Updated at 2025.07.01 00:00 PM


Category

Student
  1. Wilmina Forest Blog om312055 | updated at 2014.02.14 11:02 AM
    1月30日 4限目 自習室アルバイト 2014.02.14 11:02 AM
    仕事内容 用紙取り替え 名札制作など プレゼン・課題提出期間は過ぎておりあまり質問もなく、混雑していましたがどの教室もよい雰囲気だったと思います。 今回が最後の仕事でした、一年間スタッフとして関わることができ良い経験となりました。ありがとうございました。
    1月16日 4限目 自習室アルバイト 2014.02.14 10:58 AM
    仕事内容 教室チェック 用紙補給 混雑していましたが静かで良い雰囲気でした。質問は特にありませんでした
    11月21日 自習室アルバイト 4限 2013.11.21 03:37 PM
    作業内容 見回り 損紙確認・教室チェック 用紙補充 整理整頓 どの教室も混雑していました。質問はありませんでした。
    10月31日 自習室アルバイト 4限 2013.10.31 03:48 PM
    作業内容 見回り 損紙確認・教室チェック 用紙補充 整理整頓 401・404ともに静かでした。SACCIはコンピューター横にゴミが散らかっていいたので気になりました。 質問はありませんでした。
    7月11日 5限 研究調査法b アルバイト 2013.07.14 04:10 PM
    今日は研究調査法サポートラスト日でした。 授業内容は英語図書や雑誌新聞の引用リストの書き方練習。 引用文献の書き方は今でもよく忘れてしまうので、サポートも大変でしたがみんな最後までうまくできていたと思います。 来週はみんなのプレゼンですが、時間があれば顔を出したいと思います。 2か月ほどでしたが、この機会で授業をサポートすることの楽しさもわかったし、一年生ともいろいろ話すことができ新鮮な気持ちにもなれました。ありがとうございました!
  2. Wilmina Forest Blog kh712025 | updated at 2014.02.05 08:52 PM
    2月3日(月)5限 自習室のアルバイト 2014.02.05 08:52 PM
    作業内容 •ハンドブックの点検
    1月30日 5限 自習室アルバイト 2014.02.01 11:17 AM
    作業内容 •コピー用紙補充 •損紙回収 •ハンドブックの点検 そろそろ損紙は少なくなってきました。 自習室の人も少なく静かでした。
    1月27日 自習室アルバイト 2014.01.27 05:48 PM
    作業内容 ・ 損紙 ・コピー紙の補充 ・デスクの整理 ・カラーコピーの案内 損紙が多かったです。 今日はどの教室も比較的に静かでした。
    1月23日 5限 自習室アルバイト 2014.01.23 05:52 PM
    作業内容 損紙の回収 用紙の補充 デスクの整理 今日も損紙が大量でした。特に401はすごかったです。 教室はどこも静かでした。
    1月20日 自習室アルバイト 5限 2014.01.20 05:54 PM
    作業内容 ・損紙確認 ・椅子やデスクの整理 ・用紙の補充 損紙がとても多かったです。 5限なのに人も多かったので、最後まで損紙がたくさんありました。
  3. Wilmina Forest Blog as712002 | updated at 2014.01.29 04:11 PM
    1月29日(水) 4限目 自習室アルバイト 2014.01.29 04:11 PM
    【作業内容】 ・プリント用紙補充 ・PC画面に付着した指紋の拭き取り ・損紙の振り分け ・教室整頓 【気づいたこと】 SASSCの利用者の私語の声が大きく、自習をしている人への配慮が欠けているように思いました。お互いを思いやって、皆が気持ちよく利用できる環境をつくってほしいです。
    1月22日(水) 4限 自習室アルバイト 2014.01.22 03:12 PM
    【作業内容】 ・プリント用紙補充 ・各教室チェック ・損紙の振り分け 【気づいたこと】 401と404が満席になったので403と405を開放したのですが、それでも席が足りず困っている人がいました。みんなの必死さが伝わりました。
    1月15日(水) 4限目 自習室アルバイト 2014.01.15 03:17 PM
    【作業内容】 ・プリント用紙補充 ・教室整頓 ・PC画面に付着した指紋の拭き取り 【気づいたこと】 今日は401・404の席が埋まり403も自習室として開放していました。プレゼンやレポートで忙しい時期に突入したことを実感しました。利用者もこれから増えると思いますが、自習がはかどるように皆がマナーを守って気持ちよく利用してもらえたらなと思います。
    12月18日(水) 4限 自習室アルバイト 2013.12.18 03:21 PM
    【作業内容】 ・損紙の振り分け ・プリント用紙の補充 ・ビデオコーナーの整頓 ・PC画面に付着した指紋の拭き取り ・質問対応 今日は3階のビデオコーナーにて質問を受けました。 質問:「ホラー映画を見たいのですが、検索の仕方がわかりません」 対応:分類記号表を参考に「Horror」の欄を探す→「検索」の画面に戻り、その番号を打ち込む→ホラー映画の一覧が出るよ!と指示しました。 【気づいたこと】 ビデオコーナーについて 分類記号表の使い方についてのマニュアルが置いてあると便利かなあと思いました。
    12月11日(水) 4限目 自習室アルバイト 2013.12.11 03:22 PM
    【作業内容】 ・プリント用紙補充 ・PC画面に付着した指紋の拭き取り ・3・4階のビデオルームの見回り ・損紙振り分け 【気づいたこと】 SASSCのプリント用紙を入れているボックスの中身が先週に引き続き、今週も空になっていました。SASSCにはコピー機が一台しか置いていないので、その分プリント用紙の減りも他の教室に比べて早いのを感じました。コピー機にセットされている用紙の確認だけでなく、補充用ボックスも毎時間の確認も必要ですね!
  4. Wilmina Forest Blog kk712038 | updated at 2014.01.29 02:35 PM
    1月29日 3限目自習室 2014.01.29 02:35 PM
    401、404の紙の補充、見回りをしました。 自習室は課題をやるために利用者が多かったのですが、 隣と話してしまう方もいたので少し騒がしかったように感じました。
    1月24日 3限目自習室 2014.01.24 02:20 PM
    401,404,SASSCの紙の補充と見回りをしました。 自習室はどこもいっぱいでみなさん真剣に課題に取り組んでいとように感じました。
    1月22日 3限目自習室 2014.01.22 01:33 PM
    今日は401、404、SASSCの紙の補充と見回りをしました。 どの自習室も課題をやる人でいっぱいでした。 人が多し分いつもより少し騒がしかったように感じました。 カラーコピーをする方もいらっしゃいました。
    1月15日3限目自習室 2014.01.15 01:31 PM
    今日は401、404の紙の補充と見回りをしました。 SASSCの見回りは行けませんでした。 今日は先週よりも自習室の利用者が増えたように感じました。 だんだん、課題も増えていくとそれに伴って利用者も増えるのだろうと思います。 自習室は比較的静かでした。
    1月10日3限目 自習室 2014.01.10 01:40 PM
    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 401,404,SASSCの紙の補充と見回りをしました。 学校の授業開始日初日だからか、今日は自習室を利用する人は少なかったです。
  5. Wilmina Forest Blog ih712022 | updated at 2014.01.24 04:02 PM
    1月24日 4限 自習室アルバイト 2014.01.24 04:02 PM
    401は課題に一生懸命な生徒が多く、パソコンも満席でした。 掃除をする場所が無かったので、紙の補充だけ行いました。 開始の404はあまり生徒が少なく、静かでした。 画面を拭いたり、椅子を直したりしました。 終了時刻に行くと満席でした。用紙はあまり減っておらず、静かでした。 SASSCは用紙が全くなかったです。 他の時間は新しいcallサポーターの情報入力を行いました。
    1月10日4限自習室アルバイト 2014.01.10 03:29 PM
    401も404も人が少なく静かでした。 SASSCはパソコンがうまっていました。 用紙がなかったので、事務局へ取りに行き補充しました。
    12月20日 4限 自習室アルバイト 2013.12.20 03:56 PM
    401・404共に生徒の数が多かったです。 SASSCは少なく静かでした。 SCWEの損紙が混じっていたのでファイルにいれておきました。 質問はありませんでした。
    12月13日4限 自習室アルバイト 2013.12.13 03:57 PM
    401は人が多く満席に近い状態でしたが、みんな静かに課題をこなしていました。 404は電源を切られていないパソコンが多かったです。コピー機のトナーがないと書かれていたので、callの方に交換をお願いしました。 SASSCはコピーの補充用紙がなかったので、事務局まで取りに行き補充しました。 最近、用紙の減りがどこも早く感じるので、細目にチェックしたいと思います。
    12月6日4限目 自習室アルバイト 2013.12.06 03:11 PM
    401は人が多かったですが、とても静かでした。 404は人が少なかったです。画面の汚れが目立ったのでクリーナーで拭きました。 SASSCは紙がほとんど無かったのでたくさん補充しました。 質問はなかったです。
  6. Wilmina Forest Blog um712083 | updated at 2014.01.18 08:51 AM
    1月16日 情報の理解と活用aクラス 授業サポート 2014.01.18 08:51 AM
    ざわざわとしていたが、みんな説明はきちんと聞いていたと思う。APAスタイルに苦戦していて、質問も多かった。課題を時間内にきちんと進めていく人と、何もやらない人で差が開いていると思うので、論文提出までに頑張っていってほしい。
    1月10日 情報の理解と活用dクラス 授業サポート 2014.01.11 08:49 AM
    来週がプレゼンということでみんな戸惑っていたが、落ち着いた雰囲気で授業ができていた。APAスタイル作成の課題は質問が多く、著者名やコンマやピリオドなど説明した。 論文提出まであと少しなので頑張ってほしい。
    12月20日 情報の理解と活用dクラス 授業サポート 2013.12.22 01:10 PM
    みんな静かに授業を聞いていた。情報カードも確実に増やしていっている人がほとんどで、進度もそれほど差が開いていないと思うので、この調子で頑張って欲しい。
    12月19日 情報の理解と活用aクラス 授業サポート 2013.12.21 08:53 AM
    ざわざわしてはいるが、授業の内容はみんなしっかり聞いていたと思う。どんどん進めている人と、そうでない人でかなり差が開いてしまっているのが心配。冬休みに少しでも進めていって欲しい。
    12月13日 情報の理解と活用dクラス 授業サポート 2013.12.14 09:06 AM
    居眠りをしている人が数人いるが、授業はとても静かに聞けている。テストもみんな真剣に取り組んでおり、授業時間内でほとんど終わらせている人も何人かいた。出典表示と引用文献についての質問が多く、違いが理解しきれていないと感じた。この調子で引き続き頑張ってほしい。
  7. Wilmina Forest Blog im712017 | updated at 2014.01.10 05:59 PM
    1月10日5限自習室アルバイト 2014.01.10 05:59 PM
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 新年一発目の自習室は、4時30分過ぎにも関わらず、 多くの学生さんが課題に勤しんでいました。 私自身、課題をしていたのであまり教室をよく見れていないのですが、 404教室を掃除しに行った際に、食べ物のカス?のようなものが 机に散らばっていました。マナーを守ってほしいなと思いました。
    12月20日5限自習室アルバイト 2013.12.20 06:02 PM
    とても静かでした。学生さんはあまりいなくて、アップルのほうには401教室よりは学生さんが多かったです。 今日は久しぶりに学生参加からの質問があって、 対応してみましたが不十分だったのでCALLの岡さんに教えてもらい、 私自身も勉強になりました。ありがとうございました。
    12月6日5限自習室アルバイト 2013.12.06 05:48 PM
    今日はいつもよりも学生さんが少なく、静かな自習室でした。 401は特に何もなかったのですが、アップルのパソコンの画面がすごく汚れていて びっくりしました。 こすってもなかなか落ちなくて、とれる範囲できれいにはしましたが 気になったので報告します。
    11月22日5限自習室アルバイト 2013.11.22 05:47 PM
    今日は先週よりも学生さんが多かったです。 アップルにもいつもより多く学生さんが残っていました。 みなさん、課題に勤しんでいました。 一つ気になったことが、最近机の上にゴミが残っていることです。 丸められた紙や、ホッチキスの芯とかも置きっぱなしなんですが、 ひどいのが食べ物ののゴミが多いことです。 今日はガムが置かれていました。 この間はパンか何かの袋の切れ端とラップがありました。 前までは出たところにゴミ箱があったけど、 今は少し離れたところになったからかもしれないですが ちょっと最近ひどいとおもいました。
    11月15日5限自習室アルバイト 2013.11.15 05:42 PM
    一番最初に、iPadの操作確認をしてからだったので、 途中からしか見れていないのですが、 人数も少なく、落ち着いた401でした。 アップルも一人しかいてなくて、とても静かでした。 一階は明日の学祭の準備をしている子たちでにぎわっていました。
  8. Wilmina Forest Blog hm712009 | updated at 2013.07.30 01:51 PM
    7月30日3限自習室アルバイト 2013.07.30 01:51 PM
    仕事内容 ・401、404、405教室、SASSCの見回り ・用紙の補充 ・損紙の整理 感想 ・どこの教室も人がたくさんいました。 ・用紙の減りがすごく早いです。 ・用紙をたくさん使う分、損紙の枚数も多かったです。
    7月23日3限自習室アルバイト 2013.07.23 01:41 PM
    仕事内容 ・401、404、SASSCの見回り ・用紙の補充 ・損紙の整理 感想 ・401の教室が人がいっぱいだったので、405教室を開けてもらいました。 ・アイスを食べている人に気づきませんでした。 ・いつも飲食している人はいないので、今日もいないだろうと油断してしまいました。 ・次からは注意深く周りを見たいと思います。
    7月16日3限自習室アルバイト 2013.07.16 01:46 PM
    仕事内容 ・401、404、SASSCの見回り ・用紙補充 ・損紙の整理 ・感想 ・今日は401の教室は人がたくさんいました。 ・人がいっぱいで401の教室のパソコンが全部埋まりました。 ・カラーコピーをしたひとがいました。
    7月9日3限自習室アルバイト 2013.07.09 01:40 PM
    仕事内容 ・教室の見回り ・損紙の仕分け ・用紙の補充 感想 ・今日はカラーコピーをされた方がいました。 ・みなさん、課題をされていて、特に問題はありませんでした。 ・時間がなくて、終わりのSASSCの見回りに行けませんでした。
    7月2日3限自習室アルバイト 2013.07.02 01:40 PM
    仕事内容 ・教室の見回り ・用紙の補充 ・損紙の整理 感想 ・今日は401教室、404教室、SACCIも比較的人が少なかったです。 ・何も質問されませんでした。
  9. Wilmina Forest Blog he712015 | updated at 2013.07.26 01:52 PM
    7月26日 3限目 CALL 自習室のアルバイト 2013.07.26 01:52 PM
    仕事内容:全自習室のチェック、印刷用紙の補充(サッシーでは印刷用紙1束を事務局からもらって)、周辺のゴミ拾い(今日のサッシーは机にも床にもゴミが多かったです)、カラーコピーの対応 気づき:サッシーには飲食している生徒が何人か見られました。以前までサッシーでは飲食が可能だったことと、食事をできるスペースが足りないことが原因でもあると思います。 飲食禁止はパソコンのあるほうだけにして、ライティングセンターを境にした隣のパソコンのない部屋は飲食可能にすれば、学生さんも気持ちよく自習室を使えると思います。
    7月19日 3限目 CALL 自習室のアルバイト 2013.07.19 01:49 PM
    今日は全教室のチェックと印刷用紙の確認をしました。 教室のほとんどが使用されていたので、教室チェックに時間はかかりませんでした。 401である学生が印刷したいんですが、出てこない。インクが足りないのでは?という質問がありました。 スタッフの人にお願いして対応してもらいましたが、隣の印刷機のほうに印刷されていたことがわかりました。 どの座席に座っているかで印刷される場所は違うので、スタッフの方にすぐ頼るのではなく、こちらもある程度対応できるように、それも踏まえて今後対応できる枠を広げたいと思います。
    7月12日 3限目 CALL 自習室アルバイト 2013.07.12 02:29 PM
    今日は全自習室のチェック、印刷用紙の確認等、ゴミ拾いをしました。 今回の印刷用紙の損紙がいつも以上に2倍ほど多かったです。 特に質問はありませんでした。
    7月5日 3限目 CALL自習室アルバイト 2013.07.05 01:30 PM
    全教室のチェックと印刷用紙の補充を完了し、403教室でパソコンの機器の一部が取れていたので、強力テープをはり、取り付けました。 今月は課題やレポートが一番多い時なので、自習室の利用者はどの教室も人が8割ほど占めていました。
    6月28日 3限目 CALL自習室アルバイト 2013.06.28 01:43 PM
    今日は全教室の教室・印刷用紙のチェックをしたあと、LRセンターのビデオルームの清掃をしました。 404教室にはつけっぱなしのイヤホンが一つあり、事務局のほうに預けましたが、後でCALLのスタッフの方に聞くと、4階で見つけた忘れ物は、とりあえずCALL準備室に預けて、一週間くらいしても持ち主が取りに来なかったら、事務局へ受け渡すということなので、次回からそうしたいと思います、 サッシーの教室の印刷用紙のストックがなくなっていたので、事務局にもらいに行き補充しておきました。 4階のビデオルームは4台のビデオが使用されていて、それ以外の機器はイヤホンのコードもほぼ綺麗に巻かれていたのでホコリと電源オフの作業だけでした。
  10. Wilmina Forest Blog hm712014 | updated at 2013.07.25 02:39 PM
    7月25日 3限 自習室アルバイト 2013.07.25 02:39 PM
    今日もすべての教室の損紙やコピー用紙の補充をしました。 SASSCはいつも損紙が色んなところに散らばっていたりするので、401や404より汚くマナーが悪い気がします。 もっと全学生が使いやすいきれいな自習室になるよう工夫したいと思いました。
    7月18日 3限目 自習室アルバイト 2013.07.18 02:55 PM
    今日もいつも通り401、404、SASSCの見回りをしました。 今日は比較的自習室が静かで、みんな課題に追われて必死でした。 そのせいか印刷用紙の減りが早い気がしました。 こまめにチェックしたいと思います。 トラブルなどは特になく、快適な自習室になっていたと思います。
    7月11日 3限 自習室アルバイト 2013.07.11 02:43 PM
    今日はいつも通り401、404、SASSCの見回りをしてから、自習室の椅子をなおしたりして、特にやることがなかったので自分の課題をやっていました。 カラーコピーのやり方がわからない人がいたので教えると、とても感謝してもらって、こういう時アルバイトをやっていてよかったなと思いました。
    6月27日 3限 自習室アルバイト 2013.06.27 02:39 PM
    今日は401,404,SASSCの用紙補充と損紙の整理をしました。 損紙はいつもの何倍もあってかなり多くてびっくりしました。1日2日とかでこんなに大量の損紙が出るのは環境にとても悪いので、みんなできるだけ無駄のない印刷を心掛けてほしいと思いました。 また401教室の残っている台の掃除、LRセンターの掃除もしました。
    6月6日 3限 自習室アルバイト 2013.06.06 02:44 PM
    今日は401、404、SASSCの見回りをした後、403の部屋の掃除をしました。 画面の輝度の調整、モップ掛け、マウスとキーボード拭きをしました。 見た目は全然きれいやのに、意外と汚いことに驚きました。 普段よく利用しているし衛生上よくないので、みんなが気持ちよく利用してくれたらいいなあと思いました。 自習室アルバイトを始めてから、普段自習室を使うときも席を整えたりキーボードをなおしたり、今まで気づかなかったことを気にするようになりました。
  11. Wilmina Forest Blog ua712086 | updated at 2013.02.12 02:53 PM
    アルバイト課題 2013.02.12 02:53 PM
    こんにちは、 入学おめでとうございます! 女学院の四大ニ回生です 今回、新入生のみなさんのサポートをさせていただくことになりました。 よろしくお願いします 慣れないことが多くて、大変かもしれませんが 気軽に声をかけてください♪
    今更だけど、 2012.07.29 10:40 AM
    トラックバックやってんのに送れない? なんでなんーーー。
    夏休みについて 2012.07.25 04:28 PM
    夏休みはメリハリある毎日にする! バイトと勉強と遊びの両立というか三立?笑 バイト、勉強はめっちゃ頑張って、遊ぶときは思いっきりはっちゃけます!
    バラ園の写真 2012.06.27 03:57 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ua712086/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    からあげが大好物です。 遠出するのが結構好きです。最近は韓国に行きたくてたまりません。
  12. Wilmina Forest Blog hk712010 | updated at 2013.02.12 02:51 PM
    アルバイト課題 2013.02.12 02:51 PM
    こんにちはー!2回生のかーこです! 大阪女学院大学は鬼畜なほどに課題の多い学校だけど、勉強に課題にアルバイトに全てに全力を注ぐことが女学院生活を楽しむ唯一の秘訣です。 辛いだけの一年にするか充実した一年にするかはみなさん次第です!! 一緒に頑張りましょう!
    情報の理解と活用b ユニクロの名走、迷走 2013.01.24 04:49 PM
    ユニクロの名走、迷走 〜過去の栄光、進むべき道〜 命題:フリースの大ブームを巻き起こしてから今までの間カジュアルウェアの世界で筆頭に立ち、時代を創ってきたユニクロの前には外資企業の日本国内への侵入、デフレ、少子高齢化という大きな壁が立ちはだかっている。そして、UNIQLOにおける最大の課題は柳井社長に匹敵する、もしくは上を行く後継者探しである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. UNIQLOの失敗 A. 国内における失敗   1. 各分野において分割化   2. 畑違いの野菜販売   3. 脱低価格・脱UNIQLO B. 国外における失敗   1. 日本流の接客を忘れる事なかれ、郷に入れば郷に従え。 Ⅲ. UNIQLOにとって不可欠なもの A. UNIQLO4大要素   1. スピード   2. 決断力   3. 発想力   4. 撤退力 B. 歩く爆弾、柳井正社長 Ⅳ. UNIQLOの戦略 A. 完全徹底SPA   1. 従来の業務形態   2. UNIQLO特有SPA B. レッドオーシャン 1. ファッションの激戦区への乗り込み C. 顧客層の拡大   1. 植えて耕し、開拓する新顧客層 Ⅴ. UNIQLOの未来 A. 幅広い顧客層の利用 B. 海外の事業拡大 C. 後継者選び、後継者育成 D. 働きたくなる会社へ Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用B M&A:M&Aが起こる理由 2012.11.29 05:41 PM
    仮説:M&Aは必ずしも良い結果を生み出すのではない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在のM&A A. M&Aの増加現象 B. M&Aの動機・目的 Ⅲ. M&Aの仕組み A. M&Aの代表的な手法 B. 友好的なM&Aの進め方 C. M&Aの例 Ⅳ. 友好的買収 A. 友好的買収の定義・結末 B. 友好的買収の多い部門 C. 友好的買収の例 Ⅴ. 敵対的買収 A  敵対買収の定義・結末 B. 敵対的買収の多い部門 C. 敵対的買収の例 Ⅵ. 結論 引用文献
    風邪をひきました。 2012.07.29 09:10 PM
    風邪をひきました。 喉が痛くて、鼻水が止まりません。 休みたいけれど、今週はプレゼンパレードなので休めません。 とりあえず夏休みに入るまで頑張ります。
    終わったーーー!!! 2012.07.17 03:54 PM
    デジタルネットワークの授業終わった!!! 誰かの風邪が移ったので今日は早く帰って早く寝ます!
  13. Wilmina Forest Blog kr312029 | updated at 2013.02.12 02:42 PM
    アルバイト課題 2013.02.12 02:42 PM
    はじめまして^_^ 短大一回生の学生サポーターです。 他大学のテニスサークルに所属していて テニス大好きです(^O^) 女学院を楽しむ方法は やっぱり友達をたくさんつくることだと思います 一人では出来ない課題も友達に教えてもらいながらだと 頑張れるしやる気も違います あと、いろいろな行事に 参加することです(^-^) 何もしない学生生活ではつまらないので 何にでも首を突っ込んで 楽しみましょう!
    バングラディッシュの人々を救うために~自分の財産を捨てた ムハマド・ユヌス~ 2012.08.03 04:02 PM
    バングラディッシュの人々を救うために ~自分の財産を捨てた ムハマド・ユヌス~ 命題:バングラディッシュの貧困の原因は、人口問題、自然災害の要因によるものだと思われる。この困難な状況に対して、ムハマド・ユヌスは、グラミン銀行、ソーシャルビジネスのよって挑戦している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 貧困な国バングラディッシュ A. 国について 1. 人口問題 2. 自然災害 Ⅲ. ムハマド・ユヌス A. 二つの理由 1. バングラディッシュを救おうとした理由 2. グラミン銀行設立の理由     Ⅳ. ソーシャルビジネス A. ソーシャルビジネスとは何か 1. 目標 2. 資格 Ⅴ. グラミン銀行 A. どのような銀行か 1. 特徴 2. 条件 B. 男性ではなく女性に貸す 1. 理由 2. 女性の変化 Ⅵ. 結論 引用文献
    週末のこと 2012.06.04 09:36 PM
    最近、ボランティアを始めました。 動物処分削減に関連するボランティアです! とても楽しいです。 震災で飼い主がいない動物たちが 大阪に送られてくることもあるみたいです。 とてもやりがいを感じています! 勉強になることも多いです。 もっといろんなことに参加したいです!
    最近のこと 2012.05.30 03:15 PM
    最近は、暑くなってきて もうすぐ夏かなーとか思うけど よく考えたら もうすぐ6月やし 逆にまだ夏じゃないん?って感じです。笑 これからもっと暑くなるから アイスをいっぱい食べるようになるでしょうねー!
    ゴールデンウィークの思い出 2012.05.15 04:25 PM
    私のゴールデンウィークは、毎日バイトをしていました。 でも、楽しいこともありました! 楽しかったことを書きます。 私は、高校のときテニス部だったので、 久しぶりに高校に行ってテニスをしに行きました! 全然テニスは下手になっていたけど みんなに会えたことがとっても嬉しかったです! 高校に戻った気持ちになれました。 後輩たちがテニスがとても上手になっていたすがたを見て 私も、何か頑張ろう! と、とても思いました! また、みんなに会いに行きたいなぁ。
  14. Wilmina Forest Blog oy712061 | updated at 2013.02.03 00:54 PM
    情報の理解と活用 c 生活保護~受給者の実態と貧困の現実~ 2013.02.03 00:54 PM
    生活保護 〜受給者の実態と貧困の現実〜 命題:生活保護受給者の若者増加の現状は、収入隠蔽などでの不正受給と非正規雇用者の増加に伴い、ワーキングプアや生活保護ニートの増加などにもつながっている。生活を保護するだけでなく自立支援をしていくことが本当の目的といえる。 I. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 II. 生活保護の現状   A. 生活保護の定義   B. 若者の受給者の特徴     1. 就職率の低下     2. 自己責任     3. 自己努力の不足     4. 恋人関係の信頼 III. 不正受給の変化 A. 収入の隠蔽 B. 保護基準の適正化 1. 厳格な審査 2. 不適正な受給態度 C. 生活保護ニートの連鎖 1. 働かない若者 2. 親の真似 3. 受給することが引け目となる Ⅳ. 非正規雇用者数の変化     A. 貧困ビジネスの変化     B. ワーキングプアの問題       1. 働く貧困層       2. 年金制度 Ⅴ. 解決策    A. 利用者の自立支援      1. 「ドゥーリ」の利用      2. 気軽に相談出来る場を作る    B. 「ほっとポット」の支援      1. 地域生活サポートホーム施設      2. 多重債務問題解決    C. 仲間作り      1. 同じ境遇の仲間同士で励まし合う      2. ボランティアへの参加      3. 集まる場を作る Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C 生活保護:受給者の実態と貧困の現実 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:生活保護受給者の若者増加の現状は、不正受給と非正規雇用者数の変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生活保護の現状 A. 生活保護の定義 B. 若者の受給者の特徴 Ⅲ. 不正受給の変化 A. 収入の隠蔽 B. 保護基準の適正化 C.  Ⅳ. 非正規雇用者数の変化 A. 貧困ビジネスの変化 B  C.  Ⅴ.       A   B.  C.  Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy712061/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの 遊ぶこと
  15. Wilmina Forest Blog ks712026 | updated at 2013.02.01 11:13 PM
    情報の理解E:日本と韓国:英語教育の現状 2013.02.01 11:13 PM
    日本と韓国 ~英語教育の現状~ 命題:日本と韓国では、同じ期間英語を学んでいても、なぜか能力の差が出ている。それは、将来使える英語を学んでいるか学んでいないかという教育方針の違い、小学校での英語教育の実施や英語に対する普段からの意識の違いにあると思われる。 Ⅰ. 序論 A. なぜこのことを調べようと思ったか B. 調査方法 C. 問題点 D. 命題 Ⅱ. 日本における英語教育の現状 A. 10年前とはあまり変わっていない英語教育 1. 受け身的英語 2. 受験のための英語指導 B. 小学校における英語教育の開始 Ⅲ. 韓国における英語教育の現状 A. 16年にわたる小学校からの英語教育 1. 幼いころから英語を身近に感じさせる 2. ネイティブによる指導 B. 使える英語 C. 授業以外での自主学習 1. 自ら洋書や英語にふれる Ⅳ. 教育方針 A. 意識の差 1. 教育に対する意欲の差 2. 教員の力の入れ様 3. 自主学習 B. 学ぶ英語の差 Ⅴ. 今後の課題 A. 意欲をもたせる B. 将来に役立つ英語を得るためには 1. 小学校から英語を身近に感じさせる 2. 英語を通して文化に触れさせる Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解E 日本と韓国:教育と領土問題の背景 2012.12.07 05:19 PM
    仮説:教育の違いはどのような問題を引き起こすのか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日韓の今 A. Ⅲ. 日韓の歴史 A. 韓国併合 B. その後の日韓の関係性 Ⅳ. 教育の違い A. 日本、韓国での教育方針 B. どのように違うか Ⅴ. 今後の関係性 A. 日韓での領土教育の違い B. 領土問題がもたらす影響 C. これからの日韓の関係性 Ⅵ. 結論
    誕生花 2012.07.26 11:04 PM
    先生のブログを見て 私も自分の誕生花を知りたくなり、 調べてみました(*^_^*)!! 私の誕生花は、モクレンでした♡ モクレンは落ち着いた華やかさで、 春になくてはならない花の一つだそうです! 花言葉は「自然への愛」で 何かすごい素敵♡ このような素敵な花言葉に 似合う女性に なりたいなと思いました!!
    パフェ★ 2012.07.19 03:45 PM
    最近大学の課題とか、 プレゼンの準備などに追われていて すごく休息を求めています!! パワースポットとか京都に行って 疲れを癒しに行きたいです!!! 先生のブログのパフェを見て更に 京都に行きたくなりました!!! また行こうと思います♡
    バラ園の写真 2012.07.17 04:24 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks712026/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  16. Wilmina Forest Blog ir712021 | updated at 2013.02.01 05:18 PM
    情報の理解と活用E:いじめ:家庭環境と教育現場 2013.02.01 05:18 PM
    いじめ ~家庭環境と教育現場~ 伊東レイナ №712021 情報と理解の活用 小松泰信先生 いじめ ~家庭環境と教育現場~ 命題:近年、いじめによる自殺が増えてきている。その原因として家庭環境と教育現場の認識の甘さ、教師、教育委員会の自己保身が関係していると思われる。その対策として、家庭、学校、地域の連携が必要だ。 Ⅰ.序論 A .何を知りたいか B. 問題点 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.いじめによる自殺の現状 A. いじめの定義 B. 被害者の特徴 1.家庭環境 2.学校(友人、教師) C.加害者の特徴 1.家庭環境 2.性格  Ⅲ.家庭環境の変化 A.少子化 B.核家族 C.経済状況の格差 ⅳ.学校と教育委員会の現状 A.自己保身体質  1.隠ぺい  2.事なかれ主義  3.人事 ⅴ.対策 A.地域の人々によるサポート B.教師の育成、教育,サポート C.親の支援 Ⅵ.結論
    情報の理解と活用 E  いじめの現状:いじめと家庭環境 2012.12.07 05:19 PM
    仮説:いじめは家庭環境にも問題がある Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状・実態 A. ネットでの中傷 B. 言葉の暴力 Ⅲ. いじめの実態 A. 親の役割 B. 教師の未熟性 C. 差別 Ⅳ. いじめの深刻化 A. 自殺が増える B. 未成年者による犯罪 C. 精神的苦痛 Ⅴ. 解決策 A. 家庭内のコミュニケーションを増やす B. 精神的ケア C. 仲間意識 Ⅵ. 結論 私たちに何ができるか 引用文献
    忍者レストラン 2012.07.20 03:45 PM
    この間テレビで忍者レストランを紹介してて、おもしろいお店だな〜と思っていました。 定員さんも皆忍者の格好をしてて忍者の言葉を喋っていて、珍しいですよね。 大阪にはメイドカフェはあっても、忍者レストランはないのでまた機会があれば私も行ってみたいです。
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ir712021/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    2012.07.17 01:34 PM
    課題もプレゼンも頑張ろうね♡
  17. Wilmina Forest Blog im712023 | updated at 2013.02.01 04:48 PM
    情報の理解と活用E:フェアトレード:生産者と消費者の関係を例として 2013.02.01 04:48 PM
    フェアトレード ~生産者と消費者の関係を例として~ 命題: フェアトレードにおける生産者にとってのメリットは、生活が豊かになるということ。他方にとってのメリットはハイクオリティの商品を手に入れられる上に、途上国に貢献することにもなる。双方の関係が上手く機能すれば、互いにとってよりよい利益の向上につながる。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 調査方法   C. 命題 Ⅱ. フェアトレードについて A. フェアトレードの定義 B. 国や団体の具体例、活動 Ⅲ.  フェアトレードの上手くいっている国 A. 例 B. 理由 Ⅳ. 生産者へのメリット A. 収入が安定し、生活が豊かになる B. 技術、意識の向上によって自立 C. 労働環境と条件の改善 D. 国の環境が守られる Ⅴ. 消費者へのメリット A. ハイクオリティの商品が手に入る B. 途上国への貢献 C. 生産国の環境を守れる D. 途上国の貧困などの問題に対する意識向上 Ⅵ.  フェアトレードを上手く機能させるためには A. 私たち消費者にできること(知識、ボランティア…) B. 生産者にできること(教育…) C. 企業が改善すべきところ(関税…) D. 具体的な取り組み Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用e フェアトレード:生産者と消費者の関係を例にして 2012.12.07 05:19 PM
    仮説: フェアトレードは生産者と消費者の双方に結果的に大いに利益をもたらす。 I. 序論 II. フェアトレードについて A. フェアトレードの定義 B. 国や団体の具体例、活動 Ⅲ.  フェアトレードの上手くいっている国 A. 格差、原因 B. 対応しているところの問題 Ⅳ.  Ⅲの解決策 A. 私たち消費者にできること(知識…) B. 生産者にできること(教育…) C. 会社・団体が改善すべきところ D. 具体的な取り組み Ⅴ. 双方への利益とは A. 生産者への利益(生活が豊かになる…) B. 消費者への利益(ハイクオリティの商品、途上国への貢献) Ⅵ. 結論
    2012.07.17 02:40 PM
    私が見た虹の中で一番きれいだったのは、ホームステイ先のオーストラリアで見た虹です。私は2週間語学研修にいきましたが、2日に1回くらいのペースで虹を見ることができました。梅雨でたくさん雨が降りますが、最近は雨の後、虹を見ることが少ないなと思います。今後雨が降ったら虹が出たらいいなー:)
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im712023/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 02:06 PM
    初めまして。岩崎美沙子です。 音楽を聴くのと映画を見るのが好きです。 通学時間は1時間半くらいです。 音楽で好きなのは清水翔太とBIGBANGです♪ 映画は特に洋画やピクサーが好きです。 留学に興味があります。英語はもちろん、韓国語も話せるようになりたいので 色んな経験をしてみたいです。四年間辛いことも多いと思いますが頑張ります。
  18. Wilmina Forest Blog iy712018 | updated at 2013.02.01 04:48 PM
    人から人へのコミュニケーション 2013.02.01 04:48 PM
    仮説:メールやSNSの普及によって会話が機械を通して行われるため表情や気持ちを伝えることに誤解が生じやすく、対話力が低下している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. コミュニケーションとは Ⅲ. コミュニケーションの歴史 A. 機械を通すようになってからの旧時代のコミュニケーション B. 新時代のコミュニケーション Ⅳ. 他人が覗ける時代 A. 情報共有を機械を通して行う B. 情報共有の場に足を踏み入れる Ⅴ. インターネットにおける人間関係の形成 A. メール B. SNS Ⅵ. 音から文字に Ⅶ. 解決策 A. ネチケット B. ネットの使用限度の見直し Ⅷ. 結論 引用文献
    移りゆくコミュニケーションツール〜人から人への会話法〜 2013.01.11 05:54 PM
    仮説:メールやSNSの普及によって会話が機械を通して行われるため表情や気持ちを伝えることに誤解が生じやすく、対話力が低下している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. コミュニケーションとは Ⅲ. コミュニケーションの歴史 A. 機械を通すようになってからの旧時代のコミュニケーション B. 新時代のコミュニケーション Ⅳ. 他人が覗ける時代 A. 情報共有を機械を通して行う B. 情報共有の場に足を踏み入れる Ⅴ. インターネットにおける人間関係の形成 A. メール B. SNS Ⅵ. 音から文字に Ⅶ. 解決策 A. ネチケット B. ネットの使用限度の見直し Ⅷ. 結論 引用文献
    情報の理解 移りゆくコミュニケーションツール:対話力の低下 2012.12.07 06:09 PM
    仮説:メールやSMSの普及によって活字に任せた会話に変わりつつあるために対話力が低下している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. コミュニケーションとは Ⅲ. コミュニケーションツールの歴史 A. 旧時代のコミュニケーション B. 新時代のコミュニケーション Ⅳ. 活字が伝える時代 Ⅴ. インターネットにおける人間関係の形成 A. メール B. SMS Ⅵ. 形から文字に Ⅶ. 解決策 A. ネチケット B. ネットの使用限度の見直し Ⅷ. 結論 引用文献
    情報の理解E コミュニケーション:移りゆくコミュニケーションツール 2012.12.07 05:19 PM
    仮説:メールやSMSの普及によって対話力が低下している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. コミュニケーションツールの歴史 A. 旧時代のコミュニケーションツール B. 新時代のコミュニケーションツール Ⅲ. 活字が伝える時代 Ⅳ. インターネットにおける人間関係の形成 A. メール B. SMS Ⅴ. 音から形に Ⅵ. 解決策 A. ネチケット B. ネットの使用限度の見直し Ⅶ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy712018/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  19. Wilmina Forest Blog im712019 | updated at 2013.02.01 04:48 PM
    情報の理解E:インターネット依存症:症状と解決法 2013.02.01 04:48 PM
    インターネット依存症 ~症状と解決法~ 命題:近年、インターネット依存症の患者が増えている原因に、スマートフォンやタブレット機器の充実、そして自分がインターネットに依存していると自覚できず、そのうえ自分をコントロールできなくなり、重度化していくケースが多いと考えられる。 その対応策として、周りの人のサポートにより、自覚させることが必要だろう。 I. 序論 A. 何が知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. ネット依存症の現状 A. ネット依存症の特徴 B. ネット依存者 III. 身近にあるネット環境 A. インターネットの普及 B. ネットユーザーの低年齢化 C. スマートフォン・タブレット端末 IV. 心身のコントロール A. 体への影響 B. 心への影響 C. 無自覚の依存者たち V. 解決策 A. 自覚させる B. 周りのサポート C. 客観的視点 VI. 結論 引用文献
    情報の理解と活用e 2013.01.29 03:31 PM
    命題:近年、インターネット依存症の患者が増えている原因に、スマートフォンやタブレット機器の充実、そして自分がインターネットに依存していると自覚できず、そのうえ自分をコントロールできなくなり、重度化していくケースが多いと考えられる。 その対応策として、周りの人のサポートにより、自覚させることが必要だろう。 I. 序論 A. 何が知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. ネット依存症の現状 A. ネット依存症の特徴 B. ネット依存症者 III. 身近にあるネット環境 A. インターネットの普及 B. ネットユーザーの低年齢化 C. スマートフォン・タブレット端末 IV. 心身のコントロール A. 体への影響 B. 心への影響 C. 無自覚の依存者たち V. 解決策 A. 自覚させる B. 周りのサポート C. 客観的視点 VI. 結論 引用文献  
    情報の理解と活用e インターネット依存症:症状と解決法 2012.12.07 05:19 PM
    インターネット依存症 ~症状と解決法~ 仮説:ネット依存症は、自分が依存していると気付かず、自分で自分をコントロールできないことが原因だ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ネット依存症の現状 A. ネット依存症の定義 B. ネット依存症の特徴 Ⅲ. 身近にあるネット環境 A. インターネットの普及 B. ネットユーザーの低年齢化 C. スマートフォン・タブレット端末 Ⅳ.  心身のコントロール A. 体への影響 B. 心への影響 C. 無自覚の依存者たち Ⅴ. 解決策 A  自覚させる B. 周りのサポート C. 客観的な視点 Ⅵ. 結論 引用文献
    Narcissus pseudonarcissus 2012.07.30 09:33 AM
    私も自分の誕生花を調べてみました。 1月13日の誕生花は”ラッパスイセン”だそうです。 花言葉は報われぬ恋…。 そしてこんな性格だと書いてありました。 1月13日生まれ人はこんな性格 慎重で決して無理をしない人です。何をするにも八分の力で取り組めるように計画をねり、全力投球が必要なことは手を出しません。おかげで失敗は避けられるものの、大きく力を伸ばすことはできず、小さくまとまってしまいがちです。人生、時には冒険も必要なのでは?なお、コレクションが人生を豊かにする暗示あり。 んー…。 良いのか悪いのか…。
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真です。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im712019/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  20. Wilmina Forest Blog is712020 | updated at 2013.02.01 04:47 PM
    情報の理解E 育児放棄:なぜ愛するわが子に虐待してしまうのか 2013.02.01 04:47 PM
    育児放棄 ~なぜ愛するわが子に虐待してしまうのか~ 命題:最近育児放棄、児童虐待が増えてきているが、その原因は、配偶者の育児に対する協力や理解がないことや核家族化が進んでいるために頼れる人が身近にいないことから、身体疲労や育児に対する不安からくるマタニティーブルーという産後のうつ状態の症状から抜け出せないことと、計画性のない望まない妊娠によって授かった子に対する育児ストレスが関係していると考えられる。育児放棄、児童虐待の防止対策として、NPO法人などの機関で様々な活動が行われている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.育児放棄の現状   A. 育児放棄とは   B. 被害件数 Ⅲ.育児放棄の原因 A. 望まない妊娠による育児放棄   B. マタニティーブルーとの関係 Ⅳ.母親の心理状態の変化   A. 愛から憎しみに変わる理由   B. 虐待に至るきっかけ 1. ネグレクト(養育の放棄) 2. 身体的虐待 C. 子供が受ける影響 Ⅴ.虐待防止機関   A. NPO法人児童虐待防止協会   B. オレンジリボン運動 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用E 育児放棄:愛するわが子に虐待をする母親の心理 2012.12.07 05:19 PM
    仮説:育児放棄、虐待とマタニティーブルーは関係している Ⅰ.序論 Ⅱ.育児放棄の現状   A育児放棄とは   B被害件数 Ⅲ.育児放棄の原因   A マタニティーブルーとの関係   B 望まない妊娠との関係 Ⅳ.母親の心理状態の変化   A 愛から憎しみに変わる理由   B 虐待に至るきっかけ Ⅴ.虐待を受けた子供について   A子供が受ける影響   B子供をケアする組織   C学校、保育所の役目 Ⅵ.結論 引用文献
    都路里パフェ 2012.07.17 02:40 PM
    私もこの前京都に行ったとき食べました! 美味しかったです! 京都に行ったとき食べてみるべき! わらびもちとか、ほかのメニューも美味しかった☆
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is712020/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 02:06 PM
    オムライス、ハンバーグだいすき! カラオケもだいすき~☆ 天王寺都ホテルでアルバイト! 通学時間40分ぐらいです!
  21. Wilmina Forest Blog ka712028 | updated at 2013.02.01 04:47 PM
    情報の理解 E:ファッションと流行:最新の流行はどうやって決まるのか 2013.02.01 04:47 PM
    ファッションと流行 ~最新の流行はどうやって決まるのか~ 命題:現在、たくさんの衣服が存在している。その中でも特に注目されるのが流行のものである。その流行のファッションアイテムとはどこで決めているのか、それはパリなどの西欧のファッションデザイナーによって決められていると考えられる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ファッションと流行 A. ファッションとは B. 流行とは C. ファッションと流行の関わり D. 流行色の決め方 1. 国際流行色協会 2. 日本流行色協会 Ⅲ.ファッションの歴史 A. ファッションスタイルの変化 1. 江戸時代~明治時代 2. 戦後 3. 現在のスタイル Ⅳ.流行の歴史 A. 流行の種類 B. 流行のサイクル Ⅴ.結論 引用文献
    なう!NOW! 2012.07.30 08:27 PM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka712028/559261_180602998738371_574214167_n.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka712028/559261_180602998738371_574214167_n.html','popup','width=360,height=480,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">なう!</a> なつと自習室で明日のプレゼンの用意してるよ~ もうすぐ帰れる~(#^.^#)
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をアップします! <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka712028/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    こんにちは! 川元明日香です!(^^)! カラフルなものが大好きです~ 好きな食べ物はきゅうりです~
  22. Wilmina Forest Blog ss712068 | updated at 2013.02.01 03:14 PM
    情報の理解C:韓国における反日問題:なぜ韓国は日本に反感を抱いているのか 2013.02.01 03:14 PM
    韓国における反日問題 ~なぜ韓国は日本に反感を抱いているのか~ 命題:韓国における反日感情の原因は日韓の歴史的背景にあり、日本の韓国の植民地化、韓国併合が主だと思われる。そして今もなお日本人に対する偏見が残っている。しかし、最近では国際化、世界化の進展により、日本と韓国の交流が活発となった。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 反日問題の現状 A. 反日の定義 B. 韓国における反日エピソード 1. 反日教育 2. 受け入れられない日本 III. 日本に対する偏見 A. 残忍な日本人 1. 消えない固定概念 B. 教科書問題 1. 美化される日本の教科書 IV.  日韓の歴史的背景 A. 終わらない竹島問題 B. 朝鮮の植民地化へ 1. 日本に支配される韓国 C. 韓国併合 1. ‘大韓帝国の占領 2. 強占’か’併合’か V. 受け入れられつつある日本 A. 日韓の交流 1. 人・物・情報の交流 2. 日本の大衆文化の輸入 VI. 結論 引用文献
    韓国における反日問題~なぜ韓国は反日なのか~ 2013.01.24 08:44 PM
    韓国における反日問題 ~なぜ韓国は反日なのか~ 進藤 彩礼                 No. 712068 情報の理解と活用 Cクラス 小松泰信先生 2012. 1. 韓国における反日問題 ~なぜ韓国は反日なのか~ 命題:韓国が反日という事はよく耳にする。韓国における反日感情の原因は日韓の歴史的背景にあり、日本の韓国の植民地化、韓国併合や竹島問題が主だと思われる。そして今もなお日本人に対する偏見が残っている。しかし、最近では日本が韓国に受け入れられつつある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 反日問題の現状 A. 反日の定義 B. 韓国における反日エピソード 1. 反日教育 2. 受け入れられない日本 III. 日本に対する偏見 A. 残虐な日本人 1. 消えない固定概念 B. 教科書問題 1. 美化される日本の教科書 IV.  日韓の歴史的背景 A. 終わらない竹島問題 B. 朝鮮の植民地化へ 1. 日本に支配される韓国 2. 追い出される韓国人 C. 韓国併合 1. ‘強占’か’併合’か D. 三・一独立運動 1. 三・一運動の展開 2. 三・一運動の成果 V. 受け入れられつつある日本 A. 留学生の増加 B. 日韓の交流 1. 浸透する日本文化 2. 互いに影響を与える文化 VI. 結論 引用文献
    情報の理解C 日韓問題:~日本と韓国の歴史~ 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:現代の日韓問題は主に日韓の歴史的背景に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 竹島問題の現状 A. 竹島に対する日韓の見解 B. 竹島をめぐっての問題 Ⅲ. 反日教育 A. 日本と韓国での歴史認識の違い B. 韓国での反日政策 C. 現代の韓国の反日感情 Ⅳ. 知的財産権侵害問題 A. 日本のアニメーション・漫画が韓国へ B. 日本・韓国の互いの見解 Ⅴ. 考察 A.  B.  C.  Ⅵ. 結論 引用文献
    天神祭 2012.07.28 08:38 PM
    25日に天神祭へ行ってきました~\(^o^)/♪ 人がすごくいっぱいで歩くのも大変でしたけど めっちゃ楽しかったです(*^^)v 来年もまた行きたいと思いますっ!
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss712068/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  23. Wilmina Forest Blog th712071 | updated at 2013.02.01 03:11 PM
    情報の理解の活用C:何故アイドルに夢中になるのか:ファンを夢中にさせる心理学 2013.02.01 03:11 PM
    何故アイドルに夢中になるのか ~ファンを夢中にさせる心理学~ 命題:いつの時代にもその時代を象徴するアイドルがいる影にはいつも応援するファンがいた。何故ファンの人々はアイドルのためにCDを大量に購入したり、遠い県にまで足を延ばしてコンサートに行きたくなるのだろうか。そこには人間の心理が深く関係している。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.アイドルとは     A. アイドルの定義     B. ファンを魅了する条件       1. 愛される顔       2. 印象       3.共通点       4.憧れの対象 Ⅲ.芸能プロダクション     A. マネージメント       1.時代を読む       2.戦略     B. 動画の力     C. アイドル像の変化       1. 多様化       2. 個性重視へ     Ⅳ.心理作戦    A. 応援したくなる仕掛け      1.親近感      2.優越感    B. 単なる接触の効果    C. 努力の姿勢 Ⅴ.アイドルが齎す経済効果   A. CDの売れ行き     1. 特典を付ける     2. インターネット配信をしない   B. コンサート     1. 県にとっての一大プロジェクト   C. ファッション     1.同じものを着る     2. アピールをするため          Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用C 何故アイドルに夢中になるのか。 2012.12.07 03:38 PM
    何故アイドルに夢中になるのか。 ~アイドル事務所の戦略~ 仮説:アイドルに夢中になるには、事務所の戦略が大きく関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人気のアイドルの特徴 A. 人気が出るための定義 B. 事務所のプロモーション力の特徴 Ⅲ. アイドル像の変化      A. キャラクター作りから個性重視へ      B. 曲の変化      C. 仕事内容の変化 Ⅳ. 心理的戦略      A. 応援心理      B. 同調現象      C. 単純接触効果 Ⅴ. 販売戦略      A. 特典と限定      B. ランキング      C. 口コミ Ⅵ. 結論 引用文献
    キャプテンアメリカ 2012.07.30 02:41 PM
    課題で忙しいのにキャプテンアメリカを見ました。 ひょろひょろの青年がアメリカのヒーローになるお話です。 友達役の人がイケメンでした。 武器の盾がアメリカ柄で個性的でした。
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th712071/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの 映画鑑賞、おにぎり、
  24. Wilmina Forest Blog tm712072 | updated at 2013.02.01 03:11 PM
    情報の理解C:日本におけるポピュラー音楽~日本の音楽の低下~ 2013.02.01 03:11 PM
    日本におけるポピュラー音楽 〜日本の音楽の低下〜 命題:近年の日本での音楽市場状況 が低下しつつある。インターネットの普及によりCD購入者が低下し、日本では大量の女性アイドル、K-POPアイドルの日本進出が多くみられる。その対策としてCDの販売の仕方や情報の提供などを考えていくべき。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 日本の音楽の現状 A. ポピュラー音楽の定義 B. CDが売れない 1 CDの売り方 2 インターネットでの購入 C. J-popの質の低下 1 聞く・流れる音楽が特定 2 音楽の海外化 III. インターネットネットの普及 A. iPod・Walkmanなど 1 音楽をもちあるく 2 CDがいらなくなる B. 違法ダウンロード IV. アイドル産業とK-popの進出 A. 増えてゆくアイドルグループ 1 オリコン上位独占 2 コンサートの席が埋まらない B. 日本に増えてゆくK-pop 1 日本にはない音楽性 2 歌手教育システムの充実 V. 解決策 A. ネットでの販売 B. CD特典内容 C. 音楽番組での情報量 VI. 結論 引用文献
    情報の理解C 日本におけるポピュラー音楽:日本の音楽の低下 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:近年の日本での音楽市場状況 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の音楽の現状 A. CDが売れない B. J-popの質の低下 Ⅲ. インターネットネットの普及 A. iPod・Walkmanなど B. 違法ダウンロード C. 家での音楽購入 Ⅳ. アイドル産業とK-popの浸出 A. 増えてゆくアイドルグループ B. オリコン上位独占 C. 日本に増えてゆくK-pop Ⅴ. 解決策 A. ネットでの販売 B. CD特典内容 C. 音楽番組での情報量 Ⅵ. 結論 引用文献
    誕生花 2012.07.26 01:22 AM
    わたしの誕生花を調べて見ました。 ビロードアオイというお花でした。 全く存在すら知らなかった… 性格を見てみると、 落ち着きのある、考え方はしっかりしている まわりよりおとなっぽい… 全く真逆で驚きました。笑 やっぱり占いははずれますね(^^;; 私、織田信長と誕生日が一緒みたい ん?でもどーなんだ? こうやって同じ誕生日の人を探すのも 楽しいですね(*^^*) あと、芦田愛菜ちゃんとも同じです☆
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm712072/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    名前は滝麻奈美です 趣味は踊ること、音楽も好き
  25. Wilmina Forest Blog sh712065 | updated at 2013.02.01 03:11 PM
    情報の理解と活用C サービス業界でのホスピタリティ精神:リッツ・カールトンホテルの流儀 2013.02.01 03:11 PM
    サービス業界でのホスピタリティ精神 ~リッツカールトンホテルの流儀~ 佐々木 瞳 No.712065 情報の理解と活用 Cクラス 小松泰信先生 2012.12.16   サービス業界でのホスピタリティ精神 ~リッツカールトンホテルの流儀~ 命題:お客様がホテルへ行くと、ホテルマンによって最高のおもてなしを受ける。これはホスピタリティ精神による社員への人材教育によって、実現している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.リッツカールトンホテル A. 大切にしていること 1. 挨拶 2. 言葉  3. 細かい気遣い B. 言葉の重要性 1. 話題作り 2. 相手に寄り添う 3. 最後のひとこと Ⅲ.人材育成 1. リーダーとして活躍するために 2. 社員同士のつながり 3. 責任を取ること 4. 他社の話を本当に聴くこと Ⅳ.これからの取り組み A. より快適にホテルを利用してもらうために B. クレームの対応 Ⅴ.結論
    情報の理解と活用C サービス業のホスピタリティ 2012.12.07 03:37 PM
    サービス業のホスピタリティ 仮説、ホスピタリティとは、心からお客様をおもてなしすることである。 Ⅰ. 序論 ホテル業界の現実 Ⅱ. ☆リッツ・カールトンで見るサービス精神 A. 経済構造 B. 雇用構造 Ⅲ. ☆ホテル事業のケーススタディ 原因 A. 外資系ホテルの戦略 B. インターネットマーケティング C. レヴェニューマネジメントシステム Ⅳ. ☆一流ホテルの人材育成 A. 新人社員の教育法 B. 社員同士の信頼関係 Ⅴ.結論 引用文献 リッツ・カールトン物語 最高のサービスを実現するリーダーシップ ホスピタリティ・マネジメント
    佐々木です 723 2012.07.24 06:04 PM
    お腹空きました。 王将のラーメンの話してたら、お腹が空きました。 外食したいなぁ。 テストまであと二週間切りましたね テスト科目の少なさにちょっと驚いた けど普段から課題とか多いもんね その分テストが少ないんだね 変わった学校ですねえ、いいと思います。 夏休みは多分、引きこもります もちろん遊ぶやろうけど、基本家にいると思う 夏休み一か月とか長いしな 何するんって話 勉強とギターの練習かな 楽しみたいよね、夏休み
    佐々木です 2012.07.17 06:05 PM
    お腹空いた 眠たい ごはん食べたい 早く授業終わらんかな
    薔薇園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    薔薇園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sh712065/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  26. Wilmina Forest Blog sk712067 | updated at 2013.02.01 03:11 PM
    情報の理解と活用c:人生の成功とは:さまざまな成功の価値観 2013.02.01 03:11 PM
    I. 序論 II. 一般的な人生の成功について A. 成功の定義 B. 成功の種類 1. お金持ち 2. 有名になる III. 成功の要素の違い A. 国 B. 地域 C. 育った環境 1. 親 2. 兄弟関係 D. 性別 IV. 価値観が異なる理由 A. 政治制度 1. 一人っ子政策 2. 戦争 3. 宗教 B. 貧富の差 1. 衣食住 2. 病気 C. 家族 1. 家庭のルール 2. 親の仕事 3. 学校 4. 習い事 D. 男女間の問題 V. 様々な成功のかたち A. お金持ちになること 1. 優雅な暮らしをする 2. 健康な生活をする 3. オシャレを楽しむ 4. 大きな家に住む B. 有名になること 1. 政治家になる 2. 芸能人になる 3. 芸術家になる C. その他 1. 親の仕事を継ぐ 2. 一般企業に就職する 3. 家族をつくる VI. 結論
    情報の理解と活用C 人生における成功:人生の成功に対する価値観 2012.12.07 03:38 PM
    仮説:人には様々な価値観があり、人生の成功というものにも様々な考えがある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  一般的な人生の成功について A. お金持ちになること B. 有名になること Ⅲ. 考え方の違い A. お金持ち=成功 なのか B. 有名になる=成功 なのか C. 有名かつお金持ちでいることが成功なのか Ⅳ. 様々な成功のかたち A. 幸せになること B. 自分の夢を実現させること C. その他 Ⅴ. 解決策 A. 考え方 B. 自分の行動 C.周りの環境 Ⅵ. 結論 引用文献 
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk712067/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:14 PM
    好きなもの お寿司 寝ること 
  27. Wilmina Forest Blog tm712075 | updated at 2013.02.01 03:11 PM
    情報の理解C:ディズニー:人気の理解 2013.02.01 03:11 PM
    ディズニー ~人気の理由~ 命題:東京ディズニーリゾートは現在老若男女多くの人々に愛されている。 それは多くの人々によって作り出されている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.ディズニーについて A. ディズニーの歴史 B. ディズニーのルール     C. ディズニーが心がけていること Ⅲ.ディズニー     A. キャスト     B. ゲスト Ⅳ.ディズニーのこれから     A. 地域との関わり     B. さらなる向上心 Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解C ディズニー:ディズニーの人気の秘訣 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:ディズニーが人気の理由は多くの人の関わりによる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ディズニー社     A. ディズニーのルール     B. ディズニーが心がけていること Ⅲ.ディズニー・ワールド     A. キャスト     B. ゲスト Ⅳ.ディズニーのこれから     A. 地域との関わり     B. さらなる向上心 Ⅴ.結論 ディズニーは常にキャスト全員が向上心を持ち同じ方向を向きゲストを迎えている。同じ目標を持つことも大切である。 引用文献 「ディズニー7つの法則」
    天神祭 2012.07.27 01:28 PM
    25日に天神祭に母と姉とで行きました!! 私は唐揚げやりんご飴を買いました😁 とても混雑していて歩くだけでとても汗をかきました。 でもとても楽しかったです!!! 花火も見れました🎆
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm712075/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    趣味 映画鑑賞 買い物 好きなもの タルト
  28. Wilmina Forest Blog tm712069 | updated at 2013.02.01 03:10 PM
    情報の理解C:サブタイトル 2013.02.01 03:10 PM
    モラルハラスメント 〜モラルハラスメントを防ぐには〜 命題:モラルハラスメントにおいて、日常生活の中での言動や行動は人を加害者、被害者にもするリスクがあるために、両者が更生するための手立てがいる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. モラルハラスメントの実態 A. モラルハラスメントの定義 B. 身近なモラルハラスメントの特徴   1.モラルハラスメントと権力   2.被害者の心理   3.加害者の心理 Ⅲ. 加害者を生む環境 A. 家庭の環境   1.子供に対する精神の虐待 B.  関係性   1.変質的につながりをもとうとする   2.権力をもつ Ⅳ. 被害者を生む環境 A. 家庭の環境   1.夫婦間の争い   2.トラウマ B. 加害者との出会い   1.ストレス   2.罪悪感 Ⅴ. 解決策 A. 相手と対立する   1.別れる   2.第三者を仲介におく B. 加害者の更生    1. 自己愛性障害の治療 C. 被害者のサポート   1.信頼関係の重要性   2.苦しみから救い出す   3.罪悪感を取り払う   4.怒りを口に出すようにさせる D. 心理治療   1.行動療法   2.認知療法   3.催眠療法   4.家族療法や夫婦療法   5.精神分析療法 Ⅵ. 結論 引用文献
    モラルハラスメント 2013.01.24 11:01 AM
    モラルハラスメント 〜モラルハラスメントを防ぐには〜 命題:モラルハラスメントにおいて、日常生活の中での言動や行動は人を加害者、被害者にもするリスクを抱えている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. モラルハラスメントの実態 A. モラルハラスメントの定義 B. 身近なモラルハラスメントの特徴   1.モラルハラスメントと権力   2.被害者の心理   3.加害者の心理 Ⅲ. 加害者を生む環境 A. 家庭の環境   1.子供に対する精神の虐待 B.  関係性   1.変質的につながりをもとうとする   2.権力をもつ Ⅳ. 被害者を生む環境 A. 家庭の環境   1.夫婦間の争い   2.トラウマ B. 加害者との出会い   1.ストレス   2.罪悪感 Ⅴ. 解決策 A. 相手と対立する   1.別れる   2.第三者を仲介におく B. 被害者のサポート   1.信頼関係の重要性   2.苦しみから救い出す   3.罪悪感を取り払う   4.怒りを口に出すようにさせる C. 心理治療   1.行動療法   2.認知療法   3.催眠療法   4.家族療法や夫婦療法   5.精神分析療法 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用c モラルハラスメント:モラルハラスメントを防ぐには 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:人間は加害者、被害者のどちらのリスクも抱えている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. モラルハラスメントの現状 A. モラルハラスメントの定義 B. 身近なモラルハラスメントの特徴 Ⅲ. 加害者を生む環境 A. 家庭の環境 B. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 被害者を生む環境 A. 家庭の環境 B. 親子関係にみられる変化 Ⅴ. 解決策 A .加害者のケア B. 被害者のサポート C. 関係性の改善 Ⅵ. 結論 引用文献
    今日は!!!! 2012.07.21 01:24 PM
    待ちに待ったKENTO MORIのWSです!!!!! もう自分のなかの何かが絶対変わるの行く前から 伝わってきて、、、、、、、、、。 緊張and楽しみすぎてやばい♪ 今日の15:45分から!!! そのあとは友達のサプライズBD!!!!! もろもろ また更新しまーす♪ 早く会いたい!! WS前のわくわく感と緊張感は 3回目やけどかわらんねーwww
    JSDA終了!! 2012.07.18 03:40 PM
    初めてのdance検定おわりました♪ hip-hopは挑戦って気持ちでいったから 楽しく終始笑顔で踊っちゃいました。w 終わった後友達がかなり落ち込んでいて ひたすら励ますわたし、、、笑 jazzはどーしても受かりたくて 焦ったらいけないってわかってたけど 内心焦ってたのか終わった後めっちゃ ホットして熱くなった。。。ww 友達はフリがとんじゃったみたいで すごく泣いていたけど、それもいい経験やと 私はおもった!! 結果がまちどうしいです! 今週末はKento Moriとゆう マイケルにも選ばれたダンサーさんの WS受けてきます!! 彼のダンスに対する気持ちbig respectしてるので それを直接感じてきたいと思います!! そのWSのあとわーーーーーー????!!! 次回更新します♪
  29. Wilmina Forest Blog tm712073 | updated at 2013.02.01 03:10 PM
    情報の理解と活用c スターバックス:~成功の秘密~ 2013.02.01 03:10 PM
    スターバックス 〜成功の秘密〜 スターバックスが成功している秘密はお店の雰囲気と社会的活動に貢献したことであると思われる。そのお店の雰囲気が万人にうけるようになるまでには現場のひとりひとりがお客さんに向き合い、考え、徹底したという背景がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. スターバックスの現状(紹介的な) A. 結果とでてる数字 B. 魅力 Ⅲ. お店の雰囲気 A. お客さんに対しての挨拶 B. 誰とでもいける C. 禁煙 Ⅳ. 雰囲気づくりのために A. パートナーの意識 1. パートナーと呼び合うわけ 2. 価値 3. 誇り B. ブランド 1. サイズ表記 2. シナモンロール C. 学び 1. スターバックス・エクスペリエンスと店舗スキル 2. 3つのスタースキル Ⅴ. 挫折 A  赤字 B. 再生 C. 今の活動につながる(エコ) Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C スターバックス:成功の秘密 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:スターバックスが成功している秘密はお店の雰囲気にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. スターバックスの現状(紹介的な) A. 結果とでてる数字 B. 魅力、 Ⅲ. 雰囲気づくり A. お客さんに対しての挨拶 B. 誰とでもいける C. Ⅳ. 社会的貢献 A. フェアトレード B. マグカップ、タンブラー (エコ) C. Ⅴ. スターバックスのこれからの活動 A B. C. Ⅵ. 結論 引用文献
    ニンジャ レストラン 2012.07.10 06:04 PM
    とてもオススメです!!
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm712073/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:14 PM
    好きなもの 映画、買い物、スポーツ
  30. Wilmina Forest Blog oa712059 | updated at 2013.02.01 03:10 PM
    情報の理解C:障害者の雇用について:私たちが知らない現状 2013.02.01 03:10 PM
    障害者の雇用 ~私達が知らない現状~ 命題:最近障害者雇用が増えている。制度が変わり、統計方法も変わっている。一九九七年一月に、雇用問題審議会から労働大臣宛ての答申が出され、雇用率アップなどが提言されている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 障害者の歴史 A. ヨーロッパ古代社会 1. 昔の障害者 2. 盲人 III. 世界の障害者 A. 日本と欧米を比べてみる B. 日本での位置づけ IV. 障害者と生活 A. 特殊教育 1. 特殊教育について 2. 現状 3. 問題 V. 障害者雇用の現状 A. 現状 B. 実雇用率の変化 VI. 障害者を支える人々 A. 専門家 B. ケアマネージャ C. 障害者の家族 D. ボランティア VII. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C 障がい者の雇用:私たちが知らない現状 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:障がい者の雇用にはさまざまな取り組みが行われている Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在・昔の障がい者の雇用 A. 現在 B. 昔 Ⅲ. 雇用する時の現状 A. 障がい者雇用がなぜ求められるのか B. メリットとデメリット C. 雇用者側の問題     D. 労働者側からの問題 Ⅳ. 障がい者を雇用する取り組みをしているユニクロについて A. なぜ雇用しようと思ったか B. 実際の希望者と正社員 C. 雇用した結果 Ⅴ. 日本と海外での障がい者の取り組み A  海外と日本での雇用の違い B. 親へのサポート C. 小学校の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa712059/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    通学時間は1時間45分です。 音楽が大好きで、毎日音楽を聴いていないと無理です! YUI大好きー!
  31. Wilmina Forest Blog oa712060 | updated at 2013.02.01 03:10 PM
    情報の理解C:いじめ~過剰消費社会と子ども達の心の闇~ 2013.02.01 03:10 PM
    いじめ ~過剰消費社会と子ども達の心の闇~ 命題:いじめはモノが保護者から与えられすぎる現在の過剰消費社会による子ども達の欲求が満たされず、イライラが増えていくことや、大人の社会規範意識の低下、子ども達の体験の欠如による影響により発生する。 Ⅰ 序論    いじめと過剰消費社会 Ⅱ いじめとは何か   A いじめの種類   B いじめの定義 Ⅲ いじめの原因    A なぜいじめはおこるのか    B 過剰消費社会といじめ     C 学校側の対応 Ⅳ いじめの背景    A 大人の社会規範意識の低下と子ども達の体験の欠如     B いじめの悪循環   Ⅴ 解決策    A 学校にいじめ対応システムを作る   B 学校全体でいじめと戦う姿勢を見せる Ⅵ いじめの予防・対策法   A いじめをなくす努力                 B 学校・教師の課題      C 家庭の役割  Ⅶ結論   いじめはいじめの認識を変えることから始まる 
    情報の理解と活用 cクラス:いじめ~いじめの原因と学校側の対応~ 2012.12.07 03:37 PM
    いじめ ~いじめの原因と学校側の対応~ 仮説:いじめは力量の低い、経験の乏しい教師のクラスで発生する。   Ⅰ 序論  いじめはどのようにして起こるのか     Ⅱ いじめの現状     A いじめの定義    B いじめの特徴     Ⅲ いじめの原因      A なぜいじめは起こるのか     B いじめを見つけたとき教師はどうするか     C 不適切な対応の教師    Ⅳ 学校側の対応     A 保護者の対応を重く受け止める教師      B モンスターペアレントの存在     C 学校の抱える課題   Ⅴ 解決策     A 学校にいじめ発見・いじめ対処のシステムを作る     B 学校全体でいじめと戦う姿勢を見せる     C いじめに負けない子を育てる    Ⅵ 結論   いじめは教師だけが解決できる     
    オリンピック 2012.07.31 02:32 PM
    オリンピック、始まりましたね!     4年に1回のスポーツの祭典です!    期末てすとの勉強の合間に見ます。
    暑いですね。 2012.07.24 06:04 PM
    最近、特に暑くなった気がします。私は夏に弱い(意外でしょ?)ので、これからの季節、正直に言うとつらいです、でもがんばります!
    自己紹介 2012.07.11 03:20 PM
    趣味  映画鑑賞 読書 音楽鑑賞    好きな動物 猫
  32. Wilmina Forest Blog ak712001 | updated at 2013.01.27 05:45 PM
    情報の活用と理解B フェアトレードを楽しむ:フェアトレードは国際協力?チャリティー?ビジネス? 2013.01.27 05:45 PM
    フェアトレードを楽しむ ~フェアトレードは国際協力?チャリティー?ビジネス?~ 命題:チャリティーや募金活動など国際協力運動は、どこか豊かな国が貧しい国を助けてあげようという姿勢があるのではないだろうか。それに対して、フェアトレードは公正に商品を売買するという相互利益を前提としたビジネスであり、お互いの生活を改善する事ができる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 不公正貿易 A. 不公正貿易とは B. 不公正貿易の歴史 1. 自由貿易 2. 資本主義の拡大 C. 安価に隠された現実 Ⅲ. フェアトレード A. フェアトレードとは B. フェアトレードはチャリティー? C. 国内のおもな団体 Ⅳ. 暮らしを変える楽しい国際協力 A. 普段の買い物をみつめなおす B. お買い物ついでにできること C. フェアトレード商品で楽しむ Ⅴ. 結論
    情報の理解と活用B フェアトレード:フェアトレードは国際協力?チャリティー?ビジネス? 2012.11.29 06:21 PM
    仮説:フェアトレードは生産者のためだけでなく消費者も満足できるお買いものである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 不公正取引 A.  不公正貿易の歴史 B.  安価に隠された現実 Ⅲ. フェアトレード A. フェアトレードとは B. 国内のおもな団体 Ⅳ. 消費者側からみたフェアトレード A. フェアトレードはチャリティー? B. お買いものついでに得られるもの Ⅴ. 私たちにもできる楽しく国際協力 A. ふだんのお買い物を見つめなおす B. フェアトレード商品で楽しむ Ⅵ. 結論
  33. Wilmina Forest Blog fs712006 | updated at 2013.01.24 04:55 PM
    情報の理解と活用 尖閣諸島問題~中国・台湾はなぜ尖閣に執着するのか~ 2013.01.24 04:55 PM
    尖閣諸島問題 ~中国・台湾はなぜ尖閣に執着するのか~ 命題:尖閣諸島問題の今までの歴史を振り返り、今現在の領有権を洗い出し、尖閣諸島にどんな魅力があるのか、中国との友好関係の将来性、解決方法はなんなのか。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.尖閣問題とは? A.1971年から中国・台湾が領有権を主張し始めた。 B.新しい化石燃料と資源豊かな海域の争奪。 Ⅲ.尖閣問題の歴史 A.資料では尖閣諸島の認知は中国のほうが古い。 B.初めに上陸したのは日本人。 C.200人近い日本人が居住していた。 Ⅳ.中国・台湾が執着する理由 A.メタンハイドレートの確保(中国) B.メタンハイドレートの商業化(中国) C.領海の拡張(台湾) Ⅴ.解決策 A.中国と世界の友好化 B.背景にある歴史の整理 C.尖閣諸島全島の国有化 Ⅵ.結論 引用文献
    薔薇園の写真 2012.07.17 01:48 PM
    薔薇園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs712006/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 02:08 PM
    地元熊取です。 てぃんたぷがだいすきです。
  34. Wilmina Forest Blog ha712008 | updated at 2013.01.24 04:51 PM
    情報の理解Bタイトル:サブタイトル 2013.01.24 04:51 PM
    小一プロブ 1 小1プロブレム ~新しい世代の教育問題~ 日西 順子 No. 301044 研究調査法 Bクラス 小松泰信先生 2004. 6. 24 (表紙サンプル) 小一プロブ2 小1プロブレム ~新しい世代の教育問題~ 命題:小学校低学年に学級崩壊が起こり始めた原因は、少子化による子育ての変化と子 どもの多様化に対応しきれずに、従来どおりにとどまっている学校教育にあると思われ る。その対応策として地域での子育て支援や就学前教育との連携がとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 学級崩壊の現状 A. 学級崩壊の定義 B. 低学年での学級崩壊の特徴 1. 基本的生活習慣の欠如 2. コミュニケーション不足・自己中心的 3. パニック症状 4. よい子ストレス Ⅲ. 子育ての変化 A. 未熟な親たち 1. 親中心の子育て 2. しつけのできない親 B. 子育ての孤立化 C. 親子関係の変化 1. 小子化時代の親子 2. コミュニケーション・スキンシップ不足 Ⅳ. 小学校教育の難しさ A. 子どもの多様化 小一プロブ 3 1. マスメディアの影響 2. 幼稚園・保育所の自由保育 B. 就学前保育との「段差」 C. 小学校システムの課題 Ⅴ. 地域での取り組み A. 親へのサポート 1. 子育て支援グループ 2. 幼稚園・保育園の働きかけ B. 小学校の取り組み 1. 幼稚園・保育所と小学校の情報交換や交流 2. 学校教育への保護者の参加 3. 担任制や授業の工夫 Ⅵ. 結論 引用文献 (アウトライン・サンプル)
    情報の理解と活用 2012.11.29 05:44 PM
    仮説:日本と韓国の音楽は昔からグループ構成や、歌のテンポなどやダンスが 似ている。 Ⅰ.序論 現代のポップミュージックとは、昔のポップミュージックとは違いダンスのパフォーマンスや歌のジャンルが増えている。 Ⅱ.日本音楽 A. Jpop の歴史 B. Jpop の歌のジャンル C. Jpop のダンスパフォーマンス Ⅲ.韓国音楽 A. KPOP の歴史 B. KPOP の歌のジャンル C. KPOP のダンスパフォーマンス Ⅳ.ダンスパフォーマンス A. 韓国側 B. 日本側 Ⅴ.歌のジャンル A. JPOPのジャンル B. KPOPのジャンル
    自己紹介 2012.07.10 02:06 PM
    私の好きな食べ物はいちごです。
  35. Wilmina Forest Blog df712004 | updated at 2013.01.24 04:50 PM
    情報の理解B:竹島問題:日韓の歴史から 2013.01.24 04:50 PM
    竹島問題 〜日韓の歴史から〜 仮説:日韓の関係が今複雑なのは、歴史上の竹島問題が関わっている Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の日韓関係 A.  娯楽による親密性 B.  竹島と独島 Ⅲ. 韓国側視点 A. 教育 B. 李明博大統領の竹島上陸     C. 過去の韓国の動き Ⅳ. 日本的視点     A. 教育 B. 新大久保でのデモ C. 過去の日本の動き Ⅴ. 解決策 A. 両国のこれからの関係 B. 日本政府     C. 韓国政府 Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/df712004/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 02:06 PM
    好きな歌手 Superjunior、K-WILL 通学時間 1時間45分
  36. Wilmina Forest Blog fr712005 | updated at 2013.01.24 04:49 PM
    情報理解B:タイトル:いじめについて 2013.01.24 04:49 PM
      いじめについて ~一人の教師としてできること~ 命題:いじめによる中学生、高校生の自殺の原因は、教師と生徒とのコミュニケーション不足や教師や学校側による対応の仕方に原因があり、またいじめる側には家庭環境の変化、家庭の不和にあるとおもわれます。また、その対応策として生徒との距離を縮め親との関係を縮めることが一人の教師としてできることではないのかなと思います。 Ⅰ.序論   A.何を知りたいのか B.範囲   C.調査方法   D.命題 Ⅱ.いじめの現状   A.いじめの定義   B.いじめの特徴的なもの    1.直接的ないじめ    2.間接的ないじめ Ⅲ.いじめの原因   A.学校や教員の対応    1.子どもたちと過ごす時間がない 2.教員同士の結束力 3.個人面談    B.不登校    1.神経症的登校拒否    2.保護者支援   C.家庭環境の変化    1.家庭崩壊    2.親子間での不和    3.子育ての仕方 Ⅳ.いじめの取り組み   A.生徒指導   B.スクールカウンセラー   C.教師と生徒の距離 Ⅴ.結論 引用文献
    summer 2012.07.26 04:19 PM
    んまに、暑い 最近やっと扇風機がmy roomにきたんで 課題やら頑張れそうです。 トイレに行きたいなう。w
    眠い眠い眠い眠い 2012.07.23 00:45 PM
    今日は、久しぶりに1限に出席しました。 頑張って起きれました。 あと残りの授業欠席することなくがんばりたいです。
    暑い毎日 2012.07.19 04:05 PM
    最近梅雨もあけて夏ってかんじで毎日むっちゃ暑い日が続いて体もしんどいです。 そして、課題やたくさんのプレゼンに期末テスト、そしてアルバイトなどもありなかなかたいへんな日々が続きますが体調には、気をつけてひとつひとつすべてのものをこなしていけたらいいなっとおもいます。
    自己紹介 2012.07.10 02:08 PM
    英語好き オムライス好き 友達大事にする。
  37. Wilmina Forest Blog hk712013 | updated at 2013.01.24 04:49 PM
    情報の理解と活用B タイトル:サブタイトル 2013.01.24 04:49 PM
    Michael Jackson ~彼のアーティスト人生と彼の影響を受けたダンサー~ 命題:今は亡き世界的に有名なアーティスMichael Jacksonの幼い頃から死ぬまでの波乱万丈の人生。彼の音楽、ダンスに魅了され影響を受けた現在海外で活躍しているダンサー達の活躍。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. Michaelの幼少期 A. Michael Jacksonが幼くしてアーティストになった訳 B. Jackson5 1. Michaelの音楽の才能の発見 2. 両親の意思 Ⅲ. 彼の心と体の変化 A. スリラー B. 肌の色、顔の整形手術 C. スキャンダルの渦 Ⅳ. 彼の踊りに魅了された現在の有名ダンサー A. 仲宗根 梨乃 B. ケントモリ Ⅵ. 結論
    今年の夏休みの計画 2012.07.17 03:11 PM
    バイトをすること、気にいる洋書を一冊選んで読み切ること、韓国語を勉強すること、 具体的にはそのくらい。 あとは、時間を有効活用してダラダラ過ごさないようにすること。
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk712013/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    About me 2012.07.16 09:44 PM
    Name Kei Hirose. Birthday 4/1. Blood type A. Like-dancing , listening music , sleeping , eating ,talking with my friends and more.... Dislike-bug , boring class , conflict ,and more....
    自己紹介 2012.07.10 02:06 PM
    好きな事;踊ること 通学時間;約一時間
  38. Wilmina Forest Blog hr712012 | updated at 2013.01.24 04:49 PM
    情報の理解と活用B タイトル:国際結婚とさまざまな難題 2013.01.24 04:49 PM
    国際結婚とさまざまな難題 ~異文化によるすれ違い~ 命題:近年、国際結婚が増加している。それとともに労働、生活、医療などでの様々な問題も増加し、離婚率も低くない。対処法としては、外国人とともに暮らす地域の人々の異文化への理解が求められている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 国際結婚の現状 A. 国際結婚とは B. 国際結婚の離婚 1, 離婚率 2, 離婚の原因 Ⅲ. 国際結婚の歴史 A. 明治時代の国際結婚 B. 今と昔を比べた国際結婚への結婚観 Ⅳ. 日本における外国人労働者 A. 職業的、文化的、社会的適応、異文化社会適応 B. 在日外国人労働について Ⅴ. 日本人から見た国際結婚 A. 国際結婚に対する想い 1. 外国人との結婚に対する憧れと理想 a. 国際結婚にする理由 B. 同国者と異国者の結婚の違い Ⅵ. 解決策 A. 異文化を学ぶ B. 思いやり Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解B 国際結婚:異文化によるすれ違い 2012.11.30 06:08 PM
    仮説:育ってきた環境が違うため、わかりあえることとは逆にわかりあえない壁がある。 Ⅰ. 序論 A. 国際結婚とは B. 国際結婚の現状  1, 離婚率  2, 離婚の原因 Ⅱ. 日本における外国人労働者 A. 職業的、文化的、社会的適応、異文化社会適応 B. 在日外国人労働について Ⅲ. 国際結婚の歴史 A. 明治時代の国際結婚 B. 今と昔を比べた国際結婚への結婚観 Ⅳ. 日本人から見た国際結婚 A. 国際結婚に対する想い  1, 外国人との結婚に対する憧れと理想 a. 国際結婚をする理由 B. 同国者と異国者の結婚の違い Ⅴ. 解決策 A. 異文化を学ぶ B. 思いやり Ⅵ. 結論
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    かわいいバラたちだぁぁぁぁ☆ <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr712012/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    こんにちは~^^ マイペースだよー 音楽聞かない日は絶対ないってぐらい、 音楽が大好きだ(=^・^=)
  39. Wilmina Forest Blog th712076 | updated at 2013.01.18 09:56 AM
    情報の理解と活用c 韓国のいじめ 2013.01.18 09:56 AM
    韓国のいじめ 〜子どもたちをまもるために〜 命題:韓国の子どもがいじめをする原因は、競争の激しい教育環境や、格差のある家庭環境の中で自分のつらさを自分より弱い立場にある子にあたることによると考えられる。その対策として、学校制度の改善や、相談窓口をいろんなところに設けていじめをなくそうとしている。これを日本のいじめ対策の参考としたい。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.韓国のいじめの現状 A. いじめの定義 B. いじめの認識の変化 C. ワンタについて 1. ワンタの全国調査 2. 考察および結論 Ⅲ.韓国の教育 A. 韓国の教育制度 1. 成績重視 2. 塾    B.競争的    C.日本との比較 Ⅳ.家庭環境の影響 A. 貧富の差 B. 親からの教育状況 C.日本との比較 Ⅴ.予防、解決策 A. 学校の取り組み 1. スマートフォン 2. 相談窓口 B.いじめ教育     1.教師の指導方法     2.第三者の支援 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解C 韓国のいじめ:子どもたちを守るために 2012.12.07 03:38 PM
    仮説:いじめの原因は韓国の教育制度、家庭環境にある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.韓国のいじめの現状 A. いじめの定義 B. 韓国のいじめの特徴 C. 日本のいじめの特徴 Ⅲ.韓国の教育    A.高校平準化    B.競争的    C.日本との比較 Ⅳ.家庭環境 A.貧富の差 B.引っ越し C.日本との比較 Ⅴ.予防、解決策 A.学校の取り組み B.いじめ教育    C.相談窓口 Ⅵ.結論 引用文献
    ねむいですなう 2012.07.30 01:21 PM
    今とても眠いです。 昨日はバイトで10時ぐらいに家に帰って11時から今日のプレゼンの準備をしました。 1時半に寝ました。 昨日中に終わらなかったので、今日5時に起きて終わらせました。 疲れました。 明日もプレゼンがあるので今日も頑張ります。たぶん…。
    たいへんです 2012.07.26 00:01 PM
    プレゼンや課題がいっぱいあって寝れなさそうで嫌です。早く夏休みになってほしいです。
    2012.07.10 01:05 PM
  40. Wilmina Forest Blog ok712053 | updated at 2013.01.15 03:49 AM
    情報の理解と活用a 東京オリンピック:2020年開催に向けて 2013.01.15 03:49 AM
    東京オリンピック ~2020年開催に向けて~ 命題:2020年のオリンピック開催地決定に向けての活動が本格化してきた。決定材料の一つに、国民によるオリンピック開催の支持率が挙げられる。候補地の一つである東京は、この支持率が他の候補地と比べて得られていないのが現実だ。東京でオリンピックを開催する為には、オリンピックの歴史、日本の財政や復興などと結び合わせながら考えなければいけない。 I. 序論  A. 目的(このテーマを選んだ理由、重要性) B. 命題 C. 範囲(論じたい時代、事柄) D. 調査方法 II. 開催決定までの過程 A. 立候補都市の申請と申請ファイルの提出→正式立候補都市決定 B. 立候補ファイル(大会の詳細な運営計画書)提出 C. 評価委員による現地視察 D. プレゼン E. 最終プレゼンの後、IOC委員による投票→開催地決定(9月7日) III. 賛成意見 A. 経済効果  1. オリンピックマーケティング 2. 消費活動が活発に 3. 日本企業に与える影響 B. 震災後の日本を世界に発信するいい機会、元気になれる動機 1. 1964年の東京オリンピック IV. 反対意見 A. 五輪=経済の活性化ではない B. 外国人が増えることでの治安劣化が不安 C. 復興支援や原発問題など取り組むべき問題が他にある 1. 多額の予算の投入 V. 行われている活動 A. 東京オリンピック・パラリンピック2020基金 B. パレード C. ロンドンオリンピックメダリストによるPR VI. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 a  東京オリンピック:2020年開催に向けて 2012.11.15 03:56 PM
    仮説:東京オリンピックの開催は日本の人達に勇気や生きる希望を与え、また、海外の人達に日本の良さ、素晴らしさを肌で感じてもらえる絶好の機会である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 開催地決定までの過程 A. 立候補申請 B. 一次選考(申請都市によるプレゼンテーション) C. オブザーバーとしてロンドンでPR活動 D. 立候補ファイルの提出、IOCによる視察 E. プレゼン F. 開催地決定 Ⅲ. 賛成意見 A. 経済効果 B. ジャパンブランドの再アピール C. 震災後の日本を世界に発信するいい機会、元気になる動機  Ⅳ. 反対意見 A. 五輪=経済の活性化ではない。 B. 外国人が増えることでの治安劣化が不安。 C. 復興支援や原発問題など取り組むべき課題がある。 Ⅴ. 行われている活動 A. 東京オリンピック・パラリンピック2020基金 B. パレード C. ロンドンオリンピック代表選手によるPR Ⅵ. 結論
    誕生花 2012.07.31 01:48 AM
    先生のブログを読んで私も自分の誕生花について調べてみました。 結果は矢車菊で花言葉は繊細・幸福感でした。 そして、3月5日生まれ人はこんな性格という所には 「気持ちが穏やかなのんびり屋。先のことを考えてあくせくするのが嫌いで、毎 日楽しく暮らしたい、人生を楽しみたいという欲求の強い人です。おいしい物 美しい物に目がなく、美的感覚がすぐれているので、ファッションセンスや芸 術鑑賞眼も人並み以上の人が多いよう。」 当たっているかどうかは自分では分かりませんが、誕生花面白いなと思いました(^^)
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ok712053/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの オムライス、赤、音楽、ダッフィー
  41. Wilmina Forest Blog tc712070 | updated at 2013.01.12 01:17 PM
    情報と理解C 日本と中国の関係~チャイナリスクの現状~ 2013.01.12 01:17 PM
    命題:日中関係が良好でありたいと思う日本とは逆に中国はそのような考えを持っていないと思われる。日本は中国側に不満を感じても大きな問題にはしないが、中国は国を挙げて問題にしている。日中関係が冷え切っている今、両国民の愛国心の温度差を知る必要がある。 Ⅰ. 序論 A. 論文の目的 B. 何を知りたいか C. 命題 D. 取り扱う範囲 E. 調査方法 Ⅱ. 現在の日中関係 A. 日本側からの中国 B. 中国側からの日本 Ⅲ. 中国経済 A. 昔の中国経済 1. 日本との関係 B. 今の中国経済 1. 日本との関係 Ⅳ. チャイナリスクとは A. チャイナリスクの現状 1. 日本への影響 2. 日本以外の国への影響 B. 中国の考え方 Ⅴ. 様々なチャイナリスクとその対応 A. 日本の企業 B. アップル社 C. その他 Ⅵ. 結論 引用文献 日本と中国の関係 ~チャイナリスクの現状~ I. 序論 現在、日中関係は決して良いとは言えない。例に挙げるとすれば東シナ海問題、漢級原子力潜水艦領海侵犯事件、サッカー・アジアカップ決勝戦での反日暴動、冷凍餃子事件、パクリ問題、尖閣諸島問題などがある。日中間になにか問題が生じるたびに中国国内は激しい行動を起こしているが、日本はどうであろうか。ニュースなどをみても非常に問題意識が低いように思える。世界中でチャイナリスクが騒がれているいま、日本人の問題意識が低いのは非常に問題である。日中関係が良好でありたいと思う日本とは逆に中国はそのような考えを持っていないと思われる。日本は中国側に不満を感じても大きな問題にはしないが、中国は国を挙げて問題にしている。日中関係が冷え切っている今、両国民の愛国心の温度差を知る必要がある。この論文では両国の視点からチャイナリスクを検討し、現代日本人のチャイナリスクへの考え方を調査する。調査方法は図書およびインターネットサイトWikipediaによる。
    情報の理解C 日本と中国の関係:チャイナリスク 2012.12.07 03:38 PM
    仮説:低賃金に目がくらんだ企業が犯したミス Ⅰ. 序論 Ⅱ. チャイナリスクとは A. チャイナリスクとは Ⅲ. チャイナリスクの実態 A. 現状 B. 中国の考え方 Ⅳ. 様々なチャイナリスク A. アップル社 B. 日本の企業 C. その他 Ⅴ. 考察 Ⅵ. 結論 引用文献
    多様スタイルな現代 2012.07.24 06:07 PM
    メイド喫茶が世で有名になったころから多様なスタイルの飲食のお店がでているようで 非常におもしろいなと思います。 ニンジャレストランだなんて京都らしくて 京都に行くことがよくあるのに知らないだなんて惜しいことです。 次回京都に行ったときにはぜひ行ってみようと思います!
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tc712070/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの アイス、寝ること、食べること 通学時間 1時間ぐらい 楽しそうなバイトを探し続けています
  42. Wilmina Forest Blog ka712035 | updated at 2013.01.11 06:04 PM
    情報の理解と活用 E 10代の薬物依存 :~薬物依存への対応~ 2013.01.11 06:04 PM
    10代のドラッグ問題 ~薬物依存への対応~ 命題:10代の薬物依存は薬物に対する毒性の正しい認識と毒物から自分自身を守るための自己尊重の不足(10代という複雑な人間関係による)に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 薬物依存の現状 A. 薬物依存の定義 B. 10代の薬物依存の特徴 Ⅲ. 薬物の脅威 A. なぜ薬物は違法なのか B. 薬物の実態 Ⅳ.薬物が奪う“自己” A. 10代の人間関係  1. 自己尊重を失う  B. 社会(学校)での自分   1. 自己認識の不足 C. 薬物が作り出す人生の悪循環 Ⅴ. 解決策 A . 日本での取り組み 1. 学校 2. 国のサービス B. 海外での取り組み C.地域・身近なサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用E タイトル:10代のドラッグ問題 2012.12.07 05:19 PM
    仮説:10代の薬物依存は薬物に対する認識と自己尊重の不足に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 薬物依存の現状 A. 薬物依存の定義 B. 10代の薬物依存の特徴 Ⅲ. 薬物の脅威 A. なぜ薬物は違法なのか B. 薬物の実態 Ⅳ. 薬物によって失う「自己」     A. 自己認識の不足       1. 10代の人間関係       2. 社会(学校)での自分     B. 自己尊重の変化       1. 自分を大切にできない       2. 薬物が作り出す人生の悪循環      Ⅴ. 解決策     A. 日本での取り組み     B.海外での取り組み     C.地域・身近なサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    誕生花^^ 2012.07.19 03:44 PM
    誕生花を調べてみました(*^_^*) 結果は、大反魂草人というキク科の花でした。 当たりのよい社交家に見えますが、根はかなり頑固な行動派です。 意思が強く、いったんこうすると決めたら、何があってもやり遂げます。 おかげで、仕事は成功しやすいし、人生においても大きなサクセスを収める可能性が高めです。 ただ、若いうちは反骨精神が旺盛すぎて道を踏み外すしんぱいが…。 あまりエキセントリックにならないように。 という内容でした(^O^) けど、反骨精神やエキセントリックの意味がよくわかりません(・・;) 道を踏み外さないようにがんばります(^O^)
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka712035/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなこと 音楽を聴くこと
  43. Wilmina Forest Blog ks712033 | updated at 2013.01.11 05:59 PM
    情報の理解と活用E 外国から見た日本~世界に広まる日本文化~ 2013.01.11 05:59 PM
    外国から見た日本 〜世界に広まる日本文化〜 仮説:日本の伝統的な文化は外国人の間でとても人気の高いものであったが、最近、サブカルチャーと呼ばれる日本の新しい文化も注目され始めている Ⅰ. 序論 A. 知りたいこと B. 調査方法 Ⅱ.外国に伝わる日本の伝統的な文化 A. 外国人に人気の日本文化 B. クール・ジャパン Ⅴ. 日本の新しい文化、サブカルチャーとは A. サブカルチャーの定義 B. ファッション C. アニメ D. 音楽 Ⅵ. 日本文化の魅力 A. 「日本らしい」ものとは B. 最近の日本文化の傾向 C. 文化を知る取り組み D. 文化外交 Ⅶ. 結論
    COCOA SHOP AKAITORI 2012.07.19 03:15 PM
    友人と一緒に、心斎橋にあるココアショップに行ってきました。 店内は広くはないのですが、まるで絵本の中にいるようなノスタルジックな空間でした。 せっかくココア専門店に来たので、ココアを飲みたいと思い、 この日は暑かったのでアイスココアとバケットプディングを注文しました。 <img alt="cocoa.PNG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks712033/cocoa.PNG" width="256" height="192" /> <img alt="cake1.PNG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks712033/cake1.PNG" width="256" height="192" /> 甘すぎることもなくとてもおいしかったです。 このメニューの他に、鳥籠に入った鳥の形のケーキや、 仮面をつけて食べる「メデューサ」というメニューなど、おもしろいメニューがたくさんあるそうです。 ココアやアンティークな雰囲気が好きな方は、ぜひ行ってみてください。
    お得に映画鑑賞できる日 2012.07.18 03:05 PM
    私は今、映画館でアルバイトをしています。 なので今日は、映画館で普段より少し安く映画を見ることができる日について紹介したいと思います。 一番有名なのはやはり<em>レディースデー</em>だと思います。 <em>レディースデー</em>は、<strong>毎週水曜日女性のお客様に限り、1,000円</strong> で映画をご覧いただけます。 私の働いている映画館では 大人        1800円 学生・高校生    1500円 で、普段チケットを販売しているので、レディースデーなら数百円お得です!!!! そしてレディースデーに比べてあまり知られていないのが<em>ファーストデー</em>です。 ファーストデーは、<strong>毎月1日に、上映作品を1,000円</strong>でご覧いただけます。 今現在 大ヒット人気シリーズ『海猿』第4作目 <strong>『BRAVE HEARTS 海猿』</strong> 出演が沢尻エリカさんで話題の <strong>『ヘルタースケルター』</strong> 15周年を迎える <strong>『ポケットモンスター』</strong> などが大人気上映中です!!!! また、 ディズニーピクサーの最新作 <strong>『メリダとおそろしの森』</strong> 『時をかける少女』、『サマーウォーズ』の細田守監督が手がけた <strong>『おおかみこどもの雨と雪』</strong> などの話題作ももうすぐ上映予定です。 涼しい映画館でポップコーンを食べながらゆっくり映画鑑賞はいかがでしょうか? 平日の映画鑑賞がお得になる会員制度もありますので 気になる作品があれば、ぜひ映画館へお越しください!!!!
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks712033/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    しおりです。 リラックマが大好きです。 ぬいぐるみなど集めています。 また、TIGER&BUNNYというアニメが好きです。 今年9月に劇場版がはじまるので見に行きたいと思っています。 特に好きなキャラは折紙サイクロンです。 英語のことわざがタイトルになっていて映像もきれいなので ぜひ見てみてください。
  44. Wilmina Forest Blog ya712088 | updated at 2013.01.11 03:47 PM
    情報と理解の活用 dクラス チョコレート:いろいろな秘密 2013.01.11 03:47 PM
    チョコレート ~いろいろな秘密~ 命題:チョコレートはみんなから愛されている。いつからバレンタインはチョコレートが定番になったのだろうか。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. チョコレートの歴史 A. カカオ豆の加工 1.カカオの誕生 2.カカオ産地の変遷 B. チョコレートの種類 Ⅲ.  バレンタイン・デー A. バレンタイン・デーとは 1バレンタイン・デーの起源 2.バレンタイン・デーは日本にどう定着したか B. 世界のバレンタイン・デーの風習 Ⅳ. チョコレート会社とバレンタイン・デー A. バレンタイン商戦の変遷 B. バレンタイン・デーによる売り上げ  海外のバレンタイン・デー事情 Ⅴ. 考察 A チョコレートの発見 B. 新商品 1.新しいチョコレート Ⅵ. 結論
    情報と理解と活用 dクラス チョコレート~いろいろな秘密~ 2012.11.16 03:50 PM
    仮説:チョコレートはみんなから愛されている Ⅰ. 序論 Ⅱ. チョコレートの歴史 A. カカオ豆の加工 B. チョコレートの種類 Ⅲ.  バレンタイン・デー A.  バレンタイン・デーとは B. 世界のバレンタイン・デーの風習 Ⅳ. チョコレート会社とバレンタイン・デー A. バレンタイン商戦の変遷 B. バレンタイン・デーによる売り上げ Ⅴ. 考察 A チョコレートの発見 B.新商品 Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ya712088/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    好きな物 からあげ  趣味 買い物 住んでるところ 大阪 生年月日 1993.6.29
  45. Wilmina Forest Blog km712039 | updated at 2013.01.09 11:21 PM
    情報の理解と活用a フェアトレードの問題点 ~本当に貧困削減に繋がるのか~ 2013.01.09 11:21 PM
    フェアトレードの問題点 ~本当に貧困削減に繋がるのか~ 命題:近年「気軽にできる社会貢献」として注目を集めているフェアトレードであるが、フェアトレードのすべてが貧困削減に結び付いていない原因は、人々がフェアトレードについてあまりにも無知であるからである。フェアトレード本来の在り方を取り戻すにはもう一度フェアトレードの意義を考えることが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. “フェアトレード” A. フェアトレードの定義 1.フェアトレードとは 2.三者三様のフェアトレード 3.フェアトレードの戦略的意図 B. フェアトレードの歴史 1.慈善活動としてのフェアトレード:1940年~ 2.開発志向のフェアトレードフェアトレード:1960年~ 3.市場・消費者志向のフェアトレード:1980年~ 4.ビジネスの参入:1990年代後半~ Ⅲ. フェアトレードのネットワーク化 A. フェアトレードに関わる団体 1.FLO(フェアトレード・ラベル機構) 2.WFO(世界フェアトレード機構) B. フェアトレードに関わる団体の問題点 1. 監査・モニタリングシステム 2. 認証・ライセンス費用 Ⅳ. “フェアトレード”の問題点 A. フェアトレードは問題の本質を見えにくくする 1. 真実 2. フェアトレード不参加の生産者団体 3. 生産者と消費者の力のアンバランス B. フェアトレードの効果 1. 今、必要なこと 2. 提案 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 A フェアトレードの問題点:本当に貧困削減に繋がるのか 2012.11.15 03:42 PM
    仮説:フェアトレードを利用している企業や、フェアトレード運動に加盟していても一向に生活環境が改善しない農民がいる Ⅰ. 序論 Ⅱ. フェアトレードの始まり A. フェアトレードの定義 B. フェアトレードの歴史 Ⅲ. フェアトレード運動 A. 様々な団体や機関、その活動 B. 活動によってもたらされたもの(ポジティブ) Ⅳ. フェアトレードの問題点 A. FLO基準、その問題点について B. 実際のケース① C. 実際のケース② Ⅴ. 解決策 A.問題点をまとめる(3つの問題点) B. 本当の意味での“フェア” C. これからの課題 Ⅵ. 結論 近年「気軽にできる社会貢献」として人気を集めているが、フェアトレードという言葉と匠に使って消費者をだましているケースも少なくない。これからフェアトレードがどのような形で広まっていくべきなのか、また農民の現状についても再認識して、本当の意味のフェアトレードを広めていきたい。
    ♡誕生花♡ 2012.07.25 09:55 PM
    誕生花を調べてみました! 10月12日生まれ人はこんな性格 いつまでも若々しい感覚を持ち続けられるタイプです。好奇心が旺盛で、興味を感じたことにはとりあえず手を出します。幸い、のみ込みがいい人なので、すみやかにモノにでき、次第に多芸多才になっています。また、創造力があり、新しいモノを作り出すのが得意な人も多いようです。将来、大きな発明をする人も…。 いつまでも若々しい感覚っ!持ちたいです! めっちゃいい風に書いてる♪ 本当にこんな人になれたらいいな♡ なれるように頑張ります!
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km712039/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:19 PM
    趣味:映画を見ること、食べること、音楽を聴くこと 通学時間:1時間くらいかかります
  46. Wilmina Forest Blog nn712048 | updated at 2012.12.20 04:20 PM
    情報の理解と活用A スマートフォン社会~スマートフォン社会に生きる私たち~ 2012.12.20 04:20 PM
    スマートフォン社会 ~スマートフォン社会に生きる私たち~ 命題:さまざまなスマートフォンの普及や進化と最先端の技術の融合によって、私たちの日常生活はますます便利になり、今までには想像も出来なかったようなことが、これからは実現していくだろう。 I. 序論    A 何を知りたいのか   B 範囲   C 調査方法   D 命題 II. スマートフォン社会とは   A スマートフォン社会の定義   B 様々なスマートフォン III. スマートフォン社会と私たち   A ユビキタス社会との関係性     1. ユビキタス社会の定義     2. ユビキタス社会におけるスマートフォン   B 情報の活用と社会の変化 IV. スマートフォンの利便性   A サービスへの展開     1. シニア見守りサービス     2. e-learning   B スマートフォンの活躍例 V. 結論
    情報の理解と活用 A スマートフォン社会 2012.11.08 04:23 PM
                スマートフォン社会        〜スマートフォン社会に生きる私たち〜 仮説:今後、私たちとスマートフォンとの関係は深まって、日々の生活において欠かせない存在になっていくだろう。 Ⅰ.序論 Ⅱ.スマートフォンとは    Aスマートフォンの定義    B数々のスマートフォン Ⅲ.スマートフォン社会と私たち    Aユビキタス社会との関連性 Ⅳ.スマートフォンの利便性    Aスマートフォンの活躍事例 Ⅴ. 結論(これからのスマートフォン) 引用文献
    初めてのアルバイト 2012.07.24 04:24 PM
    昨日、初めてバイトに行ってきました:) 勉強のほうがしんどいと思っていたけど、働くこともめっちゃしんどかったです。 とりあへず、頑張ってみようと思います♡
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    ばらえんの写真をアップしました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nn712048/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:19 PM
    私は、Orland Bloomが大好きです。 最近は、2PMにはまっています。 歌うことが大好きので、一緒に歌いましょう♥
  47. Wilmina Forest Blog ma712044 | updated at 2012.12.20 04:00 PM
    情報の理解と活用 A 2012.12.20 04:00 PM
    アニマルセラピー ~その効果と問題点~ 命題:近年、動物を使った治療が広まってきている。しかし衛生問題や費用、その受けにくさが問題となっている。そこで、様々な分野の専門家が積極的に関与し、ボランティアが提供するということで解決に近づいている。また行政のこれからの関与も望まれている。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. アニマルセラピーの現状 A. 種類や方法  1 犬  2 馬  3 イルカ B. どんな人が受けているのか  1 お年寄り  2 障がい者 Ⅲ. どのような効果があるのか A. 病気との関係 B. 科学的根拠 C. 実際の話 Ⅳ. 問題点 A. 衛生問題 B. 費用や予約 C. 普及度 Ⅴ. 解決策 A アニマルセラピーを知ってもらう B.衛生、環境への考慮 C.より受けやすく Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用Aアニマルセラピーについて:効果と問題点 2012.11.15 03:41 PM
    仮説:動物と触れ合うことで病気を癒す効果がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アニマルセラピーの現状 A. 種類や方法 B. どんな人が受けているのか Ⅲ. どのような効果があるのか A. 病気との関係 B. 科学的根拠 C. 実際の話 Ⅳ. 問題点 A. 衛生問題 B. 費用や予約 C. 普及度 Ⅴ. 解決策 A アニマルセラピーを知ってもらう B.衛生、環境への考慮 C.より受けやすく Ⅵ. 結論
    私の誕生花 2012.07.20 03:26 PM
    私の誕生花は孔雀草(くじゃくそう)で、花言葉は一目惚れでした。 サイトによると私は腰が低く当たりはソフトですが、芯はかなり強い人。泣き言は口にしませんし、シビアな事態が長期間続いても、自分の責任を放り出すことはまずありませんし、難しいことにも臆せずぶつかっていきます。おかげでどんな分野に進んでも平均以上の活躍を見せるはず、だそうです。好評価(笑) 孔雀草↓ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma712044/kujakusou2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma712044/kujakusou2.html','popup','width=448,height=358,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園に行ってきました~!!ヽ(^。^)ノ <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma712044/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    寝ることが好きです(^0_0^) 通学時間は約2時間です|:3ミ
  48. Wilmina Forest Blog ny712050 | updated at 2012.12.20 03:52 PM
    情報の理解と活用A レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と絵画~彼が残した様々な功績~ 2012.12.20 03:52 PM
    レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と絵画 ~彼が残した様々な功績~ 命題:レオナルド・ダ・ヴィンチは様々な作品を残した。そして彼が手がけた作品たちには絵の裏側に見るものの興味を引くような謎が残されている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. レオナルド・ダ・ヴィンチの出生について A. 人生 1. 家族 2. 師匠 B. 周りからの認識 III. ダ・ヴィンチの絵画 A. 最後の晩餐 1. 構図や人物 2. 裏切り者 B. モナ・リザ 1. 周囲の評価 2. モデル 3. 謎 IV. 考察 A. 謎についての様々な意見 B. ダ・ヴィンチが絵に残したもの V. 結論 引用文献  
    情報の理解と活用 A レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と絵画 2012.11.15 03:50 PM
    仮説:ダ・ヴィンチが遺した物は今もなおすばらしいと高い評価を受けている。 I. 序論 II. レオナルド・ダ・ヴィンチの出生について A. 出身と家族 B. 周りからの認識 III. ダ・ヴィンチの絵画 A. 最後の晩餐 1. 構図や人物 2. ダ・ヴィンチ・コード 3. 裏切り者 B. モナ・リザ 1. 歴史 2. モデル 3. 謎 IV. 考察 V. 結論 引用文献
    もうすぐ春学期終了! 2012.07.30 11:23 PM
    あと少しで春学期が終わりますね! 大阪女学院に入って半年近くがたったわけですが、とてつもなく時間が早く過ぎました! プレゼンテーションやレポートなど慣れないことが多くとても忙しかったのを覚えています。 春学期が終われば長期休暇に入ることができますが… 最後にテストが待ち構えています。 大学生になってから初めてのテストということですごく不安ですが頑張りたいと思います(`・ω・´)
    私の誕生花 2012.07.17 06:03 PM
    先日先生のブログを拝見させていただいた時に見つけた記事のURLから自分の誕生花を調べてみました!! その結果… 私の誕生花は…撫子でした(・ω・) その中でも虫取撫子という花で花言葉はなんと罠! 撫子というお淑やかな花の花言葉が罠なんてすごく驚きです。 ↓以下引用 7月28日生まれ人はこんな性格  単調な生活を嫌いいつも変化と冒険を求める行動していますので、絶えず服装や髪型を買え色々なファッションを楽しんでいます、他人にアレコレ言われると反発してしまいうまく行かないことが多いので自分の思うように行動したほうがうまく行くことがおおいです 実は私スガシカオさんと同じ誕生日なんです! 私は上記のよう性格とはほど遠いですがスガシカオさんはこんな性格なんですかね?? ではでは このあたりで!(^^)/
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny712050/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  49. Wilmina Forest Blog mk712040 | updated at 2012.12.20 03:52 PM
    情報の理解と活用日本の家屋:時代と家の造り 2012.12.20 03:52 PM
    日本の家屋 〜時代と家の造り〜 命説:家の造りの変化はその時代に生きている人の生活の変化が関係している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 戦前の民家 A. 家の特徴 1.家の形態 B. 生活 C. 家の役割 Ⅲ. 戦後の民家 A. 家の特徴 1.家の形態 B. 生活 C. 家の役割 Ⅳ. 考察 A. その時代に適した家造り B. 住む人の家にもつ考え Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用a 日本の家屋:時代と家の造り 2012.12.13 01:25 PM
    仮説:家の造りの変化はその時代に生きている人の生活の変化が関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 戦前の民家 A. 家の特徴 B. 生活 C. 家の役割 Ⅲ. 戦後の民家 A. 家の特徴 B. 生活 C. 家の役割 Ⅳ. 考察 A. その時代に適した家造り B. 住む人の家にもつ考え Ⅴ. 結論 引用文献
    授業 2012.07.19 04:13 PM
    デジタルネットワークの授業はすごく難しいけど、パソコンは使えるようになりたいから頑張りたいです。
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk712040/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなこと:部屋の掃除
  50. Wilmina Forest Blog om712052 | updated at 2012.12.20 03:50 PM
    情報の理解と活用A チワワ:チワワの人気に見る日本の「かわいい」とは 2012.12.20 03:50 PM
    チワワ ~チワワの人気に見る日本の「かわいい」とは~ 命題:チワワの人気の原因は、チワワが日本の「かわいい」の特色を備えていることである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. チワワの特色 A. チワワの歴史 1. さまざまな原産説 2. 祖先 B. チワワの一般的な性格 C. チワワの特徴  1. 被毛の特徴   2. カラー Ⅲ. 日本人とチワワ A. チワワの日本での浸透 1. 飼育実態(種類・エリア別) 2. 飼育実態(年代別) B. チワワに対する人々の意識 Ⅳ. 日本の「かわいい」の文化 A. 日本語の「かわいい」の本来の意味 1. 平安時代の枕草子からの「かわいい」文化 2. 現代の日本の「かわいい」の条件 B. 「かわいい」の進化と言葉の定義の拡がり 1. 平安時代の「うつくし」から現代の「かわいい」へ 2. 「かわいい」の記号学的特徴と役割 C. 日本の様々な「かわいい」文化の特色   1. 「かわいい」の独自性、日本の独特なミクロの世界   2. 世界を席巻する日本の「かわいい」文化 3. 可愛い文化の利点と欠点 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 a チワワ:チワワの人気に見る日本の「かわいい」とは 2012.11.15 03:48 PM
    仮説:チワワの人気の原因は、チワワが日本の「かわいい」の特色を備えていることである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. チワワの特色 A. チワワの歴史 B. チワワの一般的な性格 C. チワワの種類と毛色 Ⅲ. 日本人とチワワ A. チワワの日本での浸透 B. チワワに対する人々の意識 Ⅳ. 日本の「かわいい」の文化 A. 日本語の「かわいい」の本来の意味 B. 「かわいい」の進化と言葉の定義の拡がり C. 日本の様々な「かわいい」文化の特色 Ⅴ. 結論 引用文献
    ロンドンオリンピック! 2012.07.31 02:18 PM
    ロンドンオリンピック、とても盛り上がっていますね(*^_^*) オリンピック選手達から、毎日気合いを貰ってます。 もうすぐテストですね。テストが終われば夏休み! 日にちが経つのが早すぎてびっくりです。 ものすごく不安ですが、私も負けないように頑張ろうと思います(笑)
    誕生花 2012.07.18 09:16 PM
    先生のブログの記事を読んで、私も自分の誕生花について知りたくなり調べてみました! 私の誕生花は食用大黄(しょくようだいおう)で花言葉は「迅速」なのだそうです。 あまり聞いたことのない花の名前でした。 他には ・ナンテン        花言葉:私の愛は増すばかり ・ポインセチア(白)   花言葉:祝福・慕われる人 ・ほうずき        花言葉:いつわり・自然美・不思議 なども、12月29日の誕生花なのだそうです。 誕生花は一つだけではなくて、沢山あることは知らなかったです(^-^) ちなみに 12月29日生まれ人の性格は、 『抜群の行動力を持つ自由奔放な冒険家タイプ。チャレンジ精神が人一倍、困難なことにためらうことなく飛び込んでいきます。その勇気はなかなかマネできません。新しい仕事、開発的な分野で特に力を発揮します。また、神経が図太いのでプレッシャーに強く、ストレス性の病気とは無縁なのもこの生まれの特徴です。』 …なのだそうです! 私もこんな性格になりたいです(笑)   
    薔薇園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    薔薇園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om712052/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  51. Wilmina Forest Blog oy712056 | updated at 2012.12.20 03:48 PM
    情報の理解と活用A 水と環境問題:水質汚染の現状と対策 2012.12.20 03:48 PM
    水と環境問題 ~水質汚染の現状と対策~ 命題:生活スタイルの変化や産業活動の拡大に伴い、河川に大量の排水が流れ込むようになった。なぜ水が汚れるのかを知り、身近な生活排水に気を使うことが必要だと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 水質汚染を知る A.生活と水との関係 1.食べ物と水の汚れの関係  2.都市化と水の汚れの関係 B.産業と水の汚れの関係 1.地下水の汚れ Ⅲ.水質汚染の原因 A. 水質汚染の原因 1.プラスチック汚染 2.重金属汚染 3.原油汚染     4.家庭排水     5.化学物質 B.水の消費 1.都市の性格 2.ビルでの水の使用量 Ⅳ.水質汚染の現状を知る A. 水不足     1.水産業による水の奪い合い 2.浄水処理の現状   B.自然界への影響     1.アザラシの大量死     2.赤潮     3.青潮 Ⅴ. 解決策 A. 汚濁状況を知る 1.環境白書で調査 B. 家庭でできることから 1. 調理 2. 洗剤やシャンプー 3. 古紙 4. 節水 C. 水を守るための法律 1. 環境基本法 2. 水質汚濁防止法 3. 下水道法 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 aクラス 水と環境問題:水質汚染解決に向けての対策 2012.11.15 03:40 PM
    仮説:下水道の整備や、河川の浄化を進めれば、水質汚染も減少する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  琵琶湖の水質汚染の現状 A. 琵琶湖からみる水の現状 B.  琵琶湖の環境変化 Ⅲ. 水質汚染の原因 A. 生活排水 B. 下水道や畜産業からのバクテリア C. 殺虫剤、除草剤」 Ⅳ. 水質汚染による影響 A. 海面への被害 B. 内水面への被害 C. 人体への影響 Ⅴ. 解決策 A.水質汚濁防止法に基づいて B.排水事業の整備促進 C. わたしたちが使う生活排水から見直す Ⅵ. 結論 引用文献
    久々に・・・ 2012.07.30 00:05 PM
    昨日は高校の後輩の吹奏楽コンクールのお手伝いに行ってきました! 久々にみんなに会いました。 とても暑かったです。(ー_ー)!! 吹奏楽を聴くと、とても懐かしかったです(*^_^*) 結果は金賞でした!!おめでとう(^O^) さて、私もこの暑い夏を乗り切らなければ(+o+)
    ひまわり 2012.07.27 02:10 AM
    ひまわりの写真アップします。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy712056/DSCN19254.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy712056/DSCN19254.html','popup','width=500,height=375,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a> 家の前にひまわり咲きました★ 夏がきたなって感じです! 最近毎日暑いですね。 熱中症には気をつけないと。 来週は、プレゼンだらけで非常にしんどいです。 テスト勉強の方はなかなかはかどっていません。。。 頑張ります
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy712056/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  52. Wilmina Forest Blog mm712045 | updated at 2012.12.20 03:43 PM
    情報の理解と活用A アカデミー賞~作品賞について~ 2012.12.20 03:43 PM
    アカデミー賞 ~作品賞について~ 命題:受賞する作品は、社会になにか影響を与えている。また、作品も社会からの影響を受け、製作されている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. アカデミー賞とは?     A. 歴史     B. 仕組み Ⅲ. 作品賞     A. 受賞の要因      1. 撮影技術      2. 監督      3. 俳優     B. 有名な作品賞受賞作品 1. 「風と共に去りぬ」 2. 「タイタニック」 Ⅳ. 受賞された後     A. 社会の反応     B. 受賞による影響 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の活用と理解A. アカデミー賞 〜受賞作品・俳優の傾向について〜 2012.11.15 02:09 PM
    仮説:受賞する作品や俳優は、社会になにか影響を与えている。   Ⅰ. 序論 Ⅱ. アカデミー賞とは? ​A. 歴史 ​B. 仕組み Ⅲ. 受賞部門の傾向 . 受賞される作品 ​B. 受賞される製作者 ​C. 受賞される俳優 Ⅳ. 受賞された後 ​A. スピーチ内容 ​B. 社会の反応 ​C. 受賞された後の影響 Ⅴ. 結論   引用文献  
    ダークナイト・ライジング 2012.07.29 09:43 PM
    今日はダークナイト・ライジングと言う映画を見てきましたwwこれわバッドマンシリーズの3作目です。2作目よりすごく面白かったです。ドキドキしたり感動する作品ですーみんなも見てみて下さいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    抹茶パフェ 2012.07.18 09:57 PM
    先生のブログで抹茶パフェの記事をみつけました~今私は抹茶に少しはまっているので、すぐ目にとまりました!私が最近好きなのは、nana's green teaの抹茶パフェです♡♡抹茶のデザートがいっぱいですごくかわいいお店でーす(^O^)天王寺とか難波にあるので、行ったことない人行ってみてねーーーww
    バラ園の写真 2012.07.10 03:39 PM
    バラ園の写真をアップします。<img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm712045/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  53. Wilmina Forest Blog ns712051 | updated at 2012.12.20 03:43 PM
    情報の理解と活用a 竹島問題~竹島問題はなぜ解決しないのか~ 2012.12.20 03:43 PM
    竹島問題 ~竹島問題はなぜ解決しないのか~ 命題:竹島問題が長年平行線を辿り、解決しない原因は、両国民や両政府の間に歴史や意識の矛盾が生じているからである。同時に子ども達への教育にも差が見られ、溝が深まっていくばかりであるが、解決策として国際裁判や歴史の開示があげられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 竹島の現状 A. 韓国による占拠 B. 日本の対応 C. 両国民の意識 Ⅲ. 日本の主張 A. 歴史的背景 B. 国としての教育 D. 国民の活動 1. 小規模なデモ 2. ネットでの批判 Ⅳ. 韓国の主張 A. 歴史的背景 B. 国としての教育 C. 国民の活動 1. 大規模なデモ 2. ネットでの批判 3. 国をあげての竹島への関心 Ⅴ. 解決策     A. 国際裁判 B. 歴史の開示 Ⅵ. 結論 引用文献
    2012.07.25 11:17 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ns712051/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの super junior 通学時間 30分くらいです
  54. Wilmina Forest Blog oa712057 | updated at 2012.12.20 03:40 PM
    情報の理解と活用 A 日中関係~日中関係の悪化とその理由~ 2012.12.20 03:40 PM
    日中関係 ~日中関係の悪化とその理由~ 命題:現在も話題になっている日中関係の悪化の原因は、過去に起こった様々な事件にある。解決策としては、日中関係のバランスを見直すことや中日関係と民間交流の促進といった対策を行うことを考える必要がある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 尖閣諸島問題 A. 尖閣諸島問題とは何か B. 起因 1. 領有権問題 2. 円高 III. 反日デモ A. 反日デモの状況 1. 反日デモ隊の暴徒化 2. 日中貿易総額の減少 B. 中国側の主張 C. 日本の対応 IV. 背景 A. 歴史認識 1. 歴史認識問題の責任 2. 日本政府の公式方針 B. 中国の内政事情 1. 若者による民主主義に対する主張 2. 中国の内政問題 C. 今後の在り方 V. 解決策 A. 日中関係のバランスの見直し B. 歴史問題の解決 1. 影を落とす歴史問題 2. イメージからの脱出 C. 中日関係と民間交流の促進 1. 中日民間友好交流会 2. 中日交流協議機構会議 VI. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 A 日中関係:~日中関係の悪化とその原因~ 2012.11.15 03:43 PM
    仮説:日中関係の悪化は、過去にあった様々な事件が原因である。 Ⅰ.序論 Ⅱ.尖閣諸島問題 A. 尖閣諸島問題とは何か B. 起因      Ⅲ.反日デモ A. 反日デモの状況 B. 中国側の主張 C. 日本の対応 Ⅳ.背景 A. 歴史認識 B. 中国の内政事情 C. 今後の在り方 Ⅴ.解決策 A. 日中関係のバランスの見直し B. 歴史問題の解決 C. 中日関係と民間交流の促進 Ⅴ.結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa712057/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの 焼肉、読書、音楽鑑賞 通勤時間 約40分  
  55. Wilmina Forest Blog nk712049 | updated at 2012.12.20 03:35 PM
    情報の理解と活用 aクラス 韓国の兵役制度:兵役制度とその心境 2012.12.20 03:35 PM
    韓国の兵役制度 〜兵役制度とその心境〜 命題:韓国人の徴兵検査に対する意欲が薄れている原因は、階級によって違う兵役中の生活や除隊後の兵役を終えた者が免除者などに比べて社会経験が少ないため社会を知らないものが多いからではないかと思われる。その対応策として、政府が社会経験の少ない除隊者を援助する策がとられるべきである。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 韓国の兵役制度について A. 兵役制度のしくみ 1.短期兵 2.将校 3.KATUSA 4.現役兵 B. 兵役免除の対象者 Ⅲ. 兵役者の生活 A. 主な仕事 1.兵隊訓練 2.事務教育 B. 兵役者の生活 C. 兵役中の行動制限 Ⅳ. 日本人と韓国人の意識の違い A. 日本人の意識 B. 韓国人の意識 C. 徴兵検査における問題 1.心理検査 2.身体検査 3.適性分類 Ⅴ. 解決策 A. 兵役生活の見直し B.徴兵検査の徹底 C.兵役後の生活 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用a 韓国の兵役制度 〜兵役制度とその心境〜 2012.11.29 04:34 PM
    仮説:韓国人の兵役の徴兵検査に対しての意欲が薄れてきている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 韓国の兵役制度について A. 兵役制度のしくみ B. 兵役免除の対象者 Ⅲ. 兵役者の生活 A. 主な仕事 B. 兵役者の生活 C. 兵役中の行動制限 Ⅳ. 日本人と韓国人の意識の違い A. 日本人の意識 B. 韓国人の意識 C. 徴兵検査における問題 Ⅴ. 解決策 A 兵役生活の見直し B.徴兵検査の徹底 C.兵役後の生活 Ⅵ. 結論 引用文献
    龍谷大学 2012.07.25 03:41 PM
    7月19日 友達に会いに龍谷大学に行った! 聖書の補講が入ってしまったから滞在時間は一時間やけど、、、 行ったら駅で友達が迎えに来てくれてそしたら友達の大学の友達もいた! 食堂でお昼ご飯食べただけやったけど、おいしかったo(^▽^)o でも何よりめっちゃ広かったー また時間がある時に行きたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をupします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nk712049/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなもの K-POP、東方神起、野球・サッカー観戦
  56. Wilmina Forest Blog kn712036 | updated at 2012.12.07 05:29 PM
    情報の理解と活用E 2012.12.07 05:29 PM
    情報の理解E   2012.12.07 05:19 PM
    With asukasu 2012.07.30 08:36 PM
    もうすぐ夜の9時だよー! あすかすと明日のプレゼンの準備に追われております(ー_ー)!! おなかすいたよ。 b1のみんな明日から頑張ろうね(*^^)v
    毎日忙しすぎる!! 2012.07.21 00:36 PM
    ブログとか何書いたらいいんかよくわからんねんけど なるようになるかな。 友達とスタバで勉強なう もうすぐプロジェクトとテスト始まるからねー。 大学生ってやること多すぎ! でも毎日充実し過ぎってくらい充実してる!笑 早く夏休みなれー! バイトして資格の勉強して、 夏(季節)らしいこといっぱいしたいなー おしまいっ
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn712036/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  57. Wilmina Forest Blog jr712024 | updated at 2012.12.07 05:19 PM
    自己紹介 2012.07.10 02:06 PM
    上来りさ 好きなたべもの・・・焼肉 通学時間・・・1時間ちょいくらい
  58. Wilmina Forest Blog km712027 | updated at 2012.12.07 05:19 PM
    情報の理解と活用E  2012.12.07 05:19 PM
    仮アウトラインの仮設から下コピー
    USJ!! 2012.07.25 03:42 PM
    大学の友達とUSJ行った♪ ワンピース、ウオーターサプライズパーティー、モンハンとか この夏限定のイベントが楽しかった♪
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km712027/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    川原光砂子です! 趣味は映画観賞とピアノとショッピングです!
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    川原光砂子です! 趣味は映画観賞とピアノとショッピングです!
  59. Wilmina Forest Blog ws712087 | updated at 2012.12.07 04:03 PM
    情報の理解と活用 d 近年の大学生における学力低下の問題について 2012.12.07 04:03 PM
    近年の大学生における学力低下の問題について ~大学生の学力低下とゆとり教育~ 仮説: 近年の大学生における学力低下の問題は、ゆとり教育に原因がある。 I. 序論 II. 学力低下の現状 A. 学力低下の定義 B. 考える力の大切さ III.入試制度の変化 A. 多様化する試験制度 B. 少子化の影響 C. 予備校での学び IV. 大学生に求められるもの A. 授業での学び方 B. 大学基準協会の存在 C. 就職と学歴 V. 解決策 A. 試験制度の見直し B. 学習指導要領の見直し C. 中高教育の取り組み VI. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1%5B1%5D.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ws712087/bara1%5B1%5D.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    バンドのライブ、釣り、料理が趣味です。 最近は海外のメタルにハマってます。 もうすぐ一人暮らし始めます! みんな遊びに来てください(*^_^*)!
  60. Wilmina Forest Blog ss712064 | updated at 2012.12.07 03:41 PM
    情報の理解C 日本の食文化史: 2012.12.07 03:41 PM
    仮説:日本の食生活や日本の食文化と外国の食文化の違い Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の食生活 A. 戦後 (昭和) B. 現在(平成) Ⅲ. 日本の食文化 A. お米 B. おせち料理 C. Ⅳ. 外国の食文化 A. アメリカ(ファーストフードなど) B. 韓国(精神料理) C. Ⅴ. 解決策 A. B. C. Ⅵ. 結論 引用文献 コメント [D1]: タイトル ~サブタイトル~ を書いてください。 コメント [D2]: 文章を完成させてください。 コメント [D3]: 見出しはこれでOK ただ、内容は、食生活には文化的 側面があることがわかるように述べる こと A 食生活あるいは食文化とは何か B 日本の食生活の特徴 みたいなことを最初に示す必要があ ります コメント [D4]: この A B の内容は、歴史・経緯で すから、もうひとつこのあとに章を設 けてください。 コメント [D5]: 食生活←→食文化 どちらにしますか。たとえば、おせ ち料理は文化寄りですね コメント [D6]: 韓国は「精進料理」 では(^^;? 外国と日本の違いは な
    hard!hard!hard! 2012.07.27 08:23 PM
    プレゼンやレポートで忙しい毎日(*_*) でも、もうすぐ夏休みなので頑張りまーす
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss712064/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの 音楽を聴くこと super junior
  61. Wilmina Forest Blog ts712077 | updated at 2012.12.07 03:38 PM
    情報の理解C  タイトル:ファッションにおける色彩心理学 2012.12.07 03:38 PM
    仮説:色の持つ潜在的な固定概念によって人の印象は簡単に変えられる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生活の中で使われている色彩      A. 色の持つ力     B. 色彩が持っている社会的な印象     C. 色彩の持っているプラスとマイナスのイメージ Ⅲ. ファッションと色彩の関係性     A. 服装の違いが生み出す反応の違い     B. 服装による自分自身の心の変化 Ⅳ. 色彩の持つ役割     A. 素材、形の中の色彩     B. 季節、流行の中の色彩 Ⅴ.  ファッションと色彩の歴史     A. 昔のファッションと色彩の関係     B. 色彩と流行 Ⅵ.  色彩の効果的な活用     A. 色彩のTPO     B. カラーコーディネーターの活躍 Ⅶ. 結論
    にんじゃ 2012.08.01 01:18 PM
    忍者レストラン、とても楽しそう!! 今までにない新しいレストランですね! 私の住んでいる三重県では 忍者が有名です
    good mornning 2012.07.31 10:58 AM
    今日は、朝早起きして 電車にのり学校へきました。 2時間目が始まる前に 先生と一緒に デジタルネットワークの課題を 提出することができました。 少し安心しています。
  62. Wilmina Forest Blog se712063 | updated at 2012.12.07 03:38 PM
    情報の理解C 児童虐待:虐待をしてしまう親の心理 2012.12.07 03:38 PM
    仮説:児童虐待は子どもではなく、親の心に問題があった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.児童虐待の現状  A.家庭という周りからはわかりにくい閉ざされた環境  B.被虐待児が証言できない Ⅲ.親と子どもの関係  A.親の機嫌を伺う子ども  B.子どもを人間として見ない親 Ⅳ.大人になりきれていない親  A.子育てよりも遊びたい親の心境  B.育児放棄 Ⅴ.異常な生活環境  A.働かない親  B.家事をしない Ⅵ.親が抱え込む心理的問題  A.幼少期に受けた深い傷  B.助けてくれる人が周りに居ない Ⅶ.結論 引用文献
    無事に。。。 2012.07.27 08:33 PM
    なんと! 昨日!! この私があああああああ ぬあんとおおおおおおおおおおおお バイト決まりましたあああああああああああああ はい!拍手!! (パチパチパチ) どうもどうも ありがとうございます^^ いやー 8月の13日からなんですけど、今から緊張緊張wwwwww 決まったら決まったでなんかねwwww でも長続きできるようにみんなも応援してくださいね!! やらしく~☆
    最悪だあああああ 2012.07.27 08:21 PM
    今、プレゼンやテスト勉強やらで忙しいのに水曜日から熱が出ていますorz しんどいけど休む余裕ないしでしんどいよおおおおおお バカは風邪ひかないんじゃなっかたのおおおおおおお?! なんの苛めですかぁ?!GODoooooooooo!! とりあえず早く治します そういえば先生の忍者レストランのブログ見ましたかぁ? 京都いいですね~ 浴衣を着て私も行ってみたいものです 誰かご一緒してくださいな☆ 風邪はGODにうつします(真顔)
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/se712063/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの 焼肉,辛い物,じゃがりこ,アニメ,松ケン,音楽,漫画
  63. Wilmina Forest Blog tr712078 | updated at 2012.12.07 03:37 PM
    情報と理解の活用c ブロードウェイ:ブロードウェイ・ミュージカルの楽しさ 2012.12.07 03:37 PM
    仮説: いつも一流の舞台が観られる場所 Ⅰ.序論 Ⅱ.どういった作品 A. ディズニー B. 映画をミュージカルに Ⅲ.魅力 A. 歌 B. ダンス C. 物語 Ⅳ.ハマる理由 A. 華やかな舞台 B. 歌を聴きたい Ⅴ.結論
    USJ 2012.07.26 11:21 PM
    今日は、友達とゆにば行きました! ショーいっぱいみて、大好きなキャストにも クルーにも逢えてよかったです :) いっぱいはしゃぎすぎてくたくでした。 次は、土曜に行きます☆
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tr712078/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    <strong>趣味</strong> USJ行くこと <strong>好きな物</strong> チワワ,ミュージカル,劇団四季 <strong>好きな映画</strong> ヘアスプレー,HSM USJ大好きで週1,2,3ぐらいで行ってて 11年通ってます! チワワ飼ってます。 可愛すぎます(o^^o) ミュージカルが大好きで劇団四季も 見に行ったりします。 wickedが1番好きです。 映画では、ヘアスプレーやHSMなどの ミュージカル映画が好きです。
  64. Wilmina Forest Blog sm712066 | updated at 2012.12.07 03:37 PM
    情報の理解と活用C タイトル:ファッション  2012.12.07 03:37 PM
    仮説:ファッションとは Ⅰ. 序論 Ⅱ. ファッションの誕生 Ⅲ. ファッションの歴史 Ⅳ. ファッションの働き Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.07.17 04:52 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm712066/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  65. Wilmina Forest Blog os712055 | updated at 2012.12.06 01:55 PM
    情報の理解と活用a 絶滅危惧種について 〜絶滅危惧種の生態系と保護〜 2012.12.06 01:55 PM
    仮説:多くの絶滅危惧種は人間活動によって絶滅寸前に追いやられている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 原因 A. 人間の経済活動の増大 B. 外来生物の持ち込み Ⅲ. 生物多様性の危機 A. 環境の悪化 B. 生態系の破壊 Ⅳ. 対策 A. 環境アセスメント B. 種の保存法 Ⅴ. 結論 引用文献
    誕生花 2012.07.31 01:39 PM
    12月22日生まれの人。花:ポインセチア 花言葉:清純 普段はおっとりとして腰が重そうに見えますが、イザとなると素早く行動して確実にチャンスをつかむことができる人。また、楽しいこと、快適ことを求める気持ちが人一番強いです。勉強や仕事より、遊びや趣味を大切にする傾向が強いようです。さらに、健康運に恵まれていて、大怪我をしたり大病にかかることが少なくないのもこの生まれの特徴です。
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/os712055/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:13 PM
    好きなもの 音楽、チョコレート、クッキー、ステーキ、
  66. Wilmina Forest Blog ba712003 | updated at 2012.11.29 06:17 PM
    情報理解と活用 眠りと夢:豊かな眠りにするために 2012.11.29 06:17 PM
    仮説:眠りは現実問題と大いに関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 体と心の眠りについて A. レム睡眠 B. ノンレム睡眠 Ⅲ. 夢の内容 A. 現実 B. 思考 C. デジャブ Ⅳ. 勉強や仕事に与える影響 A. 成績アップにつながるのか B. 快眠を取る方法 C. 仕事を効率よくするための眠り Ⅴ. 解決策 A  快眠グッズを集める B. 昼寝の時間を上手にとる C. 生活習慣を見直す Ⅵ. 結論 眠りは色々な意味で大いに私たちの生活に関係しており、夢の中でも私たちは洗脳されることがある 引用文献 眠りと夢 眠り上手 浅い眠り
    自己紹介 2012.07.10 02:08 PM
    私は買い物が好きです。好きな食べ物は寿司です。よろしく。他に聞きたいことがあったら聞いて
  67. Wilmina Forest Blog gy712007 | updated at 2012.11.29 05:40 PM
    情報の理解と活用B 石油依存におけるエネルギー問題:石油枯渇説を例とする50年後の地球 2012.11.29 05:40 PM
    仮説:石油枯渇説が真実ならば、石油依存を止めなければいけない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の石油依存の現状    A.石油に依存する現代    B.石油依存が引き起こす環境問題 Ⅲ.石油枯渇説で考える未来    A.石油枯渇論とは    B.石油が枯渇する原因 Ⅳ.石油に代わるエネルギー    A.再生可能エネルギー    B.太陽光発電 Ⅴ.解決策    A.京都議定書    B.全世界における問題意識の向上 Ⅵ.結論 引用文献
    2012.07.17 02:47 PM
    梅雨は虹がよくでますよね*
    バラ園の写真 2012.07.17 01:46 PM
    バラ園の写真をあっぷします <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/gy712007/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    2012.07.13 04:22 PM
    デジネの課題で投稿します。 夏休みが近づいてきました! でもその前に大量の課題とプロジェクト、そしてテスト。。 女学院の皆で乗り切りましょ!*
    (^o^) 2012.07.13 04:20 PM
    京都=抹茶ですよね! パフェ食べたいです
  68. Wilmina Forest Blog yh712097 | updated at 2012.11.16 04:02 PM
    情報の理解と活用d ゴミの処理~ゴミを分別してもらうために~ 2012.11.16 04:02 PM
    仮説:ゴミをきちんと分別しない人は、分別しなかったらゴミを収集する人はどのような目になるのかをきちんと理解していないことに原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ゴミ処理の現状  A.ゴミ処理のしくみ  B.きちんと分別しなかったら・・・ Ⅲ.私の街について  A.三田市でのゴミ処理のルール  B.どんな物が一番分別されずに紛れ込んでいるのか Ⅳ.解決策 A. 地域での取り組み B. 国の取り組み Ⅴ.結論 引用文献
    無題 2012.07.31 11:07 PM
    あと少しでテストです
    もうすぐ夏休み 2012.07.25 04:18 PM
    課題やテストやプロジェクトが大変だけれど がんばりましょう 夏休みがたのしみです
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yh712097/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    買い物が好きです
  69. Wilmina Forest Blog un712079 | updated at 2012.11.16 03:43 PM
    情報の理解と活用d 地獄について:宗教的観点における地獄の意味 2012.11.16 03:43 PM
    仮説:地獄は天国へのあこがれを高め、悪事を牽制するために考えだされた I. 序論 II. 地獄とは   A. 地獄の定義   B. 地獄という概念を持っている宗教 III.天国とは   A. 天国の定義   B. 天国という概念を持っている宗教 IV. 死への恐怖 A. 宗教自体が死への恐怖を和らげるためのもの? B. 天国と地獄の互換性 C. 地獄の中にある救い V. 私たちへ与える影響 A 戒め B.天国との対比 VI. 結論 引用文献
    神戸@太陽と虎 2012.07.30 01:00 PM
    7月28日にライブハウス太陽と虎であった己龍のライブに行ってきました。 終演後、タオルが水に浸したみたいになっていました(・・;) 次は9月の東京まで待たないといけないのでさびしいです(;O;) てすとやだー
    奈良@奈良NEVERLAND 2012.07.29 01:20 PM
    7月27日に奈良NEVERLANDであった己龍のライブに行ってきました ボーカルが頭を撫でてくれたのがうれしかったです(●^o^●) セトリがよかったー
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/un712079/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    うちだなつみです。 <strong>profile</strong> 趣味:音楽鑑賞、ライブに行くこと 好きな動物:猫、犬 好きな色:ピンク、白、赤、ぱすてるむらさき 好きなキャラクター:まいめろ、ききらら、アリス 好きな映画:下妻物語、トワイライト、下弦の月 好きな俳優:成宮寛貴、三浦春馬 好きな女優:篠原涼子、深田恭子 好きなモデル:佐々木希、岸本セシル 好きなバンド:ABC 嫌いなもの:魚介類、納豆、パプリカ
  70. Wilmina Forest Blog mk712042 | updated at 2012.11.15 03:46 PM
    情報と理解と活用 A 沖縄、食文化 2012.11.15 03:46 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学級崩壊の現状 学級崩壊の現状 学級崩壊の現状 A. 学級崩壊の定義 学級崩壊の定義 学級崩壊の定義 B. 低学年での級崩壊特徴 低学年での級崩壊特徴 低学年での級崩壊特徴 低学年での級崩壊特徴 低学年での級崩壊特徴 Ⅲ. 子育ての変化 子育ての変化 A. 未熟な親たち 未熟な親たち 未熟な親たち B. 孤立化する親たち 孤立化する親たち 孤立化する親たち C. 親子関係に見られる変化 親子関係に見られる変化 親子関係に見られる変化 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 小学校教育の変化 小学校教育の変化 小学校教育の変化 A. 子どもの多様化 子どもの多様化 子どもの多様化 B. 就学前保育との「段差」 就学前保育との「段差」 就学前保育との「段差」 就学前保育との「段差」 C. 学校システムのかえる課題 学校システムのかえる課題 学校システムのかえる課題 学校システムのかえる課題 学校システムのかえる課題 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み 地域での取り組み 地域での取り組み B. 親へのサポート 親へのサポート 親へのサポート C. 小学校の取り組み 小学校の取り組み 小学校の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献 引用文献 エ
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk712042/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:19 PM
    趣味・・映画鑑賞、旅をすること、 好きな食べ物・・刺身、パイン
  71. Wilmina Forest Blog ma712043 | updated at 2012.11.15 03:40 PM
    私の誕生花! 2012.07.27 08:27 PM
    先生が誕生花のことを調べていたので わたしも自分の誕生花を調べてみました。 12月9日 誕生花:クミン 完全主義で妥協を許さない性格です。自分に厳しく、何をするにも責任を全うしようとします。また、負けず嫌いでつねに勝ち負けを意識して、勝つためにはあらゆる努力を惜しみません。 ・・・クミンなんて初めて聞いた花。 私は妥協を許さないようです。
    もうちょっとで夏休み!! 2012.07.27 08:23 PM
    もう春学期が終わるので、最近課題やプレゼンで忙しい((+_+)) テストもあるし毎日が大変です(-_-;) でもそれを乗り越えれば夏休み!! もう少し頑張ります!
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma712043/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きな食べ物はいちご 豊中市から1時間くらいで来ています。
  72. Wilmina Forest Blog mn712041 | updated at 2012.11.15 03:39 PM
    情報の理解と活用a ディズニーにおけるホスピタリティについて:キャストの訓練を通して 2012.11.15 03:39 PM
    仮説:ディズニーは会社とキャストとゲストが三位一体となってひとつの共同体を作り上げている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. テーマパーク A. ディズニーリゾート B. 他のテーマパーク Ⅲ. キャスト A. キャストになるために B. トレーニング C. コミュニケーション Ⅳ. ホスピタリティ A. サービスとの違い B. ディズニーにおけるホスピタリティ C. ゲストの反応 Ⅴ. 結論 引用文献
    旅行 2012.07.25 03:54 PM
    先生のブログ見て、京都とか近場でもいいので早く旅行に行きたくなりました〜 夏休みは初☆香港に行く予定です〜
    バラ園の写真 2012.07.10 03:43 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mn712041/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:25 PM
    好き ディズニー
  73. Wilmina Forest Blog km312026 | updated at 2012.11.07 09:12 PM
    Song Contest ♪( ´θ`)ノ 2012.11.07 09:12 PM
    今日はソンコンでしたーー\(^o^)/ 最初どーなるかと思ったけど、この怒涛の2日間(笑) 色々思ったこともあったし、ちょっと疲れた時もあったけど、 昨日と今日でほんまによかったし楽しかった(*^_^*) しかも慈悲賞もらえたし。(笑) 発音はアレやけど声は出てましたで賞やな!! 大塚先生まさかの預言者。恐ろしい。マヤの予言なんかよりよっぽどあてになる(笑) みんな: 優勝できるかな\(//∇//)\(^∇^)きゃっきゃうふふ 大塚先生: きっと<strong>入賞</strong>できるとおもいます (´◉◞౪◟◉) みんな: にゅ、にゅうしょう…優勝じゃなくて… 結果入賞。すごいよせんせーーーーー!!! かずえさんにも、すっごい声でかかったよ!とお褒めの言葉(*^o^*) うちらのとりあえずひたすら声のデカさ(笑) 大声コンテストにでも出ればええwwwwww でもそう言ってもらえてほんまに嬉しかったでーす(o^^o) まあ声でかくて伴奏聞こえへんかったんは残念だった( T_T)\(^-^ ) まあいい思いでーーーー!!
    研究調査法c偏見から生まれる差別:性的少数者に対する差別 2012.07.27 01:41 AM
    偏見から生まれる差別 ~性差別~ 命題:近年、メディアなどの露出によって、性差別は改善されつつある。しかし、思い込みや教育によって当たり前とされてきたことは、そう簡単には拭い取れない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 性差別 A. メディア 1. なぜメディアで取り上げられるようになったのか 2. 改善されない理由 B. 性的少数者 1. 同性愛 2. 両性愛(バイセクシュアル) 3. 機会的同性愛 4. 性同一性障害 5. プラトニック・ラブ Ⅲ. 差別は偏見によって生まれる.  A. 性差別の定義 B. 偏見は何によって生まれるか 1. 意識からくるもの 2. 宗教観から 3. 教育現場で Ⅳ. 法令 A. 同性結婚法 B. 非登録の同棲制度 C. パートナーシップ法 D. 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 Ⅴ. 結論 引用文献
    課題のチョコバナナケーキ! 2012.07.06 01:55 AM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_15761.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_15761.html','popup','width=3264,height=2448,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1576-thumb.JPG" width="600" height="450" alt="" /></a> メレンゲ♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1579.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1579.html','popup','width=3264,height=2448,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1579-thumb.JPG" width="600" height="450" alt="" /></a> バナナ♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1608.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1608.html','popup','width=3264,height=2448,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1608-thumb.JPG" width="600" height="450" alt="" /></a> 練習 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1612.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1612.html','popup','width=640,height=640,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312026/IMG_1612-thumb.JPG" width="640" height="640" alt="" /></a> 本番!! なんか、バナナがしっとりしすぎて、べちゃって、なってそうで怖い(笑 みんなのに期待しています。笑
    バイト嫌だ 2012.06.04 03:11 PM
    バイトやめたい(笑) もう金だけくれたらいいから さっさと辞めたい(笑)早く次のバイト探そう♪ 早くみんなと遊びたいなーーー‼ 今日もバイト(笑) カタリンとお話しやなあかんのに(⌒-⌒; ) いらいらするぜーーーーー じゃね(・◇・)/~~~
    後輩の引退試合♪ 2012.06.02 02:03 AM
    今日は後輩の引退試合に行ってきましたーー♪ と言っても、予選^^; でもこれで負けてしまったら後輩たちは引退になってしまいます… 団体戦で、試合会場は母校で行われました^^近くてラッキー(笑) 優しい先輩気取ってアクエリ買っていきましたww 後輩とめっちゃ仲良いからほんまに全力で応援したし、久々すぎてずっとじゃれてた(笑) まぁそれで、試合は優勝しました♪これで本選いけるね(T-T) 本選行ったことあるけどなんかレベルちゃう(^^;) でも後輩には本選でも絶対に優勝してほしいんで、本選も応援行く!!! で、校舎がめっちゃ懐かしく感じた!グラウンドも、あの部活の色んな部活がごちゃごちゃするグラウンドと体育館と更衣室のあの道(;-;)もうねーめっちゃ高校に戻りたくなった! ほんまあんなに好きになれる学校無いわ!校則とか厳しかったけどーー でも、友達に関してはほんまにいい人しかおらんし先輩も後輩もめっちゃ仲良かったしーー なんかもう一回通いたくなった・・・ またみんなと高校に遊びに行こっと♪ びるとりなっちもお疲れ様ー(笑) また行きましょーーー^^
  74. Wilmina Forest Blog oa312053 | updated at 2012.08.01 11:46 PM
    研究調査法 E 教育基本条例・職員基本条例について考える:政治の教育への介入 2012.08.01 11:46 PM
    教育基本条例・職員基本条例について考える ~政治の教育への介入~ 命題:大阪維新の会が提案している、教育基本条例、職員基本条例が反対される理由は、教育基本条例で君が代斉唱を強制しているところが、内心の自由を侵しているところが憲法違反、職員基本条例では、どんなに優秀な教員にも最低評価がつくという点だと考える。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ファシズム Ⅲ. 教育基本条例 A. 学区廃止問題について B. 君が代斉唱問題 1. 東京の例10.23通達 2. 政教分離 Ⅳ.  職員基本条例 A. 人事評価 1. 今までの校長の役割 2. 教員から見た人事評価 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法E 教育基本条例・職員基本条例について考える~政治の教育への介入~ 2012.05.31 11:55 AM
    仮説:この条例案が反対される原因は、日本国憲法に違憲している点である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育基本条例・職員基本条例の概要 A. 大阪維新の会とは B. 橋下市長の目的とは Ⅲ. 日本国憲法に違憲している点 A. 教育を受ける権利 B. 信教の自由、政教分離 C. 表現の自由 Ⅳ. 生徒・教師・学校はどうなっていくのか A. エリート育成・ B. 5段階評価・教師の人間関係 C. 統廃合・学区分け Ⅴ. 考察 A  市長がかわる度に教育方針が変わるのか B. 反対し続けた人たち C. 独裁政治の行方 Ⅵ. 考察 引用文献 どうなる!大阪の教育、教育権と教育の自由
    ごーるでんなうぃーくな日 2012.05.15 06:05 PM
    こんにちは(o^^o) GWは課題やって、出かけたり 課題やって…(^p^)ぇ 結局課題でした☆ 一番のイベントは、 家族で、神戸の南京町に行きました♪♪ 中華料理おいしいですよねo(^o^)o 老祥記ってお店の豚まんが 美味しいです(((o(*゚▽゚*)o))) 南京町に行ったらいってみてね(*^o^*) GWは、 いっぱい寝ることができて幸せでした。 食べて寝るっていうことが幸せです ◎ そのおかげで、順調に太ってます( ´ ▽ ` )ノぇ だいえっとは明日から(^人^) じ えんど。
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa312053/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介でーす 2012.05.08 05:04 PM
    こんにちは♪初更新です(o^^o) 1994年2月1日生まれのB型です☆ 誕生日プレゼント待ってます( ´ ▽ ` )ノ …お金ほしい( ;´Д`) 家族全員B型です( ̄^ ̄)ゞ すきなキャラはカピバラさん /// リラックマよりかわいい!← 数あるゆるきゃらの中で いちばんかわいい!← 3サイズは秘密です♪てへぺろ 自分なりに頑張れたらいいな! 今年の目標は英語頑張ること! よろしくーo(^▽^)o
  75. Wilmina Forest Blog im312018 | updated at 2012.08.01 04:13 PM
    2012.08.01 04:13 PM
    日本の方言 ~日本各地の方言とその歴史背景~ 命題:日本各地の方言にはそれぞれ歴史背景がある。主に江戸時代の幕藩体制や参勤交代の影響が強い。今では方言は失われつつあるが、仕事やプライベート、時と場合に応じて標準語と方言を使い分ける若者が増えている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本の方言 A. 方言とは B. 方言の歴史背景   1. 東西の違いと歴史   2.標準語の成り立ち Ⅲ. 方言の違い A. さまざまな違い 1. イントネーション 2. アクセント B.方言の境界線 Ⅳ. 本土方言 A. 東部方言 1. 北海道方言 2. 東北方言 3. 関東方言 4. 東海・東山方言 5. 八丈方言 B. 西部方言 1. 北陸方言 2. 近畿方言 3. 中国方言 4. 雲伯方言 5. 四国方言 C. 九州方言 1. 豊日方言 2. 肥筑方言 3. 薩隅方言 Ⅴ. 現代の方言 A. 方言が失われつつある現状       B. 方言と標準語の使い分け Ⅵ. 結論 引用文献
    日本各地の方言とその歴史背景 2012.05.25 04:22 PM
    日本の言葉 ~日本各地の方言とその歴史背景~ 仮説:日本各地の方言には移民などの歴史背景ある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 方言とは A. 方言の歴史 B. 標準語と方言 Ⅲ. 日本各地の方言 A. 日本各地の方言 B. イントネーションの違い C. 方言コンプレックス Ⅳ. 方言 A. 標準語の歴史 B. 移民からできた方言の背景 C. 関東と関西の言葉の背景 Ⅴ. 方言 A. 方言ブーム B. 方言新語 C. 方言の良さ Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2012.05.14 03:09 PM
    私は山梨県出身です。 今一人暮らしをしています。 大阪のことはまだ全然知らないので 色々教えてほしいです(^o^)!
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im312018/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花は「アンスリウム」です。
  76. Wilmina Forest Blog yr712096 | updated at 2012.08.01 00:10 AM
    最近 2012.08.01 00:10 AM
    最近はプロジェクトやテストの勉強 バイトと忙しい毎日を送っています。 やることがいっぱいで大変だけど これを乗り切るともうすぐ夏休みなので がんばりたいです。 夏休みは楽しみなことがいっぱいなので 今からわくわくしています<strong>(^-^)/</strong>
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    綺麗なバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yr712096/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:26 PM
    KARA ONE OK ROCK 阿部真央 テイラースウィフトが好きです。
  77. Wilmina Forest Blog ua712080 | updated at 2012.07.31 02:01 PM
    テスト1週間前 2012.07.31 02:01 PM
    いよいよテスト1週間前ですね。 プロジェクトや課題などが多くてなかなかテスト勉強まで 手が回りません>< みなさんも健康に気を付けてテストで ベストがつくせるように頑張りましょう!!
    バラ園の写真 2012.06.27 04:00 PM
    <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ua712080/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:31 PM
    BIGBANG大好きです。
  78. Wilmina Forest Blog ij712016 | updated at 2012.07.31 01:16 PM
    クトゥルフ 2012.07.31 01:16 PM
    友達と日時があったら、 スカイプとかでクトゥルフTRPGやるつもり 初めてだから不安だが、すごく楽しみだ
    iPadケース買った感想 2012.07.22 09:11 PM
    密林で買って一週間たったが なかなか使い心地もよく、 ケースの中が濡れていることは今のところない お風呂で動画見るためにかったが 些か、慣れるまでタッチがしにくい点が残念ではある だが、似たようなもので四千円以上していたが 買ったやつは千円ちょっとで買うことが出来たから 値段のわりには高性能か・・?
    バラ園の写真 2012.07.17 01:41 PM
    バラ園の写真アップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ij712016/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 02:07 PM
    好きなものは紅茶と猫とホラーとミステリー 通学時間は一時間
  79. Wilmina Forest Blog ym712091 | updated at 2012.07.31 11:01 AM
    毎日暑すぎ 2012.07.31 11:01 AM
     昨日も一昨日もバイトでへとへと。足も痛いししゃがんで腰も痛いしお疲れや。クラーのなかで働いてるからまだましやけど。みんな熱中症にはきいつけて!
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym712091/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    私の趣味は、音楽を聞くことです。食べ物はラーメン大好き。
  80. Wilmina Forest Blog ym712093 | updated at 2012.07.30 05:31 PM
    テスト前やー 2012.07.30 05:31 PM
    勉強しんどいけどがんばりましょう^^ みんな再試ならんようにがんばろーねー
    にんじゃ 2012.07.07 11:39 AM
    にんじゃ面白そう:) いってみたーい
    宿題のため 2012.07.01 09:09 PM
    宿題のために更新しました。 こういうのを更新するのは苦手です。 長続きしないし、めんどくさいし。 以上
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym712093/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    ももいろクローバーZらぶです。愛してます あーりん推しです。 趣味は和太鼓っす 食べるの寝るの大好き 争いごととうるさい所が嫌いです よろしくです。
  81. Wilmina Forest Blog ym712089 | updated at 2012.07.30 02:54 PM
    就職 2012.07.30 02:54 PM
    最近、ある出来事がきっかけで、自分が将来就きたい職業が明確になってきました。 でも、その職業に就くにあたり、不安要素が少しあるので自信をもてません。 自分の将来のことなので、もう少し調べたりして、よく考えようと思います。
    夏休みの計画 2012.07.27 05:26 PM
    1か月しかない大学の夏休みを有意義に過ごすため計画をたてることに。 8月の後半に友達と海に行くことが決定♪ テストがんばろ…。
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym712089/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    <strong>趣味</strong>:読書 <strong>好きなもの</strong>:女性アイドル(今は<em>えびちゅー</em>にはまってます)
  82. Wilmina Forest Blog ik312016 | updated at 2012.07.30 02:35 PM
    原子力発電所:世界に影響を及ぼす原発問題 2012.07.30 02:35 PM
    命題:原子力発電は、環境に優しくコストも安いためによいとされてきたが、しかし一旦原発事故が起こると、放射性物質などによる環境汚染や復興のために莫大なコストがかかるため、原子力発電は必要であるとは必ずしも言い切れない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 原子力発電所 A. 原子力につて B. 原発の仕組み C. 原発の現状 Ⅲ. 利点と欠点 A. 原発の有用性 B. 原発事故 1. スリーマイル島原発事故 2. チェルノブイリ 3. 福島第一原発事故 C. 事故のリスク 1. 放射性物質 2. 放射線をあびると何が起こるのか D. 防災対策 Ⅳ. 原発事故と「想定外」 A. 自然災害 1. 原発と地震 2. 原発と津波 B. 技術の限界 C. 安全神話 Ⅴ. 結論 引用文献
    なう 2012.05.24 11:54 AM
     友達とプレゼンするために学校きたのに  だれもこない...;; なにももってないからひまだよーーー
    GW 2012.05.15 03:26 PM
    GWはともだちとゆにばいったり ごはんにいったりBBQしたり☆ 家族親戚ともBBQした~** あとはbyteでした~(T-T)
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ik312016/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
          私の誕生花はジャスミンです。    
  83. Wilmina Forest Blog uy712082 | updated at 2012.07.27 11:15 PM
    最近 2012.07.27 11:15 PM
    ほんとに忙しいですね。夏休みが待ち遠しいです・・・ 来週はプレゼンとかやることがたくさんありますが、頑張ります!!
    7月22日 阪大夏学 2012.07.27 10:49 PM
    阪大の夏学に行ってきました!夏学というのは阪大さんの軽音楽部の先輩方が行っている演奏会のことです。 とても上手な方ばかりだったので勉強になりました。自分も先輩方のようにl練習してうまくなりたいと思います^^
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/uy712082/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    私の趣味 音楽を聴くこと 好きな物 おかし、寝ること、テレビ、食べること
  84. Wilmina Forest Blog ky312030 | updated at 2012.07.27 05:31 PM
    研究調査法 Cクラス フリーター:なぜ現代にフリーターが増え続けているのか 2012.07.27 05:31 PM
    フリーター ~なぜ現代にフリーターが増え続けているのか~ 命題:近年、フリーターが増え続けている原因は、就職が困難な社会環境と現代のゆとり教育である時代から、若者の就職への意欲傾向は少ないものだと思われる。この対応策として、ハローワークなどの利用が考えられる。 Ⅰ.序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.フリーターとは        A.フリーターの定義     B.フリーター増加が社会に及ぼす影響       1.デメリット       2.メリット Ⅲ.社会的背景     A.企業側の要因     B.若者側の要因 Ⅳ.フリーター対策     A.若者の就職への意識がけ Ⅴ.結論 引用文献
    ニート・フリーター:仕事がみつからない人、仕事が続かない人 2012.06.01 04:34 PM
    仮説:ニート・フリーターになってしまう理由は、現在の社会環境にある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ニートの現状    A.ニートの特徴 B.若い世代 Ⅲ.フリーターの現状    A.社会環境 B.就職難 Ⅳ.現代社会において    A.ゆとり教育の世代 B.家庭環境の影響 Ⅴ.解決策    A.就職への意識がけ Ⅵ.結論
    GWの思い出 2012.05.29 01:15 PM
    GWはバイトしてました(^-^)/ 店めっちゃ忙しかったし、疲れました。 でも9日間もあったので十分に休めました\(^o^)/
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312030/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312030/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  85. Wilmina Forest Blog ky312023 | updated at 2012.07.27 04:30 PM
    研究調査法C:原発問題~放射線の恐怖~ 2012.07.27 04:30 PM
    命題:日本で大問題になっている原発問題、原因の放射線は目に見えない人体に恐ろしい被害を及ぼす物質である。が、放射線物質は生活の中でおおいに用いられている 。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.原発問題の現状 A. 放射線の定義 B. 放射線の特徴 Ⅲ.放射線だらけの日本 A. 放射線の利用 1. 家庭の中の放射線 2. 病院の中の放射線 B. 汚染 1. 汚染された食物 Ⅳ.放射線の危険性 A. 白血病、がん B. 原子炉爆発 C. 地下にうめた放射性物質   Ⅴ.解決策 A. 日本での取り組み B. 自分にできること C. 放射線を理解 Ⅵ.結論 引用文献  
    ゴールデンウイークの1番の思い出 2012.05.22 09:22 AM
    5月3日、最近できた京都水族館に行ってきた♪♪ ゴールデンウイークということですごい人! 入場するだけで、長蛇の列でした。 やっとのこと入れて、きれいな魚を見て 感動したよ!☆☆ ペンギンは1番可愛くてずっとみてました♪ その後は京都駅をブラブラして、 ずっと気になってたタルト屋さんで イチゴとマンゴーのタルトを食べた♪♪ おいしかった!!!!! 京都らぶ\(^o^)/
    ゴールデンウイークの1番の思い出 2012.05.22 09:22 AM
    5月3日、最近できた京都水族館に行ってきた♪♪ ゴールデンウイークということですごい人! 入場するだけで、長蛇の列でした。 やっとのこと入れて、きれいな魚を見て 感動したよ!☆☆ ペンギンは1番可愛くてずっとみてました♪ その後は京都駅をブラブラして、 ずっと気になってたタルト屋さんで イチゴとマンゴーのタルトを食べた♪♪ おいしかった!!!!! 京都らぶ\(^o^)/
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312023/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:07 PM
    私の誕生花は白いシネラリアです。
  86. Wilmina Forest Blog iu312019 | updated at 2012.07.27 04:30 PM
    研究調査法c:モンスターペアレントの原因~クレーマー化する親たち~ 2012.07.27 04:30 PM
    命題:モンスターペアレントの原因は、学校と保護者間のコミュニケーション不足にある。だから、保護者と学校は子どもを育てていくという共通の目標に向かって一緒に進んでいくことが大切である。 Ⅰ.  序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲 C.  調査方法     D.  命題 Ⅱ.  学校と保護者間の現状 A. コミュニケーションの減少 B.  保護者間の消費者意識の暴走 C.  精一杯な教師たち Ⅲ. 現代の親 A.  親たちの役割意識の希薄化 B. 保護者が無関心になった理由 Ⅳ. 保護者側の苦悩 A. コミュニティの崩壊 B.  他人同士の保護者たち C.  余裕のない保護者 Ⅴ. 解決策 A.  PTA役員 B.  コミュニケーション不全 C.  親に対する信頼の回復 Ⅵ. 結論
    きのうの晩ごはん 2012.05.22 01:10 PM
    王将が冷麺を始めたから冷麺たべました。 うま
    バラ写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iu312019/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:08 PM
    私の誕生花は、ゲッケイジュです。
  87. Wilmina Forest Blog ky312022 | updated at 2012.07.27 04:25 PM
    研究調査法C:脱原発とエコ~被災した地域の新しい社会づくり~ 2012.07.27 04:25 PM
    命題:日本の社会が電力を使う仕組みである。震災で原発がなくなって電力不足と言われているなかで、被災地がこれから作ってくのは電力を使わない仕組みの町づくりが必要だ。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.日本の地震 A. 地震発生の原因 B. 日本の主な地震 1. 関東大震災 2. 阪神・淡路大震災 3. 東日本大震災 Ⅲ.地震の二次災害 A. 津波 B. 家屋倒壊 C. 原発事故 Ⅳ.脱原発 A. 原発のコスト(危険性) B. 原発は本当に必要か? C. メリット・デメリット D. 原発をなくすには Ⅴ.原発のいらない町づくりは? A. 震災で何もなくなった町 B. 無駄な電力を使わない為に C. 1からのスマートシティ作り Ⅵ.結論
    GW 2012.05.22 02:46 PM
    私はゴールデンウィーク中にOJCの友達4人でユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。 少し雨が降ってたけど凄く楽しかったです。 またこのメンバーで行きたいと思いました)^o^( 高校の友達とも会えたので凄く充実したGWになりました。
    お昼ご飯 2012.05.14 01:00 PM
    五月十四日 二限目の授業が終わって、友達とカフェでお昼ご飯なう! 今日から一週間学校頑張ります。
    バラ写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312022/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花はリアトリスです。
  88. Wilmina Forest Blog yw712090 | updated at 2012.07.27 01:15 AM
    京都 2012.07.27 01:15 AM
    6月中旬の話です。 ノリで乗った人力車のおにぎり君というお兄さんに勧められて京都の都路里に行きました。 そのときのパフェです。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yw712090/20120727_005907-12.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yw712090/20120727_005907-12.html','popup','width=241,height=240,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yw712090/20120727_005907-1-thumb.jpg" width="241" height="240" alt="" /></a>
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yw712090/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    <strong>好きなこと</strong> ドライブ <strong>好きなもの</strong> パスタ
  89. Wilmina Forest Blog fm312005 | updated at 2012.07.26 02:26 PM
    研究調査法a 性同一性障害について;偏見との戦い 2012.07.26 02:26 PM
    性同一性障害について ~偏見との戦い~ 命題:性同一性障害の偏見を失くすには、相手を理解する努力とジェンダーの正しい知識が必要である。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 性同一性障害の知識 A.性同一性障害とは B.性別変更の現状 C.日本人の性同一性障害の意識     1.性自認 Ⅲ.影響 A. 就職差別 1.雇用問題    B. 恋愛や婚姻      Ⅳ. 性同一性障害からの脱却 A. 性別変更や手術 B. 住みやすい社会にするため C. 正しい知識を広めるために Ⅴ. 結論 引用文献  
    研究調査法 a 性同一性障害について:偏見との戦い 2012.07.12 03:55 PM
    性同一性障害について ~偏見との戦い~ 命題:性同一性障害の偏見を失くすには、相手を理解する努力とジャンダーの正しい知識が必要である。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 性同一性障害の知識 A.性同一性障害とは B.性別変更の現状 C.日本人の性同一性障害の意識     1.性自認 Ⅲ.影響 A. 就職差別 1.雇用問題    B. 恋愛や婚姻      Ⅳ. 性同一性障害からの脱却 A. 性別変更のしかた B. 性別適合手術について  1.性別適合手術  2.ホルモン療法  3.医師との相性 C. 正しい知識を広めるために     Ⅴ. 結論 引用文献
    自己紹介 2012.06.01 02:19 PM
     私は最近アメリカドラマにはまっています。 最近はOCやゴシップガール、グリーにはまっています。 物語の舞台になる土地によって主人公の性格やファッションが違うのが面白いです。 見れていない作品もたくさんあるので時間ができたら見ようと思っています。
    ゴールデンウィーク 2012.06.01 01:51 PM
     ゴールデンウィークは高校の友達とご飯を食べにいったり、買い物にいったりしました。 誕生日だったのだ友達がサプライズをしてくれてとてもうれしかったです。 久しぶりにあった友達もいてすごく楽しい誕生日になりました。
    研究調査法A 性同一性障害 偏見との戦い 2012.05.24 03:59 PM
    仮説:性同一性障害の偏見を失くすには、知識が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 性同一性障害の知識 A. 性同一性障害とは B. 性別変更の現状 C. 日本人の性同一性障害の意識 Ⅲ.影響    A. 就職差別    B. 恋愛や婚姻 Ⅳ. 行政の取り組み A. 性別変更のしかた B. 性別適合手術について C. 正しい知識を広めるために Ⅴ. 結論 引用文献
  90. Wilmina Forest Blog om312057 | updated at 2012.07.21 01:37 AM
    研究調査法E 足りない後継者:少子高齢者と衰退していく農業 2012.07.21 01:37 AM
    足りない後継者 ~少子高齢者と衰退していく農業~ 命題:最近農業の後継者不足という言葉をよく耳にする。後継者が足りないという背景には、少子高齢化や儲からない農業が原因なのではないだろうか。この危機を脱するために解決策を模索する必要がある。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題   Ⅱ. 日本における農業の現状 A. 日本の農業の特徴 B. 産業としての農業 C. 農業の変化 Ⅲ. 農家の変化   A.  少子高齢化 B.  子がほかの産業に就職 C.  FTAなどの貿易国際自由化の要因    Ⅳ. 儲からない農業 A. 農業所得の低下 1. 安定している農外所得 B. 専業農家は全体の14% Ⅴ.農業の企業化 A.  農業のグローバル化 B.  儲かる農業へ Ⅵ.結論 引用文献  
    研究調査法E足りない後継者~少子高齢化と衰退していく農業~ 2012.05.25 05:40 PM
    仮説:後継者が足りない背景には、少子高齢化が原因だと考える。 Ⅰ.序論 Ⅱ.日本における農業の現状 A. 産業としての農業 B. 農業の変化 Ⅲ.農家の変化 A. 少子高齢化 B. 食の変化 C. 子が他の産業に就職 Ⅳ.儲からない農業 A. 農業所得の低下 B. 専業農家は全体の14% C. 農外所得のほうが多い Ⅴ.解決策 A. 農業の会社化 B. 農業への意識変化 Ⅵ.結論 引用文献   食料・農業・農村白書―地域研究を担う、魅力ある農業をめざして―   農業
    1ヶ月経って入学前に思っていた大学生活と違うこと 2012.05.15 06:04 PM
    入学前は女子大=女ばっか=恐怖!っていう印象やったけど 入学してみんなと話したりご飯とか食べてく中で、全然怖くないやん! って今は思ってる。だってイビリとかあるんちゃう?とかトイレはみんなで一緒やってとか高校で言われてたから、憂鬱ばっかの入学までの期間やったけど、今は最高に学校生活が楽しいです(*^_^*)
    自己紹介 2012.05.11 01:16 PM
    名前はまりんです。誕生日は12月7日の射手座。
  91. Wilmina Forest Blog km312031 | updated at 2012.07.20 07:56 PM
    研究調査法 Cクラス 笑顔で伝わる感動:Nonverbal Communication 2012.07.20 07:56 PM
    笑顔で伝わる感動 ~ Nonverbal Communication ~ 命題:外国人や赤ちゃんなどのような言葉や言語が通じない人とでも、表情や言葉以外の表現で、さまざまな人とコミュニケーションをとることができる。表情やしぐさが得意とするものは、気持ちを伝えたり、読み取ったりすることである。また、表情にも文化によって異なるものと、世界共通なものがある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 非言語コミュニケーションについて A. 非言語コミュニケーションとは B. 役割 C. 特徴 Ⅲ. 非言語コミュニケーションと言語コミュニケーションの違い A. 非言語が得意とする部分 B. 言語が得意とする部分 C. 表情で伝える D. 言葉で伝える Ⅳ. 表情 A. 世界の感情表現 B. 日本の感情表現 C. 世界と日本の表情の相違点 D. 世界共通の表情 Ⅴ. 日本・諸外国の非言語コミュニケーション A. 赤ちゃんと B. 他国の人と C. 笑顔は世界共通 Ⅵ. 考察 A. 誰にでもできる B. 言葉では伝えられなくても良い C. 世界共通のものがある D. 共通ではないものもある Ⅶ. 結論 引用文献
    GW \(^o^)/ 2012.05.29 08:30 PM
    GWは、友達に会いに鹿児島までバスで行ってきましたー!! 夜行バスは本当に辛かった ( ;O; ) 鹿児島では動物園に行ってホワイトタイガーを見たよ~★☆ めっちゃ可愛かった ♪ 久しぶりに友達に会えてよかったです (^o^)! GWとても満喫できましたっ♪♪
    Nonverbal Communication:笑顔で伝わる感動 2012.05.25 04:22 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 非言語コミュニケーションとは A. 非言語コミュニケーションの概要  Ⅲ. 非言語コミュニケーションと言語コミュニケーションの違い A. 感情表現 B. 言葉で伝える Ⅳ. 表情について A. 微笑む B. アイコンタクト Ⅴ. 日本・諸外国の非言語コミュニケーション A. 戦場では B. 赤ちゃんと C. 他国の人と D. 笑顔は世界共通 Ⅵ. 考察 A. 誰にでもできる B. 言葉で伝えられなくてもいい Ⅶ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312031/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:27 PM
    <strong>買い物</strong>に行くのが<u>楽しみ</u>!!
  92. Wilmina Forest Blog nh312043 | updated at 2012.07.20 07:51 PM
    研究調査法d食文化の違い:イギリス料理とフランス料理 2012.07.20 07:51 PM
    食文化の違い:イギリス料理とフランス料理 命題:フランス料理は美味しくて、イギリス料理がまずい理由はイギリスの階級による格差が影響を与えている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ヨーロッパの食文化 A. 食文化とは B. ゲルマン的食文化とローマ的食文化 Ⅲ.  イギリス料理とフランス料理の特徴 A.イギリス料理   1.イギリス料理のジャガイモ      2.     B.イギリス料理はまずい?     C.食育       1.学校と食育       2.農と食育 Ⅳ. フランス料理 A. 世界三大料理に含まれる   1.味覚の週間 B.  日本にフランス料理店はたくさんある C.  ソースの体系が高度に発達していることが特徴      1.フランス料理のソース D.  食育 1. 学校と食育 2. 農と食育 Ⅵ . 考察     A. 食に対するこだわりの違い B. 環境と食材 Ⅴ. 結論 引用文献
    ☆GW☆ 2012.05.29 08:30 PM
    私はGWに神戸へ行きました(*^_^*) 朝早くから行って南京町で食べ歩きしました! ふかひれラーメンや小龍包を食べました(^O^) めっちゃ美味しかったでーす\(^^)/ それから元町や三宮、北野などへ行って ショッピングを楽しみました♪ とても楽しく充実した GWを過ごせました(*^_^*)♪
    研究調査法d食文化の違い:イギリス料理とフランス料理 2012.05.25 04:15 PM
    仮説:フランス料理は美味しくて、イギリス料理がまずい理由は階級が問題である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ヨーロッパの食文化 A. 食文化とは B. ゲルマン的食文化とローマ的食文化 Ⅲ.  イギリス料理とフランス料理の特徴 A.食材の違い   1.イギリス料理のジャガイモ       2.フランス料理のソース     B.イギリス料理はまずい?     C.フランス料理は世界三大料理の一つ Ⅳ. フランス料理 A.  世界三大料理に含まれる B.  日本にフランス料理店はたくさんある C.  ソースの体系が高度に発達していることが特徴 Ⅴ. 自然フード A. イギリスではジャガイモなどの野菜が取れる Ⅵ . 考察     A. 食に対するこだわりの違い B. 環境と食材 Ⅴ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nh312043/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:27 PM
    マイブームは<strong>カフェ</strong>巡り
  93. Wilmina Forest Blog os312058 | updated at 2012.07.20 05:33 PM
    近代の美容整形: 人と美容整形 2012.07.20 05:33 PM
    Ⅰ.序論    A.何を知りたいのか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ. 美容整形の現状 A.美容整形の定義 B.現代の整形箇所、方法 Ⅲ. 美容整形の良い点、悪い点 A.手術の成功例、内面の変化    B.失敗例、内面の変化 Ⅳ. 美容整形をする理由    A.美容整形に対する現在の人々の考え    B.コンプレックス    C.外見と世間の関係    D.自己満足 Ⅵ. 解決策    A.コンプレックスをチャームポイントに Ⅴ. 結論
    研究調査法E 近代の美容整形:近代の美容整形の実態とは 2012.05.25 05:28 PM
    仮説:現代ではまだ良いものだとは言えない、美容整形。それは表には出ないたくさんのリスクを抱えている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 美容整形の現状 A.美容整形の定義 B.現代の整形箇所、方法 C. 美容整形への賛否 Ⅲ. 美容整形を望む理由 A. 女性の中の理想の美を目指して B. 美と異性との関係 Ⅳ. 美容整形のリスク A. 失敗事例 B. 美容整形特有の病気 Ⅴ. 解決策 A.コンプレックスを乗り越える Ⅵ. 結論 引用文献
    入学して1か月半が経った今 2012.05.15 05:56 PM
    入学してもう1か月半が経ちました。早いといえば早かったです。 5月にはいり、私は少し憂鬱な毎日を過ごしています。 GWは少し派遣のアルバイトをしていました。 まだまだレギュラーのアルバイトは出来そうにないです。
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/os312058/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    趣味はDVD鑑賞です。でも最近は時間がないので全然見れてないですが。 家でひきこもり全然苦じゃないタイプの人間です(*^_^*) 基本こつこつ頑張る事出来ないです。 最近バイトしたくて堪りません。 けど学校と両立出来るか悩んでいて中々出来ないです。 こんなんですけど、2年間頑張りたいと思います。
  94. Wilmina Forest Blog ky712031 | updated at 2012.07.20 04:49 PM
    誕生花 3月13日 2012.07.20 04:49 PM
    甘草(かんぞう) 3月13日生まれ人はこんな性格 とてもデリケートな感性の持ち主です。あからさまに自己主張するタイプではありませんが、センスのよい個性的なおしゃれで自分をしっかりアピールできます。また、洞察力に恵まれ、人の心を敏感に察知できますので、接客業、販売業にピッタリです。将来は趣味の店でも出すといいかもしれません。 http://ffj.jp/hana/s0313.htm引用 他の誕生花は、チューリップ(黄色)、フリージア(白色)などがありました。 性格は、すごく合ってると思いました。 今接客業でアルバイトしているので、今のお仕事を更に一生懸命頑張ろうと思いました。
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky712031/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    北田 優菜です。 好きなことは、日記を書くこと、音楽を聴くこと、写真を撮る事、twitterでつぶやくことです。 最近洋楽にすごく興味あります。 最近ダンスユニットを結成したので、ダンスをがんばろうと思います。
  95. Wilmina Forest Blog ky312033 | updated at 2012.07.20 00:03 PM
    研究調査法C 死刑制度の必要性と矛盾について:死刑制度が抱えている世界的な問題 2012.07.20 00:03 PM
      死刑制度の必要性と矛盾について ~死刑制度が抱えている世界的な問題~ 命題:死刑廃止国が増える中、日本はいまだ死刑制度が存在している。死刑存廃問題が議論されており、多くの宗教団体も死刑の廃止を訴えている。極悪な犯罪者は、極刑である死刑で裁かれ、自らの命をもって償うことが強いられるが、死刑もまた死刑囚という一人の人間の命を奪うことに変わりはなく、人権的な問題がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 死刑制度の現状 A. 日本の死刑制度 1. 死刑適用基準 2. 裁判員と死刑判決 B. 日本と世界との比較 C. 死刑の目的 1. 犯罪抑止力 2. 死刑と終身刑 Ⅲ. 死刑存廃問題 A. 存廃論の論点 1. 死刑と人権 2. 誤判の可能性 3. 被害者、遺族の感情 B. 死刑存置論 Ⅳ. 宗教と死刑 A. キリスト教的人権思想 1. 聖書の教え 2. 罪と赦し B. 日本における宗教的考察 Ⅴ. 世界的な死刑廃止運動 A. 国連機関と条約 1. 世界人権宣言 2. 死刑廃止条約 B.国際的人権団体 Ⅵ. 結論 引用文献
    資格について 2012.05.29 01:53 PM
    わたしも資格を取りたいなーと思っていました。 とくにMOS! 学校で講習などあって普通に受けるより 安くで受けれると聞いたので ぜひぜひ挑戦したいです(((o(*゚▽゚*)o)))
    死刑制度の必要性と矛盾性:死刑制度が抱えている世界的な問題 2012.05.25 04:20 PM
    仮説:極刑である死刑は人の命を奪うということに変わりはなく人権的に問題である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 死刑制度の現状 A. 日本、世界の死刑制度 B. 現在的な問題点 Ⅲ. 死刑存廃問題 A. 死刑と人権 B. 死刑廃止論と死刑廃止国 C. 死刑が持つ犯罪抑止力 Ⅳ. 宗教と死刑 A. キリスト教的人権思想 B. イスラムの教義とシャリア法 C. 日本における宗教的考察 Ⅴ. 世界的な死刑廃止運動 A. 国連機関と条約 B. 国際的人権団体 Ⅵ. 結論
    GW! 2012.05.18 07:18 PM
    <br /> 今年のGWは久しぶりに家族とお出かけしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ みんなそれぞれ忙しいし、姉は家を出て離れて暮らしていて 普段なかなかみんな揃うことなんかなかったので 一ヶ月ほど前から日にちを決めて、その日だけはみんなで 予定を揃えていました。 おでかけといってもまあまあ近場。(笑) 和歌山の龍神温泉に行きました(*^_^*) 朝早くに出発して高野山にも寄って参拝してきました! <img alt="20120505_095704.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312033/20120505_095704.jpg" width="640" height="480" /> 高野山には豊臣秀吉や織田信長など歴史上人物の お墓もあったり(分骨ですが)で、わたしの家族は みんな歴史が好きなのでほかの武将の名前を 見つけてはいろいろ知識を話していました。 でもわたし自身はとくに歴史に詳しくないので 聞いていただけです。(笑) <br /> お昼くらいに温泉に着いてご飯食べました! ボタン鍋の会席料理いただきましたっ(⌒▽⌒) その後は温泉(((o(*゚▽゚*)o))) 龍神温泉は白濁色のちょっとヌメってした感じのお湯。 露天風呂気持ちよかったです。リフレッシュ。 そしてなにより和歌山の山は自然がきれい\(^o^)/ <img alt="20120505_163309.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312033/20120505_163309.jpg" width="640" height="480" /> <img alt="20120505_120408.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312033/20120505_120408.jpg" width="640" height="480" /> 帰りの高速では渋滞に巻きこまれたけど 温泉のあとなのでめっちゃ寝てました(笑) いい一日でしたっ(^ω^)
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312033/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  96. Wilmina Forest Blog km312027 | updated at 2012.07.20 11:10 AM
    2012.07.20 11:10 AM
    男女格差からくる問題 〜男性の育児参加、女性の社会復帰〜 命題:結婚した女性は子育てをするという役割が定着しているので子育てをしながら社会にはでにくい現状が今でもある。 また、男性も育児に参加したくても育児休暇を取りにくい状況がある。その対策として男性も育児に積極的に参加できるように社会もっと男女平等に協力 をして女性も男性と同じように仕事ができる社会になるべきだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 性別役割の常識化 A. 男性の長期休暇 1. 仕事に影響 2. 周りの目 B. 男女の進学状況 1. 同じ大卒で 2. 女性の出世、男性の出世 3. 男女の賃金格差 C.女性の社会復帰 1. 育児から手が離れた時の年齢 2. 女性が働いている主な職種 Ⅲ.  結婚平均年齢の変化 A. お見合い結婚から恋愛結婚へ       1.現代と昔の比較       2.結婚に対する意識の低迷       3.晩婚化 少子化      B. 共働きの増加       1.家事分担       2.亭主関白       3.主夫 Ⅳ. 結婚 婚姻する意味 問題 A. 夫婦別性を名乗る       1.夫婦別性を名乗ることで       2.仕事への影響 B. 子供のいない結婚生活       1.少子化の原因       2.ストレス社会        Ⅴ. 女性の社会進出 A. バイト、パート、派遣など雇用機会改正       1.職場復帰       2.職場復帰することの利点 B. 育児休暇 保育所       1.仕事をしたい女性が急増       2.保育所に子供が入れない       3.昔との意識の違い C. セクハラ・パワハラ       1.女性の仕事上での地位       2.学歴社会 Ⅵ. 解決策 A  女性の仕事や子育てのサポート       1.保育所の増加       2.委託所 B. 相談できる相手       1.ストレスを抱えない       2.女性の家事負担を減らす C. 社会の常識を変える       1.男女の仕事の役割平等化       2. パパのための育児道具       3. 女性が長く働くために Ⅶ. 結論 引用文献 Ⅰ. 序論 昔から一般的に結婚したら男性は働き女性は家事ということが常識化されている。そのことで様々な問題が出てくる。男性は育児休暇を取ることで仕事に支障が生まれたり周りからの目線を気にしたり同期や後輩に負けたくないという社会的な地位を気にして育児休暇を取る人はほとんど無に近い。育児のために休暇を取っているとしてもそれは育児休暇でなく有給休暇を利用している可能性が高い。逆に男性に比べて同じ学歴でも進学状況はあまりよくなく事務職やOLなどがおおく、昇進する人も少ない女性は育児をするために仕事をやめなければならなかったり育児が落ち着いて職場復帰しようとしてもスキルがあっても職業によっては年齢的にも問題が出てくる。また、昔に比べ圧倒的にお見合い結婚ではなく恋愛結婚が増加した。仕事を続けたい女性が増えたことによって晩婚化が進んだことで共働きも増えてきている。そこで子供を保育園に預ける親が急増し委託所があふれ保育所不足に陥っている。そして昔では考えられなかっただろう、夫婦別性を名乗る夫婦がいる。夫婦別性を名乗ることには女性が自分の姓を捨てるような気がして対抗があることや働き続ける上で違う姓になるのは仕事に影響をあたえたり信用にかかわるという理由で近年増加しつつある。共働きをすることで家事を夫婦で分担したり主夫になる人も少しずつでてきた。しかし現在の日本は主夫にやさしくない。育児のための雑貨はお母さんのためのものが多い。むしろお母さんのためのものしかないといっても過言ではない。お父さんがピンクの抱っこひもをして買い物に行き家事をするのは男性としては抵抗があるだろう。男女の壁を取り払いもっと社会が男女平等になることでこれらの問題はすべて解決するだろう。
    2012.07.02 00:07 PM
    研調の論文のアウトラインで似通った内容があったのでトラックバックさせてもらいました!
    2012.07.02 11:39 AM
    アウトラインの内容が似ていたのでとらっくばっくさせてもらいましたあ!
    バスケ 2012.06.06 01:49 AM
    私は小4からバスケをしています この前友だちとご飯に行くと たまたま中学校時代のチームメイト が働いていました 話しているとまたバスケがしたくなりました 秋学期の体育の授業が楽しみで仕方ありません さ、今日もバイトで疲れたけど 課題してねまーす
    ヒラメ張り 2012.06.06 01:41 AM
    私にはこの二年間の土日 全くと言っていいほど休みが ありませんでした そして毎日13時間くらい ヒールで立ちっぱなしです それに加え最近は満員電車と 徒歩、チャリ通。そして 五間まで無い日は全て学校帰り 急いでもう一個のバイト先へ。 毎週木曜日は小4から習ってる テニススクールへ。 そろそろ私の足が悲鳴を上げています ただでさえ医大の先生に皮膚が弱いから 摩擦で足の裏が火傷している と言われていて普段から痛いのに 最近はふくらはぎがパンパンで すぐつります(笑) そこで最近のマイブームはヒラメ張り です サロンパス。素敵です
  97. Wilmina Forest Blog sk312069 | updated at 2012.07.19 07:29 PM
    最終アウトライン 2012.07.19 07:29 PM
    日本の消費者 ~不況の中でどう動いていくべきか~ 命題:現在日本は不況と言われており、テレビ、新聞、インターネット等には日本経済を乗り切るための記事が日々豊富に書かれている。不況で苦しむ消費者が多いが、それらの情報をうまく利用することで生活を乗り切ることができると考えられる。不況に対する対応策として経済を上手く読み取る方法を身に着けることがあげられる。今回は新聞の読み方を中心に進めていく。 Ⅰ.序論 A. 論文の目的 B. 何を知りたいか C. 命題 D. 範囲 E. 調査方法 Ⅱ.日本の消費者の現状 A. 日本経済の流れ B. 不況の中での消費者の行動 C. 日本に対する世界の目 Ⅲ.新聞 A. 普通の新聞の読み方 1. 深く読み取らない 2. 経済グラフ・表が理解できない B. 経済の読み取り方 1. 企業の財政データ 2. 景気の良し悪しの判断 3. 過去の記事の振り返り Ⅳ.様々なメディア A. インターネット・テレビの経済ニュース B. 正しい情報を読み取る Ⅴ.結論 引用文献 Ⅰ.序論  近年日本では、2011年の東北地方太平洋沖地震、2008年のリーマンショックにより、1990年代のバブル崩壊以降の長期不況にさらに拍車がかかっている。また、日本が不況に陥った原因作ったわけでも無いのに関わらず、不況の煽りを大きく受けているのは消費者である。そんな中、苦しむ消費者に対し、メディアは様々なそして大量の情報を発信し、経済状況を伝えている。しかし情報の真偽が定かで無かったり、偏った見方に編集されていたりもする。そのため、情報に踊らされ、流されてしまう消費者も少なくない。この不況の中を過ごしていく上で、正しく情報を見極めることで少しでもうまく状況を切り抜けていくことも可能だと考える。この論文では、不況の中にいる日本の消費者に視点をあて、日本および世界の経済状況、メディア・リテラシー、不況の実態などを調査してみた。その上で、日本の消費者が不況を乗り切るための情報活用法を考えたい。調査は主に図書と雑誌の記事によった。
    (修正後)日本の消費者 2012.06.07 10:09 AM
    ~不況の中でどう動いていくべきか~ 仮説:日本の消費者は新聞を生活に生かせていない。 Ⅰ.序論 Ⅱ.日本の消費者(会社経営者以外) A. 日本経済の流れ B. 不況の中での消費者の行動 C. 日本に対する世界の目 Ⅲ.新聞 A. 消費者の新聞の読み方 B. 経済の読み取り方 Ⅴ.解決策   A.読書・新聞購読   B.消費・貯蓄行動の見直し Ⅵ.結論
    日本の消費者 2012.06.01 03:57 PM
    研究調査法E 仮説:日本の消費者は経済学、新聞を生活に生かせていない。 Ⅰ.序論 Ⅱ.日本の消費者 A. 日本経済の流れ B. 不況の中での消費者の行動 C. 日本に対する世界の目 Ⅲ.経済学 A. 実際の経済とのギャップ B. ミクロ・マクロ経済学 Ⅳ.新聞 A. 消費者の新聞の読み方 B. 経済の読み取り方 Ⅴ.解決策   A.読書・新聞購読   B.消費・貯蓄行動の見直し Ⅵ.結論
    おしゃべり 2012.05.27 10:52 AM
    私は中学高校ともにOJなのですが、 この間、高校生のときにお世話になった先生に会いにいきました♪ 互いに近況報告などし合い、「やっと大学生らしくなったね」と言われました。 先生とは政治や環境、思想の話をよくするのですが、 私がもっとも苦手としている「嫌な感情をだすこと」の手伝い(愚痴を聞いてもらったったり)をしてもらっていました。 最近それが自分でもできるようになってきた、と言うと「初めての相談がそれだったよ」とのことでした。 これからは自分で出来ることをコツコツ増やそうと思います♪
    運動不足 2012.05.09 10:38 PM
    得意な運動はラジオ体操 野球の授業で三塁に向かって走る というくらい運動は不得手ですが、気にせず放置してたら 整体の先生が「完全な運動不足ですね。<strong>せめて散歩してください</strong>。」 せめてって・・・泣
  98. Wilmina Forest Blog ha312008 | updated at 2012.07.19 07:08 PM
    睡眠問題:睡眠問題は社会問題 2012.07.19 07:08 PM
    睡眠問題 ~睡眠問題は社会問題~ 命題:睡眠に悩む人たちが増えてきている原因は日常のストレスと生活習慣に問題があると思われる。睡眠不足で起きた社会問題も数多くある。対応策として睡眠医療や健康維持などがある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 睡眠問題の現状 A. 睡眠の役割 B. 睡眠問題の特徴 1. 不眠症 2. 過眠症 3. 睡眠リズム障害 Ⅲ. 生活リズムの変化 A. 生活の質の変化 1. 朝型と夜型 2. 子供・若者に広がる睡眠問題の原因 3. しつけ不足 B. 睡眠問題の原因 1. 不適切な睡眠衛生  2. 環境要因 3. 日常の行動習慣 C. 社会問題になりつつある 1. 睡眠不足の代償 2. 危険な睡眠不足 Ⅳ. 解決策 A. 日本の睡眠医療の歩み B. 睡眠には個人差がある C. 睡眠力を上げるために Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 A 睡眠問題:睡眠問題は社会問題 2012.05.24 03:59 PM
    仮説:睡眠障害はストレスと生活習慣に原因がある。 Ⅰ.  序論 Ⅱ. 睡眠問題の現状 A. 睡眠障害とは何か  B. 睡眠の基本 Ⅲ. 生活リズムの変化 A. 生活の質の変化 B. 睡眠衛生 C. 社会問題になりつつある Ⅳ. 心と体の問題 A. ストレスと不眠 B. しつけ不足 C. 病気との関連  Ⅴ. 解決策 A. 健康維持・増進 B. 睡眠医療 C. 睡眠の考え方 Ⅵ. 結論 引用文献
    先生のブログのコメント 2012.05.23 02:12 PM
    京都に行ったときは抹茶パフェ食べます(^^) 甘いもの大好きです~♪
    入学後、一カ月経って 2012.05.21 03:09 PM
    入学前は不安でいっぱいだったけど 今は少しずつ授業にも慣れてきました。 先生も友達も優しい人ばかりで、良かったです。 英語はまだまだ話せないけど、できるだけ心に余裕もって 焦らず頑張ります~(^^)
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha312008/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  99. Wilmina Forest Blog th312078 | updated at 2012.07.19 05:48 PM
    老化する介護~支える側と支えられる側~ 2012.07.19 05:48 PM
    命題:日本の老老介護の背景には、日本の少子高齢化、世帯構造の変化が関係していると考えられる。日本の高齢化は避けられないが、今後の介護への課題は介護への正確な理解と介護環境の改善にあるといえる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 少子高齢化社会の現状 A. 支える側と支えられる側 1. 日本社会の高齢化 2. 平均寿命 B. 人口の高齢化 1. 出生率の低下 2. 平均寿命の高齢化 Ⅲ. 介護の現状 A. 老化する介護 B. 介護サービス 1. 介護サービスへの抵抗 2. 高齢者雇用 3. 社会福祉の人材 C. 介護殺人・介護虐待 1. 介護への無理解 2. 介護環境 Ⅳ. 老老介護  A. 現状 1. 家族内介護者の増加 2. 要介護高齢者 B. 女性への負担 1. 女性介護者の増加 2. 介護疲れ Ⅴ. 解決策 A. 介護への理解を高める 1. 社会保障 2. 介護保険の見直し B. 介護サービスの利用 1. 介護負担の軽減 C. 人々の輪 1. コミュニケーション能力の低下 2. 日頃の人付き合いの大切さ Ⅵ. 結論 引用文献
    老老社会と老老介護~介護現場の深刻な老々介護~ 2012.05.24 03:33 PM
    仮説: 社会の福祉社会へのバックアップが弱い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少子高齢化社会の現状 A. 支える側と支えられる側 B. 人口の過疎化 Ⅲ. 風潮の変化 A. 女性の経済的自立 B. 晩婚化や非婚化 C. 社会保障制度の問題点 Ⅳ. 福祉社会  A. 老化する介護 B. 介護の問題点 C. 目指す介護の形 Ⅴ. 解決策 A  離職率の軽減 B. 賃金の改正 C. 介護への理解の向上 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWのこと 2012.05.16 00:57 PM
    遅くなったけどGWのこと書きます♪ GWはバイト頑張りました(笑) <u>6連勤</u>した(笑) GW最後の日はバイトお休みで 友達とカラオケに行きました~♪ 楽しかった(*^。^*) それにしても、今年のGWは<strong>9連休</strong>やったのに めっちゃ早く感じたな~(笑) 楽しい時間は過ぎるのが早いものですw GW休んだ分、春学期がんばりましょ!!
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    私の誕生日は<strong>5月23日</strong>です。 誕生日の花は<strong>アマドコロ</strong>です。 アマドコロの花言葉は「元気を出して」です。 温和でバランスのとれた性格です。いつもほほ笑みをたたえていますが、その中にも頭のよさが感じられ、周囲から人目置かれることが多そう。神経質なところもありますが、気になるほどではありません。また、経済観念が発達し、買物で得することが多いでしょう。ただ、リスクを嫌う傾向が強く、それがチャンスを遠ざけることになりがちです。 <u>よろ!</u>
  100. Wilmina Forest Blog yy312086 | updated at 2012.07.19 05:47 PM
    最終アウトライン※変更 2012.07.19 05:47 PM
    性同一性障害 ~同性愛と社会認識~ 命題:昔に比べて大分と理解されてきた性同一性障害だがやはり世間はまだまだ性同一性障害と同性愛に偏見を持っている 。宗教上、など理由も様々だが、やはり同性同士が愛し合うことは「普通じゃない」という認識をされてしまう現代。原因は、「普通」ではないことで世間に反するのを恐れ、公表しない本人にもある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 性同一性障害とは A.  「普通」じゃない  Ⅲ. 周りの偏見 A. いじめ、両親の理解 B. 自分を隠し続けることの辛さ C. 今の世界の認知度 .Ⅳ.偏見の原因        A.言い出せない「普通」じゃない症状 Ⅴ. 性別迷子 A. どちらの「性」も愛せる B. 同性愛のつくられてしまった偏ったイメージ C. カミングアウト~同性愛者と社会~ Ⅵ. 新しいライフスタイルを求めて A 改めて考える自分らしさとは B. それぞれの「性」で生きる C. 「性」に固定されない生き方で広がる新しい世界 Ⅶ. 結論
    眠い・・ 2012.06.05 04:07 PM
    最近眠たいです・・ バイトと課題に追われています・・ もっと上手に時間が使えるようになりたいです
    性同一性障害:同性愛と社会認識 2012.05.24 06:01 PM
    仮説:昔に比べて大分と理解されてきた性同一性障害だがやはり世間はまだまだ性同一性障害と同性愛に偏見を持っている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 性同一性障害とは A. 病気として認知されたひとつの性現象   Ⅲ. 周りの偏見 A. いじめ、両親の理解 B. 自分を隠し続けることの辛さ C. 今の世界の認知度 Ⅳ. 同性愛 A. どちらの「性」も愛せる B. 同性愛のつくられてしまった偏ったイメージ C. カミングアウト~同性愛者と社会~ Ⅴ. 新しいライフスタイルを求めて A 改めて考える自分らしさとは B. それぞれの「性」で生きる C. 「性」に固定されない生き方で広がる新しい世界 Ⅵ. 結論 引用文献 多様な「性」がわかる本 伊藤悟・虎井まさ衛 東京: 高文研. 367.9/IS バイセクシュアルという生き方 クライン,F 東京:現代書館. 367.9/kf
    腕が・・・ 2012.05.24 03:49 PM
    <img alt="201205241516000.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy312086/201205241516000.jpg" width="640" height="480" /> 明日はIS2プレゼンということで ポスターを作ってました! 今日が寝たのがなんと5時!そこから学校にきて 3、4時限目の間に急いで仕上げました! ウォールペーパーは一人で扱うもんじゃないなと思いました(・・) どでかい紙の中心にちょこんと私一人・・・(笑) 色鉛筆を塗るときの規模がやばいから腕が腱鞘炎なるかと思うくらい痛めました。今も痛いです(笑) だから助けてくれた人たちには本当に感謝! よいちさん、うらしまさん、くらもとさんありがとう!時給でなくてごめんね! あとは原稿覚えないといけないんですけど バイトあるんでまた徹夜になるかも・・ 頑張ります!
    ゴールデンウィークは何してた? 2012.05.09 06:05 PM
    長いGWが終わってしまいましたね! 私はGWはもっぱらカラオケ三昧してました!二回オールカラオケしました。 やっぱりカラオケは最高です!楽しかったですー(´v`*) そしてGW最終日は、高校の友達たちで集まって焼肉食べに行きました!! 焼肉久しぶりだったからめっちゃおいしかったです(*´З`*) そんなこんなでテンションあがっちゃって、てんやわんや盛り上がってたら・・ <img alt="NEC_0069.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy312086/NEC_0069.jpg" width="360" height="480" /> 盛り上がりすぎました。 燃え盛るベーコンです。せっかくなんでこの燃え盛る火を囲んでお祭りをしていたら、 火が消えたころにはベーコンは灰の塊に・・・。 私の皿に乗るウインナーがなんだか妙にかっこいいですね。 すいません。 でも 焼肉 たのしかったです。 ぶっちゃけ休むどころかむしろ遊びすぎて 体調を崩しかけたGWでしたが最高でした!
  101. Wilmina Forest Blog tr312073 | updated at 2012.07.19 05:46 PM
    現代人の化粧:日本人が化粧する理由 2012.07.19 05:46 PM
    命題:日本人が化粧をするのは自分の心への効果を重視するからである。日本人は化粧をすることで欠点を補っている。 日本人は自分のために化粧をし、そして化粧をすることを楽しんでいる。化粧は自己満足にすぎないのだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 化粧の歴史 A. 化粧のはじまり B. 江戸時代の化粧 Ⅲ. 現代の日本人の特徴的な化粧 A. 目の化粧 1. 二重まぶた 2. アイシャドウ B. 個性的な化粧      1.コギャル      2.「anan」メイクVS「JJ」メイク C. 男性の化粧      1.キレイな男      2.化粧したい理由 Ⅳ. 現代の日本人の化粧 A. 化粧をして得られるもの 1. 感情、気分 2. 外見 B. これからの化粧 Ⅴ. 考察 A. B.  C. Ⅵ. 結論 引用文
    日本人の化粧 :現代人が化粧をする理由 2012.05.23 11:55 PM
    仮説:日本人が目立った化粧をするのは外国人よりも見た目を気にするからである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 化粧の歴史 A. 化粧をするようになった理由 B. 昔の化粧の仕方 Ⅲ. 現代の日本人の化粧の特徴 A. 化粧の仕方 B. このような化粧をするようになった理由 C. 男性の化粧(スキンケア) Ⅳ. 日本人の化粧の基本 A. 化粧をして得られる効果 B. スキンケア Ⅴ. 考察 A. B.  C. Ⅵ. 結論 引用文献
    GW!いぇいいぇい 2012.05.16 01:03 PM
    GWは毎年家族と友達家族とBBQします☆彡 今年ははりきって半袖着ていったのに その日に限って寒くて凍えてました(笑) 別の日に親戚で集まってBBQも毎年恒例なんやけど 今年はまさかの雨で食べ放題に変更ー 美味しかったからいいけど! で、GWに Sexy Zone にはまりました。 ジャニーズらぶです。はい。 とかいいつつやっぱり嵐ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ 大野智だいすきだあああああああああああああ
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
     私の誕生花はルピナス、カラーでし<strong>た</strong>
  102. Wilmina Forest Blog fk312007 | updated at 2012.07.19 04:22 PM
    研究調査法A 動物は「物」なのか?:ペットと人間の関係性について 2012.07.19 04:22 PM
    動物は「物」なのか ~ペットと人間の関係性について~ 命題:日本の近年のペットブームにより、人間は動物を「物」として売買している。その結果、増えすぎた動物は殺されているのだ。対応策としては保健所での処分を減らすために安易に動物を飼わないようにする人間の意志がいる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.殺処分の現状 A. 殺処分とは何か 1.殺処分の行い方 B.現在の殺処分されている数 Ⅲ.ペットブームの流行 A. ペットブームはなぜ起こったのか 1. ペットブームへの発端 2. ペットブームによる影響 B.ペットショップの扱い      1.生態取引状態      2.ペットトラブル Ⅳ.ペットのあり方 A. 人間とペットの関係 1. ペットの存在意義 2. ペットの存在力 B.ペット虐待について     1.動物への虐待事件 Ⅴ.解決策 A. 保護団体での取り組み 1. ペットの譲渡活動 B.動物に対する法律改正        Ⅵ.結論 引用文献
    ゴールデンウィークの思い出 2012.05.27 01:08 AM
    今年のゴールデンウィークは高校の友達とあそびました。 テゴマスのDVDを観た日もあれば、友達5人でしゃぶしゃぶ食べ放題を食べに行きました。 みんな変わっていなくて、高校のときみたいにバカなことしたりして楽しかったなぁ~。 でも風邪ひいてたからテンションちょっと低かったっていう…。 皆で遊ぶ時はちゃんと体調整えないとなー。
    研究調査法a 犬や猫などの動物は「物」なのか?:ペットと人間の関係性について考える 2012.05.24 04:15 PM
    仮説:ペットブームにより人間は動物をパートナーではなく物としている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.殺処分の現状 A. 殺処分とは何か B.現在の殺処分されている動物 Ⅲ.ペットブームの流行 A. ペットブームはなぜ起こったのか B.ペットショップの扱い Ⅳ.ペットのあり方 A. 人間とペットの関係 B. ペット虐待について Ⅴ.解決策 A.保護団体での取り組み B.ペットを飼う側の意識 Ⅵ.結論 引用文献
    薔薇写真 2012.05.08 02:25 PM
    薔薇の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fk312007/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花はハナショウブです。
  103. Wilmina Forest Blog ss312072 | updated at 2012.07.19 03:21 PM
    魔女になりたい:なぜ人々は魔女にあこがれるのか 2012.07.19 03:21 PM
    命題:魔女にあこがれを抱く人が多いのは、魔女という存在がメディアなどによって美化され、本来の魔女は現実的なものであったのに、時代を経るにつれ魔女の認識は変わり非現実的なものととらえられることが多くなったからだ。 Ⅰ. はじめに A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現代の魔女 A.魔女の定義 1.三種類の魔女 a.血統 b.検定 c.精神 B. 今、魔女になるには 1. 生活 2. 思想 3. すべきこと Ⅲ. メディアの言う”魔女“ A. アニメや映画、書籍での魔女 1. 美化 2. 劣化 B. 魔女の本当の姿 1. 科学者 2. 薬剤師 3.セラピスト Ⅳ. 魔術の否定 A. 魔術とは? 1. 魔術というものは存在しない 2. 魔術って何だったのだろう 3.結局信じていたものの正体は? B. 科学 1. 魔術と科学の違い 2.魔術は科学に Ⅴ. どうして魔女にあこがれるのか A. 探究心 1. 科学的用法 2. 心理・オカルト的方法 B. 変身願望 1. 環境から抜け出したい Ⅵ. おわりに 引用文献 (ア
    あやか 2012.05.30 00:01 PM
    今、401であやかとデジネの課題をやってます。 セルフテスト多いから大変です。 先生に言われた通り、こつこつやればよかったと後悔(*_*) でも何とか授業までにがんばります。 今日はテストらしいのでそれもがんばりたいです。 そういえばあやかっていつもベースばっかり弾いてるらしいけど、弾いてるところを見たことがないので一度見てみたいです。 そして案外タイピングが早い。(笑) まだまだ謎なところがいっぱいなので、もっと謎なとこを知っていきたいです。 ブログって何を更新したらいいかよくわからんけど、なんか楽しい(笑) ではでは(V)o¥o(V)
    魔女 ~魔女になりたい~ 2012.05.24 03:31 PM
    仮説:みんな魔法の便利さ、魔法の持つ特別な力に惹かれて魔女を目指す。 Ⅰ. はじめに。 Ⅱ. 魔女の概念 A. 姿 B. できること Ⅲ. 現代の魔女 A. 実態 B. 分布や存在状況 Ⅳ. なぜ魔女になりたいのか。 A. オカルト的理由 B. 心理的理由 C. 魔女になるメリット Ⅴ. 考察 A. 魔女になるための準備や方法 B. 魔女になりたいと思ってしまう要因 Ⅵ. おわりに。 引用文献
    ゴールデンウィーク 2012.05.15 09:10 PM
    ゴールデンウィークは毎日くつろいで過ごしました。 特に何もせずだらだら過ごしたので、少し後悔しています(<strong>゜</strong>-<strong>゜</strong>) でもそんな中でも、たまに外出もしました。 学校に来ているのとさほど変わらないのですが、大阪城に来ました。 高校の時に入っていたダンス部の後輩が天守閣の前で踊っているのをみにいったのですが、卒業生が何人か見に来ていて、プチ同窓会の意味もあるんじゃないかなと思っています。 その中の一人が、先生のブログに書いてあった辻利で働いています。 その子がバイト中に<em>「nice hair!」</em>と外国人に言われたとわらっていました。 私も日常的に外国人と関わるようなバイトをしてみたいなと思いました。
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    しのさんです。 誕生花は<strong>朝鮮朝顔</strong>で花言葉は「偽りの魅力」でした。 8月9日生まれ人はこんな性格  パワーを全面に出して生きます。文化的なことよりスポーツが得意なタイプ。ガッツがあり、どの分野でも戦う時は大いに健闘します。そして負けた時は豪快に泣く。 よろしくお願いします(^o^)
  104. Wilmina Forest Blog um312081 | updated at 2012.07.19 00:07 PM
    研究調査法B ポーランドの民族衣装:どうして地方で衣装が異なるのか 2012.07.19 00:07 PM
    ポーランドの民族衣装 〜どうして地方で衣装が異なるのか〜 命題:民族衣装が異なる原因は、富裕度、社会的地位、所属する共同体による。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 民族衣装とはなにか A. 定義 B. 西欧における民族衣装の特色       1. ポーランド       2. チェコスロヴァキア       3. ハンガリー Ⅲ. 民族衣装の要素 A. 色 B. 形 C. 飾り物 Ⅳ. 民族衣装が異なる理由 A. 社会的役割 B. 他国との関係 Ⅴ. 地方の環境と衣装 A. 気候との関係 B. 社会的地位 Ⅵ. 結論 引用文献
    初ムガル♡ 2012.06.14 02:30 PM
    これから身体活動が始まって空き時間が5時間半以上。 って事で、今日は香夏とムガル行ってきた! 辛かったけど美味しかった( ´ ▽ ` )ノ 今からは課題に取り組みます♡♡
    ポーランドの民族衣装:成立背景 2012.05.31 04:08 PM
    ポーランドの民族衣装 〜成立背景〜 仮説:民族衣装が出来たのは階級を見分けるためである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 民族衣装とはなにか A. 定義 B. 西欧における民族衣装の特色 Ⅲ. 政治的背景 A. 政治と衣装 B. 貴族と平民 Ⅳ. 民族衣装の要素 A. 色 B. 形     C. 飾り物     D. 階級判別 Ⅴ. 結論 引用文献
    今年もウォーキング始まりました! 2012.05.28 02:19 PM
    毎年地元の祭りに参加しています。 岸和田だんじり祭り♡ 知らない人はYouTubeで調べて見てね!(笑) それに備えてこの時期になると歩いたり 走ったりしています! もぉ昔ほど若くないから体力作り頑張ります!
    GW! 2012.05.13 10:02 PM
    高校の時の友達と晩ご飯&ボーリング&海行ったり 地元の友達と天王寺でお買い物したり 夏服&ダイスキなkittyのカバンとか購入♡ 車で神戸連れてもらったり♡ 中華街とモザイクってとこ初めて行ったり 地元の友達みんなでBbQしたり♡ 岩盤浴行ったり教習所のイベントに参加したり めっちゃ遊んだけどバイトも行ったよ♡ 遊びすぎて風邪引いたけど。。 けど休み満喫出来てよかった☆〜(ゝ。∂) 入学して1ヶ月がすぎて気がゆるんできてる 気合い入れ直してがんばるぞっ
  105. Wilmina Forest Blog hy712011 | updated at 2012.07.18 01:33 AM
    充実充実。 2012.07.18 01:33 AM
    最近はバイトの日はバイトに行って、ない日で午前で授業が終わる日は 他大学の部活に行ってテニスしてます(・-・) 毎日忙しいです!けど、充実してると思います(^^)! 特別に私の素晴らしきテニスの姿を見せちゃいましょう。笑 いや、まだまだ未熟です。 強くなれるようがんばりたいと思います(笑) あ、ソフトテニス経験者いますかー?(@^口^@) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy712011/IMG_60491.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy712011/IMG_60491.html','popup','width=300,height=180,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy712011/IMG_6049-thumb.JPG" width="300" height="180" alt="" /></a>
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をUPします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy712011/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 02:07 PM
    I love AAA. My favorite sports is softtennis. よろしくでーす
  106. Wilmina Forest Blog my312035 | updated at 2012.07.13 04:05 PM
    研究調査法D マインドコントロール:その課題と活用 2012.07.13 04:05 PM
    マインドコントロール ~その課題と活用~ 命題:マインドコントロールは、オウム真理教事件で有名になり昨年のオセロの中島さんの事件でも話題になった。これらの事件があったため世間では悪用しかされないイメージがあるが、心の悩みや精神病などの治療にも活用することができる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. マインドコントロール A. マインドコントロールとは 1. 起源と現状 2. 洗脳された人の症状 B. 手口の特徴 Ⅲ. 心理 A. する人とされる人 B. 宗教との関係 Ⅳ. 利点 A. セルフコントロール 1. セルフコントロールとは 2. 活用方法と活用場所 B. 思い込みの効果 Ⅴ. 結論 引用文献
    東京土産 2012.06.05 02:13 PM
    母が友達に会いに東京に行って お土産を買って帰ってきてくれました! 写真は東京バナナです。 真ん中のチョコバナナ味、かわいくないですか? 他にも東京ディズニーシーでダッフィーとシェリーメイを買ってきてくれて かばんにつけています。お気に入りです(*^_^*) <img alt="image.jpeg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my312035/image.jpeg" width="800" height="600" />
    研究調査法 D マインドコントロール:その課題と活用 2012.05.25 03:56 PM
    仮説:マインドコントロールは多くの利点を持ち毎日の生活に役立てることができる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. マインドコントロールとは A. マインドコントロールの現状 B. 手口の特徴 Ⅲ. 心理 A. する人とされる人 B. 宗教との関係 Ⅳ. 利点 A. マーケティングとの関わり B. 思い込みの効果 Ⅴ. 結論 引用文献
    資格について 2012.05.23 01:51 PM
    先生のブログを読んで、私のできることが一目でわかってもらえる”資格”は 就活の際にかなり役立つんだなと感じました。 就職したい会社に求められている資格を取ることが1番よいことだと思いますが、 私はどこに就職したいとかがまだ決まっていません。 ですがTOEICはどこの会社でも武器になると思うので 良い点が取れるよう頑張ろうと思いました。 それだけでなく役に立ちそうな資格は取ってみたいなと思いました。
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my312035/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  107. Wilmina Forest Blog ny312044 | updated at 2012.07.13 04:05 PM
    異常気象による私たちの将来:防止策はあるか 2012.07.13 04:05 PM
    異常気象による私たちの将来 ~防止策はあるか~ 命題;異常気象の原因は温暖化と同じと考える。また、異常気象によって農業に影響が生じると、日本が食糧危機となるだろう。その予防策として、私たちは生活していくうえで節電していく必要がある。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.異常気象とはどのようなものか A. 異常気象の定義 B. 異常気象の原因      1. 地球温暖化 2. 森林伐採との関係 Ⅲ. 異常気象による影響 A.農業への影響 1.食糧危機 2.他国の影響 B.生活への影響 Ⅳ自分たちにできること A.生活環境の見直し B.災害を少しでも防止するには     1. 日頃の行いを見直す Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法d 異常気象による私たちの将来:防止策はあるか 2012.05.25 04:09 PM
    仮説:異常気象の原因は温暖化による。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 異常気象とはどのようなものか A. 異常気象の定義 B. 異常気象の原因 Ⅲ. 異常気象による影響 A.農業による影響 B.生活への影響 Ⅳ自分たちにできること A.生活環境の見直し B.災害を少しでも防止するには Ⅴ.結論 引用文献
    課題におわれて 2012.05.24 10:16 AM
    課題や自分がやりたい!と思って始めることが重なって、すごく大変です。でも、周りのお友達は私以上に頑張っていて、私自身、やる気がでます。これからもっとつらくなるけれど、乗り越えます。
    『大学生になって今まで思っていた大学生活と違ったこと』 2012.05.15 10:12 PM
    時間割が決まったとき、空いてる時間がたくさんあって、予習復習できると思っていましたが、なかなかできません。休憩しないと体がもちません…。高校と違い、発言したり、レポートしたりと自分で考え、行動することが本当に多いと感じました。
    『ゴールデンウィークは何していた?』 2012.05.15 09:56 PM
    買い物にいったり庭掃除したり、とても充実していました。課題も大変でしたが、慣れない大学生活での息抜きになりました。8月までお休みはないけれど、頑張って行こう!と思います。
  108. Wilmina Forest Blog mn312036 | updated at 2012.07.13 04:05 PM
    研究調査法D 児童労働:学校に通うことのできない子どもたち 2012.07.13 04:05 PM
    児童労働 ~学校に通うことのできない子どもたち~ 命題:日本では子供は小学校に通うのは普通のことと思われている。だが世界に目を向けてみると、発展途上国の子供たちは学校にも行けず、働かされている。その原因は貧困にあると思われる。解決策は貧困を未然に防げるような社会づくりではないかと思う。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.ネパールの児童労働の現状 A. ネパールの貧困率 B. ネパールの児童労働者数 Ⅲ.子供たちの生活 A. 子どもたちの労働 1. どのような仕事をしているのか。 2. なぜ子どもが働かないとならないのか。 B. 教育の現状 1. 学校に通う子どもの割合 2. 勉強する子どもと働く子どもの違い Ⅳ.解決策 A. フェアトレード B. 先進国からの積極的な支援 C. 教育支援 Ⅵ.結論 引用文献  
    自己の発見 2012.06.05 01:41 PM
    この間、自己の発見の社会学の授業が最後でした。 授業の終わりにみんなで写真を撮りました(^O^) みんな変顔かわいすぎて、変顔じゃないなーって思う(笑) <img alt="P1230133.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mn312036/P1230133.JPG" width="2816" height="2112" /> 来週から始まる心理学と哲学も頑張ろうっ♡♡
    感想 2012.06.01 00:17 PM
    美味しそうだなと思いました。 私も行ってみたいと思います。
    研究調査法D 児童労働:学校に通うことのできない子供たち 2012.05.25 04:04 PM
    仮説:児童労働には、低賃金や環境に問題がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.児童労働の現状 A. 児童労働とは B. 奴隷問題 Ⅲ.児童労働への考え A. 生活の困窮 B. 教育の状況 Ⅳ.解決策 A. フェアトレード B. 先進国からの積極的な支援 C. 教育支援 Ⅵ.結論 引用文献  
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mn312036/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  109. Wilmina Forest Blog me312041 | updated at 2012.07.13 04:01 PM
    研究調査法 d うつ病のケア:現代人が抱える心の闇とは 2012.07.13 04:01 PM
    うつ病のケア ~現代人が抱える心の闇とは~ 命題:うつ病における治療法は時を経るにつれて実に多様化してきている。うつ病の誘因は生活上の変化、つまり心理的、環境的状況の変化が大半であり、社会が複雑化してきているために近年ますます多くの治療法が開発されているが、うつ病そのものにもさまざまな種類があり、それぞれ適切な治療法を選択することが大切だと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. うつ病の原因 A. 内因性 B. 外因性 C. 心因性 Ⅲ.  症状の分類 A.身体症状 B.精神症状 Ⅳ. うつ病に対する異なるアプローチ方法 A. 対人療法 B. 認知行動療法 C. マインドフルネス D. 認知療法 Ⅴ. 結論 引用文献
    夏突入!? 2012.06.04 03:10 PM
    一気に暑くなって しかも蚊に刺されて もう夏です そう思っていたら 先週は何回も雷雨で おうちでじっとしてました。 雷の音はお腹に響くから好きです。 うおおおおおおおってなります。 以上
    体調管理 2012.05.30 11:37 AM
    最近寝不足が続いて とうとう昨日ダウンした 起きたら 11時半 頭ガンガンで 何もできそうになかったので とりあえず テレビを見たり 課題を眺めたり← あっという間の一日だった。 オロナミンCは効かないということが わかった。
    研究調査法 d うつ病を治すには:最先端をゆくアメリカと日本における治療法を通して 2012.05.25 03:53 PM
    仮説:うつ病等精神疾患へのアプローチの違いは文化的差異から生じている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代社会における精神疾患の位置づけ A. 精神疾患の定義 B. 精神疾患の患者への社会の反応 Ⅲ. 要因の多様化 A. 複雑化する社会 B. 孤立する人々 C. 社会的要因 Ⅳ. 治療法の変化 A. 多様化する治療法 B. 文化的差異が生み出す治療法における違い C. 注目されている治療法 Ⅴ.  患者へのアプローチ A 両国での取り組み B.家族への対応 C.病院での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2012.05.21 03:01 PM
    前半はとりあえずバイトしてました。 三連勤しんどかった。 その日バイト上がりが9時ごろで 帰宅したのは10時すぎ。 出発は早朝3時だったので 結局ずっと起きていました。 アラームの三分前にみんなを 起こしてしまったので お母さんに怒られました。 お母さんに。笑 車内は歌ってる寝てるか食べてるかで あっという間に愛媛に着きました。 愛媛についてからは いとこや祖父母と たくさん遊びました。 BBQをしたり 祭りに行ったり… でも 一番びっくりしたのは 日本ザルが出たことでした。 20年生きて初めて 祖父母の家で見たのでとても興奮しました。 かわいかったです。 久々に羽を伸ばせました。 次に帰るときが楽しみです。
  110. Wilmina Forest Blog nk312049 | updated at 2012.07.13 04:00 PM
    研究調査法D 児童労働について 2012.07.13 04:00 PM
    児童労働の廃絶を目指して ~現代の児童労働~ 命題: 児童労働が無くならない背景には児童労働が多い国自体が現状を把握していないことにある。子どもたちを児童労働から解放するためには現状を把握することが必要である。  Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現代の児童労働 A. 児童労働とは何か。 B. 児童労働の現状 1. 児童労働者数 2. 児童労働の時間 3. 児童労働の賃金(使い道) C. 児童労働内容 D. 奴隷労働 E. 危険有害労働 Ⅲ. 児童労働を生み出す社会と文化 A. 児童労働の発生 1. 発生理由 2. 義務教育 3. 法令 4. 児童労働者になる道    B. 児童労働の背景 1. 発展途上国 2. 経済のグローバル化 Ⅳ. インドにおける児童労働問題    A. 現状    B. 固定観念    C. 自由 Ⅴ. 児童労働に取り組む社会    A. 国連のとりくみ      1. 国連のとりくみ 2. ILOの取り組み      3. 各国諸団体の取り組み    B. 廃絶のためのプログラム      1. 国家児童労働プログラム      2. IPEC      3. INDUS Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法D児童労働について:〜現代の児童労働〜 2012.05.25 04:09 PM
    児童労働について 〜現代の児童労働〜 仮説:小学校低学年の学級崩壊は、子育てと小学校教育の変化に原因がある。 児童労働の廃絶を目指して 〜現代の児童労働〜 仮説:児童労働をしなければいけない原因は現在の発展途上国にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の児童労働 A. 児童労働とは何か B. 児童労働の世界 Ⅲ. 児童労働を生み出す社会と文化 A. 児童労働の発生 B. 児童労働者になる道 C. 危険有害労働 Ⅳ. 児童労働に取り組む社会 A. 国連の取り組み B. ILOの取り組み C. 各国諸団体の取り組み Ⅴ. 廃絶のためのプログラム A  予防と対策 B. 児童労働の廃絶をめざして C. 取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2012.05.15 06:04 PM
    ゴールデンウィークはBBQをしました! 海まで行ったのに雨降って大変だったぁ(>_<) でも、めっちゃ楽しかった(*^_^*) そして晴れてきたから海入ったー! ワカメ多すぎて焦った(笑) そのあと、みんなでお風呂行って 帰ってきたー!! また、みんなで行きたいなぁ(^_-)☆
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nk312049/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    遊ぶことがすきです。
  111. Wilmina Forest Blog ma312034 | updated at 2012.07.13 04:00 PM
    研究調査法C 就職問題:不景気による就職難 2012.07.13 04:00 PM
    就職問題 ~不景気による就職難~ 命題:現代の就職難の原因は、不況や不況による金融問題が主な原因である。 それを解決するために新卒区分の廃止が求められている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 就職難の現状 A. 就職難の定義 B. 現在の就職状況 1. 就職率 2. 大学卒業後と高校卒業後の就職 Ⅲ. バブル崩壊による変化 A. 不景気 1. デフレーション 2. 円高 B. 失業問題 Ⅳ. 不況の原因 A. リーマンショック 1. サブプライムローン 2. リーマンブラザーズ B. 金融問題 Ⅴ. 雇用問題 A. 非正規社員 B. 失業率 Ⅵ. 解決策 A. 新卒区分の廃止 B. 中小企業と就職者のミスマッチを失くす C. 非正規雇用から正規雇用への転換 Ⅷ. 結論 引用文献
    今・・・ 2012.05.29 05:14 PM
    外の雷やばい~ 雨も降ってるのに、傘は自転車にさしたまま。。。 最近傘もってない日に雨降るー でも、バイトない日で良かった~♪
    最近のこと 2012.05.29 04:21 PM
    最近は本間に暑い~ 満員電車は本間にキツイです。 課題も増えてきてしんどいです・・
    就職問題:~不景気による就職難~ 2012.05.25 04:23 PM
    就職問題 ~不景気による就職難~ 仮説:就職難は、バブル崩壊による不景気に原因がある。 I.序論 Ⅱ. 就職難の現状 A. 就職難の定義 B. 現在の就職状況 Ⅲ. バブル崩壊による変化 A. 不景気 B. 雇用問題 C. 失業率増加 Ⅳ. バブル崩壊の原因 A. 金融行政の失敗 B. 日銀の不手際 C. 金融危機 Ⅴ. 解決策 A. 新卒区分の廃止 B. 解雇の自由化 Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2012.05.15 04:23 PM
    ゴールデンウィークはバイトばかりでした。 でも1日だけ休みがあったので友達とUSJに行きました~ ハモナプトラ2種類とも行きました!! 私的にはミイラの方が楽しかったです☆
  112. Wilmina Forest Blog mm312037 | updated at 2012.07.13 03:58 PM
    アイドルと経済の関連性~厳しい経済環境でも流行るアイドルは存在する~ 2012.07.13 03:58 PM
    命題:放送作家、作詞家、タレントとしても活躍する秋元康はおニャン子クラブ、そして今人気のAKB48を作り上げヒットさせた。その背景にはバブルや、リーマンショックなど経済との関連性がある。これからのアイドルは経済状況で売り方を柔軟に変えていく必要がある。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. おニャン子クラブ A. おニャン子クラブとは 1. おニャン子クラブというシステム 2. TVメディアによる革命 3. 「クラブ活動」としてのアイドル B. AKB48とは 1. AKB48の握手会とノスタルジー 2. ニュータイプのアイドルファン C. 2つのグループの共通点と相違点 Ⅲ.時代性とアイドル A.1980年代のアイドルと経済・社会背景 B. 2000年代のアイドルと経済・社会背景 Ⅳ. アイドルを生み出す A.素人からアイドルへ B.AKB商法 Ⅴ. 結論 引用文献
    映画 2012.05.30 03:47 PM
    DVD鑑賞にはまっております(*^^*) 最近は「ヘアスプレー」見ました! 今度は「かもめ食堂」と「ザ マジックアワー」が見たいです~ あと、「ガール」も映画館に見に行きたいです! 誰か行きたい人いたら誘ってください~笑 映画館に行きたい! ポップコーンはキャラメル派です~(*^^*) みんなのおすすめの映画とかもまたおしえてください(^O^)**
    研究調査法 D アイドルと経済の関連性:厳しい中でも流行るアイドルたちとは 2012.05.25 03:57 PM
    仮説:厳しい経済環境でも流行るアイドルは存在する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. おニャン子クラブ    A.おニャン子クラブとは B.AKB48とは    C.2つのグループの共通点と相違点 Ⅲ.時代性とアイドル   A.1980年代のアイドルと経済・社会背景   B.2000年代のアイドルと経済・社会背景 Ⅳ. アイドルを生み出す  A.素人からアイドルへ B.AKB商法 Ⅴ. 結論 引用文献
    最近の話 2012.05.17 11:34 AM
    ブログとか久しぶりに記事書く(笑) 何書きましょ~(^^) パソコンから書くと顔文字が使われへんから辛い! 絵文字より、デコメより顔文字派です(*^^*) なんもネタないから近況報告します!(笑) 最近は音楽聞くのにはまってます♪ 前から聞くのは聞いてたけど 最近は通学中とか家でも聞く! 電車では洋楽聞きます~ 邦楽きくと歌っちゃうから(笑) ブリトニーとかピンクとか、リアーナとかいろいろ! オムニバスで誰の曲かよくわからんままだらだら聞くのがすき(*^^*) 家ではAIKOめっちゃ聴く!最近aikoキテル!笑 YUKIもきてる~やばいっ! I Phoneって簡単に曲も入れれるからめっちゃうれしい~ I Pad はなかなか使いこなせてないけど(笑) I Pad とI Phoneってどう違うの~? って友達に聞かれるとなかなか厳しい(;;) 「学校でいるから」「大きいほうが文字みやすいやん?」 って答えてるけど、、、 これってojcあるあるやんな~。 あれ?話がマトマラナイ? まぁ、よいでしょう(^^) お菓子作りたーい! 月曜2限からやからクッキーでも焼こうかしら?(^^)
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真<u>公開</u>します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm312037/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  113. Wilmina Forest Blog ny312046 | updated at 2012.07.13 03:46 PM
    研究調査法D 日本の英語教育;中国と比較すると 2012.07.13 03:46 PM
    日本の英語教育 〜中国と比較すると〜 命題: 日本の英語教育のなかでも今注目がある小学校英語についての日本の課題は、いかに効率よく英語を教える、英語の学習時間を見直す、教師への教育、英語を学ぶことの楽しさ、である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 小学校における英語教育の現状 A. コミュニケーション重視  1. 我が国における英語教育の実情  2. なぜ小学校で英語なのか B. 子供たちの反応  1.  我が国における英語教育の実情 C. 日本語を理解していない子が多い  1. なぜ小学校で英語なのか Ⅲ. 教育現場にいる教師たち A. 英語を教える余裕がない  1.  指導上の留意点 B. 自分の語学力に不満をもっている  2.  指導上の留意点 C. ALTの先生との間におけるストレス  1.  指導上の留意点 Ⅳ. 中国では A. 小学校から本格的な英語教育       1. 日本と中国の英語教育の内容的相違 B. 単語の数は日本の何十倍もある Ⅴ. 解決策 A.英語を学ぶことの重要さを教える B. 英語の苦手意識をなくす C. セミナー Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法D 日本の英語教育:中国と比較すると 2012.07.13 03:35 PM
    日本の英語教育 〜中国と比較すると〜 命題: 日本の英語教育のなかでも今注目がある小学校英語についての日本の課題は、いかに効率よく英語を教える、英語の学習時間を見直す、教師への教育、英語を学ぶことの楽しさ、である。 Ⅰ. 序論なにを知りたいか A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 小学校における英語教育の現状 A. コミュニケーション重視  1. 我が国における英語教育の実情  2. なぜ小学校で英語なのか B. 子供たちの反応  1.  我が国における英語教育の実情 C. 日本語を理解していない子が多い  1. なぜ小学校で英語なのか Ⅲ. 教育現場にいる教師たち A. 英語を教える余裕がない  1.  指導上の留意点 B. 自分の語学力に不満をもっている  2.  指導上の留意点 C. ALTの先生との間におけるストレス  1.  指導上の留意点 Ⅳ. 中国では A. 小学校から本格的な英語教育       1. 日本と中国の英語教育の内容的相違 B. 単語の数は日本の何十倍もある Ⅴ. 解決策 A.英語を学ぶことの重要さを教える B. 英語の苦手意識をなくす C. セミナー Ⅵ. 結論 引用文献
    入学して 2012.05.31 11:49 AM
    入学してからもうすぐ2か月が経ちます。 早起きも通学にも慣れてきました。 これからも気を抜かないでがんばっていきたいです♪
    研究調査法 B 日本の英語教育:中国と比較すると 2012.05.25 03:58 PM
    仮説:日本の英語教育の現状は世界より遅れている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 小学校における英語教育の現状 A. コミュニケーション重視 B. 子供たちの反応     C. 日本語を理解していない子が多い Ⅲ. 中国では A. 小学校から本格的な英語教育 B. 単語の数は日本の何十倍もある Ⅳ. 教育現場にいる教師たち A. 英語を教える余裕がない B. 自分の語学力に不満をもっている C. ALTの先生との間におけるストレス Ⅴ. 解決策 A.英語を学ぶことの重要さを教える B. 英語の苦手意識をなくす C. 教師の不満をなくすためにセミナーみたいなものを開く Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny312046/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  114. Wilmina Forest Blog nk312047 | updated at 2012.07.13 03:40 PM
    研究調査法D 平和:世界は一つであるということ 2012.07.13 03:40 PM
    平和 ~世界は一つであるということ~ 命題:人間が争いを起こす根本的な原因は、自分自身の為であると思われる。この世の中の争いを全て無くすのは無理に等しい。人間一人一人が違うのであって、捉え方も十人十色であるからである。言葉、肌色、文化が違えども我々は同じ人間である。争いを少しでも減らすには人間同士が互いを尊重し合い、相手に思いやりの心を持つことを必要とする。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題   Ⅱ. 二つの定義     A. 平和の定義     B. 戦争の定義 Ⅲ. 人間が生み出した残酷な軍事攻撃     A. 核兵器の使用     B. 唯一の被爆国、日本       1. なぜ広島・長崎に原爆を投下したのか       2. 1945年8月6日午前8時15分       3. 原爆被害の実態  Ⅳ. 戦争を経て生まれた日本と世界の絆の変化     A. 戦後の日米の関係 1. アメリカ人の核意識       2. 日米の見えない壁      B. 平和への課題       1. 平和教育の現状 Ⅴ. 結論 引用文献        
    久々の休日 2012.06.04 08:31 PM
    昨日は久々にゆっくりとした休日でした。 朝は学校の課題をして、昼からは美容院に行きました。 いつも行っている美容院は3年ほど通っているので毎回親切に接してくれます。 私のバイト先が近いこともあって和菓子を買いに来てくれたりもしてくれます! そして美容院後はお母さんと本屋に行ったり電気屋さんに行ったりもしました。 もう何年も地元でゆっくり買い物をしたことがなかったので久々に懐かしい気持ちになりました。 今だに自分が大学生と言う実感がなくて最近は特に時間が過ぎるのが早く感じます。 地元の友達と懐かしい話をすればする程懐かしくて、あの頃は若かったな~と感じます(笑) 懐かし気持ちを忘れずに自分も友達に負けないように、お互い離れているけど頑張りたいと思います。
    研究調査法D 平和:世界は一つであるということ 2012.05.25 04:05 PM
    仮説:人間が争いを起こすのは、自分自身の為である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 平和の現状   A. 平和の定義 Ⅲ. 戦争     A. 戦争の定義     B. 第二次世界大戦 Ⅳ. 軍事攻撃の変化     A. 核兵器の使用     B. 唯一の被爆国、日本 Ⅴ. 戦争を経て生まれた日本と世界の絆の変化     A. 日米の関係     B. 平和への課題 Ⅵ. 結論 引用文献    
    入学後、1ヶ月経って入学前に思っていた大学生活と違ったこと 2012.05.15 09:51 PM
    入学してから1ヶ月が経ちました。 私はAO入試で入学した為、8月から大阪女学院に通っていました。 初めてエリアスタディに参加した時は、 私が通っている高校からは私だけの参加だった為、1人での参加でした。 とても不安で押し潰れそうな気持ちを今でも覚えています。 しかし、いざ集まってみると何分か経たないうちにうち溶け合ってしまいました。 とても不思議な感じで、その後も何回か集まっていくうちにますます仲が深まりました。 入学前から友達だった子が多いので、とくに友達面での入学前からの不安はありませんでした。 もちろん、勉強面の不安はたくさんありましたが… 毎日一緒にお昼を食べたり、お花見をしたり、遊んだり、課題をしたり、 家族と居る時間よりも長い関係になってしまっています)^o^( 正直勉強は、今まであまりしていなかった分、とても辛いです。 でも今こうやって支えてくれる仲間がいてくれるから2年間頑張れると思えました。 私の将来の夢に耳を傾けてくれたり、間違っていることはきちんと指摘してくれる友達が大好きです。 この大学で出会えて良かったと本当に心から思えました。 入学する前よりも思っていた以上に課題は多いですが、 良きライバルの友達としてお互いに成長できたらいいな、と思います。
    自己紹介 2012.05.15 09:04 PM
    初めまして\(^o^)/ 1993年10月23日生まれの18歳です。 大阪府堺市在住。 堺市には緑がたくさんあって、とても綺麗な街です。 好きな食べ物は和菓子(#^.^#) 4年間和菓子屋でアルバイトをしています。 主に好きなことはコンサートや舞台などの観劇です。 東京へ行って観劇するのが一番好きです。 英語を勉強したくて大阪女学院に入学したので、 後悔のないような二年間を過ごせたらいいな、と思います。 こんな私ですがどうぞよろしくお願いします(n‘∀‘)η
  115. Wilmina Forest Blog ny312050 | updated at 2012.07.13 03:38 PM
    研究調査法 D  児童虐待のすべて:加速する児童虐待 2012.07.13 03:38 PM
    児童虐待 ~加速する児童虐待~ 命題:児童虐待は親側の過去の生育歴と社会的環境に深く関係するものである。児童虐待を防止するには、社会的環境の負担を軽減する必要がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 児童虐待の背景 C. 特徴と傾向 1. 昔と現在の比較 Ⅲ.  虐待者(親)側 A. 親の未熟さ    B.  虐待に至る要因 1. 病理 2. 親自身の過去 3. 社会的要因 Ⅳ.  被虐待者(子ども)側    A.  子どもによく見られる特徴    B.  こどもが抱えるトラウマやリスク      1. 精神的      2. 社会的 Ⅴ. 児童虐待防止    A. 児童相談所や児童福祉施設      1. 児童養護施設 2. 児童相談所    B.  児童虐待防止法      1.  第三者からの通報    C.  子育て支援対策 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 B 児童虐待:児童虐待の現状と予防方法 2012.05.25 03:56 PM
    仮説:児童虐待には親側の過去の生育歴と社会的環境に深く関係するものである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 児童虐待の背景     C. 特徴と傾向 Ⅲ. 虐待者(親)側 A. 親の未熟さ B. 虐待に至る要因 C. 精神病理 Ⅳ. 被虐待者(子ども)側 A. 子どもによく見られる特徴 B. こどもが抱えるトラウマやリスク Ⅴ. 児童虐待防止 A. 国の児童虐待への対応 B. 児童相談所や児童福祉施設 C. 第三者からの通報 Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク何してた? 2012.05.15 05:58 PM
    ゴールデンウィークは出かけ先で 胃腸風邪をもらってきて4日間ほど 寝込んでいました。 3日間で7リットルほどポカリスエットを 飲んで治しました。 私のゴールデンウィークはBBQで 始まりBBQで終わりました。 最終日は寝込んでいたせいで 課題が全然済んでいなかったので 課題に追われるという結果に なりましたが、とても楽しいGWに なりました。はい。 おしまい
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    ここにバラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny312050/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    im yui. im really enjoying my college life now <3
  116. Wilmina Forest Blog me312038 | updated at 2012.07.13 03:36 PM
    二酸化炭素排出権について:温暖化対策の裏では 2012.07.13 03:36 PM
    二酸化炭素排出権について ~温暖化対策の裏では~ 命題:世界中で地球温暖化が問題となっている。温暖化対策としてCO2排出量を制限されている企業がある国がある。それにともなって排出権取引を商売とする企業が現れた。これから私たちは二酸化炭素排出権をうまく使い向き合っていかなければならない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 温暖化対策 A. 温暖化対策として B. それを職業としている企業 Ⅲ. 二酸化炭素排出権 A. 二酸化炭素排出権とは B. 二酸化炭素排出権に関わる企業 1. 買い取る企業 2. 売る企業 3. 取引をする企業 C. 相場 Ⅴ. 二酸化炭素排出権の今後 A  企業 B. 国.世界 Ⅵ. 結論 引用文献
    夏に向けて..... 2012.05.30 04:16 PM
    もうすぐ夏ですね! 着る服も薄くなるし 水着や浴衣を着る機会もあるだろうし 夏に向かってダイエットしなければ... ダイエットしている方 一緒にがんばりましょう! 私は野菜ジュースを朝ごはんと夜ご飯の前に飲んでます♪ まずはストレッチからですよね♪
    カフェ☆ 2012.05.26 01:06 PM
    この前京都の南京町の近くにある 忍者カフェに行ってきました☆ 食べ放題だったのですが デザート以外にもパスタ、から揚げ、ポテト と盛りだくさんでした。 クレープやワッフルはその場で忍者の人が 作ってくれたり 机に忍者の人が来てマジックをしてくれたりと サービスももりだくさんでした! また行きたいです♪ 先生の祇園のカフェの抹茶パフェもおいしそー!! あーおなかすいたー笑
    二酸化炭素排出権取引について:温暖化対策の裏では 2012.05.25 04:00 PM
    仮説:温暖化対策でCO2の排出量を制限されている。それにともなって排出権取引を商売とする企業が増えた中これからどうなっていくのだろうか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 温暖化対策 A. 温暖化対策として B. それを職業としている企業 Ⅲ. 二酸化炭素排出権 A. 二酸化炭素排出権とは B. 買い取る企業 C. 売る企業 C. 取引をする企業     D. 相場 Ⅴ. 二酸化炭素排出権の今後 A  企業 B. 国.世界 Ⅵ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/me312038/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  117. Wilmina Forest Blog nm312045 | updated at 2012.07.13 03:33 PM
    研究調査法 dクラス 日本の貧困の原因〜苦しんでいる人たちに私達ができること〜 2012.07.13 03:33 PM
    日本の貧困の原因 〜苦しんでいる人たちに私達ができること〜 命題:人々が貧困に陥る原因は経済の悪化が一番影響している。それには、日本の政府が貧困に対する意欲がないことに問題があると思われる。政府は貧困のことをもっと考えなければならない。貧困をなくすためには時間とお金と政府の協力が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 貧困とは A. 貧困の定義 B. 貧困の現状 1. 厳しい生活を送っている人の数 2. 年収の減少 C. 貧困の種類 1. 自ら貧困に陥る 2. 破産になる 3. 病気の影響 4. 障害者に対する扱い                    Ⅲ. なぜ貧困になるのか A. 経済の悪化 B. 雇用の不安定化 1. ワーキングプアとは 2. 貧困が引き起こす連鎖 C. 子供の貧困 1. シングルマザーの生活 2. 虐待される子供たち Ⅳ. 政府の取り組み A. 生活保護 B. 教育 1. 奨学金という支援 C. 労働 1. 若者の就職の実態 2. 中高年の就職率 3. 就労支援 Ⅴ. 結論 引用文献
    本日… 2012.06.04 04:10 PM
    16時40分から香港の学生さんに会って日本語を教える~ ちゃんと教えれるかな笑 でも初めて会うから緊張なう~笑 まあがんばろっと^^
    最近のわたし…… 2012.06.04 00:22 AM
    最近は特に時間の使い方がめっちゃ悪い(泣) 自分ではちゃんとしなあかんって分かってるのになんかいつもだらだらしてるし 自分のやらなあかんことも全然できてない 本間にこんなんじゃあかんな~ 今週から気持ち引き締めてがんばろっと!!!^^
    最近... 2012.06.01 11:56 AM
    最近は『ダークシャドウ』が見たすぎてやばいです!!笑 今月絶対に見に行く~\(^o^)/
    研究調査法d 日本の貧困の原因〜苦しんでいる人たちに私達ができること〜 2012.05.25 04:08 PM
    仮説:貧困をなくすには時間とお金がいる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧困とは A. 貧困の定義 B. 貧困の現状     C. 貧困の種類 Ⅲ. なぜ貧困になるのか A. 経済の悪化 B. 雇用の不安定化 C. 子供の貧困 Ⅳ. 政府の取り組み A. 生活保護 B. 教育 C. 労働 Ⅴ. 結論 引用文献
  118. Wilmina Forest Blog ks312032 | updated at 2012.07.13 03:20 PM
    研究調査法C 笑いと大阪人:ボケてツッコんで 2012.07.13 03:20 PM
    笑いと大阪人 ~ボケてツッコんで~ 命題:関西人という括りの中でも特に大阪人は笑いに対して厳しい。芸人でもないただの一般人ですら漫才のような会話をし、どちらがボケかどちらがツッコミかどうかを気にしたりするくらい笑いに対しては敏感である。それは大阪人が歩んできた商業や街の発展などといった歴史の中に原因 がある。 Ⅰ. 序論 A. きっかけ B. 何を知りたいか C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 大阪人について A. 大阪とは      1.どのような街なのか      2.府民性    B. 大阪人のコミュニケーションについて      1.日常会話      2.社会において    C. 他県民との違い Ⅲ. お笑いと大阪人 A. お笑いタレントについて 1. テレビ番組における立ち位置 2. 笑いのとり方 B. ボケとツッコミ 1. ボケについて 2. ツッコミについて Ⅳ. 笑いの歴史 A. お笑いの始まり 1. いつ、誰が 2. どのように浸透したか B. 関東と関西のお笑い Ⅴ. なぜ笑いに厳しくなったのか A. 大阪の歴史 1. 始まり 2. 当時の大阪とお笑いの関係 B. 笑いと大阪人 1. 大阪人にとって笑いとは 2. 笑いの重要性 Ⅵ. 結論
    新人さん 2012.05.30 03:00 PM
    私は地元のセブンイレブンでアルバイトしてるのですが 人手が足りなくて大変な思いをしていました。 ですが昨日やっと!新人さんが入ってきてくれました!! やったあ!!!!!! 高校一年生ですって!!!まぶしい!!!! JKだってJK!!!!!! と、はしゃぐ暇がないくらい昨日は忙しくて疲れました。 何はともあれ、新人さんが入ってくれてよかったです! そして私はもっと稼ぎたいので別のバイトを探し中です。 今のバイト辞めてもっと時給いいとこ探してます! 頑張りますー そういえば昨日のちちんぷいぷいの 噂の菅ちゃん英語?のコーナーに私の高校のときの ALTが出てたらしいです!! 見逃した……!
    笑いと大阪人:ボケてツッコんで 2012.05.25 04:18 PM
    仮説:大阪人が笑いに厳しいのは昔からである。では、なぜ昔から厳しいのか? Ⅰ. 序論 Ⅱ. 大阪人について A. 大阪人とは      B. 大阪人のコミュニケーションについて C. 他県の人との違い Ⅲ. お笑いと大阪人 A. お笑い芸人という存在 B. ボケとツッコミ Ⅳ. 笑いの歴史 A. お笑いの始まり B. 関東地方においてのお笑い C. 関西地方においてのお笑い Ⅴ. なぜ笑いに厳しくなったのか A. 大阪の歴史 B. 笑いと大阪人 C. 現代のお笑い Ⅵ. 結論 引用文献 「100%大阪人」 「大阪の笑い」
    五月病 2012.05.22 01:34 PM
    というものに無縁な私ですが 大学に入ってもう二か月がたとうとしてますね! やっぱり大学生って今までと違って 全部のことを自分でやってかないといけないのが しんどいなって思います。 はよ慣れたいな。 一応、初日記というわけで 私についてちょっと書くべきかなと。 えー、私のあだ名が「もっさん」なんですけど よく大学で名乗ると笑われる…なんで?w 中学のとき先輩に「もっさん」て呼ばれてて それを高校入ってmixi始めるときにこれでいっか的な ノリで使ったらすごい浸透していって。 入学当初は普通に下の名前で呼んでくれてた子も 卒業するころにはみんな、もっさん呼びっていうww なので、もう開き直ってもっさんでいいかな、みたいな。 そんなわけで睡眠時間がもっとほしいもっさんでした。
    バラ園の写真 2012.05.08 03:45 PM
    バラ園の写真公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks312032/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  119. Wilmina Forest Blog ty312079 | updated at 2012.07.12 06:16 PM
    子どもとおもちゃ:おもちゃの変化と子どもの変化 2012.07.12 06:16 PM
    子どもとおもちゃ ~おもちゃの変化と子どもの変化~ 仮説:古くから子どもとおもちゃには密接な関係があった。近年、組織的に友達と遊ぶことができない子供が増えている。それは、時代の流れによって電子技術が発達し、おもちゃも電子ゲームなどに発達したことによって子どもが一人で遊ぶことが増えたためである。また、ソーシャルゲームなどによって画面の前に一人でいるにもかかわらず、大勢の人とコミュニケーションをとることも原因の一つになっている。 Ⅰ.はじめに A. テーマを選んだ理由 B. 何を知りたいか C. 命題 D. 取り扱う範囲 E. 調査方法 Ⅱ.子どもにとっての「遊び」 A. 遊びとは、なぜ子供は遊ぶのか B. 遊びが子供に与える影響 Ⅲ. おもちゃと子供の興味の対象 A. おもちゃがなす意味   B. 幼児期 機能遊びから平行遊び    C. 児童期 連合的遊びから組織的遊び D. その後 (成長してから) Ⅳ. おもちゃの変化 A. 縄文~平安時代のおもちゃ B. 鎌倉~江戸時代のおもちゃ C. 明治~昭和時代のおもちゃ Ⅴ. 現代のおもちゃ A. おもちゃの変化 B. 電子ゲームの歴史 C. 電子ゲームが子供に与える影響 1. いい点 2. 悪い点 Ⅵ. 考察 A. おもちゃの変化 B. おもちゃがなかったら C. 遊ばなかった子供は Ⅵ, おわりに A. おもちゃの変化と子供の変化 B. 意見 提案 引用文献
    子供の興味〜遊びで発達する子供の心理〜 2012.05.24 05:59 PM
    仮説:子供にとって遊びは発達のために必要不可欠で、年齢や成長の度合いによって興味の対象となるおもちゃも変わる。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 子供にとっての「遊び」 A. 遊びのとは・なぜ子供は遊ぶのか B. 遊びの影響     C. 遊びの発達 Ⅲ. おもちゃと子供の興味の対象 A. おもちゃがなす意味 B. 幼児期 機能遊びから平行遊び  C. 児童期 連合的遊びから組織的遊び D. その後 (成長してから) Ⅳ. 時代の変化とおもちゃ A. 室町から江戸時代のおもちゃ B. 明治から昭和のおもちゃ C. 現代のおもちゃ     D. 外国のおもちゃ     E. 時代の変化とおもちゃの変化 Ⅴ. 考察 A. おもちゃがなかったら B. 遊ばなかった子供は Ⅵ. おわりに 引用文献
    2012.05.23 04:25 PM
    抹茶大好きです!! 私もおんなじの食べたことあります。。
    ゴールデンウィークは何をしていた 2012.05.16 11:46 AM
    ゴールデンウィークは久しぶりにのんびりしていました。 寝坊してみたり、ブラブラ出かけてみたり‥ ずっと行きたかったショッピングモールに行きました。 気分転換しっかりできました☆
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    私の誕生日の花はカラジュームっていう葉っぱでした。
  120. Wilmina Forest Blog yw312088 | updated at 2012.07.12 06:13 PM
    研究調査法b:中学生の不登校 最終アウトライン 2012.07.12 06:13 PM
    命題:中学生の不登校の原因は、学校の先生・友達との関係や家庭環境での家族とのコミュニケーション不足などにあると思われる。その対策として、不登校生の生活環境の支援などがとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 不登校の現状 A. 不登校とは B. 不登校生の日常 C. 不登校生からのメッセージ Ⅲ. 家庭問題 A. 不登校を持つ親の特徴   1.母親の場合   2.父親の場合 B. 親と子の関係   1.親の気持ち   2.子の気持ち Ⅳ.  学校の教育問題 A. 学校問題の現状 1. 生徒同士のいじめ問題 2. 生徒に対する先生の態度 Ⅴ. 原因 A.  家庭内のコミュニケーション B.  いじめ Ⅵ. 解決策 A. 集団適応指導教室における不登校生支援    B. 訪問適応指導教室    C. 親と子のコミュニケーション Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法b:中学生の不登校 2012.05.24 06:13 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 不登校の現状 A. 不登校とは B. 不登校生の気持ち Ⅲ. 家庭問題 A. 家庭の問題は子どもに影響する B. 不登校になる子どもたちと親の特徴 C. 親と子の関係 Ⅳ.  学校の教育問題 A. 不登校生に対して学校の教育は B. 生徒と学校の先生たちのコミュニケーション C. 子どもたちの関係 Ⅴ. 解決策 A  集団適応指導教室における不登校生支援 B. 訪問適応指導教室 C. 親と子のコミュニケーション Ⅵ. 結論
    ポスター 2012.05.24 04:13 PM
    友達の授業で使うポスター作製を3人で手伝って作った(*^_^*)ノ いつもは、あんまり乗り気じゃないことでも 友達と一緒に作業したらめっちゃ楽しかった♡ しかも、クオリティ高くてかわいくできたから 満足満足(*^^)v 写真載っけたいけど、やり方分からんから いーやっ♪
    ゴールデンウィーク 2012.05.13 11:48 PM
    今年のゴールデンウィークは今までにないほど 遊びまくりました!ww 4月末までは地元に戻って友達とご飯食べに行ったり 5月からは、毎日のように 友達の家に泊まりに行ったり、泊まりにきたり。 本当に楽しかったゴールデンウィークでした。
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    【 誕 生 日 花 】   立   葵 【 花 言 葉 】 豊 か な 実 り 8月18日生まれ人はこんな性格   あり余るほどの行動力の持ち主です。いろいろなことに手をだすのはけっこうですが、行動範囲が広がりすぎて収拾がつかなくなることがあります。また、普段はあけっぴろげでも、ここというときは本心を隠す傾向も…。なお、食欲が旺盛で健康には恵まれます。運動さえ心がければ、病気らしい病気はほとんどしないでしょう。
  121. Wilmina Forest Blog wf312085 | updated at 2012.07.12 05:42 PM
    研究調査法B アフリカ地方の難民について:子どもと女性を中心に 2012.07.12 05:42 PM
    命題:紛争が起こっている国では女性や子どもが経済的な立場において弱いので未だに難民の数は増加の傾向にある。その対応策として先進国による支援のほかNGOなどの機関による活動も積極的になされている。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 調査方法     C. 命題 Ⅱ. 世界の多くの難民の生活事情について A. 生活や衣服など B. 住居など住んでいる場所の気候について C. 食糧事情 Ⅲ. アフリカ地方における戦争や紛争 A. その特徴について B. アフリカ地域において増え続ける難民 C. 戦争や紛争の例 Ⅳ. アフリカの女性や子どもの難民について A. その地方の難民の女性と子ども B.  現地の子どもや学生の就学率について C. 健康状態 Ⅴ. 子ども兵士 A. 子ども兵士とは B. 子ども兵士の現状 C. なぜ子どもが兵士になるのか D. 女性の子ども兵士について 1.  十代で出産する女性 2.  エイズなどの感染症の蔓延 Ⅵ. 解決策について A. 援助について 1. 援助の方法について   2. NGO、NPO団体の援助について 3. 日本、その他先進国の国の援助について B. 日本のアフリカへの援助の状況 C. 先進国のアフリカへの援助の状況 Ⅷ. 考察 引用文献
    先週の休日について 2012.05.30 02:50 PM
    私は日曜日にクッキーを焼きました。 とてもおいしくできえよかったー!
    私のゴールデンウィーク 2012.05.18 09:28 PM
     遅くなってすいません。あっという間にゴールデンウィーク終わりましたね。 バーベキューいいですねー。私も小さい頃は家のガレージでよくやりました。  私のゴールデンウィークはとっても充実していました。なんと、初めて自分で洋服を作りました!結構しんどかったけれどまた作りたいです!あの出来上がった時の喜びがなんとも言えません。
    研究調査法B アフリカ地方の難民について:女性と子どもを中心に 2012.05.17 10:49 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界の多くの難民の生活事情について    A. 生活や衣服    B. 住居など住んでいる場所の気候について    C. 食糧事情 Ⅲ. アフリカ地方における戦争や紛争    A. その特徴について    B. アフリカ地域において増え続ける難民    C. ソマリア、ウガンダ、スーダンの戦争や紛争の例 Ⅵ. アフリカの女性や子どもの難民についての現状や数値,また日本との比較    A. その地方の難民の女性や子ども    B. 現地の子ども、または学生の就学率について Ⅵ. 難民の援助について    A. 日本、その他先進国の国の援助について    B. NGO、NPO団体の援助について Ⅶ. 解決策について    A. 援助の方法について    B. 日本のアフリカへの援助の状況    C. 先進国のアフリカへの援助の状況 Ⅷ. 考察 引用文献
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    <u>私の誕生花</u>は<strong>アンモビウム</strong>でした!
  122. Wilmina Forest Blog wr312084 | updated at 2012.07.12 05:17 PM
    研究調査法b 書の世界:書の活かし方 2012.07.12 05:17 PM
    書の世界 〜書の活かし方〜 命題:現代、書を楽しむ人が少なくなってきているように思われる。書は字を書くだけだと思う人も多いが、書には書を鑑賞したり、コミュニケーションの手段に使ったりと書を他の方法に活かすことができる。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 書について     A. 書の定義     B. 書の特徴       1. 文字       2. 書の個性       3. 日本人の書       4. 書を学ぶ理由 Ⅲ. 書の見方     A. 書のとらえ方     B. 書の表現 Ⅳ. 書の作品     A. 過去の作品の特徴     B. 現在の作品の特徴      C. 書の作品 Ⅴ. 書の活用     A. 鑑賞       1. 鑑賞法       2. 活かし方     B. 伝達手段       1. 文字とことば       2. 気持ちの表現法 Ⅵ. 考察 引用文献
    先週の休日 2012.05.30 02:51 PM
     私は休日に家族で出掛けました。  久しぶりに家族みんなで出掛けたので楽しかったです。
    研究調査法b 書の世界:書の活かし方 2012.05.19 07:42 PM
    仮説:書はただ字を書くだけではなく、鑑賞やコミュニケションの手段などに活かせる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 書について A. 書の定義 B. 書の特徴 Ⅲ. 書の鑑賞 A.  書の見方 B.  書の作品 Ⅳ.  書の活用 A. 伝達手段 Ⅴ. 考察 A. 書の楽しみ方 B. 学校教育の習字の改善     C. 書の広がり Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2012.05.13 02:05 PM
    私はゴールデンウィークに高校の友だちに会いました。 友だちとは学校が違うのでなかなか会えず、1ヶ月ぶりに会いました。 久しぶりだったので、友だちに会うといっぱい話をしていました。 すごく楽しく、あっという間に時間がすぎてしまいました。 友だちに会えて本当によかったです。
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    誕生日は8月1日で、 誕生花は<strong>都忘れ・あさがお</strong>です。
  123. Wilmina Forest Blog tm312077 | updated at 2012.07.12 05:13 PM
    最終アウトライン 2012.07.12 05:13 PM
    美術史 ~日本美術と西洋美術の比較論と交流 ~ 命題:日本美術の絵画の変化の原因は、西洋美術による新しい技法の導入によるものである。そして、それは、日本独自の浮世絵により、西洋絵画にも大きく影響を与え、両方の交流によって、旧来の絵画に変化をもたらしたのである。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.美術史とは何か 1. 何を学ぶのか 2. 絵画の成立 3. 美術史の面白さ Ⅲ. 西洋美術による新しい絵画の 導入 A. 日本美術 1. 時代背景による美術作品 2. 絵画の特徴 B. 西洋美術 1. 時代背景による美術作品 2. 絵画の特徴     C.浮世絵の衰退   1.明治維新    2.西洋文化の移入           Ⅳ 西洋美術との交流 A. パリ万国博覧会 B. 日本美術に好評価 1. ゴッホ 2. フェノロサ Ⅴ まとめ A. 日本美術と西洋美術の特質 B. 近代の日本美術の問題点 1. 日本画家の保守化 2. 個人主義の主張 C. 今後の展望・取り組み 1. 現代アートの発展 2. 「アート」の浸透 引用文献
    自習時間 2012.05.30 01:04 PM
    今日で、デジタルネットワーク基礎の授業が終わります。 只今、WEBテストに向けて勉強しています。 と言っても、今までの復習ですけどね……
    美術史:日本美術の絵画&交流 2012.05.24 06:06 PM
    仮説:日本美術の絵画の変化は、海外との交流に原因 がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 美術史 A. 美術史の定義 B. 美術の世界の案内 Ⅲ. 日本美術史 A. 絵画の時代の流れ B. 日本画の特徴 C. 明治以降の日本絵画の変化 Ⅳ. 西洋美術との交流 A. 当時の時代背景 B. 西洋美術との接点 C. 日本美術がもたらした西洋美術に対する影響 Ⅴ. まとめ・考察 A  日本美術の特質 B. 近年の日本美術の問題点 C. 今後の展望・取り組み Ⅵ. 結論 引用文献 発表時間と論文字数により、西洋美術に触れることがあるかもしれません。 その場合、サブタイトルの変更もあります。
    Golden Week 2012.05.09 10:49 PM
    こんばんは こんな時間になってしまいましたが、 皆さんは、充実したゴールデンウイークを過ごされたのでしょうか? ちなみに、私は、毎日、家事・料理・課題をやりこなしていました。 せっかくの9連休でしたが、何処にも行けずに、平日と同様な過ごし方でした。 しかし、家事・料理に関しては、これからの生活の中で欠かせない役割となってきます。 日常に反映しているも、まだまだ精進していかなければならないと思いました。
    my introduction 2012.04.25 03:30 PM
    誕生日花「銀木犀」 花言葉 「高潔」 慎重で決して危ない橋は渡らないタイプ。初めての事や苦手な事に取り組むときはじっくり計画を練り、他の人の様子も確認したうえで行動に移ります。ただ、いったん動き出してしまえば、集中力があるので、あっという間に目標をクリアするし、仕上がりも完璧なことが多いようです。
  124. Wilmina Forest Blog fm312006 | updated at 2012.07.12 04:15 PM
    薬物依存症~薬物依存する人たちの現状~ 2012.07.12 04:15 PM
    薬物依存症 〜薬物依存する人たちの現状〜 命題:若者が薬物依存症になっていった原因は戦後から日本に薬物が広まっていき、薬物汚染期というものが始まった。私たちは今第五次麻薬汚染期の真っただ中にいる。対策法として学校の教育で薬物恐ろしさをもっと教育すべきだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 薬物依存症の現状 A. どのくらいの人が依存しているのか B. 薬物依存する人の特徴      1. たった一度の薬物パーティーで中毒に      2. 心の深い溝 Ⅲ. 薬物取得 A. どう手に入れるのか B. 薬物の売買方法      1. 汚染拡大の場となる「パーティー」 Ⅳ. 身体に及ぼす影響 A. 致死量 B. 幻覚・幻聴 C. 自殺願望 Ⅴ. 解決策 A. 薬物に対する正しい知識を持つ B. 啓発、リハビリ Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法A 薬物依存症:薬物依存する人たちの現状 2012.05.24 04:07 PM
    薬物依存症 〜薬物依存する人たちの現状〜 仮説:薬物は身体にとても悪影響がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 薬物依存症の現状 A. どのくらいの人が依存しているのか B. 薬物依存する人の特徴 Ⅲ. 薬物取得 A. どう手に入れるのか B. 薬物の売買方法 Ⅳ. 身体に及ぼす影響 A. 致死量 B. 幻覚・幻聴 C. 自殺願望 Ⅴ. 解決策 A. 薬物に対する正しい知識を持つ B. 啓発、リハビリ Ⅵ. 結論 引用文献 Wikipedia ドラッグ世代(女学院図書館)
    ゴールデンウィーク 2012.05.18 03:17 PM
    私はGWは地元の友達、高校の友達、彼氏と遊んでいました。 ドライブに行ったり夜景に行ったり色々な所に行って楽しかった。
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm312006/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花は「アジアンタム」です。
  125. Wilmina Forest Blog ay312004 | updated at 2012.07.12 03:56 PM
    研究調査法 A  依存症~症状で語る患者たち~ 2012.07.12 03:56 PM
    依存症 ~症状で語る患者たち~ 命題:様々な依存症の原因は幼児期の母親との関係と強い関係があると考えられる。近年は治療の一環として自助グループが多く立ち上げられ、同じような経験や治療の不安を抱えた患者同士が話し合える機会が増えてきている。こうした、社会に復帰する力を養う場をうまく提供、活用していく必要があると考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 依存症とは A. 様々な依存症 B. それぞれの依存症の特徴 1. アルコール依存症 2. 共依存 3. 薬物依存症 4. 摂食障害 5. カルト信仰 Ⅲ. 成長過程 A. 機能不全家族 B. アダルトチルドレン 1. インナーマザー 2. インナーチャイルド C. 境界性パーソナリティー障害 D. 依存症患者たちの心理 1. 自己評価 2. 罪悪感 Ⅳ. 依存のパラドクス A. 症状を手放すことを拒む患者たち B. 治癒力を持ち合わせる患者 C. 治療しない治療者 Ⅴ. 治療とその後 A. 自助グループ B. 自己の発見、本当の自分との出会い C. 社会の中で生きる Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 A1 依存症:症状で語る患者たち 2012.05.24 04:08 PM
    仮説:依存の形成には幼児期の母親との関係に強い関連がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 依存症とは A. さまざまな依存 B. それぞれの依存症の特徴 Ⅲ. 成長過程と境界性パーソナリティー障害 A. 機能不全家族 B. 愛着形成、人格形成 C. 依存症患者たちの心理 Ⅳ. 依存のパラドクス A. 症状を手放すことを拒む患者たち B. 治癒力を持ち合わせる患者 C. 治療しない治療者 Ⅴ. 治療とその後 A. 自助グループ B. 自己の発見、本当の自分との出会い C. 社会の中で生きる Ⅵ. 結論 引用文献
    my golden week. 2012.05.14 02:46 PM
    ゴールデンウィークに友達と遊んだことについて書きます。 その日のメインイベントはアメ村のハンバーガーショップに行くこと! とてもサイズも大きくてパテもおいしいのでずっとオススメしていたお店★ 友達も期待通りの反応でした!あそこのバーガー食べたらもうマ〇ドなんて食べられなくなっちゃう! そのあとは課題を黙々と進めました。 やっぱりOJC課題半端ない。でも友達と一緒ならがんばれます★ おわり♪
    自己紹介。好きな色。 2012.05.10 06:43 PM
    私は青が好き。 いつもしている指輪も、爪の色も、 携帯のランプもいつも使う文房具も。 青に囲まれていると安心するの。 デジネ課題更新。
    バラの写真。 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ay312004/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  126. Wilmina Forest Blog aa312001 | updated at 2012.07.12 03:36 PM
    研究調査法 A 女子校教育~女子教育の発展と女性の進出~ 2012.07.12 03:36 PM
    女子校教育 ~女子教育の発展と女性の進出~ 命題:学校教育において、共学と男女別学では大きな違いが見られる。女子校の発展により女性の社会進出が著しくなったのは、女子校ならではの教育や環境が影響を与えていると考えられる。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 女子教育の歴史  A. 女子校教育の定義  B. 女性について   1.女性の役割   2.社会進出 Ⅲ. 共学と男女別学  A. 諸外国の影響  B. フェミニズム運動 Ⅳ. 女子校の特徴  A. 女子校出身者   1.ジェンダー   2.リーダーシップ  B. 環境の違い   1.男子への意識   2.女子だけの生活 Ⅴ. 今後の教育と女性  A. 女性の就労に関する意識改革  B. 教育目標 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法A 女子校教育:女子教育の発展 2012.05.31 03:50 PM
    女子校教育 〜女子教育の発展〜 仮説:女子校における教育は共学との違いが明らかである Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女子教育の歴史 A. 女子教育の定義 B. 女子教育の始まり Ⅲ. 女子だけの環境 A. 女子校と共学の違い B. 学校での生活 C. 生徒の成長と成熟 Ⅳ. 日本の女子校と共学 A. 女子校の増加 B. 共学が多数である理由 C. メリット Ⅴ. 今後の教育 A. 女子校の発展 B. ジェンダー Ⅵ. 結論 引用文献
    京都 2012.05.29 03:47 PM
    ゴールデンウィークに高校時代の友達と京都へいきました☆ 食べ歩きをするということで 無計画で祇園に向かいました! まず、神社巡りをしてカフェに入りまったりして 歩きながらお昼ご飯のお店を探しました。 おいしそうなかに鍋のお店を見つけて 昼間っからお鍋をいただきましたー♪♪ そのあと、抹茶パフェを食べにいきました。 ちょっと食べ過ぎたかなとも 思ったけれど、たくさん歩いたので 消費したと思います!
    バラ写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/aa312001/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:08 PM
    ソメイヨシノ
  127. Wilmina Forest Blog ac312002 | updated at 2012.07.12 03:36 PM
    研究調査法A 活字離れについて:現代を生きるうえでの読書 2012.07.12 03:36 PM
    活字離れについて:現代に生きるうえでの読書 命題:活字離れは、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどによるネットの普及からなるものだと思われる。朝の読書や、親から子への読み聞かせによって、活字離れを解決しようとする動きが強まっている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 活字離れの実態 A. 活字離れとは? B. 現代の読書習慣の変化 Ⅲ. 情報媒体の変化 A. ネットの普及 B. 電子化書籍  1.電子出版の定義 C. ケータイ小説 Ⅳ. 活字離れが与える影響 A. 活字離れの影響 1. 活字離れによる変化 B.読書習慣が培うもの Ⅴ. 解決策 A 小学校での朝読 B. 親から子への読み聞かせ Ⅵ. 結論 引用文献
    あばうとまいせるふ 2012.06.01 01:59 PM
    今更ですが自己紹介します! いきなりですが、私はハリーポッターが大好きです。 というか、出演してる俳優さんが大好きなんです(^p^)← デヴィット・シューリスさんがだいっっっっっっすきで、 ハリポタではリーマス・J・ルーピン先生役で出てました! (あの人狼のひとですよ!) 最近では戦火の馬にも出てました。 もちろん見に行きましたよ(*∀)b笑 あとはゲイリー・オールドマンさんも好きで、 シリウス・ブラック役で出てました。 バットマンのシリーズとかにも出てて、 笑顔がめっっっちゃ可愛いです! 最後にジェイソン・アイザックスさん。 ルシウス・マルフォイ役で出てました。 あの皆さんご存知ドラコ・マルフォイくんのお父上です(笑) ほんっっっっっとにセクシー!ダンディズム!← 大好きな俳優さんがいっぱい出てて大好きなんですよね、ハリーポッター。 好きすぎてブルーレイボックス買っちゃいました( −ω−)笑 あれ、自己紹介っていうより ハリポタについてしか語ってないじゃーんorz これ以上酷くなる前に終わりたいと思います。 自己紹介なってなくてすいませんでしたmm
    GWについて! 2012.06.01 01:56 PM
    GWはバイトばっかりでした。 怒濤の9連勤・・・ そのおかげできっと6月は 私の財布は潤っていることでしょう(*^p^)笑
    研究調査法a 活字離れについて:現代に生きるうえでの読書 2012.05.24 04:12 PM
    仮説:活字離れは、携帯電話やスマートフォン、パソコンなどによるネットの普及からなるものである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 活字離れの実態 A. 活字離れの今と昔 B. 子供の読書率の変化 Ⅲ. 情報媒体の変化 A. ネットの普及 B. 電子化書籍 C. ケータイ小説 Ⅳ. 活字離れによる変化 A. 漢字、語彙力 B. 論理的思考力 Ⅴ. 解決策 A 小学校での朝読 B. 家でのうち読 C. 親から子への読み聞かせ Ⅵ. 結論 引用文献
    バラの写真 2012.05.08 02:30 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ac312002/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  128. Wilmina Forest Blog ss712062 | updated at 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss712062/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    バラ園の写真 2012.07.10 05:31 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss712062/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 05:14 PM
    ★好きなもの アイス、焼肉、お好み焼き ★趣味 DVD鑑賞、音楽を聞くこと
  129. Wilmina Forest Blog nm712046 | updated at 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をアップします <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm712046/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    K-POPチョアヘヨ~ SHOPPINGとカラオケとCLUBがストレス発散♪
  130. Wilmina Forest Blog kn712032 | updated at 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn712032/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    趣味 一人旅 食べ歩き 好きなもの エグザイル、パスタ、果物、スイーツ
  131. Wilmina Forest Blog km712037 | updated at 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 03:38 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km712037/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    趣味はシフォンケーキを作ること。
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    趣味はシフォンケーキを作ること。
  132. Wilmina Forest Blog ks712034 | updated at 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks712034/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなこと:キャンプ・DVD鑑賞 食べ物:焼肉
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなこと:キャンプ・DVD鑑賞 食べ物:焼肉
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなこと:キャンプ・DVD鑑賞 食べ物:焼肉
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    好きなこと:キャンプ・DVD鑑賞 食べ物:焼肉
  133. Wilmina Forest Blog km712029 | updated at 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真 2012.07.10 03:37 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km712029/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.07.10 03:20 PM
    木本真理江です。 地元は大東市です。
  134. Wilmina Forest Blog ya712092 | updated at 2012.07.04 03:34 PM
    綺麗なバラが咲きました 2012.07.04 03:34 PM
    <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ya712092/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    好きなものはジェジュン 趣味 遊ぶ <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ya712092/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  135. Wilmina Forest Blog yh712094 | updated at 2012.06.27 03:50 PM
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yh712094/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    好きな歌手は東方神起です❤ 趣味はハンドベルと東方神起を見ること!
  136. Wilmina Forest Blog ym712095 | updated at 2012.06.27 03:50 PM
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym712095/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    <strong>趣味</strong> 映画鑑賞 <strong>好き</strong> アン・ハサウェイ
  137. Wilmina Forest Blog ty712074 | updated at 2012.06.27 03:50 PM
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty712074/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    好きなことはぼーっとすることよりも働くことが好きです! 好きな食べ物は、ピーマンです♪
  138. Wilmina Forest Blog un712081 | updated at 2012.06.27 03:50 PM
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました! <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/un712081/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:30 PM
    <strong>好きな食べ物 趣味</strong>
  139. Wilmina Forest Blog um712085 | updated at 2012.06.27 03:50 PM
    バラ園の写真 2012.06.27 03:50 PM
    きれいなバラが咲きました。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/um712085/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.06.27 03:27 PM
    <strong>趣味</strong>:<em>音楽鑑賞、shopping</em> <strong>好きな物</strong>:<em>鶏肉、昼寝</em>
  140. Wilmina Forest Blog ka312025 | updated at 2012.06.24 10:34 AM
    現代型少年非行の特徴と処遇について 2012.06.24 10:34 AM
    現代型少年非行の特徴と処遇について 〜覚せい剤と援助交際〜 仮説: 現代社会に取り残された少年たちは反社会的な行動を起こすことで    自らの存在を体現しているのではないか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 覚せい剤の乱用 A. 覚せい剤とは B. 使用を始める原因     C. 覚せい剤の種類     D. 簡単にやめられる     E. 過酷なフラッシュバック Ⅲ. 援助交際 A. 中高生の素顔 B. 普通の女の子 C. 居場所を求める少女たち D. 援助交際の容易さ      E. 性の商品化 Ⅳ. 社会環境について A. 理解されない心の葛藤 B. 周囲に対する気配りの欠如 Ⅴ. 解決策 A. カウンセリング対応 Ⅵ. 結論
    いつものこと… 2012.05.31 02:37 PM
    やらなあかん課題があったり、 テスト前だったり、時間がないときに限って 部屋を片付けたくなるのは私だけですか? あと、本屋さんに行ったらトイレに行きたくなるのも。 買い物してるときは何も感じないのに お買いものが終わった瞬間に足が痛くなるのも。 なんでなん?(笑) 課題やるためにPC開いたのに 三時間ぐらいネットショッピングしてる私… ほんまにしっかりして。w
    社会学 2012.05.29 02:30 PM
    先週で自己の発見が終わりました(;_:) 個人的に大好きな授業だったのでさみしいです。 最後に写真を撮ったのでupします☆ <img alt="syakaigaku.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka312025/syakaigaku.JPG" width="2816" height="2112" />
    いちごがり 2012.05.29 02:17 PM
    この前彼氏とイチゴ狩りにいってきました(゜o゜) 奈良の飛鳥ルビーという有名な種類のイチゴ狩りで めちゃくちゃおいしかったですよー♪ ぜひみんなも行ってみてくださいね!!! <img alt="itigo.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka312025/itigo.JPG" width="320" height="240" />
    かわいいいいいい♥ 2012.05.29 02:11 PM
    ともちんのハイタッチ会に行ってきました! もーーーーーーめちゃくちゃかわいかったです!! もちろん総選挙も投票したし、、、 みんなもともちん応援してください☆笑 <img alt="tomo.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka312025/tomo.JPG" width="320" height="240" />
  141. Wilmina Forest Blog um312082 | updated at 2012.06.16 01:19 PM
    医療危機~医療の現状~ 2012.06.16 01:19 PM
    仮説: 事故を防ぐには確認が重要だ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 医療事故被害の救済 A. 医療事故とは B. 医療に潜む危険 C. 医療事故の特徴 D. 隠されてきた医療事故 Ⅲ.  事故のタイプ A. 医療事故の4つの根本原因 B. 医療事故は3つのタイプに分けられる C. 二アミス・薬剤過誤 Ⅳ. 被害者 A. 被害にあった人の共通項 B. 被害者は病院に何を求めているのか Ⅴ. 解決策 A. 現場での仕組み化 B. インフォームドコンセントの重要性 C. チェック体制 Ⅵ. 結論 引用文献 「医者の仕事」「医療事故・カルテ開示・患者の権利」「医療ミス」「医療崩壊」
    医療危機~医療の現状~ 2012.05.31 03:08 PM
    仮説: ミスを防ぐには現場の仕組み化が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 医療事故被害の救済 A. 医療に潜む危険 B. 医療事故の特徴 Ⅲ.  事故のタイプ A. 医療事故の4つの根本原因 B. 医療事故は3つのタイプに分けられる C. 被害にあった人の共通項 Ⅳ. 医療現場 A. 医療スタッフなどの疲労や寝不足 B. 医師の数が圧倒的に少ない Ⅴ. 解決策 A. 医療制度自体の改革     B. 自分でもできること C. 医療の安全条件 Ⅵ. 結論 引用文献 「医者の仕事」「医療事故・カルテ開示・患者の権利」「医療ミス」「医療崩壊」
    資格 2012.05.30 01:47 PM
    私も資格何かほしいと思っています。 持ってたら就職するときとか有利になるから取りたいです。 パソコンの資格とかも持ってないので、取れたらいいなと思います。
    医療危機~医療の現状~ 2012.05.28 08:59 AM
    仮説: ミスを防ぐには現場の仕組み化が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 医療事故被害の救済 A. 医療に潜む危険 B. 医療事故の特徴 Ⅲ.  事故のタイプ A. 医療事故の4つの根本原因 B. 医療事故は3つのタイプに分けられる C. 被害にあった人の共通項 Ⅳ. 医療現場 A. 医療スタッフなどの疲労や寝不足 B. 医師の数が圧倒的に少ない Ⅴ. 解決策 A. 医療制度自体の改革     B. 自分でもできること C. 医療の安全条件 Ⅵ. 結論 引用文献 「医者の仕事」「医療事故・カルテ開示・患者の権利」「医療ミス」「医療崩壊」
    自己紹介 2012.05.09 06:19 PM
    買い物に行ったり、寝たりするのが好きです。
  142. Wilmina Forest Blog sm312067 | updated at 2012.06.12 02:00 PM
    身近なものに目を向ける~フェアトレードへの関心~ 2012.06.12 02:00 PM
    仮説:フェアトレードは私たちが生活している身近なところにあるので、それらについての重要な社会問題は注目されるべきだ 。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フェアトレードとは A. フェアトレードの発端 B. フェアトレードの意義 Ⅲ. フェアトレードの変化 A. これまでの歴史 B. 変化するフェアトレード C. フェアトレードの重要性 D. 日本との関わり合い Ⅳ. 身近にある問題 A. 何が問題なのか B. チョコレートとの関係 C. 推進活動とその団体 Ⅴ. 解決策 A. フェアトレードが目指すもの B. 私たちにできること C. 世界とのつながり Ⅵ. 結論 引用文献 チョコレートの真実、フェアトレード 格差を生まない経済システム
    最近 2012.06.05 04:03 PM
    最近、就職のことを考えるようになりました。 まだ一回生ですがあっという間に二回生になりますし、 短大生は特に就職が少なかったり、 いろんなことを聞くと不安になります。 したいことを仕事にできればよいですが、 焦らず後悔のないように頑張りたいです。
    おいしそう 2012.05.15 06:08 PM
    私は甘いものが大好きです。 痩せたいけど、甘いものがやめられません。 ポテチよりチョコレートの方が好きです。 パフェも大好きです。 今までいろんなパフェを食べてきましたが いちごパフェや抹茶パフェが好きです。 チョコレートパフェはバナナが入ってなければ 食べます(*^_^*)バナナは嫌いではないけど 好んでは食べません。 食べ物の話をしだすと止まりませんので ここで終わりにします。さようなら。
    入学後、1ヶ月経って入学前に思っていた大学生活と違ったこと 2012.05.15 06:01 PM
      私の思い描いていた大学生活と違ったことは 「忙しさ」です。思っていたよりは余裕があって アルバイトをしたり、空き時間を利用して友達と 楽しく過ごしたり、私にとってとても快適な毎日を送ることができています。 とはいえこれからは授業内容も難しくなったり、 課題も増えてくると思います。 すべてこなせるようにコツコツと努力していこうと思います。
    ゴールデンウィークは何していた? 2012.05.15 05:56 PM
    GWは派遣のアルバイトをしました。 携帯販売のキャンペーンガールをしていました。 仕事内容は主に声出しをして客寄せ、 スマートフォンの説明などです。 勤務先は毎回違って、一番遠いところでは明石まで行きました。 すごく疲れたけど楽しかったです(*^_^*)
  143. Wilmina Forest Blog om312059 | updated at 2012.06.05 04:00 PM
    大阪女学院に来てから2か月がたって 2012.06.05 04:00 PM
    大学にも、段々なれてきたけれど、課題の量が多くて毎日大変です(汗) 予習復習をちゃんとやろうと思っても、睡魔に負けてまったくできてないです。 どうやったら容量よくできるか知りたい! とりあえず今は頑張って課題を終わらせる!!
    研究調査法 E 格安航空会社LCCについて:なぜLCCが台頭してきたのか 2012.06.01 11:39 PM
    大槻美紗季 No. 312059 小松泰信先生 研究調査法 e 2012. 5.18   仮説:コストを切り詰めて価格を抑えることで、多くの乗客を集めようとしている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 格安航空の現状 A. 格安航空会社の定義 B. 日本の格安航空会社の特徴 Ⅲ. 低コスト化 A.チケットの販売方法  B.サービスの変化  C 運賃構成の工夫  Ⅳ. 格安空港ができた理由 A. 大手会社との競争,現在の航空会社の現状 B. 需給調整規制の問題 C. 二次空港の活用  Ⅴ. 解決策 A 低コスト化と差別化のための施策 B.IT化による効率化  C.労働生産性の活用 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2012.05.22 03:57 PM
    3日間従兄弟の家にいきました。おばあちゃんともたくさん話せて楽しかったです。 残りの2日間はバイトだったのでとても疲れました。
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om312059/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    得意なスポーツは、ソフトテニスです。
  144. Wilmina Forest Blog sm312066 | updated at 2012.06.05 04:00 PM
    最近。 2012.06.05 04:00 PM
    最近はだんだん気候も暑くなってきてもうすぐ夏が来る(^O^) 私は夏が大好きだからすごく楽しみ♪ けど暑いと学校に通うのがしんどい。 課題にもやっとなれてきたから、夏休みを楽しみに この調子で春学期を頑張ろうと思う!!
    ゴールデンウイーク☆ 2012.05.22 00:40 PM
    買い物に行ったり、コンサートに行ったり 課題をしたりすごく充実していた! 楽しいGWだったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm312066/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:05 PM
    私は舞台鑑賞が好きです(^o^)
    自己紹介 2012.05.08 05:05 PM
    私は舞台鑑賞が好きです(^o^)
  145. Wilmina Forest Blog my312039 | updated at 2012.06.05 01:57 PM
    自己発Ⅰ 集合写真♪ 2012.06.05 01:57 PM
    先々週、自己発の社会学が終わりました(*^_^*) 社会学では、真の自分を追及したり、他人から自分がどう 見られているかなどを学び、とても楽しかったです。 そして最後にみんなで集合写真を撮りました(=^ω^=) 心理学と哲学も頑張りますヽ(^。^)ノ <img alt="P1230132.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my312039/P1230132.JPG" width="800" height="600" />
    研究調査法d ペットブームの裏側:ペットは幸せ? 2012.05.25 03:57 PM
    仮説:ペットブームが流行しているが、果たして人間に飼われるペット達は本当に幸せなのか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  ペットブームの現状 A. A. なぜペットブームは流行したのか B. B. 現在のペット所有者は増加しているのか Ⅲ. ペットを取り巻く問題 A. ペット達は幸せなのか B. 殺処分されるペットの数 C. 自然災害とペット達 Ⅳ.  動物と人間の共存の在り方 A. 人間と動物が関わりだしたのはいつ頃からなのか B. 共存とは何か考える C. これからの動物と人間 Ⅴ. 解決策 A.ペットについての正しい知識を付ける B. 動物に関する法律を見直す C. 悪質なブリーダーや業者を取り締まる Ⅵ. 結論 引用文献
    抹茶スイーツ♪ 2012.05.23 01:47 PM
    私は甘いものが大好きです\(^o^)/♡ 特に抹茶風味のものがお気に入りです! 先生のブログに載っていた辻利の都路里パフェが とてもおいしそうでした(・ω・)♪♪ 辻利はお手頃な価格ではないですが、機会があれば 食べてみたいです☆
    バラ園の写真 2012.05.08 03:47 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my312039/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:28 PM
    趣味:音楽を聴くこと、寝ること、食べること♪
  146. Wilmina Forest Blog kc312028 | updated at 2012.06.05 11:36 AM
    うどん県 2012.06.05 11:36 AM
    GWに香川県に帰って、地元の友達とうどん巡りをしました。 3日間で6軒のうどん屋さんに行き、夏休みまで帰れない分、 たくさん食べてきました。 やっぱり香川のおうどんが1番!! <img alt="attachment001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc312028/attachment001.jpg" width="640" height="480" />
    研究調査法C 2012.05.25 04:24 PM
    研究調査法C ポル・ポト政権〜腐ったリンゴは、箱ごと捨てなくてはならない〜 仮説:カンボジアの「内部のいるスパイ」のせいだと決めつけたことが原因ではないか 。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ポル・ポトとカンボジア人 A. 知識人殺戮 B. 少年兵、子ども医者 Ⅲ. ポル・ポト政権と国際社会 A. 国連の対策 B. ポル・ポト政権時の他国との状況   Ⅳ. ポル・ポトの目指した国家 A. クメール・ルージュ(カンボジア民族統一戦線) B.  民主カンボジア Ⅴ. 考察 A  ポル・ポトの変化(考え方、行動) B  国民の変化(考え方、行動)   Ⅵ. 結論 引用文献 『なぜ同胞を殺したのか ポル・ポトー堕ちたユートピアの夢』井上恭介, 藤下超 
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc312028/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:27 PM
    <strong>マスキングテープ</strong>を<u>集めることが</u>好きです。
  147. Wilmina Forest Blog im312015 | updated at 2012.06.05 00:49 AM
    わんこ 2012.06.05 00:49 AM
    私の家には犬が2匹います。 2匹ともヨークシャテリアです(*^。^*) 今日は家でのんびりしていたので たくさん犬と遊びました(^^)/ 私の癒しです(^-^)
    金晩 2012.06.04 05:31 PM
    金曜日の夜から仲良しな4人で遊びました。 カラオケに行って花火をしました(^^)/ 夏先取りでめっちゃ楽しかったです!! また遊びたいな(*^。^*)
    研究調査法A アフリカの貧困:~どうして貧しいのか…  私たちが今できること~ 2012.05.24 03:59 PM
    仮説:貧困は発展途上国に多い。過酷な労働を強いられており1日を過ごしていくのが大変。 Ⅰ. 序論  Ⅱ. 貧困の特徴 A. アフリカの貧困率 B. 貧困の原因 Ⅲ. 子どもへの影響 A. ストリートチルドレンが増える B. 日常にくりかえされる性的虐待、エイズ C. 戦場で働く子どもたち Ⅳ. 医療が不十分 A. 病院代がなく薬が買えない B. 不衛生のため病気が流行 C. 栄養がとれない Ⅴ. 解決策 A  援助活動(NGO) B. 職に就けるよう援助 Ⅵ. 結論  引用文献 
    ゴールデンウィーク 2012.05.18 03:15 PM
    私はゴールデンウィーク友達と遊んだり バイトをしてました。 バイトは大変だけど友達と遊ぶと思ったら 全然がんばれます(#^.^#) カラオケ行ったり買い物行ったり充実してました(^o^) 楽しかった(^^)
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im312015/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  148. Wilmina Forest Blog ss312061 | updated at 2012.06.04 08:57 PM
    明日で・・・ 2012.06.04 08:57 PM
    明日でデジタルの授業はラスト!! 以外に早かった。
    課題提出~ 2012.06.01 11:43 PM
    結構、大変だった。 でも、出来たことを培って頑張りたい^^
    とても眠いです(笑) 2012.06.01 01:48 PM
    実は、寝てないんです。 夜中必死で頑張って単語覚えてました。 だから、とても眠いです!!!!
    研究調査法E 私たちの健康のすがた:見つめ直す自身の生活 2012.05.25 05:32 PM
    私たちの健康のすがた ~見つめ直す自身の生活~ 仮説:不適切な食事、運動不足といったことが健康を害していると考えられる。 Ⅰ. 序論 不規則な生活が問題となっている。 Ⅱ. 現代人の特徴 A. 睡眠不足 B. ストレス Ⅲ. 食事の変化 A. 欧米型になった食事 B. 外食ブーム C. 食べ物の好み Ⅳ. 体を動かす機会の減少 A. 家事の機械化 B. 自家用車の普及 C. ネットゲームなどの普及 Ⅴ. 解決策 A. 生活にリズムを B. 主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを C. 意識的に運動を行う Ⅵ. 結論 発病を防ぐためには、食事、運動などの基本的な生活習慣を整えること、さらに喫煙や不適切な飲酒をしないこと。
    ゴールデンウィークは何をしていましたか? 2012.05.15 05:59 PM
    私は、梅田に行ったり友達と京都に行ったりと楽しいゴールデンウィークでしたよ。 もちろん、課題も頑張ってました(笑)
  149. Wilmina Forest Blog hy312012 | updated at 2012.06.04 04:55 PM
    週末 2012.06.04 04:55 PM
    週末家族と万博公園に蛍を見に行った。 普段みることがないから嬉しかった。 すごい綺麗やった 来年もまた行きたい☆
    研究調査法 a 問題を抱えた子どもたち:児童福祉施設の現状と課題〜社会の対応〜 2012.05.24 04:04 PM
    仮説:児童福祉施設に預けられた子どもたちには家庭内に問題がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童福祉施設の現状 A. どのような問題を抱えているか B. 最も多い子どもの年齢     C. 家庭や学校の環境 Ⅲ. 年齢や原因の傾向 A. 孤児の原因 B. 教育上の問題 C. 親子関係からとらえる傾向 Ⅳ. 児童福祉施設の変化 A. 問題の変化 B. 子どもたちの特徴の変化        Ⅴ. 解決策 A. 教育の見直し B. 家庭への支援 C. 社会の取り組みの方針 Ⅵ. 結論     現状や傾向をよく把握した上で最も良い解決法を実行する必要がある。     まずは親の教育の見直しが最もだと思われる。 引用文献 インターネット
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy312012/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花はアンズです。
  150. Wilmina Forest Blog mm312042 | updated at 2012.06.04 04:21 PM
    最近。 2012.06.04 04:21 PM
    学校・教習・バイトで 01週間あっという間にすぎる(/_;) 友達と遊べやん。みんなに会いたい~ けど、最近、みんなに会える予定 いっぱい入ってきたから 学校もバイトも頑張れる)^o^( みんなに会えるん楽しみに今週も頑張ろ(^〇^)
    研究調査法D 就活のイメージと実態:大学生の就活 2012.05.25 03:55 PM
    仮説:就職難は、企業側の雇用人数の問題ではない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 就職の現状 A. 大卒の就職率の変化 B. 就職内定時期 Ⅲ. 企業の対応 A. 求める人材 B. 内定率 C. 雇用予定人数の変化 Ⅳ. 女性労働 A. 雇用状況 B. 女性の労働に伴うストレス C. 育児休暇 Ⅴ. 就職活動に向けて A. 自分自身の取り組み B. 企業研究の大切さ C. 社会の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    バラの写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm312042/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:27 PM
    遊ぶこと。
  151. Wilmina Forest Blog mm312040 | updated at 2012.06.04 03:11 PM
    プール 2012.06.04 03:11 PM
    昨日友達とプールに運動しに行きました。目的はダイエットです‼笑 久々に泳ぐと25m泳ぐのもままならなかったですが、頑張って400m泳ぎました‼(^^) サウナにはいったり、ジャグジーで二の腕や太もも、お腹を刺激しました。 が、しかし! 体重を計ると変わってませんでした_| ̄|○泣 これから頑張ろうと思いました…(^O^☆♪
    研究調査法 D 離婚と子供 2012.05.25 04:09 PM
    仮説:親の離婚によりこれからもたくさんの子供が自然な家族の幸せを感じることができないだろう。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 離婚の現状 A. 日本の離婚率 B. さまざまな離婚のケース Ⅲ. 離婚原因 A. 経済状況と家族 B. 夫婦の心理 Ⅳ. 離婚による家族形態の変化 A. 核家族の多様化 B. 子供の孤独化 C. 家族愛 Ⅴ. 解決策 A. 家族の見直し B. 思いやる気持ち Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2012.05.22 01:10 PM
    今年のゴールデンウィークは8日間もあったのでとても嬉しかったです! これと言って目立ったことはありませんでしたが、 のびのび過ごせたと思います。 友達とカラオケに行ったり、彼氏とUSJに行ったり バイトしたり、とても楽しかったです(^-^)/
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm312040/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:27 PM
    <strong>チャーハン</strong>が好きです(^-^) 居酒屋で<u>バイト</u>始めました。 楽しいです!笑
  152. Wilmina Forest Blog hk312011 | updated at 2012.06.04 03:05 PM
    GW 2012.06.04 03:05 PM
    GWのはじめらへんに淀川でBBQ~!! 高校の友達11人でやりました(^^) スーパーで食材いっぱい買って機材レンタルして あらゆるものを片っ端から焼きました(笑) 〆にマシュマロ焼いてクリームチーズのせて クラッカーで挟んで食べけどやばかったです。 とりあえず、やかましかったです。(笑) 普通に耳潰れかけました。 そのあとミナミのJoy soundで暴れてきました。 爆笑しすぎてお腹ちぎれました!!はは
    研究調査法 a サイレント映画の魅力:現代のサイレント映画「アーティスト」を中心に 2012.05.24 04:02 PM
    仮説:台詞なしの作品の魅せ方は、やはり演技力と音響で決まる。大ざっぱな演技かつ自然に魅せ、これらと観客の想像力で映画はより魅力的なものになる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. サイレント映画の歴史 A. サイレント映画のはじまり B. サイレント映画の特徴 Ⅲ. 「アーティスト」 A. アーティスト B. 監督の考え Ⅳ. 現代映画とサイレント映画 A. 3D映画とサイレント映画 B. 映画における音響効果 Ⅴ. 結論 引用文献
    バラ写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk312011/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    1月18日の誕生花は「パフィオペディルム」 花言葉は「優雅な装い」です。
  153. Wilmina Forest Blog ic312013 | updated at 2012.06.03 01:27 AM
    あぁ~~ 2012.06.03 01:27 AM
    デジネの課題やろうと思ってたら忘れてた(^_^;)家でできると思ってたけどいまいちやり方がわからない。 トラックバックもわからない(*_*)
    研究調査法a 育児の現場:幼母一体化 2012.05.24 04:12 PM
    仮説:共働きが増えているから待機児童やこども園というものができた。 Ⅰ.序論 Ⅱ.現代の育児の状況   A.保育所の定員   B.待機児童数 Ⅲ.保護者の現状   A.共働きや片親の増加   B.ストレス社会 Ⅳ.就学前教育の変化 A. こども園の存在 B. 預かり保育(延長保育) Ⅴ. 結論 引用文献
    大学生活で違ったこと 2012.05.21 08:30 PM
    思っていたよりも自分の時間があるということ。 時間を有効活用したい(*^_^*)
    自己紹介 2012.05.11 01:48 PM
    私の誕生花はクルミです。 誕生日は5月19日です。 花言葉は知性です。
    バラ写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic312013/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  154. Wilmina Forest Blog ks312024 | updated at 2012.06.01 01:19 PM
    社会学 2012.06.01 01:19 PM
    <img alt="P1230132.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks312024/P1230132.JPG" width="2816" height="2112" /> 社会学の最後の授業のときにみんなで写真とった! 社会学楽しかった~(^0^)
    東日本大震災と原子力:もう一度、原子力を見直す必要性 2012.05.25 04:19 PM
    〜東日本大震災と原子力 〜 もう一度、原子力を見直す必要性。 仮説:東日本大震災が起こった今、原子力を見つめなおすことが必要 である。 私たちの生活にとても関係のあることなので、原子力に対して意見をもつことが必要だからである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 原子力発電所 A. 建設にいたるまで B. 利点と欠点 Ⅲ. 世界と日本に対する原子力の考え方 A. 利用の仕方の違い B. 被爆者に対する対応方法 C. 被害の数 Ⅳ. 東日本大震災 と原子力 A. 発生後の国の対処方法 B. 1年前と今日 C. 法律と原子力 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 国へのサポート C. 市民の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィーク! 2012.05.16 11:46 AM
    今年のゴールデンウィークはとても長かったです。 5日間はバイトが朝から夜までありました! バイト休みの日は家でひたすら寝てたので、どこにも 遊びに行けてません(;;) ゴールデンウィークで遊べなかった分、違うときに思いっきり 遊びたいと思います♪
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks312024/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:27 PM
    大阪の<u><em>堺市</em></u>出身です<strong>\(^O^)/</strong> 食べることが大好きです♪ よろしく!(^^)
  155. Wilmina Forest Blog sm312062 | updated at 2012.06.01 03:25 AM
    マザーグースの唄:遊び唄の表と裏 2012.06.01 03:25 AM
    仮説:マザーグースには明るい唄だけでなく、実際に起きた事件などを背景にした「死」を歌う残酷な唄も存在する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. マザーグースの歴史 A. マザーグースとは? B. マザーグースの特徴 Ⅲ. 可愛い表の遊び唄 A. 数え唄 B. 早口言葉 C. 童謡 Ⅳ. 遊び唄の裏に隠された残酷な背景 A. 人柱伝説 B. 両親殺し C. 杜松の木     D. 誰がコマドリ殺したの? Ⅴ. 考察 A 教育でのマザーグース B. 伝える唄 Ⅵ. 結論 引用文献
    早い。 2012.05.30 09:43 PM
    1週間って過ぎるの早すぎる!! もう入学して2カ月・・・。
    G.W. 2012.05.21 09:42 PM
    ゴールデンウィークはバイトしてたか、友達と遊んでたー。 友達家族となんばでお買いもの☆ 友達の子供が可愛いの♪ でも抱っこで疲れた…。 次の日筋肉痛なってたよ(笑) 夜も友達んちでみんなで鉄板焼きして楽しかった☆
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm312062/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    旅行が好きです。
  156. Wilmina Forest Blog in312014 | updated at 2012.05.31 03:55 PM
    研究調査法A フリーメイソン~陰謀と存在目的について~ 2012.05.31 03:55 PM
    仮説:フリーメイソンは、世界の裏社会を動かしている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フリーメイソン A. 世界を裏で支配していた陰謀説 B. 秘密結社(非公開団体) Ⅲ. フリーメイソンの起源 A. 石工職人ギルド説 B. テンプル騎士団説 C. ソロモン神殿建築家説 Ⅳ. アメリカとフリーメイソン A. “ピラミッドと目”を用いたシンボル「万物を見通す目」 B. フリーメイソンの会員は約400万人。 C. ロッジと呼ばれる集会所。宇宙人との関わり。 Ⅴ. 結論 引用文献
  157. Wilmina Forest Blog ta312074 | updated at 2012.05.30 00:01 PM
    しの 2012.05.30 00:01 PM
    わたしは今、しのさんと居ます ひとりでいると動かない私は しのにやる気を貰います。 デジネ課題をいくらかやりました 今からキリ教の残りを終わらせます
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    私の誕生花は「ガマズミ」です。花言葉は「結合」 11月24日生まれ人はこんな性格 真面目で正義感の強いタイプ。プライドが高く、ズルやインチキを一切しない人。つねに正々堂々と物事に取り組み、得することがわかっても卑怯な手段は決してとらず、人に隠れてこそこそす<strong>る</strong>ようなところもまったくと言っていいほどありません。ある意味では、かなり不器用なタイプと言えるでしょう。
  158. Wilmina Forest Blog tm312080 | updated at 2012.05.29 11:31 PM
    汎用うさちゃん 2012.05.29 11:31 PM
    今日、帰りに高校のときの友達に会って 汎用うさぎのぬいぐるみをもらったよ。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 耳ながうさちゃん可愛い(*´ω`*) どこかにつけようかな…。 そうそう、友達には今度お礼しないとね! 写真は貼り付けたかったんだけどうまく撮れなかったから断念…。
    ゴールデンウィークは何してた? 2012.05.15 10:46 PM
    今更ながらゴールデンウィークのお話書くよ(笑) ゴールデンウィーク、私は友達と 大阪に遊びに行ったよ(-´∀`-)←「市」じゃなくて「府」 まだあんまり場所の名前覚えてないっていうのと 友達に連れて行ってもらったからっていうのがあって 細かくどこに行ったっていうのはわかんないけど LOFTだったかな…? そんな名前の建物に行ったのは覚えてる! そこで私はカピバラさんの鏡とコインケース?を買って 友達にはアイルーのロングクッション買ってもらったよw <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm312080/120505_1747~01.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm312080/120505_1747~01.html','popup','width=480,height=854,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a> カピバラさんもアイルーも可愛いです(*´ω`*) またここ行ってみたいな♪ 写真のカピバラさんが見切れてるかもだけどそれは後々なおす…。 画像の大きさが悪いのかな?
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    私の誕生花は釣浮草だったよw *花言葉* 「信頼した愛 」「恋の予感」「熱烈な心」 *性格* 開放的でフットワークのとても軽い人。 興味の幅が広く、多芸多才の人も多いようです。 なんでもやってみたいという気持ちが強く すぐ動きだす実行力も待ち合わせています。 ただ、身につけたものが収入に結びつくケースは稀でしょう。 というのも、飽きっぽいため、プロになるほど極めようとしないからです。 粘り強く努力できれば、将来は明るいのですが。 って書いてあった。 実行力は全然ないと思うのだが…(´・ω・`) この花の他にもフクシア、オリーブ、レモンなんかもあったよ♪ レモン大好きだからあって嬉しいヾ(o´∀`o)ノ
  159. Wilmina Forest Blog yr312089 | updated at 2012.05.29 09:12 PM
    これから 2012.05.29 09:12 PM
    この間編入学の相談会に行ってきました。 今後の予定や今しておくことなどを聞いて、身が引き締まりました。 短大の方にはおそらく編入志望の方もいらっしゃると思います。これからお互い頑張りましょう(^o^) 編入志望でも、大学に行ってもすぐ就職のことを考えないといけないのは少し憂鬱ですね。 今は編入学をメインに、でも就職情報も収集して、勉強を頑張ろうと思いました。
    ジャズと和歌の違いとは:リズム感の違いから見る世界 2012.05.24 06:01 PM
    仮説:音楽はその国の特徴を表している Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の音楽 A. 音楽の定義 B. 社会における音楽の立場 Ⅲ. 日本の音楽の変化 A. 雅楽と邦楽の違い B. 平安貴族の「遊び」 C. 和歌からJ-POPへ Ⅳ. 外国の音楽の変化 A. クラシックからロックへ B. 地域ごとで見られる「民族音楽」 C. MTVの偉業 Ⅴ. 考察 A. 俳句とジャズの違い B. なぜ「洋楽」は英語圏の音楽ばかりか C. ラジオ局で見る音楽のあり方の違い Ⅵ. 結論 引用文献
    GWが終わった\(^o^)/ 2012.05.08 06:59 PM
    昨日から学校が始まりましたねー。正直まだ身体が起きてないです>< 皆さんはGWいかがでしたか? 自分はほとんど家にいましたが、3日だけ、友達と遊びに行ってきました! 久しぶり皆で遊んで、喋って、楽しかったです! 夜に友達のおすすめでシェーキーズに初めて行きました! 1000円もかからずピザやパスタが食べ放題で、とっても美味しかったです。 また行きたいなーと思いました(*^_^*)
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    私の誕生日、1月22日なんですけど 誕生花は<strong>“姫茴香(ひめういきょう)”</strong>だそうです。 花言葉は…<em>「迷わぬ愛」</em>かっこいい(笑)
  160. Wilmina Forest Blog nn312052 | updated at 2012.05.29 06:04 PM
    韓国行ってきたー 2012.05.29 06:04 PM
    5月26日から28日まで韓国行ってきましたー(^^♪
    研究調査法 dクラス 東日本大震災~今、私たちにできること~ 2012.05.25 03:53 PM
    仮説:東日本大震災後の日本で見えること Ⅰ. 序論 Ⅱ. 3月11日その時 A. 地震発生時 B. 津波到達時 Ⅲ. 東日本大震災による被害 A. 地震による被害 B. 津波による被害 C. 福島原発による被害 Ⅳ. 復興に向けて動き出す日本 A. 津波被害からの立ち上がり 1. 瓦礫の受け入れ B. 風評被害からの立ち上がり       2. 正しい情報の判断 Ⅴ. 結論 引用文献
    バラ園の写真 2012.05.08 05:23 PM
    バラ園の写真を公開します <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nn312052/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    あいらぶ こりあ
  161. Wilmina Forest Blog hc312010 | updated at 2012.05.29 02:40 PM
    短大に入学して。 2012.05.29 02:40 PM
    短期大学はほんまに短い! 私の短期大学に入っての 一番の目標はたくさん資格を取ること! 今年末から就活が始まるから 使える資格いっぱい取っていきたいな♪
    研究調査法 a 便利な携帯電話:携帯電話のメリットとデメリット 2012.05.24 04:14 PM
    仮説:誰もが手軽に使える携帯電話で世界が見える。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 固定電話からスマートフォンへ        A.電話の開発        B.固定電話から携帯電話へ C. スマートフォンの登場 Ⅲ. コミュニケーション A. 電話からメールへ B. ブログやホームページ設立の簡易化 C. TwitterやSNSサイトの登場 Ⅳ. 多機能化した携帯電話 A. 携帯電話のメリット B. 携帯電話のデメリット Ⅴ. 結論 引用文献
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hc312010/bara1.jpg" width="640" height="428" /> バラの写真を公開します。
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花は“アマリリス”です〇゜
  162. Wilmina Forest Blog ts312075 | updated at 2012.05.28 10:47 PM
    最近暑いですな・・・ 2012.05.28 10:47 PM
    私の部屋は5階にあってこの時期にしてすごく暑い。 最近はお風呂上りに物干しに出てしばらく涼むのが日課になってるけど、 音がしたのでふっと下見たら道路挟んだ向かいの家の人が物干しに出てきて歯磨きしてた。 のんびりしてていいなー。 ここら辺は大阪といっても下町っぽい雰囲気があっていいですね。 自分の地元とはやっぱり違うけど静かでのどかでいいと思う。 夏になったら物干しに出たら蚊に刺されてしまうと思うけど、 蚊取り豚とか置いたら結構雰囲気出るような気が・・・ 結構本気で欲しい、蚊取り豚・・・(笑)
    捕鯨問題 ~捕鯨に対する様々な考え方~ アウトライン 2012.05.24 04:23 PM
    仮説:捕鯨問題は自然保護や資源の問題、文化的・宗教的思想の違いが引き起こしている。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 捕鯨の歴史 A. 欧米の捕鯨の歴史 B. 日本の捕鯨の歴史 Ⅲ. 日本の捕鯨の文化      A. 日本人とクジラ      B. クジラの食文化      C. 捕鯨から生まれた文化・伝統 Ⅳ. 現代の捕鯨の現状 A. 捕鯨の規制 B. 商業捕鯨と調査捕鯨      C. 先住民生存捕鯨 Ⅴ. 捕鯨国・捕鯨容認国の立場 A. 捕鯨文化論 B. クジラ害獣論 C. 反・反捕鯨  Ⅵ. 反捕鯨国の立場 A. 環境保全 B. 動物愛護 Ⅶ. 捕鯨問題の原因 A. 「クジラ」の捉え方 B. 食文化の違い C. 宗教的思想の違い Ⅵ. 考察 Ⅶ. おわりに 引用文献
    ゴールデンウィーク 2012.05.14 05:08 PM
    私はゴールデンウィークは4/30から5/3まで実家に帰りました。 生憎の雨だったけど、とにかく久々に家族の顔が見られてほっとしました。 お母さんは私が常に腹ペコだと思ってるみたいで、チョコパイとかチーズケーキとか色々勧めてきました(笑) 最終日は友達とも会えたし、晴天でよかった(*^_^*) でも大阪に戻って部屋に帰った時はすごく寂しかった;
    ゴキブリ 2012.04.29 03:11 AM
    ゴキブリが出てしまいました・・・orz いい加減なことやってたけど、そんなにだらしなくしてたつもりはないのに。 思えば入居時から何の対策もしていなかった。。 毒餌を台所に置いて、玄関先に殺虫剤撒きました。 実家に帰る前にバルサンも焚く予定です。 シーズン前に根絶やしにしてやる・・・!!
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    私の誕生花は「<strong>タイム</strong>」でした。 一見繊細そうに見えますが、意外と神経が図太く、少々のことでは動じないタイプです。プレッシャーがかかると、口では「大変だ、大変だ」と大騒ぎしますが、行動自体は落ち着いていて、体調を崩すどころかかえって食欲が出たりします。カンが鋭く金銭感覚がシャープですので、投資やギャンブルに強みを発揮する人が多いのも、この生まれの特徴です。
  163. Wilmina Forest Blog km312020 | updated at 2012.05.28 04:00 PM
    塾ー 2012.05.28 04:00 PM
    高校の終わりくらいから行きはじめたけど、行ってる意味がよくわからなくなってきた・・・。そろそろやめようかな。
    映画:映画の影響力~ アウトライン 2012.05.25 00:12 PM
    仮説:昔の映画に影響力があったのは、昔の出来事と斬新さが関係している Ⅰ. 序章 Ⅱ. 映画の影響力とは A. ここでの影響力の定義 B.何がその影響力なるのか Ⅲ. 昔の映画 A. なぜ昔の映画は影響力があったのか B. 時代背景 C. 人々の求めるもの Ⅳ. 今の映画 A. なぜ今の映画は影響力が小さいのか B. 平和な時代との関係 C. 現代映画の力 Ⅴ. 解決策 A. 今の映画のほかのあり方を考える B. 昔の良さを再現してみる C. 時代のニーズにこたえる Ⅵ. 結論
    ゴールデンウィーク♪ 2012.05.16 03:09 PM
    ゴールデンウィークは、ほぼ毎日寝てたなぁ・・・もったいない>< 最後の日にお母さんと通天閣見に行った けど一時間待ちとかで、結局下から眺めて終わりに。 せっかくだから夜にいけばよかったかなー
    先生のブログのコメント 2012.05.15 11:07 AM
    パフェおいしそうー いいな・・・ でも甘い抹茶は苦手です。
    薔薇の写真 2012.05.08 02:25 PM
    薔薇の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km312020/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  164. Wilmina Forest Blog om312054 | updated at 2012.05.25 05:35 PM
    研究調査法E 子役と子供:~親の期待、義務教育と子役~ 2012.05.25 05:35 PM
    仮説:親が子供へ期待しすぎることから子役ブームが生まれる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 親の問題     A. 親の期待     B. 親子の関係 Ⅲ. 子供と大人 A. 子供の意思と親の意思 B. 子供らしさ      C. 周囲の大人たち Ⅳ. 教育と成長 A. 仕事と成長 B. 義務教育と子役 C. いじめ Ⅴ. 子役 A. 時代の変化 B. 子役の様々な売り出し方 C. 子役事務所の増加 Ⅵ. 結論
    GW 2012.05.15 06:02 PM
    GWに高校の友達と遊んだり、おばあちゃんの家に行ったりしました。 久しぶりに高校の友達に会ってみんな元気にしてることを知って とてもうれしかった! 就職をした友達は本当に大変そうでかわいそうでした。 でも私ももうすぐ社会人なのでその子の体験談が本当に良いアドバイスになりました! おばあちゃんの家に行くと本当にたくさんご飯を出してくれます。 なかなか行くことができないのでおばあちゃんに会えてうれしかったです!
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om312054/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    こんにちは 私は休みの日はいつもねてます。
  165. Wilmina Forest Blog sm312070 | updated at 2012.05.25 05:30 PM
    研究調査法e  2012.05.25 05:30 PM
    沖縄の地上戦 〜平和への課題 〜 仮説:地上戦が二度と起こらないようにするためには、沖縄戦の悲劇を語り継いでいくことが大切 である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 沖縄の過去 A. 地上戦の悲劇 B. 沖縄県民の生活 Ⅲ. ひめゆりの塔 A. ひめゆり学徒隊 B. 非国民と呼ばれた人たち C. 第三外科壕での供養 Ⅳ. 平和とは A.世界平和 B.生きること  C. 平和とは何か Ⅴ. 解決策 A.アメリカ軍の対応 B.求められるもの  C.今私たちが出来ること  Ⅵ. 結論 引用文献 「戦争と平和」市民の記録15 ある沖縄戦 儀同保  918/S/15
    GW 2012.05.16 08:49 AM
    私は、GWはアルバイトをしてました! 1ヶ月ぶりの出勤やったけど、すっごく楽しかったです(*^^*)
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    塩澤真理子です。誕生日は12月24日。誕生花は<strong>ヤドリギ</strong>です。
  166. Wilmina Forest Blog sm312060 | updated at 2012.05.25 05:27 PM
    研究調査法E 日本から見た世界 世界から見た日本:〜異文化と外国語の認識と理解〜 2012.05.25 05:27 PM
    仮説:日本人が当たり前だと思っていることは、他国にとっては非常識であったり、マナーに反することがある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本での“当たり前” A. 日本の文化 和の文化 B. 恥じらいの文化 C. カワイイ、の国ニッポン Ⅲ. 日本から見た世界 A. 憧れや劣等感 B. 外国人観光客 C. 海外に行く、暮らす Ⅳ. 世界から見た日本 A. 日本人に対しての疑問 B. 日本語と外国語の壁 C. イメージの変化 Ⅴ. 解決策 A. 外国語を話す B. 文化を越えて Ⅵ. 結論 引用文献  日本語と外国語、菊と刀-日本文化の型-、木を見る西洋人 森を見る東洋人
    お抹茶ブーム 2012.05.15 06:08 PM
    最近私の中で抹茶ブームがきてます。 抹茶オレや抹茶のチョコ、クッキー、ケーキなどなど。 コンビニで新商品の抹茶が出てたら即買いです。 そんな私は先日、友人と「甘党まえだ」というお店で抹茶パフェを食べました♪ 貧乏な学生の身分なので、しょっちゅう食べにいくことはできませんが、たまにはご褒美がてらに食べにいくのもいいですね!
    私のゴールデンウィーク 2012.05.15 06:04 PM
      学校自体は8連休でしたが、バイトは9連勤。 習い事のバレエもお休みなしだったので、休みらしい休みは全くありませんでした。 でもまぁ楽しかったし、充実してたのでよかったのかな、と思ったり。 いろんな意味で大学生らしいGWを過ごせたような気がします。
    バラ園の写真 2012.05.08 05:21 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm312060/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:05 PM
    1993年4月28日に大阪で生まれました。 佐田萌子です。 3歳からクラシックバレエやってます。 お笑い鑑賞や映画鑑賞が好きです。 最近は時間がないので、微妙ですが趣味は読書です。 食べること、寝ること、お喋りすることも大好き。 今年の目標は、文化や芸術にたくさん触れること! 映画とか舞台とか、美術館、写真展とか行って感性を磨けたらな、と思ってます。
  167. Wilmina Forest Blog ky312021 | updated at 2012.05.25 04:22 PM
    岩盤浴:効果とデメリット 2012.05.25 04:22 PM
    岩盤浴 ~効果やデメリット~ 仮説:岩盤浴の効能は新陳代謝が良くなるから体にとても良い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 岩盤浴について A. 岩盤浴とは何か B. 岩盤浴の歴史     C. 基本的な入浴方法 Ⅲ. 入浴の種類 A. サウナ B. ゲルマニウム温泉 Ⅳ. 健康 A. むくみや肥満 B. 冷え性 C. 頭痛や肩こり Ⅴ. 美容 A  ダイエット効果 B. 美肌効果 Ⅵ. 結論 引用文献
    BBQ 2012.05.15 02:42 PM
    GW最終日に高校の友達8人でBBQしました たのしかったです(*^。^*)
    バラ写真 2012.05.08 02:27 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky312021/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花は、ユズリハです。
  168. Wilmina Forest Blog nm312048 | updated at 2012.05.25 03:55 PM
    研究調査法 d ディズニーランドの魅力 : ゲストを良い気持ちにさせるために 2012.05.25 03:55 PM
    仮説:ディズニーランドは何事においてもゲスト優先である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ディズニーランドでの接客 A. 疲れを見せない笑顔の接客 B. キャスト内でのコミュニケーション Ⅲ. ディズニーランドでの教育 A. OJT B. ネガティブ発言の禁止 C. ゲスト優先 Ⅳ. ゲストの求めているもの A. ディズニーキャラクターとの触れ合い B. キャストの明るい接客 C. 夢、笑顔で溢れた空間と時間 Ⅴ. 結論 引用文献
    GWの出来事。 2012.05.15 09:42 PM
    GWは基本的にバイトかダンスのレッスンでしたが、GW最終日は舞台のオーディションを受けに行きました☆ 無事に合格して今は自分が挑戦したことのないダンスに苦戦してます~ でもいい舞台作れるように精一杯頑張るぞ!!!!!
    誕生花 2012.05.15 09:35 PM
    私の誕生花はハマナスでした! 花言葉は「照り映える容色」
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm312048/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    ダンスとAAAのにっしーが大好きです♡
  169. Wilmina Forest Blog nn312051 | updated at 2012.05.25 03:54 PM
    研究調査法D 夏目漱石:夢十夜の“第一夜”について 2012.05.25 03:54 PM
    仮説:夢という形を借りて分の底にある潜在意識をを表現しようとしたのかもしれない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.漱石の恋愛感的なもの A. 夢十夜の第一夜の場合 B. こころの場合 C. ろくな恋愛をしてないように思える。 Ⅲ. 時間設定 A. 百年の意味 B. 百年のこだわり Ⅳ. 自分の夢の全体仮説 A. 夢内の語句の意味(夢占いみたいなもの) B. 漱石の夢の解釈 Ⅴ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィークの出来事 2012.05.15 06:05 PM
    私のゴールデンウィークの出来事は 1日と2日はバイトをしていまして、そして 5日は神戸に行って中華街で豚足を食べました。 そのあとケーキ屋さんに行って紅茶飲んだのですけれど めちゃくちゃおいしかったです!! お店の名前は忘れましたが難波にもあるのでぜひ行ってほしいです。 以上。
    バラ園での写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nn312051/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    好きなことは音楽を聴くことです。
  170. Wilmina Forest Blog st312071 | updated at 2012.05.24 11:36 PM
    研究調査法e 日本における女性管理職の割合の低さ:現代の日本企業で女性として働くということ 2012.05.24 11:36 PM
    仮説:日本では男尊女卑の考えが深く根付いてしまっているからではないか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女性労働者の現状 A. 現代女性に多くみられる職業・職種 B. M字型曲線から読み取る現状 Ⅲ. 女性が働くということ A. ジェンダーという考え方 B. 女性の社会進出をめざして Ⅳ. 現代の日本企業が抱える課題 A. 職場での性差別 B. 男女における就職差別 Ⅴ. 結論 引用文献
    GW!! 2012.05.11 00:27 PM
    hiii :)♪ 今年のGWは遠出することもなく 地元の河内長野ですごしましたね\(^o^)/ バイト終わってからバイトの子達と ご飯行ったり、カラオケ行ったり、という平凡な感じです。笑 ただ 毎日めーっちゃ楽しかった!! おかげで学校つらいね。五月病だね。 負けずにこれからがんばろーう((+_+))
    自己紹介◎◎◎ 2012.04.25 03:30 PM
    どーも! 自己紹介ということで、今回は友美の好きなタイプのお話を(笑) 見た目で言うと、パーマに口ひげが大好物ですね はい\(^o^)/ 芸能人で言うと金子ノブアキが完璧、パーフェクト!!!!! もし知り合いにそんな人がいてましたら ぜひぜひ紹介してください。これガチで。 あ、ちなみに授業でやった誕生花ですが 私は「藤」でした(=^・^=) 【 花 言 葉 】 決 し て 離 れ な い 5月21日生まれ人はこんな性格  穏やかな平和主義者です。繊細で豊かな感性を持っています。芸術的なものに引かれる傾向が強く、インテリアやファッションにこだわるほう。アート関係化創作の分野で頭角を現す可能性が高めです。問題は迷いが多いこと。一か八かという状況に弱く、人生の岐路でチャンスを逃す心配があります。 だって。笑 でわでわ今回はこのへんで♪
  171. Wilmina Forest Blog tm312076 | updated at 2012.05.24 06:02 PM
    WE LIVES AS THE WOMEN ~働く女性と育児環境24時~ 2012.05.24 06:02 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 女性と男性、昔と現状 A. ジェンダー 1. 女性差別 2. 性別役割分業 B. 日本経済の現状、労働環境 Ⅴ. 女性の社会進出が進んだ原因 A. 男性の経済環境の悪化 (給料の低賃金化) B. 雇用の不安定化 Ⅲ. 女性が働くということ、自立 A. 女性の就労 1. 就労状況、国際比較 2. 女性の就業意識 B. 社会変化に伴う女性の自立 1. 女性の高学歴化、晩婚化 2. 結婚への考え方 3. 夫婦別姓問題 4. 離婚率 Ⅳ. 男女雇用機会均等法 A. 制定の経緯 B. 現状 C. メリット、デメリット Ⅶ. 女性の育児 A. 共働きの増加、必要性 B. 共働きでの育児が抱える問題 C. 社会福祉制度 D. 各国の女性の就労と育児 Ⅷ. 解決策 A. 女性が働きやすい社会を実現する B. 少子化対策 C. 社会保障制度の充実 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW中のこと 2012.05.11 11:21 PM
    女学院はなんと<strong>9</strong>連休(^_^)❤ 特に遠出などはせずバイトの日々でした。がーん(笑) バイトは始めたばかりなので早くなれたいなと思います♪ あと高校時代の友達と地元で遊ぶこともできました!! みんな忙しいけど中高の友達とは定期的に集まりたいな~ 学校も始まり課題も増えてきたけど頑張るぞっ!
    自己紹介 2012.04.25 03:31 PM
    私の誕生花は、ざくろです。 花言葉は「<strong>円熟した優美、子孫の守護</strong>」です。 (^_^)/いぇい❤
  172. Wilmina Forest Blog am312003 | updated at 2012.05.24 04:16 PM
    研究調査法A 環境:水をめぐるさまざまな問題 2012.05.24 04:16 PM
    仮説:水環境を守るためには、一人ひとりの地球に対する心遣いが必要である Ⅰ. 序論 Ⅱ. 環境 A. 環境問題 B. 今の現状 Ⅲ. 水質汚染の原因 A. 工業排水 B. 家庭排水 Ⅳ. 水質汚染による影響 A. 森林破壊 B. 生態系の変化 Ⅵ. 水質改善への取り組み A. 周辺の緑化 B. 家庭排水の浄化 引用文献
    GW♪( ´▽`) 2012.05.18 04:55 PM
    ~5月2日~OJCの友達とユニバ♡ 新しいアトラクション、すごい怖かった(;_;) オススメはしやん(笑) でも久々に行って楽しかった♫ ~5月4日~高校の友達とご飯♡ 2年の時のクラスの子と集まった(*^o^*) みんな変わってなくて安心(笑) また定期的に集まりたい!
    5月14日 2012.05.14 01:21 PM
    今日からまた早起き(;_;) 辛いけど一週間頑張ろう!!!!!
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am312003/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:07 PM
    私の誕生花はオレンジの花です。
  173. Wilmina Forest Blog hr312009 | updated at 2012.05.24 04:07 PM
    研究調査法A ファッション 2012.05.24 04:07 PM
    仮説:ファッションには女の子の「好き」がたくさん詰まっている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ファッション・ショー A. ファッション・ショーの構成 B. 日本のファッション・ショー Ⅲ. 女の子 A. 綺麗になれる魔法 B. メイクをして出会う新しい自分 C. 皆大好きなワンピース Ⅳ. 小物 A. 出かける前に願い事をつめるバック B. 素敵なところへ連れて行ってくれる靴 C. キラキラと輝かせるアクセサリー Ⅴ. 結論 引用文献
    薔薇の写真 2012.05.08 02:25 PM
    薔薇の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr312009/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花はギボウシです。
  174. Wilmina Forest Blog wa312083 | updated at 2012.05.22 03:31 PM
    ベトナム戦争と日本:戦中、戦後、現在の日本との関係 2012.05.22 03:31 PM
    仮説:戦後~現在、日本はベトナムを支援 している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ベトナム A. ベトナム B. ベトナム戦争 Ⅲ. 戦中の日本との関係 A. ベトナム戦争遂行重要拠点 B. ベトナム戦争特需 Ⅳ. 戦後~現在の日本との関係 A. 貿易 B. 日本のODA Ⅴ. 考察 A. これからの日本との関係 B. APEC C. TPP Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィークのこと 2012.05.16 01:20 PM
    地元の友達とカラオケに行きました(*^_^*) 約7時間二人で歌って、踊ってのどがつぶれました(笑) そのあと晩ごはんを食べにいきました! とても楽しかったです。
    自己紹介 2012.04.25 03:32 PM
    私の誕生花は“<strong>ヒソップ</strong>”です! 花言葉は“きれい好き”:-)
  175. Wilmina Forest Blog im312017 | updated at 2012.05.22 00:34 PM
    抹茶 2012.05.22 00:34 PM
    たまにたべたくなるけど、あんまり好きじゃないです。 いちごのパフェなら食べたい(^ ^)
    バラの写真 2012.05.08 02:25 PM
    バラの写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im312017/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:05 PM
    私の誕生花はアネモネです。 花言葉は「はかない恋」です。
  176. Wilmina Forest Blog oy312056 | updated at 2012.05.16 01:35 PM
    ゴールデンなウィークな日 2012.05.16 01:35 PM
    ゴールデンなウィークな日がお題になってますので ゴールデンなウィークな日についてお話ししましょうww お友達と好きなバンドさんのインストアイベントに行きました おわり←
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy312056/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    こんにちは 短期大学の1年生です 基本、ひきこもりですw 日焼けしたくないのが最大の理由だったりしますw 音楽を聴くのが好きです 後は、ライヴに行って暴れるのが好きです☆kr
  177. Wilmina Forest Blog ss312063 | updated at 2012.05.15 06:05 PM
    入学後、1ヶ月経って入学前に思っていた大学生活と違ったこと 2012.05.15 06:05 PM
    いろんなバイトできると思ってたけど、なかなかそんな暇がつくりにくい! 時間があることはあるけど、使いようによっては無駄な時間になったり、時間の使い方を考えさせられる。
    バラ園の写真 2012.05.08 05:20 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss312063/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 05:04 PM
    夏だよー!海だよー!BBQだよー!
  178. Wilmina Forest Blog ss312064 | updated at 2012.05.15 06:04 PM
    お腹すいた 2012.05.15 06:04 PM
    京都産業大学のダンスサークルに 入る事にしました❤❤ とにかくイケメンがいっぱい!!! やばい!!!最高♥♥ 女子大やから男見たら いちいちテンションあがりまーす また文化祭とかみにきてなあ♪
    バラ園の写真 2012.05.08 05:04 PM
    バラ園の写真を公開します。 <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss312064/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  179. Wilmina Forest Blog yk312087 | updated at 2012.05.15 11:59 AM
    GWは何をしていた?? 2012.05.15 11:59 AM
    GWは8日間バイトしてました(^_^;) でも、バイト終わったあとにみんなで ボーリングに行ったり、ご飯行ったり!(^^)! すごく楽しかったです(^^)❤
    自己紹介 2012.04.25 03:49 PM
    私の誕生日の花はひまわりでした。
  180. Wilmina Forest Blog sm312068 | updated at 2012.05.10 11:41 PM
    GW 2012.05.10 11:41 PM
    GWは映画観に行ったり、居酒屋行ったり、あとカラオケ行きました♪ それとbook offにマンガ大量売ってきました 1600円いただきました笑 あとはほとんど寝てました♪ 久しぶりにダラダラできてシアワセ🎵でした😍 その分今週すんごい疲れてます(ーー;) あと宿題どんどんハードになってるようなT-T 睡眠足りひんっ😭 あと一日がんばりますTT
    自己紹介 2012.04.25 03:30 PM
    <strong>ミカエルマスデージー</strong> 追憶
  181. Wilmina Forest Blog dnf004 | updated at 2012.05.08 03:50 PM
    aaaaa 2012.05.08 03:50 PM
    <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf004/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    2012.05.08 03:48 PM
    <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf004/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  182. Wilmina Forest Blog kr712030 | updated at 2012.04.18 02:44 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  183. Wilmina Forest Blog lc012704 | updated at 2012.04.18 02:38 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  184. Wilmina Forest Blog cm012703 | updated at 2012.04.18 02:38 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  185. Wilmina Forest Blog cc012702 | updated at 2012.04.18 02:38 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  186. Wilmina Forest Blog cc012701 | updated at 2012.04.18 02:37 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  187. Wilmina Forest Blog ht812001 | updated at 2012.04.18 02:37 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  188. Wilmina Forest Blog on712902 | updated at 2012.04.18 02:37 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  189. Wilmina Forest Blog my712901 | updated at 2012.04.18 02:37 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  190. Wilmina Forest Blog ua712084 | updated at 2012.04.18 02:36 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  191. Wilmina Forest Blog om712058 | updated at 2012.04.18 02:30 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  192. Wilmina Forest Blog os712054 | updated at 2012.04.18 02:29 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  193. Wilmina Forest Blog ny712047 | updated at 2012.04.18 02:29 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  194. Wilmina Forest Blog sm312065 | updated at 2012.04.18 02:16 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  195. Wilmina Forest Blog h0735 | updated at 2010.03.23 00:23 PM
    0000.00.00 00:00 AM
call
  1. Wilmina Forest Blog call | updated at 2014.02.03 10:01 AM
    2月3日 自習室アルバイトの報告 2014.02.03 10:01 AM
    <p>2月3日 自習室アルバイトの報告をトラックバックしてください。</p> <p><注意><br /> ・自習室サポートのアルバイトは、できるだけ時間内、遅くても翌日までに投稿を完了すること。<br /> ・タイトルには、日付、時限、アルバイトの種類を入れてください。<br />  (例) 2月3日 3・4限 自習室アルバイト</p>
    1月27日~1月30日 自習室アルバイトの報告 2014.01.27 10:01 AM
    <p>1月27日~1月30日 自習室アルバイトの報告をトラックバックしてください。</p> <p><注意><br /> ・自習室サポートのアルバイトは、できるだけ時間内、遅くても翌日までに投稿を完了すること。<br /> ・タイトルには、日付、時限、アルバイトの種類を入れてください。<br />  (例) 1月27日 3・4限 自習室アルバイト</p>
    1月20日~1月24日 自習室アルバイトの報告 2014.01.20 10:01 AM
    <p>1月20日~1月24日 自習室アルバイトの報告をトラックバックしてください。</p> <p><注意><br /> ・自習室サポートのアルバイトは、できるだけ時間内、遅くても翌日までに投稿を完了すること。<br /> ・タイトルには、日付、時限、アルバイトの種類を入れてください。<br />  (例) 1月20日 3・4限 自習室アルバイト</p>
    1月14日~1月17日 自習室アルバイトの報告 2014.01.14 10:01 AM
    <p>1月14日~1月17日 自習室アルバイトの報告をトラックバックしてください。</p> <p><注意><br /> ・自習室サポートのアルバイトは、できるだけ時間内、遅くても翌日までに投稿を完了すること。<br /> ・タイトルには、日付、時限、アルバイトの種類を入れてください。<br />  (例) 1月14日 3・4限 自習室アルバイト</p>
    1月10日 自習室アルバイトの報告 2014.01.10 10:01 AM
    <p>1月10日 自習室アルバイトの報告をトラックバックしてください。</p> <p><注意><br /> ・自習室サポートのアルバイトは、できるだけ時間内、遅くても翌日までに投稿を完了すること。<br /> ・タイトルには、日付、時限、アルバイトの種類を入れてください。<br />  (例) 1月10日 3・4限 自習室アルバイト</p>
dnf
  1. Wilmina Forest Blog nn710052 | updated at 2014.01.28 03:04 PM
    1月28日4限目 自習室 2014.01.28 03:04 PM
    作業内容 ・損紙の確認 ・机・椅子の整理整頓 ・スクリーン拭き ・404・SASSCの見回り 感想 今日も自習室ではなくcall準備室でのアルバイトでした。 401・404は全て満席で人であふれていました。 最後のcallでのアルバイトでした。長い間ありがとうございました。
    2014年1月21日 4限目 自習室 2014.01.21 04:30 PM
    作業内容 ・損紙の確認 ・机・椅子の整理整頓 ・スクリーン拭き ・404・SASSCの見回り 感想 今日は、401の教室ではなくcallでのアルバイトでした。 Macの部屋のスクリーンが汚なかったのでウェットティッシュを借りてきれいにしました。 見回りに行ったときはたくさんの学生さんが自習をされていました。 特に質問はありませんでした。
    12月17日 4限目 自習室アルバイト 2013.12.17 04:06 PM
    作業内容 ・損紙の確認 ・机・椅子の整理整頓 ・スクリーン拭き ・404・SASSCの見回り 感想 401が授業で使われていたので404のみ自習となっていました。 そのためたくさん404に集まり、すこし騒がしかったです。 特に質問を受けることもなかったです。
    12月3日4限目 自習室 2013.12.03 03:47 PM
    作業内容 ・損紙の確認 ・机・椅子の整理整頓 ・スクリーン拭き ・401・404・SASSCの見回り 感想 今日はGPのポスタープレゼン前日ということで カラー印刷をしに来られる方が多かったです。 損紙についてですが、同じものを印刷して損紙BOXに入れているのが目立っていました。 もったいないなぁという気持ちでいっぱいでした。
    11月19日4限目 自習室アルバイト 2013.11.19 03:49 PM
    作業内容 ・損紙の確認 ・机・椅子の整理整頓 ・スクリーン拭き ・401・404・SASSCの見回り 感想 今日はたくさん人が自習していました。 プレゼンのためなのかかなりざわついていました。
  2. Wilmina Forest Blog tm710076 | updated at 2013.09.04 08:27 PM
    test 2013.09.04 08:27 PM
    I am posting from my own PC
  3. Wilmina Forest Blog tk710093 | updated at 2013.06.24 01:38 PM
    6月24日 3限 自習室アルバイト 2013.06.24 01:38 PM
    ★作業内容 印刷用紙補充(404、SASSC) 損紙の整理 室内巡回 卓上の整理整頓 ★感想 半分くらい埋まってて人がまあまあいました。 少しおしゃべりが見られましたが、授業内容会話などで気になるほど ではなかったので注意しませんでした。
    6月17日 3限 自習室アルバイト 2013.06.17 01:32 PM
    ★作業内容 印刷用紙補充・損紙の整理 (404、SASSC) 室内巡回 モップ掛け 質問対応 PC教室モニターのスクリーン拭き ★質問 ・インターシップでOJUに留学生中の学生が カラーコピーの質問してきたので英語で対応しました。 また、コピー途中に紙詰まりが発生したのでCallStaffにヘルプ。 注意や質問事項など中国語、英語を使って通訳しました。 様々な生徒がPCを利用しているのを実感し、またよい交流の機会になりました。
    6月10日 3限 自習室アルバイト 2013.06.10 01:41 PM
    ★作業内容 DNFでテストに使う教室のPC整理をお手伝いさせていただきました! 印刷用紙補充(404、SASSC同様に) 損紙の整理 室内巡回・モップ掛け ★感想 PC整理した時にマウスパットが数枚なくなっていたのが 不思議で仕方ありませんでした。 みんなできれいにものを共有する心がけをしなければならないと再確認しました。
    6月3日 3限 自習室アルバイト 2013.06.03 01:37 PM
    ★作業内容 印刷用紙補充(404、SASSC) 損紙の整理 室内巡回 卓上の整理整頓 ★質問 コピーがうまくできない時の対応と、カラーコピーの 対応をしました。
    5月27日(月) 3限 自習室 2013.05.27 02:01 PM
    今日は特別礼拝で授業時間が30分ずれていました。 ★作業内容 401、404、SASSCで損紙の整理、印刷用紙補充 室内巡回 モップ掛け・整理 ★感想・質問内容 どのPC部屋も人が少なかったのであまり大きな 変化はありませんでした。 質問も特になかったです。
  4. Wilmina Forest Blog hk710014 | updated at 2013.02.04 04:21 PM
    2月4日 4限 自習室アルバイト 2013.02.04 04:21 PM
    【作業内容】  @401教室 @404教室  印刷用紙の補充  パソコン周りの清掃  メモ帳作成 【感想】  今日も利用者が多かったです。
    1月28日 4限 自習室アルバイト 2013.02.01 00:11 PM
    【作業内容】  @401教室  印刷用紙の補充  パソコン周りの清掃   【感想】  401しか開いていなかったので  常に満席状態でした。  遅くなってすいませんでした><
    1月21日 4限 自習室アルバイト 2013.01.21 04:27 PM
    【作業内容】  @401教室  @404教室 @406教室  印刷用紙の補充  パソコン周りの清掃   【感想】  利用者は多かったです。  最近パソコンが動かない、遅いといった  声を聞きますがどうしたんですかねぇ。
    12月17日 4限 自習室アルバイト 2012.12.17 04:26 PM
    【作業内容】  @401教室  @404教室  印刷用紙の補充  パソコン周りの清掃   【感想】  今日はそんなに利用者は  多くなかったです。  両面印刷の仕方の質問と  プリンターの用紙詰まりの質問を  受けました。
    12月10日 4限 自習室アルバイト 2012.12.10 04:21 PM
    【作業内容】  @401教室    印刷用紙の補充  パソコン周りの清掃   【感想】  401教室のみ自習室でしたので  人は多かったですが  満席になるほどではなかったです。  
  5. Wilmina Forest Blog ym709164 | updated at 2013.02.04 02:34 PM
    2月4日 3限 自習室アルバイト 2013.02.04 02:34 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・プリンタチェック ・机上清掃 ・質問への対応(Excelの印刷方法・GP提出方法) 課題の締め切りが近いためか、自習室の利用率がとても高かったです。そのため、席の荷物取りが多かったです。今日は最後のアルバイトでした。ありがとうございました。
    1月28日 3・5限 自習室アルバイト 2013.01.28 06:11 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・マシンチェック ・机上清掃 ・教室チェック 今日は課題の締め切りが近いこともあり、多くの学生の方が自習室を利用していました。場所取りをされている方がいたことが気になりました。403教室が自習室として開放されていたので、席が空くのを待つ学生の方はいなかったのでトラブルはありませんでした。
    1月21日 3・5限 自習室アルバイト 2013.01.21 06:10 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・プリンタの用紙補給 ・机上清掃 ・質問への対応(Caps Lockの解除方法に関して) 3限目のアルバイトでは遅刻してしまい、申し訳ありませんでした。 今日は自習室の利用者が多く、プリンタの用紙が頻繁に少なくなっていました。Caps Lockの解除方法に関する質問があったので、対応しました。
    1月17日 3限 自習室アルバイト 2013.01.17 02:48 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・マシンチェック ・プリンタの給紙 今日は自習の学生が多かったですが、とても静かでした。404でのプリンタのエラーがありましたが、CALLスタッフの方にアドバイスをいただいたので、対応することができました。
    12月20日 3限 自習室アルバイト 2012.12.20 08:59 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・机上清掃 ・プリンタのチェック ・カラープリンタの使用方法に関する質問への対応 トナーのインクがうすいプリンタがありましたので、何度かトナーを取り出して振りました。アルバイトの後半で、スタッフの方にプリンタの交換をしていただきました。年末ということで、課題に集中されている方が多く、自習室は静かでした。 今年も無事にアルバイトを終えることができました。来年もよろしくお願いいたします。
  6. Wilmina Forest Blog sc710070 | updated at 2013.01.23 03:57 PM
    1月23日4限目・自習室アルバイト 2013.01.23 03:57 PM
    <作業内容> ・用紙補充 ・損紙整理 ・キーボード掃除 <感想> お疲れ様です。キーボードやマウスパッドは意外と埃が溜まって汚れているんですね! 目に見えて綺麗になったのでスッキリしました。
    1月16日4限目・自習室アルバイト 2013.01.16 04:20 PM
    <作業内容> ・損紙整理 ・用紙補充 ・プリンタ紙詰り対応 <感想> お疲れ様です!今年もよろしくお願いします^^ 401と404で紙詰まりがありました!Mac教室のプリンタは頻繁に詰まるそうです。 頻繁にチェックしたいと思います☆
    12月19日(水)・4限目 自習室アルバイト 2012.12.19 04:26 PM
    <作業内容> ・損紙整理 ・用紙補充 ・カラープリント <感想> お疲れ様です。今日はありがとうございました! 今度からはプリンタとの接続をしっかり確認したいと思います!
    12月12日・4限目 自習室アルバイト 2012.12.12 04:36 PM
    <作業内容> ・損紙整理 ・用紙補充 ・シール <感想> お疲れ様です!407教室があんなに綺麗になっているなんて知りませんでした!! もう音声学を取ることがないので残念(><) あの教室でも授業を受けたかったです♪笑
    12月5日 4限目 自習室アルバイト 2012.12.05 04:27 PM
    <作業内容> ・損紙整理 ・用紙補充 ・カラー印刷対応 <感想> おつかれさまです!先輩はGPの追い込み時期なんですね!頑張ってください☆
  7. Wilmina Forest Blog ne710053 | updated at 2013.01.22 01:37 PM
    1月22日3限 自習室アルバイト 2013.01.22 01:37 PM
    ≪作業内容≫ ・プリンタ-の用紙補充 ・損紙確認/回収≫整理 ・401/404/406の整頓・清掃 ・共同/自習スペースの清掃・整頓@LRC ≪報告/感想≫ 先日は、虫垂炎(盲腸)の疑いで入院のため、急にアルバイトを休んでしまいすいません。 また、心配をおかけしてすいませんでした。おかげさまで、療養も良く、早々に退院出来ました。 本日から復帰させて頂きます。 改めて、今日の報告及び感想です。 今日の自習室は、学期末レポートや就活でラッシュ期の所為もあってか、 日頃よりも多くの方が利用されていましたが、トラブルもなく、良かったです。
    12月18日3限 自習室アルバイト 2012.12.18 01:31 PM
    ≪作業内容≫ ・プリンタ-の用紙補充 ・損紙確認/回収≫整理 ・401/404の整頓・清掃 ・共同/自習スペースの清掃・整頓@LRC ≪報告≫ ・カラープリント@401[1件] ・プリンター紙詰まり@401(P-2)[3件] ・プリンターインク不調@401(P-1)[1件] ≪感想≫ 年内ラストの自習室アルバイトでした。やはり、冬休み直前の事だけあって、今日も両教室ともほぼ満室状態でした。また、今日は、上記の報告事項以外では、特に、トラブルや質問もなく、全体的に落ち着いた感じでした。
    12月11日3限 自習室アルバイト 2012.12.11 02:31 PM
    ≪作業内容≫ ・プリンタ-の用紙補充 ・損紙確認/回収≫整理 ・401/404の整頓・清掃 ・共同/自習スペースの清掃・整頓@LRC ≪報告≫ ・プリンター紙詰まり@401(P‐2)[1件] ≪感想≫ 今日は、初めてLRCの共同スペースと自習スペース、ペアスペースまで行って来ました。いつも利用している時は、あまり気になってなかったのですが、思っていたより、デッキやテレビの裏側などに埃が溜まっていたのでびっくりしました。 今日のバイトで頑張って掃除した分、利用される方に喜んで頂けたら嬉しいです。
    12月4日3限 自習室アルバイト 2012.12.04 02:19 PM
    ≪作業内容≫ ・iPadの画面拭き&袋入れ ・プリンタ-の用紙補充 ・損紙確認/回収≫整理 ・401/404の整頓・清掃 ・SASSCの点検 ≪報告≫ ・カラープリント[1件] ・プリンター紙詰まり@401(P‐2)[2件] ≫印刷が同時期にかぶってしまったらしく大量に紙が詰まっていました。 ・プリンターの不調@同機 ≫紙詰まり解消後、プリンター自体が機能せず、 急遽、P-1に切り替えて貰い、何とか混乱は防げました。 その後、電源を入れ直したところ、回復しました。 ≪感想≫ 今日は、両教室ともほぼ満室状態でした。 また、そんな中、401教室で起きたのですが、利用者の方の協力もあったおかげで、 何とか混乱も起こさずに対応できて良かったです。 これからの時期は、レポートラッシュは勿論、GPや就活等で利用される方も増えると思うので細心の注意を払いながら対応していきたいと思います。 P.S. トラックバックの貼り付けミスで更新が遅くなってしまい申し訳ないです。
    11月27日3限 自習室アルバイト 2012.11.27 01:45 PM
    ≪作業内容≫ ・プリンタ-の用紙補充 ・損紙確認/回収≫整理 ・401/404の整頓・清掃 ・SASSCの点検 ≪報告/感想≫ 今日は、初めてSASSCの点検に行って来ました。 SASSCは401や404と違い、ラフにパソコンが利用出来る上、人の入替わりも多い為か、PC2台が使われず、無駄に電源がつけられたまま放置されていました。普段は、そんなに気にしてなかったのですが、改めて、今回のアルバイトで節電が歓呼されてるにも拘らず、電気の無駄遣いをしていることを実感しました。今後は、利用者の一人としても気を付けたいと思います。
  8. Wilmina Forest Blog km709043 | updated at 2013.01.19 01:44 PM
    1月18日 4限 情報の理解と活用d アルバイト 2013.01.19 01:44 PM
    川崎先生の説明がありその後 生徒は各自一生懸命作業に取り組んでいるようでした。 その後各生徒の質問に答えていました。 おもにAPAスタイルについてや、プレゼンのパワーポイントについてでした。
    1月11日 4限 情報の理解と活用d アルバイト 2013.01.15 03:15 PM
    川崎先生の説明がありその後 生徒は各自一生懸命作業に取り組んでいるようでした。 その後各生徒の質問に答えていました。
    12月21日 4限 情報の理解と活用d アルバイト 2012.12.21 06:27 PM
    川崎先生の説明がありその後 今週のテストをしたので寝ている生徒もいませんでした 生徒は一生懸命作業に取り組んでいるようでした。 その後各生徒の質問に答えていました。
    12月7日 4限 情報の理解と活用d アルバイト 2012.12.10 05:51 PM
    川崎先生の説明がありその後 生徒の質問に答えました。 前回の文献カードの書き方などについてアドバイスをしました。 生徒はしっかり各自一生懸命作業に取り組んでいるようでした
    11月30日 4限 情報の理解と活用d アルバイト 2012.11.30 04:41 PM
    川崎先生の説明がありその後 生徒の質問に答えました。 前回の文献カードの書き方などについてアドバイスをしました。 今日はしっかり起きて各自一生懸命作業に取り組んでいるようでした。
  9. Wilmina Forest Blog da709010 | updated at 2013.01.19 00:47 PM
    1月17日(木)4限 自習室のアルバイト 2013.01.19 00:47 PM
    内容 コピー用紙補充 キーボードや画面の掃除 カラーコピーの対応 感想 今日は提出物の期限がちかいため利用している人がとても多かったです。たまに席に荷物はあるのですが長時間はなれている人がいたのと何かを食べながら作業をしている人がいたので軽く注意しときました。
    11月29日 4限自習室アルバイト 2012.11.30 06:17 PM
    内容 カラーコピーの対応 用紙補充 感想 利用している人が多かったためコピー用紙がすぐになくなっていました。
    11月22日 4限目自習室アルバイト 2012.11.26 11:03 AM
    内容 コピー用紙の補充 学生の質問対応 感想 今日は使用している学生がそんなには多くなかったのですが、課題のプレゼンに使うパワーポイントの質問やカラーコピーに対する質問がありました。
    11月15日 4限目 自習室アルバイト 2012.11.19 01:34 PM
    内容 カラーコピーの対応 用紙補充 掃除 感想 今日は利用している人が少なかったのですが課題で利用している人が多く、用紙がすぐになくなってしまう状態でした。
    11月8日4限目自習室アルバイト 2012.11.08 04:28 PM
    内容 コピー用紙の補充 質問の対応 掃除 感想 今日も荷物を置いたままどっかに行った人がいました。 今日は混んでいなかったのでよかったのですがこれからレポートの時期になるのでそのような人にはなるべく注意できればと思いました。
  10. Wilmina Forest Blog fe710008 | updated at 2012.11.16 03:52 PM
    情報の理解と活用d 子供への虐待の増加~経済格差が子供たちにもたらす影響~ 2012.11.16 03:52 PM
    仮説:虐待が起こる原因は、親個人の精神的な問題よりも社会全体の経済格差が生み出す家庭の経済状況が大きくかかわる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の虐待の現状 A. 近年の虐待件数 B. 虐待傾向 Ⅲ. 虐待の起こる家庭 A. 家計の状況 B. 子供の人数 C. 母子・父子家庭 Ⅳ. 支援策 A. 支援団体 B. 政府の取り組み Ⅴ. 結論 引用文献
    情報と理解と活用b 戦争とファッション〜国民服からみる戦争時代〜 2011.11.17 05:31 PM
    仮説:戦時下では、ファッションをつかって国民の心の統制していたのではないか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 戦前の国民の衣生活 A. 当時の流行 B. 洋服化の流れ Ⅲ. 国民服令 A. 国民服 B. 婦人標準服 C. 国のねらい Ⅳ. ファッションと統一性 A. 学生服 B. 民族衣装 Ⅴ. 結論 引用文献
    最近の楽しみ♪♭ 2010.07.20 00:33 AM
    土曜日に、お笑いライブを観てきました!! tryワラbっていうライブと、ミソ☆カツ っていうライブです!!みんな知ってるかな? どっちもまだあまりテレビには出ていない芸人さん たちが出てます(^^)おもしろいです!! ひさしぶりの息抜きができました。
    夏休みの過ごし方 2010.07.07 11:17 PM
    私はこの夏休み、とにかく遊びたいです!(笑) OJCは、とにかく毎日忙しくて大変なので、 夏休みは、息抜きがしたい!!! でも、ただダラダラ過ごすのではなく、自分の したい事をいっぱいしたいと思います。 たとえば、映画を観に行ったり、DVDを借りてきて 観たりしたいです。それと、クラスの友達や、 BSグループの友達と遊びたいです。 あとは、TOIECの勉強がしたいです。 今は課題などで、いっぱいいっぱいなので なかなかTOIECなどの授業以外の勉強が できていませんが、夏休みは頑張りたいです。 私は、とにかく夏休みにしたい事が たくさんあるので、できるだけたくさんの ことをして、リフレッシュしたいと思います。
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fe710008/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  11. Wilmina Forest Blog hm710021 | updated at 2012.08.10 05:05 AM
    TOEIC-IP 2012.08.10 05:05 AM
    今日までに TOEICテキスト4つ終わらせるつもりだった。 何となくいけそうだったが無理だった。 夏休みには一回終わらせたい。 今日は頑張る。 ストラテジー受かりたいな
    雑学 2011.06.23 04:18 PM
    スカーフは不景気のときほど売れ行きが伸びる。 金銭的余裕のない女性たちが衣服の購入を控え、安価でバリエーションを生み出せるスカーフを購入するためだそうだ。 へーえ。面白い☆彡
    文化 2011.04.20 08:08 PM
    社会・文化 (日本の集団主義) ↓          ↓ B言語の特性(日本語)→B思考、認知(日本人のあいまいさ)          A弱い影響(サピア=ウォーフの仮説) A日本語の特性が原因 B:A以外のものが要因 ×自文化      異文化 ↓          ↓ 異文化      自文化 日本の文化の勉強☆彡 情報収集してまとめてみた。
    2011.04.06 09:58 AM
    出会いの季節でも有り。 別れの季節。 地震での悲しい死別もあるだろうし。 新しい学年という進級できる喜びもあるだろうね。 私はそんな事しか言葉にかけられません。 その土地に住んでる訳でもないし、地震を経験してる訳でもないのだから。 第一阪神、淡路大震災も三歳だから、記憶になし。 今回の地震では大阪でも小さな被害がありました。 我が家のアロマライトが割れてしまいました。 ひび割れしてしまい、とてもじゃないけど、使えません。 どうしようか? 迷った挙句、同じものを買いに行きました。 こうやって、電車に乗って買いにいける☆ これって、東北の方々には出来ないことだよね。 このアロマライトを大切にして 時にはこの地震を思い出して きっと復興する日本に祈りを捧げようと思います。 最近音楽療法に興味有ります☆ http://onjokan.city.nara.nara.jp/o4new-rouben.html 訪れたらあたたかく見守ってくださり、とても嬉しかった。 将来の夢が変わりつつある。 博物館学芸員 図書館司書 移動図書館員 不登校支援ボランティア 全部資格取得して 愛と奉仕のOJの精神を 忘れずに 頑張ろう☆彡 いつかは自立した自分になってみるぞ!(^^)!
    お弁当できあがり写真 2011.02.20 02:11 PM
    <img alt="201102160803000.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm710021/201102160803000.jpg" width="240" height="427" /> 載せ忘れ☆彡
  12. Wilmina Forest Blog hm707013 | updated at 2012.04.11 04:19 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  13. Wilmina Forest Blog wm710099 | updated at 2012.04.01 07:57 PM
    Orientation Week 2012.04.01 07:57 PM
    At the end of February was orientation week at Deakin uni. I enrolled units to take, joined some programs to get used to uni life and met some friends. One thing I was surprised was that many of 'study abroad' and 'exchange' students were from the US. For me it simply meant that they already could speak English as their first language, and I was a bit confused. The purpose of studying abroad should be completely different from mine, one of which is to improve my English. Honestly speaking, it is hard to be friends with them. I met three kind of people this week. First, I made new Japanese friends. Some of them were from DUELI and some were very new in Melbourne. They are all very nice and I felt happy to have some friends I can talk with in Japanese. Also, I found later on that I definitely need some Japanese friends to help each other in uni life, which will be very tough and different from DUELI or other steps I have done! But on the other hand, Im feeling very much that I must not get used to staying with them all the time, because Im sure it will ruin my study abroad! Anyway, it was really good to meet new people though. Second, I met up with some OJC friends who were visiting DUELI as STLAP. I felt very odd to see them in here at first, but I think I had a very good time with them. Looking at them, I sometimes looked back at my first or second week in here or in DUELI. I remembered it was hard and challenging at some moments to live in another culture and to go to school full of different cultures, but this time, I just thought like 'hey! you can just enjoy more! If you are not going to, I wanna do it instead of you!' Im sure they eventually enjoyed a lot though. Third, I met up with Scott at Deakin! We had lunch together and talked about some things like what I was going to study at uni, my future plan and school life and so on. Actually it was the first time to talk with him (though I knew him) but I didnt feel nervous at all. I thought like 'I might have grown up a bit', because before I was always feeling sooooo nervous when meeting up with someone,especially teachers. It was VERY nice to meet him. :) Actually I didnt have so many things to do during the orientation week! Reading back my diary, I was writing like 'Im ready to feel anxious about studying in uni!'.lol
    The second holiday in Mel :D 2012.03.29 10:02 PM
    I have been too lazy to write reports for a month, but finally Im feeling like writing in here again! What I did during the two weeks break between DUELI and the orientation at Deakin Uni: First, on the day of the graduation from DUELI, my parents and grandparents arrived in Melbourne! I took my parents to my house and uni (grandparents were too tired to come with us!!!). It was actually quite strange to see them in Melbourne and talk in Japanese and go to school with them. We stayed together at a nice hotel, and went out to various places, which made us all completely tired. One day we went to Phillip Island. It's near Melbourne but of course is an island. We joined a tour and the driver just took us around the island's popular places. We went to a chocolate factory, a winery (I can drink now because I became 20!! lol) and Koala's Conservation Centre. But the best thing for me was Penguin Parade! There is a unique kind of penguin there, which is called fairy penguin. They are only 30 centimeters tall and have blue fur. We can see them coming back home which is on the ground, from the sea. They usually walk in groups so they looked like chatting each other while walking home! They were freaking cute! Though it was quite cold (mum bought me a warm hoodie) because it was at night and we had shower, it was worth keeping sitting in the cold. I'm sure Phllip Island is one place you should go when you come to Melbourne! <img alt="2012-02-11%2014.43.12.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/2012-02-11%2014.43.12.jpg" width="480" height="360" /> <img alt="2012-02-11%2016.02.57.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/2012-02-11%2016.02.57.jpg" width="480" height="360" /> Another day we went to Sydney. We hired a tour taxi so that we could just relax in the car while the driver took us to famous places in Sydney. It was a bit rushing because we didn't have much time to see around, but it was still good. I was a bit surprised because the atmosphere was really different from Melbourne's, and finally I found I liked Melbourne more. <img alt="2012-02-12%2017.05.01.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/2012-02-12%2017.05.01.jpg" width="480" height="360" /> My family stayed in here just for five days, which is quite short, I know, but this was still very good. Actually I had not missed them so long after I got used to the life in Australia, but I found that I of course love them from my heart and I really felt comfortable with them. Also, this was the longest period I was speaking Japanese all day long. One thing I wanna tell you: because they left the hotel very early in the last morning to catch the plane, I had to have breakfast by myself. I went to the restaurant in the hotel and enjoyed buffet breakfast by myself. I really felt like 'I got grown up a little!' The second thing that happened during the break is that my friend held a party (he said this was to celebrate our successful completion of DUELI and he called it 'international party') so that I met up with my very good friends again. They danced, ate, danced, drank, danced, drank, ate, danced and danced. At first I was just chatting with other friends but gradually I enjoyed dancing as well :) and eventually I found it fun. Also I got sure again that I had got such nice friends in here. I'm just feeling like meeting up with them soon again. <img alt="417722_10150605046665768_764170767_8916378_1818376525_n.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/417722_10150605046665768_764170767_8916378_1818376525_n.jpg" width="360" height="480" /> actually, they are not the all :))
    EAP4 and DUELI finished! 2012.02.20 00:22 AM
    (This is what I was thinking just after finishing EAP4 and DUELI.) EAP4 finished! DUELI finished! That’s why I'm feeling as if I have lost something. Since I came to Melbourne, every memory is in or related to DUELI, so graduating from DUELI means that I'm completely going to another stage in my life in Melbourne and of course in my entire life as well. Maybe I have many things to write because I have not written reports for weeks, making it an excuse that I have been too busy, though it WAS true. First, I successfully finished EAP4! This is the most unexpected thing I have had in here. I was sure that I would not do well when I started this intake. Actually, I got the highest mark in my class and actually I helped some classmates to improve their skills. As one of the youngest students in EAP4, I am a bit proud of myself to have done this. <img alt="P1020410.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020410.JPG" width="360" height="270" /> <img alt="P1020467.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020467.JPG" width="360" height="270" /> <img alt="P1020472.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020472.JPG" width="360" height="270" /> left: i did it! the report middle: the certificates and the feedback of the presentation right: ppt for the presentation Second, I am sure I met great people, both friends and teachers in this class. I trust them and they trust me. I figured it out that being trusted by someone definitely gives us confidence and makes us happy. We talked about writing reports or other tasks and tried to find how to deal with them. Teachers encouraged me saying ‘you can do it well’ all the time. So, I am sure that it was always people around me who gave me strength not to give up. <img alt="P1020426.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020426.JPG" width="480" height="360" /> <img alt="P1020434.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020434.JPG" width="480" height="360" /> <img alt="P1020417.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020417.JPG" width="360" height="270" /> <img alt="P1020438.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020438.JPG" width="360" height="270" /> <img alt="P1020423.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/P1020423.JPG" width="360" height="270" /> left: with chris, teacher especially for the research report middle: with heather, teacher particularly for listening and 'critical response', which was like... i cant say... the toughest one for me :D right: with Will, who i think is the best male friend ever, but its never a romance thing :DD we tried several kinds of English accents Unfortunately I can’t remember everything I have had, maybe because they were so ordinary. They were ordinary days, but I think I must not forget that I see days in DUELI in that way, because it actually must be very very special to be in the same class and study together with people from various countries. Honestly speaking, I was wondering if I should come to DUELI before going to university. But now, I think it was the biggest right decision in my life to make my mind to leave in November. What I have learned is not only about English skills. It was the first time to meet and be friends with people from other countries whose languages are not English. To tell the truth, before I left Japan, I was always wondering if I could make friends at language school, maybe because I was not thinking who I was going to meet as ‘people’ or ‘person’, but just as ‘countries’ which I was not familiar with. I was thinking like ‘they must be so different from me. They will have different cultures, friendships, habits and everything…’ They do have different cultures and habits, but I soon found that we were all like the same in terms of that we had our own personalities, had plans for future as well as some concerns, had come here to study English and just were willing to make friends and spend good days in this foreign country. Gradually I figured it out that I did not have to think about their nationalities when becoming friends with them: we could just meet as person to person. This was absolutely beyond my imagination. While I was in DUELI, I recognised I had many unconscious (some were even conscious) stereotypes and discriminatory thoughts towards some countries and people there. I think I have got rid of most of them and this has changed my thoughts about other countries and multiculturalism completely. I am sure this is something I could not get if I did not come to DUELI. I feel a bit frustrated as I can’t express how I'm feeling like thoroughly, but I can say that I am really happy that it’s not my dear USB I lost two days before I had to submmit the 2700 words report, but friends, teachers, staff, the atmosphere of DUELI building and all memories of new experiences, struggles, love, challenges and laughter that I am missing much more. With all these things I have grown up mentally, and they are what give me courage to step forward to Deakin University.
    EAP4 finishing! 2012.02.19 09:52 PM
    (I originally wrote this in the beginning of February.) I cannot believe I was almost crying missing the last intake and being afraid of EAP4. Now I'm already starting missing this class and DUELI. What I have learned in DUELI is too huge to describe in words. I will do someday though. However, still, this course was so hard. We have been so busy. I laughed at teacher’s saying ‘you will not have time to hang out with your friends’, but this was TRUE. I have not hung out with friends ever since this course started! However, still, this course has taught me a lot of things. To study consistently, to be independent, to feel even more free to talk with classmates and to be friends, to make teachers trust me, to trust friends, to be passionate about my own research and to keep in mind that we are so lucky to be in the same class and study together. Of course some are not new things, but I recognised these things spending days in EAP4.
    EAP4 STARTED!!! 2012.01.21 04:40 PM
    TWO MONTHS HAVE PASSED SINCE I CAME HERE!!! Two weeks have passed since EAP4 started. The first thing I found about this course is that this is never something you should attend just because you have time. This is definitely not somewhere you can have fun! But the second thing I found is that all classmates are very mature and passionate to study. This is actually very different from EAP3 and is good for me, because they never speak in Chinese in class although half of students are from China. This course is for students who want to go to masters’ degree, so that they are all older than me and have a lot of knowledge already about their majors. What we are doing is very different from the last class as well. We have to write a research report, whose topic must be related to the specific area of our further study in university. The purpose is to find some problems of the topic, investigate the causes and recommend some solutions to the government of the country mentioned. Most of them are studying something related to business or economics (I guess), so they are writing something about like ‘food crises in China’ or ‘housing in China’. My topic is ‘the limited penetration of Fair Trade in Japan’, and I am trying to find how to promote it in Japan, comparing the situation in the UK, where Fair Trade is much more popular. It is quite hard!!! Of course we have other tasks and have a lot of assignments every day. This is absolutely a tough class. I almost laughed out when our teacher said ‘you should keep healthy to study so eat lots of fruits and drink water. You can go out to run around your town but you do not have time to hang out with friends’. But still, I am sure it is helpful for me because I really have to improve my English before I enter university. Also I have to appreciate for my situation that I can continue studying in DUELI, while many of my friends are now working. <img alt="408183_276693655728234_100001628054443_818675_242348057_n.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/408183_276693655728234_100001628054443_818675_242348057_n.jpg" width="360" height="480" /> Two things encourage me, who had some difficulties in private matters. One is from my classmates. In the first week, we got to know each other and talked about various things. When I said I am from Japan, some said ‘your English is very different from other Japanese students’. You don’t have Japanese accents’. I know I have some Japanese accents of course, but this makes me happy and gives me confidence. Every time I hear this thing, I feel very proud of the education and opportunities I have been given at OJC. Another is Melbourne’s crazy climate. It is just super great. One day it got 40C but on other day it was 15C! Both were in this January! Can you believe it? One day finally I saw ‘?’ on a weather forecast app in my phone. It is really changeable. These days it is around 23C so it is very comfortable (but dont forget! it is summer now here!). Looking up at the sky (the sky is always very high even when it is cloudy!), I feel good and get some power. Now I have to do a lot of research for my report! (Studying also helps me forget about something I do not want to think about. :)) ) What I am looking forward is holiday, Australia Day on next Thursday, and American Idol, which will be broadcast from tomorrow. <img alt="405529_277343338996599_100001628054443_819865_1579288458_n.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm710099/405529_277343338996599_100001628054443_819865_1579288458_n.jpg" width="360" height="480" />
  14. Wilmina Forest Blog mr709071 | updated at 2012.02.03 03:16 PM
    2月3日 6限 自習室アルバイト 2012.02.03 03:16 PM
    作業内容 ・損紙の整理 ・環境整備 ・プリンター用紙の補充 感想 401・404とも、すごく人が多かったです。 今日で授業が終わりなので、レポートなどをしている人が多かったと思います。 質問はありませんでした。 今日でcallのバイトが最後になってしまいました。 今まで、お世話になりました。 ありがとうございました。
    1月27日 6限 自習室アルバイト  2012.01.27 03:16 PM
    作業内容 ・プリンター用紙の補充 ・損紙の整理 感想 今日は、401と404の両方とも人が多かったです。 質問はありませんでした。
    1月20日 6限 自習室アルバイト  2012.01.20 03:40 PM
    作業内容 ・プリンター用紙の補充 ・損紙の整理 ・環境整備 感想 今日は、人が多かったです。 ずっと満席に近かったです。 404では、画面が結構汚れていて、拭くのが大変でした。
    1月13日 6限 自習室アルバイト 2012.01.13 03:43 PM
    作業内容 ・プリンター用紙の補充 ・損紙の整理 ・環境整備 プリンターの紙が詰まったので、対応の仕方を教えてもらいました。 Macで強制終了が必要だったので、教えてもらいました。 感想 401はとても人が多かったですが、静かでした。印刷も少なく、作業をしている人が多かったです。 今年もよろしくお願いします。
    12月16日 6限 自習室アルバイト 2011.12.16 03:28 PM
    作業内容 ・損紙の確認 ・プリンター用紙の補充 ・環境整備 感想 今日は、人が少なく静かでした。 質問等ありませんでした。
  15. Wilmina Forest Blog is310020 | updated at 2012.02.03 02:42 PM
    2月3日 5限 自習室アルバイト 2012.02.03 02:42 PM
    作業内容 ・机のモップかけ ・椅子の整頓 ・スクリーン拭き ・損紙の整理 ・コピー用紙の給紙 感想 今日は秋学期の授業です。 レポートやpaper で忙しいのか利用者が多かったです。 また、教室内はとても静かでした。
    1月27日 5限 自習室アルバイト 2012.01.27 02:41 PM
    作業内容 ・机のモップかけ ・椅子の整頓 ・損紙の整理 ・プリンターの給紙 ・スクリーン拭き 感想 今日は自習室を利用する学生で教室内は満室でした。 カラープリンターの使い方の質問を受けたので、対応しました。 GPの準備やpaper, レポートなどの課題をしている学生が多かったので、みんな忙しそうだなと思いました。
    1月20日 5限 自習室アルバイト 2012.01.20 02:41 PM
    作業内容 ・机のモップかけ ・椅子の整頓 ・ヘッドホンの整頓 ・損紙の整理 感想 今日は、自習室の利用者が多かったと思います。 GPの準備や課題、paper、 プレゼンの準備をしている方が多かったので自習室内は静かでした。
    1月19日 8限 自習室アルバイト 2012.01.19 05:35 PM
    作業内容 ・机のモップかけ ・椅子の整頓 ・損紙の整理 感想 今日は、利用者が多かったように思います。 レポートやpaper, プレゼンの準備をされていたので、教室内は比較的静かでした。
    1月13日 5限 自習室アルバイト 2012.01.13 02:46 PM
    作業内容 ・机のモップかけ ・椅子の整頓 ・ヘッドホンの整頓 ・スクリーン拭き 感想 今日は利用者が多かったような気がします。 課題やpaperをしている学生が多かったので、教室内はとても静かでした。
  16. Wilmina Forest Blog mc710040 | updated at 2012.02.02 04:49 PM
    2月2日(木) 7限目 自習室アルバイト 2012.02.02 04:49 PM
     作業内容     サポーターの机周り掃除    損紙の確認   コピー用紙補充    感想      初めてmac以外のお部屋のアルバイトをして   緊張しました><   特に質問もなく、みなさんレポートや   プレゼンの用意などを頑張っていました。
    1月26日㈭7限目 自習室アルバイト 2012.01.26 03:49 PM
     作業内容   コピー用紙と損紙の確認   画面拭き   デスク周りの掃除  感想   グループでの作業が多かったので、   空いているパソコンがあまりなく、   拭けたパソコンも少なかったです。   利用者が多かったですが、コピー用紙もしっかりと   補充されてあり、助かりました!
    1月19日㈭7限目 自習室アルバイト 2012.01.19 04:49 PM
     作業内容   コピー用紙補充   損紙の確認   スクリーン拭き   デスク周り掃除  感想   もうすぐレポートやプレゼンの締め切りなので   利用者が多かったように思います。   空いているパソコンが少なかったですが、   空いているものに関しては   スクリーンを拭けました!
    1月12日(木)7限目 自習室アルバイト 2012.01.12 04:49 PM
    作業内容   スクリーン拭き   デスク周り掃除   コピー用紙確認   損紙の確認    感想   就職活動の先輩が多く、そのことで   お話はされていましたが、   迷惑になる程ではありませんでした^^   特に何も問題なく終われました。
    12月22日㈭7限目自習室アルバイト 2011.12.22 04:49 PM
    作業内容   スクリーン拭き    コピー用紙の確認   損紙の確認   デスク周り掃除   感想   7限目が始まると、利用者が減って   みんな各自の事をしていました!   スクリーンの汚れが目立ちましたが、   利用していないパソコンについては   綺麗に出来ました。
  17. Wilmina Forest Blog tk710090 | updated at 2012.02.02 01:26 PM
    2/2 昼休み 自習室アルバイト 2012.02.02 01:26 PM
    ★作業内容 ・印刷用紙補充 ・損紙確認 ・質疑応答 ★感想・質問内容 今日は401での5限からの授業が 休講だったので、通常の木曜日より 多くの人が利用できたはずですが、 それでも満席でした。 Mywillの表示についての質問が あり、それについての情報がなく、 いいえをクリックして入れると いうことだけ伝えたんですが それでよかったでしょうか?
    1/30 昼休み 自習室アルバイト 2012.01.30 01:37 PM
    ★作業内容 ・印刷用紙補充 ・損紙確認 ・机まわりの掃除 ★感想・質問内容 わからないことがあっても なかなかじぶんから質問できない ような様子をみかけたので、 今後は今まで以上に気にして自分で 声をかけたいと思います。 (気付かない間にCALLの方に  ヘルプしていただいていました。)
    1/26 昼休み 自習室アルバイト 2012.01.26 01:51 PM
    ★作業内容 ・印刷用紙補充 ・損紙確認 ・椅子の整頓 ★感想・質問内容 席の移動などをしたあと、 今まで座っていた椅子を通路に 出た状態のままで出て行ってしまったり。 今日は利用者もおおかったため、 荷物を置いてお昼休みに行った人の せいで利用できない人が多くいました。 結局私が授業に行くまでに帰って きていなかったと思います。
    1/23 昼休み 自習室アルバイト 2012.01.23 01:55 PM
    ★作業内容 ・印刷用紙補充 ・机まわりの整理 ・椅子の整頓 ★感想・質問内容 プリンターの利用者が多くて、 大量に印刷用紙補充行いました。 学期末は大変そうです。 自習室の利用者も多かったです。
    1/19 昼休み 自習室アルバイト 2012.01.19 01:26 PM
    ★作業内容 ・印刷用紙補充 ・損紙確認 ・机周辺の整理 ★感想・質問内容 Eメール転送設定の補助をして、 基本的な操作や設定でも 忘れてることが多いなぁと 思いました。
  18. Wilmina Forest Blog dm709011 | updated at 2012.02.02 01:25 PM
    2月2日(木) 4限自習室アルバイト 2012.02.02 01:25 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・プリンタ用紙の補充 ・質問対応 ・座席整理 ・空調調節 感想 今日は卒論・論文の提出が近いのか 損紙が大量でした!(本当に大量!!) 印刷する前に印刷部数を確認してほしいものです! 今日で学生サポートが最後なのでさびしいです(;O;) 最初からずーっとお世話になりっぱなしで 感謝感激です(*^_^*) またcallに遊びに行きますね♪ 今まで本当にお世話になりました♡
    1月26日(木) 4限自習室アルバイト 2012.01.26 01:25 PM
    作業内容 *梱包作業 *プリンタ用紙の補充 *質問対応 *損紙整理 感想 今日は学期末なので部屋の中が人で いっぱいでした!! ちなみにめちゃくちゃ暑くてびっくり!! iPadがあったなんて露知らず… 思ってたより小さくてびっくりしました^^ 来週でもう終わりですが最後まで 楽しんで勤務します♪ 今日は修正ありがとうございました^^
    1月19日(木) 4限自習室アルバイト 2012.01.19 01:25 PM
    作業内容 *質問対応 *プリント用紙補充 *損紙整理 *椅子整理 感想 今日は私のミスで遅れてすみませんでした>< 耳をかっぽじってチャイム聞きます!笑 今日は403も解放していたので部屋ががらんとしていました。 でもみなさんプレゼンテーションやペーパーの提出のため 大変そうでした><! 後残り少ないですが頑張っていきましょう♪
    1月12日(木) 4限自習室アルバイト 2012.01.12 01:20 PM
    作業内容 *損紙整理 *プリント用紙補充 *質問対応 感想 明けましておめでとうございます! 年明け最初の学生サポートはなかなか 室内がシーンとしていました(笑) それでも用紙設定など質問をしてくれる人が いたのでうれしかったです♪ 4年生になると学生サポートができなくなるので ショックです… 残り少ないですが頑張ってきましょう★ 本年もよろしくお願いします^^
    12月15日(木) 4限自習室アルバイト 2011.12.15 01:18 PM
    作業内容 質問対応 コピー用紙の補充 手差しコピー(A4) 損紙整理 感想 いよいよ来週で冬休みになりますね! 風邪をひいて3週間なのでそろそろ 病院にいきます(笑) 今日は静かにレポートをしている方が 多かったです^^
  19. Wilmina Forest Blog ny310069 | updated at 2012.01.31 10:27 AM
    Mr Walsh 2012.01.31 10:27 AM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/Mr_Walsh0001.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/Mr_Walsh0001.html','popup','width=179,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    なつかしペコちゃん 2012.01.30 10:59 AM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/pecp.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/pecp.html','popup','width=179,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    妹からのメッセージカード 2012.01.27 09:41 AM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/120125_1504~010001.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/120125_1504~010001.html','popup','width=179,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    クリスマスイルミネーション 2011.12.16 09:39 AM
    <img alt="111215_1730~010001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/111215_1730~010001.jpg" width="179" height="320" />
    クリスマスパーティー 2011.12.14 01:09 PM
    <img alt="111213_1840~010001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/111213_1840~010001.jpg" width="179" height="320" /> <img alt="111213_1841~010001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/111213_1841~010001.jpg" width="179" height="320" /> <img alt="111213_1841~020001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/111213_1841~020001.jpg" width="179" height="320" /> <img alt="111213_1910~010001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny310069/111213_1910~010001.jpg" width="179" height="320" />
  20. Wilmina Forest Blog ys709156 | updated at 2012.01.27 05:24 PM
    1月27日 5.6限 情活E サポート 2012.01.27 05:24 PM
    【内容】 論文評価についての最終確認 プレゼンテーション 【感想】 クオリティーの高いプレゼンもありました。 途中で抜けてしまったので最後まで聞けなかったのが 残念ですが。 全員提出でき、合格できたらいいなあと思います
    1月20日7.8限 情活F サポート 2012.01.23 02:45 PM
    【内容】 APAスタイルのまとめ・問題 次回のプレゼンテーションについて パワーポイントの作成 【感想】 APAでは、質問が多かったです。 マックで作ったデータが開けないという学生がいました。 対処の仕方がわからなく、あきらめてもらいましたが、 終わってから、CALLの方に聞いたら ちゃんとデータがあると教えていただき 勉強になりました!
    1月20日5.6限 情活E サポート 2012.01.23 02:39 PM
    【内容】 次回のプレゼンテーションについて パワーポイントの作成 APAまとめ・問題 最終アウトライン・序論 【感想】 やはり、APAの時は質問が多いです。 洋書の時は、著者名をどのよう書いたらいいかわからない学生が多いです。 おおかた論文が書き終えている学生がおり驚きました!
    1月13日 5.6限 情活E サポート 2012.01.14 01:13 PM
    2013年もよろしくお願いします。 【内容】 評価方法について レポートの書き方Part2 前回(補講)の課題のつづきで、Paper Reading Check Test 最終アウトライン 序論 など、各自の残っている課題 【感想】 年末にまだ、仮アウトラインができていない学生がいましたが、 冬休みに頑張ってくれました。 よかったです。
    1月13日 7.8限 情活F サポート 2012.01.13 01:16 PM
    【内容】 序論の書き方 評価方法について 最終アウトラインのトラックバック 序論の作成 【感想】 このクラスは、ほとんどの人が最終アウトラインが出ているので安心しました。 授業中に序論を書き始めました。
  21. Wilmina Forest Blog sc709117 | updated at 2012.01.27 05:07 PM
    1月27日 8限アルバイト 2012.01.27 05:07 PM
    8限 室内巡回 カラーコピー対応 用紙補充 画面拭き Excelの質問対応:縦軸の数値を一桁減らしたい        →縦軸の数字を全て一桁ずつ減らしたら自動的に縦軸も一桁減りまし         た。 感想 今回401と403と404の紙が一気に無くなってCALLセンターの方に運ぶのを手伝っていただきました。お忙しいのに失礼いたしました。 今年度のアルバイトは今日で終了です。ありがとうございました。
    1月24日 5限自習室アルバイト 2012.01.24 02:21 PM
    作業内容 室内巡回 印刷用紙補充 損紙整理 質問対応:wardで表がきれいに表示されない。数値が切れてしまう。     →Wardのホームの段落の右下を左クリック      インデントと行間隔で左右のインデントと段落前後の間隔を      0字・0行に設定する。以上の手順で解決しました。      感想 満室でたくさんの来室された学生さんが席を確保できずに退室されていました。 みなさん熱心に課題をこなしていました。 SCWEの損紙がたくさんあったのでファイリングしました。 ここ最近ワードやエクセルで自分で対応できない質問がたくさん来るので、 CALLの人を呼んでしまいます。 お忙しいCALLの人を呼んでしまうのは大変申し訳ないのですが 毎回すごく勉強になります。
    1月20日 8限自習室アルバイト 2012.01.20 05:00 PM
    作業内容 室内巡回 机と椅子の整理整頓 損紙整理 用紙補充 質問対応 感想 今日は401と403と404の室内巡回を行いました。 各部屋損紙回収と用紙補充を行いました。 8限でしたのでどの部屋も静かでした。 エクセルの質問を受けました。CALLに助けを求めました。 +を打つと消えてしまうという質問で、 右クリック→セルの書式設定→文字列と選択すると+が表示されるとのことです。 いい勉強になりました。
    1月17日 5限自習室アルバイト 2012.01.17 02:22 PM
    作業内容 損紙チェック 印刷用紙の補充 プリンターのつまり修正401 P-2 トナー振り 暖房の調節 感想 この時間は満室でなかなか席も空かなかったです。 損紙が多く、プリンターもよく動いていたので損紙の補給と紙の補充で 忙しかったです。 課題提出が近いので皆さん必死で室内はとても静かでした。 質問はなかったです。
    12月22日5限 自習室アルバイト 2011.12.22 02:08 PM
    <u>作業内容</u> 液晶画面の清掃(404) 印刷用紙補充(403・404) 損紙整理(403・404) PCのシャットダウン(404) <u>感想</u> とくに質問はなかったです。
  22. Wilmina Forest Blog nm709098 | updated at 2012.01.27 05:01 PM
    1月25日木曜日4限目call自習室アルバイト 2012.01.27 05:01 PM
    内容 iPad の整理 コメント iPadのカーバーやしっかりしたケースがないと学生貸し出しは大変そう。
    1月18日水曜4限 call 自習室アルバイト 2012.01.18 01:24 PM
    内容 損紙整理 コピー用紙補充 掃除 キーボードなど整理 コメント 忘れ物あり
    1月11日水曜日4限目callアルバイト 2012.01.11 00:36 PM
    内容 損紙整理 コピー用紙補充 掃除 整理 コメント レポートの時期に入ったのでコピー用紙や損紙の補充をこまめにしないといけないと思いました。
    12月21日水曜日4限目callバイト 2011.12.21 00:36 PM
    内容 損紙の整理 コピー用紙の補充 掃除 コメント 紙の減りがはやくなってきたので まめに紙の補充必要
    12月14日水曜4限目callアルバイト 2011.12.14 00:30 PM
    内容 損紙整理 コピー用紙補充 キーボードなど整理 コメント 質問なし
  23. Wilmina Forest Blog sa709115 | updated at 2012.01.25 03:30 PM
    1/25 5.6限目 自習室アルバイト 2012.01.25 03:30 PM
    ★業務内容★ むだな用紙の整理 印刷の補充 デスクトップの画面清掃 試験が近いので、常に満席でした。 カラーコピーの使い方について説明されたので答えました。 むだな紙がおおいのが気になりました。
    1/18 5.6限目 自習室アルバイト 2012.01.18 03:43 PM
    ★業務内容★ 印刷の補充 いらない用紙の整理 デスクトップの清掃 いすの整理 ごみ拾い テスト前なので利用している学生は多かったです。比較的静かでむだがみもそんなにありませんでした。質問もされなかったです。
    1/11 5,6限目 自習室アルバイト 2012.01.11 03:34 PM
    業務内容 紙の補充 いすの整理 パソコンの画面掃除 いらない用紙の整理 試験前だから、パソコンを利用している生徒が多かった。雑談が少し多いのがきになりました。途中で印刷機の紙がからまってしまい、どう対応していいかわからず焦りました。助けてくれてありがとうございました。
    12/14 5,6限目 自習室アルバイト 2011.12.14 03:39 PM
    ★業務内容★ 印刷用紙の補充 いらない用紙の整理 404・403教室のいす・デスクの整理 403も使えるので、こんでいるかんじはなく、静かでした。 今日は質問をされませんでした。
    12/7 5.6限目 自習室アルバイト 2011.12.07 03:38 PM
    ★業務内容★ 紙の補充 いらない紙の排除 今日は教室はほぼ満席でした。GPのカラープリントをしたい先輩が多かった。 Wi-Fiも質問を受けました。 今日はたいへんだったと思う。
  24. Wilmina Forest Blog na709099 | updated at 2012.01.24 11:08 PM
    1月24日 4限 自習室アルバイト 2012.01.24 11:08 PM
    「作業内容」 メモ紙作り データ入力 ノートパソコンをカバンに入れる作業 「感想」 自習室が授業で使うということで、 準備室で待機しました。 新鮮でおもしろかったです!
    12月20日 4限 自習室アルバイト 2011.12.21 10:17 PM
    「作業内容」 損紙回収 印刷用紙確認・給紙 質疑応答 室内整備 「感想」 遅くなりすみません。 質問は、エクセルのグラフメモリの変え方でした。 損紙の量には驚きました! プレビューしてから印刷してもらいたいです。
    12月6日 4限 自習室アルバイト 2011.12.06 10:06 PM
    「作業内容」 損紙回収 印刷用紙確認・給紙 机の上の掃除 「感想」 レポートやプレゼンの用意のため 利用している方が多かったです。
    11月29日 4限 自習室アルバイト 2011.11.30 00:50 PM
    「作業内容」 損紙回収 印刷用紙確認・給紙 質疑応答 机の上の整頓 「感想」 レポートの時期なのか 利用者が多かったです。 今回の損紙の量には驚きました。 本一冊より厚いと思います。 プレビューしてから印刷してもらいたいと思いました。
    11月22日 4限 自習室アルバイト 2011.11.24 11:06 AM
    「作業内容」 印刷用紙確認・給紙 損紙回収 机の上の整理・掃除 「感想」 遅くなってすみません。 机の上にゴミを置いて行くマナー違反が目立ちました。 利用者は少なく、静かな環境だったと思います。
  25. Wilmina Forest Blog as310002 | updated at 2012.01.24 03:49 PM
    1月24日6限目自習室アルバイト 2012.01.24 03:49 PM
    作業内容 ・コピー用紙補充 ・質問受け付け 感想 カラーコピーとスキャナーについて聞かれました。 最後のCALLのアルバイトでした。一年間ありがとうございました。
    1月17日6限目 自習室アルバイト 2012.01.17 03:39 PM
    【作業内容】 ・損紙確認 ・コピー用紙の補充 【感想】 年が明けて最初のアルバイトでした。 利用者はたくさんいました。皆paperをしているようで、静かな環境でした。
    12月20日5・6限目自習室アルバイト 2011.12.20 03:45 PM
    【作業内容】 ・損紙確認 ・コピー用紙の補充 ・机周りの片づけ 【感想】 質問なし レポートなどの課題をしている人が多く静かな環境でした。
    12月13日5・6時限自習室アルバイト 2011.12.13 03:48 PM
    ≪作業内容≫ ・損紙確認 ・コピー用紙の補充 ・机周りの整理 ≪感想≫ とても静かな環境でした。 コピー機が一度詰まってしまいましたが、すぐに戻せました。
    12月6日5・6時限目自習室アルバイト 2011.12.06 03:38 PM
    《作業内容》 ・コピー紙の補充 ・質問受け付け ・損紙確認 《感想》 Gmailの転送設定について質問されました。利用者はいつもより多く、席がほとんど埋まっていました。 カラーコピーのインクがなくなったので取り換えをしました。
  26. Wilmina Forest Blog os709110 | updated at 2012.01.24 01:56 PM
    1月24日 昼休み 自習室アルバイト 2012.01.24 01:56 PM
    *作業内容*    損紙の整理  用紙の補充 質問はありませんでした。全席使用されていましたが 真剣に課題をしている人が多く、大きな声で喋っている人もいませんでした。
    1月17日 昼休み自習室アルバイト 2012.01.17 01:53 PM
    *作業内容*  室内の見回り  スクリーンの掃除 質問はありませんでした。 課題をしている人が多く、いつもよりざわついていました。
    12月2日 4限お昼休み自習室アルバイト 2011.12.02 01:58 PM
    *作業内容*  用紙の補充  損紙の整理 ランチタイムのみと勘違いしてしまってすみませんでした。 Wi-Fiのつなぎ方の質問がありました。 損紙がSCWEのものばかりだったのでボックスのほうも 確認してほしいと思います。
    12月2日 4限昼休み 自習室アルバイト 2011.12.02 01:30 PM
    *作業内容*    損紙の整理  用紙の補充 ランチタイムのみと勘違いしていました。すみませんでした。 損紙はSCWEのものばかりでした。 ボックスの中にもたくさんあったのでもっと活用してほしいです。
    11月29日 昼休み自習室アルバイト 2011.11.29 01:37 PM
    *作業内容*    カラーコピーの対応  用紙の補充 wifiのつなぎ方についての質問がありました。
  27. Wilmina Forest Blog tk710084 | updated at 2012.01.20 01:55 PM
    1月20日(金) 4限+お昼休み 自習室アルバイト 2012.01.20 01:55 PM
    ☆作業内容☆  ・損紙の整理  ・プリンタ用紙の補充  ・デスク周りの清掃 ★感想★  学期末に入ってきているため、  多くの学生さんが自習室を利用されていました。  カラープリントの質問がありましたが、  しっかり対応できました。  
    12月20日(火) お昼休み 自習室アルバイト 2011.12.20 01:53 PM
    ☆作業内容☆  ・損紙の確認  ・印刷用紙の補充  ・デスク周りの清掃 ★感想★  今日もたくさんの学生さんが  利用されていましたが、  静かで良い環境でした。
    12月13日(火) お昼休み 自習室アルバイト 2011.12.13 01:53 PM
    ☆作業内容☆  ・損紙の整理  ・プリンタ用紙の補充  ・デスク周りの掃除 ★感想★  多くの学生さんが利用しており、  ほぼ満席でした。  みなさん課題などに集中されていたので、  とても静かでした。  久しぶりにカラーコピーの要望がありましたが  難なく対応できました。 ☆報告☆  カラーインクのピンクと黄色が  減ってきています。
    11月18日(金) お昼休み 自習室アルバイト 2011.11.18 01:31 PM
    ☆作業内容☆  ・デスク周りの掃除  ・損紙の確認  ・プリンタ用紙の補充 ★感想★  4限のアルバイトをすっかり忘れてしまっていました。  ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。  自習室を利用されている方は多くいましたが、  とても静かでした。
    10月25日(火) お昼休み 自習室アルバイト 2011.10.25 01:55 PM
    ☆作業内容☆  ・損紙の整理  ・プリンタ用紙の補充  ・自習室利用者の誘導? ★感想★  利用者は多くいましたが、  callのビデオ撮影をしていたため、  とても静かでした。
  28. Wilmina Forest Blog nm709096 | updated at 2012.01.20 11:56 AM
    1月19日 7・8限 情報の理解と活用c 2012.01.20 11:56 AM
    前回の分の報告書を誤って今回の日程で書いてしまったようです。 申し訳ありません。 前回は1月12日分の報告書でした。 [授業内容] ・APAスタイルの練習 ・最終アウトライン&序論 ・パワーポイント作成 [感想] 最後に長々とお別れの挨拶をしてすみませんでした;; このクラスの人が最後まであきらめずに取り組んで、素敵な女学院生活を送っていただければと思います。
    1月19日 7・8限 情報の理解と活用c 2012.01.17 11:10 PM
    [授業内容] 論文作成のおさらい 最終アウトライン修正 [感想] やっと仮アウトラインが揃いましたね..私の担当も次回で終了ということですが、振り返ってみるとあっぷあっぷしたなぁという印象を受けます。私が評定を出すわけではないので、皆さんの単位の保証はできませんが、たとえパスできなかったとしても、せめてあきらめないでいてくれるように励ませたらな、と思います。 ・気づいたこと・ 配布プリントについて思ったのですが、どうやらすべてプリントに書いてあると皆さん頼り切ってしまってお話を聞くのが散漫になってしまうようですね。大事なキーワードを(  )で記入させるようにすると、書かないと不安になると思うので、効果がありそうな気がします。
    12月22日 7・8限 情報の理解と活用c 2011.12.24 08:42 AM
    [授業内容] ・要約練習(図書雑誌資料) [感想] 先週はお休みしてしまって申し訳ありません。今回の課題はハードだったようでみんな黙々と取り組んでいました。集中力が切れてしまったのか、疲れていたのか寝てしまう子もいました。集めてきた資料が直接渡せなかったのは残念ですが、小松先生にメールで送ります。
    12月8日 7・8限 情報の理解と活用c 2011.12.13 10:05 AM
    【授業内容】 ・統計・白書 ・Web communication 【感想】 私的に今が一番しんどい時期なのかもしれないですね。指導する立場で「やばい」と思っていても、本人が「どうやら本当にヤバい」と思って動き出すまで待つしかないというのももどかしいものです。少しサポーターを引き受けたことを後悔することもあります。
    12月1日 7・8限 情報の理解と活用c 2011.12.04 04:13 PM
    【授業内容】 ・APAスタイル ・要約 【感想】 少数ですが遅れている子が目立ちます。その子達につきっきりになってしまうので、全体の把握はできていません。わかっているようでわかっていない子がいるんじゃないかと心配しています。
  29. Wilmina Forest Blog nm708072 | updated at 2012.01.12 02:35 PM
    1 月12日 5・6限 情報の理解と活用A 授業サポート 2012.01.12 02:35 PM
    12週目 「授業内容」 論文記事を中心に 日本語情報の分析と記録2: 出典表示 「課題」 序論作成・最終アウトラインのブログ投稿 「感想」 授業中は主に最終アウトライン等の修正などを各自行っておりました。 個人的に遅れていると見受けられた生徒さんに声掛けと現状を伺いました。 大半の生徒さんは順調に進んでいます。
    12月22日 5・6限 情報の理解と活用A 授業サポート 2011.12.22 02:23 PM
    11週目 「授業内容」 批判的な資料の読解2: 論文記事を中心に 論文記事読解 日本語情報の分析と記録1: 論拠分析 「課題」 情報カード40 「感想」 今日は時間のほとんどを論文記事の読解に使用しましたが、質問が少なかったです。 みなさん集中して回答していました。 授業外のことでは、最終論文の提出者が締め切りが今日の晩ということもあり、少なく、論文の進行状況が人によって差が大きくなってきました。 これからは、あまり進んでいない人を主にサポートしていきたいと思います。
    12 月15日 5・6限 情報の理解と活用A 授業サポート 2011.12.15 05:02 PM
    10週目 「授業内容」 批判的な資料の読解1: 新聞記事を中心に新聞記事読解 新聞読解練習問題 「課題」 最終アウトラインの作成 「感想」 先週に行った、論文進捗状況についてのアンケートと課題の提出状況を基づいて、まだ資料を探せていない生徒さんや、つまずいてそうな生徒さんにお声掛けしていきました。 題によっては、資料が探しにくい人がいるみたいで、女学院の図書館以外にも、府立や市立の図書館またCiNiiの利用などを勧めました。 みなさん毎週のテストも集中してとりかかっているので、特に問題はないかとおもいます。
    12月8日 5・6限 情報の理解と活用A 授業サポート 2011.12.08 02:09 PM
    9週目 「授業内容」 インターネット上の情報流通: 統計情報の活用 Weblogによる情報交流統計 情報練習問題 「課題」 情報カード 20 Web Communication 「感想」 授業中に「進歩状況」のアンケートをしたので、一人一人の状況がよくわかるようになってきました。 授業に来ている人(アンケートに答えてる人)は遅れを取っている人でもまだ挽回ができそうに思いますが、授業を休みがちな人が1/3ほどおり、その人たちの状況が不安に思います。
    12月1日 5・6限 情報の理解と活用A 授業サポート 2011.12.01 02:20 PM
    8週目 「授業内容」 情報の記録・Weblogによる情報交流 「課題」 記録法・要約テスト 情報カード10枚 「感想」 授業に集中できていない方に追って説明をしたぐらいで、ほとんどの皆さんは授業通りに小テストをこなし、空いた時間には各自情報カードを追加したり、仮アウトラインを編集したりと、順調に進んでいるように思います。
  30. Wilmina Forest Blog sm710066 | updated at 2011.12.25 10:42 PM
    へい 2011.12.25 10:42 PM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710066/e1a63a22.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710066/e1a63a22.html','popup','width=480,height=640,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    スミス 2011.12.25 09:59 PM
    スミスさんです <img alt="HW-AgentSmith.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710066/HW-AgentSmith.jpg" width="310" height="320" />
    情報と理解の活用最終アウトライン 2010.07.08 05:51 PM
    命題:近年ニートと呼ばれる、働きもせず、教育も受けず、職業訓練もしていない若者が増加している。やがて彼らの一部は働くこと、進学することの意味を見失い自宅にひきこもって社会参加をしなくなる。その根本的原因は母子密着である。しかし、彼らの社会復帰を援助するために、多くのNPO法人や専門家が立ち上がっている。 I. 序論  A. ことば B. 何を知りたいか C. 命題 II. ひきこもりの現状 A. 「ひきこもり」の定義 1. 多くの専門家による定義 2. まとめ B.  ひきこもりの特徴 1. ネット依存 2. 高齢化と長期化 3. 身体的変化のあらわれ III. ニートとひきこもり A. ニートとは 1. ニートの定義 2. 親の過保護 B. ニートとひきこもりの関連性 IV. ひきこもりになる原因 A. 核家族化と少子化 B. 個人の問題 1. 無気力から 2. 学生時代のいじめ 3. 退職 C. ネット普及 1. オンラインゲーム 2. ネット上でのコミュニケーションの取得可能 V. 解決策 A. 「レンタルお姉さん」 B. 家族によるサポート C. 本人の取り組み 1. ひきこもりからの脱出意識 2. 社会復帰するまでの忍耐力 VI. 結論  彼らがひきこもる原因はさまざまであり、一般化した理由は定められない。しかし彼らを社会復帰させるためには、周囲の人間のサポートや、あるいはひきこもりのためのNPO法人とともに協力することが有力である。  
    仮アウトライン 2010.05.27 00:19 PM
    現代のひきこもり ~大人のひきこもり~ 仮説:インターネット機能の上昇や、パソコンの普及が原因で引きこもり人口が増加している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ひきこもりの現状     A. ひきこもりの定義 B. さまざまな生活習慣 Ⅲ. 近年のひきこもりの特徴     A.  ネット依存    B.  高齢化と長期化 Ⅳ. 原因     A. 核家族化と少子化     B. 韓国と日本の共通点から見る Ⅴ. 解決策     A. 新しい取り組み「レンタルお姉さん」     B. 対人 Ⅵ. 結論
    (^q^)<DSでポケモン通信したよ! 2010.05.25 04:16 PM
    土曜日にDSとポケモンソウルシルバーを手に入れたので 昨日、友達のまりえん子さんとポケモン通信でお絵かきしてみたよ!! ポケモン楽しい!! <img alt="47204779_3683031666s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710066/47204779_3683031666s.jpg" width="240" height="180" /> 二人で協力してビードルをかいたよ!! <img alt="47204779_2705142118s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710066/47204779_2705142118s.jpg" width="240" height="180" /> やっぱりバンギラスが一番かっこいいよね!! ちなみに左がまりえん子さん作で みぎはみきん子さん作だよ★
  31. Wilmina Forest Blog hm310015 | updated at 2011.12.22 03:18 PM
    12/22(木)6限目自習室アルバイト 2011.12.22 03:18 PM
    *作業内容* 403&404 ・モップ掃除 ・スクリーン拭き ・机、椅子の整頓 ・印刷用紙の残紙確認 ・損紙の整理 *感想・質問* お疲れ様です! 今日は両教室とも今年の授業最終日とあってか、いつもよりは空いていました。 ですが、403ではコーヒーを、404ではヨーグルトを食べている学生がいましたので注意しました。 教室内が少し暑かったので空調も一旦止めました。 私は今日のバイトが本年度最後です。 5月から12月までお世話になりました!!
    12/15(木)6限目自習室アルバイト 2011.12.15 03:11 PM
    *作業内容* 403&404 ・モップ掃除 ・スクリーン拭き ・机、椅子の整理整頓 ・印刷用紙の残紙確認 ・損紙確認 *質問・感想* お疲れ様です。 今日はどちらの教室も満員でした。 多少話し声はありましたが、気にならない程度だったので注意は控えました。 あとは、両教室ともに暖房がききすぎていたので暖房は切りました。403は「暑い」との声がありましたのでドアを開けました。 今日も移動のアナウンスしました! 以上です。  
    12/8(木)6限目自習室アルバイト 2011.12.08 03:08 PM
    *作業内容* 403&404 ・モップ掃除 ・スクリーン拭き(404重点的に) ・机、椅子の整頓 ・プリンターの残紙確認 ・損紙確認 ・室内巡回 *感想・質問* お疲れ様です。 室内空調設定がが403は22℃、404は28℃と高かったので一端空調を止めました。 今日はどちらの教室もほぼ満員状態でした。 ですが、机の上に堂々と紙パックのジュースや食べ物を置いている方がいらっしゃったのと携帯電話の使用がありましたで一応注意はしました。 あと、キーボードの上にファンデーションの粉が落ちていたのが気になりました(拭き取りました)。 それ以外は過ごしやすい環境だったと思います。  
    12/1(木)6時限目自習室アルバイト 2011.12.01 03:19 PM
    *作業内容* 403&404 ・モップ掃除 ・スクリーン拭き ・机と椅子の整頓 ・プリンター残紙確認 ・損紙確認 *質問・感想* お疲れ様です。 月曜日は連絡が遅れてしまってすいませんでした。 今日は両教室ともに利用者が多く、とくに403ではGPの追い上げに入っておられる先輩方を何人もお見かけしました。 その他にも課題に追われている学生さんが多々見受けられました。 しかし、やはりGPの相談をしている先輩方の話し声が大きいのが気になりました。 仕方ないのかもしれませんが、頑張って声かけをしようとは思います。  
    1124/(木)6時間目自習室アルバイト 2011.11.24 03:10 PM
    *作業内容* 403&404 ・モップ掃除 ・スクリーン拭き ・損紙確認 ・プリンター残紙確認と補充 *質問・感想* お疲れ様です。 今日はどちらの教室も少々騒がしかったように思われます。 なのですが、先輩(だと思う方)に注意するのは気が引けてしまって…。今度から頑張ってみようと思います。 403の空気が籠っていたので扉2つを開けました。  
  32. Wilmina Forest Blog ys710112 | updated at 2011.11.15 09:44 AM
    児童虐待の現状〜虐待する親を中心に〜 2011.11.15 09:44 AM
    仮説:虐待を防ぐには親の思考を変える必要がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状、実態 A. 児童虐待の定義 B. 日本の児童虐待の現状認識 Ⅲ.  虐待の原因 A. 虐待する親の家庭環境 B. 社会的原因     C. 子育ての現実 Ⅴ. 解決策 A. 親へのサポート B. 児童相談所などの取り組み C. 医療機関―小児科の立場から Ⅵ. 結論 引用文献
    初日記(^^)/ 2010.05.20 00:12 PM
    こんにちは~! みんなともっと仲良くなりたいさえです(^u^) mixiしてる子いたらマイミクなろー!! 最近クリスピードーナツ食べたいけど 並びたくはないねんな~(笑) 食べたことある子いてるかな? 夜すいてるらしいから夜に買いに行きます\(^o^)/
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys710112/rose0527.jpg" width="320" height="240" />  
    私の通学時間 2010.05.13 00:01 PM
    学校まで50分です。
    連想ゲーム 2010.05.13 11:51 AM
    山といえばキャンプ(^-^)
  33. Wilmina Forest Blog si710064 | updated at 2011.11.04 01:47 PM
    4月4日 4限・昼休み 自習室アルバイト 2011.11.04 01:47 PM
    内容 ・椅子の整頓 ・画面拭き ・モップ清掃 ・質問対応 ・損紙の整理 ・紙の補充確認 感想 初の自習室アルバイトでしたが、WiFiの質問が1件だけと、 特に困った質問等はありませんでした。
     7月28日 5・6限 DNF I 授業サポート 2011.07.28 02:06 PM
    授業内容 ・直前対策 ・終了テスト ・終了アンケート 感想 今日は最終日でテストもあるので、ほぼ全員が出席でした。 テスト前の直前対策も、終了テストも皆真剣に取り組んでいました。 今日で授業サポートは終わりでした。 ちゃんとサポートで来ていたかわからないですが、無事終えられてよかったです。
    7月21日 5・6限 DNF I 授業サポート 2011.07.21 02:03 PM
    授業内容 ・先週の復習 ・Wordの基本機能 ・日本語文章の編集 ・Googleドキュメントでの共同編集 ・確認テスト ・ふりかえり 感想 今日は初め空席が目立ちました。 いつものように遅刻者が多いのかと思いましたが、 今日はいつもより欠席者が多かったように思います。 授業ではドキュメントの共有でチラシを作りましたが、 これは前半クラスでもそうでしたが、みんな協力し合って出来ていたと思います。 授業はあと一回なので最後まで気を抜かずにサポートがんばります。
    7月14日 5・6限 DNF I 授業サポート 2011.07.14 02:16 PM
    授業内容 ・先週の復習 ・Exelの基本機能 ・グラフの作成 ・Googleドキュメントの利用 ・アンケート作成 ・確認テスト ・ふりかえり 感想 今日は途中ボーっとしていて一瞬やっていることがわからなくなり サポートできませんでした。すみません(;;) チラシを作るのは前半グループは楽しそうに作業をしていたので 来週は少しにぎやかな授業になるかなと思います あと2回、サポートがんばります。
    7月7日 5・6限 DNF I 授業サポート 2011.07.07 02:04 PM
    授業内容 ・トラックバックの復習 ・カテゴリーの登録 ・ブログの画像挿入 ・RSSリーダーの設定と活用 ・ビデオチャット ・テキストチャット ・確認テスト ・ふりかえり 感想 今日は電車が遅れていたせいと、クラブ発表のリハーサルがあったとのことで 授業初めには約半数の生徒の席が空席でした。 グループでのテキストチャットで、うまく表示されないグループがありましたが、 結局最後までうまくいかないまま終わってしまいました。
  34. Wilmina Forest Blog im708033 | updated at 2011.10.06 03:12 PM
    質的調査法 2011.10.06 03:12 PM
    楽しいよ~♡」
    天璋院 2008.12.11 03:59 PM
    泉井芽 708033 小松泰信先生 2008.10.23 天璋院 篤姫という人物について 仮説:天璋院は、江戸時代幕末の徳川家定の妻であり、女性でありながら、政治に携わり、無血開城を行うために力をかした偉大な人である。彼女は、物事を客観的にとらえ、冷静沈着で人の事を自分の事のように思い、その人柄で誰にでもしたわれた人物である。 Ⅰ.序論 Ⅱ.篤姫の生い立ち  A. 出生 B. 家柄 Ⅲ.人生の転機  A.薩摩藩島津斉彬との出会い B.篤姫に課せられた使命 IV.開国にむけての政策・将軍継しょう問題  A. 井伊直弼による政策・それに対する大奥の反応 B. 将軍継しょう問題によって対立する水戸藩と薩摩藩 C. 篤姫に対する大奥の冷たい目 Ⅴ.幕府崩壊目前 A.皇女和宮の降嫁で対立する大奥 B.薩長同盟により窮地に追い立たせられた幕府 B.無血開城が成功した鍵は二枚の手紙 C.明治時代を生きた天璋院と和宮 Ⅵ.結論
    天璋院 2008.11.07 01:59 PM
    天璋院 篤姫という人物について 仮説:天璋院は、江戸時代幕末の徳川家定の妻であり、女性でありながら、政治に携わり、無血開城を行うために力をかした偉大な人である。 Ⅰ.序論 Ⅱ.篤姫の生い立ち  A.出生 B.家柄 Ⅲ.薩摩から江戸へ  A.薩摩藩島津斉彬との出会い B.篤姫に課せられた使命 IV.開国にむけての政策・将軍継しょう問題  A井伊直弼による政策・それに対する大奥の反応 B.将軍継しょう問題によって対立する水戸藩と薩摩藩 C.篤姫に対する大奥の冷たい目 Ⅴ.幕府崩壊が近づき奮闘する天璋院 A.皇女和宮の降嫁で対立する大奥 B.薩長同盟により窮地に追い立たせられた幕府 C.無血開城が成功した鍵は二枚の手紙 D.明治時代を生きた天璋院と和宮 Ⅵ.結論 引用文献
    最近の私は。。。 2008.07.04 07:58 PM
    やっと学校にも慣れてきました。 最近は、楽しいと思う事が増えて います。 もうすぐしたら、テスト ですー がんばります☆ 夏休みに 海と祭りと花火したいな~ そのためにもテスト追試にならないようにがんばりたいと思います。
    リトリートについて 2008.06.28 11:49 AM
    私は、リトリートにはいかなかったので、その時に何をしたのか紹介します。 一日目は、病院にいったり、家でごろごろしてました。 二日目は、友達とドライブに行き、友達の大学で授業受けたり、高校の友達とご飯食べました。 とても楽しい2日間でした。
  35. Wilmina Forest Blog na709105 | updated at 2011.08.04 11:49 PM
    7月29日 5限 自習室アルバイト 2011.08.04 11:49 PM
    [内容] ・損紙確認 ・室内確認 ・質問受け付け [感想] 特に質問はありませんでした。
    7月15日 5時間目 自習室アルバイト 2011.07.25 08:53 PM
    [内容] ・損紙確認 ・室内確認 ・質問受け付け [感想] プリンターに関する質問を受けました。スタッフの方に解決方法を聞き、解決しました。
    7月8日 5限 自習室アルバイト 2011.07.08 02:39 PM
    [内容] ・損紙確認 ・室内確認 ・質問受け付け [感想] ・課題の提出時期なので利用者は多めでした。生徒同士のおしゃべりがエキサイトすると少しうるさく感じる程度で、特に注意を促すほど騒がしくなる様子もありませんでした。
    7月1日5限 自習室アルバイト 2011.07.04 04:48 PM
    [内容] 損紙確認 室内巡回、掃除 質問受け付け [感想] とくに質問等もなく、みなさん課題に取り組んでいるようでした。
    6月24日 5限 自習室アルバイト 2011.06.27 07:38 AM
    [内容] 損紙確認 室内巡回、掃除 質問受け付け [感想] A3用紙に印刷の仕方を聞かれました。 コピー機のA3用紙を入れるところに間違えてA4用紙が入っていたので、うまく印刷できなかったみたいです。
  36. Wilmina Forest Blog ws710101 | updated at 2011.07.29 03:59 PM
    7月29日 7限目 自習室アルバイト 2011.07.29 03:59 PM
    ~作業内容~ ・印刷用紙確認・補充 ・机といすの整理 ・損紙回収 ~感想~ 今日も人が多かったです。 ですが、みなさん静かでした。 パソコンが動かなくなった人がいましたので 対応しました。 今日で、アルバイト最後の日です。 CALLの方々に、たくさん助けていただいたり、教えていただいたり とてもいい経験をさせていただいたと思います。 みなさんに、本当に感謝しています!! ありがとうございました! 岡さん。 アルバイト誘ってくださって、ありがとうございました!! 楽しかったです☆
    7月28日 7限目 自習室アルバイト 2011.07.28 03:56 PM
    〜作業内容〜 •机といすの整理 •印刷用紙確認•補充 •画面ふき 〜感想〜 今日も人が多かったです。 皆さんコピーするものが多いみたいで、コピー機がフル稼働していました。 質問はありませんでした。 お疲れさまでした。
    7月22日 8限目 自習室アルバイト 2011.07.22 05:07 PM
    ~作業内容~ ・机と椅子の整理 ・画面ふき ・印刷用紙確認・補充 ~感想~ 授業があったので、印刷用紙がかなり少なかったです。 人は少なくて、みなさんプレゼンの準備をしていたようです。 静かでした。
    7月22日 7限目 自習室アルバイト 2011.07.22 04:02 PM
    〜作業内容〜 •机といすの整理 •画面ふき •印刷用紙確認•補充 〜感想〜 今日も人が多かったですが、とても静かでした。 コピーの量もすごかったです。
    7月21日 7限目 自習室アルバイト 2011.07.21 04:02 PM
    〜作業内容〜 •机といすの整理 •損紙回収 •印刷用紙確認•補充 〜感想〜 今日は人が多かったですが、とても静かでした。 課題提出が多くなってくる期間なので、皆さん黙々とパソコンをしていました。 コピー機が、フル稼働していました。 質問はありませんでした。
  37. Wilmina Forest Blog ns709106 | updated at 2011.07.29 01:06 PM
    7月29日 4限目 自習室 アルバイト 2011.07.29 01:06 PM
    作業内容 机の上の整理整頓・損紙の整理・紙の補充・質問の対応 感想・質問内容 ペーパーラッシュで人がたくさんいて、 席がなくて困っている人がいた。
    7月22日 4限目 自習室 アルバイト 2011.07.22 01:12 PM
    作業内容 机の上の整理整頓・損紙の整理・紙の補充・質問の対応 感想・質問内容 プリンターの用紙が詰まったが対応できた。
    7月15日 4限目 自習室 アルバイト 2011.07.21 11:14 PM
    作業内容 机の上の整理整頓・損紙の整理・紙の補充・質問の対応 感想・質問内容 損紙がかなりたくさん 損紙BOXに入っていた。 遅くなりすいません。
    7月8日 4限自習室 アルバイト 2011.07.15 09:09 AM
    作業内容 机の上の整理整頓・損紙の整理・紙の補充・質問の対応 感想・質問内容 損紙がかなりたくさん 損紙BOXに入っていた。 学友会の人が20枚くらい印刷してもよいか と質問きたので 学校内のことなのでいいと答えた!! 遅くなりすいません。
    7月1日 4限目自習室 アルバイト 2011.07.04 10:15 PM
    作業内容 机の上の整理整頓・損紙の整理・紙の補充・質問の対応 感想・質問内容 損紙がかなりたくさん 損紙BOXに入っていた。 そろそろペーパーラッシュがあるので また損紙が増えそうだ X( 遅くなりすいません。
  38. Wilmina Forest Blog tm710095 | updated at 2011.07.28 05:02 PM
    7月28日 8限 自習室アルバイト 2011.07.28 05:02 PM
    【作業内容】デスクの整理整頓       印刷用紙の確認       損紙の回収       白板の掃除 【感想】自習室のOPENが17時からでしたが続々と人が来ました。     トラブルはなく質問もありませんでした。       
    7月21日 8限 自習室アルバイト 2011.07.21 05:09 PM
    【作業内容】デスクの整理整頓       損紙回収        【感想】プリンターの電源をオンにしてもはいらなかったので困りましたが     接続が悪かったのが原因でした。     カラープリントをされる方がいましたが、やり方を知っている方だったので助    かりました。     
    7月15日 7・8限 研究調査法F 授業サポート 2011.07.16 01:45 AM
    【授業内容】英語情報の収集と記録、APA style         プレゼンテーション技法         APA style練習問題 【感想】今回で最後の授業サポートでした。      APAスタイルに関する質問が多かったです。      パワーポイントで次のプレゼンのための資料を作成しました。      最終アウトラインまだの子が何人かいたので      論文の完成が間に合うように進めてもらいたいです。
    7月14日 8限 自習室アルバイト 2011.07.14 05:37 PM
    【作業内容】デスクの整理整頓       用紙の補充        【感想】今日は自習室でのアルバイトは初めてでした。     人が少なかったので質問等もなく静かでした。     これからトラブルや質問に対応できるように頑張ります。
    7月8日 7・8限 研究調査法F 授業サポート 2011.07.08 09:12 PM
    【授業内容】批判的な資料の読解        論文記事を中心に        論文記事読解        日本語情報の分析と記録        論拠分析 【感想】今日は休んでいた子が何人か来ていました。     疲れているようで寝ている人が多かったです。     授業サポートも残り1回なので頑張りたいと思います。
  39. Wilmina Forest Blog nn708081 | updated at 2011.07.22 03:26 PM
    7月22日 5・6限 研究調査法E 授業サポート 2011.07.22 03:26 PM
    第12週 研究調査法Eクラス 【授業内容】 ・各テーマのプレゼンテーション(パワーポイント) 【授業の様子】 今回の授業では、最後のまとめとして1人づつ自分のテーマについてパワーポイントを使ってのプレゼンテーションでした。 テーマ、テーマを選んだ理由、知りたかったこと、わかったこと、コメントについて それぞれの発表をしてもらいました。 それぞれ違ったテーマをさまざまな視点からテーマにしていて、私自身とても興味深かったです。 今週でサポートは終わりですが、私自身も論文の復習になり、卒論にあたって活かしたいと思う部分もたくさんありました。 ありがとうございました。
    7月8日 5・6限 研究調査法E 授業サポート 2011.07.13 00:42 PM
    第12週 研究調査法Eクラス 【授業内容】 ・批判的資料の読解part2 ・英語教育についての資料の分析 【授業の様子】 今回の授業では、実際に英語教育についての本を読み、引用の練習などのより具体的な論文の書き方を学びました。 多くの人はスムーズにできている様子でした。 この練習を活かして、みなさんの論文を進めていってほしいです。
    6月24日 5・6限 研究調査法E 授業サポート 2011.06.25 10:32 AM
    第10週 研究調査法Eクラス 【授業内容】 ・新聞記事の活用方法 【授業の様子】 今回の授業では、新聞記事を使っての情報の探し方をしました。 パソコンでの作業が少なかったのでみんな集中して聞いていた様子でした。 来週までの課題が最終アウトラインなので、そこまで深く考えがまとまっているか少し不安ですが、みんなのサポートをしていきたいです。
    6月17日 研究調査法Eクラス 授業サポート 2011.06.21 02:20 AM
    第9週 研究調査法Eクラス 【授業内容】 ・Weblog 情報交換演習 ・統計所法の活用 ・レポート、論文の書き方 【授業の様子】 Blogの検索機能でそれぞれのテーマについて、他の人との違いを見つけて 参考になったと言っている人が多かったです。 情報カードを見ると、まだまだ数も少なく内容も浅いのものが多かったので 少し気になりました。コメントを入れたので参考にしてもらえればと思います。
    6月10日 5・6限 研究調査法E 授業サポート 2011.06.12 10:04 PM
    第8週 研究調査法Eクラス 【授業内容】 ・レポート、論文の書き方 ・要約のコツ 【授業の様子】 今回の授業では具体的なレポートの進め方や、引用する際に必要な要約の練習をしました。 終わった人から情報カードを進めました。 情報カードは慣れてきた様子で、すらすらできている人が多かったので安心しました。
  40. Wilmina Forest Blog sk310081 | updated at 2011.07.15 02:59 PM
    研究調査法e: 利用される動物たち:思想史から見る動物の権利 2011.07.15 02:59 PM
    利用される動物たち ~思想史からみる動物の権利~ 命題:私たちの動物に対する態度には宗教や哲学、その地域特固有の文化が大きく関わっている。その中で動物の権利が問われだしたのは、ベンサムが提唱した功利主義の出現など哲学の発展と、ダーウィンやベルナールが人間と動物の連続性を発見するなど科学の進歩があったためである。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. 動物の権利の現状 A.  動物の権利の定義 1. 動物の福祉の定義 B.  動物を取り巻く環境 Ⅲ. 西洋と東洋における動物観 A.  西洋の宗教と文化 1. ユダヤ教 2. キリスト教 3. イスラム教 B.  東洋の宗教と文化 1. 仏教 2. ヒンドゥー教 3. 儒教 Ⅳ. 「動物の権利」という考えの誕生 A.  哲学の発展 1. アリストテレスの見解 2. 啓蒙主義 3. 機械論 4. 功利主義 B.  科学の進歩 1. ダーウィンの進化論 2. ベルナールによる解剖学的連続性 C.  「動物の権利運動」の出現 1. 動物実験反対運動 2. シンガーによる著作 3. 現代における動物の権利運動 Ⅴ. 考察 A.  西洋と東洋における自然観の違い B.  過去と現代における動物の扱いの変化 1. 哲学の発展が与えた影響 C.  私たちにできること Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法e 利用される動物たち: 動物の権利と私たちの生活との関わりと対応 2011.06.19 11:37 AM
    仮説:動物の権利が問われだしたのは、哲学の発展と科学の進歩、動物に対する非道な行為があるためである。 Ⅰ.序論 Ⅱ.動物の権利の現状    A. 動物の権利の定義    B. 動物の福祉の定義    C. 動物を取り巻く環境 Ⅲ.動物の権利の歴史    A. 西洋と東洋の宗教と倫理観    B. 科学の進歩と動物観    C. 「動物の権利運動」の出現 Ⅳ.動物問題の諸相    A. 動物実験での扱い    B. 私たちの生活と現代畜産の実情    C. 日本のペット産業の実態 Ⅴ.考察    A. 日本における動物観    B. 過去と現代における動物の扱いの変化    C. 私たちにできること Ⅵ.結論 引用文献
    第6週課題 2010.05.28 01:22 AM
    今の私は勉強も思うように進まない状態で、 まだ何がしたいかはっきりしていません。 そんな中でも、自分なりに何かを見つけて活動し 経験をしていけたら良いなと思っています。 大学生活もあっという間に終わりそうなので 自信をもって<strong>これだ</strong>といえるものを早く見つけたいです。
    ☆ゴールデンウィーク☆ 2010.05.14 02:33 AM
    みんなはゴールデンウィークは何して過ごしたんかなぁ 私は、本当はどこかへ遊びに行く予定だったけど ゴールデンウィーク中、大叔母の家で過ごしていました。 近くの公園を散歩したり、買い物に行ったり・・・ そういえば、ティッシュペーパーの買出しのために 初めて開店前にスーパーに行きました。 私の家では、まず開店前に行くことはないのでびっくりです。 大叔母もふだん開店前に行くことはないそうですが・・・ 遊びに行こうと思っていたのが行けなくなったのはちょっと残念でした。
    連想ゲーム 2010.05.07 02:12 PM
    こどもの日といえばちまき!
  41. Wilmina Forest Blog km310037 | updated at 2011.06.10 04:21 PM
    アメリカの多文化社会〜言語や宗教の多様性のある社会とは〜 2011.06.10 04:21 PM
    仮説:色んなバックグラウンドを持つ人々が一緒に生きていくには、習慣や価値観の違いなどから起こる問題が沢山ある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在のアメリカ A. 多文化主義とは B. 民族構成 Ⅲ. 多文化社会の背景 A. 移民の存在 B. 移民の歴史  Ⅴ. 言語 A. 公用語 B. 第二言語の教育 C. それぞれの母語 Ⅵ. 宗教 A. 宗教分布  B. 宗教分裂 Ⅶ. 論考 A. 共存していくには        B. 具体的な対策例 Ⅶ. 結論 引用文献
    今年のGW 2011.05.17 04:44 PM
    今年のゴールデンウィークは 高校の時の友達の家に泊まりに行ったり 親戚が大阪に遊びに来たりしました! すごく充実した休みでした☆
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km310037/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    まさみです。 私の誕生日は4月で、誕生花はマーガレットです。 花言葉は恋占いだそうです。 趣味は音楽を聞くことです!
  42. Wilmina Forest Blog ie710023 | updated at 2011.06.02 02:35 PM
    ひまなう 2011.06.02 02:35 PM
    パソコンについていけないなう
    自己紹介 2011.04.28 02:26 PM
    ツバキ 12月10日生まれ人はこんな性格 開放的で好奇心旺盛なあなた。新しいものに目がなく、みずからも新しい物を生み出そうとする意欲が強い人です。また、情報運に恵まれ、周囲から何かといい話が入ってくる傾向も目立ちます。仕事にプライベートに積極的に活用すれば、実り豊かな人生になるのは間違いありません。
    学院の紫陽花 2010.07.09 02:30 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ie710023/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:12 PM
    お祭りと言えば・・・天神祭
  43. Wilmina Forest Blog im310025 | updated at 2011.05.27 00:48 PM
    はじめまして^^ 2011.05.27 00:48 PM
    こんにちは! 更新が遅れてしまいました>< 最近は就活と編入学の勉強に勤しんでいます! GWは日ごろの息抜きということで 白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました★ パンダの双子の赤ちゃんがかわいすぎて萌えました^^ パンダのぬいぐるみとキーホルダーも購入しました(笑)
    学院のばら 2011.05.12 02:26 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im310025/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    学院のあじさい 2010.07.08 00:17 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im310025/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 00:01 PM
    岸和田と言えば 岸カジ。
  44. Wilmina Forest Blog ky309045 | updated at 2011.05.26 03:39 PM
    研究調査法 A 人が犯罪を犯してしまう理由 2011.05.26 03:39 PM
    仮説:人が犯罪をする理由は場所、立場、さまざまな要因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 犯罪をする理由とその要因(日本と海外) A.複雑な環境で育った人、又は誰でもよかった B.人目につきにくい場所、時間     C.不特定多数を殺害する無差別犯罪     D.ネット社会の孤独 Ⅲ. 処罰の仕方と死刑廃止制度 A. 絞首刑 B. 薬殺 Ⅳ. 解決策     A 地域での取り組み(防犯パトロール)     B.成人するまでの親の教育方法 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法E 国連と国際問題と人間,国際平和と地球の未来 2009.11.24 05:30 PM
    仮説:飢餓が起きる原因は環境の変化、人間の欲望や本能が原因だと思う。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 飢餓の現状 A. 急激な環境の変化 B. 世界問題 Ⅲ. 環境の変化 A. 森林伐採 B. 砂漠化 C. 海面上昇 Ⅳ. 飢餓が広がっている地域とその割合 A. アジア太平洋 35% B. バングラデシュ C. インド Ⅴ. 解決策 A  綺麗な水を全世界の人が飲めるようにする B. 環境の変化を遅らせる C. 現地で育てられるように土地改良を行う Ⅵ. 結論 引用文献
    最後の授業! 2009.08.03 10:28 AM
    あー今日ついにジョンストンの最後の授業やー わーなんかさみしいねええええええええ 今日は お友達が礼拝の司会をしますううううううううううううう>< i must go !!!!!!! たのしみにしてててねえええええええええええええええええ わはははははははははははははははははははははははははは あーそれにしてもねむい^-^ あついのしねばいいのにいいいいいいいいいいいいい ばかたれっれれれれれれれれれれれrうぇれれれれれれ もうすぐテストですね   d2のみんながんばろうね 9月のあそぶの楽しみにしてますからねえええええええええええええええええ きゃははははははははははあ あーテストで頭ぶっ壊れそう メガバイト以下の脳の容量やのにいいいいいいいいいいいいいいいいい いじめですよねわかりますううううううううううううううううううう おしまい^Д^
      岡村隆史 2009.07.14 04:35 PM
    タイトルと内容が関係なくてすいませんw えーっとこれからやろうと思っていることは <strong><em>今日の授業の宿題</em></strong> これ早くしとかないとなんか心が不安になるって 友達とはなしてましたw そしてあしたの予習 明日はグラマーのてすとですううううううううううう>< もうダメです>< review quizだーーーーーーーーーーーーーーー あーぅ はははははははははははははははh(ry ごめんなさい 頭遺体です 間違えました あたま痛いです おしまい。
         最近 2009.07.14 03:34 PM
    しんどいです なんか学校の課題やらないといけないという 焦りと早く寝たいって言うのと しんどいです つかれます毎日 DNFもついていけません なにかとついていけません あははは リラックスできる方法ってありますかね~?
  45. Wilmina Forest Blog me709077 | updated at 2011.05.26 02:20 PM
    宣伝(笑) 2011.05.26 02:20 PM
    6月1日の新歓の時間に ダンス踊りまーす! 暇な方は是非チャペルに!
    自己紹介 2011.04.28 02:26 PM
    今回は自分の誕生花を調べました。 誕生花は「薔薇の蕾」 花言葉は「可愛らしさ」 らしいです。 同じ誕生日ではKABAちゃんがいました(笑) ↓性格はまさにぴったりでした!! 陽気で朗らかなタイプ。あなたのまわりにはいつも明るい空気があふれているはず。そして、落ち込んでいる人の心を開いてしまうようなハツラツとしたムードがあります。また、たぐいまれなバイタリティーの持ち主で、一睡もできないような日が2~3日続いても弱音をはかないはず。心身ともに非常にタフな人と言えるでしょう。
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/me709077/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 04:19 PM
    流す
    うわ~ 2009.07.19 05:19 PM
    こないだのKOさんのワークショップ 参加すればよかった(>_<) KOさんはアムロちゃんとか倖田くみとかの PVに出てるダンサーで、今は東方神起の ツアーダンサーとして活躍してるんやって!! そんなすごい人がavexにレッスンしに来てくれたのに 時間が遅くて参加出来やんかったんよな… しかもKOさんがサプライズで東方神起の曲を 踊ってくれたらしい(>_<)!! 別に東方神起のファンじゃないけど 見たかったな~… 次は絶対に参加するし☆ そんなことを思いながらまたレッスン頑張ってきました!! えりならのクラスの柔軟名物(笑) ブリッジしながらの片足上げ!!w 絶対スタジオの外から見たらキモいと思う(・o・)w もっともっとうまくなりたい!! 火曜は大学終わってから スタジオ貨りて練習しま~す(*^。^*) 楽しみ~♪
  46. Wilmina Forest Blog uc708116 | updated at 2011.02.03 01:11 PM
    2月3日 4限目自習室 2011.02.03 01:11 PM
    *内容  紙の補充  質疑応答ー行数の指定 *感想  利用者は多かったですが、  みんなきちんと利用してくれていました。  2年間ありがとうございました!  このアルバイトでPCの知識が増えて、楽しかったです!  ありがとうございました。  
    1月27日4限自習室 2011.01.27 01:13 PM
    *仕事内容  損紙の整理・破棄  紙の補充 *感想  今日はとっても損紙が多くてびっくりしました。  みんなプレゼンやペーパーに追われているのがわかりました。  私もプレゼン準備がんばります。
    1月20日 4限目自習室 2011.01.20 01:13 PM
    *仕事内容  紙の補充  質疑応答→忘れ物の場所  机の整理整頓  報告書確認 *感想  今日は少し騒がしかったです(..) ですが、損紙がなかったのでよかったです!
    1月13日4限目自習室 2011.01.13 01:02 PM
    *仕事内容  紙の補充  質疑応答ーメールからのURLの開き方       ケーブルの本数について *感想  今日の自習室は利用者も少なく静かでした。  損紙もありませんでした。  あけましておめでとうございます。  今年でアルバイトが終わるのであと少しですが  頑張りたいと思います:)  よろしくお願いします!  
    12月16日4限目 自習室アルバイト 2010.12.16 01:05 PM
    *仕事内容  紙の補充・損紙の整理  机の整理整頓 *感想  今日は利用者も少なかったので、静かでした。  今年も1年ありがとうございました^^  
  47. Wilmina Forest Blog mt708060 | updated at 2011.02.03 00:04 PM
    2月3日(木) 3限 自習室バイト 2011.02.03 00:04 PM
    ★作業内容★ ・印刷用紙確認、補充 ・損紙回収、整理 ・室内巡回、整備(401,404) ・画面拭き(404) ・iPodケーブルの整理、管理 ☆感想☆ 今日が働きおさめでした。 今日は今までの中で 損紙の量が一番多かったです。 また404しかできませんでしたが、 画面拭きも結構汚れがしぶとく たいへんでした。 でも、綺麗になったときは 達成感がありました。 特に問題もなく平和な1時間でした。 最後に2年間お世話になりました。 春からは留学のため休学しますが、 また2012年度に復学するので 機会がありましたら ぜひ声をかけてください!! いつでも手伝いにきます。
    1月31日(月) 6限 自習室バイト 2011.01.31 02:53 PM
    ★作業内容★ ・損紙回収、整理 ・印刷用紙の確認、補充 ・iPodケーブルの整理、管理 ・室内巡回 ☆感想☆ 今日はGPやペーパー等の 課題をしに来ている利用者が たくさんいました。 たぶん今までのバイトの中で 利用者数が一番多かったと思います。 iPodケーブルを借りていっても 貸出票に名前を書かない人が たくさんいるようです。 401を調べたところ 使っていた人は1人で ルールを守ってくれていました。 おそらくバイトがいない部屋や 授業で違う部屋の学生が 勝手に持って行っているようです。
    1月28日(金) 3,4限 自習室バイト 2011.01.28 11:26 AM
    ★作業内容★ ・損紙回収、整理 ・印刷用紙確認、補充 ・iPodケーブルの整理、管理 ・室内巡回 ☆感想☆ 今日も利用者が まあまあ多かったと思います。 それでも室内は静かで 良い環境だったと思います。 特にこれといった問題もなく 平和な1時間でした。
    1月24日(月) 6限 自習室バイト 2011.01.24 03:10 PM
    ★作業内容★ ・損紙回収、整理 ・印刷用紙確認、補充 ・iPodケーブル整理、管理 ・室内巡回 ☆感想☆ 今日は利用者が とても多かったです。 最近に比べて室内が 騒がしかったと思います。 特に、2年生の利用者が ずっと関係のない話をしていました。
    1月21日(金) 3,4限 自習室バイト 2011.01.21 11:50 AM
    ★作業内容★ ・損紙回収、整理 ・印刷用紙確認、補充 ・iPodケーブル整理、管理 ・室内巡回、整備 ☆感想☆ 今日も利用者がたくさんで 自習室の座席も ほぼ満席状態でした。 それでも騒がしいということはなく まあまあ静かだったと思います。 特にこれといった問題もなく 落ち着いた2時間でした。
  48. Wilmina Forest Blog ia310019 | updated at 2011.02.02 06:03 PM
    研究調査法C 冷え症~生活習慣と食生活がもたらす~ 310019 2011.02.02 06:03 PM
    冷え性 ~現代社会における生活習慣と食事~ 命題:現代社会の生活環境においての冷え症の原因は、現代社会においてのストレスや生活習慣であると思われる。改善するための対応策として生活習慣と食生活を変えていく必要がある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 現代社会の生活環境 A. 冷え症の定義 1. 健康観 a. 東洋医学 b. 西洋医学 B. 冷え症との違い 1. 低血圧 C. 冷えが関係する病気 1. 自律神経失調症 a. 自律神経とは 2. 肌荒れ 3. 貧血 4. むくみ 5. 肩こり III. 冷えの傾向 A. 体温が下がると B. なぜ女性に多いのか 1. 女性の冷え症 IV. 冷え症の主な原因 A. 自律神経 B. 2種類のストレス C. 血流障害 D. 体を冷やす食べ物 V. 改善策 A. 冷え改善「特攻食」 1. 生姜 2. ねぎ B. 食事療法 1. 朝食 a. 2種類の水分 2. ダイエット C. 運動 1. 筋トレ D. 睡眠 VI. 結論 引用文献
    今日★ 2010.07.29 10:16 AM
    今日はもうお家出ないとっ 今日も暑いなぁー(*_*) 予定:空き時間は課題とテスト勉強頑張るつもり*つもり*
    昨日★☆ 2010.07.29 10:03 AM
    テストぜ---------------っんぜんわからへんかった↓ 昨日は2時間だけバイトに行きました。 平日だったから土日より全然っ楽でした♪ 久しぶりに雨が降ったから今日は少し温度下がるかな? 96円しか持ってなかったのだけど、 おなかが空いたから珍しい味のおまんじゅうを買いました! 晩御飯は最近好きになったカレーでした。 なすびとオクラ入り☆
    「夏休みの過ごし方」 2010.07.15 09:36 AM
     夏休みは充実させるためにイベントにできるだけ参加したいと思っています。 お休みの会えるときに友達に会ったり、なかなか会いに行けていないおじいちゃんのお家に行こうと思っています。今のところはあとは...バイトかな? 私は継続しなかったらすぐ忘れちゃうので英語の勉強もする!!! っというのが夏休みの予定です♡♡
    学院のあじさい 2010.07.08 00:16 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia310019/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  49. Wilmina Forest Blog ic310021 | updated at 2011.02.02 05:23 AM
    研究調査法 C 認知症の実態~患者と介護する家族の視点から~ 2011.02.02 05:23 AM
    認知症の実態 ~患者と介護する家族の視点から~ 命題:自宅において認知症患者を介護する場合、家族は患者に対して全てを受け止める気持ちでいなければならない。また、自分が自分でなくなっていくという状況に置かれる患者にも感情や情緒は残っている。 I. 序論    A. 何が知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 II. 認知症患とは    A. 認知症の定義    B. 認知症の症状と経過      1. 主な症状      2. 初期段階から末期まで    C. 認知症の要因      1. 神経障害      2. 性格傾向や生活習慣 III. 認知症患者の心理    A. 認知機能の低下      1. 混乱      2. 焦燥感      3. 不安感      4. ストレス    B. 認知している状況と現実との差      1. 孤独感      2. 不安感      3. 被害感    C. 怒りの感情      1. 周囲の人に対して      2. 悲しみ IV. 認知症患者の介護をするとは    A. 認知症への理解    B. 認知症患者の心理・世界についての理解    C. 介護を楽にする      1. 介護のポイントを理解      2. 周囲の方の協力      3. 相談できる人の存在      4. 様々なサービスの利用    D. 介護の重要性      1. 介護は一つの治療 V. 認知症は回復するか    A. 早期発見    B. 薬物療法      1. 進行を遅らせる    C. リハビリテーション    D. 周囲の人による介護 VI. 結論
    研調C 認知症の実態:患者の介護する家族の視点から 2010.12.15 01:25 AM
    I. 序論    A. 何が知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 II. 認知症患とは    A. 認知症の定義    B. 認知症の症状と経過      1. 主な症状      2. 初期段階から末期まで    C. 認知症の要因      1. 神経障害      2. 性格傾向や生活習慣 III. 認知症患者の心理    A. 認知機能の低下      1. 混乱      2. 焦燥感      3. 不安感      4. ストレス    B. 認知している状況と現実との差      1. 孤独感      2. 不安感      3. 被害感    C. 怒りの感情      1. 周囲の人に対して      2. 悲しみ IV. 認知症患者の介護をするとは    A. 認知症への理解    B. 認知症患者の心理・世界についての理解    C. 介護を楽にする      1. 介護のポイントを理解      2. 周囲の方の協力      3. 相談できる人の存在      4. 様々なサービスの利用    D. 介護の重要性      1. 介護は一つの治療 V. 認知症は回復するか    A. 早期発見    B. 薬物療法      1. 進行を遅らせる    C. リハビリテーション    D. 周囲の人による介護 VI. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.14 00:25 PM
    毎年だらだらと過ごしがちですが、 今年は勉強もしっかりし バイトもバリバリ入って お金を貯めたいと思います(^^) また一人で旅行にも行きたいと思います!
    学院のあじさい 2010.07.08 01:28 PM
    あじさいです。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic310021/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    通学時間は? 2010.07.01 01:15 PM
    晴れの日は自転車で 雨の日は地下鉄で来ています(^^) 両方30分ぐらいです*
  50. Wilmina Forest Blog se709128 | updated at 2011.01.28 03:08 PM
    1月28日 6限 自習室アルバイト 2011.01.28 03:08 PM
    ~作業内容~ ・用紙確認 ・損紙確認 ~質問内容~ 特になし 利用人数が増え自習室に来てもパソコンを使えない人がいました。
    1月21日 6限 自習室アルバイト 2011.01.27 10:24 AM
    ~作業内容~ ~作業内容~ ・用紙確認 ・損紙確認 ~質問内容~ 特になし パソコンの利用者がテストや提出物間近なので多くなりました。
    1月14日 6限 自習室アルバイト 2011.01.14 03:08 PM
    ~作業内容~ ・用紙確認 ・損紙確認 ~質問内容~ 特になし コピーする人が去年と比べ増えました。確認をこまめにすればいいと思いました。
    12月17日 6限 自習室アルバイト 2010.12.17 03:40 PM
    ~作業内容~ ・用紙確認 ・損紙確認 ・損紙整理 ~質問内容~ 特になかったです。 ほとんどの生徒さんは、コピーをしていました。 ペーパー提出も近いと思うので、こまめな用紙確認よろしくお願いします。
    12月10日 6限 自習室アルバイト 2010.12.10 03:04 PM
    ~作業内容~ ・用紙確認 ・損紙確認 ~質問内容~ エクセルでのパーセンテージの出し方… 私はわからなかったので、callスタッフさんに頼みました。 その時に話を聞いていたのですが、説明もできないぐらいややこしかったです。 まず、エクセルで人数の合計を出し、それから、全体の人数の合計を出して それを割ってパーセンテージを出しました。 説明不足かも知れませんが、またわからなかったら callスタッフさんに聞いてみてください。 よろしくお願いします。
  51. Wilmina Forest Blog is710024 | updated at 2011.01.27 04:14 PM
    情報の理解と活用 D 国際結婚の壁:日韓の結婚が抱える問題 2011.01.27 04:14 PM
    国際結婚の壁:日韓の結婚が抱える問題 命題:日韓の結婚に問題が生じる原因は、結婚相手である在日韓国人の国籍問題に加えて、戦時中の日本の韓国併合事件などの歴史的な問題にあると考えられている。国際結婚の壁を取り払うためにはまずはお互いの文化や考え方を知り、理解しあうこと。そして、歴史的な問題を知っておくことももちろん重要ではあるが、それよりもその歴史を踏まえたうえで将来的な日韓のあるべき姿を考えることも必要だと考える。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか    B.範囲 C.命題 D.調査方法 Ⅱ.在日韓国人の所在   A.在日韓国人の現状 B.在日として生きるまで Ⅲ.国際結婚の現状 A.日本における国際結婚の実状 B.日韓の結婚における実状      1.日本人と韓国人の結婚      2.韓国人同士の結婚 Ⅳ.日韓の結婚における問題 A. 歴史的問題 B. その他の問題 1. 国籍 Ⅴ.海外での生活現状 A. 日本人妻の韓国での生活 1.韓国と日本の暮らしにおける違いでの問題 B. 韓国人妻の日本での生活 2.日本と韓国の暮らしにおける違いでの問題 Ⅵ.結論 引用文献
    疲れた 2010.07.31 10:32 PM
    今日は朝からKoreanの最後の授業を受けてきました。 テストが思っていた以上に出来んくて・・・ はい、勉強不足です。 夏休み中に頑張らないとっ! まず一つ目標っ!! 韓国語の基礎を完璧にして今年の秋に5級取る!! で、カフェで友だちとお昼食べて、家帰ってちょっとお昼寝という名の 不貞寝をしました。・・子どもですね^^ゎら 今日から私の大好きなお兄さんたちが来日(また東京;;)して、 リハーサルしてるという情報を聞いた上に、私が愛してやまない お兄さんの弟が明日日本に来ると知ってかなりショックやったんです。 なんせ、そのライブに次の日にテストがあるせいで!!(これ重要です!) 行けないという・・・もう涙しかでません;;; やってめったに来んし会いたいねんもんっ>< まぁ、お使いは友だちに頼みましたがw で、不貞寝したら弟に起こされて家族でごはん行ってきました。 ちなみに昨日はお父さんの誕生日でした。 なんでごはん食べたあとにケーキ買いに行ったんですけど、 旬やからなのかモモばっかり・・・ モモめっちゃ好きやけどアレルギーで食べれないんです;; やからゼリーにしたんですけど、あんま美味しくなかった;; でも帰りにお父さんに本買ってもらえましたww 楽しく帰ってきたんですけど、ライブを思い出すと 悔しくなってきて・・・(当分引きずり続けますww) あまりにも悔しいんで今からその悔しさをバネに勉強しますっ!!
    久しぶりに 2010.07.24 01:47 PM
    今日はKoreanの授業でした。 めっちゃ疲れてる中授業を受けてたのですが、 最近Korean難しい!! 鼻音化とか激音化とか・・・ 頭の中ヤバいことなります;; やけど、絶対やりきったる!!! 見とけよ、先生っ!!!ゎら 絶対喋れるようなって鐘雲のヨジャチングなったる!! ・・・結局そこですね。ゎら でもほんま真剣に英語も韓国語も頑張らないと・・・。 勉強の話やめっ!! 今日は大好きな同じクラスの子の誕生日なんです。 やから、食堂でサプライズパーティーしましたっ! 喜んでくれたかな? 誕生日おめでとう!! 大好きやで~^^ゎら
    夏休みの過ごし方 2010.07.19 05:02 PM
    私の夏休みの過ごし方は特に決まっていません。 とりあえず、夏休み前は地方から友だちが来たりするので、 会ったり、一緒にイベント行ったりするぐらいです。 あとは、ちょっと読書に目覚めてみようと思います。笑
    学院のあじさい 2010.07.08 00:16 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is710024/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  52. Wilmina Forest Blog ma708062 | updated at 2011.01.25 03:07 PM
    1月25日5.6限 自習室アルバイト 2011.01.25 03:07 PM
    作業内容 ・損紙整理 ・紙補充 感想 今日も多くの方が利用してました。でもすごいしずかで勉強しやすい環境でした。ラストスパート頑張ろう☆
    1月18日5・6限 自習室アルバイト 2011.01.18 03:45 PM
    作業内容:損紙整理      紙補充      座席整理 静かな教室でした☆ 忙しい時期ですが、みんな頑張りましよう:)
    12月21日(火)3.4限 自習室アルバイト 2010.12.21 03:42 PM
    作業内容 紙補充 損紙整理 感想 たくさんの生徒さんがいました☆ でもめっちゃ静かでいい環境でした。 年末で忙しいと思うけど頑張ろうね。 もうちょっとで冬休みぢゃし!!! かぜにはきをつけて:)
    12月7日 56限  自習室アルバイト 2010.12.07 03:46 PM
    損紙整理 質問解決★ 紙補充 だんだん寒くなっているので体調管理に気をつけよう
    11月16日(火) 5.6限自習室アルバイト 2010.11.16 03:44 PM
    内容 *損紙整理 *プリンタ紙補充 感想 今日は生徒さんが多かったです。 でもそんなにうるさくもなくいい環境だったと思います★☆
  53. Wilmina Forest Blog hr710018 | updated at 2011.01.23 06:04 PM
    情報の理解と活用D ストレス社会によるリラクゼーション法:アロマ効果を中心に 2011.01.23 06:04 PM
    命題:多くの人々が癒しを求めようとする原因は、今現在の様々な生活状況や環境問題 が引き起こすストレス社会にあると思われる。その社会に立ち向かう人々にとって、次に繋げられる休息の一つとして香りを使ったリラクゼーション法が存在する。 I.   序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II.  ストレスの種類 A. 免疫系の影響   1. 抗鬱   2. 緊張   3. 不眠 B. 消化器系の影響   1. 抗不安   2. 頭痛   3. 消化不良   4. 集中力 C. 関節系の影響   1. 関節炎         2. 筋肉痛   3. 高血圧 III.   方法 A. アロマテラピー   1.精油の種類   2.精油の選び方 B.  アロマテラピートリートメント C.  セルフスキンケア D.  入浴   1. 全身浴   2. 半身浴   3. 手浴・足浴   IV.   香りの効果 A.  香りと体の繋がり B.  香による効果とその特徴 1. 美と健康の増進 2. 精神の恒常性の維持 3. 身体不調の改善 V. 結論 引用文献  
    情報の理解と活用 D ストレス社会のリラクゼーション法:アロマ効果を中心に 2010.11.11 08:02 PM
    仮説:様々なストレスに応じてリフレッシュ効果のあるアロマが多くある。 I.. 序論 II.. ストレスの種類 A. 免疫系効果 B. 消化器系効果 C. 関節系効果 III. 方法 A. アロマテラピー B. アロマテラピートリートメント C. セルフスキンケア IV. 香りの影響 A. 香りと体の繋がり B. 効果の特徴 C 美と健康の増進 D. 精神の恒常性の維持 E. 身体不調の改善 V. 結論 引用文献
    お祭り! 2010.07.14 08:26 PM
    昨日一昨日と地元の祭りに行って来ました。 だんじりで盛り上がって楽しかったし、 久しぶりに会う子が多かったから新鮮でした!! でも途中で豪雨にあって皆お風呂上がり状態(笑) これも良い思い出。 早く天気良くなってほしいな!!
    夏休みの過ごし方 2010.07.10 10:40 PM
    友達と旅行に行って、派遣のバイトする予定!! 後はスポーツいっぱいしたい。
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    これは、学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr710018/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  54. Wilmina Forest Blog dm710002 | updated at 2011.01.22 01:45 PM
    情報と活用の理解D 中国の経済発展が引き起こしている格差社会問題:広がる経済格差の背景 2011.01.22 01:45 PM
    中国の経済発展が引き起こしている格差社会問題 ~広がる経済格差の背景~ 出口愛美 No.710002 情報と活用の理解 Dクラス 川崎千花先生 2010.12.15   中国の経済発展が引き起こしている格差社会問題 ~広がる経済格差の背景~ 命題:近年、中国ではGDPが世界ランク2位になるなど、凄まじい勢いで経済が発展している。しかし、経済発展は中国国内にさまざまな変化をもたらし、所得格差などに多くの問題を引き起こしている。その解決策としてまずどのように中国が変わっていったのかを述べる。 Ⅰ.序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ.中国社会の現状 A. 急激な経済発展 B. 格差社会の広がり Ⅲ.中国の先富論と国内政策 Ⅳ.中国における生活の変化 A. 都市部に住む裕福層 B. 地方・農村で暮らす人々 C. 雇用形態の実状と変化 Ⅴ.中国としての役割 A. 中国と国際社会のつながり(経済発展の視点から) B. 日本と中国の関係 C. アジアにおける中国の役割 Ⅵ.結論 引用文献   中国の経済発展が引き起こしている格差社会問題 ~広がる経済格差の背景~ ここ数年、中国における国内総生産の割合が急激に上昇して来ている。2010年中国の国内総生産は日本を抜き世界第2位の経済大国である。そんな中国国内は急激な生活の変化に様々な問題が浮上し始め、またそれは格差社会の基盤となり、国民の生活の中で大きな格差が生まれている。どのような変化が生まれ、どのような問題となっているのか中国の経済発展という視点を通して述べようと思う。 近年、中国ではGDPが世界ランク2位になるなど、凄まじい勢いで経済が発展している。しかし、経済発展は中国国内にさまざまな変化をもたらし、所得格差などに多くの問題を引き起こしている。その解決策としてまずどのように中国が変わっていったのかを述べる。
    情報の活用と理解D 中国の経済発展が引き起こしている格差社会問題:広がる経済格差の背景 2010.11.18 00:42 PM
    中国の経済発展が引き起こしている格差社会問題 ~広がる経済格差の背景~ 仮説:中国で起きている所得格差は最近の中国の急激な経済発展に原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.中国社会の現状 A.急激な経済発展 B.格差社会の広がり(先富論による) Ⅲ. 中国における生活の変化 A.都市部にすむ裕福層 B.地方・農村で暮らす人々 C.雇用形態の実状 Ⅳ.中国政府の経済対策 Ⅴ.中国としての役割 A. 中国と国際社会のつながり B. 日本と中国の関係 C. アジアにおける中国の役割 Ⅵ.結論 引用文献
    夏休みの過ごし方* 2010.07.10 00:41 PM
    とりあえず、テストの追試がないようにしたい(゜-゜) あと、地元に帰ります! で、海の家でバイトします。 花火大会も行きたいし、どっか旅行にも行きたいな♥ あー、楽しみすぎる\(^o^)/
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dm710002/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    七夕
  55. Wilmina Forest Blog fs710006 | updated at 2011.01.20 11:04 PM
    アウトライン 2011.01.20 11:04 PM
    命題:日本の経済が傾き始めた原因は、アメリカで起こったリーマンショックだと思われる。その対応策として、日本では新たな金融政策がとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本の経済の現状 A.世界経済不況 1.経済崩壊の原因   2.経済崩壊による世界的影響 B.日本経済の現況 1.経済崩壊による影響 2.現在経済状況 Ⅲ. アメリカの経済の歴史と現状 A. 歴史 B.リーマンショック   1.リーマンショックの原因   2.リーマンショックによる経済への影響 C.リーマンショック以降の経済状況   1オバマの経済対策 Ⅳ. 解決策 A. 日本の財政の建て直し B. 金融政策の見直し Ⅴ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用D アメリカと比べる日本の経済: 日本とアメリカの違い 2010.11.11 06:21 PM
    仮説:世界の経済崩壊は、アメリカに原因がある。 I. 序論 II. 日本の経済の現状 A.経済崩壊の原因 B.経済崩壊による影響 III. アメリカの経済の歴史と現状 A.歴史 B.世界恐慌とリーマンショック C.リーマンショック以降の経済状況 IV.  解決策 A.日本の財政の建て直し B.金融政策の見直し V.  結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 04:50 PM
    夏休みはバイトをしたいと思ってます! 私はバイト経験がないので、とりあえず今いろいろなバイト雑誌を見てます(^o^)/ 他にもしたいことがあるので、夏休みが待ち遠しいです!
    学院の紫陽花 2010.07.06 04:39 PM
    学院の紫陽花の写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs710006/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 04:20 PM
    7月と言えば??
  56. Wilmina Forest Blog ky310040 | updated at 2011.01.20 06:27 PM
    研究調査法D,日本人が知らないフィリピン~歴史が変えた島~ 2011.01.20 06:27 PM
    日本人の知らないフィリピン 〜歴史が変えた島~ 仮説:ただ貧しいだけがフィリピンではない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フィリピンの現在 A. フィリピンの紹介(人口・言語・位置・面積・気候・通貨・時差) B. 日本での交流(在日フィリピン人) C. 観光地としてのフィリピン Ⅲ.フィリピン歴史 A. 国名/言語の原点 B. 植民地時代 1. スペイン  2. アメリカ C. 宗教 D. 宗教運動、紛争 E. 独立後 F. 日本との交流 G. 政治 Ⅳ. フィリピンの島々 A. 地域で違う宗教 B. 習慣 C. 貧富の差 D. 最も貧しい島 Ⅴ. 考察 A. 3-4のまとめ(関連づけ) B. 予測 Ⅵ. 結論 歴史的な背景によってフィリピンはこうなった 序論に対比 何がわかったか 引用文献
    研究調査法 H 発展途上国:途上国と先進国 2010.11.11 05:43 PM
    仮説:先進国がいるから途上国が生まれる Ⅰ. 序論 Ⅱ.発展途上国の現在 A. 途上国の定義 C. 日本で知られていること B. 現在途上国の国と地域と人々 Ⅲ. 途上国が生まれる原因 A. 宗教、宗派の違い B. 紛争 C. 土地 Ⅳ. 途上国の歴史 A. 先住民族 B. 事件 C. 難民 Ⅴ. 途上国が先進国になれない理由 A. 途上国と先進国の違い B. 先進国の歴史 Ⅵ. 解決策 A. 世界の支援団体 B. 日本からの支援 C. よくなった国 Ⅶ. 結論 私にできること 引用文献
    通勤時間 2010.07.18 09:31 PM
    1時間かからないくらいですかね(・o・)
    只今 2010.07.18 09:03 PM
    あついです(・o・)
    花言葉 2010.07.02 03:24 PM
    私の隣の人の花言葉は[控えめな愛]です。
  57. Wilmina Forest Blog gi710010 | updated at 2011.01.20 06:18 PM
    情報の理解と活用D 日本語の性差〜日本語文化の変遷〜 2011.01.20 06:18 PM
    命題:日本では、未だ女性をとりまく旧態依然としたさまざまな問題とことばのありようがある。その原因は、日本の文化的精神の「和」と差別問題の独立化にあると考える。そのため、この問題を解決するには個々人の差別全般への深い関心、気付きが必要不可欠である。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 女ことばの現状 A. 女とことば 1.アイデンティティとことば 2.女性問題 3.ことばのあいまい化 B. 女ことば/男ことばの差異   1.人称詞 2.文末詞 3.感嘆詞 Ⅲ. 日本人の民族性 A. 対人意識 1.受身的姿勢   2.日本語と中国語の違い B. 社会意識 C. 美意識 Ⅳ. 広報誌からみる性差 A. 新聞 B. スポーツ新聞 C. 女性誌/男性誌 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 日本語の特徴:女らしさを通して 2010.11.16 03:24 PM
    日本語の特徴 〜女らしさを通して〜 仮説:女らしさは日本語と女性史とのかかわりによって形成された。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女らしさと言葉     A. 女らしさについて     B. 日本語と女らしさ Ⅲ. 女ことばの趨勢     A. 発生期の平安時代     B. 全盛期の中世     C. 衰退期の現代とその特徴 Ⅳ. 日本語と女の暮らし     A. 歌謡曲からみる女     B. 男からみる女     C.農村の女 Ⅴ. 結論 引用文献
    おちゅ 2010.07.16 02:23 PM
    レポートがどんどん積み重なってきてどれから手をつけたらええかわからん/(^0^)\ Help me! はあ、、、Bookレポートやるか(笑)
    夏休みの過ごし方 2010.07.07 08:06 PM
    とりあえず高校の友達とどっかお泊まりしに行く!! それに教習所にも行きたいから、今はバイト頑張る予定ww
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:41 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/gi710010/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  58. Wilmina Forest Blog sc308111 | updated at 2011.01.20 06:09 PM
    研究調査法C 日本における子どもの虐待について~虐待を防ぐには~ 2011.01.20 06:09 PM
    命題:近年、日本において子どもの虐待が年々増加しており、怪我だけで済まず、子どもが命を落とすケースは少なくない。それは家族形式の変化や、近隣住民とのご近所付き合いのしかたなどが時代によって変化してきたことが原因と思われる。 I.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D.命題 Ⅱ.日本の子どもの虐待の現状 A. 近年における日本の子どもの虐待件数 B. 虐待の定義     C. 児童虐待の分類       1. 身体的虐待       2. ネグレクト(育児放棄)       3. 性的虐待       4. 心理的虐待    C. 虐待を受けている子どもの特徴 Ⅲ.親の心理 A. 育児ストレス  B. 親の被虐待体験  C. 結婚・出産の概念の変化     D. 家庭環境 1.夫婦関係 2.経済難 Ⅳ.こどもへの影響    A. 精神的な影響      1. 虐待される環境への適応      2. 非行への結びつき    B. 性的虐待の影響      1. フラッシュバック      2. 性化行動    C. 虐待の連鎖     Ⅴ. なぜ虐待に気付けないのか    A. 核家族化    B. 「ご近所付き合い」の変化 C. 児童相談所の対応の境界線 D. 解決策   1. 親の家族との身近な関係   2. 程よい近所付き合い   3. 児童相談所の対応の変化 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 C 日本における幼児・児童虐待について:虐待をふせぐには 2010.11.18 03:02 PM
    仮説:虐待は発見が遅れがちでとりかえしのつかない事件になる可能性がある。いかに周囲の人間が虐待に気付いて対策をし、子供を守るかが重要である。 Ⅰ.序論 Ⅱ.日本の幼児・児童虐待の現状 A. しつけと虐待の違い Ⅲ.親の心理 A. 親の被虐待体験 B. 結婚・出産の概念の変化 C. 育児によるストレス D. 家庭環境 Ⅳ.子どもの発達への影響 A. 身体的・精神的な後遺症 B. その後の性格形成 Ⅴ.解決策 A. 家族の気付き B. 虐待相談窓口 C. 近隣住民のコミュニケーション D. 幼稚園・小学校などの教員による気付き Ⅵ.結論
    研究調査法B チョコレートの歴史 2008.05.29 04:15 PM
    「チョコレートの歴史」チョコレート 〜ヨーロッパを中心に〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 神々の食物の木 A. 複雑多彩な科学成分 Ⅲ.  カカオの誕生 A. オルメカ人 B. アステカ族の起源と初期の歴史 C. アステカ式チョコレートの作り方 1調味料・香辛料・その他の添加物 Ⅳ. カカオ産地の変遷 A. 新スペインと中央アメリカ――植民地経営始まる B. ベネズエラ C. 極楽――とはほど遠い島 D. 新天地の開拓――世界を巡るカカオ Ⅴ.ヨーロッパのチョコレート文化 A.王侯子族の愛したチョコレート B.ショコラティエの活躍 C.広がるチョコレート文化 D.薬用から日常のお菓子へ 引用文献 「チョコレートの歴史」
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    sc308111です。
  59. Wilmina Forest Blog iy710027 | updated at 2011.01.20 05:48 PM
    情報の理解と活用 D 捕鯨に関する問題:~食文化の伝統と環境保護~ 2011.01.20 05:48 PM
    捕鯨に関する問題 ~食文化の伝統と環境保護~ 命題:日本の捕鯨が問題視されているのは、他国の陰謀によるものだと思われる。その対応策として捕鯨反対の論陣を張っている他国の隠れた矛盾を問題視すべきだ。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.捕鯨問題の現状 A. 捕鯨問題の定義 B. 海外での捕鯨について 1. 捕鯨問題の現状 2. 海外での捕鯨の目的 C. 捕鯨は世界半数が賛成 Ⅲ.食から見る捕鯨 A. 捕鯨と日本人 1. クジラの食文化 2. クジラ肉の入手源 B. 捕鯨と外国人 Ⅳ.考察 A. 捕鯨を存続するべきか B. 増加する鯨 1. クジラの生態 Ⅴ.結論 引用文献
    捕鯨に関する問題:食文化の伝統と環境保護 2010.11.18 05:54 PM
    仮説:日本の捕鯨は、他国の隠れた陰謀によって問題視されている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.捕鯨問題の現状 A. 捕鯨問題の定義 B. 海外での捕鯨について C. 捕鯨は世界半数が賛成 Ⅲ.食から見る捕鯨 A. 捕鯨と日本人 B. 捕鯨と外国人 Ⅳ.対立する議論の検証 A. 捕鯨を存続するべきか B. 増加する鯨 Ⅴ.結論 引用文献
    ボーリング&カラオケ♪ 2010.07.20 00:58 AM
    18日に友達と心斎橋のRound1へ遊びに行きました。 3ゲームぐらいボーリングして ゲーセンのUFOキャッチャーしてたまたまCare Bearsの扇子をゲット☆ そのあと7時前までずっとカラオケ歌いまくり♪ 楽しかった~(^^)v
    うっとうしい季節 2010.07.12 01:29 AM
    私は一番梅雨の季節が大っきらいです。 じめじめするし、気分も下がるし 洗濯物もなかなか乾かないし 困ります・・
    夏休みの過ごし方 2010.07.12 01:23 AM
    今のところ予定してるのは 京都の実家にしばらく帰ってゆっくりする。 あとは、友達とどっか遊びにいったり出掛けたりできたらいいなと思っています。
  60. Wilmina Forest Blog ky310044 | updated at 2011.01.20 05:44 PM
    研究調査法D,ボランティアの課題~国際協力団体における支援を通して~ 2011.01.20 05:44 PM
    ボランティアの課題 ~国際協力団体における人道支援を通して~ 命題:自然災害や紛争が起こるとボランティア団体が立ち上がり、被災者や被害者を助ける。ボランティアは、皆で助け合うすばらしい形態であるが、時に独りよがりで誰のためのボランティアかがわからない現実がある。こうなった理由は救援国や国際協力団体自己満足や利益の優先、またボランティアをする側と受ける側との情報のズレによるものだ。 Ⅰ. 序論 A. 何をしりたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題  Ⅱ. ボランティアの現状 A. ボランティアの定義 1. ボランティアとは何をさすか? 2. ボランティアの歴史 3. 3種類のボランティア B. 援助のイメージと現実 1. 多面性ゆえのボランティアのイメージの違い 2. ボランティアの多面性 3. 最貧国・最貧層に届かない援助 Ⅲ. 援助の矛先が不鮮明 A. ずれた思いやり 1. 被災者や被害者は一人の人間 2. おせっかいと思いやりは紙一重 B. 不必要・不適切な援助 1. 本当に必要なところに「ない」ボランティア 2. 物資・資金提供よりも大切なもの C. 政治的介入 1. 政治家による“建前ボランティア” 2. ODAの存在 D. 社会的介入 1. 企業のボランティア支援・活動 2. ボランティアは都合のよい広告 Ⅳ. ねつ造 される「援助」ニーズ A. 人口過剰・貧困・低開発からもたらされるうそ 1. インドネシアのダム建設 2. 先進国側によるボランティア提供の押しつけ 3. 架空要求による発展・復興の助長の期待 B. うそを見抜けない先進国 1. あいまいな情報を信じる先進国 2. 被災国についての知識の少なさ Ⅴ. 考察 A. 課題達成のための国際協力団体の協力 B. ボランティアの原則のみなおし Ⅵ. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.08 01:17 PM
     夏休みは、めちゃめちゃ充実させたいです。 バイトに、韓国旅行に、東京見物、また時間があるので TOEICの勉強をして、秋までに700点突破できるように がんばりたいです。
    学院あじさい 2010.07.08 00:14 PM
               学院のアジサイを紹介しましゅ♪ <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky310044/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 11:50 AM
    7月といえば・・ 海の日かな??
    通学時間は? 2010.07.01 02:28 PM
    私は家から学校まで約40分かかります。 遠くなく近くないです。
  61. Wilmina Forest Blog ir710025 | updated at 2011.01.20 05:39 PM
    情報の活用と理解 D 日本のタブー:天皇家存続の意義とは 2011.01.20 05:39 PM
    日本のタブー ~天皇家存続の意義とは~              命題:憲法にも定められている日本の象徴「天皇」。この存在は現在の日本に必要なのか。私たちは天皇・皇族の実質を知り、彼らをその鎖から解放するべきである。 Ⅰ.序論  A. 何を知りたいのか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ.日本国の天皇家の特徴  A. 国家の象徴  B. 純血重視 Ⅲ.皇族の実態  A. 皇族は日本国民ではない   1. 自由がない   2. 権利がない  B. メディアに隠される実態   1. プライバシーを奪われる Ⅳ.英国王室との比較  A. 現在の王室   1. 英国王室の歴史   2. メディアとの格闘  B. 国民の声   1. 王室擁護論   2. 王室廃止論   3. 変化を求められる王室  C.日本との比較 Ⅴ.これからの皇室  A. 皇室の解放   1. 国民投票  B. 真の民主主義は Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 日本のタブー:天皇家存続の意義とは 2010.11.18 05:58 PM
                                 仮説:日本人は皇族を自由にするべきである。 Ⅰ.序論 Ⅱ.日本国の天皇家の特徴 A. 国家の象徴 B. 純血重視 Ⅲ.現在の継承問題 A. 男性か女性か B. 直系か傍系か Ⅳ.天皇家の存続可否 A. 天皇家の金銭出納帳 B. 天皇の職務 C. 国民の声 Ⅴ.海外の皇室 A. 韓国の皇室 B. イギリスの皇室 Ⅵ.結論   引用文献
    明日からテスト期間 2010.08.02 02:43 PM
    明日からテスト期間ですがいかがお過ごしでしょうか? 正直やばいなと思っています。 目標は追試なし、不合格なしです。 皆さんがんばりましょう!!!
    テレビ 2010.07.28 01:00 PM
    最近見るテレビのチャンネルが偏ってきた。 サスペンス、時代劇、洋画、韓国ドラマ、台湾ドラマ、ニュース グローバルなようでマニアックなのかな。
    現在課題中 2010.07.21 07:40 PM
    今excelの課題が終わりました。 意外とスムーズに出来てラッキーだったな! でも今度のテストが心配です。
  62. Wilmina Forest Blog ka310041 | updated at 2011.01.20 05:38 PM
    研究調査法D, アダルトチルドレン~彼らの誕生の原因~ 2011.01.20 05:38 PM
    命題:近年のアダルトチルドレンの増加の原因は、親の影響が最も大きいと思われるが、その親を生む原因には、子育て環境の変化と効率化した現代社会が関係している。その対応策として、アダルトチルドレンのための回復プログラムがおこなわれているがそれに加えて、周囲、社会のサポートが必要である。 Ⅰ.序論    A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.アダルトチルドレン(AC) A. ACの定義 1.ACの語源 2.現代のACの定義 B. ACの3類型 1.責任を負う子供 2.なだめる子供 3.順応する子供 Ⅲ.ACを生む親 A.子供を愛せない親 1.親もAC 2.育て方がわからない親 B.子供を愛しすぎる親 1.子供に与えすぎる親 2.責任感の強い親 3.子供の問題を解決する親 4.子供の言いなりになる親 5.子供の「限界」を認めない親 Ⅳ.社会の変化  A.子育て環境の変化    1. 核家族化 2.地域社会の崩壊 3.孤立する母親 B.効率化した消費社会 1.受験戦争 2.父親の不在 3.ACになりやすい日本人 Ⅴ.対応策 A. 回復プログラム B. 気づくこと C. 周囲のサポート D. 社会のサポート Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法 D アダルトチルドレン;家族のありかたとは 2010.11.11 10:42 PM
    仮説: アダルトチルドレンの誕生は家庭環境と親の育て方に原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.アダルトチルドレンとは     A. アダルトチルドレンの定義     B. アダルトチルドレンの特徴 Ⅲ.不健全な家庭環境     A. 依存症の親     B. 虐待     C. 家庭の境界線     D. 社会の変化 Ⅳ.子育ての問題     A. 親もアダルトチルドレン     B. 愛情の欠落     C. 育て方が分からない親 Ⅴ.解決策     A. 認めること     B. 回復プログラム     C. 周囲のサポート Ⅵ.結論 引用文献
    タイピング 2010.07.16 01:30 AM
    タイピング練習の到達度50%でした>< また出直そう。
    Toy Story 2010.07.15 00:29 AM
    今日は授業の空き時間を使った毎週恒例のDVD観賞でした♪ トイストーリー初めてちゃんとみたけど、 人形たちかわいかったし面白くてgoodやった\(^^)/ 今公開中のトイストーリー3も観たいな~
    夏休みの過ごしかた 2010.07.15 00:22 AM
    夏休みはとりあえず教習に行く! それから秋にいい結果だせるように、TOEICの勉強もがんばる(^ω^) あとは友達といっぱい遊びたいなぁ~♪ 部活がない夏休みは初めてやから普段できひんことして充実させる^^
  63. Wilmina Forest Blog ic310024 | updated at 2011.01.20 03:47 PM
    研究調査法 D いじめの現状~自己の発見と実現~ 2011.01.20 03:47 PM
    いじめの現状 ~現状問題と解決策~ 命題:いじめの問題は近年で明らかに増えてきている。問題はさまざまな原因から生まれている。その解決策として、さまざまなプログラムが組まれている Ⅰ.序論   A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.現代のいじめの現状   A.いじめの定義 B.いじめっ子の心理    1.いじめっ子の特徴 C.いじめられっ子の心理     1. いじめられっ子の特徴 D.傍観者の心理   E.いじめの事例 Ⅲ.自己の発見   A.自己とは? B.日本人特有の習慣   C. 自分らしさの表現 Ⅳ.いじめがなくならない原因   A. 昔のいじめと今のいじめ B. 地域とのつながり   C. 家にこもる子供たち   D.グループへの固執   E.いじめと家庭    1.減る親子の対話    2.学校任せの親たち Ⅴ.いじめの解決策   A. 成功のための必須要件 B. いじめに負けない子   C. 学校の対策   D.クラスでの対策   E.個人での対策 Ⅸ.結論 引用文献
    研究調査法D:接客で求められるもの~マクドナルドとホテルの違いを通して~ 2010.11.11 05:40 PM
    仮説:マクドナルドとホテルの接客にはマニュアルの有無の違いがある I. 序論 Ⅱ.現代の接客事情   A.接客の定義 B.接客を必要とする業種 C.接客産業の広がり Ⅲ.接客で目指すもの   A. いかにお客様に喜んでいただくか B. 離れたお客様と取り戻すクレームの活かし方   C. お客様になって気づくこと Ⅳ.マクドナルドの接客   A.  マニュアル接客、予測可能な従業員の行動と商品 B. 食ったら出てけ   C. 非効率性と高いコスト Ⅴ. ヒルトンホテルの接客   A. 作られていく新しいマネジメント B. 戦略的意思決定   C. 今は心の時代 Ⅵ.マクドナルドとヒルトンホテルの接客の違い A.マニュアルの有無 B.お客様の商品への期待 C.マクドナルドとヒルトンホテルの目指すもの Ⅶ.ホスピタリティ A. さらばマニュアル経営 B. 大きな価値の小さな一声 C. 遊び心と真心 Ⅷ.考察 A. 違いが生み出すもの B. 今の時代求められるものは Ⅶ.結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:45 PM
    夏休みはバイトもするし 遊びに行きたいし 旅行行きたいし 勉強はしやん!!(笑) 海は行きたいけどやきたくないからなあ(笑) やせなな(笑)
    学院のあじさい 2010.07.06 03:03 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic310024/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    願い事といえば、流れ星
  64. Wilmina Forest Blog im310023 | updated at 2011.01.20 02:08 PM
    研究調査法C 少子高齢化社会:日本の現状と将来において 2011.01.20 02:08 PM
    Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.高齢化社会の現状 A. 高齢化社会の定義 B. 高齢化社会の特徴 Ⅲ.高齢化社会の過程 A. 高齢者の増加 1.戦後のベビーブーム B. 生活スタイルの変化 1. 核家族 2. 接触頻度 Ⅳ.少子化社会の過程    A.出生率の低下      1.女性の社会進出      2.晩婚化      3.育児の厳しさ  Ⅴ.地域の対策    A.ボランティア活動    B.育児環境の充実  Ⅵ.政府の対策   A.高齢者介護の社会化 1.年金制度の改革     2.医療制度の改革   B.育児の社会化     1.保育環境の充実 Ⅶ.結論
    研究調査法C 高齢化社会:日本の現状と将来において 2010.11.18 03:35 PM
    仮説:戦後のベビーブームと平均寿命が延びに原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.高齢化社会の現状 A. 高齢化社会の定義 B. 高齢化社会の特徴 Ⅲ.高齢化社会への過程 A. 高齢者の増加 B. 戦後のベビーブーム Ⅳ.生活環境の変化 A. 核家族の増加 B. 経済構造の変化 Ⅴ.高齢化社会における対策 A. 年金制度の充実 B. 医療制度の改革 Ⅵ.結論
    研究調査法c 高齢化社会:日本の現状と将来において 2010.11.11 10:14 PM
    仮説:戦後のベビーブームと平均寿命が延びに原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.高齢化社会の現状 A. 高齢化社会の定義 B. 高齢化社会の特徴 Ⅲ.高齢化社会への過程 A. 高齢者の増加 B. 戦後のベビーブーム Ⅳ.生活環境の変化 A. 核家族の増加 B. 経済構造の変化 Ⅴ.高齢化社会における対策 A. 年金制度の充実 B. 医療制度の改革 Ⅵ.結論
    夏祭り★ 2010.07.22 00:21 PM
    日曜日に地元の夏祭りに行ってきた!! スーパーボールすくいとか何年振り?ってぐらい 久しぶりにしたり、食べ物もいっぱい食べて すごく楽しかった~ こんなに食べて遊んだけど一切お金使ってない:) めっちゃありがとうございますて感じでした(笑)
    夏休みの過ごしかた 2010.07.15 00:22 PM
    全く予定は決まってないけど とりあえずバイトする。 あとは、遊びに行ったり勉強も適度に頑張りたいです。
  65. Wilmina Forest Blog fe710007 | updated at 2011.01.20 01:49 PM
    情報の理解と活用 D 障害者の生活:パラリンピックの必要性 2011.01.20 01:49 PM
    障害者の生活 ~パラリンピックの必要性~ 命題:パラリンピックが障害者にとって必要とされている理由は、障害者の社会促進のためのスポーツとして作られているからだ。しかし、近年本当の目的が見失われつつあり医療よりも勝敗を重要視している傾向にある。パラリンピックをさらに普及させるためには、社会参加を支援するためのスポーツの振興が必要である。 Ⅰ. 序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ. 障害者の現状     A.障害の定義     B.障害の種類     C.日本の障害者数 Ⅲ.障害者の社会参加の現状     A.パラリンピックの定義     B社会参加の機会     C社会参加の現状       1. ドーピング       2. 不公平さ       3. クラス分け Ⅳ. 解決策     A.地域・社会での取り組み     B障害者の自立 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 障害者の生活:パラリンピックの必要性 2010.11.18 00:19 PM
    仮説:パラリンピックは文化ではなく医療のためだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 障害者の現状 A. 障害の定義 B. 障害の種類 C. 日本の障害者数 Ⅲ.障害者の社会参加の現状 A. 社会参加の機会      B. 社会参加の現状   Ⅳ. 考察 A. 地域・社会での取り組み B. 障害者の自立 Ⅴ. 結論 引用文献
    夏!! 2010.07.26 08:43 PM
    最近、暑くてすごく嫌になりそうです。 早く、夏休みになって、海行きたいですー。 琵琶湖もいいですね。 とりあえず暑すぎです!!
    髪切ったー 2010.07.18 11:04 PM
    今日は、美容院でカットとカラーリングを してもらいました!! カットて言っても、毛先5cmくらい切ったのと 前髪を作っただけだけどねっ、、 カラーリングは前よりも明るくしてもらった。 ちょっと明るすぎたかな? 美容院に3時間もいたから疲れたー
    夏休みの過ごし方 2010.07.10 08:05 PM
    私はとにかく夏休みは遊びまくりたいです!! 今予定しているのは、高校の友達と海や花火大会に行くことです。 まだ、大学の友達とは遊びに行ったことがないので 遊びに行きたいです。 でも、遊ぶばかりではなく宿題をしたり TOEICの勉強をしたり勉強もきちんとしたいです。
  66. Wilmina Forest Blog fe710003 | updated at 2011.01.20 11:44 AM
    情報の理解と活用 D 日本から見る貧困による現状と経済対策~バングラディシュの子ども~ 2011.01.20 11:44 AM
    日本から見る貧困による現状と経済対策 ~バングラディシュの子ども~ 命題:バングラディシュの貧困は、気候による災害、人口増加や発展の遅い産業が原因である。バングラディシュの子どもたちを貧困から救うために、地域での取り組みやNGOなどの支援が現在行われている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. バングラディシュの現状 A. バングラディシュの概要 1. 人口・主な産業 2. 日本から見たイメージ B. バングラディシュの歴史と今   1. 身分階級   2. 政治 Ⅲ. バングラディシュの貧困の現状と原因 A. バングラディシュの経済状況 B. 貧困の原因 C. 子どもへの影響      1. 親と子ども      2. 子どもの生活      3. 教育面 Ⅳ. 解決策 A. 地域での取り組み B. 支援 NGO C. 今、私たちにできること Ⅴ. 結論      引用文献
    情報の理解と活用 D 貧困による現状と経済対策:バングラディシュの子ども 2010.11.11 10:07 PM
    仮説:貧困が起こることによって、子どもに影響が出る。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.バングラディシュの現状 A.バングラディシュの概要 (人口や政治、主な産業など) B.バングラディシュの歴史と今 (簡単に歴史を抑えて、現在の貧困状態を述べる) Ⅲ.バングラディシュの貧困の現状と原因 A. バングラディシュの経済状況 B. 貧困の原因 Ⅳ. 子どもへの影響     A 親と子ども     B 子どもの生活     C 教育面 Ⅴ. 解決策 A その地域での取り組み B 支援 Ⅵ. 結論      引用文献
    夏の琵琶湖 2010.07.26 05:51 PM
    リトリートの時、雨で見れなかったのですが すごく綺麗ですね♥
    夏休みの過ごし方 2010.07.08 11:47 PM
    夏休みは、宿題を早めに終わらせて とにかく遊びたいっ(笑) 友だちとお泊まり会するから まずは、部屋の掃除する☆ あとは花火、旅行、買い物、いろいろしたい(*^_^*) 冬のコンサートのためにバイトもする!! TOEICとかの勉強もします(^^♪
    学院の紫陽花 2010.07.06 03:02 PM
    学院の紫陽花を紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fe710003/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  67. Wilmina Forest Blog hr310018 | updated at 2011.01.20 11:14 AM
    研究調査法 Cクラス 家がない家族:無くならない貧富の格差とHABITATによる居住支援 2011.01.20 11:14 AM
    家がない家族 ~無くならない貧富の格差とHABITATによる居住支援~ 命題:家族を抱えながらも自分の家を持たない人が増えている原因は、職が不足していることや低賃金、仕事内容の悪さにあると思われる。職不足は、もともとの職の供給が少ないことに原因があり、それに比例して賃金が低くなっていることや、安さを武器にしなければ仕事が来ないせいだと思われる。その対応策として国際的に非政府組織の援助がおこなわれている。 I. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 II. 世界の貧困状況 A.  貧困の定義 B.  途上国と先進国 1.  途上国における貧困 2.  先進国における貧困 3.  格差社会 Ⅲ. 環境の劣悪さ A.  医師と設備の不足 1.  知識不足 2.  伝統療法 B.  低賃金と職不足 1.  危険な仕事 2.  低賃金 Ⅳ. HABITATの支援活動 A.  家を作る B.  完成後のケア C. 自立支援 Ⅴ. 求められる支援 A.  自己満足 B.  真の支援 Ⅵ. 他の非政府機関の支援活動 A.  青年海外協力隊 B.  IVUSA C.  World Vision Japan Ⅶ. 解決策 A.  現地での取り組み B.  子供への教育 C.  職業サポート Ⅷ. 結論 引用文献   家がない家族 ~無くならない貧富の格差とHABITATによる居住支援~ I. 序論  近年、目覚ましく経済が発展している国が多々あるが、貧富の差はなかなか無くならない。職不足に比例した低賃金、医療問題、識字率の低さなど発展途上国が抱える問題は山ほどある。また、マイホームを持つことが夢、というような家を持たない家族もいる。その対応策として国を越えたNGOによる援助がなされているが、当事者がいつまでも援助に頼っていれば現状は変わらない。この論文では、HABITATというNGO団体を中心に、発展途上国の現状と現在の援助方法が抱える問題点を調査してみた。その上で、発展途上国の人が援助から自立するために何が必要なのか、真の援助とは何かを考えてみたい。調査は主に図書、雑誌の記事によった。
    研究調査法C 家がない家族:HABITAT 2010.11.10 11:07 PM
    I. 序論 II. 世界の貧困状況 A. 貧困の定義 B. 途上国と先進国 III. 環境の劣悪さ A. 医師と設備の不足 B. 低賃金と職不足 IV. HABITATの支援活動 A. 家を作る B. 完成後のケア V. 他の非政府機関の支援活動 A. 青年海外協力隊 B. IVUSA C. JICA VI. 解決策 A. 現地での取り組み B. 子供への教育 C. 職業サポート VII. 結論 引用文献
    2010.07.27 03:11 PM
    今年は海に行く予定はありません。 大きい滑り台のあるプールに行きたいです。
    タイピング再び 2010.07.16 10:32 PM
    77パーセントでした。 100パーセントまではまだまだです。 今日は突然の大粒の雨で駅まで猛ダッシュしました。 そろそろ梅雨もあけそうですね。
    夏休みの過ごし方 2010.07.13 04:02 PM
    バイトして、免許取って、旅行に行きたいです。
  68. Wilmina Forest Blog hk310013 | updated at 2011.01.20 10:02 AM
    研究調査法C 学校におけるモンスターペアレント:解決への道 2011.01.20 10:02 AM
    学校におけるモンスターペアレント ~解決への道~ 命題:モンスターペアレントが増えた原因として、核家族化という家庭環境や都市化、少子化という社会の変化などがあげられる。その対策として、学校や地域の取り組みがなされている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現状 A. モンスターペアレントの定義 B. 種類 1. 学校依存型 2. 自己中心型 3. ノーモラル型 4. 権利主張型 5. ネグレクト C. 問題点 1. 親の無理難題 a. 不満のはけ口 2. 教師の負担 Ⅲ. 家庭環境 A. 核家族化 Ⅳ. 社会の変化 A. 都市化 1. コミュニケーションの減少 B. 少子化 Ⅴ. 親と教師の連携不足 A. コミュニケーションの減少 Ⅵ. 解決策 A. 学校、地域の取り組み 1. 専門家の配置 2. 保護者との対話 3. 親へのサポート 4. 対策マニュアル Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法C モンスターペアレント:解決への道 2010.11.10 02:25 PM
    仮説:「モンスターペアレント」は大きな問題である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現状    A. モンスターペアレントとは    B. 問題点 Ⅲ. タイプ    A. 学校依存型    B. 自己中心型    C. ノーモラル型    D. 権利主張型    E. ネグレクト Ⅳ. このような親が増えた理由    A. 家庭環境    B. 社会の変化 Ⅴ. 解決策    A. 親へのサポート    B. 学校の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    夏ですね~ 2010.07.20 11:28 AM
    やっと梅雨があけましたな。 お日様さんさんや~~
    夏休みの過ごし方 2010.07.12 05:36 PM
    とりあえず遊びたい! あと、なんか運動したいと思います。
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk310013/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  69. Wilmina Forest Blog fr310008 | updated at 2011.01.19 11:47 PM
    日本のトイレ~現代化したトイレから見える日本人の感覚~ 2011.01.19 11:47 PM
    日本のトイレ ~現代化したトイレから見える日本人の感覚~ 命題:日本には海外に比べて温かい便座や、音消し、自動水洗などの高度な機能の付いたトイレが普及している。狭く暗い空間に設置されていたトイレが、明るく温かい空間へと変化していったのには、日本人の「清潔」と「恥じ」という感覚が関係する。排泄という行為や排泄物を想像させる直接的な空間を避けるために、トイレをより「快適」な場所であることを定着させ、隠したものだ。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.トイレの現代化 A. 付属機能 1. 水洗・洋式トイレの普及 2. 温水洗浄便座 Ⅲ.トイレに対する牧畜文化と農耕文化の比較 A. 牧畜文化 1. 汚物処理 2. 設置場所 B. 農耕文化 1. 汚物処理 2. 設置場所 Ⅳ.現代トイレの機能的比較 A. 日本 1. 付属機能 2. 形態 B.西洋  1. 付属機能  2.形態 Ⅳ.日本文化  A. 排泄に対する考え方(要(肥料)から不要へ) B. 衛生的感覚 C. トイレに求めるもの Ⅵ.結論 参考文献 引用文献  
    日本のトイレ~トイレを比較することで見える日本人の性格~ 2010.11.11 06:00 PM
    仮説:日本には世界の中でもより高度な機能の付いたトイレがある。日本と海外のトイレを比較することで、日本人の性格が見えてくるのではないだろうか。 日本人の勤勉な性格が、日本のトイレをより高度なものにした。  (勤勉→疲れる→一人で落ち着ける場所) Ⅰ.序論 Ⅱ.トイレの現代化 a. 付属機能 b. 空間的デザイン Ⅲ.トイレの歴史 a. 日本 b. 西洋 Ⅳ.日本文化 a. 排泄に対する考え方 b. 衛生的感覚 c. トイレという存在 Ⅴ.トイレに求めるもの a. 居心地の良さ b. 癒し Ⅵ.結論 参考文献 引用文献
    通学時間 2010.07.27 04:05 PM
    私は自転車で15分ぐらいです。 でも、実家は福井なので3時間くらいかかります。
    海! 2010.07.21 06:51 PM
    海の日に、海行ってきました!! まぁ、府内の海だからそんなにきれいな場所ではないし 泳いだわけでもないんだけど… でも、海は眺めて雰囲気を味わうだけでも十分:) 30分ぐらいしかいなかったのに、サンダル焼け(笑) 写真が好きなので、ポラロイド写真を何枚かとって帰りました。 今度は、もっときれいな海でポラロイド撮ろう☆
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 05:42 PM
     夏休みはフィジーへ短期留学しに行きたいな~と思っています! 本当はマルタに行きたいんだけど、フィジーが一番安いから。 でも、まだどうなるかはわからない… 親との交渉次第。 行きたいな~!!!
  70. Wilmina Forest Blog cm310004 | updated at 2011.01.19 08:53 PM
    研究調査法 Cクラス 現代の摂取障害事情:社会の変化や流行と女性思考の関わり 2011.01.19 08:53 PM
    現代の摂取障害事情 ~社会の変化や流行と女性思考の関わり~ 命題:摂取障害が引き起こされる背景には、今日における痩せを尊重する文化の隆盛と流行という社会状況の変化によって引き起こされる女性の痩せへの思考や自己に対する不満、欲求と性格 に原因があると思われる。その解決策として家族の協力や理解と医学的薬物治療や診断 によって対応がなされている傾向がある。 Ⅰ. 序論  A. 論文の目的 B. 何を知りたいか C. 命題 D. 論文で取り扱うテーマの範囲(人、物、時期・時                               代、事柄) E. 調査方法 Ⅱ. 摂取障害の現状 A. 業界の変化と流行 B. 患者の増加・統計 1. 多くみられる性格 Ⅳ. 現代社会の影響と傾向にある原因 A. ファッション界の思考 1. マネキンの変化 2. 細身の洋服 3. モデルの体型 B.  業界の動き 1. 低カロリーの食品開発 2. 番組・雑誌のダイエット企画 Ⅴ. 女性の自己の心理にある原因 : 命題で取り上げた中心論点    A. 痩せに対する執着心 B. 流行への興味    C. 女性の性格 Ⅵ .解決策 A. 家族の協力 1. 理解 2. コミュニケーション B. 医療の対策 1. 薬物治療 2. カウンセリング C. 社会の対策 1. 社会的思考の復元 Ⅶ. 結論 A. 社会の変化と女性の摂取障害者増加の関わり 引用文献 摂取障害 乙女心と拒食症 摂取障害の理解と対応 拒食症・過食症とは 拒食と過食の心理 拒食症・過食の治し方がわかる本 家族で支える摂取障害 二十一世紀モード 女性と美の比較文化 ファッションの社会学 女はなぜ痩せようとするのか
    摂取障害:現代における状況 2010.11.11 03:40 PM
    仮説:摂取障害が引き起こされるのは、社会状況と自己に原因がある。 Ⅰ. 序論  Ⅱ.  摂取障害     A. 拒食症 B. 過食症 Ⅲ. 危険性     A. 主な病状 B. 特徴 Ⅳ. 解決策     A. 治療法 B. 社会の対策 Ⅴ. 原因 A. 社会的影響と傾向 B. それぞれの自己の内面 Ⅵ. 結論 引用文献 大安心家庭の医学・大辞典 乙女心と拒食症 過食拒食の家族
    夏! 2010.07.27 03:05 PM
    海行きたくなるー! 今年の夏休みは海行きまくる!!(^^*)
    もおすぐ 2010.07.15 07:55 PM
    期末テストやあ~;( だんだんレポートとか増えて もっと寝不足になりそお;_; けど単位落としてられへんし みんな勉強がんばろー!!!!! もっと計画性もって、 ちゃんと行動にうつさなxx
    夏休みの過ごし方 2010.07.12 11:34 PM
    一ヶ月しかないし、 ちゃんと計画立ててから 行動せなあかんかな~ って思ってる;; 今の生活以上に 充実させたい(・ω・)!!!! って言いながら いっつも口だけになるから 本間にがんばろっww
  71. Wilmina Forest Blog hh710020 | updated at 2011.01.19 06:14 PM
    情報の理解と活用D 少年事件の今:少年たちの未来と報道の在り方 2011.01.19 06:14 PM
                  少年事件の今          ~少年たちの未来と報道の在り方~ 命題:20歳未満の少年少女達の犯罪が世間に公表が多くなっている。しかし、記事のことだけを考え彼らの人権を無視するジャーナリズムの人たちがいる。今このことが非常に問題となっており、犯罪報道に対するさまざまな規制が行われており彼らの人権を守っている。 Ⅰ.序論    A. 何を知りたいか B. 範囲    C. 調査方法    D.命題 Ⅱ.少年犯罪の現状     A. 現在の少年犯罪の特色       1. 犯罪件数       2. 犯罪の特色     B. 少年法による少年犯罪の保護内容 Ⅲ. 少年事件とジャーナリズムを巡る問題     A. 実名報道された事件     B. 少年への影響     C. 被害者の感情 Ⅳ.犯罪報道に対する規制 A. 少年法による規制 B. 人権保護法による報道への規制 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報D 少年事件の今:少年たちの未来と報道の在り方 2010.11.12 07:06 PM
    仮説:最近少年事件が増加している。それも深刻のものばかりだ。 そんな少年達に対する報道は彼らの人権を傷つけている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.少年犯罪の現状     A. 現在の少年犯罪の特色       1. 犯罪件数       2. 犯罪の特色     B. 少年法による少年犯罪の保護内容 Ⅲ. 少年事件とジャーナリズムを巡る問題     A. 実名報道された事件     B. 少年への影響     C. 被害者の感情 Ⅳ. 結論 引用文献  
    夏休みのすごしかた(●^o^●) 2010.07.14 02:18 PM
    夏休みの過ごし方・・ バイトいっぱいしてお金稼ぐ^^ そんで高校や中学の友達とかとあそびたいなあ(^o^)丿 OJCでも遊びたい!! あとは部活♪ それと本棚を作るヽ(^o^)丿 免許をとる! 充実した夏休みにできたらええなあ☆彡
    学院のアジサイ 2010.07.09 02:31 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hh710020/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" /> あじさい^^
    連想ゲーム 2010.07.09 02:11 PM
    7月といえば・・・・お祭り
  72. Wilmina Forest Blog am710001 | updated at 2011.01.19 10:09 AM
    情報の理解と活用 D 高齢社会の労働力~高齢者がいきいきと働く社会を目指して~ 2011.01.19 10:09 AM
    高齢社会の労働力 ~高齢者がいきいきと働く社会を目指して~ 命題:働く意欲のある高齢者が働くことができないのは、企業の高齢者に対する雇用が低いからである。その対策として再雇用や高齢者のボランティア活動をもっと促進させることがよいだろう。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 高齢社会の現状 A. 高齢社会とは B. 高齢社会がもたらす危機 1. 後期高齢者 2. 労働力の低下 3. 第一次産業 Ⅲ. 高齢者の就業 A. 高齢者の就業 1. 高齢者の働く意欲 2. 就業希望の理由 B. 定年齢の延長 Ⅳ. 高齢者の労働力 A. 高齢者雇用政策 1. 雇用状況と問題点 2. 継続雇用制度 3. シルバー人材センター 4. 取り組みと問題点 B. 高齢者の社会参加 C. 高齢者の余暇・ボランティア 1. 余暇活動 2. ボランティア活動 3. ボランティア育成・調整機関 Ⅴ. 結論 引用文献  
    情報の理解と活用 D 高齢者社会における労働と経済の問題:~高齢者の労働問題への対応~ 2010.11.18 04:50 PM
    仮説:高齢化社会がもたらす危機は未来の経済に影響を与える Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高齢化社会の現状 A. 高齢化社会のとは B. 高齢化社会がもたらす危機 Ⅲ. 高齢者の就業と経済状況 A. 高齢者の経済状況 B. 高齢者の就業 Ⅴ. 考察 高齢者の労働力 A. 高齢者の社会参加 B. 就労対策 C. 老人のボランティア活動 Ⅵ. 結論 引用文献
    2010.07.27 01:59 PM
    きれいな写真ですね!! もう夏真っ盛りですね☆ わたしも夏休みに海で 楽しんできます。
    玉造稲荷神社 2010.07.16 10:51 AM
    7月15日学校が終わってから 友達と玉造のお祭りに行った(^^)/ 水あめ・ジャンボフランクフル・ ミルクせんべい・玉子せんべい・ パイナップル食べた!! おいしかったぁ(*^_^*)
    夏休みの過ごし方 2010.07.10 02:23 PM
    私は夏休みバイトずくしと空いてる時間を 見つけて友達と遊びたいです。 9月1・2日の旅行楽しみ(^^) あと資格の勉強をしたいです!!
  73. Wilmina Forest Blog im310028 | updated at 2011.01.18 07:55 PM
    貧困問題の解決: 彼らが明日を生きるための食糧 2011.01.18 07:55 PM
    貧困問題の解決 ~彼らが明日を生きるための食糧~ 命題:政府や民間、その他の団体や個人は、世界中で食糧に困っている人々を助けるために、食糧や金銭を寄付したり、技術提供をするなど、様々な活動をしている。その中でも特に技術提供によって、人々は食糧の手に入れ方を学び、自らの力で食糧を得ることで、いつか食糧に困る人はいなくなり、世界中の貧困問題には終わりが来る。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.貧困事情 A. 貧困と裕福の分類、区分、基準 1. 貧困とは 2. 裕福とは B. 抱えている食糧問題 1. 中東 2. アフリカ 3. アジア Ⅲ. 問題の原因 A. 市場経済 B. アフリカにおけるたくさんの貧困原因 Ⅳ. 政府の食糧に関する取り組み A. 貧困予防と対策 1. 食糧援助 2. 金銭的援助 3. 技術的援助 B. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅴ. 政府以外の食糧に関する取り組み A. 主な取り組み主体と活動 1. 政府 2. NGO 2. NPO 3. 個人 B. 貧困問題解決につながるメリット・デメリット 1. 見習うべき点 2. 問題点 C. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅵ. 考察 A. それぞれの取り組みに対して 1. 社会はどう向き合っていこうとしているか 2.社会はどう向き合っていくべきか B. あるべき援助の在り方 1. 誰が 2. どのように C. 貧困問題の将来 1. これから貧困問題はどうなっていくか 2.貧困問題に終わりは来る Ⅶ. 結論 引用文献
    貧困問題の解決:彼らが明日を生きるための食糧 2011.01.13 05:48 PM
    貧困問題の解決 ~彼らが明日を生きるための食糧~ 命題:政府や民間、その他の団体や個人は、世界中で食糧に困っている人々を助けるために、食糧を提供したり、技術提供など、様々な活動をしている。それらによって、いつか食糧に困る人はいなくなり、世界中の貧困問題には終わりが来る。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.貧困事情 A. 貧困と裕福の分類、区分、基準 1. 貧困とは 2. 裕福とは B. 抱えている問題 1. 中東 2. アフリカ 3. アジア Ⅲ. 問題の原因 1. 市場経済 2. アフリカにおけるたくさんの貧困原因 Ⅳ. 政府の食糧に関する取り組み A. 貧困予防と対策 1. 食糧援助 2. 金銭的援助 3. 技術的援助 B. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅴ. 政府以外の食糧に関する取り組み A. 主な取り組み主体 1. NGO 2. NPO 3. 個人 B. 主な活動 1. 政府との違い 2. 問題点 C. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅵ. 考察 A. 政府と政府以外の取り組みに対して 1. これからどう向き合っていこうとしているか 2.これからどう向き合っていくべきか B. わたしたちにできること 1. 募金 2. 募金以外に C. 貧困問題の将来 1. これからどこに向かうのか 2.終わりは来る Ⅶ. 結論 引用文献
    貧困問題の解決:彼らが明日を生きるための食糧 2011.01.13 05:25 PM
    貧困問題の解決 ~彼らが明日を生きるための食糧~ 命題:政府や民間、その他の団体や個人は、世界中で食糧に困っている人々を助けるために、食糧を提供したり、技術提供など、様々な活動をしている。それらによって、いつか食糧に困る人はいなくなり、世界中の貧困問題には終わりが来る。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 貧困と裕福の分類、区分、基準 1. 貧困とは 2. 裕福とは C. なぜ食糧を中心に取り上げるか 1. 水 2. 食べ物 D. 調査方法 E. 命題 Ⅱ. 貧困、食糧事情 A. 抱えている問題 1. 中東 2. アフリカ 3. アジア Ⅲ. 問題の原因 1. 市場経済 2. アフリカにおけるたくさんの貧困原因 Ⅳ. 政府の食糧に関する取り組み A. 貧困予防と対策 1. 食糧援助 2. 金銭的援助 3. 技術的援助 B. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅴ. 政府以外の食糧に関する取り組み A. 主な取り組み主体 1. NGO 2. NPO 3. 個人 B. 主な活動 1. 政府との違い 2. 問題点 C. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅵ. 考察 A. 政府と政府以外の取り組みに対して 1. これからどう向き合っていこうとしているか 2.これからどう向き合っていくべきか B. わたしたちにできること 1. 募金 2. 募金以外に C. 貧困問題の将来 1. これからどこに向かうのか 2.終わりは来る Ⅶ. 結論 引用文献
    貧困問題の解決:彼らが明日を生きるための食糧 2011.01.13 01:18 PM
    命題:政府や民間、その他の団体や個人は、世界中で食糧に困っている人々を助けるために、食糧を提供したり、技術提供など、様々な活動をしている。それらによって、いつか食糧に困る人はいなくなり、世界中の貧困問題には終わりが来る。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 貧困と裕福の分類、区分、基準 1. 貧困とは 2. 裕福とは C. なぜ食糧を中心に取り上げるか 1. 水 2. 食べ物 D. 調査方法 E. 命題 Ⅱ. 貧困、食糧事情 A. 抱えている問題 1. 中東 2. アフリカ 3. アジア B. 問題の原因 1. 市場経済 2. アフリカにおけるたくさんの貧困原因 Ⅳ. 政府の食糧に関する取り組み A. 貧困予防と対策 1. 食糧援助 2. 金銭的援助 3. 技術的援助 B. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅴ. 政府以外の食糧に関する取り組み A. 主な取り組み主体 1. NGO 2. NPO 3. 個人 B. 主な活動 1. 政府との違い 2. 問題点 C. 取り組みの結果 1. 改善された点 2. 改善されていない点 Ⅵ. 考察 A. 政府と政府以外の取り組みに対して 1. これからどう向き合っていこうとしているか 2.これからどう向き合っていくべきか B. わたしたちにできること 1. 募金 2. 募金以外に C. 貧困問題の将来 1. これからどこに向かうのか 2.終わりは来る Ⅶ. 結論 引用文献
    本当の貧困問題~彼らが明日を生きるための食糧~ 2010.11.17 03:40 PM
    仮説:いつか貧困問題が終わる時は来る。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界中の政府の取り組み A. 貧困と裕福の分類(区別?) B. 貧困予防と対策 C. 取り組みの結果 Ⅲ. 世界中の政府以外の取り組み A. 主な拠点地 B. 主な活動 C. 取り組みの結果 Ⅳ. 世界の貧困事情 A. 抱えている貧困問題 B. 貧困問題の原因 C. これからの貧困問題 Ⅴ. 考察 A. 政府と政府以外の取り組みを通してこれからの貧困問題 B. わたしたちが募金以外にできること Ⅵ. 結論 引用文献
  74. Wilmina Forest Blog fw710004 | updated at 2011.01.17 09:21 PM
    情報の理解と活用 Dクラス ココ・シャネルの生涯:シャネルが与えた影響 2011.01.17 09:21 PM
    ココ・シャネルの生涯 ~シャネルが与えた影響~ 命題:ココ・シャネルは人としてもファッションブランドとしても有名であり大物ではあるが、彼女の過去は壮絶で想像を超えるものであった。そして、かつ個性がにじみ出ており彼女が多くの女性達に与えた影響はとても大きいものであった。これからも彼女は多くの歴史を残し、社会に女性の進出を定義づけるだろう。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ココ・シャネルの過去 A. 幼少時代 1. 孤児院での生活 B. 愛人生活 1. 2人の男性 Ⅲ. 変化 A. 戦争時代 B. 女性達の変化 1. 当時の女性達のファッション 2. シャネルの創造力 C. 婦人解放 1. 女性の社会進出 Ⅳ. ココのファッション  A. シャネルが創りだしたファッションの定義 1. 今までにない実用的な服 2. ファッション界における影響 Ⅴ. シャネルの影響 A. 購買力 1. 経営論 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D ココ・シャネル:シャネルが与えた影響 2010.11.18 04:37 PM
    仮説:シャネルによって世界はどう変わったのか。 Ⅰ.序論 Ⅱ. シャネルについて  A.彼女が歩んだ道  B.シャネルが創りだしたファッションの定義 Ⅲ. 影響について  A.女性の自立や社会進出  B.ファッション界における影響 Ⅳ. 現在のアパレル A.現在のコレクション B.シャネルの知名度 V. 考察                             VI. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.12 10:16 AM
    まずは、とにかく好きな事をして夏休みを充実させる。 教習に通おうかなと思っていたり、友達と遊んだり(^^)/♪ それと、夏休み中にヨガを習いに行きます!! 勉強はどうしようかな...(笑) 自分の時間を久々にもてるから幸せ♡
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fw710004/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    夏祭りといえば花火大会♪
  75. Wilmina Forest Blog ja310029 | updated at 2011.01.17 03:21 PM
    日本の高齢者福祉の現状と課題:介護を受ける高齢者の視点から 2011.01.17 03:21 PM
    命題:近年の高齢者介護に関する事件の増加は、日本の高齢者福祉制度が介護者の負担軽減や介護施設の改善に繋がっていないことが主な原因であると思われる。そのような現状を打開するためには、福祉政策に成功した諸外国をモデルに、制度の改正などの解決策を行う必要がある。 Ⅰ. 序説   A. 何を知りたいか   B. 視点   C. 命題 Ⅱ. 高齢者福祉の現状 A. 高齢者の現状   1. 高齢社会   2. 高齢者の孤立 B. 自宅介護のための制度   1. 介護保険制度   2. デイサービス   3. 訪問介護 Ⅲ. 高齢者介護に関する事件 A. 老老介護 B. 介護が引き起こす事件   1. 高齢者への虐待   2. 介護自殺 Ⅳ. 不十分な補助 A. 要介護認定 B. 夜間介護 Ⅴ. 介護施設の現状 A. 特別養護老人ホーム B. 介護サービスの質 Ⅵ. スウェーデンの福祉 A. 介護施設 1. サービスハウス 2. ナーシングホーム   B. 在宅サービス Ⅶ. 解決策 A. 制度の改正   1. 要介護認定   2. 介護保険制度 B. 地域の協力 Ⅷ. 結論 引用文献
    研究調査法D 日本の高齢者福祉の現状と課題:高齢者の家族の視点から 2010.11.11 05:36 PM
    仮説:日本の高齢者福祉の制度は、高齢者を介護する家族にとって利用しにくい壁がたくさんある。 Ⅰ. 序説 Ⅱ. 高齢者福祉の現状 A. 高齢者の現状 B. 高齢者福祉の制度 Ⅲ. 介護する家族 A. 核家族化 B. 介護が引き起こす事件 Ⅳ. 制度の欠点 A.  不十分な補助金 B.  ヘルパー制度 Ⅴ. 海外の福祉政策 A. フィンランドの福祉 B. デンマークの福祉 Ⅵ. 解決策 A. 制度の改正 B. 地域の協力 Ⅶ. 結論 引用文献
    2010.07.22 11:21 PM
    もう梅雨もあけました! 雨は本当に鬱陶しかった・・・ でも今度は晴れすぎ!! バカンスした訳でもないのに焼けそうです!
    クーラー 2010.07.22 09:07 AM
    何日か前から、家のリビングのクーラーが壊れています! すごく寒くなるか、全く効かないかのどちらかしか出来ません(;_;) 昨日はお母さんと、クーラー無しで昼間過ごしました! 室内は31℃・・・ 早くクーラー直して!
    夏休みの過ごし方 2010.07.15 09:44 AM
    夏休みの過ごし方は、まだ決めていませんが、 近所のお祭りには絶対に行きたいと思っています! あと、温泉旅行に家族や友達と行きたいです!
  76. Wilmina Forest Blog mm710045 | updated at 2011.01.17 03:35 AM
    情報E 子どもから学ぶべきこと: 不登校児にみる社会の問題点 2011.01.17 03:35 AM
    命題:不登校児増加の原因は、現在の学校というものの姿勢、あり方、社会の学校に対する考え方に問題があるからだと考える。 I. 序論 II. 不登校児の現状 A. 不登校児データ 1. 不登校児とは何か 2. 昔と今を比べて 3. 不登校児は幅広い 4. ニートへつながる不登校 B. 不登校になる原因 1. 複雑な家庭環境 2. 学校でのいじめ 3. 無気力症候群 III. 学校というところ A. 魅力のない授業、教師 1. 無気力になる子どもたち 2. 塾に通う子どもたち 3. 保健室登校 B. 教室に行けない! 1. 自殺につながる現代のいじめ 2. 情報化社会の落とし穴 3. ひきこもる子どもたち IV. 深い家庭事情 A. 不登校児の家庭環境 1. 親子関係のもつれ 2. 親の離婚 B. 親と子供のコミュニケーション 1. 甘やかされた子どもたち 2. 寂しい夕食 V. 新しい道を歩む A. フリースクール 1. どんなところか 2. 学校と何が違うか 3. 子どもにとってどちらが幸せか B. 生きること 1. 何が一番大切かを考える 2. 現代の社会の問題点 3. これからの社会はどうなるべきか VI. 結論 引用文献
    情報E 不登校児童の現状:子どもから学ぶべきこと 2010.11.12 03:53 AM
      仮説:不登校が悪いことだと考えるのは間違っている I. 序論 II. 不登校児童の現状 A. 全国の不登校児童数 B. 不登校になる原因 1. 小学生、中学生、高校生 2. 私立と公立による違い C. 子どもの気持ち III. 学校の対応 A. クラスの中で B. 教師の対応 C. 不登校児をどう思っているか IV. 家族の対応 A. 家庭環境 B. わが子が不登校 C. 親の気持ち V. 不登校が何だってんだ! A. 海外の場合 B. フリースクール C. 不登校をポジティブに VI. 結論 引用文献
    情報E 不登校児童の現状:子どもから学ぶべきこと 2010.10.22 05:00 PM
    I. 序論 II. 不登校児童の現状 A. 全国の不登校児童数 B. 不登校になる原因 C. 子どもの気持ち III. 学校の対応 A. クラス B. 先生の対応 IV. 家族の対応 A. 家庭環境 B. 親の対応 C. 親の気持ち V. 不登校が何だってんだ! A. 海外の場合 B. フリースクール C. 不登校をポジティブに VI. 結論 引用文献
    行ってみたいな~ 2010.07.21 01:14 AM
    私も祇園祭というものに行ってみたいと思う今日この頃です。 あ、でももう終わってるか! みんな結構行ってるよね~ 私、最近その存在を知ったんですけど!(笑) まあ、来年考えてみよかな?☆
    夏休みの過ごし方 2010.07.12 03:30 AM
    今年の夏は、バイトバイトバイト!!で バイトに明け暮れようかと思っています(笑) おお・・お金がないのです・・・ なんとかせねば!!! あ、でもやっぱり勉強も頑張らなあかんね。うんうん。 この前のダイアログコンテスト聞いてから、 ちょっと私も頑張らななって思ったよ。うんうん。 なんかでも、なんか楽しいこともしたいな~ 今からなんか見つけてみようか! なんかないかな~・・✿ とりあえず、充実した夏休みにして見せますぞ!
  77. Wilmina Forest Blog hw310016 | updated at 2011.01.17 02:39 AM
    最終アウトライン 2011.01.17 02:39 AM
    オーガニック食品と健康 ~Sno*la 低カロリーヨーグルトアイスを例にあげて~ 林 稚菜 No. 310016 研究調査法 Cクラス 小松泰信先生 2010. 12. 16 オーガニック食品と健康 ~Sno*la 低カロリーヨーグルトアイス~ 命題:飽食と呼ばれる現代だが、現代人の食生活は、偏った食生活により乱れている。その原因は、食の欧米化が進んだことにより、高エネルギー・高脂肪食になったことだと思われる。また、輸入大国である我が国は、残留農薬や遺伝子組換え食品など、食に関する不安なニュースが後を絶たない。そこで、近年消費者は食に関心を持ち、オーガニック食品や有機農作物と呼ばれるものが注目を浴びている。 Ⅰ.序論    A. 何を知りたいか    B. 調査方法    C. 命題 Ⅱ.現代人の食生活    A. 偏食や高カロリーなど食生活の乱れ    B. 現代人に不足しがちな栄養素      1. 食物繊維の欠乏      2. ミネラル不足      3. ビタミン不足 Ⅲ.輸入問題    A. 残留農薬とは      1. ポストハーベスト農薬      2. 食品衛生法    B. 遺伝子組換え食品      1. 安全性      2. 日本で販売・流通が認められているもの Ⅳ. オーガニック食品    A. オーガニック食品とは      1. オーガニック食品の定義      2. 有機食品との違い    B. 普及率と品数    C. 安全性と品質      1. 安心と安全の違い      2. 栄養価の違い Ⅴ.Sno*laのアイスが人気の訳    A. ヨーグルト      1. 有機畜産物へのこだわり      2. 牛乳との栄養価の違い      3 より低カロリーにするために    B.トッピング      1. 旬の美味しい果物      2. 栄養価の高いナッツ類 Ⅵ.結論 引用文献
    アウトライン 2010.11.11 03:39 PM
    林 稚菜 No. 310016 小松泰信先生 研究調査票 C 2010.11.11 オーガニック食品と健康 ~Sno*la低カロリーヨーグルトアイス~ 仮説:低カロリーヨーグルトアイスには、現代人に不足しがちな栄養分が含まれ、健康で安全な材料が使われている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代人の食生活 A. 偏食や高カロリーなど食生活の乱れ B. 現代人にみられる生活習慣病 Ⅲ.   オーガニック食品 A. オーガニック食品とは B. 安全性と品質 C. 普及率と品数 Ⅳ.  ヨーグルトの成分 A. ヨーグルトとは B. 低カロリーの理由 C. 豊富な栄養分 Ⅴ. トッピング A. 季節によって変わるフレーバー B. 旬な果物とソース C. 日本ならではのトッピング Ⅴ. 結論 引用文献
    きのう 2010.07.27 08:52 AM
    心斎橋に行って 帰りにとうとう クリスピークリームドーナツ 買ってしまった^^ おいしかったー! 南海なんば駅の きれいさにびっくりして てんしょんあがって 田舎者丸出しやった笑 タイピングは 40%・・・ あーぁ
    トラックバック練習 2010.07.26 05:42 PM
    琵琶湖がきれいに見える 海いきたいなー
    熱中症 2010.07.26 05:38 PM
    最近暑すぎるでしょ・・・ 熱中症になりかけます 明日のDNFのテスト いややー!! 今日の夜 タイピングしないと!
  78. Wilmina Forest Blog ha710017 | updated at 2011.01.16 09:28 PM
    情報の理解と活用D 現代の日本におけるいじめとは~児童の心理を通して~ 2011.01.16 09:28 PM
    現代の日本におけるいじめとは ~児童の心理を通して~ 命題:小学校、中学校、高等学校でいじめが起こる原因は、子どもたちがめまぐるしい環境の変化やストレスのかかりやすい社会に順応しきれないためであると思われる。その対応策として、児童の心理を理解すること、学校と保護者との連携をとる必要がある。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. 日本におけるいじめの現状    A. いじめの定義    B. いじめの特徴 1. 原因 2. 社会的背景 Ⅲ. いじめをする児童の特徴    A. 孤独な児童たち    B. 心理状態 1. 家庭環境 2. ストレス Ⅳ. 解決策    A. 子どもの話を聴く    B. 学校と保護者の連携    C. カウンセラーの設置 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 現代の日本におけるいじめとは:児童の心理を通して 2010.11.12 11:12 PM
    仮説:小学校、中学校、高等学校におけるいじめは環境の変化やストレスのかかりやすい社会に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現状と児童    A. いじめの定義    B. 児童の特徴 Ⅲ. 環境    A. 孤独な児童たち    B. ストレス    C. 順応性 Ⅳ. 解決策    A. 心のケア    B.  教師や学校全体の取り組み     Ⅴ. 結論 引用文献
    暑い~! 2010.07.21 11:13 PM
    梅雨明けして一気に暑くなったから、めっちゃしんどい(>_<) もう少し涼しかったら良いのにな~…
    クラブ発表♪ 2010.07.15 10:12 AM
    昨日の「クラブ発表会」が学友会の一回生にとって初めての舞台運営! 反省点は結構あったけど、上手くいったからよかった♪ クラブ発表会を観てた人いてたら感想教えて欲しいな~! みなさんお疲れさまでした★
    夏休みの過ごし方 2010.07.11 05:32 PM
    今年の夏休みは、バイトと勉強を沢山したいです! もちろん、遊びたいなぁ~とも思ってます♪ PLの花火を塔の近くまで見に行ってみたいな! 誰か一緒に見に行こ~★ やっぱり人多いんかな? 多かったらやめよう(笑) 知ってる人いてたら教えて下さい♪
  79. Wilmina Forest Blog hy310012 | updated at 2011.01.14 09:25 AM
    最終アウトライン 2011.01.14 09:25 AM
    女性像の変化 ~ディズニー映画とドラマにみる~ 命題:最近のアニメやドラマに見る女の子・女性像は敵に向かって果敢に挑むものや、女性がリーダーである話が多いように思われる。これらは、第二次世界大戦後の高度経済成長がもたらした女性の社会進出とマスメディア時代が大きく関わっていると思われる。それにより、現代の女の子や女性たちが持つ、“強い”女性像にも大きく関与している。多くの女の子が見るディズニー映画と近年のドラマに焦点を当てて考察していきたい。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 戦後の日本 A. 女性の社会進出 1. 便利な電化製品による主婦の負担軽減 2. 社会の中での自己評価 B. マスメディア時代 III. ディズニー映画の中のプリンセス A. プリンセスの位置づけ 1. 受け身なプリンセス 2. 掃除シーンの存在 B. 近年のプリンセスストーリー IV. ドラマの中の女性たち A. 脇役から主役へ B. キャリアウーマンの登場 1. 女刑事 2. 女医 V. マスメディアが促す女性の社会参加 A. 男女無差別実力主義社会に生きる 1. 主婦であるより、OLであるよりも、キャリアウーマン 2. 結婚するより、出産するよりも、仕事する女性たち B. 築きあげられた“強い”女性像 VI. 結論 引用文献
    アウトライン 2010.11.10 00:55 PM
    原田 千 310012 小松泰信先生 研究調査法 C 2010.11.10 花街に生きる女性たちの努力 ~女の強さと美しさ~ 仮説:非日常的世界の中での生活が、彼女たちの人格形成に大きな影響を及ぼしているのではないかだろうか。 I. 序論 II. 江戸時代の花街 A. 京都 B. 東京 III. 芸妓 A. 芸妓の概要 a. 過程 i. 舞妓になるということ ii. 芸妓になるということ b. 容姿 i. 化粧 ii. 髪型 iii. 服装 B. 芸妓の生活 a. 制度 i. 芸妓のしきたり ii. お茶屋のしきたり IV. 遊女 A. 遊女の概要 a. 過程 i. 禿(かむろ) ii. 花魁 b. 容姿 i. 化粧 ii. 髪型 iii. 服装 B. 遊女の生活 a. 制度 i. 遊女のしきたり ii. お茶屋のしきたり V. 現代の花街 A. 現代の芸妓 B. 現代の遊女 VI. 結論 引用文献
    琵琶湖。 2010.07.26 09:58 PM
    私も舞子に行きたいです!
    琵琶湖。 2010.07.26 09:48 PM
    私も舞子行きたいです!!
    夏休みの過ごし方。 2010.07.06 05:42 PM
    自分探しする♡
  80. Wilmina Forest Blog km310032 | updated at 2011.01.13 07:35 PM
    研究調査法 D 地球温暖化について:対策と地球の未来 2011.01.13 07:35 PM
    命題:近年問題になっている地球温暖化の原因は冷暖房や照明などのより、エネルギーを消費する私たちの生活の中に潜んでいると思われる。解決策として、世界各国の地球温暖化をストップするための環 境保全が高まっている。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか B. 調査方法 C. 命題 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の定義 B. 地球温暖化の特徴 Ⅲ. 過去と比較 A. 日本の場合 B. 世界各国の場合 Ⅳ. 化石燃料の使用による影響 A. 化石燃料 B. 自然要因 Ⅴ. 未来の予測 A. 地球の未来を考察 Ⅵ. 解決策 A. 政府の取り組み B. 普段の生活 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法D環境問題について~地球温暖化と化石燃料~ 2010.11.18 05:11 PM
    仮説 : 地球温暖化の原因は化石燃料を使う生活の中にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の定義 B. 地球温暖化の特徴 Ⅲ. 過去と比較 A. 日本の場合 B. 世界各国の場合 Ⅳ. 化石燃料の使用による影響 A. 化石燃料 B. 自然要因 Ⅴ. 地球温暖化による影響 A. 気温、気象現象 B. 海洋循環 C. 社会 Ⅵ. 解決策 A. 政府の取り組み B. 普段の生活 Ⅶ. 結論
    研究調査法D 環境問題について:地球温暖化とわたしたち 2010.11.04 05:46 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の定義 B. 地球温暖化の特徴 Ⅲ. 過去と比較 A. 日本の場合 B. 世界各国の場合 Ⅳ. 地球温暖化の原因 A. 化石燃料の使用 B. 自然要因 Ⅴ. 地球温暖化による影響 A. 気温、気象現象 B. 海洋循環 C. 社会 Ⅵ. 解決策 A. 政府の取り組み B. 普段の生活 Ⅶ. 結論
    今から 2010.07.27 03:50 PM
    今日のタイピング練習は59パーセントでした。 今朝は学校のインターネットがつながらなくてびっくりしました。 今からデジネのテストなのでがんばります。
    2010.07.22 07:41 PM
    今日も暑かった。 小学生や中学生はもう夏休みに入っていて うらやましく感じます。 明日はもう金曜日です。9時からトトロがあります。 トトロは私的に夏に見たい映画ナンバーワンです。
  81. Wilmina Forest Blog oa710056 | updated at 2011.01.13 07:00 PM
    情報の理解と活用E 少女漫画における海外での人気:なぜ海外で支持されるのか 2011.01.13 07:00 PM
    少女漫画における海外での人気 ~なぜ海外で支持されるのか~ 命題: 海外漫画で主流とされるヒーローへの憧れでなく、少女漫画独自が持つヒロインへの感情移入のしやすさなの魅力が海外での少女漫画人気を引き起こした。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 海外からの支持の現状 A. 少女漫画の定義 B. 海外の漫画市場 C. 海外で読まれるShoujo 1. Shoujoとは 2. ターゲット変更の背景 Ⅲ. 日本文化と漫画 A. 背景にある日本の歴史 1. 戦後の漫画 2. 現代の漫画 B. 文化としての漫画 1. アニメとの関連 2. 海外コミックとの比較 Ⅳ. 少女漫画の歴史 A. 女性問題 B. 少年漫画から少女漫画へ Ⅴ. 少女漫画の魅力 A. 少女漫画の位置づけ B. 少女漫画独自の魅力 1.ヒロインへの憧れ 2.少年漫画との比較 Ⅵ.結論 引用文献
    情報E 日本漫画における海外での人気:なぜ海外で支持されるのか 2010.11.05 02:04 PM
    仮説:日本の文化を描いた漫画から海外人気が出ている。 Ⅰ.序論 Ⅱ. 海外からの支持の現状 Ⅲ.日本漫画の原点   A. 手塚治虫 B. 集英社 Ⅳ.日本の漫画  A. 漫画への憧れ B. ヒーロー Ⅴ.現代の漫画 A. デジタルコミック Ⅳ.海外における日本のMANGA    A. ビスメディアについて   B.パリのMANGA展 Ⅴ.結論 引用文献
    琵琶湖 2010.07.27 03:58 PM
    きれいですね♪
    夏休みの過ごし方 2010.07.13 03:56 PM
    勉強する
    私の誕生日 2010.06.29 05:16 PM
    私の誕生日は7月19日で、 女性大臣の日でした。 日本初の女性大臣が誕生した日らしいです。 芸能人では 藤木直人と同じです。
  82. Wilmina Forest Blog gm710011 | updated at 2011.01.13 05:59 PM
    情報の活用と理解 Dクラス アトピー性皮膚炎:~アレルギー物質と食事療法~ 2011.01.13 05:59 PM
    アトピー性皮膚炎 ~アレルギー物質と食事療法~ 命題:様々な年齢や性別の人達がアトピー性皮膚炎に悩み、苦しんでいる原因は、食物に含まれる食物アレルギー、家族からの遺伝、生活環境などにあると思われる。その対応策として食物アレルギーの耐性獲得、体質改善、食事療法が注目されている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. アトピー性皮膚炎    A. 歴史       1. 有史以前から存在していたアトピー性皮膚炎      2. 奇妙な病気    B. 皮膚症状     1. アトピー性皮膚炎とは 2. かゆみのおこり方    C. 遺伝 Ⅲ. なぜふえるアトピー性皮膚炎 A. 食生活の変化 B. 生活環境の問題点    1. 環境の変化 2. 環境の影響 3. ハウスダスト 4. 花粉症 C. アレルギーとストレス Ⅳ.  アトピー性皮膚炎と食物 A. 食物アレルギー 1. 固定型と覆面型 2. 多くの因子 3. 定義 4. 食物による不利益な反応 B. 食物アレルゲンの診断方法 1. 経口誘発試験 2. 食物日誌 3. 家族歴 Ⅴ. 解決策 A. 食物アレルギーの耐性獲得 B. 体質改善 C. アトピー性皮膚炎における除去食療法の順序 D. 食物療法の実際 1. アレルギー用食品の供給 2. 回転食 3. 乳児期の除去食療法 4. 栄養指導 E. 「米」の除去法 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の活用と理解D アトピー性皮膚炎:アレルギー物質と食事療法 2010.11.11 06:21 PM
    仮説:アトピー性皮膚炎はアレルギー物質が原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アトピー性皮膚炎 A. 歴史 B. 皮膚症状 C. 遺伝 Ⅲ. なぜふえるアトピー性皮膚炎 A. 食生活の変化 B. 生活環境の問題点 C. アレルギーとストレス Ⅳ.  アトピー性皮膚炎と食物 A. 食物アレルギー B. 食物アレルゲンの診断方法 Ⅴ. 解決策 A. 食物アレルギーの耐性獲得 B. 体質改善 C. アトピー性皮膚炎における除去食療法の順序 D. 「米」の除去法 Ⅵ. 結論 引用文献
    通学時間は? 2010.07.17 11:42 AM
    私は家からバスと電車で通学しているので1時間30分かかって学校に来ています。 1時間目から授業がある時や帰りの電車は、人が沢山乗るので、とても疲れます・・・。
    夏休みの過ごし方! 2010.07.06 05:40 PM
    最近見たい映画がいっぱいあるので、映画を沢山見に行きたいです! あと最近、録画した映画や海外ドラマ等が見れてないので夏休み中に見たいと思ってます。 また友達と遊んだり、家族で旅行に行けたらいいなぁ~と思ってます。 夏休み中にTOEICの勉強と学校の勉強の復習をしようと思ってます。 頑張ります。
    映画☆ 2010.07.06 05:25 PM
    先週の日曜日に久しぶりに映画を見に行ってきました!! 「アイアンマン2」と「踊る大捜査線3」を見てきました。 どちらも面白かったです。「アイアンマン」は見てなくて(見に行こうと思ってたのですが・・・。)、「アイアンマン2」を見たのですが、1を見ていなくても楽しめる作品だと思います。 「踊る大捜査線」のシリーズはとても好きなので、映画館に見に行くことができてよかったです!! 面白いシーンが沢山ありました(笑) また続編作ってほしいです。
  83. Wilmina Forest Blog ms310048 | updated at 2011.01.13 05:53 PM
    研究調査法D インドシナ難民 ~ボートピープルが日本で生活するにあたって~ 2011.01.13 05:53 PM
    命題:インドシナの難民は、民族紛争や定住地を追われた人々の悲惨な事情のために日本に避難してきた。そのボートピープルに対しての日本の受け入れ体制がきちんと整っていない。そのためにボートピープルが日本で生活するにおいて、教育・就職・これからの将来に問題がおきていると思われる。その問題を解決するために、政府は、ボートピープルが困ることなく生活ができる環境制度を作る必要がある。 Ⅰ. 序論    A. 何をしりたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. 難民について    A. 難民とは何か    B. 世界の難民の数    C. 難民の歴史 Ⅲ. インドシナ難民と日本    A. ボートピープル      1. ボートピープルとは何か B. 日本の受け入れ体制      1. 3年間受け入れなかった日本      2. 受け入れた後の日本      3. 受け入れの賛成・反対 Ⅳ. インドシナ難民の定住生活 A. 定住の現状 1. 定住生活をしている人の人数 2. 定住者が多い国 B. どのような生活を送っているのか 1. 教育 2. 言語 3. 就職 C. 定住生活をするための問題点 1. 精神不安定症候群 2. 住宅 D. Ⅴ. 解決策 A. 本国への帰還 B. 環境を整える Ⅵ. 結論 引用文献
    研調D インドシナの難民:日本とのかかわり 2010.11.18 05:13 PM
    仮説:インドシナの難民は日本の受け入れ方に問題がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.難民について A. 難民とは何か B. 難民の歴史 Ⅲ.インドシナ難民と日本 A. ボートピープル B. 日本の受け入れ体制 Ⅳ.インドシナ難民の定住    A.定住の現状    B.定住生活をするための問題点 Ⅴ.難民問題の解決策    A.本国への帰還    B.環境を整える Ⅵ.結論 引用文献
    もうすぐ 2010.07.20 00:00 AM
    もうすぐ夏休み!! 今年の夏はいっぱい遊ぶ~♪ バイトも頑張る
    学院のあじさい 2010.07.09 02:31 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ms310048/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:11 PM
    水着と言えばプール
  84. Wilmina Forest Blog hy710019 | updated at 2011.01.13 05:49 PM
    情報の理解と活用D 進む環境破壊~今の地球の現状~ 2011.01.13 05:49 PM
    進む環境破壊 ~今の地球の現状~ 命題:何十億年もの間守られてきた自然環境の破壊の原因は、人間が豊かな暮らしをするために、環境のことを考えずに、大規模な開発をしてきたことにあると考えられる。これ以上自然環境を壊さないために、我々の生活を見直す必要がある。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.環境破壊の現状 A. 環境破壊の現状 1. 産業革命 2. 大量生産・大量消費・大量廃棄 B. 具体的な例 1. 地球温暖化 2. オゾン層破壊 3. 酸性雨 4. 森林伐採 Ⅲ.発展途上国 A. 都市開発 1. 人口増加 2. 工場から排出される有害物質    B.農地開発      1.森林・草原の消失 Ⅳ.先進国 A. 先進国が引き起こした問題 1. 二酸化炭素排出量 2. ハンバーガーコネクション Ⅴ.対応策 A. 世界の取り組み 1. 気候変動枠組み条約(京都議定書) 2. ウィーン条約 3. 持続可能な開発 4. 資源の再利用 B. 我々自身ができること 1. リデュース・リユース・リサイクル Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 D イスラエルの歴史と今:パレスチナ戦争以降の諸問題 2010.11.18 01:28 PM
    仮説:パレスチナ戦争以降、今なおパレスチナ問題は解決されていない。 Ⅰ.序論 Ⅱ.イスラエルの現状    A. パレスチナ問題    B. 民族・宗教問題    C. パレスチナ難民 Ⅲ.歴史    A. イスラエル建国    B. 中東戦争(パレスチナ戦争)    C. 第一次世界大戦中に結んだイギリスとの協定      1.フサイン=マクマホン協定      2.サイクス=ピコ協定 Ⅳ.難民・紛争    A. ユダヤ人    B. アラブ人    C. イスラエル人 V.解決策    A. 国際連合の取り組み    B. イスラエル国内での取り組み Ⅵ.結論 引用文献
    お買い物 2010.07.22 08:10 PM
    今日は7・8限しか授業がなかったので お昼ぐらいから買い物に行ってきました☆ ついでに眼科も・・・(笑) 視力下がってて新しいコンタクトに変えました。 先月3か月分買ったばっかりなのに(´・ω・`) 今セール中でかわいい服いっぱい売ってました♪ また来週も買い物行く予定です^^
    夏休みの過ごし方 2010.07.15 08:18 PM
    夏休みは1人で舞台を見に 東京に行ってきます(^ω^) あとは実家帰ったり バイトしたり。。。 BSメンバーで旅行も行きたいっ!
    学院のあじさい 2010.07.09 02:30 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy710019/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  85. Wilmina Forest Blog is710026 | updated at 2011.01.13 05:47 PM
    情報の理解と活用 D ワーキングプアと生活保護行政のありかた:地方行政と生活保護受給者の苦悩 2011.01.13 05:47 PM
    ワーキングプアと生活保護行政のありかた ~地方行政と生活保護受給者の苦悩~ 命題:ワーキングプアや生活保護受給者が増加した原因は、高齢化社会の到来と構造改革によって従来の生活保障の構造が崩れたことにあると思われる。その対応策として、セーフティネットの見直しや自立支援の促進が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 生活保護の現状 A.  生活保護受給者の生活状況 1. 生活保護への依存 2. 生活保護の不正受給 3. 悪のイメージに苦しむ生活保護受給者 B.  生活保障の崩壊 1. 構造改革 2. 生活保護受給者の増加 Ⅲ. ワーキングプア A.  ワーキングプアの定義 B.  非正規雇用者の増加 1. 家族との距離 2. 不安な毎日 3. 社会の変容 4. 生活保護申請のハードル Ⅳ. 行政の取り組み     A.  国の取り組み        1. 経済的自立支援        2. 日常生活自立支援        3. 社会的自立支援      B. 地方の取り組み        1. 多重債務者自立支援プログラム        2. 生活保護一〇〇番        3. ほっとぽっと Ⅴ. 結論 引用文献
    情報D ワーキングプアと生活保護行政のありかた:地方行政と生活保護受給者の苦悩 2010.11.13 07:51 PM
    仮説:生活保護受給者の増加は、行政の財政を圧迫する要因となっている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生活保護受給者の現状 A.  生活保護受給者の生活状況 B.  生活保護受給者の社会的見解 Ⅲ. ワーキングプア A.  ワーキングプアの定義 B.  非正規雇用者の増加 Ⅳ.  社会保障制度 A.  生活保護申請の仕組み B.  年間の社会保障費 Ⅴ. 考察 A.  国の取り組み B.  自治体の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    もうすぐ8月だけど・・・ 2010.07.24 05:06 PM
    もうすぐ8月ですね~ 8月というと夏休みっていう感じがありますが、その前にWitingや自己の発見のレポート・・・そして 期末テストがあります((+_+)) いろいろ盛りだくさんな感じですが1つ1つこなして夏休みを迎えられるように頑張ろうと思います★
    最近・・・ 2010.07.15 02:40 PM
    最近なんかこの梅雨の季節のせいか毎日だるくて、家に帰ったらすぐ眠くなってしまい、課題がなかなか進まず困ってます。もうすぐ期末もあるので勉強しなきゃいけないのはわかっているのですが・・・ 早く梅雨が終わってほしーい!!! まぁ、季節のせいにせずなんとか頑張ります。
    Chinese!!! 2010.07.10 11:27 AM
    今日はchineseの授業で暗唱と単語テストをしました。chineseって日本と同じく漢字を使うから簡単だろと思っていたけど実際やってみて英語より難しいんじゃないかって思ってます・・・。期末もかなり試験範囲が広いからどうしようって感じだけどなんとか頑張ります!!!
  86. Wilmina Forest Blog mh310053 | updated at 2011.01.13 05:40 PM
    グリム童話:世界の童話への普及 2011.01.13 05:40 PM
    命題:グリム兄弟の生き方そのものが『童話集』に反映され、兄弟と関わった人達との関係やその当時の時代に対する彼らの興味と反発が関係し、彼らの『童話集』を類まれな世界的なテキスト・古典にしたのではないか。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. どうやって知りたいか C. 命題 Ⅱ.グリム兄弟 A. 幼少時代 1. グリム兄弟一家 2. シュタイナウでの父の死 B. 学生時代 1. 恩師との出会い 2. 物語の提供者 C. 兄弟の性格 1. 正反対の二人 2. ドイツ文化への情熱 3. プロテスト倫理への信仰 D. 当時の社会と兄弟の状況 1. フランス軍の侵略 2. 魔女狩りでの大量虐殺 3. ゲッティンゲン七教事件 Ⅲ.グリム童話 A. 基本情報 B. 神の働き Ⅳ.童話に対するさまざまな解釈 A. 白雪姫 1. 初版のあらすじ 2. 残酷さ 3. 性的表現 4. 教訓 B. 精神的解釈 C. 歴史的解釈 Ⅴ.教育書 A. 児童文学 1. 児童文学としての物語とは 2. 日本の教育書 3. 教育本としてのグリム童話 4. メルヘンの必要性 Ⅵ.結論 引用文献
    グリム童話:世界の童話への普及 2011.01.13 05:32 PM
    命題:グリム兄弟の生き方そのものが『童話集』に反映され、兄弟と関わった人達との関係やその当時の時代に対する彼らの興味と反発が関係し、彼らの『童話集』を類まれな世界的なテキスト・古典にしたのではないか。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. どうやって知りたいか C. 命題 Ⅱ.グリム兄弟 A. 幼少時代 1. グリム兄弟一家 2. シュタイナウでの父の死 B. 学生時代 1. 恩師との出会い 2. 物語の提供者 C. 兄弟の性格 1. 正反対の二人 2. ドイツ文化への情熱 3. プロテスト倫理への信仰 D. 当時の社会と兄弟の状況 1. フランス軍の侵略 2. 魔女狩りでの大量虐殺 3. ゲッティンゲン七教事件 Ⅲ.グリム童話 A. 基本情報 B. 神の働き Ⅳ.童話に対するさまざまな解釈 A. 白雪姫 1. 初版のあらすじ 2. 残酷さ 3. 性的表現 4. 教訓 B. 精神的解釈 C. 歴史的解釈 Ⅴ.教育書 A. 児童文学 1. 児童文学としての物語とは 2. 日本の教育書 3. 教育本としてのグリム童話 4. メルヘンの必要性 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法 H グリム兄弟:人生への戒め 2010.11.04 05:27 PM
    仮説:グリム童話の多くは、グリム兄弟の生涯と聖書との密接な関係がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.グリム兄弟の生涯 A. 出生 B. 生涯 Ⅲ.他者に語られる物語の裏側 A. メルヘンの重要さ B. 伝達者 C. 言葉の生きた姿 Ⅳ.グリム兄弟の生きる時代- A. 政治 B. 戦争 C. 信仰 Ⅴ. 結論 引用文献
    hahaha!!!! 2010.07.16 06:29 PM
    最近、蚊が多くなってきたよね。泣 昨日も祭りにいって餌食になりましたOTL
    通勤時間 2010.07.14 03:09 PM
    私は1時間くらいです。
  87. Wilmina Forest Blog hm710012 | updated at 2011.01.13 05:37 PM
    情報と理解の活用 D 最も貧しい国 フィリピンについて;人々が抱える問題を例として 2011.01.13 05:37 PM
    最も貧しい国 フィリピンについて ~人々が抱える問題を例として~ 命題:都市部で貧困が貧困を拡大させている原因の一つとして、小学校へ通える人は全体の半数にも満たないことがあげられる。そうした人々は、まともに就職に就くことも難しく、貧困層はいつまで経っても貧困のままなのだ。その対応策として教育を支援するためにボランティアや政府や現地の人々との連携がとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. フィリピン     A. フィリピン政権       1. 面積       2. 人口      3. 言語 B. フィリピンの現状 Ⅲ.  人々が抱える問題 A. 子どもの労働 1. 強制労働 2. 人身売買 B. 森林破壊  Ⅳ. フィリピンの教育事情 A. フィリピンの教育制度 1. 教育行政 2. 中等教育 3. 高等教育 B. 子どもたちの教育の現状 1. ブリッジプログラム 2. ノンフォーマル教育 Ⅴ. 解決策 A. フィリピン政府の対応 B. 地域の人々の取り組み 1. ドロップ・イン・センター 2. トレーニングセンター 3. ストリート・エデュケーション C. ボランティア活動(他国から) Ⅵ. 結論 引用文献
    情報D 最も貧しい国 フィリピンについて 〜人々が抱える問題を例として〜 2010.11.18 11:24 AM
    仮説:都市部で貧困が貧困を拡大させている原因の一つとして、小学校へも通えない人は全体の半数にも満たないのだ。そうした人々は、まともに就職に就くことも難しく、貧困層はいつまで経っても貧困のままなのだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フィリピン A. フィリピンの現状 B. フィリピンの政権 Ⅲ. マリバイ A. 人々の暮らし B. 環境破壊 C. 人々が抱える問題 Ⅳ. 人々の人権問題 A. 人身売買 B. 子供たちの教育 C. 強制労働 Ⅴ. 解決策 A. フィリピン政府の対応 B. 地域の人々の取り組み C. ボランティア活動(他国から) Ⅵ. 結論 引用文献
    お祭り!! 2010.07.22 07:42 AM
    早く行きたいー!!!:) 屋台でなんか食べたいー!!!
    SUNDAY!!!!! 2010.07.11 11:56 PM
    昨日TUTAYAに行って、「最高の人生の見つけ方」と「奇跡のシンフォニー」 ていうDVD借りました!!;) どっちも感動系ですっごくよかったです!!! おすすめです!!!:)
    夏休みの過ごし方! 2010.07.11 11:48 PM
    休みだからって、だらだらしない事!!! 友達といっぱい遊んで、バイトしてお金貯めて、勉強も少しして、 充実した夏休みにしたい!!!:)
  88. Wilmina Forest Blog ky710028 | updated at 2011.01.13 05:29 PM
    情報の理解と活用 D 女性の社会進出:働く女性を中心に 2011.01.13 05:29 PM
    女性の社会進出 ~働く女性を中心に~ 命題:戦後、女性の地位が徐々に上がってきた為、女性の社会進出は進んできているが、男女差別は様々な場面で未だ残っている。その差別を減らしていく対応策として、女性就業支援や女性労働者に対する他の支援などがとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 女性労働の現状 A. 働く女性の現在 1. 女性差別の現実 2. 女性労働力率の推移 B. 男性労働者との格差 1. 男女の雇用機会均等 Ⅲ. 女性労働の家庭への影響 A. 女性労働と家庭の関係 1. 就業継続と結婚 2. 晩婚化の要因 B. 夫や子どもへの影響 1. 女性の役割の変化 Ⅳ. 男女平等へ導く取り組み A. 男女の平等化 B. 社会の取り組み 1. 女性就業支援策 2. 支援政策 C. 企業の取り組み Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 女性の社会進出について:働く女性を中心に 2010.11.17 07:12 PM
    仮説:昔と比べ、女性が社会に進出してきているが、まだ男女間差別は残っている。 I. 序論 II. 女性労働の現状  A.働く女性の現在  B.男性労働者との格差 III. 家庭への影響  A.女性労働と家庭の関  B.夫や子どもへの影響 IV. 解決策  A.男女の平等化  B.社会の取り組み  C.企業の取り組み V. 結論 引用文献
    梅雨明け 2010.07.22 03:37 PM
    数日前、長かった梅雨が明けました!! でも例年より早いらしい・・・ 梅雨が明けて嬉しいけれど これから暑くなるのが 嫌だなぁと思います
    期末試験・・・ 2010.07.15 02:46 PM
    恐怖の期末試験が3週間後に 迫ってきている・・・ どれも範囲が広くて 大変そう。。 でも、頑張ります!!
    夏休みの過ごし方 2010.07.10 11:31 AM
    まだ計画はたてていないけれど、宿題もないらしい(?)ので TOEICの勉強に励もうかな、と思っています!! そして9月中旬にはBSのメンバーと出かける予定があって まだまだですが、今から楽しみです☆
  89. Wilmina Forest Blog ii710022 | updated at 2011.01.13 05:19 PM
    情報の理解と活用 Dクラス 障がい者福祉の現状:福祉施設充実の実現 2011.01.13 05:19 PM
    障がい者福祉の現状 ~福祉施設充実の実現~ 命題:現在の社会福祉は障がい者の人たちの意見を取り入れながら着々と改善されていっている。それは施設であったり権利であったり様々である。しかし他にも障がい者の人たちのニーズは存在し、まだまだ政府の対策の改善が必要である。 I.序論   A.何を知りたいか   B.範囲   C. 調査方法   D.命題 Ⅱ.現在の社会福祉制度 A.障がい者の現状 B. 障がい者への関心   1. ボランティア活動   2. 健常者への知識導入 C. 福祉レベル 1. 公共の施設 2. 障がい者の社会進出 Ⅲ. 現在の障がい者の人々からの要求 A. 特別扱いではなく健常者と同じように 1. 教育面 2. コミュニケーションの応答法(こども扱いが良くみられるケース) B. バリアフリーの改善 C. 政府による資金提供の増幅 D. 就職の安定化 Ⅳ. 身近なところからの改善 A. 地域のボランティアから参加すること 1.自分のできるレベルから 2.その後のボランティアの広範囲化 B. 障がい者の人たちへの恐怖心を取り除く 1.障がい者の人たちと話してみる 2. 障がい者の人たちと何か一緒に行動を行ってみる Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 障がい者の現状:福祉施設の充実と実現 2010.11.17 06:09 PM
    仮説:障がい者のための社会福祉は改善されつつあるが、まだまだ不自由なものが多く改善には援助資金を増やすことが大切である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の障害者への社会福祉 A. 公共の施設 B. 介護施設     C. 自立生活センター Ⅲ. 社会福祉に不足しているもの A. 援助金 B. 健常者の関心     C. 福祉提供者 Ⅳ. 障がい者たち(その保護者たち)の希望 A. 公共施設を共同で使用可能になること B. バリアフリーの改善 Ⅴ. 解決策 A. 福祉提供者の育成 B. 障がい者の視点で考える C. 日本政府の税金の使い方の改善     D. 障害者の社会進出を受け入れる Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 障がい者の現状:福祉施設の充実と実現 2010.11.17 06:09 PM
    仮説:障がい者のための社会福祉は改善されつつあるが、まだまだ不自由なものが多く改善には援助資金を増やすことが大切である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の障害者への社会福祉 A. 公共の施設 B. 介護施設     C. 自立生活センター Ⅲ. 社会福祉に不足しているもの A. 援助金 B. 健常者の関心     C. 福祉提供者 Ⅳ. 障がい者たち(その保護者たち)の希望 A. 公共施設を共同で使用可能になること B. バリアフリーの改善 Ⅴ. 解決策 A. 福祉提供者の育成 B. 障がい者の視点で考える C. 日本政府の税金の使い方の改善     D. 障害者の社会進出を受け入れる Ⅵ. 結論 引用文献
    おすそ分け!^^ 2010.07.21 09:41 AM
    昨日は近所のおばちゃんからトウモロコシをおすそ分けしてもらいました!さっそく湯がいていただきました(^O^)めっちゃおいしかったです!田舎の特権やなぁって実感しましたvv
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:45 PM
    私はこの夏休みに車の免許を取りに行ったり、新しいバイトを探したり、バスケの練習をしたり、日頃できていないTOEICの勉強をしたいです。休みだからと言ってだらけ過ぎないようにしていきたいです。
  90. Wilmina Forest Blog hr710015 | updated at 2011.01.13 05:13 PM
    情報の理解と活用 D 万葉集二大歌人の生涯:「三十一文字」に込める想い 2011.01.13 05:13 PM
    万葉集二大歌人の生涯 ~「三十一文字」に込める想い~ 命題:生きた時代背景や環境の違いはあるが、柿本人麻呂も大伴家持も目指していた到達点は、最終的に同じ場所であった。偉大な歌人となるまでの過程は二人にとって、とても重要な経験であった。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 万葉集について A. 万葉集とは B. 有名歌人 1. 第一期 2. 第二期 3. 第三期 4. 第四期 Ⅲ.  柿本人麻呂について A. 幼少期から青年期 B. 社会進出と宮廷歌人 C. 晩年期 Ⅳ.  大伴家持について A. 幼少期から青年期 B. 社会進出と官位 C. 晩年期 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 万葉集2大歌人の生涯:「三十一文字」に込める想い 2010.11.18 04:26 PM
    仮説:生きた時代背景は違うけれども歌人として目指していた点は同じであった。 I. 序論 II. 万葉集について A. 年代、特色 B. 主要人物 III. 大伴家持:歌や時代背景から考察 A. 幼少~青年期 B. 成人~晩年期 IV. 柿本人麻呂:歌や時代背景から考察 A. 幼少~青年期 B. 成人~晩年期 V. 結論 引用文献
    梅雨明け 2010.07.20 04:58 PM
    やっと梅雨があけたー(^^♪ でも、あけた途端に猛暑って… まだまだ暑さに慣れていないせいか、少し夏バテ気味です。 19日の日に尼崎にあるコストコに行ってきました!! 久しぶりに行ったので新たな商品がたくさん。 おもわず衝動買いしてしまいました。
    鬱陶しい天気 2010.07.11 02:05 PM
    私もこの時期の天気は大嫌いです。 天気予報もちゃんと当たらないし。 この間は晴れていたから傘を持たずに出かけたら帰ってきたころには全身ビチョビチョでしした。 絶対に傘を持ってでかけないとダメですね(-_-;) 私も小さいころ、姫路市にある夢前川によく遊びに行きました。 川って怖いですよね。 私も一度流されたことがあり、恐怖体験しましたよ。 自然(特に水関係)は恐ろしいです。 でも、ついつい見て触れて感じたいものだなと思います!!
    夏休みの過ごしかた 2010.07.11 02:00 PM
    私は、夏休みになったら鹿児島の親戚・祖母の家を訪ねようと思っています。 まぁ、時間があればなのですが 笑 また、今年度中にTOEICを500点以上取りたいので、夏休みに猛勉強の予定。 秋にまたテストを受けられたらいいなって思ってます。 ある意味高校時代より勉強してるかも…
  91. Wilmina Forest Blog kr310043 | updated at 2011.01.13 05:13 PM
    研究調査法D 環境問題における地球温暖化について~現代の状況を中心に~ 2011.01.13 05:13 PM
    命題:地球温暖化は人間の産業活動に伴って排出された温室効果ガスが主因となって引き起こされているとする。そのため、生態系や水資源に悪影響を及ぼしているのが問題である。その対策法として私たちの生活の見直しや各々で出来る取り組みがある。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.地球温暖化 A.地球温暖化とは B.地球温暖化の特徴 Ⅲ.地球温暖化の影響と被害 A.海水面における変動 B.生物の生き様 1.水不足 2.異常気象 C.社会・経済に見られる変化 1.産業活動について Ⅳ.各国の動き A.世界各国や各地域の政策面での動き B.国際協力に関する動き C.日本国内の政策面での動き D.先進国と発展途上国の間での対立点 1.産業開発に関する歴史的経緯 Ⅴ.対策法 A.地域での取り組み 1.温室効果ガス削減 2.省エネ対策 3.リサイクル B.京都議定書や首長協議会などの制定 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法D 環境問題における地球温暖化について:現代の状況を中心に 2010.11.11 03:42 PM
    仮説:地球温暖化は人間の産業活動に伴って排出された温室効果ガスが主因 となって引き起こされているとする。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化  A. 地球温暖化とは  B.世界での地球温暖化の特徴 Ⅲ. 地球温暖化の影響  A. 海水面における変動  B. 生物の生き様  C. 社会・経済に見られる変化 Ⅳ. 各国の動き  A. 世界各国・各地域の政策面での動き  B. 国際協力に関する動き  C. 日本国内の政策面での動き  D.先進国と開発途上国の間での対立点 Ⅴ. 対策法  A 地域での取り組み  B. 京都議定書や首長協議会などの制定 Ⅵ. 結論
    学院のあじさい 2010.07.09 02:34 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr310043/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:12 PM
    恋といえば…片思い
    通学時間について 2010.07.07 03:22 PM
    私の通学時間は40~50分です。
  92. Wilmina Forest Blog kr310031 | updated at 2011.01.13 05:06 PM
    研究調査法D 発展途上国 世界の子供たちの現状 2011.01.13 05:06 PM
    発展途上国 ~世界の子供たちの現状~ 命題;発展途上国の国々では、主に戦争の結果、貧困の為に、大人と同じように重労働をしなければいけない子供たちがたくさんいる現状がある。その現状をどう解決していくべきだろうか。 Ⅰ. 序論 A. 私が知りたいこと B. 命題 C. 調査の方法 Ⅱ. 児童労働について A. 児童労働とは何か B. 児童労働の現状 1. サッカーボールをつくる子供      C. 貧困による労働 1. 強制労働     D. 低年齢の労働者 Ⅲ. 児童労働の原因 A. 経済状況 B. 国による問題 Ⅳ. 解決策 A. わたしたちにできること 1. フェアトレード 2. 募金活動 B. 政府や機関の取り組み 1. 条約 2. 対策 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法D 発展途上国;世界の子供たちの現状 2010.11.04 05:38 PM
    Ⅰ 序論 Ⅱ 児童労働の現状    A 貧困による労働    B 戦争の結果      C 低年齢の労働者 Ⅲ 身体を売るこどもたち    A 売春    B 臓器売買 Ⅳ 解決策    A わたしたちにできること    B 政府の取り組み Ⅴ 結論
    なつかしの同窓会 2010.07.23 01:32 PM
    あたしも何年ごかには、この大学の同窓会に参加しているのかなあ・・・・
    今週末から・・・ 2010.07.17 11:48 PM
    今週末から家族で旅行に行ってきます♪ たのしみだなあ(>_<)♪
    就職と資格について 2010.07.09 03:42 PM
    わたしも何か資格をとるのは大切やなあとおもいました・・・
  93. Wilmina Forest Blog km310035 | updated at 2011.01.13 04:46 PM
    研究調査法D 情報社会におけるメディアの役割;メディアと幸福に付き合うために 2011.01.13 04:46 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.現代のメディア    A. メディアとは B. 現代メディアの状況 1. 現代のコミュニケーション状況 2. ケータイ文化の登場 3. メディア・リテラシーの重要性 Ⅲ.情報のグローバル化 A. 情報交流の課題 1. インターネットによる情報交流 2. 外国衛星テレビの受信 3. 放送番組の情報交流 4. アジア地域の情報交流の課題 B. 情報のグローバリゼーション 1. 新聞・雑誌のグローバル化 2. 広告のグローバル化 Ⅳ.マス・メディア危機 A. メディアの陰険な手法 1. 米国メディアの失敗 2. 9.11と新しい世界 B. 戦争報道と戦後検証 1. イラク軍事戦略としての戦争報道 2. 戦争中継の効果 3. 作られた救出劇 4. 証拠捏造に協力するメディア C. リスクとの共生   1. リスクの社会的増幅 2. 信頼の重要性 3. 社会的受容とは何か 4. 受容可能なリスクとは何か 5. 上手なリスクの伝え方 6. 賢く理解するために Ⅴ.新しい情報社会への模索   A. グローバル時代 1. グローバル・コミュニケーションと情報社会の変容 2. グローバル・コミュニケーションがもたらす聞き籠り社会 3. 変化するデジタル時代の情報行動   B.理想的なこれからの高度情報社会 1. 高度情報社会への誤解 2. 社会変化に対するインパクト 3. 情報社会のマイナス部分 4. 情報技術の国際摩擦 Ⅵ.結論 引用文献     
    国際社会における広告の役割 ~注目を浴びる広告とは?~ 2010.11.11 05:51 PM
    仮説:シリーズ化した広告や現代の流行を上手く捉えている広告は人々に支持される。 Ⅰ.序論 Ⅱ.広告と経済 A.広告がもたらす経済効果 B.広告にかかる費用 Ⅲ.広告の種類  A.CM B.雑誌広告  C.新聞広告 Ⅳ.広告戦略  A.セールスポイント  B.広告キャンペーン  C.広告表現 Ⅴ.広告の受け手  A.消費者への狙い  B.広告への苦情  C.視聴率 Ⅵ.結論 引用文献
    学院のあじさい 2010.07.09 02:30 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km310035/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム  2010.07.09 02:25 PM
    太陽といえば・・・サザンオールスターズ
    連想ゲーム 2010.07.09 02:11 PM
    7月といえば・・・Summer!
  94. Wilmina Forest Blog km310033 | updated at 2011.01.13 03:38 PM
    研調D くらしと食品添加物:消費者への情報提供 2011.01.13 03:38 PM
    命題:近年、食品添加物の安全性が問われる事件や不祥事が多発し、それによって人々の食品に対しての不安が高まっている。その中でマスメディアを通じての情報だけでなく、消費者が実際に食品の情報を確認できるような取り組みが、これからの食品業界に必要になってくるのではないかと考える。 Ⅰ.序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ.食品添加物の基本 A.  食品添加物の歴史 B.  食品添加物の種類 Ⅲ. 食品添加物のリスク     A. 過去の事件       1. ヒ素事件     B. 体に及ぼす影響       1. 発がん性       2. 子供への影響 Ⅳ. 食品添加物の安全性     A. 表示について       1. 行われる試験       2. 食品添加物の規制     B. 国の取り組み       1. 厚生労働省       2. 国際機関 Ⅴ. 消費者と情報 A. マスメディアが伝える情報       1. 健康番組     B. 消費者が抱える不安       1. 固定観念       2. 見えない生産者 Ⅵ. 明確な情報提示     A. 生産者と消費者     B. 地域の取り組み       1. 現地直送       2. スーパーでの食品表示     C. これからの食品業界 Ⅶ. 結論 引用文献
    研調D 食品問題:これからの日本 2010.11.18 05:30 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食品衛生    A. 日本食品の特徴    B. 食品添加物について Ⅲ. 輸入食品    A. 食料自給率と輸入率    B. 輸入食品の危険性 Ⅳ. 遺伝子組み換え食品    A. 遺伝子組み換え食品と生態系    B. 未来に及ぶ危険性 Ⅴ. 解決策    A. 日本政府の取り組み    B. 消費者の意識 Ⅵ. 結論 引用文献
    通学時間 2010.07.19 06:46 PM
    電車とか乗り換えが不便です... 乗り換えなどうまくいっても1時間半かかります(泣)
    息抜き 2010.07.19 06:37 PM
    金曜日 c2の友達と祇園祭行ってきました^^ 外国人の人と写真撮りました★ からあげ、焼きそば、フランクフルト、かき氷、チョコバナナ... おいしかったです(゜∀゜)♪ 花街の舞子さんに感動しました! 京都大好きです~~
    夏休みの過ごし方 2010.07.15 10:03 PM
    夏休みは... 友達とキャンプ、いろんな友達の家でお泊まり、KAT-YUNのライヴ、夏祭り、温泉、プールに行く予定です(^^)★ あと2週間の免許合宿in 岡山に友達と行ってきます!!!!!!!! これが1番長期にわたる予定ですね(°∀°) 車の免許とったら、1人ドライブに高速のって好きなBGMかけて行きたいです(笑)♪ 海にも友達と行きたいです!!!!!
  95. Wilmina Forest Blog ic310022 | updated at 2011.01.13 03:32 PM
    研究調査法 C 臓器移植の現状と問題点: ~脳死は人の死か否か~ 2011.01.13 03:32 PM
                  臓器移植の現状と問題点               ~脳死は人の死か否か~    命題:臓器移植は、国によって大幅な差が生まれ、また、未だ様々な問題点を抱え、論議され続けているのは、脳死を人の死と認めるか、認めないかが大きく関わっている。 Ⅰ. 序論     A. 論文の目的(テーマを選んだ理由、テーマの重要性)     B.何を知りたいか     C.命題     D.論文で取り扱うテーマの範囲(論じたい人物、事件、時代。事柄など)               E. 調査方法 Ⅱ. 臓器移植の現状      A.臓器移植とは  B.日本の規則や法律,人権に対する考え方     C.海外の規則や法律,人権に対する考え方      Ⅲ. 脳死は人の死か A. 日本と海外の脳死の判断基準と概念 B. 脳死判断の際の問題点(脳死判断に殺される、本当に脳死だったのか?) C. 医療施設により食い違う脳死判断基準 Ⅳ.臓器提供者 A. ドナーの現状(人数など) B. ドナーの現状(何故ドナーは少ないのか)     C.ドナーカード(ドナーカードを持った患者にも、最善の、適切な救命活動がなされているか。又、カード制度自体の問題点など)     D.ドナーの遺族 Ⅴ. 臓器受容者 A. 臓器受容者現状(人数) B. 副作用、移植後の様態     C. 果たして本当に臓器移植が必要な状況だったのか    Ⅵ.現代の医療機関の取り組み A. 日本特有の治療法 B. 患者家族の精神教育 Ⅵ. 結論    引用文献
    研究調査法 c 臓器移植:臓器移植の問題点 2010.11.11 11:35 AM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 臓器移植の現状     A.日本の規則や法律,人権に対する考え方     B.海外の規則や法律,人権に対する考え方      C. 過去に問題となった事例 Ⅲ. 脳死   A. 脳死は死か 死の判断基準 Ⅳ.臓器提供者 A. ドナーの現状、問題 B. 臓器提供の遺族 Ⅲ.  臓器受容者 A. 臓器受容者の社会復帰 B. 人工臓器、万能細胞、遺伝子治療      C. 過去に問題となった事例 Ⅴ. 臓器移植に対する様々な意見 A. 賛成意見 B. 反対意見   Ⅵ. 結論    引用文献
    就職 2010.07.27 01:55 PM
    明日、今就職希望してるところのセミナーいくよー!! 静岡であるから泊まりになるからテストが心配・・・
    祇園祭り 2010.07.25 08:09 PM
    私は和歌山に住んでいるのでなかなか京都に行く機会は少ないけど祇園祭りは行ってみたいです。
    私の誕生日 2010.07.25 08:04 PM
    私の誕生日は3月です。春休み中なのでよく忘れられます笑
  96. Wilmina Forest Blog fr310007 | updated at 2011.01.13 03:31 PM
    情報C 空で働く人たち:全日本空輸と日本航空を例にあげて 2011.01.13 03:31 PM
    命題:航空企業が、現在このような厳しい競争になっている原因は、安さが売りのローコストキャリア(LCC)の進出 であると思われる。また、これに対する対応が遅れた日本航空が受けた影響は大きい。 Ⅰ序論 A. 何をやりたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ航空業界の現状 A. 航空企業の定義 B. 航空企業が目指すもの 1. 国際線の増加 2. 環境への取り組み 3. リピーターの増加 Ⅲ航空企業の変化 A. 日本航空問題 B. 全日本空輸の動き C. 羽田空港の国際化 4. ANAの取り組み 5. JALの取り組み D. LCCの出現 Ⅳ取り組み A. 飛行機の大型化 1. B787の納入 2. 運航経費の削減 B. コストカット C.国際化 Ⅴ結論 引用文献
    研究調査法C 空で働く人たち:全日本空輸と日本航空 2010.11.04 11:27 PM
    仮説:二つの企業が目指すもの、そして現在までの変化の違い Ⅰ 序論 Ⅱ 航空企業の現状 A. 航空企業の定義 B. 現在の航空企業が目指すもの Ⅲ 経済的問題 A. 不景気の影響 B. コスト削減 C. 日本航空問題 Ⅳ 自然災害や国際問題の影響 に対しての対策 A. 火山噴火 B. テロ C. 台風 Ⅴ 解決策 A. リストラ B. コストカット C. サービスの提供 Ⅵ 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:42 PM
    勉強と遊ぶのとバイトを両立させて、有意義に過ごしたいです。
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fr310007/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    7月といえば七夕
  97. Wilmina Forest Blog hk310009 | updated at 2011.01.13 03:19 PM
    研究調査法 C アフリカの民族楽器:人と音楽の関係 2011.01.13 03:19 PM
    アフリカの民族楽器 ~人と音楽の関係~ 命題:アフリカでは様々な種類の文化や習慣がうまれ、独特な音楽や民族楽器なども生み出された。その文化と音楽楽器の関係性は多様である。アフリカでは娯楽として、音楽や楽器を楽しむことがほとんどであるが、今も儀式などとして音楽をする人々も多い。 Ⅰ.序論   A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.アフリカ音楽とは A.アフリカ音楽史 B.特徴    1.個人の音楽 2.グループ音楽 Ⅲ.楽器の種類 A.打楽器 1.東アフリカ 2.西アフリカ B.弦楽器 1.東アフリカ 2.西アフリカ Ⅳ.音楽の種類 A.娯楽音楽 B.儀式音楽 C.社会的な音楽 D.個人的な音楽 E.生活においての音楽 1.女性の音楽 2.子供の音楽 Ⅴ.アフリカ文化と音楽 A.地域 1.地域別の音楽 2.部族の音楽 B.宗教音楽 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法 C アフリカの民族楽器:人と音楽の関係 2010.11.08 01:51 PM
    アフリカの民族楽器 ~人と音楽の関係~ 仮説:人は儀式や行事の時に音楽をする Ⅰ.はじめ Ⅱ.アフリカ音楽とは Ⅲ.楽器の種類   片面太鼓 木琴親指ピアノ ブブゼラ シェケレ Ⅳ.音楽の種類 女性、子供の世俗歌 民族舞踊 Ⅴ.生活においての音楽 娯楽において  儀式において  Ⅵ.おわり 引用文献
    眠眠 2010.07.23 02:20 PM
    昨日地元の友達と花火した! 今年初花火☆ 高校の先生と会ってアイスおごってもらった笑 気分きりかえて勉強やあああああ~
    梅雨 2010.07.13 05:25 PM
    降ったりやんだりめんどくさいなあ~ 今週で梅雨あけるかな♪?? 木曜日、遊びにいくからめっちゃたのしみ★ はやく時間たって~~><
    夏休みの計画 2010.07.13 02:51 PM
    バイト入れまくって、遊びまくる!! でもちゃっかり勉強もする。。笑 トイックも英検もうけるぞー!
  98. Wilmina Forest Blog fm310006 | updated at 2011.01.13 03:06 PM
    地域社会における難民問題~ストリートチルドレン~最終アウトライン 2011.01.13 03:06 PM
    命題:今も増え続ける難民やストリートチルドレン。彼がドラッグや犯罪に手を染めるのは戦争が招いた貧困が原因である。 Ⅰ.序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ.難民の現状  A. なぜ難民はいるのか   1.原因   2.きっかけ  B.戦争と貧困と難民の関係 Ⅲ.ストリートチルドレンの現状  A. 彼らの生活   1.路上生活   2.食べ物  B.児童労働 Ⅳ.子供達と犯罪  A.貧困と児童犯罪の関係  B.子ども売春、ドラッグ   1.盛んに行われている国と地域  C.健康問題   1.感染症 Ⅴ.子供たちのサポートに取り組む人々、団体 A. 貧困を改善するために  B.UNICEFの主な活動  C.アンジェリーナ・ジョリー   1.養子 Ⅵ.結論 引用文献
    地域社会における難民問題~ストリートチルドレン~ 2010.11.25 03:17 PM
    仮説:難民やストリートチルドレンがドラッグや犯罪を犯すのは貧困が原因である。 Ⅰ.序論 Ⅱ.難民の現状  A.なぜ難民はいるのか  B. 戦争と貧困と難民の関係 Ⅲ. ストリートチルドレンの現状   A. 彼らの生活(路上生活、食べ物)   B.児童労働 Ⅳ. 子供達と犯罪   A. 貧困と児童犯罪の関係   B. 子ども売春、ドラッグ  C. 健康問題(感染症) Ⅴ. 子供たちのサポートに取り組む人々、団体   A.貧困を改善するために B.UNICEF(主な活動)   C. アンジェリーナ・ジョリー(養子) Ⅳ.結論 引用文献
    祇園祭り山鉾巡行 2010.07.20 05:44 PM
    祇園祭りは行ったことがないのでいつか行ってみたいです♪ しかもあんなに近いところから見れるなんてラッキーですね。
    通学時間は? 2010.07.06 05:44 PM
    ゆっくり来ると40分くらいだけど家から駅までの間を急ぐと30分です:) 8時30分に出て1限目ギリギリセーフです
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 05:37 PM
    旅行に行きたいなって思ってます♪
  99. Wilmina Forest Blog hm310011 | updated at 2011.01.13 03:02 PM
    研究調査法C 日本現代観光の今:時代とともに観光の常識も変わる 2011.01.13 03:02 PM
    日本現代観光の今        ~時代とともに観光の常識も変わる~ 命題:現代の観光が低迷している原因は、2008年に起きたリーマンショックによる世界的な景気低迷により観光客の節約志向の高まりが考えられる。その結果、格安旅行会社の進出が目立つようになった。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 観光業界の現状 A. 2009年の統計 B. 2010年の統計 III. 日本の観光への取り組み A. 日本における観光の定義 B. 外国人向け日本の観光の取り組み 1. 外国人の観光誘致に力を入れる背景 a.外国人観光客が日本にもたらす経済効果 2. 訪日旅行促進事業(ビジット・ジャパン事業) 3. 魅力ある日本のお土産コンテスト 4. 通訳ガイド制度 C. 日本人向け観光の取り組み 1. 日本人の海外旅行の促進 2. 若者向けツアー D. 中国人観光客 1. 中国人の入国の際のビザの取得緩和  IV. 多様化する観光のニーズ A.バブル期と現代の観光の違い 1.バブル:団体旅行が主流 2.現代:個人旅行が主流   C. マスツーリズム D. ニューツーリズム  1. エコツーリズム 2. グリーンツーリズム V. 経済の波に揺らされる日本の観光業界 A. 世界的大不況による観光の落ち込み    1. 円高による訪日外国人の激減     2. 観光客の節約志向の高まり   B. 手軽さ、節約志向のニーズに答える旅行会社進出     1. 格安業者の背景     2. HIS     3. 安くて手軽なインターネット予約の需要の高まり   VI. 地域の取り組み    A. 地域観光づくり     1. 宮崎県を例にして     2. 温泉 VII. 結論 引用文献  
    2010.11.25 03:18 PM
    2010.11.25 03:17 PM
    研究調査法C 日本と観光:観光業界の不況 2010.11.05 05:42 PM
    仮説:現在の日本の観光は、不況のあおりを受けている I 序論 I 日本の観光業界 a. 日本の観光の現状 b. 日本に来る外国人 III 日本における観光政策 a. ビッジトジャパンによる効果 b. インテンシブショーケース c. クール・ジャパン IVアジアの観光発展による日本の影響 a. 巨大アミューズメントの開発 b. 富裕層を狙った観光 V 不況のあおりを受けるホテル業界 a. 外資系ホテル日本進出 b. 格安ホテル c. 最先端ホテル VIこれからの変化 a. 中国人の個人ビザ解禁による経済効果 b. アジア人(中国、韓国人)の日本観光誘致 c. 羽田空港の国際線ターミナル開港 VII 結論 引用文献
    夜更かし 2010.07.14 00:12 PM
    最近夜更かしができるようになりました。そのおかげで夜中も課題ができるようになりました。だけど翌日しんどいです。
  100. Wilmina Forest Blog ms710039 | updated at 2011.01.12 01:24 AM
    710039万屋早紀女性の人生観~仕事・子育ての両立から見える少子化~ 2011.01.12 01:24 AM
    命題:女性が仕事と子育てを両立するのは様々な支援策を含めても、時間・体力的に難しい現状であり、さらに女性が社会に進出するようになっている。国のさらなる現場で生きる制度の改革や夫・周りの人の意識改革と共にサポートが必要である。これらを怠るとさらなる少子化が進む。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.世界の働く女性達 A. 世界の女性の就労と出世率 B. 各国の働く女性達 Ⅲ.働く母親が直面する問題 A. 日本と他国の制度 1. 出産の際の保護 2. 育児休暇と再雇用 B. 法律と制度 Ⅳ.辿り着く少子化 A. 日本の少子化 1. 現状 2. その原因と考えられるもの B. 他国の少子化への対策 1. デンマーク 2. スェーデン Ⅴ.これからの日本の女性の人生観 A. 育児について理解を深める B. 現場で生きる制度改革とは C. 意識の改革 1. 夫のサポート 2. 周りの人の理解 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の活用と理解E 万屋早紀 女性の結婚観~仕事・子育ての両立から見える少子化~ 2010.11.05 05:41 PM
    万屋早紀 No.710039 小松泰信先生 応報の理解と活用E 2010.10.22 現代に生きる女性の人生観 ~仕事と育児両立を目指す~ 仮説:現代の女性は仕事と育児を両立することは支援策と周りの人の助けがなければ難しい 。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 結婚のカタチ  A.多様化する結婚のカタチ  B.世界の女性の就労と出生率 Ⅲ. 働く母親が直面する問題  A.出産保護  B.育児休業と再雇用制度  C.男女別賃金テーブル Ⅳ. 世界の女性  A.各国のワーキングママ達  B.女性の差別が残るイスラームの女性 Ⅴ. これからの日本の女性 の人生観  A.仕事と育児を両立するための法律  B.男性の育児休暇 Ⅵ, 結論 引用文献
    図書館 2010.07.15 11:21 PM
    トカゲが3匹 張り付いてた(´`)
    夏休みの過ごし方 2010.07.13 05:40 PM
    バンドとアルバイトです。 バンドは高校時代のメンバーで 1年ぶりに集まって 音を合わせます。 来年3月のライブに向けて…。 アルバイトは少しでも留学のお金を貯めるために 日にちを増やしたいと思ってます。
    タイピング1 2010.07.08 09:04 PM
    達成度81パーセント。 今日帰りに 友だちとパフェ食べたけど 商店街のほうが ボリュームあるし安い。 友だちは量が多すぎて 気持ち悪がってた笑 まんや充分だったけどなー。 てか いつテストの予定表 配られんのさ。
  101. Wilmina Forest Blog km310030 | updated at 2011.01.10 07:47 PM
    研調D ユダヤ人の生涯:ヒトラー政権による反ユダヤ主義を通して 2011.01.10 07:47 PM
                 ユダヤ人の生涯        ~ヒトラー政権による反ユダヤ主義を通して~ 命題:アドルフ・ヒトラーはアーリア人優越を目指すため「反ユダヤ主義」を掲げ、ドイツからユダヤ人を絶滅させる政策を行った。彼の率いるナチ党はユダヤ人に対する人種差別を基にした迫害を強化していった。その結果、ユダヤ人たちは住む場所を決められ、強制収容所に搬送されるなどひどい扱いを受けることになった。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II.ユダヤ人の状況 A. ヒトラー政権が始まるまでのユダヤ人の生活 B. ワイマール時代 1. 第一次世界大戦 2 .経済恐慌 3. 反ユダヤ的風潮が広まる C. ヒトラー政権 II. ユダヤ人が受けた差別や被害 A. ゲットー 1. 居留権 2. 制度 3. 感染病の流行 B.教育制度 1. 入学拒否 2. 入学後、ドイツ人との隔離 C. アウシュビッツ収容所とその他の収容所 1. 重労働 2. 労働力によって決められる食料 3. 子供からお年寄りに対する大量虐殺 VI. ユダヤ人が差別された理由 A. アーリア人純血主義 1. 優れた人物とみなされる 2. アーリア人の子供育成 3. ユダヤ人の血は病原体とみなされる B. 宗教の違い 1. キリスト教 2. ユダヤ教 C. 世界からユダヤ人を絶滅させるため V. ヒトラー政権が終わってからのドイツ A .政策の変化 1. ナチス法失効 2. ナチズム犯罪の追求 B. ユダヤ人迫害に対する補償 C. テレビ映画「ホロコースト」の影響 VI. 結論 引用文献
    研調D アンネフランクの生涯:ヒトラー政権に苦しむ 2010.11.10 10:22 PM
    I.序論 II. ヒトラー政権  A.反ユダヤ主義  B.ナチスの迫害  C.ドイツ統一を目指す IV. 迫害されたユダヤ人  A.収容所の違い  B.アムステルダムと侵略された国々  C.ユダヤ人差別 V. 考察  A.アンネフランク死亡  B.第二次世界大戦でのドイツ敗戦  C.ヒトラー自殺 IV. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.14 11:30 PM
    夏休みはゆっくり過ごそうと思っています✿
    学院のあじさい 2010.07.09 02:30 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km310030/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:07 PM
    海と言えば水着♡
  102. Wilmina Forest Blog ka710034 | updated at 2011.01.10 00:46 AM
    情報の理解と活用 E 北朝鮮問題:金日成による独裁政治と国民の生活 2011.01.10 00:46 AM
    北朝鮮問題 ~金日成による独裁政治と国民の生活~ 命題:核問題や政治の方針についてすべて金日成が指揮を執っている。金日成の政治方針「主体思想」は独裁的なものであって、国民の言動の自由は何一つ許されていない。この主体思想が続く限り国民に自由は与えられない。 Ⅰ.序論   A.  テーマを選んだ理由   B. 範囲   C. 命題   D. 調査方法 Ⅱ.北朝鮮の主な問題    A. 独特な独裁政治 1.朝鮮戦争前の北朝鮮の国家体制 2.朝鮮戦争後の北朝鮮の国家体制    B. 核開発問題     1.開発の目的     2.核開発に対しての世界の反応   C.食料不足と飢餓 Ⅲ.主体思想について     A主体思想とはどういったものか B.主体思想を取り入れた国、取り入れていた国 Ⅳ.国民の生活と貧富の A. 国民の生活 1. 監視され続ける生活 2. 統括される情報 B. 貧富の差 1. 富裕層の生活 2. 貧困層の生活 Ⅳ. [今後の北朝鮮] A. 後継者問題 B. 諸外国との関わり方 Ⅴ.結論 引用文献
    ライブ&ダンス 2010.07.26 11:03 PM
    今月の23日にUSJで 韓国の歌手のBEASTと 4MINUTEという歌手が出る ライブがあったので行ってきました^^! 日本人の歌手は SPEED、AAA、谷村奈南が出てました♪ とにかく人が多くてしんどかった(:_;) でもBEASTはかっこいいし 4MINUTEは可愛いし 本間最高でした❤ 25日は友達と組んでいるダンスグループで主催した K-pop dance eventでした! K-popはkorean pop の略で韓国の歌のことです。 本番はかなり緊張したけど めっちゃ楽しかった! また8月にもダンスイベントに出るので 練習頑張ります★
    夏休みの過ごし方 2010.07.15 00:47 AM
    夏休みは韓国に行って 観光したり友達に会ったり すると思います^^ あと春学期に勉強したところの 復習をしたいと思います★
    学院のあじさい 2010.07.08 00:14 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka710034/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 11:50 AM
    暑いといえば夏
  103. Wilmina Forest Blog ok710055 | updated at 2011.01.09 04:00 PM
    情報の理解と活 E 日米の恐怖映画:日米の恐怖感の違いを中心に 2011.01.09 04:00 PM
    日米の恐怖映画 ~日米の恐怖感の違いを中心に~ 命題:日米の恐怖映画の恐怖感の違いは、昔から続く宗教文化や生活が恐怖映画に影響し生じていると思われる。文化を根底に置いた日米の映画は、それぞれの国の得意技術や表現方法を活かすことで進化し、今もなおたくさんの視聴者に好まれている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 「恐怖映画」の始まりの背景と変遷 A. 恐怖映画の定義 B. 恐怖映画の歴史 C. スリラー映画、サスペンス映画との関係 III. 映画産業の実態 A. 日米の恐怖映画の需要 1. 日本での需要 2. アメリカでの需要 3. 恐怖映画による社会への影響 B. 映画造りの背景 1. 人を誘う恐怖空間 2. 制作者の意図 3. リメイク C. 制作費予算 1. 日本の製作委員会方式 2. アメリカの完成保証制度 IV. 日米の恐怖感の違い A. 日本とアメリカの恐怖映画の特徴 1. ジャパニーズホラーの世界席巻 2. 怪物と幽霊 3. 視覚的恐怖と心理的恐怖 B. 文化による人の恐怖のツボ 1. 悪魔と怨霊の違い 2. キリスト教による罪の意識 3. 日本の呪いの因果 V. 制作者と視聴者 A. 時代を利用する B. 人が求める恐怖 1. リアリティ 2. 攻撃的刺激と性刺激 3. 現代へのストレス C. 恐怖映画で伝えるもの VI. 結論 引用文献
    情報E 日米のホラー映画:日米の恐怖感の違いを中心に 2010.10.29 08:04 PM
    仮説:日本とアメリカの恐怖感の違いは国の文化によって生じる。 I. 序論 II. 「ホラー映画」の生まれの背景と変遷  A. ホラー映画の定義  B. ホラー映画の歴史  C. スリラー映画、サスペンス映画との関係 III. 映画産業の実態  A. 日米のホラーの需要  B. 映画造りの背景  C. 製作費予算 IV. 日米の違い  A. 日本とアメリカのホラー映画の特徴  B. 文化による人の恐怖のツボ  C. リメイクの差 V. 製作者と視聴者  A. アイデア作り  B. 人が求める恐怖 VI. 結論 引用文献
    夏だ 2010.07.26 10:27 PM
    琵琶湖ってすごく綺麗だなぁ~ 自宅からこの景色が見えることが羨ましいです!
    今週 2010.07.21 10:10 PM
    今週はとても忙しい週だからとてもたいへん。 でも来週のほうがもっとたいへん。 今日もたくさん課題が出ました。 片づけられるのから片づけたい。
    今日の予定 2010.07.19 11:14 AM
    今日の予定はバイト行ってから夜課題すること。 明日はグラマーのテストだから勉強しないといけない。
  104. Wilmina Forest Blog ks710031 | updated at 2011.01.08 10:03 AM
    情報の理解と活用 E 児童虐待:虐待から子どもを守る 2011.01.08 10:03 AM
    児童虐待 ~虐待から子どもを守る~ 命題:児童虐待が起こり始めた原因は、養育方法の分からない母親がすべての負担を一人で溜めこんでしまう心理状態によるものであると思われる。その対応策として地域や学校のサポートが必要不可欠である。 Ⅰ. 序論 A. 子どもの大切さ B. 母親の養育においての精神的負担 C. 命題 D. 今回は文献調査に基づいて進めていく Ⅱ. 虐待の現状     A. 児童虐待の定義     B. 近年の児童虐待の増加  1. 核家族の増加による母親の負担増加  2. 地域のコミュニケーション不足  3. アダルトチルドレン Ⅲ. 母親の心理状態     A. 女性の社会進出と虐待   1.女性に対する固定観念   2.仕事と家事の両立 B. 養育における母親の負担  1. ストレスを発散できる場所の欠如  3. 相談のできる環境がない Ⅳ. 虐待をする母親の特徴     A. 人付き合いが苦手 1. 地域や職場で孤立している 2. 他人を頼ることができない 3. 些細なことで傷つきやすい 4. 適当な親子関係が築けない B. なぜこのような母親が生まれたのか 1. 過去に虐待をされた経験がある   2. 愛されたことがないから愛し方がわからない   3. 自分が叱られたのと同じように叱る Ⅳ. 虐待が子どもにもたらす影響     A. 精神的なトラウマ 1. 多重人格 2. フラッシュバック     B. 虐待を受けた子どもは犯罪者になりやすい 1. アイデンティティがきちんと確立していない 2. 人間に対する不信感がある 3. 感情のコントロールがうまくできない Ⅴ. 社会的取り組み     A. 地域のサポート 1. 近隣の人々による育児支援 2. 児童虐待相談窓口の利用 3. 保育園などの施設の充実     B. 学校の取り組み 1. 児童に注意深く目を向ける 2. 親と面談の機会を大切にする Ⅵ. 結論 引用文献
    2010.11.19 00:19 PM
    児童虐待は親の育った環境に原因があり、子供の将来への影響ははかり知れない ~虐待をなくすために~ 仮説:親の育った環境は児童虐待と大きく関係しており、児童虐待は、子供の将来を大きく変化させる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 虐待の現状     A. 児童虐待の定義     B. 近年の児童虐待の増加 Ⅲ. 虐待をする親の育った環境     A. 経済状況     B. 家族との関係 Ⅳ. 虐待を受ける子供の成長     A. 精神的なトラウマ     B. 親のあるべき姿を知らない     C. 自分も子供を持った時に、虐待をしてしまうかもしれない Ⅴ. 解決策     A. 地域での取り組み     B. 学校の取り組み     C. 親、子両者へのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.16 00:30 AM
    このサイトの誰でも閲覧可 夏は高校の友達と遊んだり OJCの子と花火とかBBQして 彼氏と花火行く予定です! もうちょっと夏休み 長かったらいいのにね^^*
    私の誕生日 2010.06.29 05:16 PM
    私の誕生日は君が代記念日でした。 誕生日は8月12日です~^^*
    自己紹介 2010.06.29 04:32 PM
    私はSです。 4大の1回です。 好きな食べ物はいちごです。
  105. Wilmina Forest Blog nm710050 | updated at 2010.12.24 09:09 PM
    情報の理解と活用 E 児童労働問題:インドの働く子どもたちの救済と児童労働廃止に向けて 2010.12.24 09:09 PM
    児童労働問題 ~インドの働く子どもたちの救済と児童労働廃止に向けて~ 命題:インドの働く子どもたちは学校に行けず、家族を支えるために働いている。彼らは見習いとして雇われていて、雇い主から力で抑えられているなどのことから安い賃金で不当な扱いを受けている。そのようなさまざまな問題から不当な扱いを受ける彼らを救う団体が存在し、児童労働廃止キャンペーンが行われている。 Ⅰ. 序論 A. なぜ知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. さまざまな問題 A. 児童労働とは B. 児童労働の内容 1. 工場 2. 家政婦 3. 売春 C. 貧困 Ⅲ. インド政府の対応や企み A. カースト制度 B. 抜け穴だらけの条約 C. 必要のない教育 Ⅳ. 不当な扱いを受ける子どもたちを救う団体と実態 A. CWC(Concerned for Working Children) B. バタフライズ C. SACCS(South Asia Coalition on Child Servitude) D. SARJAN Ⅴ. 児童労働廃止に向けて A. ラグマークキャンペーンの拡大 B. 条約の改善 C. 教育制度の見直し 1. 必要な教育を受ける権利 2. 男女の差別 D. 支援団体の活動を知る Ⅵ. 結論 引用文献
    「情報の理解と活用E 児童労働:インドの働く子どもたちの現状」 2010.11.04 10:44 PM
    仮説:インドの児童労働にはさまざまな問題点があるが、支援団体によりすこしずつ解決されていく Ⅰ. 序論 Ⅱ. インドの児童労働 A. 工場 B. 家政婦 C. 売春 Ⅲ. 問題点 A. 債務労働 B. カースト制度 C. 必要のない教育 D. 抜け穴だらけの条約 Ⅳ. 支援するNGO A. CWC(Concerned for Working Children) B. バタフライズ C. SACCS(South Asia Coalition on Child Servitude) D. SARJAN Ⅴ. 解決 A. ラグマークキャンペーンの拡大 B. 条約の改善 C. 教育制度の見直し D. 組織の支援 Ⅵ. 結論 引用文献
    夏☆ 2010.07.29 09:19 PM
    最近は授業を受けていてもセミの鳴き声が聞こえて、夏だなぁ~と思います。 学校へ行く電車の中でもビーチサンダル履いた人やうきわを持った人がいっぱいいて、もう周りは夏休みなのがうらやましいです。 早く夏休みになってほしいです!!
    夏休みの過ごし方について 2010.07.15 10:12 PM
    夏休みは、中学の友達と集まる予定です! 久々にみんなに会うのですごく楽しみです(^V^) あと、月に1回会う高校の友達と遊びます☆ それ以外はバイトをしようと思って、今バイト探しをしています。
    学院のあじさい 2010.07.09 02:31 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm710050/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  106. Wilmina Forest Blog nk710048 | updated at 2010.12.22 03:33 PM
    2010.12.22 03:33 PM
    臓器移植 ~臓器移植の問題~ 命題:現在、ドナー登録をして臓器を提供する人は少ない。そこには脳死からの臓器移植に対して個人的な意見、また家族の反対意見などがある。世界中に臓器移植を必要としている人が大勢いるが、実際臓器移植が出来る人は全てではない。なので多くの人々の命を助けるためにドナー登録者を増やすことが大切である。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.臓器移植の現状 A. 日本の定義 1.日本の規則や法律 a.2009年改正の経緯 b.改正後 B. 海外の規則や法律 a. ヨーロッパの国々 b. アメリカ Ⅲ.脳死による臓器提供者 A. ドナーの現状 1. 臓器提供意思登録者数 2. 登録から提供まで B. 臓器提供者の遺族 Ⅳ.臓器受容者 A. 臓器移植するまでの経緯 1. 臓器移植のシステム 2. ドナーカード 3. 日本の臓器移植ネットワーク B. 臓器移植後 1. 臓器移植と体の反応 2. 社会復帰 C.過去に問題となった事例 Ⅴ.臓器移植に対する意見 A. 個人的意見 1. 賛成 2. 反対 B. 家族の意見 1. 賛成 2. 反対 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 E 臓器移植について:今の世界を中心として 2010.10.28 09:41 PM
    仮説:臓器提供をしてほしいと思っている多くの人を助けることができるから同意する人がもっと増えるべきだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 臓器移植の現状     A. 臓器移植の定義     B. アメリカでの臓器移植 Ⅲ. 世界のドナーの数     A. 日本     B. アメリカ Ⅳ. 世界の臓器移植、提供同意数     A. 日本の制度     B. アメリカの制度 Ⅴ. 解決策     A. 提供者の気持ち     B. 提供者の取り組み     C.家族の決断 Ⅵ. 結論 引用文献なし
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:46 PM
    夏休みはとにかく勉強を頑張りたいと思います!! もちろん、遊んだりもします★笑)) でもTOEICの方も受けたりして 自分の英語力を伸ばしたいと思います!! とにかく留学をしたいので しっかりやっていきたいと思います。 でもはっちゃけます!!!
    学院のあじさい 2010.07.06 03:07 PM
    学院のあじさいを紹介します!! <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nk710048/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:50 PM
    帯と言えば・・・着物!!!!
  107. Wilmina Forest Blog km710033 | updated at 2010.12.20 04:55 PM
    ブランド力~ユニクロの企業戦略を例として~ 2010.12.20 04:55 PM
    命題:現在多くの企業が消費者に受け入れられるように商品を宣伝し一目でどこの企業の商品かわかるようなブランドを築いている。その企業らしさが出るブランドを確立でき消費者に支持されることで、企業は市場で上位に立つことができる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ブランドとは A. ブランドの概念 1. ブランドの歴史 2. ブランドの定義 B. ブランドの機能 1. 識別・差別化機能 2. 出所表示機能 3. 想起機能 Ⅲ. ブランド・マーケティング A. 企業におけるブランド戦略 1. ブランドの消費者に対する効用 2. ブランドの企業に対する効用 B. ブランドマネジメント 1. 4Pから4Cへ 2. 企業価値の増大 C. ブランドの優位性 1. 先発ブランド 2. 後発ブランド Ⅳ. 小売業とブランド A. 小売業のブランド育成 1. ユニクロの三要素の作用 B. 製造の責任 1. NB (National Brand) の場合 2. PB (Private Brand) の場合 C. PBの成功要因 1. 商品企画力・開発力 2. 販売力 3. 軍需予測力 Ⅴ. グローバルブランド A. フランチャイズシステム B. ユニクロのグローバルブランド 1. ユニクロ方式 2. 現在のユニクロ Ⅵ. 結論 引用文献
    ブランド力~ユニクロを例として~ 2010.10.29 00:06 AM
    仮説:ブランドは企業のマーケティングに関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ブランドとは   A.ブランドの概念   B.ブランドの機能 Ⅲ. ブランド・マーケティング   A.企業におけるブランド戦略   B.ブランドマネジメント   C.ブランドの優位性 Ⅳ. 小売業とブランド   A.NB(National Brand)   B.PB(Private Brand)   C.PBの成功要因 Ⅴ. グローバルブランド   A.フランチャイズシステム   B.ユニクロのグローバルブランド Ⅵ. 結論 引用文献
    祭り☆ 2010.07.22 05:53 PM
    私も祇園祭り行きたかったなー!! 来週は天神祭り!(^^)! 花火楽しみやけどバイトで 行けません(*_*; 行きたかった~!!!!
    暑い! 2010.07.22 00:24 PM
    梅雨が明けて一気に暑くなっていますね。 日焼けどめしっかりぬって日焼け対策を したいと思います(^u^)
    焼き肉!!! 2010.07.18 11:46 PM
    今日は夜a1で焼き肉行きました~(*^_^*) みんな来れなかったのが残念!!! 食べ放題でめっちゃ食べてきました! おなかいっぱい!!!!!! 今日は楽しかった(^^)/
  108. Wilmina Forest Blog mk710046 | updated at 2010.12.17 05:11 PM
    情報の理解と活用 E 中学生の間に広がるいじめ:家庭環境を中心に 2010.12.17 05:11 PM
    中学生の間に広がるいじめ ~家庭環境を中心に~ 命題:近年いじめが増えている原因には、子どものいじめに対する考え方や他人に対する気持ちの変化があり、その背景には家庭環境が関わっていると考えられる。親の教育方によって子どもの価値観が変わることが多い。その対応策として教師や親の適切なサポートが必要である。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. いじめの現状 A. いじめの定義 B. 中学生でのいじめの特徴 1. いじめに対する考え方 2. 具体的な行動 3. 人間関係の能力 III. 家庭での問題 A. 家庭の環境 1. 兄弟や親の存在 2. 近所や親せきとの関係 B. コミュニケーション不足 1. 食事の仕方の変化 2. 共働きの親 C. 遊び方の変化 1. 以前の遊び 2. 一人遊び IV. 親の教育 A. 過保護 1. 子どもの気持ち 2. 学校との協力不足 3. 親の進出 B. 基本のしつけ 1. 人に対する考え方 2. 親の価値観 V. 解決策 A. 教師の取り組み 1. 授業を工夫 2. 子どもの観察 3. いじめ教育 B. 家庭での教育 1. 早期発見 2. 地域での取り組み 3. 親へのサポート VI. 結論 引用文献
    いじめが広がる原因 -いじめと家庭環境の関係- 2010.10.25 11:26 PM
    仮説:いじめの問題は家庭での教育からくる価値観と深く関わっている 。 I. 序論 II. いじめの現状 A. いじめの定義 B. いじめの特徴 III. 具体的な問題 A. いじめられる理由といじめる理由 B. 周りの環境 C. 性格・価値観の特徴 IV. 家庭の特徴 A. 家庭での教育 B. 親の値観 V. 解決策 A. 早期発見 B. 家庭での教育 C. 学校での教育 VI. 結論
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:42 PM
    まだ全然予定は決まってないけど、 あんまり会ってない高校の友達とか 遊んだことがない大学の友達と 遊びたいなって思います~。 あとまだバイト決まってないんで 夏休みまでに決めてお金貯めたい!
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk710046/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    7月といえば夏!
  109. Wilmina Forest Blog mc710044 | updated at 2010.12.17 05:10 PM
    情報活用と理解 E アジアにおける児童労働の現状 ~貧困、食糧不足との関連性をもとに~  2010.12.17 05:10 PM
    アジアにおける児童労働の現状 ~貧困、食糧不足との関連性をもとに~ 命題:今日アジアだけでなく、世界中各地で問題としてとりあげられている児童労働問題。この問題が起こるには貧困、食糧不足、戦争など、たくさんの問題が関連して 児童労働という問題が起きている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. アジアの地域の子供たちの現状 A. アジアの各国々の子供た ちの状況の違い 1. 日本と他の国々の違い B. アジアでの国々の子供たちの状況 1. 教育状況 2. 児童労働 3. ストリートチルドレン III. 貧困が起きている地域の現状 A. 貧困のおきている 国々 1. カンボジア 2. インド 3. フィリピン B. 貧困の原因 1. 戦争、紛争 a. アフガン戦争 b. ベトナム戦争 2. 自然災害 a. ハイチ地震 b. スマトラ沖地震 C. 貧困がもたらす問題 1. 児童労働 2. 売春 3. ストリートチルドレン IV. フィリピンの子供たちの状況について A. フィリピンの児童労働の歴史と現状 B. フィリピンのストリートチルドレンについて V. カンボジアの子供たちの現状 A. カンボジアの歴史背景 B. カンボジアのストリートチルドレン 1. ごみ山での生活 C. カンボジアの児童労働への取り組み VI. インドの児童労働の実態 A. インドの子供たちの生活 B. インドでの児童労働の実態 C. インドでの児童労働に対する取り組み VII. 結論 引用文献
    情報活用と理解E アジアにおける児童労働~貧困と食糧不足と児童労働とのつながり 2010.11.05 05:25 PM
    仮説:アジアの中でおきている児童労働の問題は貧困と食料不足に原因がある。 I. 序論 II. アジアにおける子供たちの現状 A. 児童労働とは? B. 子供たちが抱える問題 III. 児童労働について A. 児童労働とは? B. 児童労働が起きている国 C. その国の現状 D. 児童労働の背景 IV. 貧困と食糧不足と児童労働のつながり A. 貧困について B. 食糧不足について C. 児童労働とのつながり V. 解決策 A. 世界中からの募金 B. 現地へ行っての援助 C. 子供たちへのカウンセラー D. 子供たちの教育における援助 VI. 結論 引用文献
    梅雨 2010.07.13 02:53 PM
    最近、毎日雨でそろそろうんざりしてきました;; 湿気のせいで髪の毛広がるしなんもいいことないーー!! 早くテストも終わって夏休みになってほしいです^^
    夏休みのすごしかた 2010.07.12 07:00 PM
    今年の夏休みは8月にいっぱいバイトをいれて 9月にいっぱい遊ぶ予定です^^ 今から何をするか予定をあれこれと 考えるのが楽しくてしょうがないです! お祭りにも行きたいと思います!!
    私の誕生日 2010.06.29 03:22 PM
    私の誕生日は、12月24日なので 普通に調べたらクリスマス・イブでした! もちろん毎年プレゼントは1つです(笑)
  110. Wilmina Forest Blog oh710057 | updated at 2010.12.17 05:05 PM
    情報の理解と活用 E 日本のサブカルチャーの発展:インターネットの危険 2010.12.17 05:05 PM
    日本のサブカルチャーの発展 ~インターネット社会の危険~ 命題:今日、日本のサブカルチャー、主にアニメなどのオタク文化は目覚ましい発展を遂げ、海外から好評を得ているが、インターネットの普及に伴いネット犯罪やいじめ問題が発生し、それらはオタクと呼ばれる人種だけに限らず、一般人にまでいじめや殺人の被害が及び始めている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 日本のサブカルチャーの発展 A. 日本のサブカルチャーとは B. オタク文化とのつながり C. 海外への広がり D. 社会からの評価 III. インターネットの広がり A. インターネット上でのオタク文化 B. なぜオタク文化の広がりにはインターネットが絡んでいるのか。 C. インターネットの普及(HPやSNSサイト、ゲームなどから) IV. インターネット上における問題 A. 動画サイトにおけるアニメの流出 B. 機密情報の流出 C. インターネットいじめ(プロフサイトや掲示板) D. インターネットからくる犯罪 V. 対策 A. サイト管理 B. 子供へのネット教育 C. ネット犯罪への処罰 VI. 結論 引用文献
    秋なう。 2010.10.22 05:45 PM
    お久しぶりですこんにちは。 気温がだんだんと下がってきて風邪をひく人が増えてきた今日この頃ですね。 そんな中私は半袖短パンでアイスを食べたり、羽毛布団で汗だくになりながら寝たりしています。 寒いか暑いかどっちかにしろと。 秋学期に入ったわけですが、まあ、なんというか、今学期はポケモンはゲットできても単位はゲットできるのかというそんな感じです。 ネットとゲームばっかりですまったくもう。 一時の幸せがずっと続けばそれは永久的な幸せになるのだろうか。 そんなことを考えつつ自己形成スキルの作文やらねば。
    情報E サブカルチャーの発展:オタク文化の裏 2010.10.22 05:41 PM
    I. 序論 II. サブカルチャーの広がり  A. 今日の日本のサブカルチャーの発展  B. 世界への広がり III. 日本のサブカルチャーの海外への影響と評価  A. 世界への影響  B. 世界からの評価 . インターネットから起こるマイナス問題  A. ネット上で起こる犯罪  B. 現実的に犯罪が起こる例  C. その他ニートや引きこもりの増加 IV. アニメから読み解く世界的問題  A. アニメのメッセージ性  B. 戦争  C. 社会問題  D. 生物学的問題 V. 解決策  A. インターネット上での管理  B. 就職支援  C.世界的な取り組み VI. 結論 引用文献
    こんにちは 夏 2010.07.22 03:28 AM
    いやはや 梅雨あけましたね! 先週まで雨に悩まされまくってたのになんだこの暑さ。 今年は2007年のような猛暑になると聞きました… つっても私2007年の夏はニュージーで過ごしたので冬だったんですけどねwwww 暑くて死にそうなのと同時に、クーラーにやられております…ぐうう クーラーと冷たい飲み物でおなかが痛いです^p^ 夏も本番。暑さ、日差し、クーラー対策を皆様ばっちりとしましょう、ねbbb
    つゆゆゆ! 2010.07.15 11:29 PM
    いやはや…梅雨やばいですね。 大雨洪水警報出まくってますね。 土砂崩れしてる地域とか、大変そうです… 今週末くらいには明けるらしいですが、明けたら明けたで本格的に夏到来ですね。 あつくてしんじまうぜ! なぜならエアコンも扇風機もないからな!←
  111. Wilmina Forest Blog mk710043 | updated at 2010.12.17 05:04 PM
    情報E 現代における若者のダイエットについて:危険性と健康志向 2010.12.17 05:04 PM
    現代における若者のダイエットについて ~危険性と健康志向~ 命題:現在、若者が関心の持つ、または実践しているダイエットには、拒食症や過食症を引き起こす原因となり、また誤ったダイエット食品の摂取をするなどの危険性がある。それは、歪んだ美意識や、食生活の変化などが原因である。だが、なかには健康志向を意識して行うレコーディングダイエットなど健康的に美しく痩せる方法もある。 Ⅰ.序論   A.何を知りたいか   B.範囲   C.調査方法   D.命題 Ⅱ.ダイエットについて   A.ダイエットとは   B.リバウンドとは   C.ダイエットの現状 Ⅲ.関心の傾向   A.広告の誘惑     1. メディアの広まり     2. 雑誌のモデル   B.美意識の高まり     1. 周囲との比較   C.健康志向 Ⅳ.食生活の変化   A.欠食化   B.偏った食事     1. 外食化 Ⅴ.思考の変化   A.歪んだ美意識     1. 高すぎる理想     2. ダイエットへの固執   B. 標準のはき違い     1. BMI数値     2. 標準体重・美容体重 Ⅵ.ダイエットの危険   A.リバウンドへの恐怖   B.ダイエット食品   C.拒食と過食     1. 拒食症     2. 過食症 Ⅷ.健康的な体   A.適度な運動     1. 基礎代謝     2. 脂肪燃焼   B.栄養バランスのとれた食事     1. 栄養バランス     2. 摂取カロリー Ⅸ.解決策   A.生活改善     1. 規則正しい生活   B.食事療法     1. 一日三食     2. レコーディングダイエット   C.ダイエット法     1. マッサージ法       a. 脚やせ・腰やせ       b. 二の腕やせ       c. お腹周り       d. 小顔効果     2. ウォーキング法 Ⅷ.結論 引用文献
    情報E ダイエット~現代における若者のダイエットについて:危険性と健康志向~ 2010.11.05 04:03 PM
    仮説:若者の関心が強いダイエットには危険性があるが、健康的に痩せられる方法がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ダイエットについて A. ダイエットとは B. リバウンドとは Ⅲ.関心の傾向 A. 広告の誘惑 B. 美意識の高まり C. 健康志向 Ⅳ.食生活の変化 A. 欠食化 B. 外食化 Ⅴ.思考の変化 A.  歪んだ美意識 B.  標準のはき違い Ⅵ.ダイエットの危険 A. ダイエット食品 B. 過食と拒食 Ⅷ.健康的な体 A.  適度な運動 B.  栄養バランスのとれた食事 Ⅸ.解決策 A. 生活改善 B. 食事療法 C. ダイエット法 Ⅷ.結論 引用文献
    温泉 2010.07.13 02:58 PM
    昨日、高校の友達と温泉に行ってきた(^^)/ 月1で会っているけど、話がつきなくてたのしかった♪ 14日は祇園祭に行く予定!たのしみっ★
    通学時間 2010.07.13 02:01 PM
    私は大阪女学院に来るまで、約2時間かかります。 電車には1時間弱乗っているので疲れます。
    夏休みの過ごしかた 2010.07.06 03:41 PM
    課題を早めに終わらす! ディズニーランドに行く! お祭りに行く! プールに行く! とりあえず、遊べるだけ遊ぶ★
  112. Wilmina Forest Blog nm710054 | updated at 2010.12.17 04:57 PM
    情報の理解と活用E おいしいファーストフードの怖い話:ハンバーガーが及ぼす影響 2010.12.17 04:57 PM
    おいしいファーストの怖い話 ~ハンバーガーが及ぼす影響~ 西谷実紗 No.710054 情報の理解と活用E 小松泰信 おいしいファーストの怖い話 ~ハンバーガーが及ぼす影響~ 命題:私たちが安くおいしく簡単に食べているハンバーガーは自社の利益だけを追求していくために、それに関わるジャガイモ工場、牧場で働く人たちの経済状況、ハンバーガーを食べる人の健康面において悪影響を及ぼしている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.マクドナルドの裏事情 A.フライドポテトがおいしい訳  1.どこでもおいしい味  2.試験管で生まれる味 B.肉の中身 C.嘘まみれの飲料水  1.着色料は虫  2.イチゴを使わない Ⅲ.マクドナルドに関わる人たち A.最も危険な職業  1.ナイフ  2.最もむごい仕事  3.鶏や牛の扱い方  4.腕一本の値段  5.気づかれなければすべて良し B.マックジョブ  1マクドナルドのある町  2安い自給 C.肥満症 Ⅳ.マクドナルドと経済状況 A.子供が大金を動かす  1.楽しいイメージ  2.おねだりの仕方  3.頭の中身 B.ジャガイモ貧乏 C.フランチャイズ方式 Ⅴ.結論
    情報の理解と活用E ファーストフードの怖い話 ~ハンバーガーが世界に及ぼす力~ 2010.11.12 05:46 PM
    仮説:ハンバーガーは人体にも経済にも悪影響を及ぼす 。 Ⅰ.儲け方       A客として子供をターゲット Bウォルトディズニーとの関係 Cハッピーセットを作る側 Ⅱ.マックジョブ       A仕事内容       B給料 Ⅲ.メニューの作られ方       Aフライドポテト       B清涼飲料 Ⅳ.牛や鶏       A追いつめられる牧場主       B環境       Cマックで使われる鶏       D処理方法 Ⅵ.ファーストフード中毒       A人の体の構造 Ⅶ.私たちに出来ること Ⅷ.結論
    うす焼きPIZZA 2010.07.15 06:18 PM
    ピッツァ!!! 昨日は中学からの友達と食べに行ってきた(^o^) めっちゃたべた! 別腹にデザートがはいらんぐらいにたべた(笑) 素でいれるから楽。めっちゃ笑ったし(^O^) たのしっかた^^^^
    夏休みの過ごし方 2010.07.09 06:20 PM
    白浜行って花火してBBQして映画みて漫画喫茶こもってお祭り行ってバイトして勉強もしやな教習も行ってとりあえず遊びまくりたい(^o^) 受験も部活もない夏休み中学から初めてやから楽しみ! 以上!!
    学園の紫陽花 2010.07.08 00:15 PM
    学園のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm710054/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  113. Wilmina Forest Blog mm310052 | updated at 2010.12.02 05:17 PM
    研調d 恋愛観における性差:異性間でお互いに求めるものは異なるのか 2010.12.02 05:17 PM
    恋愛観における性差 ~異性間でお互いに求めるものは異なるのか?~ 仮説:異性間では恋愛における相手に求めるものに差がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.現在の恋愛事情  A.日本における離婚率とその理由 Ⅲ.メディアの影響  A.ポルノグラフィティにおける性差  B.成人用マンガにおける性差 Ⅳ.若者の考え方の変化  A.歴史  B.セックスの見方 Ⅴ.解決策 Ⅵ.結論 引用文献
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm310052/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 04:39 PM
    夏は暑いので嫌いです 海に行きたいとかは絶対思わない いつも以上にいっぱい寝たいです
    連想ゲーム 2010.07.06 04:19 PM
    流すといったら 涙
  114. Wilmina Forest Blog ms310051 | updated at 2010.12.02 05:08 PM
    捨てられたペットたち~保健所からみる動物の命~ 2010.12.02 05:08 PM
    捨てられたペットたち~保健所からみる動物の命~ 仮説:無責任な人間によって多くの動物の命が粗末に扱われている。 Ⅰ.序論 Ⅱ. 現代のペット事情 A. ペットブーム 1.ブリーダー B. ペットを飼う理由 C. ペットとして飼われている犬・猫の数 D. 飼い主の責任 Ⅲ.野良犬・野良猫の現状 A. 捨てる理由 B. 動物の権利 C. 野良犬・野良猫の数 D. 野良犬・野良猫の生活状況 Ⅳ.保健所での処分 A. 活動の理由 B. 施設 C. 処分の方法 Ⅴ.保護活動 A. 日本での取り組み B. 海外の取り組み 1.イギリス Ⅵ.今、求められるもの A. 私たちにできること 1.里親 2.ボランティア B. 行政が考えるべきこと
    2010.07.02 03:24 PM
    内気ですけど何か?笑
    誕生花 2010.07.02 03:07 PM
    私の誕生花はオシロイバナで、花言葉は内気でした。 他のサイトでは、虫取撫子で、花言葉は罠でした。 ふ
    自己紹介 2010.07.02 02:25 PM
    <strong>鹿</strong>のいっぱいいる奈良に住んでます。 <u>平城遷都1300年祭!</u> たぶんA型です! 最近は<strong>韓国</strong>に興味があります!
  115. Wilmina Forest Blog km710032 | updated at 2010.11.26 08:14 PM
    2010.11.26 08:14 PM
    西洋音楽 ~西洋の中世音楽を築き上げた作曲家たち~ 仮説:西洋の中世音楽はオーストリアの歴史から多大な影響を受けている Ⅰ. 序論 Ⅱ. 芸術音楽の誕生 A. 芸術音楽とは何か B. 西洋音楽の成立について Ⅲ. 有名な作曲家たち A. バッハ B. ベートーベン C. シューベルト Ⅳ. オーストリアの歴史 A. 政治 B. 経済 C. 宗教 Ⅴ. 時代背景と音楽 A. バロック音楽 B. ウィーン古典派音楽 C. ロマン派音楽 Ⅵ. 結論
    Graduation・・ 2010.07.23 11:52 AM
    本日viviを買いました!やっぱり潤ちゃん卒業でした。これってもうviviを読む意味ないよね?雅もそろぼちvivi卒業せなかなぁ・・vivi愛読歴8年、川上雅与viviを卒業します!ぷ これからはゴシップ誌1本だ~い♪なっなっちゃん?ぷ ザネッサ最高~*+
    夢破れて・・・!? 2010.07.22 01:58 PM
    私は言わずと知れた“ハイスクールミュージカル”という作品の熱狂的なファンなのですが、私のPhoneticsの担当は東條先生で、東條先生は毎年自分の受け持ったクラスの子にはソングコンテストに出場させるらしいので、今年は私も出場することになったのです。そこで私は「ハイスクールの曲を是非やりたい」と東條先生に言ったのですが、ソングコンテスト主催者(誰か知りませんが)に「決まっている曲からするよう考え直して下さい」と言われたのです。私はどう考えても先生たちが選んだ曲からただ歌うだけでは面白くないと思います。理由もなしにこう言っているわけではありません。実際前の授業でこれまでのソングコンテストを見ました。正直歌が2番の歌詞に入った瞬間「えっまだ歌うの」と思いました。私は聞いてくれる人たちを絶対に退屈にさせたくありません。ですのでハイスクールでないのならば正直出たくない気持ちでいっぱいです。でも出ないのはやっぱり嫌です。なのでもう少し先生に話を聞いてもらおうと思います。はぁ・・。
    最近の私~ 2010.07.22 00:22 PM
    やらなくてはならないことがたくさんあるにもかかわらず、夏バテ・眠い・やる気が出ない・・・最近の私でした ぷ
    私の夏休みの過ごし方~ 2010.07.08 02:13 PM
    私のグラマーを担当してもらっている智原先生が「夏休みは宿題が無いはずだからTOEICの本をやって後はいっぱい遊び」と言っていたので私はそれを実行しようと思います! P.s.大阪&大阪周辺のお祭りを私の愉快な仲間達と全制覇~
  116. Wilmina Forest Blog ky710036 | updated at 2010.11.26 05:47 PM
    貧困と子供たち~ストリートチルドレン~ 2010.11.26 05:47 PM
    貧困と子供たち ~ストリートチルドレンの暮らし~ 仮説:ストリートチルドレンは、貧困を原因とする家族との生活の困難・虐待が関連している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.貧困が生む問題 A. 家庭内暴力・虐待 B. 児童労働 C. 家族崩壊による子供の自立(ストリートチルドレン) Ⅲ. ストリートチルドレンの現状 A. 路上生活 B. 不衛生・栄養失調 C. 自給自足 Ⅳ. ストリートチルドレンの抱える問題     A. 薬物汚染     B. 売春     C. 感染症 Ⅴ.これからの取り組み A. 保護活動の改善 B. 貧困の改善 C. 現状向上のための救助活動(NGO・ユニセフなど) Ⅵ. 結論 引用文献
    誕生花 2010.07.02 03:08 PM
    あたしの誕生花は、 モクレン・ねじばな・フロックス カノコユリなど! ねじ花は雑草みたいで あんまりかわいくなかったー(*_*) 花言葉は慈悲深い・自然愛とかだったよ~(^^)
    自己紹介 2010.07.02 02:25 PM
    あたしは4大生です(^^) 自由・気ままな、A型よー! <strong>サッカー、バトン</strong>大好き~!! 散歩好きです~~♡ 将来の夢は、世界遺産巡りとか 海外でのんびり過ごすことで 海外移住したいなあーー(^o^)❤
  117. Wilmina Forest Blog ma310047 | updated at 2010.11.25 05:24 PM
    貧困な世界,世界の子どもたち 2010.11.25 05:24 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.世界の現状 A. 食糧不足 B. 感染病   Ⅲ.子どもたちの生活 A. 児童労働 B. 少女売春 C. 子どもの死 Ⅳ.今後の解決策 A. 世界からの援助 B. わたしたちが出来ること C. 温暖化(STOP) D. 国境なき医師団の発達?(医療関係?) Ⅴ.結論 引用文献
    懐かしい! 2010.07.02 03:31 PM
     ワッキーなんかなつかしい(^O^)/
    イイネ! 2010.07.02 03:29 PM
     自然愛イイネ!  
    イイネ! 2010.07.02 03:28 PM
     花言葉『希望』イイネ!
    ww 2010.07.02 03:27 PM
     内気なのかww
  118. Wilmina Forest Blog kn710030 | updated at 2010.11.19 05:21 PM
    情報E  ボランティア:青年海外協力隊 2010.11.19 05:21 PM
    仮説:ボランティアには参加資格が必要で費用がかかるので、気軽には参加できない。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 青年海外協力隊とは A. 青年海外協力隊の定義 B. 青年海外協力隊の特徴 Ⅲ. ボランティアの内容 A. 活動資格 B. 活動する前に C. 実際の活動 Ⅳ. ボランティアによる参加者と援助された側の変化 A. ボリビア B. エチオピア C. した人、された人の気持ち Ⅴ. 現在の参加者と援助された側の状況とこれから A 参加している人達 B.援助されている人達 C. 私達に出来る事 Ⅵ. おわりに 引用文献 ・青年海外協力隊の正体(吉岡 逸夫) ・妻たちよ、大志を抱け(山口由美子)
    夏休みの過ごしかた 2010.07.09 03:44 PM
    学院のあじさい 2010.07.09 02:31 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn710030/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:12 PM
    大阪といえば。。お好み焼き
    通学時間 2010.07.02 03:43 PM
    1時間20分ぐらいです! 自転車にものるから夏は暑い(泣)
  119. Wilmina Forest Blog ks310045 | updated at 2010.11.18 05:42 PM
    研究調査法D 多文化主義国:カナダにおける多文化主義~ 2010.11.18 05:42 PM
    多文化主義国 ~カナダにおける多文化主義~ 仮説: I. 序論 A) カナダにおける多文化主義 B) 19世紀以前 C) 近代 D) 90年代以降 II. 現在 A) 教育 B) 政治 C) 移民 III. 日本とカナダのコミュニケーション方法 IV. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.16 00:07 PM
    8月中は、友達と二泊三日で東京に旅行に行きます。 あと、甲子園に高校野球を見にいきます。 9月は屋久島を登りに行って、 18日まで鹿児島のおじいちゃん家にいるつもりです。
    学院のあじさい 2010.07.09 02:30 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks310045/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:12 PM
  120. Wilmina Forest Blog de310005 | updated at 2010.11.18 03:46 PM
    ユーゴスラビア内紛 ~多民族と民族浄化~ 2010.11.18 03:46 PM
    仮説:ユーゴスラビア内紛の原因は第2次世界大戦後の国家形成で多民族になってしまったことである。 Ⅰ.序論 Ⅱ.第二次世界大戦後のユーゴスラビア A. 第二次世界大戦後の国家形成 B. 多民族国家形成 Ⅲクロアチアとセルビアにおけるプロパガンダ A. 民主主義と社会主義 B. それぞれの主導者 Ⅳ. ユーゴスラビア内紛と民族浄化 A. クロアチア内戦 B. ボスニア内戦 C. コソボ紛争 Ⅴ.結論 引用文献
    梅雨 2010.07.14 10:11 PM
    梅雨がそろそろ終わろうとしていますね。 最近の豪雨は梅雨が終わる時期だからだそうです。 それはそうと、長靴、レインブーツが欲しかった。 可愛いレインブーツ履いて学校行きたかったんだけど、欲しい欲しいと思いながら梅雨が開けちゃいます。 残念。
    夏休みの過ごし方 2010.07.13 04:53 PM
    まず車の免許を取る。 次にパン屋さんのアルバイトを見つける。 編入学のための勉強をちょっと。 9月に韓国旅行予定。 以上!
    タイピング 2010.07.13 03:55 PM
    100% 44行中44行 いえーい!
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/de310005/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
  121. Wilmina Forest Blog hn710016 | updated at 2010.11.18 00:27 PM
    情報の理解と活用 D オードリー・ヘップバーン~自分らしく生きること~ 2010.11.18 00:27 PM
      仮説:スクリーンの妖精は多方面に影響を与えている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.夢 「どのように向き合ってきたのか」   A.幼少時代   B.挫折 Ⅲ第一次世界大戦 「彼女や人々にどのような影響を与えたのか」   A.地獄の日々   B.人種差別 Ⅳ.世界を魅了 「何故みんなを虜に」   A.ローマの休日   B.女優としてのオードリー Ⅴ.ボランティア 「彼女が直面した現状」   A.ユニセフ親善大使   B.飢餓の国 Ⅵ.結論 引用文献
    学院の紫陽花 2010.07.09 02:32 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn710016/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:11 PM
    高校野球といえば・・・青春!!!!!!
  122. Wilmina Forest Blog ks710029 | updated at 2010.11.18 11:59 AM
    情報の理解と活用D江戸から現代への食:変化と影響 2010.11.18 11:59 AM
    情報の理解と活用D江戸から現代への食:変化と影響 仮説:江戸時代の食文化は和食中心であった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 公家の食生活    A.朝食    B.昼食    C.夕食 Ⅲ. 調理法の違いから現代人が失ったもの    A.調理の大変さ    B.化学品を使う事によって、本当に自然なものだけの料理があまりない事 Ⅳ. 食材、調理法の変化によって現代人の食生活や健康にどのような影響を及ぼしているか    A.偏食をしてしまう事    B.調理をしない事    C.有害な化学薬品を体に取り入れることになる事 Ⅴ. 結論 引用文献
    川と海 2010.07.15 01:59 PM
    海や川といえば ほんまにいろんな遊びがありますよね(^v^) 日によっていろんな顔も持ってますし★
    どしゃぶり 2010.07.15 01:28 PM
    昨日はすごい雨やった((+_+)) めっちゃいっぱい降ってるから 音もすごかった(@_@;) 授業中やったんやけど 先生の声かき消されてたもん=З
    おなかへったー(+_+) 2010.07.08 02:11 PM
    きょうの昼ごはんは そうめんとフルーツ・オレ♪ まったく合ってない 組み合わせやけど 両方共すきやからしゃーない! んじゃっいまから 食べに行きまーす(^ω^)ノ
    夏休みの過ごしかた 2010.07.08 02:03 PM
    課題やTOEICの勉強を こなしつつ 夏休みがおわってからじゃ やりにくい 気分転換や遊び、趣味に没頭したいです♪ あとは、どこか近くでもいいから 旅行にいきたいです!(^^)!
  123. Wilmina Forest Blog fs710005 | updated at 2010.11.18 11:17 AM
    情報の理解と活用D いじめ問題:いじめとはどんなことか 2010.11.18 11:17 AM
    仮説:生徒のいじめは、周囲の環境によって変わる。 I. 序論 II. いじめの現状   A. いじめの定義   B. いじめの実態 III. いじめの原因と背景   A. いじめられっ子の特徴   B. いじめっ子の特徴   C. 家庭環境   D. 学校環境 IV. いじめの心理状態   A. 身体的   B. 心理的   C. 内面的 V. 解決、対策法   A. 個人レベル   B. クラスレベル   C. 学校レベル VI. 結論 引用文献
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:43 PM
    バイトしていっぱい遊ぶ! 海に行ったり夏らしいことしたい! 課題は早めに終わらす! 勉強もちょっとずつしていく!
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs710005/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    短冊!
    私の誕生日 2010.06.29 03:22 PM
    私の誕生日は12月15日です。 その日はウォルト・ディズニーが死去した日です。
  124. Wilmina Forest Blog gn710009 | updated at 2010.11.16 10:13 PM
    情報の理解と活用D CAへの第一歩 ~客室乗務員の仕事に求められる資質とスキル~ 2010.11.16 10:13 PM
    仮説:客室乗務員になるために、状況判断の速さが求められる。 I. 序論 II. 客室乗務員の現状       A.今現在の現状       B.採用される確率 III. 客室乗務員の仕事 IV. 求められる資質とスキル       A. CAに求められる資質       B. CAに求められるスキル V. CAになるために       A.専門学校での学習       B.インターンシップの活用 VI. 結論 引用文献
    真夏真っ盛り 2010.07.27 01:50 PM
    本当に最近暑すぎますー。 先生の写真見て海に行きたくなりました。
    夏休みの過ごしかた 2010.07.06 06:00 PM
    今年の夏休みは、花火大会・BBQ・ドライブ・家族旅行・友達と白浜に旅行・遊び・買い物・バイト... あとは、TOEICの勉強もしようと思ってます。 ちゃんと計画立てて実行しなきゃなー。 早く夏休みなれー!!!! 楽しみすぎる~(^^)
    学院のあじさい 2010.07.06 03:02 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/gn710009/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    願い事
  125. Wilmina Forest Blog ka710035 | updated at 2010.11.12 03:59 PM
    情報の理解と活用 E スポーツ産業と都市:スポーツイベントと地域活性の関係 2010.11.12 03:59 PM
    仮説:スポーツ産業と都市にはお互いがとって欠くことのできない存在になっている I. 序論 II. スポーツ産業の動向 A. 本論で言うスポーツ産業の範囲(定義) B. スポーツ産業の特性 III. スポーツイベントの経済効果  A. 経済効果  B. スポーツイベントの機能  C. 都市開発(オリンピック、ワールドカップ) IV. スポーツと都市の関係  A. 地域とスポーツ  B. 都市活性化(日本の地域振興)  C. 伝統的プロスポーツ V. プロ野球の発展 A. プロ野球の歴史的経緯  B. 私鉄経営とプロ野球  C. 球団と地域  D. これからのプロ野球と地域 VI. 考察  A. スポーツイベントの巨大産業化  B. スポーツに親しむ街づくり VII. 結論 引用文献
    夏休みのすごしかた 2010.07.10 02:11 PM
    夏休みはいっぱい遊ぶ ほんで勉強もちょっとやって あっちゃこっちゃ行く なんしか充実した夏休み過ごせたらいいや。
    学院のあじさい 2010.07.08 00:14 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka710035/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 11:50 AM
    だんじり
    私の誕生日 2010.07.01 00:55 PM
    私の誕生日はサーカスの日でした。
  126. Wilmina Forest Blog he710013 | updated at 2010.11.11 05:53 PM
    情報の理解の活用D ワールドカップの開催とその意義:ブラジル・ボスニアを比較して 2010.11.11 05:53 PM
    ワールドカップの開催とその意義 ブラジル・ボスニアを比較して 仮説:サッカーは全世界共通のスポーツである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.サッカーの歴史と普及 Aフットボールからサッカーへ B.ワールドカップの歴史 Ⅲ.ブラジル A.ブラジルにおける貧困  B.ブラジルのサッカーの歴史 C.ブラジルのサッカーの特色 Ⅳ. ボスニア A.ボスニアの紛争 B.FKクリロ C.サッカーチーム Ⅵ.考察 A.貧困地域によるサッカーの意義 B.紛争地域によるサッカーの意義 Ⅵ.結論 引用文献
    3連休!(^^)! 2010.07.20 04:29 PM
    日曜日にサッカーを見に行きました。ちなみにサンフレッチェです! 横浜マリノス戦でした。この前の試合では5-0で惨敗だったため今回の試合は 負ける(>_<)かと思っていましたが想像以上に選手みんなの動きがよくて3-0で 勝ちました(●^o^●)!すごく楽しかった3連休でした。
    祭り! 2010.07.20 04:25 PM
    私わまだ一度も祇園祭にいったことがないのでぜひ来年行ってみたいと思います。
    いま… 2010.07.16 06:03 PM
    最近、課題がハンパないくらい多くてすごく嫌です(-.-) テストも近くてホントに嫌です… 再テストにならないように頑張りたいと思います! テストが終わったらおもっいきり遊びたいと思いまーすっ!
    長谷井の夏休み★! 2010.07.06 04:11 PM
    他大学と夏休みずれているいるのは、確かに嫌よね~ 岡山に帰ったら桃とマスカットを食べんといけんじゃろ~ あと、きび団子もねっ! TOEICの勉強も頑張ってっ うちも頑張るけん!
  127. Wilmina Forest Blog ka310039 | updated at 2010.11.11 03:05 PM
    研究調査法 D  子供の痛み:虐待の対応 2010.11.11 03:05 PM
    仮説:虐待は、育児に対するストレスが原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 虐待の現状 A.  虐待の定義 B.  虐待の特徴 Ⅲ. 育て方の変化 A.  子供を放置する B.  親子関係の変化 C.  未熟な親たち Ⅳ. 家庭環境 A.  家族の孤立化 B.  機能不全 Ⅴ. 解決策 A.  地域での取り組み B.  カウンセリング C.  近隣の気付き Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のあじさい 2010.07.09 02:30 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka310039/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:12 PM
    どきどきと言えば・・・告白
    通学時間について 2010.07.07 03:21 PM
    私は家から約2時間かかります。 近鉄線→御堂筋線→長堀鶴見緑地線を使ってます。 田舎なので電車の本数が少ないから大変です!
    音楽 2010.07.02 03:25 PM
      私は安室奈美恵が好きでーす。 可愛いし細いし憧れ!
  128. Wilmina Forest Blog sm710067 | updated at 2010.10.25 00:47 AM
    誰か見てるのかな。 2010.10.25 00:47 AM
    ここのブログの字体が好きで、 また戻ってきちゃいました。 こんにちは、 まりゑんぬです。 とりわけ書く事もないんやけど、 ってかこうやってブログの記事を 書いている暇があったら 期日が明日に迫っている ライティングの宿題を 明日に行われる ディスカッションの 単語テストの勉強を したほうがいいって 思うんですけどそれができない、 でもそれでいい、 人間だもの みつを 最近、とっても楽しいです クラスのa1も みんないい子ばっかで楽しい。 授業も楽しい、と言ってみるテスト。 いつか心から楽しいと思いたい。 部活も楽しい。 ギタボやってる 誕生びーぷれゼントも、 ベースやってる パジャマdeおじゃまも、 大阪女学院フォーソンが所属してる 連盟もほんと楽しい。音楽すごい。 私生活も楽しい。 好きな人といいかんじ。楽しい。 部屋もきれいだし。 ポケモンも楽しい。アリゲイツ強い。 なんだか充実してるなーって すっごく思います。 恩恵を受けて私は幸せを感じてます。 みんなみんなありがとう! 夜食を食べたらおなかいっぱいに なってしまった。 ・・・さて、ライティングやろ。
    フランス語の坂口先生 2010.06.17 05:11 PM
    が大好きです。 フランス語は高校の間に一年間やってたわけで、 ちょっと得意な自分エヘンと思っていて、 今日のフラ語テストは余裕のよっちゃんと思ってたんですが、 撃沈しました! いやね、言い訳をさせてください。 昨日あまりにも酷い頭痛が授業中に襲ってきて Lindaに“I am very bad condition. I must get a cold. I would like to go my house.” って訴えたら帰ってよしとのこと。 (ちなみにPiece Writingの 授業の最中で プロセス考えてメールしてきなさいと 宿題を出されました) リンダ帰らしてくれてありがとう・・・。 家に帰ってから頭痛を治すために ひたすら寝てました。 パブロンエースとパブロンゴールドって どっちのほうが効くんでしょうか? まぁ何が言いたいのかというと 病気のためにテスト勉強ができなかったわけです。 この日一日にテスト対策をすべてかけていた 私もアホやったとは思いますが。 そして 撃沈しました!(笑) それでもやっぱりフランス語は好きです。 みんなより一年間先に勉強していた 私の執念をこれから見せてやろうと思います。 まじ見てろよ・・・。 思い立ったが吉日。 近いうちに必ずフランスに行きたいです。 できたら、三年生、それか四年生の間に半年ほど。 多分大丈夫。 フォーソン(サークル)は二年間で終わるし、 教職は卒業後も授業とれるみたいやし そもそも留学する人にはなんか いろいろ考えてくれてるみたいやし。 なんで半年、って感じなのよ。私にとっては。 留学いうたら一年間くらい行かないと 相応の力なんてつかないと思ってる。 でもやっぱりイギリスにも行きたいから。 イギリスが私にとっての夢の国やから。 そやから一年間海外に行って、 半年でフランスに、残りの半年でイギリスに 行こうと思ってるのである! ん~!楽しくなってこないかい? フランスイギリスって近いしさぁ! フランス戻りてぇ・・・って思ったら すぐにでも戻れるわけやし(笑) 逆も然り。 だから近い内に必ず! 絶対英仏語学留学に 自分で行こうと思ってる! 英語もフラ語もがんばって勉強する! 坂口先生わたしがんばるよ!!! 応援してください! そのために夏からバイトじゃあ!おらおらァ!
    情報の理解と活用B 仮アウトライン 2010.06.03 03:06 AM
    小松泰信先生 研究調査法 H 2010. 6. 3. マイケル・ジャクソンの生涯と世界 ~キング・オブ・ポップが歌う意味~ 仮説:マイケル・ジャクソンと彼の歌は世界中にあらゆる影響を与えた。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. マイケル・ジャクソンの生涯  A. マイケル誕生  B-C. Jackson5-This is itまで Ⅲ. マイケル・ジャクソンの死  A. マイケルの死因  B. マイケルの死による世界への影響 Ⅳ. マイケル・ジャクソンの歌  A. 彼が歌う意味とは  B. マイケルのダンス Ⅴ. USA for Africa   A. “We are the World”について  B. USA for Africaの創設  C. USA for Africaにより世界の何が変わったか Ⅵ. 結論 参考文献:マイケル・ジャクソンの真実(上)(下) 万国奇人博覧説 マイケル・ジャクソン 今世紀最大のポップスターの悲劇と真実
    Attendance! 2010.06.02 01:04 AM
    出席カードをピッてする時に 何かしらカッコつける私ですが 今日の七限目のデジネの授業前に カードをピッてするのを 調子に乗って三回ピッしたら 出席データーベースに「欠」と表示されてしまいました。 やりすぎには注意!
    オーストラリアさん 2010.05.26 09:45 PM
    授業でいねむりが増えてきとるのう・・・。 気をつけなければ。 まずは3時とか4時に寝る生活を改善せないと! 今日は8限目に海外留学プログラムの説明会がありました。 自由参加だと思っていたので 9分45秒ほど遅刻してしまいました。 ごめんなさい。 あと15秒遅かったら完全遅刻扱いやったのな、 あぶないあぶない。 でも急いで谷六から戻ってきた甲斐もありました。 ミキティー、呼びもどしてくれてありがとう。 うーんやっぱり留学したいなあ! できれば長期留学がいいからセメスター留学で! 大学入ってからイギリス留学を 女学院の留学制度でやりたいって ずっと思ってて度々豪語していたけれども、 今日先生に話を聞いてみると、 どうもイギリスに行くことはできなさそうですね。 でも、音楽が好きだからっていう理由で留学したい私に アドバイスをくれたのはすごく嬉しかったです。 ラリアロック(?)も聞いてみようと思いますが、 イギリスが叶わないのならアメリカに行きたいです。 できればアイオワ州がいいです。 そして是非先日亡くなったポール・グレイの追悼をしたいです。 ポールが亡くなってとてもかなしい(;;) あっ、あとカートの自宅にも行きたいなぁ。アイオワから遠いけど。 まぁイギリスに行く事はできないと 簡単に丸められたような気もしますが、 OJCからイギリスに行くことができなくなっただけで、 私のイギリスドリームが砕け散ったわけではないので! いつか絶対イギリスに行ってやります。 できたら在学中にでも。 余裕があればフランスにも行きたい。 フランスといえば明日フラ語だぁわっしょい(^ω^) フラ語だけはがちでがんばるぞう! 追伸:短期大学の方々は授業中は静かにするということを 学びましょうね(^ω^)
  129. Wilmina Forest Blog me710042 | updated at 2010.10.24 11:47 PM
    情報の理解と活用 E デトックス効果について ~人間の身体と精神面の理想的なバランスとは~ 2010.10.24 11:47 PM
    仮説:身体の解毒作用の循環は、精神的なストレスの大きさによって左右される。 Ⅰ.序論 Ⅱ.デトックス(解毒)について A. デトックスの定義 B. デトックス効果とその目的 C. 療法としての解毒 Ⅲ.解毒作用の仕組み A. 身体のどの器官で作用するのか。 B. 血液・リンパ液の浄化 C. 活性酸素の除去 D. 毒素と老廃物 Ⅳ.デトックスの方法 A. 効果的な飲食物 B. 効果的な方法 Ⅴ.精神的・心理的な部分との関係 A. リラクゼーション(アロマ・ハーブの香り) B. ストレス Ⅵ.結論 引用文献なし
    睡眠不足との闘い 2010.07.29 03:12 AM
    最近3時間以上寝てる日がありません… 大学のテストってこんなにやること覚えること多かったっけ!? 要領の悪い私は、1つの課題終えるにも かなり時間がかかってしまうみたいで 毎日睡魔との闘いです(笑) ある日は、am1時に寝て、3時に起きる… またある日は、am3時に寝て6時に起きる… 布団に入って寝ると起きれない為、 あえての床で寝る… そしたら、朝震度3の地震が来て 床からの直接的な振動でパニクる→目覚めさいあく(笑) 横になって寝たのに、なぜか寝違えて3日痛みを引きずる しまいには、夏風邪をひいてしまいました。 なんなんだ… 私に何が起きてるんだ!? 最近寝てるのか起きてるのか、 いつ寝てるのか境界線がまったくわかりません。 早く期末テスト終わってほしい… 切実な願いです。
    Grammer撃沈… 2010.07.27 08:39 PM
    今日のテスト、 基本中の基本である5文型がまったくできなかった… そんなに重要だったっけ? めっちゃショック(笑) 勉強が足りないのを痛感してます。 この大学に入って思うのは、暗記力がかなり必要だってこと。 英語って、似たり寄ったりの言い回しができるのに 正解は1つなんですね、、 この文章丸暗記!とか、めっちゃ苦手です。 はぁ~(>_<)
    グリーンカレー 2010.07.22 01:50 PM
    今日のお昼はグリーンカレーを作った★ タイのカレーなんだけど、 本当はレッドカレー、イエローカレー、グリーンカレーって 3種類がメジャーで、 食べ比べたけどやっぱりグリーンカレーが1番美味しい!! 自分で作るグリーンカレーは最高!! 去年タイの友達に作り方を教えてもらったのがきっかけで めっちゃハマってしまいました。 タケノコと鶏肉(これだけで美味しい★) 最後にバジル♪ 日本のカレーとは違って スープ感覚で食べられるグリーンカレーは 夏バテ気味の時でも 美味しく食べられます★
    初夏のメロン 2010.07.22 01:45 PM
    バイト先の社長から、大きなメロンを1個もらった!! でも1人じゃ食べきれないから、近くに住む同じクラスの子に 半分あげました♪ 私はどちらかというとメロンよりもすいか派だけど 最近種をとるのがめんどくさくなってきて めろん派に傾いてます★ 社長はいつも私を娘のように可愛がってくれます(笑) メロンをもらったのは私だけでした♪ ラッキー★
  130. Wilmina Forest Blog yt710113 | updated at 2010.08.19 11:11 AM
    猛暑 2010.08.19 11:11 AM
    夏休みに入り、ゆっくり生活出来ていて、嬉しい(^w^)v しかし、猛暑日が続くので体力の限界が;; みなさん! 熱中症に気をつけて夏休みを過ごしましょう!ww
    論文終わった・・・・。 2010.07.31 09:32 PM
    今日情活の論文が終わりました(^w^)v あとは提出すれば終了!!! そして残すは自形のブックレビューだけ・・・。 夜中の2時まで論文の半分くらいまで仕上げて、寝て起きて午前中まで授業でした。 帰宅後、集中して8時前に終わらした!!! 疲れた・・・。 今日少し、情活やって明日の午前中にはweb上で提出します。 頑張ります。
    追われる毎日・・・。 2010.07.23 06:50 PM
    約2週間ぶりに更新しますwww 最近論文や聖書のレポートなどの大量の課題やテスト勉強に追われています。 なので、更新ができませんでした。 猛暑が続きますが、倒れないように気をつけますwww
    情報の活用と利用Cクラス 「小学校英語教育の必修化~その問題と必要性~」 2010.07.09 05:08 PM
    命題:小学校での英語教育の必修化には、英語教育の変化に原因がある。この問題に関しての議論は絶えないのが現状である。背景には社会のグローバル化があるから、小学校から英語を教えるには、教育方針を具体的に決めていくべきだ。 Ⅰ.序論 A. 「英語教育」の意味 B. 議論の原因 Ⅱ.小学校英語教育の現状 A. 小学校英語教育の定義 1. 何のために英語を学ぶのか B. 小学校英語教育の現状 Ⅲ.英語教育の変化 A. 英語教育の問題 1. なぜ問題に?      a.反対意見      b.賛成意見 2. 先生内での問題(戸惑い) 3. 生徒としての意見 B. 英語教育の必要性 Ⅳ.解決策 A. これからの英語教育に対しての理解 1. これからの英語教育で必要な事。 B. 英語教育のシステムへの対応 Ⅴ.結論 引用文献
    無題・・・・。 2010.07.09 03:09 PM
    久々に更新しますが、ちゃんと生きていますwww 最近課題や用事で、追われていました・・・。 学友会にも入っているので、来週に向けて佳境に入っていますwww しんどいけど、やりがいがあると思うので、頑張りたいと思います。 忙しいのはみんなも同じなので。 今週末は気分転換に友達とカラオケに行く予定なので、それまで、しんどいのも、我慢して、日曜日にリフレッシュしようと思います。
  131. Wilmina Forest Blog wc710100 | updated at 2010.08.03 11:43 AM
    テスト開始~ 2010.08.03 11:43 AM
    こんにちは~ 私めっちゃ更新するやん~笑 今日も友達がパソコンしなくちゃなので 友達待ちです♪笑 今日からテスト始まりましたね~ 朝起きれないから徹夜しました。笑 眠い眠い!!!笑 最近ちゃんと寝れてないです。 てかもう朝夜逆転してる・・・涙 テスト終わるまではもうこのサイクルで いっちゃうかもしれません。 テスト早くおわらへんかな~ テスト終わったら夏休みや~ 夏休みいっぱいやりたいことあるから はやくきてほしい! もう少し頑張ろうやないか~ 明日はテストリーディングです(+_+) 頑張らないとやばい! 範囲が広すぎる!!! 帰ったら勉強や~ なんか書くことないからもう終わる!笑 んなまたね~
    おひさしぶり 2010.07.24 01:47 PM
    どうもお久しぶりです。笑 今友達がパソコンで課題してるから 待ってるところ~♪ USBがないので私はなにもできません笑 今日はKreanの授業受けたー 相変わらず難しいね。うん。 いまいちよくわかってない~ まあKreanは置いといて~ 実は今日は私の19歳のお誕生日!笑 自己主張ごめんなさい。汗 けど、早い早い笑 メール送ってくれた人とか 直接おめでとう言うてくれた人とか ほんとありがとうでした* うれしかった~!! Kreanの後にクラスの子と(イニシャルはSとM笑) 食堂でご飯食べたんやけど ご飯食べた後サプライズしてくれた!! ケーキ食べました~♪ 2人ともありがとう! めっちゃびっくりしたけど嬉しかった~^^ そんなこんなで今るんるんです笑 けどここ3日間まともに寝てないのでかなり眠たい感じ。 (朝起きれないし課題できてないしでなんかオールしまくった爆) 今日は帰ったらアイスケーキらしいです。 完全にお父さん好みっていう(爆) Today is my birthday!!!!笑 アイスケーキって何ですか?笑 おいしいんかなー苦笑 まあそんな感じです、はい。 ねーむたいっ!! なんか久々にブログ書いてみちゃってるけど これってたぶん今更新しても意味ないよな笑 あ、今日天神祭やねんて~!! うちも行きたいし~!!!笑 花火したいなー花火見に行きたいなー 夜やから焼けないし。(そこ? 夏暑いからあんまり好きじゃない。 夏休みあるのはいいけどね^^← かといって冬が好きなんかて言われても そうでもない。← 寒すぎやしなー笑 秋が一番いいな^^笑 あ、こんな雑談してる間に 友達課題終わったみたい! ブックレポート今日までやからな~ うちも今日出してくる! 中垣先生お手柔らかに!笑 ほんなら誰も見てないと思うけど ばいばーい!笑
    時がたつのがはやい 2010.05.30 00:54 AM
    こんばんは! 最近時間がたつのがはやすぎて やばいです、うん。 こないだ月曜日始まったと思ったのに もう土曜日終わってお休みですもんねー 毎日課題に追いやられてるからなのか?笑 分からないけど本間に時間がたつのがはやいです。笑 さてさて・ω・ 今日は土曜日。Kreanの日でした。 相変わらずな感じで。笑 発音がよく分からず。笑 やっぱ難しいな~と思ったな、うん。 んで放課後に勉強会に参加しました~ えらいえらい!← でも行ってよかったわ・ω・! いい刺激になったし、うん!笑 韓国語検定とりたい~ とりあえず5級とりたい~ 頑張って勉強することにします(^^)笑 k‐pop聴くぞ~♪! ドラマも見るわ!多分。← とかいってうちだけなんも進歩ないとか 全然ありえそうな気がしないことも無いけど。←← でもとりあえず頑張る! ここで宣言しておこう。うん。笑 あ、今日オープンキャンパスやってんね!← 制服の人最初見たとき、大学の誰かが なんちゃって制服着ちゃってんのかと思って だいぶ焦った!笑 なんとなく制服着てみたいけど(∀)← なんかつい3ヶ月ぐらい前は制服着てたとか 本間に考えられへんわ;; 時がたつのはやっぱりはやい! (ふり出しに戻る。笑) オープンキャンパスはAとEが頑張ってたーっ☆ なんかかっこよかったで!笑 本間お疲れーっ♪゛ そんな感じかな。笑 明日学校お休みやー! なんか変な感じがするけども。笑 課題頑張らなあかんなーて感じです、はい。 大学入ってからパソコンの課題が多くなって パソコンをよく触るようになったなーと思う今日この頃。 普段携帯しか触らんからな←え あ、そうそう!今日妹がユニバ行って来てた~ うちも行きたい!!! だれか一緒に行こーよーーー!!笑 おもいっきり遊びたいお年頃。笑 そんな18歳。笑 ってどんなノリやねんな。笑 おもんねーーーー。← でも本間にユニバ行きたいな(^^)♪ それにしてももう18歳なんて 時がたつのははy・・・あ、しつこい?笑 長いような気がしてきたからそろそろ終わります!!!← また来週もがんばろー♪! おやすみなさい☆
    課題時々遊び* 2010.05.22 09:31 PM
    こんばんは^^おひさしぶりー笑 こないだこのブログではじめて日記書いた私なんですが。 長すぎるというご指摘をかなりの方から頂きまして。← みんなのブログ見て回ったけど それ見てたらうちの長すぎるな、うん。 長いくせにたいした内容じゃないし。← まとめるの苦手なんです~ すみません~笑 今日も長々といくのでよろしく*笑 えっと。 今週の木曜日のデジネの授業の後に c1の友だちと京橋に焼肉食べ放題いってきました~^^ これって名前出してOK?笑 よくわからんからイニシャルで!笑 AとTとUやん← と行って来た♪          \  やきにくやきにく~  / <img alt="yakiniku%282010.05.20%29.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wc710100/yakiniku%282010.05.20%29.jpg" width="320" height="240" /> 食べ放題とか言うけども。 なーんも追加してません\(^^)/笑 いや、ほら!あの。 絶対食べなあかん量あるやないですか。 あれめっちゃ多かったんですよ!笑 サービス?で餃子もついてきたし! から揚げもあったし!! お肉も種類豊富すぎやったし!! デザートまでちゃんとついてたし!!! 追加しなくても大満足の量でした^^ あれで1580円は安い安い☆ めっちゃ楽しかったしいい気分転換やった~♪ 次は人数増えてのカラオケです^^楽しみ☆ えっと、話変わるけども。 最近課題が増えて大変です。 とりあえず計画どおりにいかない。 まあだらだらしてまううちが悪いんやけども。← 課題もっと早い時間から始めたら早く寝れるのに 始める時間が遅いんですよね、これが。 ほらほら!うちあほやのに ただでさえ人1倍かかるであろう課題を夜遅くから始めるんですよ。 で、寝る時間夜中の2時~3時半の間ぐらいが普通になりました。 で、寝坊してダッシュの毎日(涙) 生活リズム変えねば~ って何週間前から言ってるんやろう← なぜ変えられないのかというと。 早く寝ても寝なくても寝坊するもん!←← 断定します。はい。← でもええ加減かえなあかんよな~ ってもんもん考える日々です。笑 あー何が書きたいのか自分でもよくわからない。笑 思いついたことをだらだら書いてる~笑 あ、韓国語むずいね。 ぜんっぜんわかんないからな。 Cornwellに教えてもらおっかな。← こないだ一緒にランチした時に勉強してる言うてはったから! 韓国語喋れるようになりたい~ 英語も~ まあぼちぼちがんばりまひょか~←← そんな感じで♪笑 長すぎてすんません。 まとまりなさすぎて本間すんません。汗 そろそろ終わります! 最後にお願い事!! 友だちの足がはよ良くなりますように!!! ではでは^^*
    情報の活用と理解C アロマセラピーの活用:ストレスの緩和 2010.05.22 09:23 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.アロマセラピー    A.セラピーの歴史と流行    B.アロマセラピーの基本 Ⅲ.現代の社会問題    A.ストレス社会    B.ストレスによる病気      1.神経系の乱れ      2.精神的負担による変化 Ⅳ.アロマの活用    A.香りとその効果    B.アロマセラピーと医療    C.ストレスを和らげる活用例 Ⅴ.結論 引用文献
  132. Wilmina Forest Blog os310071 | updated at 2010.08.02 06:12 PM
    研究調査法A 危機に瀕する救急医療:崩壊する救急医療を救うには 2010.08.02 06:12 PM
    Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 救急医療の現状   A.救急医療の定義   B.救急医療体制の仕組み    1.救急診療体制    2.救急搬送体制    3.救急情報体制 Ⅲ. 医療現場の変化   A.救急医療の崩壊    1.医師の不足    2.医療費の削減    3.医療訴訟の増加   B.救急医療の問題    1.たらい回し現象    2.救急業務と救急医療 Ⅳ. 救急医療の改善   A.救急医療体制の見直し    1.トリアージの導入    2.MC体制    3.ドクターヘリ   B.救急医の育成    1.研修医の教育    2.専門医の養成   C.労働環境の改善    1.労働時間    2.賃金   D.大学・総合病院との連携    1.ERセンターの開設    2.役割分担と連携 Ⅴ. 結論
    研究調査法A 絶滅の危機にさらされている動物たち:乱獲によってひきおこされる問題 2010.05.27 01:21 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.絶滅危惧種の現状      A. 絶滅危惧種の定義      B. レッドリストの動物例 Ⅲ.乱獲の現状      A. 商品価値と経済効果の推移      B. 経済的側面について Ⅳ.乱獲にみられる文化の相違点      A. 捕鯨について      B. クロマグロの漁獲について Ⅴ.経済的側面と文化的側面の相関性 Ⅵ.考察      A. 国際的な取り組み      B. 乱獲防止の為の条約と法律 Ⅵ.結論 引用文献
    今日のお天気。 2010.05.11 06:43 PM
    なんだか最近、雨が続いていて憂鬱です(笑) しかも今日、傘を持ってきてないという・・・。 帰るまでに止んで欲しいな☆ミ
    連想ゲーム 2010.05.07 02:22 PM
    お餅といえば、お正月!!
    ☆GWの事☆ 2010.05.06 06:32 PM
    あっという間にGWが終わってしまいました・・・。 いろいろ計画していましたが、ほとんど手つかず(笑) そういえば、新しいバイトが決まりました!! 玉造近くの本屋さんです(^^) ずっと本屋さんでバイトがしたかったんで、めっちゃ嬉しい☆
  133. Wilmina Forest Blog nk310067 | updated at 2010.07.30 03:16 PM
    研究調査法A 環境にやさしい観光~観光によって壊れていく自然~ 2010.07.30 03:16 PM
    環境にやさしい観光 ~観光によって壊れていく自然~ 命題:魅力的な観光地には観光客がたくさん訪れ、そのせいでごみ問題や大気汚染といった問題が生じる。その問題を改善するために観光をさせる側は、パンフレットをとおし、また環境に関するプログラムをツアーに盛り込むことによって観光客に自然環境の理解や保全を呼び掛けている。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. 観光の現状 A.  少子高齢化との関わり B.  地域の取り組み Ⅲ. 観光開発をする目的 A. メリット  1. 観光客への効能     a. 多忙な毎日からの解放     b. 人々とのコミュニケーション     c. 観光客の心と体の安らぎ  2. 地域おこし     a. 世代間の交流     b. 伝統文化の伝承   B. デメリット         1. ごみ問題         2. 大気汚染         3. 森林伐採         4. 水質汚濁 Ⅳ. 世界遺産の現況 A.  地域の人々の声 B.  観光客の無責任さ C.  都道府県単位での取り組み Ⅴ. 考察 A.  車を使用する観光客の削減 B.  観光客の環境問題に関する意識の向上 Ⅴ. 解決策 A.  地域の活動 B.  観光業同士のコラボレーション C.  観光客への呼びかけ  1. 交通量の削減  2. 宣伝方法  3. 特典 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法A 環境にやさしい観光:観光によって壊れていく自然 2010.06.03 01:12 AM
    環境にやさしい観光 ~観光によって壊れていく自然~ 仮説:観光を拡大化していこうとすると、観光客が増えるということになり、ごみ問題や排気ガスなど、環境を破壊することにつながる。 Ⅰ.はじめに Ⅱ.観光の現況     A.少子高齢化社会との関わり Ⅲ.観光を発展させるメリット     A.地域おこし Ⅳ.世界遺産の現状     A.地域の人々の声     B.観光客の無責任さ Ⅴ.観光を拡大化していくには A.ごみ問題     B.大気汚染     C.森林伐採 Ⅵ.考察     A.地域の活動     B.観光業同士のコラボレーション Ⅶ.おわりに 引用文献
    5月23日課題提出 2010.05.23 00:15 AM
    就活のこと考えていかないと駄目なことはわかっているんですが、あと1年あるしまだ大丈夫かなって思っていました:-<でも今から、できることはやっていくべきだということがわかりました。クラブやサークルに入るなど、そんな楽しくできることでもプラスになるなら積極的に考えていこうと思いました♪あと、普段から誰とでも積極的に会話するように心がけようと思います:)今回の話はすごく勉強になりました☆先生、ありがとうございます!
    クラブ紹介♪ 2010.05.20 00:00 PM
    きのうのクラブ紹介おもしろかったー!☆学友会の先輩おもしろすぎ‼ 学友会入ってみたいなって思ってるんやけど誰か入る人いませんかー?もしいてたら、このブログにコメントしてください♪あと…ボラ部も考えてます:-)
    5月20日 提出物 2010.05.20 11:50 AM
    写真でもわかったんですが、興味深いイベントですね!★それにしても、せんとくん顔黒すぎ…:-O
  134. Wilmina Forest Blog sm709129 | updated at 2010.07.29 11:33 AM
    7月29日 3限 自習室アルバイト 2010.07.29 11:33 AM
    ~作業内容~ プリンター用紙の補充 損紙の整理 アルバイト報告確認 室内整備 ~質問内容~ パワーポイント作成中に、いらない枠が入ってしまったという質問がありました。 一人で対応できました。 学期末なので、自習室がほぼ満席になるぐらい利用者がいました。 みんな静かに課題をしていました。
    7月22日 3限 自習室アルバイト 2010.07.22 01:25 PM
    ~作業内容~ 損紙の整理 プリンター用紙補充 室内整備・巡回 ipodケーブルの整理 ~質問内容~ カラーコピーのプリンターがフリーズしたという質問がありました。 CALLスタッフに助けていただき、インクを交換したのですが プリンターが動きませんでした。 バイトの時間が終わってしまったので、4限のサポーターの方に 変わっていただきました。 遅れてしまってすみませんでした。
    7月15日 3限 自習室アルバイト 2010.07.15 11:34 AM
    ~作業内容~ プリンター用紙の補充 損紙の整理 室内整備・巡回 アルバイト報告確認 特に質問はありませんでした。 学期末でレポート提出などが多い時期のせいか、 利用者が普段より多かったです。
    7月8日 3限 自習室アルバイト 2010.07.08 11:40 AM
    ~作業内容~ 損紙の整理 プリンター用紙の補充確認 室内巡回、整備 アルバイト報告の確認 ~質問内容~ 電源を入れた時に、パスワード入力画面が出るという質問がありました。 CALLスタッフに助けていただきました。 次回同じ質問があれば、一人で対応できると思います! 先週は、体調不良でアルバイトをお休みさせていただきました。 すみませんでした(ToT) 今週から、またがんばります。
    6月24日 3限 自習室アルバイト 2010.06.24 11:44 AM
    ~仕事内容~ 損紙の整理 プリンター用紙の補充 室内整備・巡回 アルバイト報告の確認 質問対応 ~質問内容~ i podに教材を入れたいという質問がありました。 知っていたので、一人で対応できました。 ケーブルを持っていないとのことだったので、 ケーブルの貸出についても説明しました。
  135. Wilmina Forest Blog tm710081 | updated at 2010.07.29 11:12 AM
    情報の理解と活用B 生活習慣:人々を襲う誘惑 2010.07.29 11:12 AM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 生活習慣 A. 食生活 B. 運動不足 C. ストレス D. 睡眠不足 Ⅲ. 解決策 A. 食生活の見直し、バランス B. 運動不足の改善 C. 睡眠不足の解消 Ⅳ. 結論 引用文献
    今から 2010.05.27 05:13 PM
    宿題やってた~ 情活むずかしいー てゆか大変やわ。 あと20分後にバイトいかな… バイトやし~ 行くのめんどくさー 明日なんかHWあったっけ…? やせたいーーーーーー!!!!!!!
    情報B よみがえる肌:ダイエットと食生活と肌に関係する美容 2010.05.27 05:08 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女の子が特に気にする問題 A. ストレス・ニキビ B. メイク・洗顔 Ⅲ. ただ痩せればいいというものではない? A. 正しいダイエット方法 B. 食べて運動 Ⅳ. なにに関係してくるのか A. 冷え・生理・半身浴 B. 老廃物・腸 C. 朝食・食べ物 Ⅴ. どう対処していけばよいのか A 肌に必要な成分 B. 食べ物に気をつける C. 体の循環 Ⅵ. 結論 引用文献
    5月24日 2010.05.25 02:48 PM
    玉造にある かごの屋に しゃぶしゃぶ行ってきた★ 食べほやって食べまくって 吐きそうになった(笑) でも幸せやったわ~(笑) 最近食べてばっかでデブデブしい(笑) 本間に痩せないと そろそろ見苦しくなってきた(笑)
    5月22日 2010.05.25 02:46 PM
    女学院の子とAYUのLIVE行ってきた。 めっちゃ楽しかった! AYUめっちゃかわゆすやった❤
  136. Wilmina Forest Blog ka310042 | updated at 2010.07.27 05:33 PM
    レポートありすぎ 2010.07.27 05:33 PM
    レポートはあり過ぎだと思う。でも、ちゃんと時間通りにやってるので、よかったとおもってる。 とりあえず、いちばん長いやつは終わったので、大丈夫!! うん。後は、事務所に提出! そして、今日はカレーが家で待っているので、早く帰ろうかとおもいます! なぜなら、 「ナン」があるのだから!! 早く帰って食べよっ
    油絵 2010.07.18 10:22 PM
    これらの絵は、そのフランス人の画家さんが描いた絵です。 <img alt="P1020199.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka310042/P1020199.JPG" width="600" height="450" /> これは静物画で、花がたくさんあって、とても綺麗です!でも、雰囲気は少し暗くなりますが、落ち着きのあるものではないかと思います。 こういう花の絵は大好きです!癒されます <img alt="P1020198.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka310042/P1020198.JPG" width="600" height="450" /> これは、フランスのニセ、というところで描いたといっていました! こっちのほうが、色が鮮やかで、すっごい好きです。やわらかいので、私の家に飾ろうかと思います。 それで、家は少しでも明るくなればいいなと思っています。
    画家さんのお話 2010.07.16 03:16 PM
    水曜日に、阪神梅田駅前に画家さんは絵を売っていました。それは油絵でした。 ずっと前からたびたび見かけていたので、気になって、やっと声をかけました! どれも好きな絵で、「これも油絵?」と思うぐらい、細かかった。 声をかけてみると、その画家さんはフランス人で、若いころにいろんなところに旅をしたらしい。 油絵はいろんなのあって、静物画、風景画、人物画とポップな感じのもありました。 どれも好きだった!!特に気に入ったのは、明るい感じの、親子がいる絵。 あれはとても癒されました!! その人はフランス人なんだけど、スペイン語も」しゃべれるようで。 フランス語でしゃべろう!チャンス!!と思ったら、ずっとスペイン語でしゃべりっぱなし。 おもしろかったし、いろいろと聞いて、楽しい時間を過ごせました。 本当にありがとー!! そして、絵を買ってしまいました… それぞれちっちゃいのは、4500円で、その時には5000円しかなかったから、じゃー、おまけで二つね♪ということで、まけてくれました。 それはどうしようかと今でも悩んでて… 母の誕生日か、結婚記念日か… 結婚記念日は…21周年という、中途半端だなー でも、なんかあげたいかも! 私は20になったし、それで、「いままでありがとう!」ということで。 脱線しましたが。 その画家さんは来週、フランスに帰るそうです。 来るのは、10月の月末。 楽しみです! また、今度はクリスマスで、おじさんたちに一つずつ上げたいとおもいます。
    夏休み♪ 2010.07.15 02:22 PM
    夏休みといえば海!! と言いたいところですが、残念ながら、妹は受験生なので、ないそうです。それはそれでラッキーですけど あと、バイトもやって、なんとか借金を返さないと……そのあとは、妹の受験費とか、家族の出費とかも稼がないといけないので、かなりハードです。でも、時間があるので、たくさんやりたいです。あと、TOEICの勉強も家に帰った時にしようと思う。 あとは、お金をどこに使うのかと言ったら、趣味!! あとは。 それぐらいかな?
    雨… 2010.07.15 02:08 PM
    この頃はまだ梅雨ですよね?とっても嫌です!しめじめとしてるし、この前の火曜日だったのかな?帰った時にすっごい降ってて、家に着いた時にはびしょぬれ…最悪でした。 私はこの天気は好きではないです。でも、雨降らないと、野菜とか、そういうのは育たないので かといって、降りすぎなのもいやです!! 海は好きなんですが、水着は駄目ですね いろいろと肉がはみ出るというか、とくにお腹あたりが。 今年家族で行くみたいなので、今からダイエットしようかなーと思ったり、思ってなかったり、 いや、します! いろいろとやりたいので
  137. Wilmina Forest Blog ty710088 | updated at 2010.07.23 10:16 PM
    情報の理解と活用 b 2010.07.23 10:16 PM
    なぜイラク戦争はおこったのか ~アメリカの経済的思惑とは~ 命題:一般的にアメリカが主体となった有志連合が、イラク武装解除問題の進展義務違反を理由として、イラクに侵攻したことで始まったと言われているイラク戦争。だが、一方ではアメリカの石油利権の確保や、軍需品の多額収入などが関連している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.イラクの現状 A. イラクの人々の生活 1. 医療と治安 2. 子供たち B. イラク戦争が残した傷跡 1. アメリカ人兵士 2. 誤爆の多さ Ⅲ. 戦争の原因 A. 開戦までの経緯 1. ジョージ・W・ブッシュ 2. 公式発表による開戦理由 3. 9.11 B. 大量破壊兵器 1. 劣化ウラン爆弾 2. クラスター爆弾 Ⅳ. アメリカの経済的思惑 A. 大量破壊兵器 1. 劣化ウラン弾 2. クラスター爆弾 B. 9・11と不公平な報道 1. 9.11の裏側 2. 報道規制 C. アメリカがイラク戦争で得たもの Ⅴ. A. オバマ大統領のイラク戦争についての考え B. 現在のイラクの人々へのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    b イラク戦争:イラク戦争はなぜ起きたのか アメリカの経済的思惑とは 2010.05.28 03:31 PM
    イラク戦争 ~なぜイラク戦争は起こったのか・アメリカの経済的思惑とは~ 仮説:イラク戦争が起こった原因には、アメリカの経済的思惑が関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.イラクの現状 A. イラクの人々の今 B. イラク戦争のその後 Ⅲ. 戦争の原因 A. イラクの自由 B. フセイン政権 C. 有志連合 Ⅳ. アメリカの経済的思惑 A. 大量破壊兵器 B. オサマヴィンラディンとサダムフセインの思惑 C. ジョージ・W・ブッシュの思惑 D.イラク戦争で得たものとは Ⅴ.考案 A. オバマ大統領のイラク戦争についての考え B. イラクの人々へのサポート C. アメリカ兵士の現状 Ⅵ. 結論 引用文献
    (^v^) 2010.05.27 00:27 PM
    写真うまく貼れてないと思ったら貼れてた(・o・) よかった☆ 自己形成の宿題大変や...
    MY HAPPY BIRTH  DAY!!! 2010.05.25 02:55 PM
    <img alt="100515_1336~010002.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty710088/100515_1336~010002.jpg" width="800" height="480" /> こないだ誕生日を迎えた私にみんながサプライズパーティーをしてくれました(^v^) ほんまに嬉しかった(*^^)vありがとう!! 最後の十代はっちゃけます(*^^)v
    こないだ 2010.05.20 00:15 PM
    このバラを見つけることができました。 綺麗でした。 写真の撮り方綺麗ですね。
  138. Wilmina Forest Blog ns310063 | updated at 2010.07.22 03:27 PM
    今増え続ける児童虐待~家族の人間関係~ 2010.07.22 03:27 PM
    命題:子供への暴力、暴言など虐待につながる問題は現代の家庭に原因があり、虐待を加える親の多くは幼児期に自らも虐待を受けた経験がある。近所の人々、家族、国の協力といった周囲からの支援とともに、被虐待児へのサポートが必要である。 Ⅰ. 序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.児童虐待の現状 A.児童虐待の定義     B.現代の虐待の特徴       1.身体的虐待   2.ネグレクト. C.治療方法   1.虐待後のストレス障害   2.人間関係の障害 Ⅲ.子育ての変化     A.身勝手な親たち 1. 早婚 2. シングルマザー 3. 自己中心的な考え B.親子関係の変化 1. 共に過ごす時間の不足 2. 自覚がない Ⅳ.防止策 A.国からの支援 B.NPO団体の活動 C.学校や地域の関係
    研究調査法A 仮アウトライン 虐待の解決方法:親子の人間関係 2010.06.03 02:32 PM
    虐待の解決方法 ~親子の人間関係~ 仮説:子供への暴力は、家庭内の親の欠損家族に関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 暴力・虐待への原因 A. 暴力の定義 B. 虐待での暴力の特徴 Ⅲ. 家庭の変化 A. 育児放棄 B. 身勝手な親たち C. 親子関係の変化 Ⅳ. 大人や親の変化     A. 自己中心的な考え     B. 暴力や暴言での教育     C. 甘やかす教育 Ⅴ. 解決策     A. 親へのサポート     B. 学校や地域の協力     C. 子供との関係を考える Ⅵ. 結論 引用文献
    5.7 課題提出 2010.05.07 05:33 PM
    私はGW高熱を出していて、ほとんど寝ていました><; 温かいと思ったら寒くなったりするので体を壊しやすいです>< せんとくん・・・・あまり可愛くなぁーい><笑
    GW 2010.05.07 03:42 PM
    GWは残念な事に39度を超える熱を出していて、 ほとんどベッドで過ごしていました><笑 GW初日は地元の友達とBBQしたー(^^)! 肉よりホタテやサザエの方が美味しかった!笑★ 来年は毎日遊びたいっ♪
    連想ゲーム 2010.05.07 02:29 PM
    ガムと言えばタケルとノゾミ~♪
  139. Wilmina Forest Blog sr710071 | updated at 2010.07.22 02:39 PM
    情報の活用と理解 A アジアの今の子どもたちの現状と児童労働:社会問題による子供への負担 2010.07.22 02:39 PM
    命題:今、世界中でたくさんの貧困問題が起こっている。その原因は、各地で行われている戦争・内戦または、民族・宗教問題、社会や政治の腐敗によって低賃金労働、児童労働そして、衛生管理が悪いという状況が起こっている。その対応策として、貧困の人々への募金支援、政府の取り組みなどがとられている。 Ⅰ.序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ.貧困問題の現状  A. 貧困問題の定義  B. 貧困問題の特徴   1. 戦争・内戦   2. 都市と農村、男女間の格差   3. 社会医療制度の不備   4. 衛生管理の不備 Ⅲ.影響を受けた子供たち  A. ストリートチルドレン   1. 路上生活   2. 家出   3. 家庭崩壊    a. 育児放棄    b. 暴力・性的虐待  B. 乏しい教育機会   1. 教育水準が低い Ⅳ.児童労働  A. 低賃金労働  B. 危険な労働  C. 児童売買 Ⅴ.解決策  A. 募金   1. 裕福な国家や個人・慈善団体の支援   2. 食糧・水の支給  B. 政府の取り組み   1. 社会制度の改善   2. 経済の改善   3. 衛生管理の改善  C.自給自足を増やす Ⅵ.結論   引用文献
    情報と活用の理解A 貧困問題について:アジアの今の子どもの現状 2010.06.03 05:46 PM
    貧困問題について ~アジアの今の子供たちの現状~ 仮説:アジアの貧困問題は、政府や社会の腐敗と低賃金労働や失業者が多いことと衛生管理が悪いことに原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.貧困問題の現状 A. 貧困問題の定義 B. 貧困問題の特徴 Ⅲ.政府や社会の腐敗と原因 A. 国家経営の破綻 B. 戦争や紛争、テロ C. 社会保障制度の不備 Ⅳ.低賃金労働者や失業者が多い A. 経済状況が悪い B. 差別 C. 耕作環境の悪条件 Ⅴ.衛生管理が悪い A. 病気になりがち B. 感染病が広がる C. 幼少時の死亡率が高い Ⅵ.乏しい教育機会 A. 教育水準が低い B. 児童労働 C. 児童買春 Ⅶ.解決策 A. 政府の取り組み B. 比較的裕福な国家や個人・慈善団体から支援 C. 衛生管理・医療の改善 Ⅷ.結論 引用文献
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 とても綺麗ですね。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sr710071/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:09 PM
    かきぴーといえば、辛い。
    私の通学時間は? 2010.04.27 05:35 PM
    私の通学時間は、1時間30分ぐらいです><
  140. Wilmina Forest Blog nm310066 | updated at 2010.07.21 08:03 PM
    研究調査法A 脳死と臓器移植:臓器移植の問題 2010.07.21 08:03 PM
    命題:日本人の特有の心身一元論、心身二元論などの宗教観から、脳死患者からの臓器移植が拒まれている。そのため日本は移植後進国になってしまった。日本を移植先進国にするためには日本人の宗教観を変え、脳死移植への理解を深めることが必要である。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. 脳死とは  A. 脳死とは何か  B. 脳死の定義  C. 脳死と植物状態の違い Ⅲ. 日本人の宗教観  A.「脳死=人の死」は人の死ではない  B. 心身一元論か心身二元論か  C. 日本人の「意志する死骸」と「抜け殻の死骸」 Ⅳ. 臓器移植  A. バーナードの最初の脳死患者からの心臓移植  B. 日本の臓器移植法  C. 日本で初めての脳死患者からの移植 Ⅴ. 日本と世界の移植  A. 何故、日本は臓器移植後進国なのか  B. 世界の移植事情  C. アメリカの移植と法律   1.アメリカの臓器移植法 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 A 脳死と臓器移植:臓器移植の問題 2010.06.03 02:56 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生命倫理 A. 安楽死と尊厳死 B. 安楽死法とは C. 事前指示は必要か、不必要か Ⅲ. 臓器移植 A. 誤解されがちな基本事項の確認 B. 脳死判定と臓器摘出までの経緯 C. 臓器と組織の交換諸技術 Ⅳ. 脳死 A. 尊厳死 B. 安楽死 C. 殺人 D. 死の三徴候 Ⅴ. 日本とアメリカ A. 何故、日本は臓器移植後進国なのか B. 法律の違い C. 医者の考え Ⅵ. 結論
    目バシバシ 2010.05.24 11:20 PM
    ドライアイか知らんけど目がごろごろします。 瞬きしても潤わない/^^\ 今日学校にサブバック?忘れて帰っててマジ焦った。あと授業中にお腹が鳴った。恥ずかしかった。終わり。
    休日 2010.05.22 08:21 PM
    明日は休みだわああ! でも課題で潰れそうです。悲しい。 phone覚えてきます。 さようなら。
    リアルなせんと 2010.05.19 10:08 PM
    先生が奈良の平城遷都1300年のやつに行ってきたらしく、せんとくんの写真がのっててキモカワイかった。あたしも時間があれば行きたいな、と思う。笑
  141. Wilmina Forest Blog na310060 | updated at 2010.07.20 10:04 PM
    思春期ダイエット~子供たちに及ぶ危険~ 2010.07.20 10:04 PM
    命題: 思春期の子供たちがダイエットをするようになった原因は、痩せている方が美しいという文化ができたからだ。世の中の風潮に染まりやすい思春期世代にとってダイエットをすることは当たり前である。その対応策として、こうした文化の強制力を打ち破る力をつけ、規則正しい生活を心がけることが大切である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 思春期ダイエットの現状 A. ダイエットの定義 1. ダイエットとは 2. 不必要なダイエット B. 思春期のやせ願望 1. 女の子の悩み 2. 男の子の悩み Ⅲ.飽食の時代とやせ文化     A. 現代の食文化       1. 食の欧米化       2. ファーストフード     B. メディアの影響       1. テレビ       2. ファッション誌      C. 「痩せる」=「キレイ」       1. スリムなファッションスタイル       2. モデルへの憧れ Ⅳ. ダイエットと体の発育 A. 思春期は体にとって大切な時期     B. ホルモンの働き       1. 成長ホルモン       2. 性腺刺激ホルモン     C. 骨の成長       1. カルシウム不足       2. 骨量と骨密度の増加 Ⅴ. ダイエットによる病気     A. 摂食障害       1. 拒食症       2. 過食症     B. 特に女子にみられる症状       1. 無月経       2. 骨粗鬆症           C. やせ症       1. ストレス       2. 心の病 Ⅵ. 解決策 A. 強い心をもつ       1. メディアの情報に惑わされない       2. 自分を好きになる     B. 規則正しい生活       1. バランスのよい食事       2. 適度な運動       3. 家族と友達と楽しく過ごす
    研究調査法A 思春期ダイエット:~なぜ子供たちはダイエットをするのか~ 2010.05.25 09:50 PM
    仮説:思春期ダイエットによる摂食障害のこわさ。      I. 序論 II. ダイエットの現状 A.  ダイエットの定義 B.  思春期の悩み III. ダイエットと体の発育 A. 思春期のホルモン B. 骨の成長 C. ダイエットによる無月経 IV. ダイエットと摂食障害 A. 拒食症 B. 過食症 C. 摂食障害の治療 V. 解決策 A. ストレスをためずに運動をする B. 栄養バランスのよい食事をとる C. ダイエットは、あせらずゆっくり VI. 結論 引用文献
    310060 2010.05.18 07:45 PM
    晴れていて良かったですね!! 奈良は中学校以来行ってないです(^_^;) また時間があるときせんとくんに会いに 行きたいです(*^^)v
    日曜日 2010.05.18 07:36 PM
    朝からバイトで昼からは教習所に行ってきました!! ほんま休み1日潰れるのはきつい・・・(>_<) でも、免許とれるまで頑張ります!(^^)!
    ゴールデンウィーク(*^_^*) 2010.05.12 11:44 PM
    みなさんは楽しいGWを過ごせましたか(*^^)? 私のGWはバイト三昧でした。  でも、バーベキューしたり食べに行ったり映画見に行ったりと充実していて楽しかった!! アリスもコナンもGWに見に行けてほんまによかった!(^^)! 来年もたのしいGWを過ごしたいなぁ☆
  142. Wilmina Forest Blog sm310078 | updated at 2010.07.20 04:07 PM
    研究調査法A Macdonald, マクドナルドだからこそできること 2010.07.20 04:07 PM
    命題:今一番売れているファーストフード店。スピード、サービス、低価格が売りのマクドナルドだが、無くなることのない苦情と肥満児問題など体に及ぼす悪影響を批判されているのも事実だ。しかしあまり知られていないがマクドナルドは食育支援、スポーツ支援、難病の子供とその家族の為に建てられたドナルド・マクドナルド・ハウスのチャリティー活動も行っている。 Ⅰ. 序論  Ⅱ. マクドナルドについての説明 A. 経営理念の説明 Ⅲ.  お客様(カスタマー) A. クレームの現状 1. クレーマー B. ファーストフード店に求めること Ⅳ. CS(お客様サポートセンター) A. お客様サービスセンターの対応 B. クレームがくる理由とその対策 Ⅴ. 支援活動 A.「食育支援」の内容説明 B.「スポーツ支援」の内容説明 Ⅵ. チャリティー活動 A. 世界を支援する運動 B. ボランティア活動の現状 1. マクドナルドだからこそできる事 2. 期待に応えれるマクドナルド Ⅶ. マクドナルドのチャリティー活動 A. 難病と闘う子ども達とその家族の現状 B.「ハッピーおりづるプロジェクト」の内容 C.「ドナルド・マクドナルド・ハウス募金」の内容 Ⅷ. 結論
    研究調査法仮アウトライン 2010.06.17 03:20 PM
    MacDonald ~ドナルド・マクドナルド・ハウスとは~ 仮説:マクドナルドはお店に来られるお客様への支援活動とお店に来られないお客様にも支援活動をしている。 Ⅰ. 序論  Ⅱ. マクドナルドについての説明 A. 経営理念の説明 Ⅲ.  お客様(カスタマー) A. 百貨店に求めること B. 飲食店に求めること C. ファーストフード店に求めること Ⅳ. マクドナルドのお客様(カスタマー) A, クレームの現状 B. お客様サービスセンターの機能と改善策 Ⅴ. 支援活動 A.「食育支援」の内容説明 B.「スポーツ支援」の内容説明 Ⅵ. チャリティー活動 A. 世界を支援する運動 B. ボランティア活動の現状 Ⅶ. マクドナルドのチャリティー活動 A. 難病と闘う子ども達とその家族の現状 B.「ハッピーおりづるプロジェクト」の内容 C.「ドナルド・マクドナルド・ハウス募金」の内容 Ⅷ. 結論
    GW 2010.05.12 06:11 PM
    私はGW全部バイトだったので、先生のGWはとても羨ましいです。
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 綺麗でしょー                                        <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm310078/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    五月病と言えば「となりのトトロ」
  143. Wilmina Forest Blog ym710106 | updated at 2010.07.20 01:14 AM
    情活 2010.07.20 01:14 AM
    スローライフ ~経済活動とライフスタイルの見直し~ 命題:スローライフが世界中に浸透すれば、幸せで持続可能な地球ができる。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 経済のスローダウン A.持続可能な経済 1.難儀な今の経済 2.二宮尊徳の教え B.GNPよりGNH 1.ブータン王国 Ⅲ.ファストライフをやめて… A.おいしく、やさしく、安全なスローフード 1.イタリア発のスローフード B.楽しい不便 (less=more) 1.天然 2.人工 3.ナマケモノ(動物)の秘密 Ⅳ.時間と人間の関係 A.切り刻まれた時間 1.パパラギの人生 2.時間は個性 B.時間とお金と愛 Ⅴ. スロームーブメント A.スローライフの実践 1.宮崎県綾町 2.静岡県掛川市 3.100万人のキャンドルナイト B.効用 Ⅵ.結論
    明日で最後(´;ω;`) 2010.05.31 05:36 PM
    デジタルネットワーク基礎明日で最後や。。。 午前中に帰れるようになるんは嬉しいけど ちょっと寂しいな(‐ω‐) 2年でもあるんかなぁ??? 前はパソコンに拒絶反応出てたけど 最近ちょいとわかってきて楽しいから もっと使いこなせるように頑張ろーっと! まずはデジネを締めくくるテスト<strong>100点</strong>とりたい♪ 無茶かな...まぁいっかっ! あぁ今からDiscussionとReadingやらないと(+д+^) でも眠たいしーーー えいえいおー!!!!!!!!!
    気比松原!?!?!? 2010.05.29 08:28 PM
    山と海に囲まれていて気持ちよさそうな場所ですね☆ 日本三大松原のこと全く知らなかったのですが 気になったので調べました^ω^ そしたら似た景色があって… 先生が行かれたのは、福井県の 気比松原であってますか? また答え教えてくださいね♪ もし行く機会があったときは上空に注意を払って トンビの餌食とならぬよう気をつけます(・∀・´)!
    むぎゃー(´+ω+`) 2010.05.28 11:59 PM
    昨日、今日、と最近冬に逆戻りかと思うほど寒い。 しゃっきとするから嫌じゃないけど 冬服衣替えしたのに(;ω;) 困るなぁ…異常気象なんかなぁ??? 徐々に温度が上がり沸騰していくお湯に浸かって 気づかぬうちに手遅れにーーー カエルと同じことにならへんよね? もぅそろそろ  な?
    情報の理解と活用C スローライフ: 経済活動とライフスタイルを見直そう 2010.05.22 11:24 PM
    仮説:スローライフが世界を救う。 Ⅰ.序論 Ⅱ. 経済のスローダウン   A.持続可能な経済   B.GNPよりGNH (ブータンの例) Ⅲ.ファストライフをやめて…   A.おいしく、やさしく、安全なスローフード   B.楽しい不便 (less=more) Ⅳ.時間と人間の関係   A.切り刻まれた時間   B.時間とお金と愛 Ⅴ. スロームーブメント   A.スローライフの実践の仕方   B.効用 Ⅵ.結論 引用文献
  144. Wilmina Forest Blog ny310061 | updated at 2010.07.19 01:58 PM
    研究調査法A 日本文化の威力: 時代を経て、日本アニメの世界進出 2010.07.19 01:58 PM
    Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. アニメブームの現状 A. アニメの定義、種類    B. 日本アニメの特徴 1.二タイプの消費者 2.幅広い年齢層への影響力 3.三期のアニメブーム 4.ジャパニメーション・ジャパンクール 5.現在の日本アニメの市場規模 Ⅲ. 現在の日本アニメが出来るまでの歴史 A. 東映動画株式会社 1. 東映の始まり 2. 隣国との関係 3. 現在の活躍 B. 世界に流通した原因と過程 1. ネットワーク化 2. 動画/情報サイトの普及 3. 日本語教育としての役割 C. 現在、日本アニメを好む世界の人々 1. アメリカ 2. ヨーロッパ諸国 3. アジア諸国 Ⅳ.ネット社会での流通   A. デジタルコンテンツとは B. デジタルコンテンツとしての日本アニメの広がり 1. アメリカ 2. ヨーロッパ諸国 3. アジア諸国 Ⅴ.深刻な著作権問題 A. 従来の著作権の定義・制度 B. 著作権問題の現状 1. ネットワーク化の影響 2. 海賊版の普及 3. You Tubeやニコニコ動画の影響 4.アニメに関するWebサイト Ⅵ. 日本アニメ普及の威力 A.「フェアユースの拡大」の主張 1. フェアユース規定とは何か 2. フェアユース規定のメリット 3. 日本人の意識、関心度 B.外国から見た日本文化 1. 従来の印象 2. 現在の印象 C.新たな日本文化の発見 1. 日本の大衆文化 2. 伝統文化からアニメ文化へ 3. 日本文化の代表としてのアニメ Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法A 日本文化の威力~時代を経て、日本アニメの世界進出~ 2010.05.26 09:01 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. アニメブームの現状 A.アニメの定義、種類 B.年齢別に合った種類の特徴 Ⅲ. 現在のアニメが出来るまでの歴史 A.高度経済成長期など、過去のアニメの特徴 B.日本アニメが世界に流通した原因と過程 C.現在の日本アニメを好む世界の人々 D.日本の大衆文化 Ⅳ. ネットワーク化による様々な問題 A.ネットワーク化が生みだした成果 B.ネットワーク化による問題の事柄・現状 Ⅴ.深刻な著作権問題 A.著作権の定義・制度 B.著作権問題の現状・知名度 C.無料動画サイトによる、無断流出 D.中国など、著作権のない国々 E.「反著作権」、「フェアユースの拡大」の主張 Ⅵ. 日本アニメ普及の威力 A.日本や世界の人々への影響力 B.ネット社会がもたらす流通の威力のメリット・デメリット C.新たな日本文化の発見 D.著作権に関しての解決の取り組み E.今後の日本アニメの海外進出 Ⅶ. 結論 引用文献
    ☆Golden Week☆ 2010.05.12 10:15 PM
    今年のゴールデンウィークはめっちゃ<strong>エンジョイ</strong>しましたっ(^ω^)ノシ☆ 海遊館、ワールド牧場、ライブ、高校の友達とミニ同窓会、家族の女3人だけのショッピング、 そしてぇ~..... <strong>人格ラヂオのインスト!!!!</strong>私の好きなバンドですっ><♪♪ みんな知ってるかなぁ~???(;_;)ノシ 友達と2人で行って来ましたぁ~!!!ほんま、最高に幸せでした!笑 トークも面白かったし、握手会は鼻血もんです(。ω。;ノ)ノ笑 1人には、<strong>ハグ</strong>もしてもらって、もはや天国!! めっちゃ照れたけど・・・////> < 本気で現実逃避したいです(>_<;)はぁ~。 でも、良い思い出が出来たぁっ☆<strong>幸せ!</strong> 今度はこの人達のライヴに行きたいなぁぁあ~~^ ^!!★ そして握手会後、友達とずっと余韻に浸っていました・・・(笑) 今思い出しても、にやけてしまうぅ~ww← そんな感じの楽しいゴールデンウィークを過ごしました!m(_ _)m♪
    連想ゲーム 2010.05.07 02:29 PM
    恵比寿やから、エビスビール・・・?笑☆
    連想ゲーム 2010.05.07 02:12 PM
    鯉のぼりといえば・・・子供の日やんな?
  145. Wilmina Forest Blog sa710065 | updated at 2010.07.18 09:01 AM
    ケータイ電話の利用:ケータイ電話から生じるトラブル 2010.07.18 09:01 AM
    命題:ケータイが世の中に誕生したことにより暮らしが便利になった一方、身の回りでインターネットによる犯罪、身体への障害など人への影響が多くなってきている。その対応として最終責任を問われる保護者がしっかり子供を管理することが求められる。 Ⅰ. 序論   A. 何を知りたいか   B. 範囲   C. 調査方法   D. 命題 Ⅱ. ケータイ社会 A. ケータイの文化 1.ケータイの誕生 2. 普及の理由 3.ケータイの改善 Ⅲ. ケータイの使われ方 A. ケータイの機能 1. 多様なツール 2. ケータイの使い道 Ⅳ. ケータイの使用者 A.健康への影響 1. 脳腫症 2. アレルギー 3. ストレス B.トラブル 1. インターネット犯罪     2. 人間関係の変化 Ⅴ. これからのねらい A. 危険を減らすケータイの使い方 1. 通話方法 2. 機種選び B. 危険への対策 1. 保護者の協力 2. 周りの人から情報を得る 3. 家庭での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用 2010.06.23 09:18 PM
    情報の理解と活用・研究調査法 2010 春 4-5 坂口 晶望 No. 710065 小松泰信先生 研究調査法 H 2010. 5.20 小1プロブレム 〜ケータイ電話の利用〜 仮説:ケータイが普及されることにより危険が多くなる Ⅰ. 序論 Ⅱ. ケータイ社会 A.ケータイの文化 B. 競争する会社 Ⅲ. ケータイの機能 A. 機能の発達による需要者の使い方 B. 機能の種類 Ⅳ. 需要者と供給 A. 依存症 B. 身近なトラブル Ⅴ. これからの未来 A.ケータイの普及 B.世界での使用 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用 2010.06.01 04:09 PM
    情報の理解と活用・研究調査法 2010 春 4-5 坂口 晶望 No. 710065 小松泰信先生 研究調査法 H 2010. 5.20 小1プロブレム 〜ケータイ電話の利用〜 仮説:ケータイが普及されることにより危険が多くなる Ⅰ. 序論 Ⅱ. ケータイ社会 A.ケータイの文化 B. 競争する会社 Ⅲ. ケータイの機能 A. 機能の発達による需要者の使い方 B. 機能の種類 Ⅳ. 需要者と供給 A. 依存症 B. 身近なトラブル Ⅴ. これからの未来 A.ケータイの普及 B.世界での使用 Ⅵ. 結論 引用文献
    ZZZ 2010.05.25 04:05 PM
    とてつもなく眠たいです! 授業中も寝てしまいました これからは気をつけます すいませんでした(;O;)
    GW 2010.05.11 05:08 PM
    乗馬楽しそうです! 私も今年のGWは自然に囲まれて リラックスしました☆彡
  146. Wilmina Forest Blog ta710089 | updated at 2010.07.16 09:17 PM
    情報の理解と活用B 2010.07.16 09:17 PM
    アフリカの子供たちの危機 ~現代のアフリカの子供たちはなぜ餓死してしまうのか~ 命題:アフリカの子どもたちは食糧問題により餓死や栄養失調で命を落としている。その原因は政府の独占的政治、環境の問題、子どもの労働が原因となっている、そして今現在ユニセフや様々な施設、子ども権利条約などで子どもは守られつつあるが、いまだ食糧問題は解決していないのが実際のところである。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  命題     Ⅱ. アフリカの状況 A. 貧困の定義 B. アフリカ生活の現状 C. アジア(日本)との比較 Ⅱ. はたらく子供たち A. 子ども労働の実態 1. 一日の労働 B. 貧困が生む子ども労働     1. 人手不足 Ⅲ. 食糧の状況 A. 紛争の勃発と子ども兵士 1. 奴隷のような労働 2. 内戦 3. 戦争による経済的問題 B. 発展途上国と先進国の不平等 C. 世界の食糧     1. 豊富にある食糧        2. 食糧価格の高騰         a. 家畜の飼料の不足         b. アジアの豊かな食生活 Ⅳ.アフリカの政治 A.   アフリカの国境 B.   アフリカを統治する者 C.   経済     Ⅴ. 環境の問題点 A. 天災の被害 1. 熱帯と乾燥地帯 2. 砂漠化 3. 干ばつ B. エイズの流行     1. 強姦される子どもたち C. 衛生面の問題 Ⅵ.解決策 A. さまざまな施設 B. ユニセフの活動 C. 身近なボランティア     1. 募金運動 D.   子どもの権利条約 Ⅶ.結論
    ta710089 2010.06.18 10:09 PM
    こんばんわ* アウトラインを見せてもらいました☆
    暑い~ 2010.06.02 10:06 PM
    最近暑くない?? もう半袖の季節だ~~;;; 玉造の駅から女学院までの道が 長いよぉ~~><;; まあ運動やと思ってガンバロ!! 明日でデジネ最後~~!
    新*仮アウトライン 2010.06.01 08:08 PM
    アフリカの子供たちの危機 ~現代のアフリカの子供たちはなぜ餓死してしまうのか~ 仮説:アフリカの社会の対応や紛争が餓死の原因になっている。 Ⅰ. 序論     Ⅱ. アフリカの子供たちの状況 A. 貧困の定義 B. アフリカ生活の現状 C. アジア(日本)との比較 Ⅲ. 食糧危機 A. 紛争の勃発と子ども兵士 B. 発展途上国と先進国の不平等 Ⅳ. はたらく子供たち A. 子ども労働の実態 B. 貧困が生む子ども労働 C. グローバル化経済と子ども Ⅴ. 環境の問題点 A. 天災の被害 B. エイズの流行 C. 衛生面の問題 Ⅵ.解決策 A. さまざまな施設 B. ユニセフの活動 C. 身近なボランティア Ⅶ.結論
    最後~;; 2010.06.01 08:04 PM
    デジネがもうあさってで終了とは なんか悲しいですね・・・ 先生を見かけたら声を かけるようにします。 最後のデジネ頑張ります。
  147. Wilmina Forest Blog oc310074 | updated at 2010.07.16 04:32 PM
    研究調査法A 発達障害:自閉症と音楽療法 2010.07.16 04:32 PM
    発達障害 ~自閉症と音楽療法~ 命題:発達障害は、現在まだその明確な原因は特定されていないため治療方法もはっきりしていない。しかし、音楽には人を楽しい気持ちにさせたり、スッキリさせたりと、不思議な力があるため、音楽を障害者の治癒方法とする音楽療法が近年注目されている。発達障害の一種である自閉症とそれを治癒する音楽との関係や特徴などに注目する。 Ⅰ.序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ.発達障害の現状     A. 原因     B. 発達障害の種類       1.自閉症       2.ADHD       3.ダウン症 Ⅲ.自閉症の現状     A. 原因     B. 自閉症児の扱い方     C. 発症の割合       1.統計       2.男女比        3.確立 Ⅳ.音楽     A. 音の働き     B. 音楽活動       1.歌        2.観賞       3.楽器 Ⅴ.音楽療法     A. コミュニケーション       1.からだ       2.ピアノ       3.その他の楽器     B. 楽器とのつながり       1.吹奏楽器と肉声       2.ピアノと自閉症児     C. 成長発達       1.1対1の信頼関係       2.グループ活動     D. 様々なケース       1.重症児         a.音をこわがる子       2.軽症児         a.攻撃的な子         b.ひきこもりがちな子         c.音楽の素質がある子 Ⅵ.アニマル・セラピー     A. イルカ・セラピー       1.イルカの特性       2.イルカと自閉症児     B. ドッグ・セラピー       1.犬と自閉症児の関係 Ⅶ.結論 引用文献
    研究調査法A 心の機能:発達障害の現状 2010.06.10 01:12 PM
    心の機能 ~発達障害の現状~ 仮説:発達障害が生じる原因として様々なものがあるが、大多数は先天的であり、そうでないものも低年齢時に生じた他の疾患や外傷の後遺症によるものが比較的多い。 Ⅰ.序論 Ⅱ.発達障害 A.  発達障害とは B.  障害を持つ子と持たない子 C.  交流教育 Ⅲ.自閉症 A.  知的構造 B.  自閉症児の行動・心理 C.  自閉症児の青年期 Ⅳ.周囲の支え A.  心理的援助 B.  家族の心理 C.  家族の試行錯誤 Ⅴ.考察 A.  今までの自閉症論 B.  個人の尊重 Ⅵ.結論 引用文献
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょう。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oc310074/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    うにといえば・・ 大人の味
    私の通学時間は・・・ 2010.04.28 05:16 PM
    奈良から来ていますが徒歩20分、電車20分くらいです。
  148. Wilmina Forest Blog na310064 | updated at 2010.07.15 10:38 PM
    研究調査法A ウォルトディズニーの一生:ウォルトはどのような創造力をもっていたのか 2010.07.15 10:38 PM
    ウォルト・ディズニーの一生 ~ディズニーはどのような創造力をもっていたのか~ 命題:ウォルトは、昔から絵を描くのが好きで、大人になっても純粋さや素朴な芸術性を持ち続けていた。また、彼は特にアニメーションに力を入れ、自分が納得するまであきらめない、めげない男であったのでアニメ、映画そしてテーマパークで大成功をおさめた。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. ウォルト・ディズニーとはどのような人物だったのか  A.ディズニー一家    1.父の存在    2.兄弟たち  B.少年時代    1.過酷な仕事    2.絵を描く楽しさ    3.家族離散  C.結婚 Ⅲ. アニメーションとの出会い  A.職探し    1.新聞社    2.郵便局  B.絵画制作への興味    1.スライド制作    2.アニメーション映画 Ⅳ. 初めてのアニメ作品  A.アニメーションへのこだわり  B.アニメ短編・長編    1.アリスの不思議の国    2.三匹の子ぶた    3.白雪姫  C.ミッキーマウスの誕生    1.一匹のネズミ    2.蒸気船ウィリー    3.ミッキーの魅力 Ⅴ. ウォルトの世界  A.アニメーターとキャラクターの同化  B.創作の日々    1.時間と資金との戦い    2.組織と意識の再編成と改革  C.アニメの新時代    1.映画の歴史を変える    2.新たな可能性    3.大人子ども Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法A ウォルトディズニーの一生:ウォルトはどのような創造力をもっていたのか 2010.05.27 09:30 PM
    仮説:ウォルト・ディズニーを理解するには母国(アメリカ)に純真無垢な喜びを提供し、私たちの願望を実現しようとしたことにつながる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ウォルトディズニーとはどのような人物だったのか A. 少年時代 B. 父の存在 Ⅲ.アニメーションとの出会い A. やる気満々のめげない男 B. 捨て切れない夢 C. 絵画制作への興味 Ⅳ.はじめてのアニメ作品 A. 最初の挫折 B. アリスの不思議の国 C. ミッキーマウスの誕生 Ⅴ.ウォルトの世界 A. アニメーターとキャラクターの同化 B. 創作の日々 C. アニメの新時代 Ⅵ.結論 引用文献
    5月21日の課題提出します 2010.05.26 11:31 PM
    私は卒業後、就職活動を希望しています。 短期大学は本当に大変ですね... TOEICや英検の資格もできるだけ受けたいと思います! 今まで、部活とか入ったことがないので ボランティア部に入ろうと思っています*
    5月14日の課題提出します 2010.05.16 02:15 PM
    行ってきたんですか~ うらやましいです! せんとくんさらにバージョンアップして気持ち悪く... 私は人ごみ嫌いなんでできれば 平日の日に行きたいですね!
    念願の... 2010.05.16 01:54 PM
    昨日は1、2限が中国語でした! 中国語は楽しいけど習ったことはすぐに忘れてしまいます; やっと自分の名前を覚えました! 家に帰って昼寝してバイトへ。 今日も忙しかった~>< 家に帰ったら、お姉ちゃんの旦那さんが 最近難波にできたクリスピードーナツ買ってきてくれてた^^ ずっと食べたかったので大満足* 甘くておいしかったよー それから録画してたタンブリング☆ 三浦翔平くんと大東俊介さんカッコイイ\(^0^)/ 癒しです♪ 今のドラマはタンブリングしかみてないです。 あとはアニメばっかりで...笑 今日もバイト頑張ってきまーす!
  149. Wilmina Forest Blog tr710087 | updated at 2010.07.15 10:30 PM
    情報と理解の活用B 広島から学ぶ平和:原爆の威力とこれからの政策 2010.07.15 10:30 PM
    命題:広島・長崎に原爆が落ちた原因は、戦争を早く終わらせるため・軍事力の優位を示すためという説がある。広島・長崎への原爆投下により核兵器の使用が広がった。核兵器のない世界になる方法の1つは被爆地である広島が原爆の威力を伝え全世界の人々に核の恐ろしさを知らせ、核廃絶に努める。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.平和への現状 A. 現在の日本国憲法 1. 第九条 2. 非核三原則 B. 日本国民 1. 国民の平和意識 Ⅲ.原爆の威力について A. 広島がうけた被害 1. 被爆者数 2. 被害状況(人、建物など) Ⅳ.さまざまな国から見た被爆地日本とは A. アメリカ 1. 歴史家、支配層、半分の市民 2. 原爆の開発者 B. 韓国 1. 在日被爆者 2. 当時の韓国政府 Ⅳ.核兵器の現状 A. 被爆者から被曝者へ 1. 核保有国の核実験 2. 進化する核兵器 3. 被害に遭う人々 B. 核兵器の条約 1. 生物兵器禁止条約、科学兵器禁止条約 2. 第一回国連総会 3. 国際司法裁判所 4. NPT再検討議会 Ⅵ. 広島人からできること A. アキバ・プロジェクト 1. 活動内容 2. 実際に参加した人 B. 在日被爆者 1. 医療保険 C. 被爆者から学ぶ 1. 語り継ぐ 2. 第九条の再定義 Ⅶ.結論 引用文献
    B 広島から学ぶ平和:原爆の威力とこれからの平和政策 2010.05.28 03:14 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.平和の取り組みの現状     A.定められている条約の現状     B.平和に向けての行事 Ⅲ.原爆の威力について     A.原爆が落ちた時     B.人体への影響 Ⅳ.戦後から今     A.原爆ドームなどの建物     B.世界から見た被爆地とは Ⅵ.解決策     A.被爆者話を語り継ぐ     B.真の平和のため条約 Ⅶ.結論 引用文献
    最近 2010.05.20 00:10 PM
    最近は課題とか増えてきて 大変になってきたね~(*o*) 日曜なんてあっとゆーまに 終わっていくよ... けど自分勉強してるっ!て感じ← ところで私は野球観戦が好きで 広島出身だからカープファン なんだけど、今日までカープの選手たち が大阪にいるらしーーーい!(笑) 野球好きな方仲良くしましょ(笑)
    女学院のバラ 2010.05.13 00:17 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tr710087/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月13日
    連想ゲーム! 2010.05.13 11:51 AM
    大人といえば 20歳!
  150. Wilmina Forest Blog ms310054 | updated at 2010.07.15 04:04 PM
    最終アウトライン 2010.07.15 04:04 PM
    エアライン業界 ~積み重なる問題~ 命題:憧れのエアライン業界は見た目ほど甘くはない。傍から見ると華やかな世界というイメージだが、過酷な労働や職業病になりやすい職業であり本当は苦労しているのである。しかしとても綺麗でいつも笑顔でサービス精神を忘れないキャビンアテンダントは女性が憧れて止まない職業なのである。エアライン業界はたくさんの人の助けがあり成り立っているのである。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. エアライン A. エアライン業界の定義 B. エアライン業界の歴史 C. エアライン業界の現状 D. エアラインの発展 III. 日本の航空会社と外資系航空会社 A. JAL B. ANA C. 外資系 IV. 雇用問題 A. 派遣社員 B. 就職難の時代 V. 航空会社に関わる仕事 A. キャビンアテンダント B. グランドホステス C. 旅行業界とホテル業界 VI. 結論 引用文献
    研究調査法A エアライン業界:積み重なる問題 2010.06.03 02:06 PM
    エアライン業界 ~積み重なる問題~ 仮説:憧れのエアライン業界はみんなが思っているほど簡単なものではない。 なる為には英語力はもちろんのこと険しい道のりが待っているのだ。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. エアライン A. エアラインの定義 B. エアライン業界の現状 Ⅲ. 日本の二本柱 A. JALとANA B. 意外と外資系航空も視野に入れれる Ⅳ. 雇用問題 A. ほとんどが派遣社員 B. 雇用なき回復 Ⅴ. 就職率 A. エアライン業界の就職率 B. どのくらいがボーダーラインなのか C. 面接以外に身につけること Ⅵ. 結論 A. 憧れの客室乗務員になるために… 引用文献 大空を翔ける.JAL VS ANA
    連想ゲーム 2010.05.07 02:19 PM
    「くら寿司」といえば、「びっくらポン!」
    Profile 2010.04.30 02:17 PM
    私の名前は森岡沙代子です。 O型の蠍座で、明るい性格です。 誕生日は11月3日の文化の日生まれで 誕生花はカモミール、菊、かみつれ、ブリオニアで 花言葉はそれぞれ 「あなたを癒す(かみつれ)」 「癒し(カモミール)」 「真実の愛(キク)」 「拒絶(ブリオニア)」です♪ 趣味は音楽聞いたり、映画見たり、ウィンタースポーツ 伊丹のホテルでバイトしてます。 中免取得してビッグスクーター乗りたい★ よろしくお願いします\(^o^)/
  151. Wilmina Forest Blog ma310055 | updated at 2010.07.15 03:26 PM
    研究調査法A 子どもからのSOS~児童虐待について~ 2010.07.15 03:26 PM
    命題:児童虐待の原因は、親の未熟さや家庭環境が大きく影響していると思われる。その対策として児童相談所の利用や教育現場における虐待予防に取り組んでいくことが虐待防止に繋がる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.原因 A. 家庭環境 B. 親の未熟さ C. 親子関係 Ⅲ.児童虐待による影響 A. 4つの児童虐待 B. 発達・発育 C. 基本的生活習慣 Ⅳ.解決策 A. 近隣との付き合い B. 学校での取り組み C. 児童相談所への通告 Ⅴ.結論 引用文献
    子どもからのSOS:児童虐待について 2010.06.03 03:49 PM
    仮説:児童虐待は親の未熟さや、家庭環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待とは     A.身体的虐待     B.ネグレクト     C.性的虐待     D.心理的虐待 Ⅲ. 原因     A.家庭環境     B.親の未熟さ     C.親子関係 Ⅳ.  児童虐待による影響     A.4つの児童虐待     B.発達・発育     C.基本的生活習慣 Ⅴ. 解決策     A.近隣との付き合い     B.学校での取り組み     C.児童相談所への通告 Ⅵ. 結論 引用文献
    交流戦 2010.05.14 03:47 PM
    昨日310066さんと甲子園行ってきた! 阪神vs日ハムです。 先発は憧れのシモジョー(^^)☆ でも打たれて負けました。 頑張って内野席取ったけど残念・・・。。 次行く時は勝ったらいいなあ~。
    連想ゲーム 2010.05.07 02:26 PM
    「ガチャガチャ」といえば「ポケモン」
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    私の誕生日は<strong>4月5日</strong>です。 4月5日の誕生花は、「イチジク」と「カイドウ」です。 花言葉は「豊富」、「温和」です。 趣味はプロ野球観戦です。 阪神の<strong>金本選手</strong>の大ファンです。 5月に中谷氏と甲子園に応援行きます。 もし野球好きな人がいたら一緒に行きませんか?笑 よろしくお願いします(@^^)/~~~
  152. Wilmina Forest Blog ss310079 | updated at 2010.07.15 02:12 PM
    テーマ「STOP!地球温暖化~わたしたちにできること~」 2010.07.15 02:12 PM
    テーマ「STOP!地球温暖化~わたしたちにできること~」   命題:近年世界規模で問題になっている地球温暖化の原因は、私たち人間に責任があると思う。その対応策として政府はいろいろな対策を練っている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.温暖化とはなぜ起こる?    A.地球温暖化の原因 B.オゾン層の破壊 Ⅲ.温暖化によって引き起こされる問題は? A. 問題視されている異常気象 B,加速する地球温暖化の影響 Ⅳ.STOP!温暖化   A.CO2がターゲット   B.危険な地球の気温変動 C.地球サミット Ⅴ.環境革命を起こす A. 資金面について B. 高い目標を掲げることの重要さ C. Ⅵ.解決策    A. 地球温暖化防止のための対策 Ⅶ.結論 引用文献 ためしてわかる環境問題      温暖化地獄  地球温暖化のすべて      
    研究調査法A テーマ「温暖化~異常気象~」 2010.05.22 11:42 AM
    仮説:異常気象は、地球温暖化に原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.地球温暖化の原因    A.地球温暖化の原因 B.オゾン層の破壊 Ⅲ.気象関係 A.エルニーニョとラニーニャとダイポールモード現象 B,冷夏 暖冬 Ⅳ.政府の対策 A.クールビズ B.京都議定書  C.地球サミット  Ⅴ.解決策    A. 地球温暖化防止のための対策 Ⅵ.結論 引用文献 ためしてわかる環境問題      温暖化と資源問題と現実的解法
    奈良! 2010.05.22 11:41 AM
    わたしもGWに行ってきました。 歩き疲れたorz
    連想ゲーム 2010.05.07 02:16 PM
    5月といえば ゴールデンウィーク
    自己紹介★ミ 2010.04.30 02:32 PM
    仙道 彩花です。 9月15日生まれで 花言葉は『信頼』で 誕生花はマリーゴールドです。 ぴんくとAKBらぶです(‘Д‘.)
  153. Wilmina Forest Blog it310026 | updated at 2010.07.15 00:34 AM
    映画 2010.07.15 00:34 AM
    見たい映画がいっぱい!!! まずトイストーリー3見たい!! それからインディペン…なんちゃらってやつ!! 踊る大捜査線も見たい!! これは今週末見に行く(^ω^) あと、小栗旬が監督した映画! 鈴木亮平っていう俳優さんめっちゃすきやねんけど、 その人が出てるねん。 だれか一緒に映画いこ(^^)/
    学院のあじさい 2010.07.08 01:25 PM
    学院のあじさい<img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/it310026/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    私の誕生日 2010.07.01 00:56 PM
    私の誕生日は…ナイスの日らしいです。 ちなみに中森明菜さんと一緒の誕生日でした。 それから歴史上の人物のカエサルも一緒の誕生日のようです。
    自己紹介 2010.07.01 00:06 PM
    (^ω^)
  154. Wilmina Forest Blog my310056 | updated at 2010.07.14 01:42 PM
    最終アウトライン 2010.07.14 01:42 PM
    ニート ~働かない若者が増えるのはなぜか~ 命題:今現在、日本で働かない若者が増えつつあるが、その原因はひきこもりや教育問題などの環境問題と、若者の働くことに対する考え方の変化や失業率の高さなどの社会情勢に関係があると思われる。ニートを増やさない為には、支援機関を利用したり働くきっかけを作るなど、繊細な若者たちへのサポートが必要であると考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ニートの定義 A. ニートの本来の意味 1. イギリスのNEET 2. 日本のニート B. 現在のニート 1. 昔と今のニート 2. ニートの定義の変化 Ⅲ. 環境問題 A. ひきこもる若者 1. インターネットの利用 2. 自分の世界を作り出す B. 繊細な若者 1. まっすぐな若者 2. 信じやすい若者 3. 素直な若者 C. 親の問題 1. 過剰な愛情 2. 愛情の不足 Ⅳ. 日本の社会情勢 A. 失業率の高さ 1.失業率の割合      2.景気の変化 B. フリーターの増加 1. 正社員との違い 2. フリーターの増加率    C . 若者の働くことに対する意識 Ⅴ. 解決策 A. 働く意味を作る B. きっかけ作り C. 信頼できる人探し D. 支援機関の利用 1. ジョブカフェ 2. ヤングジョブスポット 3. ハローワーク Ⅵ. 結論 引用文献  
    仮アウトライン 2010.05.26 03:44 PM
    NEET ~働かない理由~ 仮説:働かない人々は、自信と忍耐力に大きな原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ニートの現状 A. ニートの定義 B. ニートに共通するもの C. ニートになるまでの原因、過程 Ⅲ.  若者の働くことに対する考え方 A. 自ら取り組む姿勢の低下 B. 人間関係を上手く築けない C. 向上心の低下 Ⅳ.  ニートに多い傾向 A. 自信のない若者達 B. 働くことに関心がない若者達 C. 親に甘える若者達 D. ひきこもる若者達 E. 現在の就職状況 Ⅴ. 解決策 A. 若者の態度の改善 B. 働く意味を作る C. 信頼できる人を見つける 引用文献
    女学院に 2010.05.17 10:23 PM
    女学院に入学して1ヶ月以上経ちました。 正直まだ慣れてないこともいっぱい↓ 課題もだんだん増えてきていっぱいいっぱいな感じ↓ でもやりきった後の達成感がやばい!! 大変やけど早く慣れて授業も課題も ささっとこなせるように頑張るぞ~!!! 皆頑張ろうねぇ♪
    ゴールデンウィーク★ 2010.05.13 07:45 PM
    皆はゴールデンウィーク楽しみましたか? 私は家族でBBQをしました>< 朝からお肉とか買いに行って近くの山でBBQ開始! いっぱいお肉食べてめっちゃ幸せでしたぁ^^ 私はアウトドア派なので次は川にキャンプに行きたいです!
    連想ゲーム 2010.05.07 02:14 PM
    スポーツといえばテニス!!
  155. Wilmina Forest Blog sy310077 | updated at 2010.07.14 06:51 AM
    世界平和と貧しい子どもたち ~ユニセフの活動の支援、政策~ 2010.07.14 06:51 AM
    世界平和と貧しい子どもたち ~ユニセフの活動の支援、政策~ 命題:世界では、5歳の誕生日を迎えられない子どもたちがいるとよく聞く。その原因は、環境の汚染や、国の技術の遅れ、それに対応できる資金がないということだ。それを防ぐには、ユニセフ協会をはじめとする世界の人々がユニセフと連携をとり、貧しい国々の資金や改善策を支援し、子どもたちの未来を守らなくてはならない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 5才を迎えられない子どもたちの現状 A. ユニセフの定義 B. 「肺炎」、「下痢」、「マラリア」の3つ C. 救われない子どもたち 1. 飢える子どもたち 2. 売春をしている子ども 3. 2009年度統計データ Ⅲ. 貧しい国の問題について A. 乳幼児死亡率の増加 1. 北朝鮮の予防接種問題 B. 環境・汚染による死亡 1. きれいな水による人々の笑顔 2. 気候変動による子どもたちの死亡 C. 伝染病問題 1. エイズによる死亡 2. 子どもの治療 3. 母子感染の現状 Ⅳ. ユニセフ活動や国民の支援 A. ユニセフの活動やボランティア 1. ララ物資による学校給食の支援 2. 母子愛育会とユニセフミルク B. スマトラ沖地震の被害の援助 C. 「表現の自由」を支援 Ⅴ. 解決策・考策 A. ユニセフや国民が抱えるこれからの課題 B. ボランティアや募金活動の取り組み C. 全世界国民のサポート体制の強化 1. ユニセフ運動を強化 2. 有名人のユニセフ協力への増加 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法A 世界平和と貧しい子どもたち:ユニセフ活動の支援、政策 2010.05.20 06:52 PM
    仮説:貧しい子ども達の現状とユニセフ活動を照らし合わせ、貧しい子どもたちの現状を知り、まだ救えない命がたくさんあるという現状を人々が知り、ユニセフ活動に人々が貢献出来るようにしていかなくてはならない Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧しい子どもたちの現状 A. 国連政策の定義 B. 貧しい子どもたちの生活・生きる道 C. 5才を迎えられない子どもたち Ⅲ. 国の環境・ユニセフ活動や国民の支援 A. 救えない命について国民はどのような支援をとればいいのか B. ユニセフの活動でまだ足りていないこと C. 貧しい国に対しての人々の関心を高めることの重要性 Ⅳ. 発展を見せる国・まだ発展出来ていない国 A. カンボジアの学校建設などが進み、これからさらに経済発展させるにはどのような対策をすればよいか B. 発展が遅れているアフリカを救うにはどうすればよいか C. 世界が抱える貧困な国への課題の対処法 Ⅴ. 解決策・考策 A. ユニセフや国民が抱えるこれからの課題を如何に克服すればよいか B. ボランティアや募金活動の取り組みを増加させる工夫 C. 全世界国民のサポートを推進する方法 Ⅵ. 結論
    ゴールデンウィーク★ 2010.05.18 02:34 PM
    今更やけどゴールデンウィークの話します! 京都に行ってきました!! 祇園に行って本物の舞妓さん見ました(^^) めっちゃきれかったあ~ 京都は街並みがすごいし、本当にリフレッシュできました★ 京都に住みたくなってきた…笑 祇園を出たら、ふつうにショッピングモールみたいなんがあって 服買ったり、いろいろ買ってめっちゃ楽しかったです!!
    ここはどこ? 2010.05.18 05:54 AM
    ハウステンボスきれいです! 私も行ってみたい★
    ゴールデンウィークはお祭り三味 2010.05.18 05:35 AM
    ゴールデンウィーク楽しそうでいいですね! 私も京都に行ってきました! 休みに観光に行くのは本当に楽しいです(^^)
  156. Wilmina Forest Blog nt310065 | updated at 2010.07.12 03:47 PM
    研究調査法A 伝統産業の戦略:伝統工芸を発展させる架け橋とは 2010.07.12 03:47 PM
    Ⅰ.序論 A.何を知りたいのか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.伝統工芸の現状 A.伝統工芸の定義 B.伝統工芸の紹介 1.伝統工芸の種類 2.伝統工芸の特徴 3.職人の精神 Ⅲ.需要低迷 A.高価 1.京焼・清水焼の現状 B.洋風化 1,埼玉県深谷市のいぶし瓦の現状 Ⅳ.価格競争 A.原材料不足 1.東京都日出町の卒塔婆の現状 B.国際製品 1.長野県飯山市の金仏壇の現状 2.茨城県真壁町の墓石の現状 C.大量生産品 1.山梨県六郷町の印章の現状 Ⅴ.継承問題 A.若い後継者不足 1.埼玉県深谷市のいぶし瓦の現状 Ⅵ.振興策 A.教育機関の連携と体験学習 1.教育プログラム 2.専門家以外の方の協力 B.販売改善と情報発信の展開 1.客との調和 2.試作品と展覧会の開催 3.海外への発展 C.後継者育成 D.国・自治体の保護 Ⅶ.結論 引用文献
    研究調査法A 伝統産業の戦略:伝統工芸を発展させる架け橋とは? 2010.05.20 07:35 PM
    Ⅰ、 序論 Ⅱ、 伝統工芸の現状     A、 伝統工芸の定義     B、 伝統工芸の種類と特徴 Ⅲ、 価格の問題     A、 高価な工芸品     B、 原材料不足     C、 国際的製品による価格競争     D、 大量生産品 Ⅳ、 生活様式の変化     A、 若い後継者不足     B、 非日常的商品     C、 和装需要の低迷 Ⅴ、 解決策     A、  教育機関との連携や体験授業の取り組み     B、  販売改善と情報発信の展開     C、  後継者の育成     D、  国、自治体の保護 Ⅵ、 結論 引用文献
    週末について 2010.05.17 04:41 PM
    私は16日高校の友達の演奏会に行きました! その友達は高校のころから 交響楽団に入っていて フルートを吹いてました。 私も高校のころは 吹奏楽部に入部していたので 演奏会を聞きに行くのは好きです☆ 色んな発見もできるのでおススメです!! 同じクラスの子達も見に来ていました。 卒業してから久しぶりに会ったので 少し懐かしい感じがしましたぁ笑!! その楽団は 学生から大人の方まで 様々な年代の方がおられたので とても迫力があり すばらしい演奏に圧倒されました。 と言う事で・・・ 今回の週末は とてものんびりとした時間過ごしましたぁ!!
    連想ゲーム 2010.05.07 02:30 PM
    大阪女学院といえば 女の子!
    連想ゲーム 2010.05.07 02:12 PM
    鯉のぼりといえば 5月
  157. Wilmina Forest Blog hk310017 | updated at 2010.07.12 04:10 AM
    夏休みの過ごし方 2010.07.12 04:10 AM
    クラブをがんばりたいです! 就職のためのスキルを身につけるのも 大切だと思い、頑張ろうと決めました! あとの時間は 勉強もしつつですが 日ごろの疲れをとるために ゆっくりと家でくつろごうと思います。
    不服・・・。 2010.07.06 03:27 PM
    懐かしいw ふふく~~~^w^ すみれちゃんすきやったなぁ・・・。 あっそぉや。   今日もバイトなんです。 おなかこんなにも 痛いのに・・・・・・・・・・・・ おーまいがっ! なにおごってもらおうかしらw なんで代わったんやろぉw 明日はニュースれぽの 発表だぉ(゜゜) おとぅww
    学院のあじさい 2010.07.06 03:09 PM
    学院のあじさいを 紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk310017/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 02:39 PM
    天の川といえば。。。 星座(゜゜)
    誕生日($・・)/~~~ 2010.07.06 02:36 PM
    9月16日を国際オゾンデーとするwwwww オゾンwwキー(゜Д゜)ター!!!qqq
  158. Wilmina Forest Blog uh310094 | updated at 2010.07.10 04:16 PM
    研究調査法B 地球温暖化の原因と対策:~人間の生活がもたらした温暖化~ 2010.07.10 04:16 PM
    命題:地球温暖化の原因は、大量のエネルギーを使用し、贅沢な生活をしている私たちの生活に問題があると思われる。その対応策として私たちの生活の見直しや皆でできる取り組みがある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化とは B. 地球温暖化による被害   1. 海面の上昇   2. 食糧不安   3. 水不足   4. 異常気象 Ⅲ. 人間の活動 A. 文明の発達   1. 化石燃料の大量消費   2. 温室効果ガスの排出 B. 人口の増加 C. 贅沢な生活   1. エネルギーの消費   2. 二酸化炭素の排出     a. 家電製品の増加     b. 製品の大型化     c. 情報化した社会     d. 生活の個別化 Ⅳ. 皆でできる取り組み A. 国際的な取り組み   1. 温室効果ガスを減らす   2. 省エネ B. 家庭でできる取り組み   1. つけっぱなしをさける   2. いろんな工夫   3. ごみを減らす Ⅴ. 結論 引用文献                
    研究調査法B 地球温暖化の原因:~人間の生活がもたらした温暖化とその対策~ 2010.05.30 04:59 PM
    仮説:私たちが住む地球で起きている地球温暖化は、人的要因と自然要因に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状     A. 人間への影響 B. 自然への影響 Ⅲ. 社会生活の変化     A. 自然の利用 B. 経済の発展 C. 生活の変化 Ⅳ. 地球環境の変化      A. 海面上昇 B. 異常気象 C. 遺伝子の減少 Ⅴ. 解決策      A. 省エネ B. ゴミの分別 C. レジ袋とエコバック Ⅵ. 結論 引用文献
    久しぶりの海 2010.05.30 01:52 PM
    場所はどこかわかりませんが、海いいですね!
    女学院のバラ 2010.05.30 01:19 PM
    とてもきれいに咲いていますね。
    ゴールデンウィークはこうして過ごしました 2010.05.27 03:30 PM
    ゴールデンウィークはずっとバイトと課題をしていました!
  159. Wilmina Forest Blog ys710110 | updated at 2010.07.09 05:56 PM
    情活C小学校英語教育:~小学生から始める英語教育は適切か~ 2010.07.09 05:56 PM
    命題:言語能力の習得に最も良い時期は小学校のときである。中学生になり勉強が忙しくなる前に小学生のうちに英語に慣れ親しませることが大事だ。 Ⅰ. 序論   A. 何を知りたいか   B. 範囲   C. 調査方法   D. 命題 Ⅱ. 小学校英語教育の現状と問題点 A. 日本の国際化 B. 英語教育の開始時期 C. 現在の教育内容 Ⅲ. 現段階での課題 A. 非効率な英語教育の改善 B. 環境面などの問題の改善 Ⅳ. 小学校英語教育の目標 A. コミュニケーション能力の発達 B. 意志を伝達する発信型 Ⅴ.結論 引用文献
    最近のこと 2010.05.25 02:44 PM
    雨ばっかり降るから嫌です。 六月入ったらもっと降るんやろな~ 嫌やな~ でも晴れてたら焼けるからそれも嫌です 曇りが一番いいかな:)★
    女学院のバラ 2010.05.11 04:40 PM
    女学院のバラです。 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys710110/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:23 PM
    五月病と言えば、しんどい
    通学時間 2010.04.27 05:38 PM
    通学時間は1時間です。
  160. Wilmina Forest Blog ur710096 | updated at 2010.07.09 05:36 PM
    情報C  サブプライム問題:経済崩壊による世界への波紋 2010.07.09 05:36 PM
    命題:世界経済に多大な打撃を受けさせたサブプライム問題。その原因は、米国の金融制度のあり方に指摘がされている。またその影響を受けた日本にも、少なからずの問題があるようだ。各国政府は今一度、金融制度を見直す必要があるといえる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 経済崩壊は何故起こるのか     A. デフレーションや経済の仕組みを説明     B. 経済崩壊の事例 Ⅲ. サブプライム問題の背景     A. モラルハザード    B. 米国の金融制度     C. 信用市場の崩壊 Ⅳ. 世界に与えた影響    A. 発生源であるアメリカの場合     B. 各国へもたらした主な影響    C. 日本の場合 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報C サブプライム問題~経済崩壊による世界への波紋~ 2010.05.23 00:50 PM
    仮説:サブプライム問題は会社の経営がずさんだった為に起こった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 経済崩壊は何故起こるのか     A. デフレーションや経済の仕組みを説明     B. 経済崩壊の事例 Ⅲ. サブプライム問題の背景     A,B,Cそれぞれ本で得た情報を元に書く Ⅳ. 世界に与えた影響 A. 発生源であるアメリカの場合 B. 各国へもたらした主な影響 C. 日本の場合 Ⅴ. 結論 引用文献
    なめてた気がする 2010.05.23 02:21 AM
    夕方から3時間、バイトの研修に行ってきましたー 面倒臭かったけど2000円くらい儲けました+(ニヤニヤ← でも7月くらいに確認テストするらしくて、どうやら難しいそうです。 やっぱり事務員にすべきだった気がするけど、時給が200円くらい減るから何とも言えない/(^o^)\ いつ勉強すればいいのか分からないし、フリーダムな時間はもう減らせません。 というより減らそうとしても、絶対いつかリバウンドすると思うorz 給料貰ったら、趣味に使いまくります。 ...でもやっぱり少しは自重しておきます← あとコメント有難う(*´∀`人+ さっきまで弱音吐いてましたが(←)、バイト頑張りますb 以降はお返事↓ >>さきちゃん 私の場合はシフト制で、入る時間と日付を自分で決められるし、 最低日数とかは無いから結構両立出来ると思うで( ・∀・)b でも同じクラスの子はスーパーのレジやってるけど、 私みたいにゆるくないから大変みたいやわ; 喜び勇んでまた突撃しに参ります+(←迷惑) ちゃんと睡眠時間取れるように、早く寝るようにする(^^;) >>ちなちゃん まだ2回だけやけど、今のところは大丈夫( ・∀・)b でも質問されて答えられなかったら、ちょっと落ち込むかもorz いい条件のバイトってすぐ埋まるんかなやっぱり; 陰ながら応援してます(・ω・´) 明日休みだし、昼まで寝ようかな...← あと前から思ってたけど、このブログって顔文字が上手く出てこない/(^o^)\ 半角で打ったらバランス崩れて、変顔になるorz まだ暫くパソコンやってます(←早く寝ろ)
    休みが欲しい 2010.05.20 00:13 PM
    非常に眠たいです。 今日は7時間も寝てたのに/(^0^)\ 夕方からバイト行ってきます。 生徒に教える仕事なんですけど、教えられるかかなり不安orz
    課題が終わりませぬ 2010.05.13 08:48 PM
    舞い上がれ。 そして吹雪のように、全てをその色で埋め尽くせ。 けれど、その状態を保てるのはほんの僅かな時間だけだ。 どれ程の花弁が今、輝いた時を刻んだのだろうか。 そして最後には沢山の足がそこを踏みしめて、新たな場所へと羽ばたいていく。 さようなら、巣立つ者達。 ようこそ、新たな雛達。 「此処も綺麗に咲いてんなー」 <br /><br /> 今更桜の話ですみません。 でも入学式からもう1ヶ月経ってる...タイムイズマネーと言うけど、相変わらず無駄遣いしまくってます/(^o^)\ ファンタジー系の作品が好物。 小説、イラスト、漫画好きのダメ大学生。 もしビビッと来たら話かけてやって下さいな(・∀・*) 初日から駄作投稿で申し訳ございませんでしたorz そして明日のwriting、ネタが思いつかない...
  161. Wilmina Forest Blog ys710102 | updated at 2010.07.09 05:05 PM
    マイ ウエディング~結婚式の歴史と変化~ 2010.07.09 05:05 PM
    命題:結婚観とウエディングスタイルの変化の原因は、戦後からの外国様式の導入にあると思われる。それらは現在まで変化し続け、結婚式を通して個性が表現されるようになっている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 婚姻の起源 A. 婚姻のはじまり B. 婚姻の意味 1. 嫁は働き手 2. 仲人の存在 Ⅲ. 結婚観の変化 A. 昔の結婚観 1. 偶然の出会い 2. 恋愛は惚れること B. 現在の結婚観 C. 社会との関わり 1. 社会から見る結婚 2. 晩婚化 3. 女性の生き方 Ⅳ. スタイルの変化 A. 神前式からウエディング 1. 婚礼式 2. 神前式が当たり前 3. 現在の結婚式のはじまり B. 現在の流行 1. 節約結婚式 2. 海外挙式 C. 一生の思い出にするために 1. スタイルの多様化 2. 一生の思い出作り Ⅴ. 結論 引用文献
    頑張れ!パート2 2010.06.11 08:21 PM
    今年の夏・・・ 韓国に行く予定をたてています! ずーっと前から友達と約束していたので めっちゃ楽しみ♪ でもなかなか日程が決まらへんな。。。 まあそんなもんか!笑 もっとKorean頑張って 現地での楽しさを倍増させなアカンな★ 目標も出来たし・・・ 勉強頑張ろ!!!
    頑張れ! 2010.06.04 10:04 PM
    最近1週間がめっちゃ早く感じます・・・ だからといって 毎日が充実しているのかと思うと・・・ うーん。。。って感じですね。笑 時間をこなしているだけな気がして たまにすごく不安になります。 悩んでる暇があれば もっともっと勉強しなあかん! っと思いながら 今日も帰りの電車で ボーーーっとしてました。笑笑 Koreanはまだまだ苦手だけど もっと好きになって のめりこみたい!! 料理上手なSちゃん、 CDかしてください。笑 あと大事な英語は 語彙力を増やすことやね。 今の自分は全く成長出来てない。 せっかく大学行かせてもらってるねんから やることはちゃんとせなあかんな。 とりあえず! 今は何事にも全力で頑張ることを 目標にして・・・ Koreanの勉強します!笑 なんか語ってしまいました。 ではまた♪
    できた!! 2010.05.28 10:42 PM
    締め切り25分前に提出しました!笑 課題・・・疲れた。。。 でも明日のKoreanのテスト勉強もしないと!? やっぱり何でも溜め込んでしまう性格は どうにかせなアカンな。 1時までには寝たい!!!
    なんでやろ・・・ 2010.05.27 04:21 PM
    コメントくれた方々 ありがとうございました(*^_^*) 返事まだ出来そうにないけど 必ずしますんで!笑 課題が山盛り溜まっていました。。 今やっとBook Report終了(T_T) まだまだ先は長いです。 可愛いプードルを飼っているMちゃん!! 頑張ろうね!!笑 あと明日はサークル見学に行こうと思ってます★ みんなにうちの風邪がうつっていないことを 心から祈ってます(-_-;)笑
  162. Wilmina Forest Blog um710097 | updated at 2010.07.09 05:04 PM
    情報の理解と活用C 過労死: 日本の企業に勤める人々の過労死 2010.07.09 05:04 PM
    命題:企業に勤める人の過労死は、疲労やストレスの蓄積が原因である。過労死をなくすには、日本の企業の見直しと過重労働の規制が必要である。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ.  過労死について A.   過労死の始まり 1. 日本の企業の変化 2. 雇用形態の増加 B.  過労死とみなされる状態 1.  過労死に上も下もない 2.  海外からの印象 3. 身体での判断 Ⅲ.  企業で働く人々への過重労働 A. 法律規制のない海外出張 B. 長時間労働 Ⅳ. 過重労働が及ぼす影響 A. 過労死を引き起こす身体の病 B. 精神への被害 1. 労働者のストレス 2. 過労死自殺 Ⅴ. 解決策 A. 企業の政策 1. メンタルヘルス B.  過重労働の規制   1. 毎日組合運動 Ⅵ.  結論 引用文献
    お久しぶりのブログ♪ 2010.06.07 03:40 PM
    今日からまた学校やね。 昨日は京都にあるピンクラテという中高生に人気のお店?に知り合いの人とお母さんと行ってきたよ☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/um710097/100606_1433~030001.jpg"><img alt="100606_1433~030001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/um710097/100606_1433~030001-thumb.jpg" width="180" height="320" /></a> そのあと帰ってから夜中、猛烈に掃除したくなって1:30までしてましたw なので今すごく眠い・・・
    情報の理解と活用C 過労死:過重労働への対応 2010.05.23 01:06 AM
    仮説:企業に勤める人の過労死は、疲労やストレスの蓄積が原因である。 Ⅰ. 序論 日本の企業に勤める人の働き過ぎは、過労死に繋がる。 Ⅱ. 日本の企業の過重労働 A. 日本人の労働時間 B. 過労死などの労働災害件数 C. 労働の種類 D. 他の国との比較 Ⅲ. 過労死が生み出す背景 A. 日本企業の変化 B. 日本人の企業観・仕事観 Ⅳ. 疲労やストレスが及ぼす現状 A. 健康の問題 B. 精神の問題 Ⅴ. 解決策 A. 企業の政策 B. 精神科の普及 Ⅵ. 結論 過労死をなくすには、日本の企業を見直す必要がある。
    初日記^^ 2010.05.20 03:39 PM
    そろそろ更新しないとと思ったので、書きます☆ 私は今留学したいなあって思っています^^ 海外の人と話せるようになるのが夢です! あと私は高校生のときに、韓国のアイドルにはまって今も好きです。 でも洋楽も好きで、Mariahさまとかsweetboxをよく聴いてます♪ ドラマとかも海外のほうが好きです。 面白いのがあったら教えてください~(*^_^*)
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/um710097/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月1日現在のものです。
  163. Wilmina Forest Blog ys710104 | updated at 2010.07.09 04:55 PM
    情報の理解と活用 C 音楽配信の進展 : 消費者のニーズにこたえる音楽普及の多様化 2010.07.09 04:55 PM
    命題:音楽業界の発展に伴い音楽産業は消費者の需要に応じて多種多様な製品を展開している。同時にネットでの不正利用や海賊版の流出などの問題がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.音楽産業の現状 A. 音楽産業の歴史 B. 21世紀に入ってからの音楽産業の発展 II B.音楽産業の変化 1. 商品の多様化 2. 音楽普及方法の変化 III.音楽産業の課題 A. 海賊版の流出 B. ネット上での不正利用 C. 著作権 Ⅳ.解決策 A, 音楽産業の取り組み B. ネット上不正利用に対する対策 Ⅵ.結論 引用文献
    久しぶりの海 2010.05.31 11:00 PM
    先生のブログ見ましたー。 トンビは怖いけど:( 海はいいですね~和みます(*^_^*)
    情報の理解と活用 C 音楽配信の進展 : 消費者のニーズにこたえる音楽普及の多様化 2010.05.24 11:25 PM
    仮説;音楽産業は消費者の需要に応じて多種多様な製品を展開している Ⅰ.序論 Ⅱ.音楽産業の現状 A. 音楽産業の歴史 B. 21世紀に入ってからの音楽産業の発展 Ⅲ.音楽産業の変化 A. 商品の多様化 B. 音楽普及方法の変化 Ⅳ.音楽産業の課題 A. 海賊版の流出 B. ネット上での不正利用 C. 著作権 Ⅴ.解決策 A, 音楽産業の取り組み B. ネット上不正利用に対する対策 Ⅵ. 結論 引用文献
    初日記!! 2010.05.20 04:15 PM
    昨日は10時間ぐらい寝たのにまだ眠い:( 寝すぎて3限の授業間に合いませんでした(*_*) 初欠席でした笑 明日から早起きしますーーー!!! がんばります☆
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys710104/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月13日現在のものです。
  164. Wilmina Forest Blog yn709158 | updated at 2010.07.09 04:52 PM
    情報の活用と理解 Cクラス 割礼と慣習~アフリカでの女子割礼~ 2010.07.09 04:52 PM
       命題:女子割礼は身体や精神に多大な問題を引き起こすにも関わらず、今日でもアフリカ諸国で続けられ世界の活動団体が廃止活動を行っているが未だに女子割礼は行われている。この問題を解決するためには、国際的な廃止活動という取り組みが必要である。  I. 序論    A. 何をしりたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題  II. 女子割礼の歴史    A. 発祥地と年    B. 実践地域と国     1.宗教との関係     2.発展途上国と割礼の関係  III. 割礼方法と理由    A. 地域間での割礼方法の違い     1.男性側の割礼理由 2.女性側の割礼理由 B. 割礼被害者の受諾理由 IV.実践者と国 A.割礼を仕事とする人たち B.国の対応 1.法律と国民 2.推奨する人々 C. 家族の承諾 V. 国際社会の取り組み    A.活動団体     B.被害者女性の活動と働き      1.キャディの活動      2.女性活動家の活動     C.社会への広まり VI.結論 引用文献
    DNF 2010.06.01 00:04 AM
    試験が近付いてきえいますが・・・ まったくわかんない。 大丈夫かなっっ
    フランス語!! 2010.05.29 09:58 AM
    来週はフランス語の中間てすとだぁ。 頑張って勉強しないと。。。
    パソコン!! 2010.05.27 00:21 PM
    DNFの授業難しい。。。 来週テスト不安だな。
    情報の活用と活用 C   割礼と慣習~アフリカでの女子割礼~ 2010.05.22 09:10 AM
    I.序章 ll.女子割礼の歴史     A  発祥地と年 B 実践地域と国 III.割礼方法と理由 A 地域間での割礼方法の違い B 割礼被害者の受諾理由 IV.実践者と国 A 割礼を仕事とする人たち B 国の対応 C 家族の承諾 V. 国際社会の取り組み A. 活動団体 B.被害者女性の活動と働き C. 社会への広まり VI 結論 引用文献   エントリーの投稿
  165. Wilmina Forest Blog ks310036 | updated at 2010.07.09 02:34 PM
    学院のあじさい 2010.07.09 02:34 PM
    <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks310036/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.09 02:22 PM
    レスキュー隊
    連想ゲーム 2010.07.09 02:12 PM
    7月といえば・・・海~(^ω^)
    誕生花(・ω・) 2010.07.02 03:07 PM
    私の誕生花はドラセナでした(・ω・) 花言葉は幸福らしいですw
    自己紹介 2010.07.02 02:25 PM
    OJC短大の1回生です(・ω・) 典型的なB型、まいぺーすですw サッカー大好きですw <strong>本田圭佑</strong>かっこよすぎ(^ω^) <strong>あゆ</strong>だいすき~~っ</strong>
  166. Wilmina Forest Blog ks710037 | updated at 2010.07.09 02:03 PM
    梅雨は 2010.07.09 02:03 PM
    私も嫌いです。 じめじめするし、髪の毛爆発するし、 ずっと傘を持ち歩いておかないと いけないし>< はやく梅雨があけるといいですね。
    学院のあじさい 2010.07.08 00:17 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks710037/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 11:59 AM
    綿菓子といえば甘い。
    連想ゲーム 2010.07.08 11:50 AM
    7月といえば暑い。
    通学時間は? 2010.07.02 11:12 PM
    45分くらいです。 でもだいたいいつも朝ギリギリなんで、走って35分くらいで間に合わせてます。
  167. Wilmina Forest Blog ms310049 | updated at 2010.07.09 01:56 AM
    どうなんだろう 2010.07.09 01:56 AM
    奈良遷都1300年。 まことにめでたいことですね! ただ・・せんと君だけはいつまでたっても 慣れる事が出来ないス 汗
    誕生花 2010.07.02 03:27 PM
    私の誕生花(3月17日)は 豌豆の花 アンスリウム(ピンク) ミモザアカシア デージー(赤) 山茱萸 連翹 ネメシア 上記らしいです。 上から順番に意味は下記の様なのですが 必ず幸福が訪れる 飾らない美しさ 友情,秘めた恋,優雅,豊かな感受性 無意識 持続,耐久,敬慕 希望,達せられた希望 包容力 言葉だけが美しいw笑 3月17日生まれの人の性格は↓らしい。 集中力があって凝り性なのが一番の特徴です。趣味でもなんでも自分にピッタリだと思ったのが最後、とことんのめり込む傾向が強いようです。そんなときのあなたは生き生きと輝いて、人目を引かずにはおかないはず。また、バイタリティーが旺盛で、持続力が抜群です。営々と努力を積み重ねることができるので、大きなことを成し遂げる可能性がかなり高めです。 ほんまかい、と思う。
    自己紹介 2010.07.02 02:25 PM
     Hello! Hello!! <strong>あにょはせよー(’V’)ノ</strong> おっぱの笑顔が元気の源! OJCのヨジャです♪ B型の自己中やったりー…orz でもガラスのハートなんであんまし 苛めんといてあげてください(;Α;`)笑
  168. Wilmina Forest Blog os710058 | updated at 2010.07.08 05:40 PM
    情報の理解と活用 A 子どもにとって最高の教育とは:世界各国の考え方 2010.07.08 05:40 PM
    命題:子どもにとって最高の教育とは何か。日本では個々より集団で扱うことが多く、それは子ども一人ひとりに目を向けておらず最高の教育とは言えない。改善するには教育制度を変える必要がある。 Ⅰ.序論 A. 日本の教育制度 B. 比較する国の紹介 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.日本の教育制度 A. 教育制度の歴史 B. 現在の教育制度 Ⅲ.他国の教育制度 A. フィンランド B. イギリス C. アメリカ D. 韓国 E. 台湾 F. 香港 G. オーストラリア Ⅳ.日本と諸外国 A. 教育に対する考え方 B. 国が教育に割く予算 C. 他国だからこそできた政策 Ⅴ.日本の問題点 A. 興味をなくす授業 1. 大人数での授業 2. 一方通行の授業 3. 意思疎通のない関係 B. 親の考え 1. 学校より塾 2. モンスター・ペアレント C. 教育環境 1. 豊かな生活 2. 消極的な生徒 D. ゆとり教育 E. 教員の質の低下 Ⅵ.最高の教育を追い求める A. 一貫教育 1.より濃い関係を築く B. 教師の質の向上 1. 役割分担 2. 教員に課す 3. 授業の工夫 C. 教育の商品化 1. 独特な考え方 2. 事業介入 Ⅵ.結論 引用文献
    共通点 2010.06.23 03:18 PM
    <共通点> 教育をテーマにしていて、なおかつ子どもにとっての理想の教師像=子どもにいい教育、だと思ったから共通点にあげた。このブログを読んで、理想の教育にはレベルの高い教師が必要だと思ったし、応用力・親に対するフォロー力も必要だと感じた。 <相違点> ただし共通しているのはこの部分のみで後はまったくと言っていいほど違う。いじめなどは取り上げるつもりもないし、学級崩壊とかも違う話になってしまう。が、学校より塾が好きという子どもが増えている点は理想の教育から離れてしまっていると感じた。
    アウトライン 2010.06.17 05:25 PM
    仮説:日本の教育制度はよくない Ⅰ.序論 Ⅱ.各国の教育制度    A.先生になるまで    B.指導用法 Ⅲ.国民性    A.発言できる子供とできない子供    B.親の考え方 Ⅳ.各国との比較    A.スイスはなぜテストで高い水準を保っているのか    B.韓国の教育    C.教育に対する考え方 Ⅴ.解決策    A.日本は教育制度を見直すべきか    B. Ⅵ.結論 引用
    otsukaresama- 2010.05.25 04:02 PM
    hahaha otsukarenanodesu. wazatodesuyo-. asobitaina.
    遊びたーい 2010.05.24 11:10 PM
    はい、特にタイトルは関係ないです。 今日また気になる仕事ができてしまった。 身一つじゃ足りない ×× 国際公務員 気の多い奴だなぁ、私。 ・学校の先生 ・政治系 うーん…どうしよう
  169. Wilmina Forest Blog sm710061 | updated at 2010.07.08 05:39 PM
    最終アウトライン 2010.07.08 05:39 PM
    命題:女性にうつ病が多い原因は、身体のつくりだけでなく、社会のジェンダー問題に原因があると思われる。うつ病を克服するためには、周囲の人がうつ病を理解し、支えることが必要不可欠である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.うつ病の現状 A. うつ病の定義 B. うつ病の特徴 1. 気分の落ち込み 2. 睡眠障害 3. 食欲の低下 Ⅲ.心と身体の関係性 A. 遺伝との関係 B. 性格との関係 C. 環境との関係 D. ストレスとの関係 E. 女性ホルモンとの関係 Ⅳ.女性特有のストレスの原因 1. 社会的立場 2. 結婚 3. 妊娠 4. 出産 Ⅴ.うつ病が及ぼす影響 4. 自殺 5. 児童虐待 Ⅵ.解決策 A.医療機関への相談 B.家族の支え 1. うつ病を理解する 2. 休養しやすい環境づくり 3. 励ましは厳禁    C.再発予防法 1. 抗うつ薬を服用する 2. ストレス解消    D.社会的支援と制度      1.自立支援医療制度
    アウトライン 2010.06.01 03:59 PM
    うつ病について ~女性のうつ病~ 仮説:女性のうつ病は環境のみならず心や体の問題に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女性のうつ病の現状     A.女性のうつ病の症状     B.女性のうつ病の特徴 Ⅲ. 心と体      A.遺伝との関係      B.性格との関係     C.環境との関係     D.ストレスとの関係     E.女性ホルモンとの関係 Ⅳ. 世代別でみるうつ     A.幼年期     B.思春期     C.更年期 うつ病が及ぼす影響     A.自殺     B.児童虐待 Ⅴ.解決策     A.医療機関への相談     B.家族の支え     C.再発予防法     D.社会的支援と制度 Ⅵ.結論 引用文献
    yahoo! 2010.05.25 05:44 PM
    あと一回で終わるー 午前で帰れるようになるよ★ Yahoo!(^^)
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです(^^)/ ばらバラ薔薇 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710061/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月11日のバラです
    連想ゲーム 2010.05.11 04:23 PM
    肉といえば…塩タン(^^)/
  170. Wilmina Forest Blog ym310100 | updated at 2010.07.08 05:39 PM
    研究調査法B 変わりゆく世界:核兵器の廃絶への道 2010.07.08 05:39 PM
    命題:核兵器廃絶の考えが起こり始めたのは、人は核兵器を持つべきではなかったのに持ってしまい、核の問題を避けては通ることが出来なくなっていることにある。解決策としては、核問題に関心を持ち、努力をすることだと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 核問題の現状 A. 核戦争の危機 B. 核抑止の特徴 1. 相手国の攻撃の抑止 Ⅲ. 世界での変化 A. 核兵器の保有か放棄か B. 核兵器との共存から離別する Ⅳ. 解決策 A. 核拡散防止条約 1. 廃絶の流れをつくる B. 世界での取り組み     Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B 変わりゆく世界:核兵器の廃絶への道 2010.06.02 11:43 PM
    仮説:核兵器を廃絶するためには、核保有国と非保有国での考え方を変えるべきである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 核兵器の現状 A. 核開発 B. 核兵器保有国 Ⅲ. 核兵器の変化 A. 技術の発達 B. 原材料の変化 Ⅳ. 核兵器使用がもたらすもの   A. 核兵器使用の歴史 B. 核兵器使用がもたらす影響 Ⅴ. 解決策 A. 民族問題をなくす(アメリカ) B. 条約をつくる Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2010.05.15 00:59 PM
    今年のGWは小学校の時の友達とプチ同窓会をしたり 後輩の試合の応援に行ったりと充実してましたー★
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym310100/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:49 PM
    おいしいと言えば、たこ焼き!
  171. Wilmina Forest Blog sr310084 | updated at 2010.07.08 05:39 PM
    研究調査法 Bクラス難民の生活 ~子供の人権から考える~ 2010.07.08 05:39 PM
    命題:子どもたちの児童労働や、難民や、ストリートチルドレンが増え始めた原因は、戦争、経済状況の悪化、自然災害によるものである。そこで世界の各国から支援が行われている。 Ⅰ序論 A 何を知りたいか B 範囲 C 調査方法 D 命題 Ⅱ貧困問題の現状 A難民とは何か B難民の暮らし 1. 難民キャンプ C.ストリートチルドレンの生活 1.感染症 2.教育が受けられない 3.親子関係   Ⅲ難民の子供達 A働く子供達 1. テンプー 2. くず広い 3. レストランで働く子供たち 4. ポーター 5. 使用人 B売られる子供達 Ⅳ解決策 A海外ボランティア 1. JICA 2. NGO a.ドロップインセンター B人権条約 C難民保護条約 Ⅴ結論 引用文献 
    研究調査法B 難民の生活 ~子供の人権から考える~ 2010.06.17 05:40 PM
    仮説:子供は夢を持って生活をしている Ⅰ序論 Ⅱ貧困問題の現状 A難民とは何か B難民の暮らし   Ⅲ難民の子供達 A働く子供達 B売られる子供達 Cストリートチルドレン Ⅳ子供の A感染病 B保育と学校 C親子関係 Ⅴ解決策 A海外ボランティア B人権条約 C難民保護条約 Ⅵ結論 引用文献 
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょう。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sr310084/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    留学といえばホームステイ
    通勤時間は 2010.05.11 01:54 PM
    自転車で15分くらいです。
  172. Wilmina Forest Blog tm310089 | updated at 2010.07.08 05:33 PM
    研究調査法B 2010.07.08 05:33 PM
    命題:ストリートチルドレンを減らすためには、ストリートチルドレンが増えた原因やフィリピンの実態を知り、NPO・NGOやユニセフがどんな対策をしていて、これからのフィリピンをどうするべきかを考える。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. 「働く子供たち」の現実 A. ストリートチルドレンとは B. ゴミ集積場などでの活動 C. 子供たちの衛生環境 Ⅲ. ストリートチルドレンの変化 A. 貧富の差 B. 仕事場へ行く交通費の有無 Ⅳ. ストリートチルドレンが増える背景 A. スラムの再開発 1. 住宅問題 2. 雇用問題 B. 農村地域社会の悪化 C. フィリピンの人口増加 Ⅴ. 解決策 A. ユニセフ B. 子どもたちへの愛情教育 1. コミュニケーション不足 2. NGOとNPOのストリートチルドレンに対する取り組み C. 収入向上プロジェクト 1. 親の職業訓練 2. 技術習得の機会提供 D. 子どもたちの保護・収容 1. 友情の家 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法B ストリートチルドレン:マニラのストリートチルドレン 2010.05.27 05:43 PM
     序論 Ⅰストリートチルドレンを減らすためには、ストリートチルドレンが増えた原因はスラムの再開発や農村地域社会の悪化が原因である。NPO・NGOやユニセフがストリートチルドレンの子ども達に対する愛情教育に力を入れている。. Ⅱ. 「働く子供たち」の現実 A. ゴミ集積場などでの活動 B. 子供たちの衛生環境 Ⅲ. ストリートチルドレンの変化 A. 貧富の差 B. 仕事場へ行く交通費の有無 Ⅳ. ストリートチルドレンが増える背景 A. スラムの再開発 B. 農村地域社会の悪化 C. 親の海外への出稼ぎ Ⅴ. 解決策 A. ドラッグ対策 B. 子どもたちへの愛情教育 C. 収入向上プロジェクト D. 子どもたちの保護・収容 Ⅵ. 結論 引用文献
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。綺麗だー! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm310089/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    魚と言えばさんま!!!!!
    わたしの通学時間 2010.05.11 02:00 PM
    1時間です。
  173. Wilmina Forest Blog sm710068 | updated at 2010.07.08 05:28 PM
    情報A:少年犯罪~~現代家族がおかれているストレスとの関係~~ 2010.07.08 05:28 PM
    少年犯罪 ~少年犯罪の低年齢化 命題:少年犯罪の低年齢化、残虐化が起こりはじめた原因は子供を理想像に育てる為に干渉しすぎている環境と子供を放置し、干渉しなさすぎている家庭環境にある。それを解決するために今、子供と親との関係、学校、地域との関わり方を見直し少年犯罪がこれ以上増加しないように防がなければならない。 Ⅰ、序論      A.何を知りたいか      B,命題 Ⅱ、親がストレスを受ける原因      A.社会からのストレス 1.社会からのストレス 2,競争原理 B,家庭内のストレス         1,家族からのストレス。 Ⅲ、子がストレスを受ける原因      A.学校からのストレス B,家庭内のストレス         2,親の過干渉         3,親の放置 Ⅲ、コミュニケーションの重要性 A,家庭環境の関係 1、 家庭内の環境 2、 家庭がおかれている環境 B,親の存在    1,親の存在    2,家庭の存在    3.アンケート調査    4,アフターケア C,まとめ    1,女の子の場合    2、男の子の場合 Ⅳ、解決策       A,少年犯罪を減らすために・・・ 1. 保護者として 2. 学校として 3. 地域として 4. 裁くものとして Ⅴ、結論 引用文献
    情報A 少年犯罪;少年犯罪の低年齢化 2010.06.10 04:46 PM
    仮説:少年犯罪は家庭の親不在の環境から影響 を受けている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少年犯罪の現状 A. 少年犯罪の定義 B. 最近の統計 Ⅲ. 家庭の環境 A. 幼いころからの環境の変化 B. 子供の非行 C. 親の心境 D. 解決策 Ⅳ. 解決策 A. 家庭の環境 B. 犯罪法の改正 C. 学校のサポート Ⅴ. 結論 引用文献
    コナン 2010.05.18 04:46 PM
    TSUTAYAでコナン借りてDVD観賞会した! 見たのわ飛行機のやつと、手に爆弾つけて遊園地行くのん。 飛行機のやつわキッドかっこよすぎて死んだ! 爆弾のはそんなおもんない~ いまやってる映画ほんまに見に行きたい(゜_゜) TSUTAYA一生半額セールしてほしいな(゜_゜) 他なにがおもしろいん~
    アリス イン ワンダーランド 2010.05.18 04:42 PM
    大学の友達とアリス イン ワンダーランド見てきたよー なかなかの3Dやったで(゜-゜) ちょっとハードルあげすぎたから 期待はずれみたいな空気かもしだしたからあんま期待 しないで見に行ったほうが面白いでー!
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm710068/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  174. Wilmina Forest Blog ty310090 | updated at 2010.07.08 05:25 PM
    研究調査 B 近代の北欧デザイン:インテリアデザインの役割 2010.07.08 05:25 PM
    命題:インテリアデザインの役割とは、さまざまな条件下でいかに快適な空間づくりができるかである。 Ⅰ. 序論    A.何を知りたいか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.インテリアデザインについての概要    A. 快適な空間を追求するという事    B. インテリアデザインの役割      1.インテリアが人にもたらす効果      2.空間演出 Ⅲ. 近代の北欧デザインの特徴    A.北欧デザインを生み出す地域      1.デンマーク      2.フィンランド      3.スウェーデン      4.ノルウェイ    B.現在の北欧の環境・自然      1.環境に配慮したデザイン      2.北欧デザインの特徴とその魅力 Ⅳ. モノに対する考え方の変化    A.アメリカの市場活性化による大量生産・大量消費       1.アメリカの市場活性化の理由      2.大量生産・大量消費の問題点    B. いかに長く家具を使い続けるか      1. Reduce,Reuse,Recycleの3R Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B 近代の北欧デザイン:インテリアデザインの役割 2010.05.27 05:42 PM
    仮説:インテリアデザインの役割とは、さまざまな条件下でいかに快適な空間づくりができるかである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.インテリアデザインの歴史と発展 A.インテリアデザインの歴史 B.インテリアデザインの意義・役割 Ⅲ 北欧デザインを産み出す地域 A. スウェーデン B. ストックホルム C.ノルウェー Ⅳ.近代の北欧デザインの変化 A. 環境に配慮したデザイン B. アメリカの市場活性化 1. 大量生産・大量消費 C. いつまでも変わらない商品 引用文献
    連想ゲーム 2010.05.07 02:20 PM
    ゴールデンウィークといえば… たのしい!
    自己紹介 2010.04.30 02:31 PM
    血液型はA型でやぎ座です。 誕生日の花は<em>スイートピー</em>です。 花言葉は「繊細、優美」 趣味は<strong>音楽鑑賞</strong>と<strong>映画鑑賞</strong>です!!
  175. Wilmina Forest Blog yc310104 | updated at 2010.07.08 05:18 PM
    研調B 温暖化の原因と対策~すぐにはじめられるエコロジーライフ~ 2010.07.08 05:18 PM
    命題:私たちが住んでいる地球で起きている温暖化の原因は自然要因だけではない。私たちの便利な生活の中にも原因がある。その対策として、リサイクルやエコロジーなどを行っている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の影響 B. 今の環境状況 Ⅲ. 温暖化の原因  A. 二酸化炭素の増加 1. 車の排気ガス B. さまざまな汚染        2.ゴミの増大 C. 森林破壊 Ⅳ. 解決策 A.正しいゴミの分別 B.リサイクル C.エコロジーライフ Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B    温暖化の原因と対策~すぐにはじめられるエコロジーライフ~ 2010.05.27 05:45 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の影響 B. 今の環境状況 Ⅲ. 温暖化の原因  A. 二酸化炭素の増加 1. 車の排気ガス B. さまざまな汚染        2.ゴミの増大 C. 森林破壊 Ⅳ. 解決策 A.正しいゴミの分別 B.リサイクル C.エコロジーライフ Ⅴ. 結論 引用文献
    遊びに行った!! 2010.05.23 02:02 PM
    高校の友達とカラオケに行きました♪ 久しぶりやからめっちゃ楽しかったー!!!
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょう。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yc310104/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    私の通学時間 2010.05.11 02:36 PM
    30分~40分ぐらいです♪ けっこう近いです!!
  176. Wilmina Forest Blog sc710074 | updated at 2010.07.08 05:15 PM
    情報の理解と活用A お菓子の歴史:過去から現代への発達 2010.07.08 05:15 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. お菓子の現状 A. お菓子の定義 B. お菓子の特徴 1. 技術発展の増進 2. 生活の変化 3. 現在のお菓子の特徴 Ⅲ. お菓子の変化 A. 世界の出来事 1. 昔起こった事 2. お菓子に影響した出来事 B. 文化から芸術へ 1. お菓子の変化 2. 見た目の違い C. 技術発達 1. 豊かになった生活 2. 外国からの輸入 Ⅳ. 宗教 A. 宗教とお菓子の関係 1. 文化や芸術との関係      B. 宗教の主張         1. お菓子の価値         2. 宗教とお菓子の歴史      C. 地域別の宗教         1. 日本の宗教         2. 世界の宗教 Ⅴ. 考察 A. 昔と違う今 1. 食材の違い 2. 豊かさ B. これからのお菓子 1. お菓子の工夫 2. さらなる発展 C. 生活とお菓子 1. お菓子の必要性 Ⅵ. 結論 引用文献
    ひま〜… 2010.05.27 02:11 PM
    今、授業がないので更新しときまーす。 4限授業ないとかひますぎや!!(笑) 今日は朝からバレエした★ 9時からやったから起きるのしんどかった(´△`) でもあと一回で終わるから朝ゆっくり寝れる〜☆ あ〜 眠たい… 帰りたい… でも4時から情活あるから帰れんー!!! 情活難しいー 論文とか書ける自信ないな… まあ、なんとかなるやろ!!(笑) じゃあ4時までちょっと課題してきます〜(^∀^)/
    海きれい★ 2010.05.27 01:58 PM
    海とか見に行かないので見に行ってみたいです♪ でもトンビに自分の食べ物を食べられるのは嫌ですね…
    情報の理解と活用A お菓子の歴史:~お菓子の発達~ 2010.05.23 08:31 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. お菓子の現状 A. お菓子の定義 B. お菓子の特徴 Ⅲ. お菓子の変化 A. 世界の出来事 B. 文化から芸術へ C. 技術発達 Ⅳ. 宗教 A. 宗教とお菓子の関係 B. 宗教の主張 Ⅴ. 考察 A. 昔と違う今 B. これからのお菓子 C. 生活とお菓子 Ⅵ. 結論 引用文献
    ブログ更新★ 2010.05.23 01:12 PM
    どうもー☆  全然更新してなかったのでそろそろ更新します(笑) 今日は宿題がたまってやばい(´д`) 昨日久しぶりに買い物行ったから何もやってない(´ω`) やばいやばい!!! 最近なんか遊んでない気がするー 遊びたいしバイトもしたいし宿題もせなあかんし・・・ やることいっぱいや! ではちょっと宿題してくるかー やりたくないけど(笑) じゃ、また更新します(^ω^)
  177. Wilmina Forest Blog yy310103 | updated at 2010.07.08 05:14 PM
    研究調査法B 児童虐待:繰り返される虐待の連鎖 2010.07.08 05:14 PM
    命題:近年増加傾向にある児童虐待において、虐待を加える親の多くは幼少期に自らも虐待を受けた被虐待児であった可能性が高く、虐待の原因は子供ではなく親にある場合が多い。虐待の連鎖を断ち切るには、親への支援と共に、被虐待児のケアが必要不可欠である。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C  調査方法     D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現状     A. 児童虐待の定義     B. 現代の児童虐待の特徴       1. 身体的虐待     2. 1940年代~現代の虐待の特徴の推移     3. ネグレクト Ⅲ. 子育ての変化     A. 未熟な親達      1. アダルトチルドレン       2. 幼少期の被虐待体験 B. 家族形態の変化(核家族化)     C. 近所付き合いの変化     D. 社会的ストレス Ⅳ. 防止策     A. 国の政策     B. 地域での取り組み     C. NPO団体の活動 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B 児童虐待:虐待する親たち 2010.05.27 05:38 PM
    仮説:幼少期に虐待を受けた親達は我が子にも虐待をする。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状    A. 児童虐待の定義    B. 児童虐待発生(発見)件数の推移 Ⅲ. 子育ての変化    A. 未熟な親達     1. 親たちの育った環境     2. 動物虐待との関連    B. 近所付き合いの変化    C. 家族形態の変化(核家族化) Ⅴ. 防止策    A. 地域での取り組み    B. NPO団体の活動    C. 国の政策(児童虐待防止法) Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク!!!! 2010.05.14 02:10 PM
    学校ないからず~っと遊んでた(^-^) 一日しか家帰ってない~。 楽しかったけど、昼夜逆転生活してたんで、 学校始ってから見事に五月病(V)o¥o(V) <strong>し ん ど い よ ~ </strong>
    2010.05.07 02:14 PM
    スザンヌと言えば…………………スザンヌ!?!?!?   スザンヌと言えば、ガム!!
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    軽く自己紹介しま~す(^o^)ノ A型です! けどよくO型に間違われます。 ヤギ座で誕生花は蘭です! 花言葉は《気まぐれ》で 結構当たってるかな~… 神戸に住んでるんでここ来るの遠い~(+o+)
  178. Wilmina Forest Blog sa310082 | updated at 2010.07.08 05:14 PM
    研究調査法 Bクラス 児童虐待:虐待の防止と対応 2010.07.08 05:14 PM
     児童虐待 ~虐待の防止と対策~ 命題:児童虐待が起こり始めた原因は子育ての知識がない未熟な親たちの増加や、地域との関わりあいが減り一人でため込む親が増えたことである。その対応策として地域での子育て支援などが必要である。 Ⅰ 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 虐待の要因 Ⅲ 子供に及ぼす影響 A. 精神状態 1. 親に抱く気持ち 2. 後遺症や病気 B. 見える影響 1. 乳児期 2. 幼児期 3. 学童期 Ⅳ 増える虐待の要因 A虐待の連鎖 B社会的背景 C家庭の変化 1. 未熟な親たち a. 育児方法 b. 常識 c. 子育てのストレス 2. シングルマザーの増加 Ⅵ 解決法 A. 地域のサポート 1. 子育てサポート 2. 幼稚園・保育園の働きかけ B. 早期発見 C. 子供のケア 1. 児童養護施設 2. カウンセリング Ⅶ 結論 引用文献
    研究調査法B 児童虐待:虐待の防止と対応 2010.05.27 05:45 PM
    児童虐待 ~虐待の防止と対応~ 仮説:児童虐待は未熟な親と環境に原因がある。 Ⅰ  序論 Ⅱ  児童虐待の現状     A . 児童虐待の定義     B . 増える虐待 Ⅲ  子供の未来     A .  精神状態     B .  虐待の連鎖 Ⅳ  家族変化 A . 未熟な親たち     B . 子育てのストレス     C.  シングルマザーの増加 Ⅴ  解決法     A .  地域のサポート     B. 子供のケア     C . 未然に防ぐ Ⅵ  結論 引用文献   
    jd 2010.05.18 02:40 PM
    最近やっと学校になれてきました。 課題は相変わらず多くて大変ですけどね** でも学校楽しいしなんとか頑張れてる。 他の学校の友達はサークルに入ってたのしそーう 余裕がほしいです^^ まあ夏休みまでがんばろか・・・・
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです きれいでしょ^^ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sa310082/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:30 PM
    となりのトトロと言えばまっくろくろすけ。
  179. Wilmina Forest Blog tm310087 | updated at 2010.07.08 05:12 PM
    研究調査法B 死刑の廃止論と世論:死刑制度の問題性と被害者感情と世間 2010.07.08 05:12 PM
    命題:死刑が廃止されない原因は、世間が死刑制度や死刑執行についての知識が乏しいので、事件の凶悪性や被害者しか重視しないからだと思われる。その対策は、政府が死刑の全てを覆い隠さずできる範囲で一般市民に情報を公開するべきである。 Ⅰ. 序論   A. 何を知りたいか B. 範囲   C. 調査方法   D. 命題 Ⅱ. 死刑制度の現状   A.日本の死刑制度    1.変化する日本の死刑制度    2.死刑に対する世論 B. 外国の死刑との比較 Ⅲ. 死刑制度の問題   A.死刑制度の存続と廃止   B.隠される死刑   C.被害者感情と世論の食い違い    1.被害者側から見る死刑    2.償いとは Ⅳ. これからの死刑制度   A.死刑囚と被害者の関係   B.死刑の情報公開    1.政府とマスコミと世間    2.死刑制度を知るということ Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B 死刑の必要性と廃止:死刑制度の問題と被害者遺族 2010.05.27 05:40 PM
    仮説: 死刑は残酷なものだと思うが、被害者の立場になると、廃止出来ない。 Ⅰ.序論 Ⅱ.現代の死刑制度   A. 日本の死刑制度   B. 外国の死刑と考え方 Ⅲ. 死刑制度の問題   A. 死刑制度の廃止   B. 死刑囚と被害者遺族 Ⅳ.解決策   A. これからの死刑制度   B. 償えない罪 Ⅴ.結論 引用文献
    お買いもの? 2010.05.18 02:33 PM
    この前の日曜日、小学校からの友達と遊んできました! 私たちふたりともお金がなく、なんばまで来てるのに買い物ができず、 出来ることは喋ることと食べることぐらいしかなくて ひたすらおやつ(パフェ、ポテトなど)を食べて話してました(^0^)/★ めっちゃ楽しかったけど、買い物したかった~
    女学院のバラ 2010.05.11 03:16 PM
    バラ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm310087/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    旅行といえば、海外やー
  180. Wilmina Forest Blog ym310105 | updated at 2010.07.08 05:10 PM
    研究調査法B カンボジアと地雷~カンボジアの現状と課題~ 2010.07.08 05:10 PM
    命題:カンボジアには多くの地雷被害者がいる。その原因の始まりはポルポト政権である。カンボジアは現在も続く地雷問題を未来の子どもたちの為にもいち早く解決する必要がある。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.カンボジアの現状 A. 貧困問題 1. カンボジアの生活 2. 難民問題の経緯 B. カンボジアの歴史 Ⅲ.地雷問題 A. 地雷の始まり 1. 地雷の使用目的 2. 地雷の特徴 B. 地雷の被害 1. 地雷の犠牲者 2. 医療設備の不備 C. 現在も続く恐怖 1. 眠っている地雷 2. 危険な地雷原での生活 Ⅳ.取り組み A. 国際的な取り組み 1. 地雷撤去キャンペーン 2. 地雷探知ネズミ B. カンボジアへの支援 1. 障害者の職業訓練 2. 車いす・義足の支援 3. 子どもサポーター Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B発展途上国の子どもたち~私たちに何ができるのか~ 2010.06.03 05:40 PM
    仮説:発展途上国の貧困問題は子どもたちに大きな影響を及ぼしている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.発展途上国の現状 A. 貧困問題の原因 B. カンボジアの問題 Ⅲ.子どもたちの影響 A. 教育が受けられない子どもたち B. 家族の崩壊 C. 健康・医療の危機 Ⅳ.組織の活動 A. NGOの取り組み B. ボランティア活動 Ⅴ.結論 引用文献
    GW 2010.05.14 02:06 PM
    バイトの日々やったorz 2日は野外のイベント行ってはっちゃけたぜ!!!
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    O型のさそり座の女です(^^) 誕生日の花は「<strong>くまつづら</strong>」で「<strong>心を奪われる</strong>」です。 よろぴく!
  181. Wilmina Forest Blog ya310099 | updated at 2010.07.08 05:09 PM
    研究調査法B スターバックス:その成功へのプロセス 2010.07.08 05:09 PM
    命題:スターバックスの成功は、独自のブランディングとパートナー育成。そして、その結  果得た信頼関係によるものである。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか      B. 範囲      C. 調査方法      D. 命題 Ⅱ. スターバックスの沿革      A. スターバックス1号店      B. 世界へ         1. アメリカから世界へ         2. アメリカから日本へ Ⅲ. ブランディング      A. ブランドとは         1. ブランド構成      B. メニュー・サイズ表記      C. パートナー育成      D. シンプリーサービス Ⅳ. CSRについて      A. シェアードプラネットの三本柱         1. 論理的な調達         2. 環境面のリーダーシップ         3. コミュニティーへの貢献      B. カスタマーとパートナー      C. 社会とスターバックス Ⅵ. 結論
    研究調査法B スターバックス:その成功へのプロセス 2010.05.27 05:41 PM
    仮説:スターバックスの成功は、独自のサービススタイルとパートナー(従業員)育成   によるものである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. スターバックスの沿革    A.アメリカから日本へ Ⅲ. CSRについて(シェアード・プラネットの三本の柱)    A.論理的な調達    B.環境面でのリーダーシップ    C.コミュニティへの貢献 Ⅳ. ブランディング    A.パートナー育成    B.メニュー、サービス、店舗の特徴    C.サービススタイル Ⅴ. 結論
    連想ゲーム 2010.05.07 02:14 PM
    男の子といえば… スポーツ
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    彩花です。 12月10日生まれのいて座★ 誕生花は「赤椿」 花言葉は「控えめな美しさ」 趣味は映画を観ること。 洋邦ジャンル問わずいろいろ観ます!! (ホラーは絶対観やんけど)
  182. Wilmina Forest Blog ts310088 | updated at 2010.07.08 05:07 PM
    研究調査法B 奈良観光:奈良を活気づけるために 2010.07.08 05:07 PM
    命題:奈良県の観光入込数が減少している原因は、「歴史」などの固定化したイメージが強く、アピールや課題への取り組みが少ないと思われる。歴史や自然を保存・活用し、新しい奈良のイメージを創造した地域づくりが重要であると考えられる。 Ⅰ.序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.奈良観光の現状と課題     A.奈良の現状       1.入り込み客数       2.外国人観光客       3.奈良県観光の実態・イメージ     B.奈良の弱点 Ⅲ.奈良の魅力     A.奈良の「歴史」     B.奈良の「観光名所」       1.伝統的資源       2.イベント Ⅳ.奈良県の取り組み     A.目標     B.集中すべき解決法       1.宿泊観光の推進       2.外国人観光客の誘致       3.新しいイメージの創造     C.具体的な解決法       1.参加型観光の推進       2.広域観光の推進       3.情報発信       4.癒しの提供 Ⅴ.結論 引用文献
    たなかのお肌の調子 2010.05.30 00:58 PM
     5月30日  久々に更新しヨ(^^9  てかよ、家のpc顔文字でやんてどうなん??    昨日は学校ありまんだ、たなかわ手話した!  手話たのし。手話だいすき。キャ! で、なんか3,4限休講なったから帰ったヨ~。  それから友ダチとBBQしたの、りんくう公園で!  友ダチの運転でびゅーんとな(@@。)  (顔文字うつのめんどい件←。)     海 きれかった^^ 肉おいしかった^^  めちゃ暑かった^^ りんくうすきやった^^  なんか土曜日って感じじゃなかたn。    アウトレットいって車内弾丸トークして  夏休みの旅行のはなしした(・・)  wkwk!dkdk!  たなかしゅみりょこう。だから  う れ ぴ 。  で。 なんであんなに狩野英孝おもろいん。  名前だけでおもしろすぎるwwwww。    さあ、今日も課題がんばう。  DNFの課題はmochかんぺき・・  ぴやぴやぴや よしおもおもしろいー  おわり
    研究調査法B 奈良:奈良を活気づけるために 2010.05.27 05:58 PM
    仮説:奈良に活気がないのは若者の歴史への興味の無さに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 奈良の今     A. 奈良の特色     B. 奈良の衰退     C. 奈良の課題 Ⅲ. 奈良の魅力     A. 奈良の歴史     B. 奈良の観光名所     C. 奈良の魅力 Ⅳ. 奈良のイメージ     A. 大人にとっての奈良     B. 若者にとっての奈良     C. 関東人にとっての奈良     D. 関西人にとっての奈良 Ⅴ. 解決策     A. 若者への呼びかけ     B. 奈良の取り組み Ⅵ. 結論  引用文献
    要するにたなかは友達が好きです。 2010.05.18 02:32 PM
    5月15日 神戸でひとり暮らしをしている友達が誕生日なので お祝いしにいきまし(^^)/~~~た。 神戸までひとりで電車の旅をしました^^ 友達のマンションはめっちゃきれいでそれで たのしかったので行ってよかったです! そして私は友達の家にとまりました~☆ 高い神戸のケーキを食べて大満足です←。 5月18日 今日は友達の誕生日ですがまだお祝いをしに 行っていません。なぜならば、15日の友達は 土曜日なのでお祝いをしに行けましたのだが 今日は火曜日なので学校があるのでお祝いに いけませんとオモ(;一_一)! すみますみませんでしたすみま。 だけど明日は学校終わってから弾丸でお祝いに いきたいと思フ(-_-)/~~~ピシー!ピシー! そして今わたしはDNFの授業をうけているよ! けど、課題が多いから明日は早く帰らないと いけないかもしれない。omg。 おわり
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラらしいです^^ きれいらしいです^^! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ts310088/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> おわり
  183. Wilmina Forest Blog yn310098 | updated at 2010.07.08 05:05 PM
    研究調査法 B 子どもの性格 : 子どもの性格を形成するものは何か 2010.07.08 05:05 PM
    命題:子どもの性格は抽象的なものであるため、何によって形成されるかは個人差があり環境や遺伝、さまざまなものに影響を受ける。しかし、自分の意思によって性格は変わるものである。 Ⅰ.序論. A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 子供の性格と関わりが深いもの A. 家庭環境 1. 親 2. きょうだい 3. 家庭の雰囲気 B. 遺伝 Ⅲ.発達過程において、性格を左右するもの A. 乳児期・幼児期 1. 親からの愛情 2. 幼児同士の接触 3. けんか B. 児童期・少年期 1. 環境 2. 性別の自覚 3. 社会的役割を覚えること C. 青年期 1. 自らの働きかけ 2. 自分自身への関心 3. 家庭 Ⅳ.社会集団生活 A.集団生活  1.学校生活  2.クラブ活動  3.友達 B.地域社会  1.近所の人々 Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法 B 子どもの個性:子どもの性格は何がつくるか 2010.05.27 06:12 PM
    仮説:子どもの性格を決定づけるものは親や育った環境に深い関係がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ. 子供の性格と関わりが深いもの A. 家庭環境 B. 遺伝 Ⅲ.親子関係と発達課題 A. 幼児期 B. 少年期 C. 青少年期 Ⅳ.社会集団生活 A. 子供の遊び B. 地域 Ⅴ.結論 引用文献  
    最近の生活 2010.05.26 02:03 PM
     女学院に入学して約2カ月が経ちました。少し大学生活にも慣れてきました。最近は何かクラブ活動をしたいと迷っているところです。  
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 とてもきれいですね! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yn310098/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:10 PM
    遊ぶといえば、自由!!
  184. Wilmina Forest Blog te310092 | updated at 2010.07.08 05:05 PM
    研究調査法 B 今昔の笑いの変化:演者と視聴者が求めるもの 2010.07.08 05:05 PM
    命題:テレビ番組にお笑い芸人は欠かせない存在となっている。バラエティ番組に引っ張りだこの者や、舞台一本で活躍する者、お笑い養成所で明日のお笑い芸人を目指す者など、様々である。そんな彼らを見る視聴者の目は、誰もが皆、同じであるとは決して思えない。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.変化しつつある「笑い」 A. 「笑い」の本来の意味 1. 日常生活の中の笑い 2. 関東と関西 B. 寄席・演芸場・歌舞伎・漫才・コント・大喜利 1. 舞台出演 2. メディア出演 Ⅲ.若手芸人の存在 A.ネタ見せの大会 1.栄光と名誉 2.高額賞金 B. CM・バラエティ番組・ラジオ番組の起用 1.放送業界の経費削減 2.視聴率の向上 C. お笑い芸人のアイドル化 D. お笑い芸人養成所 1.授業料・授業の様子 2.バイトとの両立 3. 親の立場 Ⅳ.情報化社会 A.インターネットの利用 B.1. YouTube  2. 視聴者による著作権の侵害 C. 放送倫理・番組向上機構(BPO)  1. 放送禁止用語  2. テロップの使用 Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B 今昔の笑いの変化:演者と視聴者が求めるもの 2010.05.28 09:49 PM
    今昔の笑いの変化 ~演者と視聴者が求めるもの~ 仮説:テレビ番組にお笑い芸人は欠かせない存在となっている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.変化しつつある「笑い」 A.寄席、演芸場、歌舞伎 B.漫才、コント、大喜利 Ⅲ.若手芸人の存在 A.高額賞金の大会 B.CMの起用 C.お笑い芸人のアイドル化 Ⅳ.情報化社会 A.YouTubeの利用 B.視聴者による著作権の侵害 C.放送倫理・番組向上機構(BPO) Ⅴ.結論 引用文献
    GW 2010.05.18 02:04 PM
    私のゴールデンウィークは ずっとバイト三昧でした(+o+)
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/te310092/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:35 PM
    塩焼きといえばおいしい!
  185. Wilmina Forest Blog ua310095 | updated at 2010.07.08 05:05 PM
    研究調査法B 思春期のいじめ:中学生のいじめの特徴 2010.07.08 05:05 PM
    命題:年々深刻化している「いじめ」は思春期と深い関わりがあると思われる。その対応策として、親と学校側との連携や相談所の設置がとられている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.いじめの現状 A. 「いじめ」とは 1. いじめの四層構造 2. いじめの起源 3. ヒト固有のいじめ     B. いじめの犯罪性 Ⅲ.背景 A. 家庭環境       1.  父性不在       2.  親からの圧力 B. 思春期       1.  中学生の集団形成      2.  思春期の親子関係 Ⅳ.影響 A. 不登校 B. 自殺       1.  いじめによる自殺者数       2.  なぜ自殺に追い込まれるのか C. PTSD Ⅴ.対応策 A. 親の協力 1.  教師との連携     2.  PTAの活用 B. 相談所の利用 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法B 思春期のいじめ~中学生のいじめの特徴~ 2010.06.17 05:46 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.いじめの現状 A. 近年の中学生のいじめの傾向 B. いじめの犯罪性 Ⅲ.家庭環境・周囲の環境 A. 親子関係について B. 両親同士の関係 C. 家庭教育 D. 交友関係 Ⅳ.影響 A. 不登校 B. 自殺 C. 引きこもり D. 病気 Ⅴ.解決策 A. スクールカウンセラーの存在 B. 子ども110番 C. メディア Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法B 思春期のいじめ~中学生のいじめの特徴~ 2010.06.17 04:56 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.いじめの現状 A. 近年の中学生のいじめの傾向 B. いじめの犯罪性 Ⅲ.家庭環境・周囲の環境 A. 親子関係について B. 両親同士の関係 C. 家庭教育 D. 交友関係 Ⅳ.影響 A. 不登校 B. 自殺 C. 引きこもり D. 病気 Ⅴ.解決策 A. スクールカウンセラーの存在 B. 子ども110番 C. メディア Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法B 社会問題~いじめによる影響~ 2010.05.28 10:39 PM
    仮説:いじめは思春期に起こる傾向がある。Ⅰ.序論Ⅱ.いじめの現状    A.  いじめの起こり始め    B.  様々ないじめ    C.  いじめの犯罪性Ⅲ.家庭環境・周囲の環境    A.  親子関係について    B.  両親同士の関係    C.  家庭教育    D.  交友関係Ⅳ.影響    A.   不登校    B.   自殺    C.   引きこもり    D.   病気Ⅴ.解決策    A.   スクールカウンセラーの存在    B.   子ども110番    C.  メディアⅥ.結論引用文献
    DOES 2010.05.25 05:46 PM
    27日に授業終わってからDOESのライブ行ってくる!
  186. Wilmina Forest Blog sk310086 | updated at 2010.07.08 05:05 PM
    研究調査法B 更年期:更年期障害と療法 2010.07.08 05:05 PM
    命題:更年期障害は、女性ホルモンの分泌量が低下し、徐々に卵巣機能が低下していき、その低下がさまざまな身体症状や精神状態を引き起こすことである。その対応策として症状に合わせた療法が取られている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 更年期とは A. 更年期の年代 1. 更年期を迎える B. ホルモンバランスと体の変化 1. エストロゲン低下 2. 身体症状 Ⅲ. 更年期障害 A. 更年期障害の原因 1. 更年期障害とは 2. 原因の違い B. 不定愁訴 1. 更年期障害の要因 2. 症状の把握 C. 目に見えない症状 1.精神症状 Ⅳ. 解決策 A. さまざま療法 1. ホルモン補充療法 2. 漢方療法 B.メンタルヘルスの大切さ 1.カウンセリング 3. 更年期を迎える心構え a.気持ちの切り替え Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B 更年期 :更年期障害と療法 2010.05.27 05:42 PM
    仮説:更年期を乗り切るためには、家族の支えが必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 更年期とは A.更年期の年代 B.ホルモンバランスと体の変化 Ⅲ. 第二の思春期 A.心の変化 B.メンタルヘルスの大切さ C.更年期を迎える心構え Ⅳ. 更年期障害 A.更年期障害の原因 B.不定愁訴 C.目に見えない症状 Ⅳ. 解決策 A.家族療法 B.ホルモン補充療法 Ⅵ. 結論 引用文献
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょう。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk310086/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    みんなー!!! 2010.05.11 03:01 PM
    彼氏の都合がわからんみたいです(><)
    連想ゲーム 2010.05.11 02:32 PM
    ホームステイと言えば みんな優しい人ばっかり
  187. Wilmina Forest Blog um310093 | updated at 2010.07.08 05:05 PM
    研究調査法 B 世界の貧困:ストリートチルドレン 2010.07.08 05:05 PM
    命題:ストリートチルドレンが生まれた原因は、政府が人々の生活の質よりも経済発展とグローバル化を政策の最優先課題としたためだと思われる。その解決策として市民の格差をなくすため、政府が子供たちの保護、保険や福祉制度、教育などに力を入れることが挙げられる。 Ⅰ.序論    A.何を知りたいか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.ストリートチルドレンの現状 A.深刻な地域 1.ベトナム 2.インド 3.カンボジア B.原因 1.家庭の問題 a.親の育児放棄 b.虐待 2.貧困    C.路上生活      1.栄養不足      2.感染病   Ⅲ.社会問題    A. 薬物 1.子供達が使用する薬物 2.薬物の影響 B.児童労働 1.子どもたちの労働   a.売春   b.過酷な肉体労働 2.影響        a.HIV b.成長不全    C.守られない人権      1.教育の状況      2.心身の危機 Ⅳ. 解決策 Aストリートチルドレンをなくすために 1.親へのアプローチ 2.教育活動 B.社会的な貧困の改善 (ア) 政府の対策    C..救助活動 1.ユニセフ 2.NGO . Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B 世界の貧困~ストリートチルドレン~ 2010.05.31 04:39 PM
    仮説:ストリートチルドレンが生まれるのは社会的な貧困が関係している。 Ⅰ.序論 Ⅱ.ストリートチルドレンの現状    A.ストリートチルドレンの概要    B. ストリートチルドレンが生まれる原因 Ⅲ.社会的な貧困    A. 深刻な地域    B. ストリートチルドレンの問題点 Ⅳ.救助活動    A.社会的な貧困の改善    Bユニセフ、NGO . Ⅴ.結論 引用文献
    baby face♪ 2010.05.15 11:41 PM
    昨日は友達と一緒にベビフェ行ってきました(^o^)ノ ベビフェの前にTHE BAWDIESのCD借りにTUTAYA 行ってきましたぁー♪ BAWDIESのボーカルかっこよくて ノリもいいから大好きです(>д<//) 10月にライブ行くから楽しみ♪ えーと、ベビフェはいつも通り美味しかったです(≧▽≦) ベビフェの雰囲気が好きー♪ そんな感じでした(^д^)ノ では★
    GW☆ 2010.05.13 08:44 AM
    GWは家族でドライブしたり 長谷寺に行ったり、友達と映画をみたりと 中々充実したGWを過ごす事が出来ました(^^)♪ 映画はのだめを見たんですけど ちあき先輩がかっこよかったです(≧▽≦)あは 映画といえばソラニンが見たいなーっ☆ もう上映終わってるんかな?? まあそんな感じでした(・∀・) では★
    連想ゲーム 2010.05.07 02:17 PM
  188. Wilmina Forest Blog sk310085 | updated at 2010.07.08 05:03 PM
    研究調査法B 朝鮮学校が抱える問題:高校無償化においての除外 2010.07.08 05:03 PM
    命題:現在、日本において、高校無償化法案が施策されているが、朝鮮学校は、各種学校であり拉致問題が進展しないことを踏まえて、無償化の除外とされている。故に、朝鮮学校側からは、差別ない法案の適用が強く求められている。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 朝鮮学校とは    A. 朝鮮学校の現状    B. 設立と歴史     1.創立の意味     2.廃校をめぐる奮闘の歴史    C. カリキュラム Ⅲ. 高校無償化    A. 高校無償化とは    B. 朝鮮学校への除外     1. 除外理由     2. 朝鮮学校側の反応と要請     3. 支援団体の協力     4. 政府の対応 Ⅳ. 解決策     1. 学校側と政府の相互理解     2. 法案の再度見直し Ⅴ. 結論
    さっきまで 2010.05.31 08:23 PM
    You Tubeでドラマ見てました!! 面白かった^^ 家でゆっくりできる日が少ないので、貴重な時間です。
    研究調査法 B 在日朝鮮人と日本社会 :現代の在日朝鮮人問題 2010.05.27 05:52 PM
    仮説:現代の在日朝鮮人問題は、日本社会による差別と偏見、また在日朝鮮人自身が引き起こす、帰化などによる激減と同化、主体性の確立不足に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 在日朝鮮人の存在     A. 在日朝鮮人の形成     B. 第二次世界大戦後の日本社会と在日朝鮮人     C. 日本永住時代への移行 Ⅲ. 様々な権利と歴史     A. 権利獲得への道のり     B. 永住権の取得     C. 民族教育と教育闘争 Ⅳ. 差別と偏見 A. 在日朝鮮人に対する非難と中傷 B. 朝鮮学校に対する助成金問題 C. 朝鮮人学生への通学定期券問題 Ⅴ. 現代の在日朝鮮人問題 A. 帰化による激減 B. アイデンティティの形成 Ⅵ. 結論      引用文献
    19時から 2010.05.22 03:09 PM
    2時までバイトで-す(泣) 明日休みやからがんばろ・・・。
    今日は 2010.05.18 02:31 PM
    買ったばっかりのサンダル履いてみました☆ お気に入りで~す♪♪
  189. Wilmina Forest Blog tc310091 | updated at 2010.07.08 05:03 PM
    研究調査法B 児童虐待:親と子の関係 2010.07.08 05:03 PM
    命題:近年の児童虐待の急増は、親の社会的な孤立や出産率の低下など、時代変化にともなう若者の育児に対する考え方に問題があると思われる。対応策として、学校の先生や近隣の方などの地域の協力が必要である。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.児童虐待 A.児童虐待の種類 1.心理的虐待 2.身体的虐待 3.性的虐待 4.ネグレクト B.児童虐待による子供への影響 1.身体的障害 2.対人関係障害 3.精神症状 Ⅲ.児童虐待の現状 A.児童虐待の急増 B.死亡事例の発生 Ⅳ.児童虐待の原因 A.出産の低年齢化 1.未熟な親たち 2.育児不安 3.不安定な夫婦関係 B.精神的・社会的孤立 1.近所付き合い 2.友人・親戚・知人の不在 C.核家族化 1.子育ての環境の密室化 D.親の虐待経験 Ⅴ.解決策 A.早期発見・早期対応 1. 地域の協力 2.教員の十分な観察・注意 B. 児童相談所の活用 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法B 児童虐待 2010.06.17 04:47 PM
    児童虐待について ~親と子の関係~ 仮説:児童虐待の急増は、出産の低年齢化と母親孤立化にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の急増 B. 死亡事例の発生 Ⅲ. 児童虐待の原因 A. 育児不安 B. 不安定な夫婦関係 C. 地域からの孤立 Ⅳ. 解決策 A. 早期発見 早期対応 B. 教員の十分な観察・注意 C. 地域の協力 Ⅴ. 結論 引用文献
    連想ゲーム 2010.05.07 02:12 PM
    ちまきと言えば…お餅(^o^)/
    自己紹介 2010.04.30 02:18 PM
    私は和歌山県出身です☆ミ めっちゃ田舎です(笑) 趣味はサッカー観戦でサッカー大好きです♪ サッカー好きな人はぜひ友達になってください(^^)/
  190. Wilmina Forest Blog ym310101 | updated at 2010.07.08 05:03 PM
    研究調査法 B 現代を生きる子供達の受難:児童虐待を行う親の心理と対処法 2010.07.08 05:03 PM
    命題:幼児への児童虐待は、現代の核家族化による子育ての環境の変化に原因が あり、 母親たちの不満が子供に向かって向けられている。虐待をなくす ためには周囲のサポートが必要不可欠である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待のケース A. 虐待の定義    B. 児童虐待の現状 C. 幼児への虐待の共通点 Ⅲ. 親の心理と不安 A. 孤独化する現在の親たち B. 子供の成長と精神 C. 義務と責任 D. ネグレクトとアルコール依存症 Ⅳ. 環境の変化 A. 託児所 B. 片親への負担 C. 児童相談所の対応 Ⅴ. 親へのサポート A. 地域の取り組み B. 保健婦の活動 C. 一緒に考えること Ⅵ. 結論 引用文献  
    研究調査法 B 現代を生きる子供達の受難:児童虐待を行う親の心理と対処法 2010.05.27 05:37 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待のケース A.  児童虐待の現状 B.  幼児への虐待の共通点 Ⅲ. 親の心理 A.  孤独化する現在の親たち B.  子供の成長 C.  義務と責任 Ⅳ. 環境の変化 A.  託児所 B.  片親への負担 C.  家庭環境の変化 Ⅴ. 解決策 A. 地域の取り組み B. 保健師の活動 C. 親へのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2010.05.07 03:41 PM
    実家の石川県に帰ってました。 家がやっぱり一番落ち着きます(*^_^*) 日本丸って言う大きな船を見に行きました。
    連想ゲーム 2010.05.07 02:15 PM
    「テニス」と言えば、「ラケット」
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    こんにちは☆安田愛(<u>やすだめぐみ</u>)です。 O型のさそり座で11月18日生まれです。 誕生花はユリで、花言葉は「甘美」だそうです。 今は奈良県に住んでますが、生まれは石川県です。 ここら辺はあんまり詳しくないですが、よろしくお願いします。
  191. Wilmina Forest Blog sr310083 | updated at 2010.07.08 05:03 PM
    研究調査法 B 学力について: フィンランドが世界一になった秘密 2010.07.08 05:03 PM
    命題:フィンランドが学力世界一になった秘密は、教育制度の充実と教育方法、それに教える側である教師の環境にあると思われる。今の日本の教育には、フィンランドのように政府が国民に、国民自身が学ぶことを望むような環境を作っていくことが必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フィンランドの特色 A. フィンランドの産業・経済 B. 学力世界一の国   1. PISAとTIMSS   2. 子どもをとりまく豊かな環境 Ⅲ. フィンランドの教育制度 A. フィンランド・メソッド B. 無料の教育   1. 平等と多様性の尊重 C. フィンランドの教育が抱える課題 Ⅳ. フィンランドと日本 A. 教育の共通点と相違点 B. 教育制度の違い Ⅴ. 日本の未来 A. 学びのレリバンス B. 福祉と自由と平等 C. 教育基本法 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 B 学力について:フィンランドが世界一になった秘密 2010.05.27 05:46 PM
    仮説:フィンランドが学力世界一になったのは、政府が推進したためである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フィンランドの特色  A. フィンランドの産業・経済  B. 学力世界一の国   1. PISAとTIMSS   2. 子どもをとりまく豊かな環境 Ⅲ. フィンランドの教育制度  A. フィンランド・メソッド  B. 無料の教育   1. 平等と多様性の尊重  C. フィンランドの教育が抱える課題 Ⅳ. フィンランドと日本  A. 教育の共通点と相違点  B. 教育制度の違い Ⅴ. 日本の未来  A. 学びのレリバンス  B. 福祉と自由と平等  C. 教育基本法 Ⅵ. 結論 引用文献
    ブログってややこしい 2010.05.21 09:01 PM
    トラックバックの意味がよく分からない!! だれかまた教えてね♪o(^_^)o 今日はバイトも休みでのんびりしています~(^_^)v 今日はなんと!! 1万5千歩も歩きました~\(^o^)/ 家に帰ってから愛犬2匹の散歩にも行ったのです!! でもパパがいないから2匹もしんどかった・・・ ヨークシャテリアのピースはうろちょろうろちょろするし ウンチは3回もするし(まとめてしてほしい・・・) トイプードルのラッキーはすぐ吠えるし このごろ一緒に散歩してなかったから逆襲された・・・
    ゴールデンウィークはこうして過ごしました 2010.05.21 08:50 PM
    私のゴールデンウィークはとにかくバイトの毎日・・・。 でも、高校の友達と遊んだ!!(^_^)/ 宮崎大に行ってる友達がゴールデンウィーク中に帰ってきたねん~♪ ちょうどその子の誕生日も近いってことで・・・ たこパ&みんなで誕プレとしてアルバム作り&誕生日ケーキ作りしたよ!! あと、ぷよぷよ&マリテニ対決!! 私はプロってますので、1位~!! 賞品はコーラ・・・(-_-#) 私が炭酸飲んだら涙出るって分かっててするのは、ヒドイよね。笑 別の日にカラオケで東方神起を歌いまくる予定もあったけど 風邪ひいてみごとにdown・・・ 熱が38度もでました!!\(;_;)/ そんな感じでした~
    連想ゲーム 2010.05.07 02:11 PM
    『なわとび』といえば・・・ヘキサゴン!
  192. Wilmina Forest Blog ym310102 | updated at 2010.07.08 05:02 PM
    研究調査法B 破壊衝動:キレる若者 2010.07.08 05:02 PM
    命題:「キレる」と呼ばれる破壊衝動に襲われる若者には、幼少時の人間関係とアイデンティティの育成が大きく影響しているが、周囲のサポートと、本人の努力で、その衝動とうまく付き合い、折り合いをつけることができる。 Ⅰ.序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ.日本における非行の現状と特色  A.非行・不良行為の減増   1.非行集団の十年の変異   2.不良行為の十年の変異  B.暴力の種類と増減   1.校内暴力の十五年   2.家庭内暴力の十五年 Ⅲ.キレる少年少女  A.「キレる」の種類   1.耐性欠如型   2.攻撃型   3.不満型  B.幼少時の人間関係   1.母親との関係   2.父親の関心   3.いじめ  C.キレる子どものアイデンティティ   1.肯定的なアイデンティティ   2.否定的なアイデンティティ Ⅳ.解決策  A.衝動の収束   1.耐性欠如型   2.攻撃型   3.不満型  B.学ぶべきこと   1.適切な怒りの表現方法   2.自己主張の方法 Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B 衝動からの防衛~思春期から青年期の破壊衝動~ 2010.05.27 05:43 PM
    仮説:子どもの非行と防衛機制には密接な関係がある Ⅰ.序論 Ⅱ.日本における非行の現状と特色  A. 非行対象の変化  B. 非行行為の減増 Ⅲ.非行に走る少年少女  A. 幼少時の人間関係  B. 自我・超自我の発達と防衛機制 Ⅳ.防衛機制の有無  A. 原始的衝動による攻撃  B. 防衛機制による攻撃 Ⅴ.解決策  A. 周囲のサポート  B. リミットセッティング Ⅵ.結論 引用文献
    GW 2010.05.14 01:58 PM
    GWは従兄が来てました!! 可愛かった…w
    連想ゲーム 2010.05.07 02:13 PM
    ラケットと言えば バドミントン...かな?
    映画 2010.05.02 11:24 AM
    昨日映画行ってきた~ 銀魂見てきたよ♪ 格好良かった(ノ∀\*)キャ 一日中ポワポワしてましたw
  193. Wilmina Forest Blog mt310058 | updated at 2010.07.08 03:46 PM
    情報A. 国際結婚:国際結婚の現状と問題 2010.07.08 03:46 PM
    Ⅰ. 序論   A. 国際結婚と私   B. 何を知りたいか   C. 調査方法   D. 命題 Ⅱ. 国際結婚の現状   A. 国際結婚の定義   B. 国際化する日本   C. 国際交流による国の変化 Ⅲ. 国際結婚の歴史   A. 国際結婚の原点   B. 今と昔の国際結婚   C. 戦争花嫁 Ⅳ. さまざまな問題と原因   A. 問題点    1. 言語によるコミュニケーション不足    2. 文化の違いで生じる問題    3. 宗教の違いで生じる問題    4. お互いの家族間で起こる問題    5. 法律上の問題 B. 国際結婚のメリットとデメリット Ⅴ. 問題の解決法   A.2人でできること    1.日々のコミュニケーション    2. お互いの文化などの相互理解 Ⅶ. 結論 引用文献
    GW 2010.05.13 10:35 PM
    5月3日は<strong>神戸</strong>に行った~☆ 南京町&mosaic行ってんけど、 人多すぎてomg 南京町では何も食べられへんかったっていうlol みんなはいい<strong>GW</strong>過ごせた~?
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    私の誕生日は4月15日で誕生日の花は<strong>「モクレン」</strong>です☆ 花言葉は<strong>「自然への愛」</strong>ですが、あまりパッとしませんorz A型でとても綺麗好きなので、<strong>典型的なA型</strong>だと思います~ でもとても飽き症です~(゜_゜)
  194. Wilmina Forest Blog yy310070 | updated at 2010.07.08 03:20 PM
    男性がアイドルにハマるわけ~オタクを夢中にさせる彼女たちの魅力とは?~ 2010.07.08 03:20 PM
    命題:現代の日本の経済を支えているものの一つに、アイドルオタクというジャンルの人々がいる。彼らは同じCDを何枚も買ったり、好きなアイドルの写真を大量に買ったりする。彼らをそうさせるアイドルには、彼らを励ましたり、癒しを与えたり、“萌え”の感情を与えたりする特別な魅力があるのではないかと考える。そのアイドルの魅力、オタクの心理に注目したい。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか 1.アイドルの魅力 2.オタクがハマるわけ B.命題 Ⅱ.そもそもアイドルオタクとは? A.アイドルオタクの定義 B.アイドルオタクの歴史 C.ファンとオタクの違い Ⅲ.オタク達が夢中になるアイドルの魅力 A.アイドルの年齢層 B.アイドルの容姿 C.キャラクター 1.メイド 2.会いにいけるアイドル 3.ツンデレ 4.不思議系アイドル D.オタクがハマるわけ 1.ファンでとどまらない理由 2.オタクの中でのアイドルの役割 Ⅳ.オタクを操る首謀者は存在するのか A.オタクの聖地、秋葉原 1.アイドルの生産 2.アイドルの流通 B.プロデューサーの狙い 1.つんく 2.秋元康 Ⅴ.オタクの深層心理を突く何か、とは? A.“萌え”の感情 B.プロデューサーの売り出し方 1.CDやグッズの発売方法 2.アイドルのコンセプト Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 A 日本のオタク文化:オタクを夢中にさせる対象の魅力とは? 2010.06.10 03:29 PM
    仮説:人間の深層心理をうまく突く何かが存在するのではないか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. そもそもオタクとは?   A. オタクの起源   B. どこからがオタクなのか Ⅲ. 日本のオタクに共通するもの   A. 容姿   B. 性格、自分がオタクであることについての考え方   C. 生活リズム   D.お金の使い方 Ⅳ. オタクを操る首謀者は存在するのか   A.オタクの聖地、秋葉原   B. 秋元康   C. ゲーム会社 Ⅴ.オタクの深層心理を突く何か、とは? Ⅵ. 結論 引用文献
    海遊館 2010.05.26 01:33 PM
    5月23日に友達と4人で海遊館にいってきましたー ピンクマオマオって名前の魚がいてめっちゃかわいかったです つぎは動物園にいきたいなー
    学校 2010.05.20 00:12 PM
    がんばるぞー
    女学院のバラ 2010.05.13 00:21 PM
    <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy310070/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 女学院のバラです
  195. Wilmina Forest Blog oy310073 | updated at 2010.07.08 02:53 PM
    研究調査法 A WTOと開発:世界貿易の観点から見るグローバル化社会 2010.07.08 02:53 PM
    命題:貿易による産業発展から国力を上げる開発は、ODAを含む他国からの援助による発展では得られない真の開発に繋がる。その実質的な国力向上の目標を多くの発展途上国で達成するためにWTOは南北問題や世界貿易における諸問題の解決と有効な条約の締結に尽力している。 Ⅰ. 序論       真の発展とは何か WTOはどういったあり方をするべきか Ⅱ.世界貿易の現状   A.GATTからWTOへ 1.問題意識の変革 B.南北問題の実質的な解決とは   1.平等な立場での貿易   2.労働者問題の解決 Ⅲ.WTOの取り組み A.貿易政策 1.条約の締結 B. 環境政策 1.国家間の関係改善 2.労働基準の向上 C. 紛争解決   1.文化的な紛争解決 Ⅳ. 今後の課題 A. 労働基準・環境の向上 B. 労働者の国際移動問題の解決 C. 紛争解決手続きの強化 D.発展途上国の開発を促進する貿易案の模索 Ⅴ. 解決策 A. WTO体制の見直し B. より効率の良い貿易案の発案と推進 C. 社会の問題意識の啓発 Ⅵ. 結論
    研究調査法A WTOと開発:世界貿易の観点からみるグローバル化社会 2010.05.20 03:43 PM
    仮説:世界貿易をより有効に行うことよって発展途上国の開発は進み、先進国との格差をより少なくすることができるはずだ。 Ⅰ. 序論      WTOとは? Ⅱ. WTOの歴史    A.GATTからWTOへ    B. 東京ラウンドからウルグアイ・ラウンドへ Ⅲ. WTOの存在意義    A. 貿易政策    B. 環境政策    C. 紛争解決 Ⅳ. 今後の課題    A. 労働基準・環境の向上    B. 労働者の国際移動問題の解決    C. 紛争解決手続きの強化    D.発展途上国の開発を促進する貿易案の模索 Ⅴ. 解決策    A. WTO体制の見直し    B. より効率の良い貿易案の発案と推進    C. 社会の問題意識の啓発 Ⅵ. 結論 引用文献 「ガットからWTOへ」 「WTOで何が変わったか」
    GW 2010.05.07 03:42 PM
    GWは学校の課題から解放されて、 基本家でまったりしてました。 TSUTAYAでCD4枚とDVD4枚借りてきて CDはiThuneに取り込んで、 DVDの "HEROS"1~5話 "トランスフォーマー3" "ココ・アヴァン・シャネル" を満喫しました(^^)v 今真っ白な部屋の壁を一面だけ 青みのかかったグレーに塗ろうと思って ペンキ買ってあったのに 他やりたい事が多すぎて そっちまで手回せなかった(泣
    連想ゲーム 2010.05.07 02:13 PM
    幼稚園といえば、なわとび☆
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    AB型、いて座。 合理主義で淡白なので血液型も星座も割と合ってるかなと思います。 誕生花は「<u>カトレア</u>」花言葉は「<u>優雅な女性</u>」 そんな女性になりたいです!! 老後は<strong>可愛い女の子たちを雇って インテリアに徹底してこだわった カフェを経営したい</strong>と思います。 それが地中海沿いの漆喰壁の家が並ぶ町並みだとなお良い☆
  196. Wilmina Forest Blog sk310080 | updated at 2010.07.08 02:48 PM
    研究調査法 A 英語教育:早期英語教育が与える影響 2010.07.08 02:48 PM
    英語教育 ~早期英語教育が与える影響~ 命題:近年国際化の進む日本で、国際社会に貢献できる人材をより多く生み出すには、幼児期からの早期英語教育が必要だと思われる。早期英語教育をするにあたって幼児期と語学教育には親の存在が深く関係し、また異文化を理解することにより早期英語教育の目的を明確に理解することができるので、私達は異文化をよく理解した上で早期英語教育をする必要がある。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ.英語教育の現状  A.英語教育とは  B.英語教育の広まり   1.多様な国家の出現   2.柔軟性に富む言語  C. 日本での英語の使用状況 Ⅲ. 日本の英語教育  A.英語教育のはじまり  B.英語教育の必要性   1.20世紀の英語   2.21世紀の英語  C.日本の英語教育の特徴 Ⅳ. 幼児期と語学教育の関係  A.親の心構え   1.なぜ、子供に英語を習わせたいのか   2.本当に英語を習いたいのは  B.年齢との関係 Ⅴ. 早期英語教育  A.早期英語教育とは  B.小学校への英語導入,  C.早期英語教育への疑問   1.語学教育に才能は必要か   2.日本語との混乱はないのか   3.読み書き導入の時期 Ⅵ. 国際化と英語  A.日本の国際化   1「国際化時代」の日本人   2.国際語としての英語  B.日本人の国際感覚  C.国際化への基盤 Ⅶ. 日本人の異文化理解の考え方  A.異文化理解と英語   1.文化というもの   2.異文化理解の段階  B.異文化理解に対する姿勢   1.異文化間交流に関する指導目標  C.異文化コミュニケーションとしての英語 Ⅷ. 考察  A.英語嫌いへの対策   1.コミュニカティブ・アプローチ  B.育つ環境   1.家庭環境   2.勉学環境   3.友達環境  C.国際社会で活躍する Ⅸ. 結論 引用文献
    研究調査法A 英語教育:早期英語教育が与える影響 2010.06.10 00:48 PM
    英語教育 ~早期英語教育が与える影響~ 仮説:現代の日本では幼児期からの早期英語教育によって国際社会に貢献できる人材がよりいっそう多くうみだされている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.英語教育の現状  A.英語教育とは  B.英語教育の広まり Ⅲ. 日本の英語教育  A.英語教育のはじまり  B.英語教育の必要性 Ⅳ. 幼児期と語学教育の関係  A.親の心構え  B.年齢との関係 Ⅴ. 早期英語教育  A.早期英語教育とは  B.小学校への英語導入  C.早期英語教育への疑問 Ⅵ. 国際化と英語  A.日本の国際化  B.日本人の国際感覚  C.国際化への基盤 Ⅶ. 日本人の異文化理解の考え方  A.異文化理解と英語  B.異文化理解に対する姿勢  C.異文化コミュニケーションとしての英語 Ⅷ. 考察  A.英語嫌いへの対策  B.育つ環境  C.国際社会で活躍する Ⅸ. 結論 引用文献
    GW 2010.05.12 03:12 PM
    私もGWは高校の友達に久しぶりに会ったり 映画を見に行ったりとても楽しかったです★☆
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょう。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk310080/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 写真1
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    ゴールデンウィークといえば、旅行ー♪
  197. Wilmina Forest Blog ke309049 | updated at 2010.07.08 01:17 PM
    夏休みの過ごし方 2010.07.08 01:17 PM
    夏休みは、いつも通りバイトに行って、 多分暑いから家でだらだらだと思う。 どこかに行くとしたら、 広島の因島に住んでいるおばあちゃんの家に 遊びに行くぐらいかなぁ。
    学院のあじさい 2010.07.08 00:15 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ke309049/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 11:50 AM
    怖いと言えば 深夜のトイレ
    私の誕生日 2010.07.01 00:55 PM
    私の誕生日は12月3日で、「個人タクシー」の日でした。
    自己紹介 2010.07.01 00:06 PM
    Eです。 よろしくお願いします。
  198. Wilmina Forest Blog wy309124 | updated at 2010.07.08 00:36 PM
    学院の紫陽花 2010.07.08 00:36 PM
    紫陽花が咲きました <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wy309124/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    wy309124 2009.04.30 01:01 PM
    test...Uh...TASTE?
    自己紹介 2009.04.30 00:01 PM
    9月4日生まれの乙女座、A型。住まいは大阪市内で最も年寄りが多い町。 趣味は音楽全般(歌う、聞く、踊る、ピアノ弾く)、そして男と女磨き。 特技はピアノと<strong>嘘をつくこと</strong>、そして誰よりも癖悪く酔うこと。あと掃除とか収納とか非常にA型的な要素は揃ってるけど非常にワガママ、マイペースで変態。そのうえ癖わるい以前にキチガイ。
  199. Wilmina Forest Blog mm310050 | updated at 2010.07.08 00:14 PM
    学院のあじさい 2010.07.08 00:14 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm310050/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.08 11:50 AM
    だんじりと言えば “岸和田”
    私の誕生日 2010.07.01 00:55 PM
    1月2日 ・初荷 ・初夢の日 はたしてこれは記念日なのか
    自己紹介 2010.07.01 00:06 PM
    短大一回生。
  200. Wilmina Forest Blog ai310003 | updated at 2010.07.06 04:51 PM
    夏休みのすごしかた 2010.07.06 04:51 PM
    夏休みにしたいこといっぱいあります。 *帰島(帰省) *バイト掛け持ち *資格(特にTOEIC)の勉強 *海外旅行(韓国) *国内旅行(東京) *イメチェンw 今は課題とバイトと遊びで 多忙な毎日なので、 夏休みは時間を有効に使いたいです。 不規則な生活をしないようにしたいです。
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ai310003/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 04:33 PM
    スイカと言えば・・・果物! スイカ嫌ーーーーーーいw
    連想ゲーム 2010.07.06 04:19 PM
    7月と言えば
    私の誕生日 2010.06.29 05:16 PM
    私の誕生日は8月11日で ”ガンバレの日””スポーツ中継の日”らしい。 初耳~~~(^ω^)♪
  201. Wilmina Forest Blog am310001 | updated at 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am310001/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 04:19 PM
    7月といえば海の日
    私の誕生日 2010.06.29 05:20 PM
    誕生日は世界知的所有権の日です。
    自己紹介 2010.06.29 04:32 PM
    短大の一年生です。 学校のあとはバイトをしてます。 好きな食べ物は枝豆です。
  202. Wilmina Forest Blog hk310010 | updated at 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイ 2010.07.06 04:42 PM
    学院のアジサイの写真です。 <img alt="ajisai0706.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk310010/ajisai0706.jpg" width="320" height="213" />
    連想ゲーム 2010.07.06 04:27 PM
    休日といえば 遊ぶ
  203. Wilmina Forest Blog ts309108 | updated at 2010.07.06 03:38 PM
    夏休みの過ごし方 2010.07.06 03:38 PM
    うみねこのなく頃にEP7発売なので、それを読了するのが目標^^^^ とりあえずEP6読了せねば・・・。 昨日EP7情報解禁したのに\(^o^)/ あと9月には広島に旅行に行きます★ 追記に、ちょっと不適切な発言があるかもしれません><
    連想ゲーム 2010.07.06 02:35 PM
    月といえば黒猫
    私の誕生日 2010.06.29 03:24 PM
    誕生花は杏子です そんなことより、元AKB48のメンバーと生年月日が同じだっていうことに驚きでした。 アイドルも平成生まれか~ そらそうだわな。私が平成生まれなんだし。
    。oO自己紹介Oo。 2010.06.29 02:32 PM
    sa(k)yu きぶんやです。 低血圧です。
  204. Wilmina Forest Blog ms310046 | updated at 2010.07.02 03:07 PM
    誕生花 2010.07.02 03:07 PM
    私の誕生花は「椿(赤)」で花言葉は“控えめな愛”でした(笑)
    自己紹介 2010.07.02 02:25 PM
    A型。やぎ座です。 好きなことは、<strong>食べること・寝ること・遊ぶこと!!</strong> <em>チーズ</em>と<em>COCOちゃん</em>っていうキャラクターが好きです(^^♪
  205. Wilmina Forest Blog mm710038 | updated at 2010.06.29 05:19 PM
    私の誕生日 2010.06.29 05:19 PM
    私の誕生日は5月16日で、旅の日でした。
    自己紹介 2010.06.29 04:32 PM
    4大の一回生です。
  206. Wilmina Forest Blog ha310014 | updated at 2010.06.29 05:16 PM
    私の誕生日 2010.06.29 05:16 PM
    私の誕生日は、「地ビールの日」 だそうです。
    自己紹介 2010.06.29 04:32 PM
    名前はあんりです。 短大です。
  207. Wilmina Forest Blog ny309073 | updated at 2010.06.17 05:26 PM
    仮アウトライン 2010.06.17 05:26 PM
    アメリカナイゼーション ~アメリカメディアが日本人女性に与える影響~ 仮説 アメリカンカルチャーの影響で日本人女性の生き方が変わった。 Ⅰ序論 Ⅱ.戦後輸入されたアメリカ映画/ドラマ Aどのような映画/ドラマが入ってきたか B日本人が憧れたハリウッドスター C強い影響を与えた映画 Ⅲ.アメリカンスタイルの影響をうける日本人女性 Aファッションの影響 B「美人」の定義 C社会進出する女性 Ⅳ日本人のライフスタイルへの影響 A家族観や結婚観 Bアメリカンスタイルへの憧れ 1住居のスタイルの変化 2食生活の変化 Ⅴ結論 引用文献
    仮アウトライン 2009.06.25 03:33 PM
    Jack The Ripper ~劇場型犯罪の裏に潜む心理とは~ 仮説:劇場型犯罪を起こす人は 心に寂しい思いを抱き、自己表現がうまくできず、自分のすることや存在を認めてほしいと思っている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.劇場型犯罪の始まり A.切り裂きジャックの登場 B.マスメディアの反応 C.模倣犯の登場 Ⅲ.なぜ劇場型犯罪を起こすのか A. 容疑者の共通点 B. 動機と心理 Ⅳ.劇場型犯罪をなくすには A. マスメディアの影響 B. 自己表現の場 Ⅴ.結論   また変えますちゃんとしたやつに。
    GWの過ごし方 2009.05.08 07:23 PM
    GWはバイトとデートで課題することもなく 終わってしまいました。 後悔しまくりです・・・ 子どもの日が記念日なので ほんまはどっか遠いとこ行ったり DisneylandとかUSJとか 行きたいけど、無理です。 自殺行為ですね。 来年は二十歳になってるので 旅行に行こうかなとか考えてます。 予定は未定! 去年は思い出の海遊館に 行ってみたけど ありえへんくらい混んでて 行列で入場制限かかってて 仕方なくぐだぐだなったから 今年はもう難波であきらめました。 それなりに楽しめたから よかったですー★ あとはバイト・・・ しんどいわあーーー 座ってるだけで・・・ どこで働いてるとか 業務内容とかはブログやから よう書かんけど(機密保持のやつ印鑑押しちゃったんでw) とにかく暇! 課題するために 1日予定空けたけど やる気がおきずに無駄に終了・・・ ごろごろするの 大好きなんで!w GWで3きろは太ったと思う★あは~
    ny309073 2009.05.08 07:15 PM
    私の友達も「裏ブログ」と称して 友だちの悪口を言いまくるブログを 作ってました。 私も被害者のひとりです。 うわさで回って誰からも信用失ってました。 怖いですね。
    テテテストッ 2009.05.08 03:20 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny309073/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  208. Wilmina Forest Blog wm310096 | updated at 2010.06.17 05:26 PM
    研究調査法B BEATLES~社会に与えた影響~ 2010.06.17 05:26 PM
    Ⅰ 序論 BEATLESとは Ⅱ BEATLES   A BEATLESの始まり   B ロックの歴史   C 薬物 Ⅲ BEATLESと社会   A 日本来日   B BEATLESが若者に与えた影響   C BEATLESに影響を与えた、与えられたバンドやアーティスト Ⅳ 時代とロック   A BEATLESの解散   B BEATLESが得たもの   C BEATLESが世代を超えて愛されるわけ Ⅴ 結論 音楽のはやりや社会は進化し続けるが、ビートルズはこれからも時代や世代を超えて愛され続けるだろう。
    GW 2010.05.10 06:19 PM
    GWは神戸行きました~ 中華街行って、異人館行って 生田神社行って 中華街(二回目)行って モザイク行った~ 一日中いろんなもの いっぱい食べたっ しあわせ~☆ あったかかったし、いい天気で 異人館とかめっちゃきれいやった! 帰りは難波いって晩御飯たべて 帰ってきました~ たのしかった(*・ω・*)
    連想ゲーム2 2010.05.07 02:29 PM
    ポケモンといえば サトシ
    連想ゲーム 2010.05.07 02:11 PM
    こいのぼりといえば 「さかな」
    自己紹介 2010.04.30 02:31 PM
    <strong>まみこ</strong>です! 7月5日生まれ かに座のO型です スイーツだいすき! パンだいすき! バンドやってます! ベース大好きっ ELT,B'zすき! 誕生日の花はラベンダーで花言葉は<em>「豊香」</em>です(・ω・)
  209. Wilmina Forest Blog ma310059 | updated at 2010.06.17 03:22 PM
    仮アウトライン 2010.06.17 03:22 PM
    おたく文化 ~憧れと魅力~ Ⅰ.はじめに Ⅱ.現代の日本    A.ブーム B.声優    C.秋葉原会いにいけるアイドル Ⅲおたく文化    A海外での人気    B商法 Ⅳ現実逃避    A漫画、アニメに憧れる    B人気の理由    C影響 D事件→放送中止 Ⅲアイドル    A.魅力 B.成功法     C私が思うアイドルの条件 Ⅳ.おわりに
  210. Wilmina Forest Blog ta710094 | updated at 2010.06.11 05:46 PM
    情報の理解と活用B 星の歴史と星座の神話 2010.06.11 05:46 PM
    仮説:星座はただの神話ではない、また、星は人間とどのような関わりがあるのか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 星について A. 星は生きている B. 人間は星から生まれた C.織姫と彦星は晴れても会えない Ⅲ. 星座の歴史 A. 星座はなぜ出来たのか B.天文学と星座の構成 C.占星術と星座の構成   D.古代と星座の関係 Ⅳ.ギリシア神話 A.ギリシア神話と星座の関係 B.12星座の神話 Ⅴ. 星座の神話は悲しい話ではない Ⅵ. 結論 引用文献
    私の通学時間 2010.05.13 00:22 PM
    私の通学時間は1時間半です。
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta710094/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.13 11:51 AM
    高級と言えば、ブランド品
    私の記念日 2010.05.06 00:46 PM
    私の誕生日は、夏氷の日でした。
  211. Wilmina Forest Blog tm710078 | updated at 2010.06.11 05:34 PM
    情報の理解と活用 B 青少年の非行と自殺 少年犯罪を減らすためには 2010.06.11 05:34 PM
    仮説:青少年犯罪はその子の家族や身の回りの環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少年犯罪の現状 A. 子供の教育 B. 犯罪少年の特徴と心理 Ⅲ. 高度経済成長期から情報化社会への変化 A. 孤立化する子供たち B. コミュニケーション不足 Ⅳ. 家族環境 A. 虐待を受ける子供たち B. 未熟な子育てと愛情 Ⅴ. 解決策 A. 家族の子供への愛情 B. 地域での取り組み C. 学校教育と環境 Ⅵ. 結論 引用文献
    キャンプいった 2010.05.18 05:01 PM
    三田の山奥でキャンプしました。 夜はめっちゃ寒かったです。 でもめーーーっちゃ楽しかった~★
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 綺麗ですね。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710078/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> とても綺麗な赤を見ることができました。
    連想ゲーム 2010.05.11 04:28 PM
    課題といえば、宿題
    自分の通学時間 2010.04.27 05:39 PM
    私の通学時間は1時間半ほどかかります。
  212. Wilmina Forest Blog ty710079 | updated at 2010.06.11 05:32 PM
    情報の理解と活用 魔法の世界のおもてなし~究極のサービスは成長する~ 2010.06.11 05:32 PM
    ※未完成です※ テーマ「魔法の世界のおもてなし~究極のサービスは成長 する~」 仮説:テーマパークの面白さの秘密は接客(=サービスではない、ホスピタリティ)である 。 Ⅰ.テーマパークって一体、何? テーマパークの説明 定義、起源、特徴 遊園地との違い Ⅱ.ただ楽しいだけじゃ駄目なのだ 成功した例(ディズニーランド) 失敗した例(地方の遊園地) 裏側と秘密 Ⅲ.ホスピタリティ ホスピタリティとは?(おもてなしの心) ディズニーランドの社員教育の例 昔と今、求められているものの違い   結論:テーマパークの楽しさの裏には計算されたおもてなしの心がある 引用文献
    いちじかんめ 2010.05.29 09:58 AM
    一時間目からの授業は眠くてたまらないですね
    栄養ドリンク 2010.05.18 04:39 PM
    がだいすきで 結構な頻度で飲みます。 リポビタンファインは おすすめです
    日曜日 2010.05.18 04:33 PM
    友達と映画を見に行きました ソラニンです♪ あおいちゃんが可愛いかったです。 かなりスタジオ入りたくなりました!
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラらしいです。 どこに咲いているのかわからないのですが。。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty710079/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  213. Wilmina Forest Blog ym710103 | updated at 2010.06.11 05:25 PM
    情報の理解と活用C 虐待問題:~虐待の原因と被虐待者のその後〜 2010.06.11 05:25 PM
    虐待問題 ~虐待の原因と被虐待者のその後〜 仮説:虐待は、親の精神病理に関係している Ⅰ. 序論 Ⅱ. 虐待の現状 A. 虐待の定義 B. 虐待を受けた子供のその後 Ⅲ. 虐待の原因 A. 虐待者のトラウマ B. 日常的なストレス C. 親の人格に問題がある Ⅳ. 虐待を受けた子供 A. 解離性同一性障害 B.境界性人格障害 C. 外傷後ストレス障害 D.急性ストレス障害 Ⅴ. 解決策 A.親子関係の改善    1.子どもを観察する時間を長くする    2.子どもの長所を見る    3.体罰を行わない B.児童虐待防止対策 Ⅵ. 結論
    暇暇暇暇暇(ry 2010.05.27 00:42 AM
    今すごく暇です。 ええ、お察しの通り。 今年は会えるのかしら。 最近学校行きたくないー。 なんか今日行こうとしたら肩の調子がおかしかった。 尋常じゃないくらい痛かった。 もうこれあれですわ、うん。 言わないけどね、あれですわ。 今日はずっと寝てました。 食べ物がないです。 母にメールをしたら 「土曜日までなんとかして生きろ」 と返ってきました。 スパルタ~(@_@;) がんばって土曜日お朝日を拝みたいです。 じゃあねノシ
    帰りたいぱーとつー 2010.05.20 00:11 PM
    カエリタイ\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
    帰りたい 2010.05.19 09:48 PM
    最近は新曲の振りの研究をしています。 誰か一緒に踊ろうか(゜レ゜)← あとは…秘密♪ じゃあね(^O^)/
    女学院の薔薇 2010.05.13 00:16 PM
    薔薇じゃない・・・(^◇^) <img alt="Tulips.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym710103/Tulips.jpg" width="1024" height="768" />
  214. Wilmina Forest Blog yk710114 | updated at 2010.06.11 05:19 PM
    仮アウトライン 情報の理解と活用c 2010.06.11 05:19 PM
    仮説:新しい治療法 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アトピー皮膚炎の特徴 A.皮膚症状 Ⅲ.アレルゲン A. 食物アレルゲン B. 環境アレルゲン Ⅳ.治療法 A.塗り薬 B.飲み薬 C.環境変化 Ⅴ. 解決策 A. 対策 B.生活習慣の変化 Ⅵ. 結論 引用文献
    韓国語の教科書 2010.05.21 04:08 PM
    駅に置いてきた韓国語の教科書が さっき警察かられんらくがあって 見つかりました♪” カエルの絵書いてあってよかった~(^o^)/
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです♪ 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yk710114/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月13日現在。 どこにあるんやろー
    連想ゲーム 2010.05.13 11:51 AM
    FREEDAMと言えば 大学生♪
    私の通学時間 2010.05.08 06:33 PM
    私の通学時間は1時間弱です♪起きてからちょうど2時間後 1限目が始まります。奈良県から通っていますが、大阪府から通う人でも 私より通学時間が長い人がいるらしく、県外でも、 とても通学に便利な場所に住んでいると思いました★
  215. Wilmina Forest Blog on310075 | updated at 2010.06.11 05:16 PM
    研究調査法 A ワーキングプア:なぜ働いても貧しい人がいるのか 2010.06.11 05:16 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.現代社会の実態    A.ワーキングプアとは?    B.ワーキングプアの現状 Ⅲ.格差社会の現状    A. 格差の原因    B.3人に1人が非正規雇用という時代    C.非正規雇用の実態    D.非正規雇用増加の原因    E.孤立する人たち Ⅴ.国の対策    A.遅れている日本の取り組み    B.行政の後ろ向きの姿勢 Ⅵ.解決策    A.国の支援    B.海外での対策    C.雇われる側の意識 Ⅶ.結論 引用文献
    夏休み♪ 2010.05.31 06:56 PM
    パソコン全然わからん(>_<) トラックバックもよくわからんけどやってみよ!笑 先生のブログの海の写真見てたら 何か海行きたくなってきた。 入るのはいややけど、泳がれへんし…(-_-) 早く夏休みならんかなっ♪ 誰かに海連れてってー★ 夏休みのこととか考えたら 何か何でも頑張れそう(^o^)/笑
    2010.05.18 04:34 PM
    土曜日にバイトの面接がありましたー。 無事採用されたんで、来週から働きます♪ 実はバイト初めてです! 何個か受けたけど、見事に落ち続けて… バイトでも落ちるとかあるんやぁって思いました(・へ・)笑 でも、やっと何とか受かったから安心(^o^)★ 居酒屋さんてきなお店です。 緊張するけど、来週から頑張りまーす\(^O^)/
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです★ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/on310075/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:10 PM
    5月といえば、五月病?
  216. Wilmina Forest Blog sn710069 | updated at 2010.06.10 05:54 PM
    情報と理解の活用、仮アウトライン修正 2010.06.10 05:54 PM
    死刑問題 〜死刑に値する量刑〜 仮説:死刑に値する量刑は人を一人殺したら、命を奪ったことになるため受けるべきだろう。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.各国の現状 A.各国の死刑判決の定義 B. 国際的視野から見た死刑の状況 Ⅲ. 死刑判断の世界的基準変化 A. 過去と現在 B. 欧米とアジア Ⅳ.各国の死刑に対する意識 A. 死刑廃止について B.死刑存続について C. 死刑と宗教 D. 終身刑と死刑 Ⅴ. これからの取り組み A. 死刑に至るまでの過程の見直し B. 死刑廃止についての反対派と賛成派が和解するには Ⅵ. 結論
    過去の写真。 2010.05.25 05:00 PM
    <img alt="47397395_2801462552s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/47397395_2801462552s.jpg" width="240" height="180" /> 高校の廊下。卒業式の日に撮影。 この校舎はもう今年で潰れてしまいます。 <img alt="47397395_3221373269.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/47397395_3221373269.jpg" width="320" height="240" /> 私が三年でお世話になった机。 <img alt="47479513_373143556.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/47479513_373143556.jpg" width="240" height="432" /> この前、アメ村でゲット。 7900円のが2800円くらいの靴。 スニーカー大好き♪ <img alt="47479513_4157564655s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/47479513_4157564655s.jpg" width="133" height="240" /> 先週の木曜日。誰もいない電車^^
    写真 2010.05.18 04:47 PM
    写真を撮るのが趣味な私です。 これから色々アップしていきまぁす(^u^) <img alt="47392686_3676539055.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/47392686_3676539055.jpg" width="320" height="240" /> うちで飼ってるネコのチャオ(♀)です。 <img alt="48673829_1790885173.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/48673829_1790885173.jpg" width="320" height="240" /> フィギュアです。 やまままま!
    女学院のバラ* 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 き れ い で し ょ う ? <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn710069/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5/11のバラです。
    連想ゲーム★ 2010.05.11 04:29 PM
    家といえば、フッキーの一軒家 (゜∀゜)!!!!!!
  217. Wilmina Forest Blog ss710072 | updated at 2010.06.10 04:51 PM
    情報A 栄養学について;女性が知っておかなければならない栄養学 2010.06.10 04:51 PM
    仮説:人は食べ物から作られる    妊婦が摂取した栄養は生まれてくる子供に影響を及ぼす Ⅰ. 序論 Ⅱ. 栄養学の成り立ちと目的 A. 栄養学の定義     B. 心の健康は作るもの Ⅲ. 栄養バランス A. 三大栄養素 B. 副栄養素 C. ファイトケミカルス Ⅳ. 妊娠中の食の安全     A. すべては母体から B. 妊娠中のトラブルと薬 C. 食べていいもの・わるいもの Ⅴ. 妊婦に必要な栄養素とサプリメント A. サプリメントとは B. サプリメントが必要な理由 C . サプリメントの採り方 Ⅵ. 結論 引用文献
    京都*0515 2010.05.25 02:56 PM
    5月15日学校終わった後妹と河原町に行ってきました~♪ やっぱり私は京都が1番好きです(^ω^) なにより歩きやすい! 大阪方面より全然人少ないから。 NINJAっていうお店でお昼ごはん食べて買い物しました。 NINJAは本間おいしいからオススメです。 従業員の人みんな忍者の服着てるんですよ! 是非行ってみて下さい。 今日は給料日だったから服とかいっぱい買えたし大満足でした! また給料入ったら京都行こ~っと☆キラリ
    情報と理解の活用A 栄養学について:あなたの知らない栄養学 2010.05.23 11:12 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 栄養学の成り立ちと目的 A. 栄養学の定義     B. 心の健康は作るもの Ⅲ. 栄養バランス A. 三大栄養素 B. 副栄養素 C. ファイトケミカルス Ⅳ. 妊娠中の栄養と食事     A. すべては母体から B. 妊娠中のトラブルと薬 C. 必要な栄養素 D. 食べていいもの・わるいもの Ⅴ. サプリメントは体にいいのか A. サプリメントとは B. サプリメントの採り方 C. サプリメントが必要な理由 Ⅵ. 結論 引用文献
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょ~♪ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss710072/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:10 PM
    衝動買いといえば、お菓子!!!!
  218. Wilmina Forest Blog nc310062 | updated at 2010.06.10 00:11 PM
    研究調査法A  私たちの暮らしと景気:バブル期と現代を比較した、景気悪化に伴う国民の生活の変化 2010.06.10 00:11 PM
    私たちのくらしと景気 ~バブル期と現代を比較した、景気悪化に伴う国民生活の変化~ 仮説:私たちのくらしの変化には、景気の変化と比例して変化する。 Ⅰ.序論 Ⅱ.私たちのくらしの現状 A. 景気の定義 B. 日本経済の特徴 Ⅲ.景気の変化 A. 需要と供給の変化 B. GDPの変化 C. 雇用の変化 Ⅳ.景気と生活の関係 A. 税金と景気 B. 賃金と景気 Ⅴ.家族生活の変化 A. 高度経済成長期の生活 B. 現代の生活 C. 日本の財政の変化 Ⅵ.解決策 A. 政府の取り組み B. 景気改善への策 Ⅶ.結論 引用文献
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 きれいです★ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nc310062/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.13 11:50 AM
    私の通学時間 2010.05.07 06:57 PM
    私は大阪女学院まで 電車で40分くらいです。
    私の記念日 2010.05.06 00:47 PM
    私の記念日も同じでした。 あと、バスガールの日とか 夫婦の日とかもありました。
  219. Wilmina Forest Blog ts710091 | updated at 2010.06.04 03:12 PM
    情報の理解と活用B 言葉の暴力 ~心理的虐待による子供への影響  2010.06.04 03:12 PM
    言葉の暴力 ~心理的虐待による子供への影響~ 命題:近年、児童虐待相談件数が増加しており、虐待を問題視すべき現状となっている。特に、心理的虐待による影響は、子供たちは人間関係の不適応、知的な障害、感情に左右されやすい行動を引き起こし将来に影響を及ぼす可能性が高くなる。 Ⅰ. 序論  A. 何をしりたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ.虐待とは何か Ⅲ. 虐待の種類  A. 身体的虐待  B. 心理的虐待  C. 性的虐待・ネグレクト(養育放棄・無視) Ⅳ. 心理的虐待といういじめ  A. なぜ気付かないのか  B. 子供の心理的虐待者とは  C. 女性は犠牲になりやすい Ⅴ.心理的虐待の現状  A. 18歳以下の子どもに対する心理的虐待の特徴・定義  B. 無数に繰り広げられている Ⅵ.心理的虐待による子どもへの影響  A.人間関係の不適応  B.上記についての対策 Ⅶ.結論 引用文献
    雨やんでよかったー 2010.05.25 02:14 PM
    礼拝一回しか行ってないー やばいー 木曜日は頑張っていこうかな! この前の雨めっちゃすごかった(T_T) 傘とんでった人3人ぐらいおった。
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ts710091/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月のものです。
    連想ゲーム 2010.05.13 00:04 PM
    いちごといえば赤い
    私の記念日 2010.05.06 00:47 PM
    わたしの記念日は、豆電球ができた日です。
  220. Wilmina Forest Blog tm710083 | updated at 2010.05.31 00:05 AM
    仮アウトライン 2010.05.31 00:05 AM
    鯨・環境・人間 ~捕鯨問題と向き合うとき~ 仮説:反捕鯨に賛成する理由には、反対する人の利益や偏った思想が影響している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 捕鯨 A. 捕鯨とは B. 捕鯨の歴史 C. 国際問題となった「捕鯨」 Ⅲ. 日本と鯨 A. 鯨と日本の食文化 B. 日本人と鯨 Ⅳ.「反捕鯨団体」 A. 反捕鯨団体とは B. 反捕鯨団体をとりまく環境 C. 反捕鯨団体の主張 Ⅴ. 解決策 A. 理解するということ B. 解決へ向けて Ⅵ. 結論 引用文献
    テニス 2010.05.20 00:13 PM
    今日は雨の中テニスしました~ でもラリーしたりで楽しかった(^^) あと2回で終わるから残念やけど、また個人的にテニスしたいなあ(^0^) 終わったらまた運動不足になりそう 笑
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 綺麗に咲きましたよ~ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710083/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.13 11:57 AM
    飛行機と言えばキャビンアテンダント!
    通学時間 2010.05.06 01:08 PM
    私の通学時間はだいたい50分くらいです。 JR阪和線を使っているので遅延を認めてほしいです 笑
  221. Wilmina Forest Blog tm710085 | updated at 2010.05.28 05:42 PM
    最近 2010.05.28 05:42 PM
    雨とか多いから嫌ー。 早く夏なればいいのにー。 更新するとかえらいやんなー。
    情報B 出生数の変動 前世紀と現代の女性の変化 2010.05.27 07:08 PM
    Ⅰ 序論 Ⅱ 出生数及び合計特殊出生率の推移  A.少子化の定義  B.高齢者の増加 Ⅲ 未婚女性の増加  A.就業する母親  B.就業パターン Ⅳ 出生数減少  A.未成年の出産・流産  B.昔と今の出生意欲の違い Ⅴ 解決策  A.女性の就業への見直し B.既婚者の子供に対する考え方を変える Ⅵ 結論  引用文献
    夏に向けて 2010.05.18 04:33 PM
    夏に向けて痩せようってみんようと一緒に決めた~!!! とりあえず-5kgやな!!! 間食やめるぜ!!! まあ来週からやけどな(笑) とか言うて結局食べてまうパターンやな!!!
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 今年も綺麗に咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710085/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:29 PM
    お菓子といえば、じゃがりこ!
  222. Wilmina Forest Blog tm710086 | updated at 2010.05.27 03:05 PM
    子どもへの虐待~「虐待」と「しつけ」の違い~ 2010.05.27 03:05 PM
    仮説:虐待としつけの違いとは子どもに対する愛情と関係がある。 Ⅰ.はじめに Ⅱ.子どもへの虐待の現状 A. 様々な虐待の特徴 B. 虐待が起こる原因 Ⅲ.子どもに対するしつけ A. 過去のしつけ B. しつけの定義 Ⅳ.虐待としつけ A. しつけと叫ぶ親たちとその背景 B. 子どもたちのSOS C. 2つの立場 Ⅴ.親と子と周りの環境 A. 親が生きる現代社会 B. 未熟な親たち C. 近所の人が抱える問題 Ⅵ.児童虐待 A. 虐待とは何か B. 虐待を受けた子どもたち C. しつけと虐待の違い Ⅶ.考察 A. 虐待を減少させる取り組み B. 周りの洞察力 C. 子どもと親へのサポート Ⅵ.終わりに 引用文献
    ついていない日 2010.05.20 00:11 PM
    今日の朝、借りていたCDとDVDを返すのを忘れた~~(;O;) 延滞料金がぁぁぁぁ~~(T_T)
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラです。 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710086/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月13日現在のものです。
    連想ゲーム 2010.05.13 11:52 AM
    大学生といえば大人☆
    わたしの通学時間 2010.05.06 01:10 PM
    わたしは大阪女学院まで1時間くらいかかります。
  223. Wilmina Forest Blog ta710080 | updated at 2010.05.27 02:56 PM
    C1  ♥ LOVE 2010.05.27 02:56 PM
    OJCにはいって約2カ月! クラスのみんなも良い子で先生の授業も楽しいし毎日充実してる(^^) 毎週金曜日にはC1でDVD鑑賞会やってて毎回見るのが楽しみ♪ 明日はなにみるんかな~ぁ(^^♪
    食と健康 2010.05.27 02:42 PM
    仮説:生活習慣病の原因は、不規則的な生活と偏った栄養摂取である。 Ⅰ, 序論 Ⅱ,生活習慣病の現状      生活習慣病の最新統計数値 23万7,400人 医療費は19年間で5.2倍に A、生活習慣病の定義 B,生活習慣病になりやすい人の特徴 Ⅲ,時代による食の変化と問題 A,ファーストフードの利用率 B,栄養不足問題 C,若者の一人暮らし(独立) Ⅳ,社会と生活 の変化 A,医療費(19年間で5.2倍に) B,ストレス社会 C,生活習慣病からの死亡率 Ⅴ,解決策 A, 現代の生活習慣病とは?~それを防ぐ方法~ B, 健康に気を使う自らの取り組み C,栄養管理をしっかり心がける ~そのためには~ A, 外食やファーストフードの利用をなるべく減らす Ⅵ,結論 偏った栄養を摂取し続けていると、さまざまな病気に関わってくるようになる。
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    \(^o^)きれい(^o^)/ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta710080/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:19 PM
    安全といえば、家!
    私の記念日は 2010.04.27 05:09 PM
    くるみの日です。
  224. Wilmina Forest Blog tm710077 | updated at 2010.05.27 11:45 AM
    来週が最後 2010.05.27 11:45 AM
    今日は体育やった!うちはバスケしてるんやけど最近めっちゃ楽しい☆ でも来週で終わりや~悲しい。 でも木曜は休みになるからうれしいです。 最近またまた新しい目標ができました!それは留学すること!夢やと思ってたけど自分で動いて実現してみせます。 でか今からスキルの課題にはいります~
    仮 アウトライン 2010春 情報の理解と活用・研究調査法 2010.05.22 10:48 PM
    高田 真希 No. 710077 小松泰信先生 研究調査法 H 2010. 5.28 時代とともに変わるファッション ~社会変革に応じる人々のライフスタイルとは~ 仮説:ファッションの誕生はそれぞれの時代にあって、新しいファッションの 誕生は人々のライフスタイルを変えてきた。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ファッションの変遷 A. ファッションの定義 B. 時代とファッション Ⅲ. ファッションの歴史 A. ファッションの発祥 B. 社会的背景 Ⅳ. 女性の地位の向上とファッション A. 女性の社会への挑戦 B. 女性に対する社会の変化 Ⅴ. ライフスタイル A. 過去から変わった現代 B. 予測する未来 Ⅵ. ファッションとライフスタイル Ⅶ. 結論 引用文献
    OJC 2010.05.21 02:53 PM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710077/DVC007881.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710077/DVC007881.html','popup','width=480,height=680,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a> みんなで鶏貴族いったよ~ めっちゃ笑いました!あだなおもろかったな~今度はみゆきもいこ!
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    綺麗と思う。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm710077/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:18 PM
    めんどくさいといえば、トイレにいくこと!
  225. Wilmina Forest Blog ys710108 | updated at 2010.05.27 01:51 AM
    にっき. 2010.05.27 01:51 AM
    どうしよー ネタないよー でも更新せなあかんねんな; とゆうわけでかいてみる! バイト中に左手ひとさしゆびの 爪われてーん( ・m・ ) むっちゃしょっく・・ みたいなww ほなね~ らぶファイトっ☆
    情報の理解と活用 C 愛の価値観:アダルトチルドレンの恋愛観と結婚観 2010.05.21 05:38 PM
    仮説:満たされない思いは愛を求めるきもちを強くする。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アダルトチルドレンの特徴 A. 心理的特徴 B. 家族関係 Ⅲ. アダルトチルドレンの恋愛観 A. 愛されたいという願望 B. 恋愛で得た達成感 Ⅳ. アダルトチルドレンの結婚観 A. 結婚にたどりつけない心理 B. 子どもはいらない Ⅴ. 心の癒しと回復 A. 心の安定を取り戻す B. 自分を大切にする Ⅵ. 結論 引用文献
    女学院のばら. 2010.05.13 00:16 PM
    きれーい( ^ω^ )☆ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys710108/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム. 2010.05.13 11:51 AM
    旅行といえば ホ テ ル ☆
    通学時間. 2010.05.06 01:09 PM
    約一時間です.
  226. Wilmina Forest Blog mn310057 | updated at 2010.05.26 11:35 PM
    研究調査法A 現代人を癒す香りの魔法:心と美力 2010.05.26 11:35 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. アロマテラピー A. アロマとは? B. 現代生活との結びつき Ⅲ. アロマの歴史 A. 四大時代 B. 心身へのアプローチ~3つのパスウェイ~ C. 精神へのアプローチ Ⅳ. 精油について     A. 基本知識     B. 抽出方法 Ⅴ. 香りについて     A. においのタイプ     B. 種類     C. 効果 Ⅵ. 人間への影響     A. プラス効果     B. マイナス効果 Ⅶ. 結論 引用文献:心と体をいやすアロマテラピー 
    バイト(^o^) 2010.05.26 11:00 PM
    最近早朝バイト はじめました~!! コンビ二で学校来る前の3時間 頑張ってます♪ 廃棄もって帰るの期待してたのに 残念やったなぁ・・・(笑) お金ためて夏休みこそ 約束どうりディズニーシー行くぞっ#
    OJC♪ 2010.05.26 10:54 PM
    女学院入学から もう1っか月!! もうっていうより まだ1か月かな~(^ ^☆) BSグループもクラスも むっちゃ大好き☆ 毎日充実してます~♪ あとは勉強頑張りながら バイトがんばろ~(^ー^)
    うらやまし~い♪ 2010.05.26 10:43 PM
    ハウステンボス私も 行ったことあります☆ お花が大好きなので うらやましいです(笑) またいきたいな~♪ 先生の写真すごくきれいですね!!
    最近はまってること* 2010.05.20 00:13 PM
    授業以外の初更新っ!☆ 前からいいにおいのものとか好きで 最近は香水にはまってます~♪ なんかオススメとかあったら 教えてくださーい(*^ ^)
  227. Wilmina Forest Blog ua710098 | updated at 2010.05.26 10:26 PM
    情報の理解と活用C コミュニケーション障害:言語障害者と支える人 2010.05.26 10:26 PM
    仮説:コミュニケーション障害を持つ人たちは、いろいろな人と、たくさんコミュニケーションをとる方がいい。 Ⅰ.序論 Ⅱ.コミュニケーション障害とは A.どのような障害があるのか (コミュニケーション障害で) B.障害が起きる原因 C.日本での人数 Ⅲ.言語障害について A.言語障害の種類 B.いつ頃から障害が出てくるのか C.障害による生活上の課題 Ⅳ.言語障害者を支える人たち A.どのように支えているのか B.助ける機械など   C.言語障害教育 Ⅴ.結論 引用文献
    こんばんは♪ 2010.05.24 11:54 PM
    こんばんは(^3^) 初めて更新してみます!わら てか、あたしパソコン苦手やから 文字打ったりとかしんどい↓↓ さっきもword使った課題したけど めっちゃ時間かかったし、 たぶん間違ってると思うww 先生、ごめんなさいorz でも、OJCに在学中に パソコンの授業をとって 出来るだけ使えるようになりたいな☆ うーん... なんか何書いたらいいか 分からんや(笑)  ってことで、終わりまーす! ばいばあい
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 キレイっっ! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ua710098/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:30 PM
    宿題と言えば、めんどくさい!!!
    私の通学時間は? 2010.04.27 05:38 PM
    電車でだいたい30分です。
  228. Wilmina Forest Blog ss310076 | updated at 2010.05.26 00:24 PM
    研究調査法A 憲法9条は必要なのか:人々の平和の捉え方 2010.05.26 00:24 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ. 憲法9条とは    A. 憲法9条の定義    B. 三大キーワード Ⅲ.世界と9条と私たち    A. 憲法9条ができる前後の背景    B. 訴訟事件やイラク派遣問題    C. 憲法9条への解釈の仕方 Ⅳ.平和とは    A. 平和への努力    B. 平和の基準 Ⅴ.おわりに 引用文献
    ヤンキー君とメガネちゃん 2010.05.19 10:11 PM
    録画してたやつみてたぁ!! 本間なりさ~ <strong>かっこよすぎやろて(///)</strong> さすがさなえの将来の旦那って感じやな  LOL ハリケーンあだ?役の子さっ にのと竹内結子を足して2でわった感じやなーって お兄としゃべってたぁ(^^) あ~課題おっとろしいぜ!!
    ゴールデンウィーク 2010.05.14 02:01 PM
    GWは全部バイトでつぶれたー んでもって、課題全然やれんくて 死んでた (笑)
    連想ゲーム 2010.05.07 02:22 PM
    お正月といえば、七福神!
    自己紹介 2010.04.30 02:28 PM
    さなえでーす 最近せんとくんで有名な奈良県出身!! 6月26日生まれのかに座w ちなみにスティッチと一緒なんですよね~ 誕生花は<em>グロリオーサ</em>で 花言葉は<strong>「栄光」</strong> さなえにぴったり  LOL
  229. Wilmina Forest Blog ss310106 | updated at 2010.05.25 09:32 PM
    体力。。。。 2010.05.25 09:32 PM
    今日、腰を痛めた。。。 初めてのギックリ腰です(/_;) 朝からちょっと痛かったけど、、ストレッチがてら、腰を伸ばした瞬間 !!ピキッ!! 1時間ぐらい停止。。。 息もしづらくて。。。汗だく(笑) 寝たら治るかな☆明日病院いきまーす(+o+)
    ゴールデンウィークはこうして過ごしました 2010.05.14 02:11 PM
    今年のGWは忙しかったー!! 1日目→親友と久々に会って、と京都行って、お寺と神社まわった☆ 何回行っても癒されスポットですね!! 2日目、家の大掃除とかなんだかんだハードワークでした。 3日目は友達14人集まって、川でBBQしました!! この日は暑くて、春やのに日焼けして肌がヒリヒリになったよー☆ 4日目は、神戸のアウトレットに行って、Sopping☆ 結局何も買わずに帰ってきました笑 5日目は、滋賀の実家に帰って、両親と晩ご飯を食べて、銭湯に行って、久々の家族団らんをしました!!
    自己紹介 2010.05.07 02:52 PM
    おとめ座 A型☆デス(*^^)v 誕生日は9月3日で、 誕生花は「ブルーサルビア」です!!
    連想ゲーム 2010.05.07 02:14 PM
    ヘキサゴンといえばスザンヌ
  230. Wilmina Forest Blog sr710073 | updated at 2010.05.25 02:39 PM
    最近。。。 2010.05.25 02:39 PM
    毎日ぐらいの勢いで高校の時の友達と遊んでます♪ めっちゃ楽しいけどお金がついていきません。 だから、バイトすることにしました!!! 地元の自営業の焼き鳥屋さんです!!!!!!! 先生、是非たべにきてください❤笑
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 今年もきれいに咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sr710073/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月11日のバラです。
    連想ゲーム 2010.05.11 04:29 PM
    高くジャンプといえばトランポリン!!
    通学時間 2010.04.27 05:40 PM
    30分ぎらいです 先生みたいにそんな遠かったら毎日遅刻!
    私の記念日は。。。 2010.04.27 05:09 PM
    地球感謝の日です。
  231. Wilmina Forest Blog ty710092 | updated at 2010.05.23 08:09 PM
    昨日のこと2 2010.05.23 08:09 PM
    昨日は里奈と京橋にカラオケしに行った! むっちゃ盛り上がったし!!★ 夜はすずのバイト先遊びに行った^^ すずのキビキビさやばす!笑 ギャップか!笑 また遊ぼうな~! 一人暮らしやし家で歌えないから カラオケ行きたすぎる><笑 ずーっと歌ってたい!★←
    情報の理解と活用B 歴史に残る有名アーティスト~マイケルジャクソンが凄いと言われる理由~ 2010.05.21 04:48 PM
    歴史に残る 有名アーティスト ~マイケル・ジャクソンが凄いと言われる理由~ 仮説: 環境と人種差別によって マイケルジャクソンのスタイルが確立した Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生い立ち A. 家族との関係(子供時代) B. 音楽環境 C. 家族との関係 Ⅲ. 人種差別 A. 人種差別と音楽のジャンルの関係(マイケル以外も含め) B. 人種に対する考え C. 人種差別に関する活動 Ⅳ.音楽 A. 音楽に対する考え B. 自ら確立した技 C. 周りの評価と受け入れられた時代背景 D. 自らの音楽に対する考え Ⅴ.結論 文献:マイケル・ジャクソンの真実 上・下
    2010.05.21 03:15 PM
    とてもきれいですね^^★
    昨日のこと 2010.05.21 03:09 PM
    昨日はありさちゃん、うーやん、ちなみちゃんで 京橋に焼き肉食べ放題で行った!! 初メンバーやしプリ撮った! 楽しかった^^ 火力強すぎてうーやんが肉入れた瞬間に 「もう焼けた!!」て言った事に、 うち爆笑!笑 未だに思い出し笑いする^^← また行きたいなー 明日は里奈と出かける! また更新しますー★
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty710092/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  232. Wilmina Forest Blog ys709166 | updated at 2010.05.21 10:26 PM
    情報の理解と活用C メディアと人間関係:子どものメディア環境とコミュニケーションへの影響 2010.05.21 10:26 PM
    仮説:メディア発展により子どものコミュニケーションのとり方が変化し、人間関係に影響を与えている。 Ⅰ. 序論    Ⅱ. 子どもを取り巻くメディア A .テレビ B インターネット C 携帯電話 Ⅲ. メディア利用実態 A. テレビの視聴時間 B. インターネットの使い方 C. 携帯電話とメール Ⅳ. 子どもの成長とメディア A.人格形成 B.コミュニケーション能力 C.身体への影響 Ⅴ. 情報社会を生きるために   A.家庭での対策   B メディアリテラシー Ⅵ. 結論 引用文献
    漬物ぱらだいす 2009.06.01 10:30 PM
    今日のご飯のオトモたちです。 <img alt="SSCN0948.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys709166/SSCN0948.jpg" width="320" height="240" /> 左 キャベツ 真ん中 なす 右 水菜 食べ始めたら止まんない^o^
    レットクリフ 2009.05.15 03:56 PM
    GWにレットクリフⅡを見に行きました。 パート1は見ていなかったけれど、昔の人の団結力の強さと潔さに感動ですッ!! 今時こんな人なかなかいないだろうなあ~。 大切なものを守ろうとしている人はかっこいいなあって思いました。 今度パート1も見ようと思います。
    自己紹介 写真 2009.05.11 09:56 PM
    写真は高校の部活で本格的に一眼レフ(←レンズが出ぱっているカメラです。)を始めました。 風景・ポートレイト・不思議なもの?など何でも撮ります!! 好きな写真家さんは嶋本麻利沙さんです。 独特の淡くてやさしい色彩感が大好きです。
    自己紹介 2009.04.28 04:29 PM
    名前: しょーこ 趣味: 音楽鑑賞 ・ 写真撮影 好きな食べ物: かぼちゃ ・ラスベリー 好きなアーティスト :YUI ・ Mr.children 好きな俳優・女優:藤村俊二 ・ 蒼井優 ・ 篠原涼子 ・ 竹内結子 好きな写真家:嶋本麻利沙
  233. Wilmina Forest Blog ta710082 | updated at 2010.05.21 03:05 PM
    高校時代 2010.05.21 03:05 PM
      <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta710082/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF03280021.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta710082/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF03280021.html','popup','width=240,height=240,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>  最近、高校時代の友達とよく会うんですよ。  まあ電車でww   でも懐かしくなっていろいろと  フォルダを見てました(^q^)  私、こーみえて高校時代は軽音に所属してて  バンド組んでたんですよ\(◎ω◎)/!←  バンド名は ULYS★MEARY (★じゃなくてハートですがww)  ボーカル担当してましたwwwww  まあ私のバンドはギターがうまいとか  そういうクオリティは全く  なかったですが、ライブの盛り上がりだけは  誰にも負けないように!をモットーに  派手さと盛り上がりを常に追求してた  全力疾走バンドでしたwwww  このプリクラは今年の3月にあった  ラストライブのときのプリクラで、  この衣装、手作りなんですよー♪  3人しか写ってませんが  あと1人、ドラムの女の子がいてます!  とりあえずライブは楽しすぎます。  もーライブ最高!!!!!  また来年、堺市の中百舌鳥にある  club massive で復活ライブするんで  興味ある人は是非来てくださいねー^^  また詳細うpしまwwww  必ず最高に楽しませます!!!!!!!!!←
    外国行きてーーーー 2010.05.20 00:18 PM
       ヨーロッパ行きたい  だれか行こう    そして綺麗すぎます。  私こゆとこ好きー!  うはーwww
    mixi (^_^) 2010.05.20 00:10 PM
       最近携帯依存症のあさみです。  常に携帯所持してます。  常に携帯いじってます。  もう完全にHOLICですねww  あ、中毒ww    なにをしてるかというと  大半mixiいじってます。  みなさんもmixiとかやってますかね?  とくに誰からもメッセ来ないし  日記もあまり更新しませんが  なぜか1時間に3回くらい  ひどいときは10分に1回  ログインしてますwwww    完全に暇人(^o^)/←  mixiやってる人はぜひ教えてくださいなww  
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラらしいお(^q^) ふーんww花より団子派ww <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta710082/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.13 00:06 PM
    シャネルといえば白黒だぜ!
  234. Wilmina Forest Blog se710063 | updated at 2010.05.20 05:00 PM
    情報A アニマルセラピー:動物とのかかわり 2010.05.20 05:00 PM
    仮説 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アニマルセラピー   A. アニマルセラピーの定義   B. アニマルセラピーの歴史 Ⅲ. 人間への影響   A. 心に傷を負った人たち   B. 犯罪を犯した人たち   C. 心を開く人たち Ⅳ. 動物への配慮不足   A. 動物が感じるストレス   B. 人間主体の観念   C. あいまいな境界 Ⅴ. 考察 Ⅵ. 結論 引用文献 「動物たちが開く心の扉」 「検証アニマルセラピー」
    ウボァー 2010.05.18 04:51 PM
    金欠ぬーん 最近なんも起らんな... 仮面ライダーの映画見たい いつも一緒に行ってた子は浪人してて誘いづらい... (´・ω・`)
    GW 2010.05.14 05:52 PM
    馬かわいいですね^^ 私も流鏑馬見たいです!
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のばらです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/se710063/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:10 PM
    ゴールデンウィークといえばセール!
  235. Wilmina Forest Blog om710060 | updated at 2010.05.20 05:00 PM
    情報A 小1プロブレム: 2010.05.20 05:00 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.自閉症児のこだわり行動 A.こだわり行動の例 B.こだわり行動の問題点 Ⅲ.自閉症児と情緒 A.情動と自我 B.自閉症の情動と特徴 Ⅳ.自閉症児とのかかわり A.常同行動とこだわり行動にかかわる視点 B.情動問題へのかかわり Ⅴ.治療 A.情緒 B.感覚 Ⅵ.結論 引用文献
    ぴったんこ 2010.05.19 02:41 PM
    レンジでお弁当を温めたらお弁当箱の蓋が圧迫(?)されて開かなくなった… 結局自力で開けられず周りの人々とフォークに助けられて開けることができた。 みんなありがとう! おかげでお弁当が食べることができました+。 追伸:私の卵焼きはいつもまずいわけではありませんw
    ゴールデンウィーク 2010.05.18 04:22 PM
    ゴールデンウィークは実家に帰った。 土曜日に授業受けてそのあと電車とバスに乗って帰った。 久しぶりに家族に会うわけやし感動の再会かと思ったけどそんなこともなく ふっつーに再会。 「おう、おかえり。」 終了。 内心「えーーー」ってかんじ。 あたしは会うの楽しみにしてたのに... あたしのドキドキ感返せよ↓↓ あたしより大野君のほうが大事なんか!! (当時ドラマ 怪物くんしてました) まぁあたしの休暇はいろいろあったけど 基本的に食べるか買い物行くかでした。 最終的にはお母さんには 「何しに帰ってきたん??」 「お金使わしに帰ってきたん??」 と怒られた。 残念自分。 今度会うときは怒られませんように......+.゜
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om710060/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月11日のバラです。
    連想ゲーム 2010.05.11 04:10 PM
    しんどいと言えば、課題
  236. Wilmina Forest Blog sa710062 | updated at 2010.05.18 04:35 PM
    最近 2010.05.18 04:35 PM
    最近はよう友達とお昼に食べに行ったりしたから金欠です。 こないだの土曜日はBSグループの友達で神戸の南京町行って 食べ歩きの旅してきた~( ^^)v 私は神戸出身やからいろいろ神戸案内できて良かった。 今回は4限まで授業やったからあんまり時間なかったけど、 今度は1日休みの日にいろいろ案内したいと思った。 南京町では何時も行列出来とう肉まんとラーメン、肉まん、 神戸牛のメンチカツ、ラムネとかいろいろ食べすぎて その日家帰ったら、体重1キロ増えてもうた...(-.-) 高校の部活引退してから6キロ増えて、ここでまた1キロとか 本間最悪やろ($・・)/~~~ 今度はBSグループ何人か知らんけど、グアム行く~!(^^)! 終わり。  
    女学院のバラ 2010.05.11 04:40 PM
    女学院のバラです。 今年も綺麗に咲きました。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sa710062/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 04:23 PM
    海外保険といえば、安全。
    私の通学時間は 2010.04.27 05:36 PM
    私は兵庫県の神戸市に住んでいるので、 家から大学まで1時間半ほどかかります。
    私の記念日は 2010.04.27 05:09 PM
    ピーターパンの日でした。
  237. Wilmina Forest Blog om310072 | updated at 2010.05.18 02:42 PM
    やる気で無い、 2010.05.18 02:42 PM
    今日は定期と学生証おとしたああ。。。 学生証再発行2000円もかかるし。 うぜーし。ww 今日もお見舞い いってきまーす!
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです** きれいですね^^ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om310072/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    まっくろくろすけといえば うに。
    花言葉 2010.04.27 03:19 PM
    12月25日 ヒイラギモチ バラ ですた。。 清廉 情熱 ですた。。 どっちやのん。。。笑
    おぎゃあさんです。 2010.04.27 02:31 PM
    大阪の南の方の人です。 生きてます。 趣味は音楽聴くこと 単車乗りまわすことです。 人間です。 おぎゃあさんです。 OJC1回生です。 よく食べます。 よく寝ます。 沖縄が好きです。 住みたいです。
  238. Wilmina Forest Blog oy710059 | updated at 2010.05.17 01:21 PM
    ゴールデンウィーク 2010.05.17 01:21 PM
    私は、イオンに行って友達の誕生日プレゼント買ってました★
    女学院のバラ 2010.05.11 04:39 PM
    女学院のバラです。きれいでしょ? <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy710059/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 5月11日のバラです。
    連想ゲーム 2010.05.11 04:27 PM
    塩タンといえば、美味しい
    自己紹介 2010.04.27 04:26 PM
    Y.Oです。 奈良県に住んでいて、学校来るまでに1時間ぐらいかかります。 血液型は、O型。ほとんどの人からO型の人っぽいて言われます(笑) 誕生日は、2月1日 好きな事は、いろいろある!! 音楽聴いたり、お菓子作ったり、買い物したり... 笑
  239. Wilmina Forest Blog ys710107 | updated at 2010.05.13 00:16 PM
    女学院のバラ 2010.05.13 00:16 PM
    女学院に咲いているバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys710107/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    私の通学時間 2010.05.13 00:11 PM
    1時間ぐらいです。
    連想ゲーム 2010.05.13 11:50 AM
    パフェといえば、イチゴ
    私の記念日 2010.05.06 00:46 PM
    私の誕生日は「専売特許の日」です。
    自己紹介 2010.05.06 00:04 PM
    紗希です。 大阪の和泉に住んでます。
  240. Wilmina Forest Blog sr710075 | updated at 2010.05.11 04:40 PM
    女学院のバラ 2010.05.11 04:40 PM
    わたしそのものですね。べーろべろ! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sr710075/rose0527.jpg" width="320" height="240" />  
    連想ゲーム 2010.05.11 04:10 PM
    旅行といえば海外保険
    通学時間について 2010.04.27 05:35 PM
    自転車と電車と徒歩で1時間半くらいです。 行きはいいけど、帰りがとてもしんどいです。
    私の記念日 2010.04.27 05:09 PM
    私の記念日は「ナイチンゲールの日」らしいです。 ナイチンゲールが生まれた日だそうです。
    自己紹介 2010.04.27 04:26 PM
    私は女です。 元気です。 べーろべろ! 韓国アイドルが好きです。韓国アイドルの穿いてるブロークンジーンズ(ハイパーダメージ?)が好きです。 好きな言葉は「乳首」です。nipple!nipple! 特技は中国サイトからの画像収集です。 お金ほしいです。髪染めたいです。 おもちと昆布とわかめとうどんと炭酸とアルフォートのホワイトが好きです。
  241. Wilmina Forest Blog ws310097 | updated at 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラ 2010.05.11 03:10 PM
    女学院のバラです。 きれいでしょう。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ws310097/rose0527.jpg" width="320" height="240" /> 写真1
    連想ゲーム 2010.05.11 02:22 PM
    こどもの日と言えば、こいのぼり☆
    私の通学時間は… 2010.05.11 02:06 PM
    だいたい2時間半ぐらいかかります!
    私の記念日は 2010.04.27 03:30 PM
    百人一首の日です。
    自己紹介 2010.04.27 02:30 PM
    さゆりです。 誕生日は5月27日で、 出身は和歌山です。
  242. Wilmina Forest Blog yr707135 | updated at 2010.04.30 07:59 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  243. Wilmina Forest Blog ya309131 | updated at 2010.04.30 07:59 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  244. Wilmina Forest Blog tm308129 | updated at 2010.04.30 07:58 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  245. Wilmina Forest Blog st809001 | updated at 2010.04.30 07:56 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  246. Wilmina Forest Blog kt707902 | updated at 2010.04.30 07:29 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  247. Wilmina Forest Blog ks709053 | updated at 2010.04.30 07:29 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  248. Wilmina Forest Blog ks708902 | updated at 2010.04.30 07:29 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  249. Wilmina Forest Blog km706058 | updated at 2010.04.30 07:28 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  250. Wilmina Forest Blog ki309042 | updated at 2010.04.30 07:28 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  251. Wilmina Forest Blog kh709062 | updated at 2010.04.30 07:28 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  252. Wilmina Forest Blog im308026 | updated at 2010.04.30 07:27 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  253. Wilmina Forest Blog hs705022 | updated at 2010.04.30 07:27 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  254. Wilmina Forest Blog hk707026 | updated at 2010.04.30 07:27 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  255. Wilmina Forest Blog hh708901 | updated at 2010.04.30 07:26 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  256. Wilmina Forest Blog ar708011 | updated at 2010.04.30 07:25 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  257. Wilmina Forest Blog oy707905 | updated at 2010.04.30 07:24 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  258. Wilmina Forest Blog ok309083 | updated at 2010.04.30 07:23 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  259. Wilmina Forest Blog ns308089 | updated at 2010.04.30 07:23 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  260. Wilmina Forest Blog mw709074 | updated at 2010.04.30 07:22 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  261. Wilmina Forest Blog ms709079 | updated at 2010.04.30 07:22 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  262. Wilmina Forest Blog mm309139 | updated at 2010.04.30 07:22 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  263. Wilmina Forest Blog mm309058 | updated at 2010.04.30 07:22 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  264. Wilmina Forest Blog me708903 | updated at 2010.04.30 07:21 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  265. Wilmina Forest Blog yn710105 | updated at 2010.04.30 07:20 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  266. Wilmina Forest Blog yk710111 | updated at 2010.04.30 06:37 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  267. Wilmina Forest Blog ya710910 | updated at 2010.04.30 06:37 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  268. Wilmina Forest Blog ty710909 | updated at 2010.04.30 06:36 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  269. Wilmina Forest Blog st710908 | updated at 2010.04.30 06:33 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  270. Wilmina Forest Blog sm310107 | updated at 2010.04.30 06:30 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  271. Wilmina Forest Blog om810002 | updated at 2010.04.30 06:29 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  272. Wilmina Forest Blog om710907 | updated at 2010.04.30 06:28 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  273. Wilmina Forest Blog nm710049 | updated at 2010.04.30 06:27 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  274. Wilmina Forest Blog nh710051 | updated at 2010.04.30 06:17 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  275. Wilmina Forest Blog nc710906 | updated at 2010.04.30 06:17 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  276. Wilmina Forest Blog ms710041 | updated at 2010.04.30 06:16 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  277. Wilmina Forest Blog mn710047 | updated at 2010.04.30 06:15 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  278. Wilmina Forest Blog mm710905 | updated at 2010.04.30 06:15 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  279. Wilmina Forest Blog ky710902 | updated at 2010.04.30 06:14 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  280. Wilmina Forest Blog km810001 | updated at 2010.04.30 06:13 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  281. Wilmina Forest Blog km710904 | updated at 2010.04.30 06:13 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  282. Wilmina Forest Blog km710901 | updated at 2010.04.30 06:13 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  283. Wilmina Forest Blog km310038 | updated at 2010.04.30 06:12 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  284. Wilmina Forest Blog kh710903 | updated at 2010.04.30 06:11 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  285. Wilmina Forest Blog kh310034 | updated at 2010.04.30 06:11 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  286. Wilmina Forest Blog ik310027 | updated at 2010.04.30 06:10 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  287. Wilmina Forest Blog yy710109 | updated at 2010.04.30 05:09 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  288. Wilmina Forest Blog yy710911 | updated at 2010.04.30 03:02 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  289. Wilmina Forest Blog ns310068 | updated at 2010.04.30 02:17 PM
    自己紹介 2010.04.30 02:17 PM
    はろー!えぶりわん! 誕生日の花は房藤空木(ふさふじうつき)でした。 よく分かりませんな! 花言葉は「<strong>私を忘れないで</strong>」 ・・・かなりシビア。 同じ誕生日の有名人は 杉田玄白さんでした。 あとは知らない名前の方々ばっかりでした。 東大阪人です。 工場ばっかし。 こんな私ですがよろしくね(^^)/ どうか私を忘れないでください!
  290. Wilmina Forest Blog ty707907 | updated at 2010.04.30 01:52 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  291. Wilmina Forest Blog ta706146 | updated at 2010.04.30 01:44 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  292. Wilmina Forest Blog ya310108 | updated at 2010.04.27 05:35 PM
    私の通学時間は 2010.04.27 05:35 PM
    30分ほどです。
    私の記念日は 2010.04.27 05:09 PM
    教習所の日です。
    自己紹介 2010.04.27 04:30 PM
    私は、Aです。 日本に住んでいます。 好きなものは、オレンジです。 好きな色もオレンジです。 ちなみに好きな食べ物は、麺類です。
  293. Wilmina Forest Blog mk308072 | updated at 2010.04.27 01:42 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  294. Wilmina Forest Blog iy709028 | updated at 2010.03.25 11:34 AM
    アルバイト課題 2010.03.25 11:34 AM
    こんにちは! [自己紹介] 私はCALLサポーターです。 パソコンは資格とかもとったりしてるので けっこう詳しいです!! [女学院生活を楽しむ方法] 授業がいっぱいで大変だけど、 合間合間でコンビニにお菓子を買いに行ったり、 近くのレストランや牛丼屋に行くのも楽しいですよ! 勉強は先生たちに一言いえば 時間をつくってくれるので、大丈夫ー!! あとは、友達をいっぱいつくろう!!それにつきる!! [CALLアルバイトになってからの目標] 教えるのは得意でないけど、 わかりやすく、すぐ問題解決できるようにがんばる!!
    情報の理解と活用E:イルカ・セラピー~自閉症とイルカ・セラピー~ 2010.01.15 05:14 PM
    イルカ・セラピー ~自閉症とイルカ・セラピー~ 命題: 自閉症とは、原因不明の発達障害の一種であり、脳の障害なので、効果的な治療法は具体的にはっきりしないのが現状である。しかし、最近の自閉症治療におけるアメリカ、日本の研究や実験で、効果の根拠ははっきりしないものの、ほぼ確実に自閉症を治癒してゆく方法が数多く発見されている。特に近頃よく見られるようになったのがそのイルカによる治療法である。この自閉症について、またその症状を治療するイルカについて、自閉症の特徴やイルカの生態に注目しながら、自閉症の治療について論じていきたい。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 命題 II. 自閉症の実態について A. 原因 B. 自閉症児の扱い C. 発症の割合 1. 自閉症者の統計 2. 確率 3. 男女の発症の差 D. 自閉症の症状 III. イルカの生態 A. イルカの原点 B. 知能レベル C. 性格  1.人間とイルカの交流  2.イルカの反応 IV. 自閉症への治療法 A. さまざまな治療法   1. ビタミン 2. 音楽療法 3. 抱っこ法 B. 動物介在療法の動物 1. ドッグ・セラピー 2. ヒポ・セラピー 3. イルカ・セラピー IIV. イルカ・セラピー A. イルカ・セラピーについて 1. 水族館での取り組み 2. 水族館の課題 B. イルカと触れ合う上での注意 C. イルカ・セラピーの実験 1. 自閉症の子供たちとイルカが出会う 2. 子供たちの体験 D. イルカ・セラピーの可能性 V. 結論
    アニマルセラピー~自閉症とイルカセラピー~ 2009.11.20 05:40 PM
    仮説:  I 序論 II アニマルセラピー  A 動物の生態の不思議  B 動物は人を癒すことができる III イルカセラピー  A イルカセラピーの注目  B 自閉症治癒のためのイルカセラピー  C イルカセラピーの実験 IV さまざまな実験結果  A その他の治癒法 V 結論
    ウチの犬 2009.07.23 00:28 AM
    めっちゃアホでこまっています。 アホ・・・というか単純バカ? 詳しくは説明できんけど、とにかく行動見てたら バカっぽくて笑えます。 ちなみに名前は「フォルテ」ですが、 呼びかければどんな名前でも振り向きます。 前は「タラちゃん」といったら振り向きました。 そんなバカ犬に、私の母はメロメロです。 母が柿ピーのあたえすぎてフォルテは太りました。 夏太りです。女子か! 最近体がコロッコロしてあぶないかんじです。 でもやっぱりかわいいんですよね。親ばかです。
    リトリートについて 2009.07.15 10:02 PM
    リトリートについて。 正直最初は聖書のことばっかりやっていくのかなと思ってたけど、 そんなふうではなく、聖書の文章にそって自分たちで劇を考えるなど、 とても楽しく過ごせました。 夜もBSのみんなで夜遅くまでしゃべったりできたのも リトリートのいいところだったなーと思いました。 基本的に自分の中では正直お泊りしにいくという感じでしたー。 最後のカツカレー大好きです。もう一回食べたい…。 またBSのみんなでお泊りするのも楽しいだろうなぁと思いました。 リトリートの本来の目的は果たしてない感じですね。
  295. Wilmina Forest Blog iy309030 | updated at 2010.02.15 00:26 PM
    最終アウトライン 2010.02.15 00:26 PM
    命題:現在の社会では、異性愛が一般的で、異性と結婚し家庭を持つのが当たり前になっており、同性愛者、性同一性障害者は「変態、異常性欲者」と呼ばれ、社会のはみ出し者とされることが多々ある。この差別や偏見、社会的不利益から彼らを守るためには、私たちの同性愛への理解と同性愛者へのカウンセリングが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 同性愛とは A. 同性愛の基礎知識 1 遺伝子と染色体       2 同性愛と性同一性障害   B. 男と女        Ⅲ. 同性愛者たち A. 自分は変…!? B. 自分を抑える日々 C. パートナーとの関係性 Ⅳ. 周りの環境     A. 異性愛と今の社会 B. 偏見と差別 C. 同性愛者に対する D. 社会生活における同性愛者の不利益 Ⅴ. 解決策 A.  カミングアウト B. 同性愛者のカウンセリング C. 相互理解の重要性 Ⅵ. 結論 引用文献
    最終アウトライン 2010.02.15 00:21 PM
    命題:現在の社会では、異性愛が一般的で、異性と結婚し家庭を持つのが当たり前になっており、同性愛者、性同一性障害者は「変態、異常性欲者」と呼ばれ、社会のはみ出し者とされることが多々ある。この差別や偏見、社会的不利益から彼らを守るためには、私たちの同性愛への理解と同性愛者へのカウンセリングが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 同性愛とは A. 同性愛の基礎知識     1 遺伝子と染色体          2 同性愛と性同一性障害   B. 男と女        Ⅲ. 同性愛者たち A. 自分は変…!? B. 自分を抑える日々 C. パートナーとの関係性 Ⅳ. 周りの環境        A. 異性愛と今の社会 B. 偏見と差別 C. 同性愛者に対する D. 社会生活における同性愛者の不利益 Ⅴ. 解決策        A.  カミングアウト B. 同性愛者のカウンセリング C. 相互理解の重要性 Ⅵ. 結論 引用文献
    セクシャルマイノリティー ~差別、偏見のない世界へ~ 2009.11.24 05:30 PM
    仮説:同性愛は決して「異常」でない。個性の一つである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 同性愛とは A. 同性愛の基礎知識 B. 男と女 Ⅲ. 同性愛者たち A. 自分は変…!? B. 自分を抑える日々 C. パートナーとの関係性 Ⅳ. 周りの環境 A. 偏見と差別 B. 同性愛者に対する C. 社会生活における同性愛者の不利益 Ⅴ. 解決策 A  カミングアウト B. 同性愛者のカウンセリング C. 相互理解の重要性 Ⅵ. 結論 引用文献
    バスケ 2009.07.15 00:36 PM
    今日の夕方はバスケします(*^_^*) むっちゃ楽しみ~☆なっちゃんといきます! はやく六時ならんかなあ(>_<)
    「リトリートについて」 2009.07.13 03:19 PM
    リトリートはキリストについて深く掘り下げて勉強しました☆最初はみんなでクイズをしたり、四年制の人たちとも交流があってたのしかったです!夜のプログラムに劇の発表があってすごい緊張しました(>_<) でもみんなで精いっぱい力を合わせてできたのでよかったです!プログラムが終わった後はみんなで部屋で語り合いました♪やっぱり友達だいすきや~っておもいました(*^_^*) 次の日もあさからプログラムがあってかなり眠かったです…笑 今回の合宿はいろいろなことを学べてすごく自分のためになりました! 四年制の人ともお友達になれて嬉しかったです☆
  296. Wilmina Forest Blog kn309036 | updated at 2010.02.15 00:21 PM
    最終アウトライン 2010.02.15 00:21 PM
    同性愛 ~共に分かち合うことから~ 命題:現在、世界にはたくさんの同性愛者がいるが、マスメディアでゲイなどの同性愛者を笑いのネタとして取り扱われているのが増え、人々は同性愛者について間違った知識が定着してしまい、同性愛者たちは暮らしにくい環境におかれている。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 同性愛とは A.同性愛の定義 B.同性愛者と異性愛者の違い 1.性的志向 2.価値観 3.個性 4.影響 Ⅲ. 性同一性障害者と同性愛者の違い A.性同一性障害者について B.社会の固定観念 1.異性を愛するということ 2.生殖なしの恋愛 C.言葉 1.メディアの影響 2.人権 Ⅳ. 自覚 A.思春期 1.身体と心の成熟 2.周りとの違い 3.世間の偏見 B.間違った情報 1.妊娠中の母親が原因 2.家庭環境 3.なんらかの事件 Ⅴ. メディアの伝達 A.影響力 1.子供に対する悪影響な教育 2.バラエティー番組などのネタ 3.スキャンダル B.視聴率 Ⅵ. 結論 引用文献
    同性愛 同性愛に対する偏見 2009.11.24 05:30 PM
    仮説:人々の偏見により、同性愛者たちは苦しんでいる Ⅰ. 序論 Ⅱ. 同性愛とは  A.同性愛と性同一性障害との違い  B.世界における同性愛者 Ⅲ. 同性愛者の現状  A.周りからの偏見  B.差別などによる環境のなさ Ⅳ. 同性愛者と病気の関わり  A.エイズ  B.さまざまな性病 Ⅴ. 解決策  A.新しい条約を作る  B.同性愛者に対する理解  C.環境 Ⅵ. 結論
    トラックバック 2009.07.16 03:04 PM
    先生の野菜作り楽しそうです。 自分で作る野菜は無農薬だし、お金もかからないから 節約できそ~う☆!
    空き時間 2009.07.16 02:58 PM
    1,2限身体活動やってバスケしましたー!! 今日は寝不足でしんどかったです。 次の授業は4時からなんで、今勉強してます・・・ 7,8限目頑張ろう☆
    リトリートについて 2009.07.13 10:01 PM
    私はリトリートに行ってないので、わからないんですけど、キリスト教についた学ぶことは良いことだとおもいます。宗教のこととか身近でないので英語以外のことを学ぶのは息抜きになり、また違う考え方もできるのかなぁと思いました。2年生はリトリートに行きたいと思います。
  297. Wilmina Forest Blog ka709038 | updated at 2010.02.07 05:02 PM
    情報J 子供の発達;子供とメディアとの関わり 2010.02.07 05:02 PM
    子どもの発達 ~子どもとメディアとの関わり~ 命題;メディアの普及とともに子育て環境も変化している現在だが、そこで子育てとメディアとの関わりを考え直さなければならない。 Ⅰ、序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 命題 Ⅱ、子供を取り巻く環境 A. コミュニケーションの変化 B. 遊びの変化 C. 親の変化 D. 体の変化 Ⅲ、メディアの影響 A. テレビの長時間視聴の背景 B. 子育て環境の変化 C. 脳に与える影響 D. 子どもたちに起きる問題 1. 視力の低下 2. 睡眠不足 Ⅳ、子供と絵本の関係 A. 読み聞かせの実態 B. 読み聞かせの利点 C. 重要性 Ⅴ、結論 引用文献
    情報J 子供の発達;子供とメディアとの関わり 2010.02.07 05:02 PM
    子どもの発達 ~子どもとメディアとの関わり~ 命題;メディアの普及とともに子育て環境も変化している現在だが、そこで子育てとメディアとの関わりを考え直さなければならない。 Ⅰ、序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 命題 Ⅱ、子供を取り巻く環境 A. コミュニケーションの変化 B. 遊びの変化 C. 親の変化 D. 体の変化 Ⅲ、メディアの影響 A. テレビの長時間視聴の背景 B. 子育て環境の変化 C. 脳に与える影響 D. 子どもたちに起きる問題 1. 視力の低下 2. 睡眠不足 Ⅳ、子供と絵本の関係 A. 読み聞かせの実態 B. 読み聞かせの利点 C. 重要性 Ⅴ、結論 引用文献
    情報 2009.11.20 05:31 PM
    釜坂あおい No. 709038 小松泰信先生 研究調査法 H 2009. 10.30 子供の発達に関わるものはどのようなものがあるか 〜子供の発達との関わり〜 仮説:幼児の発達は身近なテレビや親の関わりがおおきく影響 している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 家庭内 の状況 A. 親とのコミュニケーション B.  Ⅲ. テレビ・ビデオ の長時間視聴 A. 現代のこどもの遊びについて B. テレビはどのように影響するか C.  Ⅳ. 子供の絵本と成長 A. 信頼関係 B. 言葉 C. 集中力 Ⅴ. 友達との関わり A 感受性 B.思いやり C.ルール Ⅵ. 結論  
    最近 2009.07.24 01:47 PM
    勉強で忙しくなってきた やること多くてなにからしたらいいかわからん
    リトリートについて 2009.07.17 01:41 PM
    リトリートでは聖書について学んだ。 聖書は奥が深いと思った。 意味を考えるのは難しかった。  ずっと聖書のことで退屈やったけど。 短大とか新しい友達ができてたしのしかった。
  298. Wilmina Forest Blog im309032 | updated at 2010.02.05 05:31 PM
    研究調査法 Eクラス  兄弟の性格と行動の心理:同じ性でも大いに違う? 2010.02.05 05:31 PM
    命題:生まれてくる順番や性別によって、それぞれの性格や行動の傾向は大体把握できる。 Ⅰ. 序論 A. 身近な体験と傾向 B. 調査範囲・年代 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 長男、長女の場合 A. 主な性格、行動、嗜好 B. 長子ゆえの利点、問題点、次子以降への接し方 C. 多い職業、著名人(あらゆる時代から) Ⅲ. 中間子の場合 A. 主な性格、行動、嗜好 B. 上下の兄弟への接し方・立ち位置 C. 多い職業、著名人(あらゆる時代から) Ⅳ. 末子の場合 A. 主な性格、行動、嗜好 B. 末子は一番得なのか? C. 多い職業、著名人(あらゆる時代から) Ⅴ. その他のケース A. 同性のみの場合 Ⅶ. 兄弟、姉妹を題材にした作品(なるべく兄弟間の事柄にスポットを当てたもの) A. 小説、漫画、絵本 B. ドラマ、映画 Ⅷ. 結論 数々の調査、資料、作品から大まかな性格・行動が見えてくる。 有効活用するならば、人間関係を形成する上で意外と役に立つ情報になり得る。 引用文献
    研究調査法 Eクラス  兄弟の性格と行動の心理:同じ性でも大いに違う? 2010.02.05 05:26 PM
    仮説:生まれてくる順番や性によって、それぞれの性格や行動の傾向は大体把握できる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 長男、長女の場合 A. 主な性格、行動、嗜好 B. 長子ゆえの利点、問題点 C. 多い職業、著名人 Ⅲ. 中間子の場合 A. 主な性格、行動、嗜好 B. 上下の兄弟への接し方 C. 多い職業、著名人 Ⅳ. 末子の場合 A. 主な性格、行動、嗜好 B. 末子は一番得なのか C. 多い職業、著名人 Ⅴ. その他のケース A. 同性のみの場合 B. 大兄弟の場合 Ⅵ. 周囲の環境 A. 両親等の家族構成 B. 都会と田舎での違いはあるか C. 扱いの違い Ⅶ. 兄弟、姉妹を題材にした作品 A. 小説、漫画、絵本 B. ドラマ、映画 Ⅷ. 結論 引用文献
    しくった 2009.08.13 02:22 PM
    TOEICのテスト二度寝して受け損ね。 追試の日めっちゃ大切な日やのに・・・orz テストはあとキリ教とそれだけ! バイトの連勤ももうすぐ終わり!! 夏休みはすぐそこっ
    続きます・・・ 2009.07.14 05:26 PM
    風邪の諸症状がなかなか治まりません。 熱っぽさから始まって咳、扁桃腺の腫れ、今は鼻水鼻づまり。 早くなんとかしないとな・・・ とりあえずパソコンでやらなあかん課題はほとんど終わったので一安心(><)
    漫喫にて満喫中。 2009.07.12 03:37 PM
    課題やりたくても家にネット環境がないので友人引っ張りネットカフェへ。 入ってすぐに「携帯がない!?」と大慌て・・・!! カバンや身の回りを探してもないし友人の携帯借りて家にないかかけてもないと言われ。 どうしたもんかとモヤモヤしてる内に出た答えが・・・ 「自転車のかごのなかじゃね?」 見に行ってみたら案の定ありました(苦笑 よくやらかすんですよね; で、結局なんの課題をすればいいんだっけ(デジネとかCSとかあるだろ
  299. Wilmina Forest Blog wa707132 | updated at 2010.02.03 03:52 PM
    2月1日 自習室昼休みアルバイト 2010.02.03 03:52 PM
    印刷機の用紙が入っているのに何度も 印刷が一時停止することが多かった。 提出物の期限が迫っていて特にGPの締め切りで 4年生が多かったです。
    1月25日 昼休み自習室 2010.01.25 01:48 PM
    4時間目は、自習室は満室でしたが 昼休みになるとある程度席は空いてきました。 ですが、たくさんの方が自習されていました。 4回生の方たちは、そろそろGPの提出が近づいてきているので PCに向かってGPを進めている方たちが目立ちました。 ある生徒さんは、USBの取り外し方を質問しにこられました。
    1月18日 アルバイト自習室 2010.01.18 01:43 PM
    先週は、欠席してすみませんでした。 とても静かでそんなににぎわっている感じはしませんでしたが 割とたくさんの生徒がいました。 コピーしている生徒が多く みんな課題を黙々とこなしていました。
    12月22日 自習室昼休みアルバイト 2009.12.22 01:48 PM
    課題でペーパーを書いている人が多かったと思います。 休み時間を有効に活用している人が多いのだと思いました。
    12月14日 昼休み自習室 2009.12.14 01:40 PM
    プリントアウトしたい生徒がいて一度印刷をおしてみたけれど 印刷したいページが全部できないという質問を受けました。 ホームページ上のprintというクリックボタンがありそこを押すと 印刷のフォーマットになったので無事に印刷することができました。 課題をしている生徒もいれば就職活動で何かやっている生徒さんもいました。
  300. Wilmina Forest Blog ks709039 | updated at 2010.02.02 05:05 PM
    情報の理解と活用E メディアリテラシー メディアの果たす役割と教育 2010.02.02 05:05 PM
    メディアリテラシー 〜メディアの果たす役割と教育〜 命題:今日、私たちの周りは、テレビ、新聞、携帯電話、インターネットなどの情報であふれている。いつでも情報を手に入れることが出来る便利な状況だ。しかし国民はメディアによって流されている情報に動かされているといえる。なぜなら情報を鵜呑みにしがちであるからだ。よって私たちには情報を読み解くことが必要になってくる。 Ⅰ. 序論 A 何を知りたいか B 範囲 C 調査方法 D 命題  Ⅱ. メディアについて A.  メディアの定義 B. メディアが与える影響        1  メディアの影響力        2 メディアでの有害情報 3 強化効果Ⅲ,メディアリテラシーとは     A 情報の識別     Bライフスキルリテラシー C生涯学習  Ⅳ. メディアが果たす役割     A 学校 1 コミュニケーション 調べ物     B その他 社会的遺産の世代的伝達機能       2 知識・娯楽提供 Ⅴ. 日本での教育におけるメディアリテラシー A メディアリテラシー教育とは       1 情報とメディアの接触         2 情報とメディアを理解する       3 コミュニケーションをつくりだす B どのような教育がなされているか・現状       1 マスメディア探検隊 読み解く力       2 発信!マイスクール コミュニケーション       3 うっきうきテレビたんけん 読み解く力 Ⅵ. 世界で行われているメディアリテラシー教育 A イギリスでの教育        1 広い視野        2 メディア・スタディー Bアメリカでの教育        1 学校図書館へのインターネット設置        2 親への教育 Ⅶ. 問題・解決策 A どんな問題があるか       1 能動的な情報の受信       2メディアリテラシーの位置づけ B.私たちに求められている能力        1 使用能力       2 批判的能力  Ⅷ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用E メディアリテラシー 2009.11.12 04:05 PM
    仮説:メディアは私たちにさまざまな影響を与えているので私たちは情報を識別する力を養う必要がある必要がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. メディアについて     A.  メディアの定義 B. メディアが与える影響 C. メディアリテラシーとは Ⅲ.  メディアが果たす役割 A. 直接 B. 学校 C. それ以外 Ⅳ. 教育におけるメディアリテラシー①    A メディアリテラシー教育とは    B どのような教育がなされているか    C 日本でのメディアリテラシー教育の現状 Ⅴ. 教育におけるメディアリテラシー②    A イギリスでの教育    Bカナダでの教育     Cアメリカでの教育 Ⅵ. 問題・解決策 A どんな問題があるか B.私たちに求められている能力  Ⅶ. 結論 引用文献
    高野山 2009.07.27 07:36 PM
     高野山の写真とてもきれいでした! 高野山は行ったことないし いってみたいなっておもいました! 先生のブログのんだら旅行に行きたくなりました☆
    暑い… 2009.07.15 10:03 AM
    毎日むっちゃ暑いです>< 暑くていやになるし… でも夏はお祭りとか花火とかあるから 楽しみ!! 明日浴衣着て祇園祭いってきます☆ たのしみやーー! りんご飴が食べたいっ
    リトリートについて 2009.07.14 05:03 PM
    リトリートおもったより楽しかった!! 最初は聖書の勉強ってきいて何するんやろ? って不安やったけど でも思ったより硬くなかったし なんか面白かった!! 友達も増えたしいってよかったっとおもいます!
  301. Wilmina Forest Blog hy307020 | updated at 2010.02.02 11:25 AM
    1月29日(金) lunch time-6限 自習室アルバイト 2010.02.02 11:25 AM
    自習室のでのアルバイト内容は… ・損紙の整理 ・印刷用紙の補充 ・見回り(整頓) ・プリンター修理のための呼びかけ 質問は… 特になし 復旧して、よかったです。 おつかれさまです。
    1月22日(金) lunch time-6限 自習室アルバイト 2010.01.22 04:28 PM
    自習室のでのアルバイト内容は… ・損紙の整理 ・印刷用紙の補充 ・見回り(整頓) 質問は… 特になし だらだらしていて、ごめんなさい。 ながらくお休みしてしまいすみませんでした。
    1月12日(火) 4限~lunch time 自習室アルバイト 2010.01.12 03:17 PM
    自習室のでのアルバイト内容は… ・印刷用紙の補充 ・見回り(整頓) ・損紙整理 質問は… エクセルのグラフ。 質問内容の追記です。 自分でも、今一内容を把握できていないのですが…。(すみません) エクセルでグラフを作る際、作ったグラフに、そのグラフが何のグラフを示しているかを明記できないという質問です。 グラフを作る手順に問題があったようです。
    12月22日(金) 4限 自習室アルバイト 2009.12.22 01:21 PM
    自習室のでのアルバイト内容は… ・印刷用紙の補充 ・見回り(整頓) 質問は… ・メールへのwordの添付方法。
    12月18日(金) 5限~6限 自習室アルバイト 2009.12.18 05:53 PM
    遅刻しました。すみません。 自習室のでのアルバイト内容は… ・印刷用紙の補充 ・見回り(整頓) 質問は… 特になし
  302. Wilmina Forest Blog kr709046 | updated at 2010.01.28 07:15 PM
    情報の活用と理解 709046 2010.01.28 07:15 PM
    チョコレートの歴史と発展 ~甘い世界と苦い世界~ 加藤 里穂子 NO.709046 情報の理解と活用Eクラス 小松泰信先生 2009.2.1 命題:チョコレートの原材料であるカカオには深い歴史があり、生産地である中南米地域を中心に食用としてだけでなく、通貨や交易品として利用されてきた。そして現代では科学の発展により解明されてきた、チョコレート健康法としての役割でも注目も浴びている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本でのチョコレートの普及 A. 日本でのチョコレートの歴史と普及 B. チョコレートの現在の種類 Ⅲ. カカオ、チョコレートの伝統 A. 発祥地 B. カカオから見る歴史 C.カカオ、チョコレートのさまざまな用法 1. 飲物としてのカカオ 2. 通貨としての使用 3. 他国との交易品としての使用 4. 万能薬としての使用 5. 儀式に使われるカカオ Ⅳ. チョコレートの流行化 A. チョコレートはなぜ流行したか 1. チョコレートハウスの出現 2. チョコレート革命 B. チョコレートの進化 Ⅴ. チョコレートの苦い現状 A. 生産国での現状 1. 奴隷労働 2. 対策 Ⅵ. 結論 引用文献 チョコレートの歴史と発展 ~甘い世界と苦い世界~ Ⅰ. 序論  今日では、チョコレートはスーパーマーケットやコンビニエンスストアで見られることが出来る、私たちの身近なものである。チョコレートの原材料であるカカオには深い歴史があり、およそ4000年前に豊作を祈願するシンボルとして利用されていたことを初めに、中南米地域を中心に食用としてだけでなく、通貨や交易品として利用されてきた。このような多様な役割を持つチョコレートと人間は多くの関わりがあるのだ。そして現代では科学の発展により解明されてきた、チョコレート健康法としての役割でも注目を浴びている。そこで、チョコレートが生産されてから現代までのチョコレートと人間の歴史を辿り、注目を浴びている健康法を見つけるまでの経緯、そしてどういう効用があるのかを調査してみた。調査は図書の記事によるものである。
    情報の理解と活用 2009.11.12 06:56 PM
    貧困プロブレム 〜世界の先進国が生み出す貧困への対応〜 仮説:貧困の原因は発展国、発展途上国の双方にある Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧困の現状 A. 多くの難民がアフリカに存在する B. 貧困問題の拡大化 Ⅲ. 貧困の原因 A. 戦争による被害 B. 輸出入 C. 部落 Ⅳ. 貧困が引き起こす子供への悪影響 A.教育の衰え  B.病気の進行具合、拡大 感染病     C.児童労働  D.人身売買 Ⅴ. 解決策 A. いろいろな対策機構 B. ボランティア活動 C. 自己の意識 Ⅵ. 結論 引用文献
    リトリート感想☆ 2009.07.16 11:38 AM
    中学と高校のときから似ている行事があったけど久しぶりにゆっくり聖書について考えれる時間があってよかったと思った。グループが一緒になった子と同じ聖書の箇所についていろいろ意見をいいあうから視野が広がった気がしました。
    練習★ 2009.07.09 00:49 PM
    画像  <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr709046/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 11:53 AM
    夏といえば、、海
  303. Wilmina Forest Blog fe709014 | updated at 2010.01.22 08:17 PM
    情報の理解と活用D うつ病の現状と自殺問題:心に住み着く闇 2010.01.22 08:17 PM
    命題:自殺問題のなかには、うつ病も深く関係している。転職や失業でうつ病になり、自分は悪人だとか、自分には価値がないと思い、自分はこんなに悪人なのだから生きることが許されないと思い込み、その結果自殺してしまう。うつ病の治療法として、薬物の投与や長期休暇などの方法がある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. うつ病 A. 特徴 1. 自然治癒 2. くり返す 3. 生涯うつ病になる人の統計 B. きっかけ 1. 変化 2. 生理的な歪み 3. ストレス III. うつ病の特色 A. 外見的 1. 行動に落ち着きがない  2. 人付き合いが悪くなる B. 単純な作業ができない 1. 一日の行動 2. 身の回りが不潔になる C. 状況が良くなっても変化しないことが多い IV. うつ病と自殺問題 A. どれだけの人がうつ病から自殺するのか B. 就業歴 C. 健康者と決めつける D. 自殺しやすい時期 V. 自殺の原因と防止 A. 動機 B. 自殺念願 C. 抑うつ性の妄想による自殺 D. 防止 1. 拘束 2. 制約 VI. うつ病の治療法 A. 患者を安心させること 1. 治療法の説明 2. 診断回数を多くする B. 必要に応じて休暇をとること 1. 行動の制限をする C. 抗うつ薬 1. 薬の効果 2. 薬の安易な中断は危険 3. 効果が出るまでの期間 4. 薬が効かないときにどうするか 5. うつ病を繰り返す場合 D. 家族がするべきこと 1. 通院 2. 所為 3. 認識 E. 予防 VII. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 鬱病~心に住みつく闇~ 2009.11.19 05:46 PM
    仮説:欝病は、家庭環境や人間関係のちょっとした変化によっておこる Ⅰ. 序論 Ⅱ.  鬱病になる人の心理 A. ストレス B. 孤立化する子供たち C. 過度の不安 Ⅲ.  鬱病になる主な原因 A. 環境の変化 B. 自己嫌悪 C. 親の離婚 Ⅳ.  鬱病の人に関連する主な病気 A. パニック障害 B. 強迫性障害 C. 適応障害 Ⅴ. 解決策 A. 精神科に通う B. 心を許せる友達をつくる C. 一人でため込まない Ⅵ. 結論 引用文献
    *夏バテ&クーラー病* 2009.07.21 07:04 PM
    こんばんはー 今日は課題である 「Blogを更新しよう」 に取り組みたいと思います。
    *リトリートについて* 2009.07.17 03:05 PM
    先週の今日に、 記事を書いたんですけど、 なんだかUPされてないみたいなので、もう1度書きます・・・
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fe709014/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  304. Wilmina Forest Blog fr709013 | updated at 2010.01.21 04:10 PM
    2010.01.21 04:10 PM
    教育不足によって起こる現実 ~現代日本におけるエイズ問題~ 命題:現代日本においてのエイズ感染者増加の原因は、情報の欠落や教わる側のエイズへの無関心さ、エイズの危険性に対しての無知さにおいて生じるエイズ教育の不足にあると思われる。対応策としては、メディアや団体、社会全体を通して、エイズの危険性を訴えると平行してエイズ教育を見直し、エイズ教育を新しいものにする必要があると思われる。 Ⅰ. 序論    A. AIDS、HIVとは     1. 感染後    B. 歴史     1. AIDS,HIVの歴史     2. 性教育の歴史     C. 命題   Ⅱ. 日本においてのAIDS、HIV感染の現状    A 明るみにならない理由    B. 感染者数      1. 年齢別      2. 性別    C. 海外との比較      1. 共通点      2. 相違点     D. 感染ルート      1. 性交渉      2. 母体感染      3. 医療感染      4. 薬物感染  Ⅲ. エイズ教育の不足     A. 性教育の変化       1. 現在の性教育       2. 過去の性教育     B. (Aを踏まえての)相違点       1. 良い点       2. 足りない点 Ⅳ. エイズへの無関心さ     A. 関心を持たないわけ     B. 関心度     C. アンケート Ⅴ. エイズの危険性     A. 感染後     B. AIDS, HIV感染者の声     C. 感染者の社会における地位や周りの反応 Ⅵ. 望ましい対応     A. 社会全体からの感染予防法の伝授     B. メディア、地域団体の呼びかけ        1. 危険性や感染ルートの情報提供(地域別)        2. 感染後の対応策       C. 学校での性教育授業を増やす        1. 危険性、感染のしやすさを理解させる Ⅶ. 結論 引用文献 関係ないと言い切れますか? 〜現代日本におけるエイズ問題〜 Ⅰ. 序論  世界エイズデーやレッドリボン、さらには学校でのエイズ教育導入などによって、HIV・AIDSという病気は以前より明るみに出たように思われている。しかし実際のところ、私達の知らないところでエイズは増加しており、エイズ教育がその事実に対応しきれないでいる。その結果、現代日本ではAIDS・HIV感染者数が増加しているようだ。現代日本においてのエイズ感染者増加の原因は、情報の欠落や教わる側のエイズへの無関心さ、エイズの危険性に対しての無知さにおいて生じるエイズ教育の不足にあると思われる。対応策としては、メディアや団体、社会全体を通して、エイズの危険性を訴えると平行してエイズ教育を見直し、エイズ教育を新しいものにする必要があると思われる。この論文では、エイズ教育の不足に視点を当て、あまり明るみに出ていない日本においてのAIDS、HIV事情、危険性の再確認、そしてエイズ教育の不足点を調査してみた。調査をした上で、エイズの危険性、エイズ教育の不足に対する対応策を今後どのように強化していくかを考えてみたい。調査は主に図書、雑誌の記事によった。
    情報の理解と活用 D 日常生活と隣り合わせの病気、AIDS~現代社会におけるエイズ問題~ 2009.11.19 10:32 PM
    仮説:日常の中にもエイズにかかる危険性が潜んでいる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.現代日本におけるエイズ問題 A. HIVにかかる人数が増加する理由 B. HIV感染ルート Ⅲ.海外との比較 A. 外国でのエイズ問題 B. 日本との対応の違い Ⅳ.HIVに感染した後 A. 世間の対応 B. 治療法 Ⅴ.解決策 A. 感染ルートから見える対処法 Ⅵ.結論
    肩にのっとるちっさいおっさん 2009.07.24 03:21 PM
    最近バイトの鬼やから肩こりがひどいです。 肩にちっさいおっさんがいっぱい乗っててはんぱないです。 この前の授業は睡魔に負けて保健室で2時間爆睡してましたー あと2回なんで残りはがんばろー
    リトリートについて 2009.07.12 04:53 AM
    みんなでまた泊まれたことが楽しかったー。 ご飯もいっぱい食べれて、グループ作って短大の子とも 仲良しなれたしな~ 理恵らのBSはもともと全員がめっちゃ仲いいけど おかしもいっぱい食べて、まくら投げしてお風呂はいって みんなとの仲がもっと深まったような気ぃする! キリストのことばっかりでしんどかったけど、 いい思い出になった。 今日は神戸のOUTLETに買いもん!! そのあとフラ語のレポート書くために、 いっちょまえにフランス料理食べに行ってきます(笑)
    練習 2009.07.10 03:10 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fr709013/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  305. Wilmina Forest Blog ky709044 | updated at 2010.01.21 03:34 PM
    情報の理解と活用Eクラス 2010.01.21 03:34 PM
    麻薬の世界 〜現代に潜む麻薬の罠〜 笠井 唯 № 709044 研究調査法 Eクラス 小松泰信先生 2009.12.17 麻薬の世界 〜現代に潜む麻薬の罠〜 命題:日本で若者を中心に麻薬の常用者が増えている原因は、麻薬の入手が容易になった深夜の繁華街で遊ぶ若者が増えたことにあると思える。また、その理由には家族・地域とのつながりが希薄になってしまったことがあげられる。その対応策として家庭環境を整えることと、家族・地域と若者との絆を深めることが大切である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現代の麻薬の現状 A. 麻薬の種類 1. 違法ドラッグ・合法ドラッグ B. 麻薬の影響 1. 薬物依存症 2. 幻覚症状 3. 錯乱状態 Ⅲ  若者を取り囲む環境 A. 家族の多様化 1. 核家族 2. 共働き B. 学校と地域 1. 地域交流の希薄 2. 徹底されていない麻薬についての教育 Ⅳ. 現代の若者の生態 A. 若者の習性 1. 夜遊び 2. 群れることによる安心感 B. 若者の身体 1. 心の闇 Ⅴ. 治療策 A. リハビリ施設 1. 費用・箇所 2. リハビリの種類(どのようなことをするのか) 3. 患者のその後 B. 家族と地域 1. 親と子・大人と若者のつながり Ⅵ. 結論 引用文献 麻薬の世界 〜現代に潜む麻薬の罠〜 Ⅰ. 序論  近年、日本では若者の薬物汚染が問題化してきている。テレビをつけてみれば、大学生が大麻使用の疑い、逮捕などと流れている。もちろん大学生に限ったことではない。だが、確実に薬物乱用者の年齢が下がってきたことが伺える。日本の将来を担う若者が麻薬の危険にさらされていることは、日本の将来も危ないということである。日本で若者を中心に麻薬の常用者が増えている原因は、麻薬の入手が容易になった深夜の繁華街で遊ぶ若者が増えたことにあると思える。また、その理由には家族・地域とのつながりが希薄になってしまったことがあげられる。その対応策として家庭環境を整えることと、家族・地域と若者との絆を深めることが大切である。この論文では薬物汚染の餌食となっている若者に視点を当て、現代の麻薬事情、若者たちを取り囲む環境及び家庭環境が子供に与える問題点と治療策について調査してみた。そこから、麻薬と若者の間にある結びつきをほどく策を考えてみたい。調査は主に図書、雑誌の記事によって行った。
    ☆花火大会★ 2009.07.16 03:47 PM
    みなとこうべ海上花火大会 行きたい!!! もちろん彼氏と! 居ないから今必死で探してるねんけど~~~ 女同士なら大人数で行きたいねん♪ だれかバイト休んででも行こゃ(・▼・)
    DNF終わった~ 2009.07.16 03:45 PM
    次は自己発・・・ かえりた~い、かえりた~い、お家かえりた~い・・・
    リトリートについて 2009.07.16 01:36 PM
    最初は行くの嫌でした。(笑) でもすごく楽しかったです!!!! いっぱいゲームして短大の子達と知り合えたし、4大の知らない子達とも仲良くなれた♪ 夜中怖い話して泣いたり・・・ 朝までUNOして全ゲーム負けたり(笑) そのせいであだ名 UNO になったり~~~~・・・ とにかくかなり充実した一泊二日でした☆
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky709044/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  306. Wilmina Forest Blog hk309016 | updated at 2010.01.20 11:51 PM
    情報の理解と活用D 変化する芸人:時代の地位や価値観に踊らされる芸人たち 2010.01.20 11:51 PM
    変化する芸人 ~時代の地位や価値観に踊らされる芸人たち~ 命題:お笑い芸人は、古代や世界、現代とを比べてみると、お笑いの出し方、社会への影響において笑いに少しずつ違いがあるように思える。また、その違いはその場の時代背景、人種や法律により現れている。そして、現在もメディアによって笑いは少しずつ違いを増やし続けている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 昔からいわれている“芸人”とは A. 芸人の定義 B. 江戸時代の芸人       1. 貧民と門付けの芸人       2. 寄席の出現 C. 大正の芸人 1. 発展途中の大衆演芸   a. 服装     b. 言語       2. 大衆のニュース芸 Ⅲ. 世界の芸人 A. アメリカのヨーロッパの芸人の起源 B. マナーや法律の問題と日本との違い 1. アメリカ、発言の自由なバラエティ 2. 韓国、相手に礼儀ある漫才 C. 世界の現象に振り回される芸人        1. 戦争によって消える芸人たち        2. 国民に勇気を与えた戦後の芸人たち Ⅳ. 現代の芸人 A. 関西芸人と関東芸人の形態        1. 『商人』大阪と『侍』東京の大衆社会        2. 大阪からの普及と東京 B. 地方のお笑い普及率と地域愛からくる芸人の変化        1. 親しみやすい地元芸人          a. 地域を限定する笑い          b. なまりによる限定化        2. 地域民の反響 Ⅴ. メディアの芸人 A. ブームからくる芸人の変化    1. マンザイブーム      a. 大阪弁への親しみ      b. 漫才の法律をなくす芸人たち    2. お笑いブーム      a. グローバル化と国民の笑いの変化      b. 若手の増加 B. メディアにいる芸人のこれから     1. バラエティの増加と笑いのマンネリ化 2. 副職芸人たち Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 変化する芸人:時代の地位や価値観に踊らされる芸人たち 2009.11.19 10:31 AM
    仮説:お笑い芸人のネタや社会的地位、価値観は日本と外国、地域、昔と今などから、どんどん変化していっているとわかる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 昔からいわれている“芸人”とは A. 芸人の起源 B. 江戸時代の芸人のあつかい    C. 昭和のお笑いブームと社会的地位 Ⅲ. 格差の激しい世界の芸人 A. アメリカのヨーロッパの芸人の起源 B. マナーや法律の問題によって変化の出る芸人 C. 日本のお笑いの普及によって変化する外国の笑いと違い Ⅳ. 地域色の強い地方の芸人 A. 関西芸人と関東芸人の形態 B. 地方のお笑い普及率と地域愛からくる芸人の変化 Ⅴ. アイドル化し始める現在の芸人 A. 国民の環境と笑いの変化 B. メディア環境にある芸人の立場 Ⅵ. 結論 引用文献
    この前。 2009.07.15 02:11 PM
    なんばに遊びに行ってきた。 本屋とゲームセンター行ってスタバ寄っただけやけど。 友達が誕生日だった。 ケーキやなくてクッキーしかあげれんかったけど。 あつくてしゃーなかったけど。 京都花月見にいけんかったけど。 正直財布と相談する時間が多かった気がするけど。 久しぶりに楽しかった。 後々宿題めっちゃあって寝不足なったけど。
    リトリートについて。 2009.07.10 03:04 PM
    劇見てる分にはとても面白かった。 自分らで作ったのは解釈ちょっと間違えてたけどまあよかったと思う。 おかげで少しだけ聖書についてわかった。 でも楽になった、とか休めた、かというと やること決められて動いてたし、みんなだらけてたしあんまりだった。 あと一ヶ月ぐらい前から日にち決めといてほしいと思った。
    練習 2009.07.07 03:11 PM
    写真を貼り付けます。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk309016/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  307. Wilmina Forest Blog is709026 | updated at 2010.01.20 10:27 PM
    情報の理解と活用 D 児童虐待の連鎖:子ども虐待の実態 2010.01.20 10:27 PM
    児童虐待の連鎖 ~子ども虐待の実態~ 命題:児童虐待をしている親は、子どもの頃に自分の両親から虐待を受けた被虐待児だった割合が多い。虐待の連鎖をなくすためには何が必要なのか、その解決策として親へのカウンセリングが提示されている。もし虐待の原因が子どもにあった場合、カウンセリングによって母親が子どもを受け入れるような精神状態に戻し、子どもの行動に対して暴力でなく話し合いやコミュニケーションで解決することができるようになるだろう。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現代の特徴 A. 児童虐待の定義 B. 児童虐待の行為類型とその割合 C. 通報件数と死亡件数 Ⅲ. 虐待をしやすい親 A. 世代間伝達について B. なぜ連鎖が起こるのか C. 世代間伝達が原因で起こった事件 Ⅲ. 親の育児不安 A. 出産年齢の低さ 1. 親としての自覚不足 B. 育児ストレスや育児不安 1. 核家族化・地域社会の崩壊 2. 親とその親の関係によるもの Ⅳ. 虐待の因果関係 A. 虐待児が大人になってから受ける影響 1. 身体的虐待の場合 2. 心理的虐待の場合 3. ネグレクトの場合 4. 性的虐待の場合 Ⅴ. 児童虐待の発見と対応 A. 保育所、幼稚園などの教育機関が出来ること     1.児童相談所への通報 B. 警察・児童相談所・市役所役員・医師との連携 C. 子育てサークルや児童養護施設の役割     1.親同士のコミュニティ作り D. 親権停止の制度     1. 親権喪失宣告の申し立て Ⅵ. 虐待防止のために出来ること A. 支援ネットワーク B. 子どもへの援助 1. 児童養護施設や児童相談所への保護 2. カウンセリングやセラピー C. 親への援助 1. カウンセリング 2. 乳児院などでの一時預かり D. 法律の介入 1. 児童虐待防止法 2. 法の介入の難しさ Ⅶ. 結論 引用文献
    情活D:児童虐待の連鎖~子ども虐待の実態~ 2010.01.04 04:23 PM
    児童虐待の連鎖 ~子ども虐待の実態~ 命題:児童虐待をしている親は、子どもの頃に自分の両親から虐待を受けた被虐待児だった割合が多い。虐待の連鎖をなくすためには何が必要なのか、その解決策として親へのカウンセリングが提示されている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現代の特徴 A. 児童虐待の定義 B. 世代間伝達について C. 児童虐待の行為類型とその割合 D. 通報件数と死亡件数 Ⅲ. 親の育児不安 A. 出産年齢の低さ 1. 親としての自覚不足 B. 育児ストレスや育児不安 1. 核家族化・地域社会の崩壊 2. 頼る人がいない 3. 相談する勇気の必要性 Ⅳ. 虐待の因果関係 A. 虐待児が大人になってから受ける影響 1. 身体的虐待の場合 2. 心理的虐待の場合 3. ネグレクトの場合 4. 性的虐待の場合 Ⅴ. 児童虐待の発見と対応 A. 保育所、幼稚園などの教育機関が出来ること     1.児童相談所への通報 B. 警察・児童相談所・市役所役員・医師との連携 C. 子育てサークルや児童養護施設の役割     1.親同士のコミュニティ作り D. 親権停止の制度     1. 親権喪失宣告の申し立て Ⅵ. 虐待防止のために出来ること A. 支援ネットワーク B. 子どもへの援助 1. 児童養護施設や児童相談所への保護 2. カウンセリングやセラピー C. 親への援助 1. カウンセリング 2. 乳児院などでの一時預かり D. 法律の介入 1. 児童虐待防止法 2. 法の介入の難しさ Ⅶ. 結論 引用文献 まずは子どもを抱きしめて  加藤曜子 ストップ・ザ・児童虐待  安部計彦 子ども虐待  高橋重宏 殺さないで 毎日新聞児童虐待取材班
    情報の理解と活用D児童虐待の連鎖~子ども虐待の実態~ 2009.11.19 11:34 AM
    仮説:児童虐待をしている親は、子供の頃に自分の両親に虐待をされている割合が多い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現代の特徴 A. 児童虐待の定義 B. 児童虐待の行為類型と割合 C. 児童虐待が起きている割合と通報件数と死亡件数 D. 親自身の性格や家庭環境 Ⅲ. 親の育児不安 A. 出産年齢 B. 育児ストレスや育児不安 C. 親子の孤立感 Ⅳ. 虐待の因果関係 A. 身体的虐待による大人になってからの影響 B. 心理的虐待による大人になってからの影響 C. ネグレクトによる大人になってからの影響 D. 性的虐待による大人になってからの影響 Ⅴ. 児童虐待の発見と対応 A. 保育所、幼稚園などの教育機関が出来ること B. 警察と児童相談所との連携 C. 子育てサークルや児童養護施設の役割 Ⅵ. 虐待防止のために出来ること A. 支援ネットワーク B. 子どもへの援助 C. 親への援助 Ⅶ. 結論 引用文献 まずは子どもを抱きしめて  加藤曜子 ストップ・ザ・児童虐待  安部計彦 子ども虐待  高橋重宏
    先生 2009.07.29 10:35 PM
    農業といえば、中学の時のファームスティで 何かの苗を100以上植えました;; めちゃくちゃ疲れたけど、楽しかったです(^^)/
    夏休み計画☆ 2009.07.23 02:01 PM
    高校の時の友達と1泊で旅行しようと 思ってます^^♪ どこがいいか悩む・・・ 1泊やから近場がいいなぁ
  308. Wilmina Forest Blog ke709057 | updated at 2010.01.20 07:28 AM
    情報の理解と活用 Fクラス 思考の科学的法則:思考の現実化 2010.01.20 07:28 AM
    思考の科学的法則 ~思考の現実化~ 命題:思考に関するスピリチュアルの法則や宗教には、科学的にも根拠や実証があると言われている。そのため、現代の社会に、思考に関する成功哲学のビジネス書がベストセラーになるなど、広く普及している。 Ⅰ.序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ.思考 A. 肯定的な考え・プラス思考 B. 否定的な考え・マイナス思考 C. 思考の科学的法則       1.  引き寄せの法則       2.  マーフィーの法則 Ⅲ.感情 A.  良い感情 B.  悪い感情 Ⅳ.言動の力 A.  発言の力 1.  言霊 B. 行動の力 1.  ビジュアライゼーション 2.  感謝 3.  笑顔・笑い Ⅴ. 結論 引用文献
    引き寄せの法則:夢実現の法則 2009.12.04 05:39 PM
    仮説から引用文献
    スマイルプロジェクト 2009.07.20 09:25 AM
    高橋尚子さんによる、アフリカ・ケニアの子供たちに靴を送ろうと企画された、スマイルプロジェクト。 対象の靴は、使用済みの靴(新品でも可)で、サイズは15~25㎝でスニーカー、靴ひもやソール部分などに破損がないもの。 受け付けていない靴は、スニーカー以外のもの。スパイク等がついたサッカーシューズ、破損しているもの、革靴。 靴を送るには、サポート会員の登録、登録費用、シューズ1足につき1500円かかるそうです。 また、靴を送る際、必ず洗い、汚れが付いていないかを確認し、しっかり乾かして両足のひもを結んでバラバラにならないようにという注意点があります。 靴を一足1500円で少しお金かかるけど、靴を預けた後、消毒をしてちゃんとアフリカの子供たちに届けられるそうです。
    環境問題・エコ・天候 2009.07.11 09:10 PM
    前々からニュースでも、環境問題についてよく、深刻化してきていると取り上げられていたけれど、いまだに目に見えたよい結果はあらわれてはないんだなぁ。 最近、オバマさんがアメリカの大統領になってからグリーンニューディール政策というような政策をうちだし、ようやく各国の政府が環境問題に対して、解決策を実行して、ようやく本格的に動いてきてるという印象があるかな。 グリーンニューディール政策が出て、ブルカラー・blue collar(工場で働いているような、肉体労働を要する、労働者にこと)・ホワイトカラー・white collar(ワイシャツ・スーツをきて会社の中で働いてるような、労働者のこと)に続いて、グリーンカラー・green collar(農業関連の仕事についてる労働者のこと)という言葉が新しくできたことがびっくりした。
    ☆リトリート☆ 2009.07.11 08:31 PM
    金曜日と土曜日のリトリートに参加しました☆ リトリートの記憶が薄れてきてる・・・けど、覚えてるのは、 リトリートに参加するまでは、あまりノリ気ではなかったけど、実際、結構楽しめたなぁ。。(*・ω・*)ってことかな。 リトリートの最初のセッションの動物じゃんけんが、自分にとってキツかったことがいまだに印象に残ってる・・・。。周りの友達は一番楽しかったという意見が多かったけど☆ あと、リトリートで発見したことが、聖書ってものすごく奥深いものなんだなということ。 奥深すぎて、解説をしてもらわないと、表面上のストーリーだけ読みるだけになっちゃいそう。 先生の聖書についてこと細かい、その時の歴史、文化、思想、人々の価値観などを含めて解説を聞いて、聖書に興味を以前より持つようになった。 そのほか、よく一緒にいる友達のいろんな面の発見もあって、楽しめた☆(*・ω・*)
  309. Wilmina Forest Blog mr708063 | updated at 2010.01.19 02:10 PM
    1月19日 5限目 自習室アルバイト 2010.01.19 02:10 PM
    ○作業内容○ ・損紙の整理 ・用紙の補充 ・他のアルバイトさんのブログチェック 今日も自習室を利用している人がたくさんいました。 途中、ipodのケーブルの本数も足りなくなっていました。 損紙の枚数も驚くほどありました。 複数枚同じものが印刷されていたので、すごくもったいなく思います。 質問はとくにありませんでした。
    1月12日 5限目 自習室アルバイト 2010.01.12 02:25 PM
    あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします★゛ ○作業内容○ ・損紙の整理 ・用紙の補充 ・ブログのチェック 今日からまたよろしくおねがいします(・v・) 年明け1日目から、自習室はたくさんの人が利用していました。 他の教室は授業だったようで・・・ パソコンがあいてなくて、利用できなかった方も数名いました。 P-2印刷機のトナーを変えてもらいました。 インクが薄かったのもあるのでしょうが、今日は損紙が多いです。 質問としては、 ・印刷ボタンを押しても、印刷できない →印刷機の選択がされていませんでした。 ・印刷したけど、インクが薄い →トナーをふって、もう1度印刷してもらいましたが、それでもまた薄くなってしまったので、トナーを変えてもらいました。
    12月22日 5限目 自習室アルバイト 2009.12.22 02:06 PM
    ○作業内容○ ・損紙のチェック ・用紙の補充 ・他のアルバイトさんのブログのチェック 先週は、リスニングで教室を使うため、アルバイトが休みということで、 今日が今年最後のアルバイトです(ノД`) 早いもので授業日も冬休みまであと1日Σ(゚∀゚*) 早すぎる・・・(-ω-) 今日も席がほぼうまっている状態でしたが、騒がしくなることもなく、 みなさん作業をしていました。 405も自習室ということで、数名そっちの方へ行ってもらいました。 質問も、トラブルも特にありませんでした。
    12月8日 5限目 自習室アルバイト 2009.12.08 02:00 PM
    ○作業内容○ ・損紙のチェック ・用紙の補充 ・他のアルバイトさんのブログのチェック 今日はとくに質問はありませんでした。 たくさんの方が利用していましたが、騒がしくなることもほとんどありませんでした。 印刷されることも少なかったので、用紙の減りも、いつもに比べて少なかったです。
    12月1日 5限目 自習室アルバイト 2009.12.01 02:05 PM
    ○作業内容○ ・損紙のチェック ・用紙の補充 ・他のアルバイトさんのブログのチェック ・教室内の見回り 今日もたくさんの方が利用していました。 初め、少し印刷機の調子がおかしかったみたいですが、その後はなにもなく、普通に動いていました。 アップ遅くなってすいません…。
  310. Wilmina Forest Blog ks709055 | updated at 2010.01.18 02:00 PM
    情報と理解の活用 Eクラス 少年犯罪:少年法の中で生きる若者 2010.01.18 02:00 PM
    少年犯罪 ~少年法の中で生きる若者~ 命題:現在の世の中では、未成年が犯罪を犯しても、「社会復帰を目的とする更生」という名目で守られている。近年では少年犯罪の低年齢化が目立っているが、少年法改正の目が向けられたのは、イギリスのバルガー事件、日本の神戸連続児童殺傷事件などがあげられる。日本ではこれにより、刑事責任年齢は十六歳から十四歳に引き下げられた。これらの事件の犯人はいずれも未成年である。彼らの背景にはどのようなものがあるのか。 Ⅰ. 序論 A. 何をしたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 少年法について A. 少年法について a. 日本国外 b. 日本 Ⅲ. 改正のきっかけ A. バルガー事件 B. 神戸連続児童殺傷事件 Ⅲ. 少年犯罪 A. 近年少年犯罪の影響 B. 主な少年犯罪とその刑罰 Ⅳ. 加害者の背景 A. 家族関係 B. 家庭からの孤立 C. メディア(テレビやDVD)からの影響 Ⅴ. 少年法に守られている私たち A. 被害者の立場から B. 本当に正しいのは何か Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用 Eクラス 少年犯罪:少年法の中で生きる若者 2010.01.18 01:51 PM
    少年犯罪 ~少年法の中で生きる若者~ 命題:現在の世の中では、未成年が犯罪を犯しても、「社会復帰を目的とする更生」という名目で守られている。近年では少年犯罪の低年齢化が目立っているが、少年法改正の目が向けられたのは、イギリスのバルガー事件、日本の神戸連続児童殺傷事件などがあげられる。日本ではこれにより、刑事責任年齢は十六歳から十四歳に引き下げられた。これらの事件の犯人はいずれも未成年である。彼らの背景にはどのようなものがあるのか。 Ⅰ. 序論 A. 何をしたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 少年法について A. 少年法について a. 日本国外 b. 日本 Ⅲ. 改正のきっかけ A. バルガー事件 B. 神戸連続児童殺傷事件 Ⅲ. 少年犯罪 A. 近年少年犯罪の影響 B. 主な少年犯罪とその刑罰 Ⅳ. 加害者の背景 A. 家族関係 B. 家庭からの孤立 C. メディア(テレビやDVD)からの影響 Ⅴ. 少年法に守られている私たち A. 被害者の立場から B. 本当に正しいのは何か Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用 2009.11.20 05:33 PM
    少年犯罪 〜少年法の中で生きる若者〜 仮説:現在の世の中では、未成年が犯罪を犯しても、「社会復帰を目的とする更生」という名目で守られている。法律が絶対だというこの世の中に疑問を抱いているのは私だけだろうか。私は法律が何であっても、加害者はきちんと罪を償うべきだと思う。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 最近の少年犯罪 A. 少年犯罪の定義 B. 近年少年犯罪の傾向 C. 適用された判例 Ⅲ. 加害者の背景 A. 父子 母子家庭 B. 家族からの孤立 C. メディア(テレビやDVD)からの影響 Ⅳ. 東野圭吾著「さまよう刃」 A. 現代の少年法について B. 法律と被害者との間にできる溝 C. 最愛の人が奪われたとき、あなたはどうしますか Ⅴ. 少年法に守られている私たち A. 少年法の成立経緯について B. 被害者の立場から C. 本当に正しいのは何か Ⅵ. 結論 引用文献
    三連休(・ω・)♪ 2009.07.18 11:20 AM
    みなさーん! 三連休1日目 なにしてますかー? 私は土曜日に学校が無いので うはうはなんですが… 今日遊ぶ予定だった友達が 急にダメなったんで ←いわゆるドタキャン たまっている課題をやってまーすww 明日は南京町か京都 行く予定してます(・ω・)♪ テスト近いし 色々やらなアカンこと多いけど 充実した三連休を 過ごしたいと思いまーす(・∀・)☆
    ベッキーのトークショー 2009.07.15 00:41 PM
    昨日ベッキーのトークショーに行ってきました(・ω・)!!! 関西外大で行われてんけど 外大生しかだめだけど 乱入してきました笑!! ベッキーむっちゃ可愛かったです!!! 私、ベッキーの大ファンなんで むっちゃうれしかったです>< 席も前のほうやって むっちゃ見れた!!! ほんま昨日は 英語を忘れて 幸せな1時間を過ごしました(・ω・)♪
  311. Wilmina Forest Blog is709027 | updated at 2010.01.16 02:07 PM
    情報の理解と活用 2010.01.16 02:07 PM
    表現力という名の世界 ~バレエの世界に踏み込む~ 命題:表現力と言ってもこの世の中にはテレビや映画などあらゆる場所に多種多様に存在する。そんな表現力で深いものがあるバレエの舞台において「舞台をみる」ということはどういうことなのだろうか?あなたは俳優や役者によって生み出されている表現力について目を向けてみたことがあるだろうか?それはバレエダンサー自身の体であるいは舞台の演出や照明、さまざまなことが重なり合って観客に訴えかけることができる唯一のメッセージ なのである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. バレエとは何か? A. バレエの歴史 ~過去から現在にかけて~     B. 国によって異なるバレエの様式     C. バレエ団       1. フランス       2. ロシア       3. アメリカ Ⅲ. バレエダンサー 〔表現者〕 A. ダンサーになるためには 1. 試練と苦悩 B. ダンサーが抱える問題 1. からだ 2. メンタル Ⅳ. バレエの世界 A. 喜怒哀楽の表現力を養う 1. マイムと笑顔 2. 日ごろの日常生活から養う B. バレエが基盤となる       1. バーレッスン       2. 手先の美しさ Ⅴ. 他の表現の世界 A. 同じ芸術でも何が違うのか?   1. ミュージカル・オペラ・フィギアスケートとの違い 2.日本舞踊・伝統との違い Ⅵ. 表現力を支えてくれるもの A. 誰でもわかる世界三大バレエ作品の見どころ 1. 白鳥の湖 2. くるみ割り人形 3. 眠れる森の美女 B. 舞台に立つということ 1. 衣装 2. 音楽 C. 演出と照明による表現 1. 光学的要素 2. 劇場空間 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 2010.01.16 02:05 PM
    表現力という名の世界 ~バレエの世界に踏み込む~ 命題:表現力と言ってもこの世の中にはテレビや映画などあらゆる場所に多種多様に存在する。そんな表現力で深いものがあるバレエの舞台において「舞台をみる」ということはどういうことなのだろうか?あなたは俳優や役者によって生み出されている表現力について目を向けてみたことがあるだろうか?それはバレエダンサー自身の体であるいは舞台の演出や照明、さまざまなことが重なり合って観客に訴えかけることができる唯一のメッセージ なのである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. バレエとは何か? A. バレエの歴史 ~過去から現在にかけて~     B. 国によって異なるバレエの様式     C. バレエ団       1. フランス       2. ロシア       3. アメリカ Ⅲ. バレエダンサー 〔表現者〕 A. ダンサーになるためには 1. 試練と苦悩 B. ダンサーが抱える問題 1. からだ 2. メンタル Ⅳ. バレエの世界 A. 喜怒哀楽の表現力を養う 1. マイムと笑顔 2. 日ごろの日常生活から養う B. バレエが基盤となる       1. バーレッスン       2. 手先の美しさ Ⅴ. 他の表現の世界 A. 同じ芸術でも何が違うのか?   1. ミュージカル・オペラ・フィギアスケートとの違い 2.日本舞踊・伝統との違い Ⅵ. 表現力を支えてくれるもの A. 誰でもわかる世界三大バレエ作品の見どころ 1. 白鳥の湖 2. くるみ割り人形 3. 眠れる森の美女 B. 舞台に立つということ 1. 衣装 2. 音楽 C. 演出と照明による表現 1. 光学的要素 2. 劇場空間 Ⅵ. 結論 引用文献
    2009.11.14 00:50 AM
    表現力という名の世界 〜バレエに学ぶ〜 仮説:バレエでの表現力とはダンサーのからだで、あるいは舞台の演出や照明によって引き出されるものである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. バレエとは何か? A. バレエの歴史     B. 国によって異なるバレエの様式     C. バレエ団 Ⅲ. バレエダンサー A. ダンサーになるためには B. ダンサーが抱える問題(からだ・メンタル) C. 喜怒哀楽の表現力を養う(マイム) Ⅳ.  他の表現の世界 A. 同じ芸術でも何が違うのか? B. ミュージカル・オペラ・フィギアスケートとの違い C. バレエが基盤となる Ⅴ. 舞台 A.  誰でもわかる世界三大バレエ作品の見どころ B.  舞台に立つということ C.  演出と照明による表現 Ⅵ. 結論 引用文献
    いいなぁ~(V)♪ 2009.07.24 07:32 PM
    先生の野菜つくりを見てたら、私もやりたくなってきました☆☆ すっごーく楽しそうです!!♪おいしそうです~笑 今はなかなか忙しくて自然と触れ合ってないので・・・ 夏休みはリフレッシュもかねてキャンプとか行きたいと思ってます(V)
    もうすぐ・・・ 2009.07.24 03:58 AM
    もうすぐテストが始まるよぉー(><;;) Koreanはまさかの来週テストだし~最悪 とにかく落とさないようにがんばるしかない・・・笑
  312. Wilmina Forest Blog hk709019 | updated at 2010.01.16 02:17 AM
    情報と理解の活用 D 人間と動物~なぜ今ペットが必要か~ 2010.01.16 02:17 AM
    命題:人間と動物は何世紀もの間、狩のお供として暮らしを共にしてきた。それが今のペットと人間という関係を築きあげたのではないだろうか。そして今、ペットを人間の子供のように思い込み、ペットなしでは駄目だという人が増えている。さらに人間よりペットを優先するという人もでてきた。これらの現象は現代の私たちの生活環境や対人関係に大きな要因があると考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ペットと人の関わり A. 愛玩動物としての定義 1. 触れ合う 2. 心の理解 B. ペットの飼育の歴史 1. 昔からペットとして飼育 2. ペットからパートナーへ Ⅲ. ペットブームの背景 A. 核家族化・少子化 1. 心の支え 2. 友や伴侶 3. 家族の一員 4. 子供の代わり B. 人間関係トラブル 1. 話し相手 2. 友達 C. 少年犯罪への効果 1. 責任感をもつ 2. 命の大切さ 3. 社会関係 Ⅳ. なぜ犬や猫でなければならないか A. 最高のコミュニケーションの相手 1. 言葉がいらない 2. 話さないが反応がある Ⅴ. 影響を与える A. 精神的健康 1. 癒しをくれる B. 対人関係 1. 社会的利益 2. 社会から独立 C. 幸福感 1. 楽しみを与えてくれる 2. 気分をまぎらわせてくれる Ⅴ. 考察 A. 生きる力を与える 1. 高齢者の孤独防止 B. 感情を豊かにする Ⅵ. 結論 引用文献
    情報D ペットと人:癒してくれるペット 2009.11.19 02:39 PM
    仮説:人は動物に癒される Ⅰ. 序論 Ⅱ. ペットの歴史 A. 動物と人の共生の歴史 B. エジプトで猫は神様だった Ⅲ. 傾向・環境 A. 一人暮らし B. 友達がいない C. 子どもの教育 Ⅳ. 影響を与える A. 精神的健康 B. 対人関係 C. 幸福感 Ⅴ. 人間関係     A.穏やかな性格になる B.喧嘩になりにくい Ⅵ. 考察 A. 癒しをくれる B. 生きる力をくれる C. 感情を豊かにする Ⅶ. 結論 引用文献
    しんどー 2009.07.22 08:43 PM
    扁桃腺腫れてめっちゃ痛い 早く治って欲しいわ
    トラックバック(宿題) 2009.07.19 01:38 AM
    先生結婚せれてるんですね~★ 和歌山べんっておもしろいですよね! クラス一緒の友達も和歌山出身なんですけど 和歌山べんかわいいです♪
    リトリートについて 2009.07.11 10:14 PM
    みんなで泊まって楽しかったし ご飯もおいしくて最高やった~♪
  313. Wilmina Forest Blog ks709056 | updated at 2010.01.16 00:18 AM
    情報の理解と活用 F ピーターパンシンドローム~大人になれない子供たち~ 2010.01.16 00:18 AM
    ピーターパンシンドローム 大人になりたくない子供たち 命題;ピーターパンシンドローム子供たちが大人になりたくない原因は、大人になることによって社会のある一定のルールに沿って生きることになり、働いたり結婚したり家族を養うことが必要とされ、そのことができるかどうかどうか不安で現実から逃げているからだ。しかし、大人になるということがすべてではない。大人になってしまうことで、大切なものを失っている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 大人になれない子供たち A.  ピーターパンシンドロームとは B.  ピーターパンシンドロームの現状 1.フリーター 2.ニート 3.DV Ⅲ.何故大人になれないのか A. 家庭 1.家族関係 B. 社会背景 1.ネットワーク社会 Ⅳ. 年齢 A. 幼稚園~小学生 B. 中学生~高校生 C. 大学生~大人へ Ⅴ. 解決策 A  家庭環境 B. 社会問題 C. 本人意識 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用F ピーターパンシンドローム;大人になりたくない子供たち 2009.11.20 04:09 PM
    仮説: 大人になりたくない子供は何を考え私たちに何を訴えているのか ピーターパンシンドロームとは? Ⅰ. 序論 Ⅱ. 大人になれない子供たち A. 定義 B. 状態        1 フリーター        2 ニート        3 自殺 Ⅲ. なぜ大人になれないのか A. 家庭 B. 社会背景 Ⅴ. 解決策        A  家庭環境 B. 社会問題 C. 本人意識 Ⅵ. 結論 引用文献
    やる気 2009.07.27 09:39 PM
    もうテスト前やんなー 課題がどんどんたまっていく やる気が出ない(・へ・) 最近病んでて本間しんどい~ 頑張らんななぁ★
    偶然という名の必然 2009.07.17 05:16 AM
    今日は、夜中の3時に目が覚めて課題してないからしやんなーと思いつつ2時間が経過・・・ 最近は、部活の大会が終わったと思ったら1年生発表会があって来週はまたイベントがあったり 忙しいです(・へ・) そんなこといってる間に学園祭あるんやろうなぁー★ チアしてて辛いこともいっぱいあるし やめたいとも思ったこともあるけど、めっちゃ大切な仲間に出会えたことが嬉しい!!! 今、青春してるんかも・・・ 見ている人を笑顔にできるチアリーダーになりたいです(^u^)♪
    リトリート 2009.07.14 02:59 PM
    6月11日、12日リトリートに行きました。 始めは行く気がなくて休もうと思っていたけど先輩から楽しいと聞いたので参加することに 11日の朝学校へ行ってバスに乗ったらまだほとんどの子がきていなかった。 しばらくしてみんなきて出発★ バスの中でDVD見て感動して泣いた 横の席を見たら友達も泣いていて二人で号泣した〜 旅館着いてプログラムして友達いっぱいできて爆笑して 夜は疲れて速攻寝ました 実は、このとき大会前で部活が毎日あり リトリートの時やっとoffがとれて本当に疲れていたから 皆に申し訳ないと思いつつ寝ました 朝起きてプログラムあってご飯食べて帰りのバス乗って帰宅★ 最初は、乗り気ではなかったけど いっぱい友達ができて行ってよかったと思った♪
  314. Wilmina Forest Blog ic709029 | updated at 2010.01.15 09:22 PM
    情報の理解と活用 E グリム童話の魔法:教育書としての童話 2010.01.15 09:22 PM
    グリム童話の魔法 ~教育書としての童話~ 命題:グリム童話は、初版が発行されてから今日までに何度も改編されている。それは、童話が子供たちへの教育書としての役割を持つようになったからである。そのため、時代の移り変わりとともにその時代に合わせて手が加えられている。これは、グリム童話に限らず多くの童話にいえることである。 Ⅰ.序論   A.何を知りたいか   B.どうやって調べるか   C.命題 Ⅱ.グリム童話とは   A.基本情報   B.時代背景   C.当時の教育書として   D.神話や口承 Ⅲ.グリム童話の残酷さ   A.白雪姫     1.初版のあらすじ     2.現在との相違点        a.実母から継母へ        b.実母への復讐     3.教訓   B.ラプンツェル     1.初版のあらすじ     2.現在との相違点        a.削除された表現        b.性的表現の排除 Ⅳ.グリム兄弟   A.幼少時代   B.学生時代     1.ドイツ古文学     2.サヴィニーとの出会い   C.兄弟の基本思考   D.時代背景     1.東西ドイツの分裂     2.ゲッティンゲン七教授事件 Ⅴ.児童文学   A.児童文学     1.物語とは     2.物語から教育書へ   B.時代による変化     1.情操教育     2.日本においての童話 Ⅵ.結論 引用文献
    アウトライン 2009.11.17 03:13 PM
    No.709029 小松泰信先生 研究調査法 H 2009.11.17 グリム童話の改編について ~配慮とは何か~ 仮説:初版以降の改編には子どもに対し表現や描写の面で配慮が行われている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. グリム童話とは      A.グリム童話の中のメルヘン      B.グリム童話の残酷さ Ⅲ. グリム兄弟について      A.学者としてのグリム兄弟      B.グリム兄弟とシャルル・ペロー Ⅳ. 童話の役割      A.教育本としての童話      B.おとぎ話としての童話 Ⅴ. グリム童話の改編      A.キリスト教との関係      B.教育的配慮 Ⅵ. 結論 引用文献 グリム童話研究 日本児童文学学会:編 <おとな>の発見 カール=ハインツ・マレ:著 <子供>の発見 カール=ハインツ・マレ:著
    バイト 2009.07.17 00:30 AM
    今日はお客さんが多かったです; 宿題せなー!!
    リトリートについて 2009.07.10 03:22 PM
    短大の子や、顔しか知らない子達と話す機会が多くて、楽しかったです。 聖書の劇とかも、グループによって解釈が違っていて こんな考え方もあるんだと思いました。 琵琶湖を見れなかったのは残念だけど、見たことない環境での活動で新鮮なことばかりでいい経験になりました。
    練習 2009.07.07 03:11 PM
    写真を貼り付けます <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic709029/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  315. Wilmina Forest Blog mh709073 | updated at 2010.01.15 05:56 PM
    情活 Fクラス 女性の社会進出 変化する女性とその背景にあるもの 2010.01.15 05:56 PM
    命題;近年の女性の晩婚化が起こり始めた原因は、戦前まで、女性の将来の幸せは結婚し子供を育てる事だった。しかし、戦後に出来た法律によりその女性の未来の呪縛が徐々に解き放たれ女性は社会に進出した。その結果、家庭ではなく外で自分の力を発揮する事に魅力を感じる女性が増え、無理に結婚をしなくなった。つまり、今の時代は女性が進化する時期にあたると言える。 Ⅰ. 序論 1. 何を知りたいか 2. 範囲 3. 調査方法 4. 命題 Ⅱ. 昭和の女性の現状 A.「結婚」という生き方の現状 B.女性の地位と経済力 C.理想の「家庭」 Ⅲ. 現代の女性の現状 A. 社会進出 B. 選択しの広がり C. 思考の変化 Ⅳ. 女性の社会進出による影響 A. 少子化 B. 晩婚化・非婚化 C. 経済成長 Ⅴ. 国としての取り組み A. ワークライフバランスの推進 B. 子育て政策 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の活用と理解F 女性観の変化;女性の結婚観 2009.11.20 04:04 PM
    仮説:現代の女性が持つ結婚観は昭和に比べて劇的に変化している Ⅰ. 序論 Ⅱ. 昭和の女性の生き方 A. 「結婚」という生き方に限定 B. 理想の夫モデル C. 女性の経済力と自信 Ⅲ. 現代の女性の生き方 A. 社会進出  B. 非婚化 Ⅳ. 時代による変化 A. 選択しの広がり B. 思考の変化 Ⅵ. 結論 引用文献
    Good 2009.07.28 03:53 PM
    先生のおもしろかったです。
    今日のDNF★ 2009.07.14 05:42 PM
    今日は最後まで寝ずに授業に参加できました。 ワードの書き方は、社会人になっても必要な要素だと思うので しっかり頭に入れておきたいとおもいます。 あーお腹と背中がくっつく.............がくっ 猛烈に肉系が食べたいっっ!!
    リトリートについて 2009.07.07 05:49 PM
     残念ながら、、、いっていません。
  316. Wilmina Forest Blog ih709034 | updated at 2010.01.15 05:49 PM
    教育政策 情報と理解E 2010.01.15 05:49 PM
    教育政策 ~学力低下を抑えるには~ 命題:子どもの学力低下の原因が日本の教育方針のレベルを下げるのか。それとも、新しい方法を作り出すのか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現場と学力の関係  A.学力低下する子どもたち  B. 自宅学習習慣 Ⅲ. 教育方針の変化  A.ゆとり教育  1.ゆとり教育の成果  B.完全週五日制  1.授業内容の3割削減  2.授業時間の2割削減  C.小学校の英語導入  1.英語の早期学習  2.英会話教室の普及 Ⅳ 教育現場の変化  A.公立の学校を自分で選べる  1.地域により学力の差が出る  2.公立だが統一が困難になる  B. 塾通いする生徒の増加  1.二重の授業料  2.塾中心となり授業が疎かになる可能性がある Ⅴ 現状から出てきた問題点 Ⅵ 解決策  A.教育現場の現状把握  1.副担任
    情報と理解の活用E 教育政策 2009.11.13 06:24 PM
    仮説:学力低下の原因が日本に与える影響は何か。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現場と学力の関係  → A.学力低下する子どもたち  → B. 自宅学習習慣 Ⅲ. 教育方針の変化  → A.ゆとり教育  → B.完全週五日制  → C.小学校の英語導入 Ⅳ 教育現場の変化  → A.公立の学校を自分で選べる  → B.英語教育  → C.塾通いする生徒の増加 Ⅴ 解決策  → A.教育現場の現状把握  → B.親が子供と接する機会を増やす  → C.子供が安心できる環境作り Ⅵ 結論 引用文献
    情報と理解の活用E 教育政策 2009.11.06 08:46 PM
    岩根 悠 No.709034 小松泰信先生 情報と理解の活用E 2009.11.5 教育政策 ~学力低下を抑えるには~ 仮説:学力低下の原因が日本に与える影響は何か。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現場と学力の関係  → A.学力低下する子どもたち  → B. 自宅学習習慣 Ⅲ. 教育方針の変化  → A.ゆとり教育  → B.完全週五日制  → C.小学校の英語導入 Ⅳ 教育現場の変化  → A.公立の学校を自分で選べる  → B.英語教育  → C.塾通いする生徒の増加 Ⅴ 解決策  → A.教育現場の現状把握  → B.親が子供と接する機会を増やす  → C.子供が安心できる環境作り Ⅵ 結論 引用文献 最新教育キーワード137 時事通信社
    更新 2009.07.23 11:32 PM
    ブログの更新っていうHWが出てたから何か書いてみようと思った☆ う~ん(^・^) 明日の予定 ①~8まで授業詰まってるから予習とかしんどい。。。 でも、授業終わった後天神祭に友だちと行く予定なの(^^♪ それを楽しみにガンバロ~~ それじゃーね!
    リトリート 2009.07.17 02:04 PM
    リトリートの期間は忙しい日常から離れて違うことを考えられるから息抜きになったと思う。
  317. Wilmina Forest Blog kt709045 | updated at 2010.01.15 05:43 PM
    情報の理解と活用 E ホームレス:路上生活者が社会復帰することの難しさ 2010.01.15 05:43 PM
    ホームレス ~路上生活者が社会復帰することの難しさ~ 命題:路上生活者が社会復帰することが困難である原因は、路上生活者には自分の身元を証明できるものがなく、路上生活に慣れることで普段の生活に戻る意欲を失ってしまうことであると思われる。年々ホームレスが増加するに伴って、このような人たちを支援する動きも見られている。 I. 序論     A. 路上生活者の生活の実態や再就職の難しさ     B. 日本のとくに東京、大阪などの都会     C. 本、雑誌     D. 命題 II. ホームレスの現状     A. ホームレスの定義        1. 統計        2. 原因     B. 路上生活者の特徴        1. 身元確認できるものがない         a. 基本的人権        2. 家族、親戚の有無        3. 不安定な生活        4. 重労働、低賃金 III. 路上生活者のかかえる問題     A. エリートからの転落        1. リストラ        2. 学歴、職歴        3. 離婚     B. 市町村の対応        1. 強制排除、強制撤去        2. 公園の適正化 IV. 路上生活への依存     A. 働く意欲の低下      B. コミュニケーション不足     C. 人間関係への疲れ V. 国や地域の取り組み、支援     A. 食糧配給所       1. 炊き出し     B. ホームレスの自立を促す       1. ビックイシュー       2. 職業案内所       3. 自立支援センター       4. ホームレスの自立の支援等に関する措置法 VI. 結論    引用文献
    情報の理解と活用 E  ホームレスについて:社会復帰することの難しさ 2009.11.06 10:29 PM
    仮説:路上生活者が社会復帰することはとても困難なことである。(就職などに必要な十分な情報を得ることができていないから) I. 序論 II. 路上生活者の現状   A. 路上生活者の定義   B. 近年の路上生活者の特徴 III. 貧困の差   A. 不況によるリストラ   B.  大企業と中小企業 IV. 路上生活者を襲う問題   A. 薬物   B. アルコール   C. 生活費 V.    情報の不足   A.   再就職先の情報の不足   VI. ホームレスへの援助   A. 食糧配給所   B. 募金   C. ビックイシュー 結論 引用文献 エントリーの投稿
    先生のブログを読んで・・・ 2009.07.19 02:30 PM
    自分で野菜作って、子どもと一緒に食べるとか すごいですね☆ 新鮮でおいしそう~!!
    今日の出来事★ 2009.07.16 11:14 PM
    1,2限目は身体活動でテニスやった~! めっちゃ晴れてて暑かったけど テニス好きやからなんとか頑張れた(^^:) けど、日焼けしていつもどおり顔真っ赤なった! 疲れた~☆
    リトリートについて★ 2009.07.10 10:59 PM
    参加してみて、それまでは話せなかった短大の子 としゃべったり、劇とか聖書にふれたり 普段できないことができてよかった!! 聖書に書いてることは難しいけど、 よく読んでみたら深いことが書かれているな、と思った☆
  318. Wilmina Forest Blog ky709041 | updated at 2010.01.15 05:24 PM
    情報の活用と理解 E 独裁政権とユダヤ人の歴史:ユダヤ人迫害の政策とその背景 2010.01.15 05:24 PM
    独裁政権とユダヤ人の歴史 ~ユダヤ人迫害の政策とその背景~ 命題:ユダヤ人が差別・迫害を受けなければならなかった原因は、アドルフ・ヒトラーによる、ドイツ人のみの国を創りたいという一人の願望によって、計画されたものである。ヒトラーのその計画を受け入れてしまった当時の政府や国民は国民社会主義の目標をドイツの根本改造だとし、核心的問題はユダヤ人問題だと定義したからである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 独裁主義者アドルフ・ヒトラーの誕生 A. 国家の定義(当時のドイツについて) B. 独裁主義政策      1. ヒトラーの政策      2. 政府・国民の反応 Ⅲ. 第一次世界大戦とのドイツ A. 敗北の原因 B. シオニズム運動の活性化     C. ナチ体制 Ⅳ. 第二次世界大戦とアドルフ・ヒトラーの計画 A.  対ポーランド戦争 B.  ヒトラーが行った軍事作戦     C.  Ⅴ. ユダヤ人に対する変化 A. ナチ体制下のドイツ B. 「ユダヤ人問題」 C. ユダヤ人に対するヒトラーの政策 Ⅵ. 差別と迫害のユダヤ人に対する政策 A. 民族移民政策   1.ポーランド侵攻   2.「ゲットー化」政策 B. 有害な異民族とは       1.ユダヤ人の定義 C. ホロコーストの加速       1.ホロコースト       2.殺害対象 D.収容所 1.射殺からガス殺 2.計画的 Ⅶ. 結論 ユダヤ人の迫害は決して起こってはいけなかった歴史の一つである。国民社会主義の目標をドイツの根本改造とし、核心的問題をユダヤ人問題だと定義してしまったことが最大の原因である。だが、それをうやむやに誤魔化さず、後世にも伝え続けると同時に、まだ世の中に存在する理不尽なことを正していかなければならない。
    情活 独裁政権とユダヤ人の歴史 2009.11.20 05:12 PM
    独裁政権とユダヤ人の歴史 〜ユダヤ人迫害の政策とその背景 〜 仮説:ユダヤ人が差別・迫害を受けなければならなかった原因、また、それらを行うにあたっての経緯 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 独裁主義者アドルフ・ヒトラーの誕生 A. 国民社会主義 体制の国家の定義 B. 独裁主義政策 Ⅲ. 第一次世界大戦ドイツの敗北 A. 敗北の原因 B. シオニズム運動の活性化     C. ナチ体制 「良種」と「悪種」   Ⅳ. ユダヤ人に対する変化 A. ナチ体制下のドイツ B. 秩序と統制 C. 「ユダヤ人問題」     D. ナチの反ユダヤ人政策 Ⅴ. 差別と迫害 にさらされたユダヤ人 A. 民族移民政策 B. 有害な異民族とは。 C. ホロコーストの加速     D. 「死の工場」の存在     E. 日本人杉原千畝とビザ Ⅵ. 結論 ユダヤ人の迫害は決して起こってはいけなかった歴史の一つである。複雑な原因が絡んで起こったことであるが、それをうやむやに誤魔化さず、後世にも伝え続けると同時に、まだ世の中に存在する理不尽なことを正していかなければならない。 引用文献
    もうすぐ 2009.07.21 03:43 PM
    あと2時間がんばったら帰れるwwww 3連休もあったから逆に授業がしんどい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 早く生活リズムもどさないと余計にしんどくなる。 あと2時間頑張ろ〜〜〜〜
    リトリートについて 2009.07.13 10:29 AM
    リトリートに行ってたくさんの友達ができました。 1泊2日ですごく短かったけど、 楽しかったし、キリスト教を通じて自分と向き合う時間を 持ててすごくよかったです。 また、リトリート行きたいですねwww みんなは楽しかったですかww?
    学院の薔薇 2009.07.07 04:42 PM
    学院の薔薇を紹介しますwww <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky709041/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  319. Wilmina Forest Blog km709061 | updated at 2010.01.15 05:21 PM
    情報の理解と活用F 拒食症と過食症:女性の摂食障害を考える 2010.01.15 05:21 PM
    命題:現代の女性の摂食障害の原因の多くは、メディアの影響による過激なダイエットや、女性の社会進出によるものであると思われる。そして女性の摂食障害を克服するためには、家族を含めた心理教育が必要である。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 摂食障害の歴史と現在 A. 摂食障害とは 1. 拒食症   2. 過食症     B. 摂食障害の変遷       1. 古代における拒食症       2. 宗教と拒食     C.現代の摂食障害 Ⅲ. 病因 A. 社会文化的要因       1. メディアの影響       2. 女性の社会進出 B. 心理的要因       1. ストレス C. 身体的要因       1. 脳機能の異常 Ⅳ. 治療法 A. 精神的療法  B. 身体的療法      C. 周囲のサポート        1. 心理教育 Ⅴ.結論  引用文献
    情報と理解の活用F 拒食症と過食症:摂食障害の克服 2009.11.20 04:12 PM
    仮説:摂食障害の克服には、周囲のサポートが必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 摂食障害 A. 拒食症 B. 過食症 Ⅲ. 病因 A. 社会文化的要因 B. 心理的要因 C. 身体的要因 Ⅳ. 治療法 A.精神的療法  B.身体的療法     C.周囲のサポート Ⅴ.結論  引用文献
    最近... 2009.07.17 03:34 PM
    最近課題いっぱいでたいへんやぁ~。 essay書くのとかめんどくさいし難しいし(ーー;) final examとかももうすぐやし がんばろー☆
    連想ゲーム☆ 2009.07.17 03:32 PM
    海といえば...バーベキュー♪
    今日は、、、 2009.07.16 03:07 PM
    今日は授業終わってから、 やんやんと日本橋いってきます。 この前のデジネ休んだから 宿題やるの大変や。 もうすぐテストやし そろそろ勉強本気モードで頑張ります。
  320. Wilmina Forest Blog ky709065 | updated at 2010.01.15 05:18 PM
    情報の理解と活用 F Nightmare:~innocent girls~ 2010.01.15 05:18 PM
    Nightmare ~innocent girls~ 命題:歴史の中で魔女狩りが起こった原因は、カトリックとプロテスタントによる宗教争い、村の厄介者を排除、飢饉の原因を魔女に押し付けることによる為政者の保護、更には現実的な面では口減らしのために魔女狩りが起こったと思われる。いつの時代でも人間の差別的思考は存在したようである。 Ⅰ  序論   A 何を知りたいか   B 範囲   C 調査方法   D 命題 Ⅱ 魔女狩り関係の歴史 A “魔女”が生まれたきっかけ・関係   1.当時視点     2.現在視点  B 魔女狩りを行っていた国々の歴史   1.ヨーロッパ    C 魔女狩りの新興宗教 Ⅲ “魔女”とは一体どんな人のことなのか A“魔女”の特徴・条件 1. 外見 2.年齢 3.お供の動物 B魔女差別 1.事件例 2.差別要素 Ⅳ 魔女狩りの実態 A 魔女裁判      1.賛成派      2.反対派       B 魔女の処刑       1.加害者派の見解例      2.被害者派の見解例 ⅴ結論 引用文献
    情報の理解と活用F Nightmsre~innocent girl~ 2009.11.20 04:12 PM
    仮説:魔女とは実在せず、ただの人間のヒステリー行動だ。 Ⅰ序論 Ⅱ.魔女の誕生  A “魔女”が生まれたきっかけ B “魔女”の特徴・条件 Ⅲ.魔女狩りの歴史 A. 魔女狩りを行っていた国々 B. 魔女狩りと信仰 C. 魔女狩りの実態 Ⅳ.魔女狩りとヒステリー行動   A.魔女にされた女性たち   B.大衆による弾圧 Ⅴ.結論 引用文献
    日本橋!! 2009.07.16 03:08 PM
    今日はマイマイと日本橋へ行ってきます!! りょこたんにジェジュンの画像を送ってもらうために マイクロSDとUSBカードを買いにいくのをついてきてもらいます。 マイマイに最近青タンを作るのをかなり 我慢しています。笑 マイマイもなんやかんやゆって寂しそうです。笑 きょんりょん束縛MAXヤバゾネス!! こにたんいつもウェットテイッシュありがとう笑 りょこたんに今日ひどい事ゆわれてなくて 寂しさMAX。 ダメ子はあだ名通り駄目子。笑 今日もジェジュん意識のベスト着てきたのに 指摘してくれたのりえだけやし。ぶー・・・。
    リトリート 2009.07.10 02:06 PM
    最初リトリートが嫌でサボろうかと思っていました。 でも実際に行ってみると本当に自分を見つめ直すための お泊り会で劇とかも短大の子達と力を合わせて 聖書のたとえの解読からやって意外に楽しかったです。 短大のこと仲良くなれたのが私の中では 大きかったです。 やっぱり人間関係を広げるということは 社会に生きていく中で大切なことだと思います。 それ以外にも難しいと思っていた聖書のたとえを 読解していくコーナー… 先生方が私達にもわかるように 説明してくださったので クイズ感覚で最初を学べてほんとにためになりました。 そして自分という人間の存在意義みたいな 難しいことも考えることができました。 日頃課題やら何やらで追われて余裕の無い私には とても大事な時間のように感じました。 ただ二日目のチームのご飯がおいしくなくて ちょっと残念です。
    練習 2009.07.09 00:47 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky709065/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  321. Wilmina Forest Blog mr709067 | updated at 2010.01.15 05:17 PM
    情報の活用と理解Fクラス 日韓問題~昔と日本における意識の違い~ 2010.01.15 05:17 PM
    日韓問題 〜昔と現代における意識の違い〜 仮説:日韓のイメージは両国の世代によって様々である。日本は稲作や土器といった様々な技術を朝鮮から教わり交流があったが、豊臣秀吉の朝鮮出兵を期に両国の間に亀裂が入った。そして第二次世界大戦の日韓併合が Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日朝の歴史 A.朝鮮出兵 B.日韓併合 Ⅲ.  現代における日韓問題 A.KoreaとCorea B.反日教育 1歴史教科書の違い Ⅳ. 両国の様々な世代から見た相手国のイメージ A.戦争を経験した人々の視点 1被爆者からの視点 2慰安婦だった人々 3戦時中の差別 B.若者達の視点 1日本で異例の韓流ブーム 2日韓ワールドカップ2006開催 Ⅴ. 解決策 A. 反日教育の見直し B. 日韓基本条約の食い違い Ⅵ. 結論
    情報の理解と活用F 日韓問題 2009.11.20 04:04 PM
    仮説:日韓のイメージは両国の世代によって様々である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日朝の歴史 A. 朝鮮出兵 B. 日韓併合 Ⅲ.  現代における日韓問題 A. KoreaとCorea B. 竹島問題 C. 日韓基本条約 Ⅳ. 両国の様々な世代から見た相手国もイメージ A. 被爆した方々からの視点 B. 若者からの視点 Ⅴ. 解決策 A  お互いの主張の相違 B. 反日教育 C.  Ⅵ. 結論 引用文献
    木曜日 2009.07.23 02:03 PM
    一番しんどい日です。 体育嫌いです。 バイトもあるし・・・ 投げ出したいな~
    リトリート 2009.07.16 03:46 PM
    リトリートはクリスチャン勧誘のように感じてつまらなかったです。 夜中に友達とずっと喋ってたのであまり寝れずに2日目はしんどかったです。 でも友達とずっと喋れたのは本当に楽しかったです。
    体育 2009.07.16 02:02 PM
    バスケ楽しいけど熱いです。
  322. Wilmina Forest Blog ma709083 | updated at 2010.01.15 05:10 PM
    情報の理解と活用F 読み書き障害:ディスレクシアの子供たちに対する教育 2010.01.15 05:10 PM
    命題:読み書きができない障害を持っている子どもがたくさんいているが、その実態はまだあまり知られていない。その障害“ディスレクシア”の子どもたちに対して家庭、教室内での支援が求められている。図書館でもまた彼らに対して Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ディスレクシアとは何か A. 原因 1. 先天性 2. 発達性 B. 症状 1. 読み書きの障害 Ⅲ. 親と子 A. 親の意識 B. 家庭環境 Ⅳ. 発達障害児の教育 A. 教育者の理解 B. 教材の開発 C. 特別支援学級 Ⅴ. 解決策 A. 図書館の取り組み 1.録音図書 2.LLブックの提供 B. 国の学習障害に対する理解 1. 教科書のデジタル化 Ⅵ. 結論 引用文献
    リトリートについて 2009.07.14 05:02 PM
    リト行ってないのでわかりません。 話を聞いてたら楽しそうでしたww
    学院のバラ 2009.07.07 04:42 PM
    学院のバラを紹介します(´・ω・`) <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma709083/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:30 PM
    お嬢様と言えば・・・ フリフリ(´・ω・`)
    タイトルなくてもいいですか 2009.06.30 05:11 PM
    ちさとちゃんはジャニヲタみたいですねww あすか、スタバあんますきじゃないです(´ω`); 生クリーム無理やし、コーヒー飲めません。 でもお店の雰囲気はすきですwww あのフニャったクッキーは最高にすきですw でもコーヒーは飲めませんw そんな感じでーすw
  323. Wilmina Forest Blog kc709054 | updated at 2010.01.15 05:07 PM
    情報の活用と理解 E 小・中学生の登校拒否:楽しいと思えるクラスにするためには 2010.01.15 05:07 PM
    小・中学生の登校拒否 ~楽しいと思えるクラスにするためには~ 命題:小・中学生が学校に登校しなくなる理由は個々に理由は様々であるが、主な原因は、思春期にみられる親や友達へ対する心の閉ざしや反抗、または反抗からくる友達に対するいじめなどである。思春期をむかえる子どもたちの心身の状態の変化からくるもの、いじめからくる登校拒否だと思われる。これらの登校拒否児童たちの対応策としては、学校での教師のもっていきかた、親と子の生活面からの改善、子ども同士での支え合いや励まし合いが重要となってくるのである。 I. 序論 A. 調べようと思ったきっかけ B. 重要性 C. 範囲 D. 命題 II. 登校拒否 A. 思春期にさしかかった子どもたち B. 現代の子ども達の学校への出席状況 1. 小学生 2. 中学生 3. 過去から現在の不登校児童の数の推移 III. 原因 A. なぜ登校拒否になってしまうのか 1. いじめから始まる不登校、ひきこもりのはじまり B. 思春期特有の心身の変化による不登校 1. 具体的な心身の変化などをあげてみる 2. 心身の変化が不登校、ひきこもりにつながる IV. 対策と予防策 A. 対策や予防対策は必要か B. 学校と家庭 1. 保健室に毎日通う子どもたち 2. 家庭での子どもとの接し方 C. 2つの間でゆれる子どもの心境 V. 登校拒否の克服 A. 不登校時期を乗り越えて 1. 過去を振り返る 2. 新たな目標作り B. 親と子どもで乗り越える 1. 子どもは親に対し、一体何を求めているのか 2. 親も子どもと一緒に成長する VI. 結論 A. 思春期特有の心身乱れによる不登校 1. 小・中学生たちが乗り越えるべき壁とは 2. 思春期にさしかかった子どもたちへの関わり方 B. 親と子が一丸となって乗り越える C. 私が思う「学校」 1. これからの長い人生の中で、人格形成の場である 2. いじめや思春期によくみられる心身の乱れについて 3. 子どもと親のコミュニケーション 4. 最終的に決めるのは自分自身
    情報と活用Eクラス 2009.11.08 11:53 AM
    小・中学生の登校拒否:楽しいと思える学校またはクラスにするには 仮説:小学生や中学生が登校拒否になり、学校に来なくなってしまう理由は様々だが、主にいじめが原因だと私は思います。子ども達が楽しく学校に登校出来るようになるためにはどうすればいいのか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 登校拒否とは Ⅲ. なぜ登校拒否になってしまうのか A. 子どもの精神状況 B. 学級での状況(友達や担任とのコミュニケーション) Ⅳ. いじめからくる登校拒否 A. 家での親の対応と担任の学級での対応 B.  いじめが起こる原因(いじめる側といじめられる側) C. いじめをなくすには(クラスみんなでのクラスの雰囲気作り) Ⅴ. 過ごしやすい学級にするには A. 多様化する子どものニーズに合わせた教育() B. 学習環境の向上(教室での授業やクラスの雰囲気) C. 子ども自らの心構え (新しい自分の発見) Ⅵ. 解決策 A  家庭での取り組み B. 学級での取り組み C.  こども自身の取り組み Ⅶ. 結論
    今… 2009.07.24 05:47 PM
    図書館にいます! 自己の発見の心理学のレポート 終わらせました。 すっごくしんどいです なきそうです。 あー なんでこんなに 全部うまく進まないんだー(泣) しんどいや
    today was.... 2009.07.14 05:42 PM
    めーっちゃ眠たい1日やった。 5時間目の聖書の時間から 最強に睡魔が… 明日は部活!!! でもこの足じゃ無理や… 早く治れ~(笑) んじゃあーまたっ★
    2009.07.11 10:15 PM
    こないだも 先生のblogにトラックバック したつもりやったのに出来てなかった…(泣) やからもう1回します☆ うちも老後は 南の島に永住したい…(笑) ハンモックの上でペットの犬と戯れながら・・・ まあ理想は高いです! でも現実は厳しい(笑) ちょっとでも 理想に近づけるように やっぱ英語はぺらぺらになりたい☆^^
  324. Wilmina Forest Blog ma709072 | updated at 2010.01.15 04:45 PM
    情報の理解と活用 F 環境問題:アフリカ象との関係 2010.01.15 04:45 PM
    環境問題 ~アフリカとの関係~ 命題:アフリカ象が激減した原因は、人間による乱獲や環境の変化がある。象の保護のためには国際的な法規制と消費者が問題意識を持つことが必要である。というような形で命題を考えましょう。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.アフリカ象の現状 A. アフリカ象の生態 B. アフリカの民族 1. 狩猟民族 2. 農耕民族 Ⅲ.アフリカ象殺戮の歴史 A. ハンターの出現 B. 先住民族 C. 環境の変化 Ⅴ.人間が取り組むべき問題 A. 法律の強化 1. 違反者への対応 2. 見張りや立ち入りを強化する 3. 消費者への対応 4. 販売会社の摘発     B. 保護活動 Ⅵ.結論 引用文献
    仮アウトライン 2009.12.04 05:27 PM
    未定
    piknik 2009.07.17 03:36 PM
    ピクニック(ジュース)のフルーツを購入しました。 のどが渇いていたからです。 がしかし・・・ ピクニックのせいで余計のどが渇いたのは 言うまでもありません。 アイタタタ(>_<)
    連想ゲーム 2009.07.17 03:32 PM
    市原先生の連想ゲームの続き・・・ 海といえばjelly fish だよねえええええ☆
    あばうと リトリート 2009.07.07 06:21 PM
    リトリートについて・・・ 私は参加していないのでわからないです。 理由はいらないと言われたので書きません。 リトリートについて友達の話や噂話では 50/50な感じだったそうです。 ご飯が美味しかったと聞きました。 ゆっくりする時間がなかったとか。 あと劇をしたかしてないとか・・・ ま、参加してないのでよく知りません。 なんし忙しいスケジュールだったみたいで 参加した方、 お疲れ様でした<m(__)m>
  325. Wilmina Forest Blog kr709075 | updated at 2010.01.15 04:42 PM
    情報の理解と活用F 食文化:変わりゆく食生活 2010.01.15 04:42 PM
    命題:現代の食生活による大きな変化がもたらされた原因は食料自給率による低下と欧米文化や世界の食料が輸入されてきたからだと考えられる。その結果として病気や子どもによる影響など様々な問題が起こっている。その対策として若い世代がこれから新しい命を育てるにあったてもう一度自分たちの食について見直す必要があると思われる。 Ⅰ.  序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本の食の歴史 A. 日本の食事 1. 日本型食生活 2. 日本食の特徴 B. 戦後の食生活の変化 1. 食生活の移り変わり Ⅲ. 現代の日本人の食生活 A. 崩食、孤食、放食などの現代の食事背景 1. 崩食の定義 2. 日本人の食生活 3. 若いそうに見られる食生活 B. ダイエット 1. 食べ物の意味 C. ファーストフード、インスタント食品、外食産業の食の欧米化 1. 食生活の変化 2. 価格・需要 3. 味覚の変化 Ⅳ. 現代の食が起こす問題 A. 子どもへの影響 1. 偏食・好き嫌いの増加 2. 体力低下 3. 食卓 4. 人間関係の問題 B. 少子化 C. 病気 1. 生活習慣病 2. アレルギー疾患の増加 Ⅴ. 結論 引用文献
    日頃の悩み 2009.07.16 03:46 PM
    バイトが見つからん! お金が無くなってきてるから早く見つけ たい!! 頑張ります。
    リトリートについて 2009.07.13 04:57 PM
    リトリートに行く前はちょうど学校に慣れてきた頃で 体も気分もしんどかったけど、たった1泊なのにその間に 自分と向き合うこともできたしいろんな子にも出会うことが 出来てよかったと思います。短い期間でもいろいろ経験出来る ものだと思いました。
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr709075/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 02:27 PM
    海の家といえばとうもろこしとかやきそば
  326. Wilmina Forest Blog my709076 | updated at 2010.01.15 04:42 PM
    情報の理解と活用F 先進国から見た発展途上国:平和に向かって 2010.01.15 04:42 PM
    先進国から見た発展途上国 ~平和に向かって~ 命題:現在、私たちの住む先進国では食べ物が豊かである。食べたいと思えば食べられる、また食べたくないと思えば捨てられる。しかし世界にはその選択肢さえ与えられない人々で溢れている。62億の人々が暮らすうちの約12億人の人が食べ物を満足に食べられず、食糧不足で苦しんでいる。それを解決するには私たち、先進国の援助が彼らに必要になる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 世界が抱えている食糧問題 A.食糧不足の要因 B.食糧不足がもたらす問題     C.先進国との関わり   Ⅲ.農作の苦しい現状 A.耕地の減少 B.農薬による汚       C.アフリカ地域の農作 Ⅳ.様々な支援 A.WFPの支援 B.日本政府の支援 C.食糧生産拡大を目指すには Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用F 先進国から見た発展途上国:平和に向けて 2009.11.20 04:25 PM
    仮説:世界には62億の人々が暮らすがすべての人が満足にご飯を食べられる状況ではない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界の食糧問題 A.食糧不足の要因 B.その要因による各地域の実態 Ⅲ.農作の苦しい現状 A.耕地の減少 B.農薬による汚染 Ⅳ.様々な支援 A.WFPの支援 B.日本政府の支援 C.農業生産向上に向けての短期的な方策 Ⅴ.結論 引用文献
    うらやましい・・・ 2009.07.27 06:25 PM
       とれたての野菜を食べるのは絶品ですね~(#^.^#)  私も畑をしたくなりましたっ!!!    健康的で体に絶対良さそう!!!てか絶対良いですよね^^
    3連休(^^)/ 2009.07.20 10:40 AM
    今日が3連休最後の日ですが、みんな充実した3連休送ってますか? 私は土曜日に久々に高校時代の仲いい子らとご飯行って充実しましたっ! 日曜日は家でごろごろして で今日は夕方からバイトな感じですっ\(-o-)/ ああ~外出たくないいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    リトリートについて 2009.07.13 05:20 PM
    リトリートは、4大や短大の喋ったことのない子らと近くなれた気がします。 セッションでグループで劇をしたり、聖書の中から答えを見つけて問題を解いたり。 でも夜は窓に何十匹の虫がへばりついてて気持ち悪かったです(-_-;) 以上終わり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  327. Wilmina Forest Blog ka709063 | updated at 2010.01.15 04:41 PM
    情報の理解と活用F 障害を持つ子どもたち:障害児の教育問題 2010.01.15 04:41 PM
    障害を持つ子どもたち ~障害児の教育問題~ 命題:障害児教育において、教員、特別支援学級が不足している。その対応策として、専門性をもつ教員の配置、施設・設備のバリアフリー化が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 障害児の現状 A. 身体障害児数 1. 日本の障害児数 2. 学級の人数 3. 教員数 B. 障害の種類 C. 障害児の権利 Ⅲ. 障害児の特性 A.  視覚障害児 B.  聴覚障害児 C.  肢体不自由児 D.  病弱・虚弱児 Ⅳ. 障害児教育の現状 A. 障害児の指導内容 B. 特別支援施設の内容 1. 支援学校の設備 2. 支援学校の課題 C.障害児をもつ母親や保育者 D.障害児を担当する先生の現状 Ⅴ. 対応策 A. バリアフリー化の推進 B. インクルーシブ教育の取り組み Ⅵ. 結論  引用文献
    情報の理解と活用 障害をもつ子どもたち 2009.11.19 11:17 PM
    情報と理解の活用 2009. 10.30 身体障害をもつ子どもたち 〜よりよい生活を送るためには〜 仮説:障害児だからかわいそうではない。不幸ではない Ⅰ. 序論 Ⅱ.害児の現状 A. 身体障害児数 B. 障害の種類 C. 障害児の権利  Ⅲ. 障害児教育と学校の課題 A. 障害をもつ子に対するいじめ B. 友達との関係 C. 先生との関係 Ⅳ.肢体不自由児への支援 A. 学校のバリアフリー化 B. 学習支援 C. 生活支援.   Ⅵ. 結論  引用文献
    スペイン料理 2009.07.15 11:51 PM
    この前 クラスの友達とスペイン料理食べに行った! パエリア初めてたべたけどめっちゃおいしかった 次はイタリア料理行く!
    リトリートについて 2009.07.07 11:40 PM
    私はリトリートに参加するまで、 あんまり楽しく無さそうやし嫌々行きました。 でも 四大、短大ごちゃまぜで班作って聖書の箇所を自分たちでアレンジ発表しました。 私達の班は、紙芝居をしました。班の人はほとんどが話したことがないひとやったけど 仲良くなれてよかったし楽しかったです。 滋賀も行ったことなかったし琵琶湖もみれたし参加してよかったです。
    自己紹介 2009.07.07 04:38 PM
    私も本読むのが好きです。 今は時間なくて読んでないですけど!! 海も夏って感じがしてすきです。
  328. Wilmina Forest Blog my709069 | updated at 2010.01.15 04:40 PM
    情報の理解と活用 F 鯨の保護:捕鯨文化への対応 2010.01.15 04:40 PM
    鯨の保護 捕鯨文化への対応 命題: 捕鯨が禁止され始めた原因は、各国の乱獲による鯨の急激な減少によるものである。私たちは、祖先の代から鯨を食べるだけでなく、利用する文化を持っている。捕鯨の存続は、この文化を守りながら他国の理解を得られるようにするべきだ。 Ⅰ . 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ . 捕鯨と生態 A. 鯨の生態 1. 鯨の脳 2. 鯨の耳 3. 鯨のコミュニケーション B. 鯨の捕鯨の状況(現状) Ⅲ . 捕鯨歴史 A. 捕鯨の始まり 1. 起源 B. 日本の捕鯨の歴史 1. 昔の使用方法 2. 調査方法 C. 欧米の歴史 1. 昔の使用方法 D. 近代捕鯨 1. 起源 Ⅳ . 捕鯨論争 A. グリンピース団体(反対論) 1. 反対する理由 B. 捕鯨賛成論 1. 賛成する理由 Ⅴ . 解決策 A. 国際的な取り組み 1. 捕鯨制限 2. 各国の制限 Ⅵ . 結論 引用文献
    情報の理解と活用 鯨の保護 捕鯨文化の対応 2009.11.20 04:16 PM
    仮説:日本の鯨を食べるという文化原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  地球温暖化 A. 人間 B. 鯨の生活 Ⅲ. 捕鯨 A. 文化 B. 歴史 C. 捕鯨パーセンテージ Ⅳ. これからの鯨 A. 解決策 B. 鯨は今どのぐらい捕られているのか C. 政府の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    今日 2009.07.23 02:03 PM
    今日はまたまた体育でした!
    日曜日 2009.07.16 03:47 PM
    日曜日は高校の友達と遊ぶから ひさしぶりで楽しみです!
    疲れた! 2009.07.16 01:55 PM
    なんか今日の体育すんごい疲れた! でもやっぱり体育は楽しい!
  329. Wilmina Forest Blog mc709080 | updated at 2010.01.15 04:38 PM
    情報の理解と活用 F ミスターチルドレン ~社会に与える影響~ 2010.01.15 04:38 PM
    709080 三ツ井 千佳 ミスターチルドレン ~社会に与える影響~ 命題:彼らは音楽の活動を通して環境問題などの問題に取り組み、人々の気持ちを動かす影響力を持っている。また、彼らの作る音楽や歌詞は人々にとって身近なものが多く、年齢を問わず多くの人々に愛されている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ミスターチルドレンの歴史 A. 結成から現在まで経緯 B. 受賞作品      1. レコード大賞      2. シングル初動枚数記録 Ⅲ. ミスターチルドレンの環境問題への取り組み A. ap bankの発足 1. ap bank創設 B. 環境プロジェクトへの融資活動 C. ap bank fesでの活動 1. マイカトラリー制度      2. 環境への配慮      3. 環境製品へのこだわり Ⅳ. ミスターチルドレンの魅力 A. 歌詞の内容 1. ファンとの距離感 2. 歌詞の中での言葉 B. 音楽性 1. 曲の多様性      2. 曲作りへの配慮 Ⅴ. 結論 引用文献
    2009.12.04 05:32 PM
    あつい 2009.07.26 04:36 PM
    あついなー 課題ばっかでキツイ! めっちゃfinal exam怖い! はやく夏よこい~ 出身高が16強で負けた~ ショックショックショック 今年は期待してたのにな~ そう だ アップロード練習がてらに 愛犬をアップしてみますか~ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mc709080/makku61.jpg"><img alt="makku61.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mc709080/makku61-thumb.jpg" width="400" height="240" /></a> 5歳です私に似て チワワにしては ちょっとデブなんです笑 最近家で愛犬をダイエットさせる 計画立てています 昔は私もわんこも もっと細かってんで…?笑 ほな
    はははー 2009.07.17 03:06 PM
    最近なんだかつまんないんだよねー 宿題うんぬんとかじゃなくてさぁ <strong><font size="3">刺激が足りないよね</font></strong> でも楽しいこともあるのねえー やっぱり友達はすきだーけどもー もっと仲良くなりたい子もたくさんいるんだけどなあー ごめんシャイなんですー がんばれ自分~ ps phoneticsごめん来年もいるかも笑
    リトリートについて 2009.07.09 03:39 PM
    6月10日にリトリートいきました! はじめはかんなり嫌で、バス酔うかもしれんし 行きしなから帰りたかったです笑 でもいってみたらそんなに 嫌でもなかったですー 聖書ばっかり使ってうさんくさいんかな って思ってたんですけど 意外とつまらなくもなかったです@ まぁじゃんけんしまくるのんとかは 微妙やったけども笑 ps 正直言って・・・ 友達できたりいろいろ楽しかったけど リトリートという意味では 帰って来たらヘトヘトで ぜんぜんリトリートできなかったです´`笑 リトリートリーダーの皆さんお疲れっすー
  330. Wilmina Forest Blog lk709066 | updated at 2010.01.15 04:37 PM
    情報の理解と活用 F 在日コリアン:同化でなく共生 2010.01.15 04:37 PM
    在日コリアン 〜同化でなく共生〜 命題:在日コリアンが存在するようになってから、彼らにはその時代ごとに辛い経験を強いられてきた。在日コリアンたちが差別されたり同化を強いられたりするのは在日コリアン自身に問題ではない。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 在日コリアンへの差別             A.在日コリアンとは        1.歴史的な背景        2.大阪生野       B.在日コリアンに対するあからさまな差別        1.朝鮮学校に通う学生たちへの差別        2.就職での差別              C.教育の場での差別        1.朝鮮学校と「一条校」の違い        2.幻の高校一        3.一条校という名の壁        4.助成金問題 Ⅲ. 2000年以降の在日コリアンの現状              A.韓流ブーム        1.韓流ブーム以前の在日コリアンのイメージ        2.韓流ブーム以降の在日コリアンのイメージ       B. 国際結婚        1.朝鮮・韓国と日本の風習の違い        2.パートナーの理解 Ⅳ. なかでも問題になっている点       A. 帰化       B. 同化 C. 共生 1.多民族共生 2.相互理解 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用F 在日コリアン:同化でなく共生 2009.11.19 05:01 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 在日コリアンへの差別 A. 在日コリアンとは B. 在日コリアンに対するあからさまな差別 C. 教育の場での差別 Ⅲ. 2000年以降の在日コリアンの現状 A. 韓流ブーム B. 国際結婚 C. 民族学校 Ⅳ. なかでも問題になっている点 A. 帰化 B. 同化 C. 共生 Ⅴ. 結論 引用文献
    そろそろ・・・ 2009.07.27 08:22 PM
    そろそろうちの学校は試験ですね。 ほかの学校はもう試験終わりの頃やのに・・・。 弟も先週から夏休みやし、自分としては なかなか辛い今日この頃。笑 レポートもあと2つ残ってるし(-_-;) でも聖書とBook Report終わったから まだ気持ち楽やぁー もうほんまに最近学校行くのしんどい。 暑いし雨降るし!!! Review Test ばっかりやし!!!(-_-) 大学生なったら絶対に天神祭も 行こうと思ってたのに行かれへんかったし!! 早く試験全部終わって夏休みになって欲しい。 最後に、、、 日曜日に試験あるってどうよ・・・??笑 もう笑えません。
    最近。。。 2009.07.16 03:14 PM
    最近別にこれといって何もないです。 こいつ悲しいヤツやと思ったやろ。笑 でも本当に何もないんだもの(><) でも今日は体育の時にひでみんと友達になりました♪ ひでみんはかわいくておもしろい子です(^^) まだ体育あるからその間にもっと短大の友達 増やしたいです(・ω・)☆★ 明日は金曜日、一週間で一番きついけど がんばるぞーーーー!!
    ☆トラックバック☆ 2009.07.12 09:36 PM
    先生こんばんは。 私も東野圭吾と石田衣良すきです。 とくに石田衣良の「約束」は読んで号泣しました。笑 本は好きで結構読んでるほうだと思うけど、 最近は忙しくて全然読めてません。 電車の中で読もうと思っても 毎日満員電車で通学してるので 本を広げるスペースがないです・・・笑
  331. Wilmina Forest Blog km709058 | updated at 2010.01.15 04:37 PM
    情報の理解と活用 F 人が人を飛ばすこと 飛行機の原点 2010.01.15 04:37 PM
    命題:空を見上げれば飛行機が飛んでいる。当たり前に思われているが、物体が重力を無視し、人を乗せて飛んでいる。これは人の好奇心から生まれたが、現在の飛行機は、航空機自体の安全性と快適な旅をサポートする人々のスキルが重視されるものである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか。 B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 飛行を可能にした人物 A. 人類初の飛行物 1. モンゴルフィエ兄弟 B. ライト兄弟 1. はじまりは自転車 2. 難問 3. 永遠の少年 Ⅲ. さまざまな飛行 A. 飛行の原理 1. 飛行に関する4つの力 2. 揚力と翼 3. 抗力と機体 B. 戦争の道具として 1. 戦闘機 2. 爆撃機 3. 電子戦機 Ⅳ.  現代の旅客機 A. 安全に飛ぶために 1. 運航乗務員 2. 客室乗務員 3. 地上作業 Ⅴ.  結論 引用文献           
    情報の理解と活用F 恋愛心理:女学生の恋愛の謎 2009.11.20 04:06 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 恋愛心理の原点 A.  恋愛心理の特徴 B.  女学生の恋愛の特徴 Ⅲ. 恋愛においての目にみえる変化 A. 行動 B. コミュニケーション C. しぐさ Ⅳ. 恋愛中の感情と心の変化 A. 恋愛の区別 B. ストーカー心理 C. 占いに頼ろうとする心理 D. 恋愛があたえる影響 V. 結論 引用文献
    高野山 2009.07.26 11:52 AM
      高野山は大阪からどれくらい時間かかるのですか? 最近運動不足なので 高野山に登って体を動かしたいです♪。
    ショックな出来事 2009.07.16 02:48 PM
    この前一週間買い食いしなかった自分に ミルクティーのご褒美を買おうと思って コンビニに行きました。 リプトンのミルクティーを買うってきめてたんやけど リプトンの隣に キティーちゃんのミルクティーがあったから 誘惑にまけてキティーちゃんかったんやけど 予想以上に甘くて無理でした。。。 やっぱりミルクティーは リプトンがいちばんやね!!
    リトリート 2009.07.11 09:52 PM
    12、13日ってリトリート行きました!! 2回目のBSグループでのお泊りということで めちゃめちゃ楽しかったー♪ あたしらん時だけみんなとちゃう夜ご飯やったらしい。。。 ちゃう子らはすき焼きやったらし。。。 あたしもすき焼き食べたかったし・・・。 お昼ごはんのシューマイおいしかったああああ☆ 聖書について2日間やったけど ためになるお話でした!! あと!! 朝ごはんパンもご飯もあったのは 嬉かったなあ・・・(嬉)★
  332. Wilmina Forest Blog mr709070 | updated at 2010.01.15 04:36 PM
    情報の理解と活用 Fクラス 聴覚障害者:表現と生活 2010.01.15 04:36 PM
    命題:聴覚障害者の方たちが音のない世界で他者とコミュニケーションをするのには、手話だけでなくさまざまな独特のコミュニケーション方法がある。またそれらの方法を利用して生活していくためのさまざまな生活支援が自治体や団体に設置されている。 Ⅰ、序論  A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 聴覚障害者の主な伝達方法 A. 聴覚障害者とは B. 日本における聴覚障害者数    Ⅲ. 聴覚障害者の世界 A.コミュニケーションの方法      B.日常生活における障害     C.聴覚障害者への無理解 Ⅳ. 聴覚障害者のためのもの・機関 A. 聴覚を得るのに必要とされるもの B. 聴覚障害者の生活を支えるもの Ⅴ. 健聴者である私たちにできること A. 聴覚障害者の親たち B. 聾学校の教師たち C. 健聴者と聴覚障害者 1.聴覚障害者のかたと話す Ⅵ. 結論
    仮アウトライン 2009.11.23 00:19 PM
    聴覚障害者 仮説:聴覚障害者の会話などは手話でおこなっている。また彼らは音のない世界で暮らしている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 聴覚障害者の主な伝達方法 A. 聴覚障害者とは B. 日本における聴覚障害者数    Ⅲ. 聴覚障害者の世界 A.コミュニケーションの方法      B.日常生活における障害     C.聴覚障害者への無理解 Ⅳ. 聴覚障害者のためのもの・機関 A. 聴覚を得るのに必要とされるもの B. 聴覚障害者の生活を支えるもの Ⅴ. 健聴者である私たちにできること A. 聴覚障害者の親たち B. 聾学校の教師たち C. 健聴者と聴覚障害者 1.聴覚障害者のかたと話す Ⅵ. 結論
    今日は海の日だ!!!! 2009.07.20 09:11 AM
    今日は海の日です!!! あたしの家は海の側なので、泳ごうと思えば泳げますが・・・ 日焼けが・・・わかめが・・・砂浜が・・・ 海は暑い日には、冷たくって気持ちいいかもしれないけど・・・ あたしたち☆乙女☆には大敵がいっぱい・・・ みんなも海に行くときはいろんな危険があるから 注意してね\(^o^)/
    ☆好きな小説☆ 2009.07.09 09:19 PM
    私も 東野圭吾スキです☆というか、、家族全員が好きかも☆ 特にガリレオシリーズとか、とりあえず、シリーズ系がスキです☆ はまります♪   特に、内田康夫さんの「浅見光彦シリーズ」はまります♪ わたしは、まずドラマを観てから、小説を読むのもあり、また逆もしかり。。。 とりあえず、おもしろい!!!あの小説は!!!! 以上私の好きな小説とその作家でした☆
    リトリートについて 2009.07.09 09:07 PM
    リトリートは滋賀で行われました!!! 虫が網戸に張り付いてました・・・蚊の大きくなったバージョン・・・みたいな・・・ めっちゃ気持ち悪かった・・・布団にも張り付いてたし・・・・ で、リトリートは楽しかったです☆☆ 自分の知らない子と仲良くなったり、いろんな人と意見や考えを共有したり・・・ ホントによかったわ~☆☆☆ 以上!!!リトリートの報告終わり!!!!
  333. Wilmina Forest Blog im309029 | updated at 2010.01.15 03:22 PM
    研究調査法D 遠くはない国の子どもたち~カンボジアの子どもたちの教育の現状は~ 2010.01.15 03:22 PM
     命題:カンボジアの教育がポルポト政権により破壊されてから30年経ち、小中学校はボランティアや支援により建てられ、数も少なくはないと言えるほどまでになった。しかし、カンボジアの識字問題などは未だに解決にはいたっていない。つまり教師不足である。教師は収入が低く生活するのが厳しくなるため教師を目指す人は少ない。そうしてカンボジアの教育問題はなかなか解決しないという悪循環を辿っているのだ。カンボジアの教育向上には発展国からプロの教師の支援とカンボジア国内の教育制度の改善と、なによりカンボジア国民の自力更生心を育てなければならない。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 現代のカンボジアの実態は     A. 貧困      1. ストリートチルドレン      2. ごみ山     B. 学校制度の欠陥      1. 字が読めなくて地雷危険区域に踏み込む Ⅲ. 教育の破壊     A. ポルポト政権     B. 勉強はお金にならない     C. 小中学校の教師不足     D. 発展国からの支援 Ⅳ. これからのカンボジア     A. 支援が必要      1. NGO Ⅴ. 結論
    あい らぶ 読書 2009.07.20 04:41 PM
    309029妖精も読書めっちゃ好きです! 前はほんまに電車の中でも、夜寝る前でも読んでたんですけど、 最近は課題に追われて電車のなかでも夜寝る前もむっつかしい英文読んでます・・・ 妖精の好きな作家さんは、江國香織さんと山本文緒さんです! 江國さんは文章表現の仕方が綺麗で引きこまれる感じです!!!!!!
    岩盤浴 2009.07.20 04:10 PM
    ついこの間、彼と初!岩盤浴にいってきました♪ めっちゃ涼し~い部屋から、54℃の部屋まであって楽しかった!! 彼はすぐにばててギブアップしてたけど妖精はなかなか長いことおりました☆ミ 汗かいたよ~ そのあとは彼のおうちにお泊りでした♪ たのしかったです!
    リトリートについて 2009.07.07 04:20 PM
    妖精はいきませんでした。 なによりしんどかった。。。 いった子たちの話きいてても、いかんくてよかったって思う。笑 集団行動苦手やし。。。 やから修学旅行とかもあんまり好きじゃなかったな〜 時間に拘束されんのいややし まあ今時間が主導権握ってる生活してますが・・・がーん。 リトリートは個人でしたいなあああああああ 彼とまったり長崎か能登半島いきたい♪
    れんしゅう 2009.07.07 03:11 PM
    写真を貼り付けます。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im309029/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  334. Wilmina Forest Blog ga709018 | updated at 2010.01.14 10:07 PM
    情報の理解と活用D 児童虐待の原因・現状:家族関係・親の精神的状態から起きる虐待 2010.01.14 10:07 PM
    児童虐待の原因・現状 ~家族関係・親の精神的状態から起きる虐待~ 合田 彩 No.709018 情報の理解と活用 Dクラス 小松先生 2005. 1. 14 児童虐待の原因と状況 ~家族関係・親の精神的状態から起きる虐待~ 命題:児童虐待が減少しないのは、核家族、片親や親の未熟さが原因で子育ての知識が少くなくて精神的不安定になりやすくまたすぐに衝動的になり、子どもは悪くなくても手をあげる。その解決策として児童相談所やカウンセリングが設けられている。 Ⅰ 序論 A. 範囲 B. 調査方法 C. 命題 Ⅱ 虐待の実態と分類 A. 加害者が母親であるケースが多い B. 平成10年度から父親の虐待ケースが減少 C. 相談内容が増加 ・身体的虐待 ・心理的虐待 ・ネグレクト ・性的虐待 Ⅲ 虐待された子どもの共通点 A. 他者を信頼する能力が欠如 B. 人間関係における逸脱行動 C. 不適切な愛着行動 Ⅳ 虐待を生む原因 A. 親自身が思慮深さに欠けている B. 親自身が精神的不安定 C. 子供が発達障害、病弱 D. 片親家族、核家族 Ⅴ 解決方法 A. 思慮深さに欠けているに対する解決方法(カウンセリングを受ける) B. 精神的不安定(精神的な健康を維持する) C. 子どもが発達障害、病弱(相談相手を見つけるなど) D. 片親家族、核家族(それぞれの安全とプライバシーを維持する) Ⅵ 結論 引用文献
    リトリートについて 2009.07.15 10:35 PM
    私は今振り返って考えてみたらリトリート楽しかったなと思いました。 劇とかちょっと大変やったけど、他は楽しかったです。 BSのみんなともう仲良くなってたからよけい楽しかったんやと思いました。 ご飯もおいしかったし。 劇をとおして聖書の勉強もできたと思うし。またリトリートみたいなんあってもいいかなと思いました。
    練習 2009.07.09 00:47 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ga709018/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 11:57 AM
    祭りといえば・・・浴衣
    練習 2009.07.02 00:54 PM
    本間にもう飽きたな~笑 しかも改めて自己紹介すんのって恥ずかしいし!!
  335. Wilmina Forest Blog fr709016 | updated at 2010.01.14 08:08 PM
    情報と理解の活用D 失われていく未来 〜薬物は若者の人生を奪う〜 2010.01.14 08:08 PM
    最終アウトライン2回目(訂正後) 失われていく未来 〜薬物は若者の人生を奪う〜 命題:近年、薬物乱用者が増加し続けているのには、日本のグローバル化が進んでいることが原因だと思われる。そのため、薬物がより容易に手に入れることが可能になるが、同時に人生を棒に振ってしまう若者が増えている。そこで、ある大人たちは本来の大人の役割を見直している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 薬物   A.薬物の定義 B.薬物のグループ  1.種類 2.区別 C.作用、症状 D.禁断症状 E.使用方法 Ⅲ. 薬物の歴史、入手ルート A.歴史  1.第一段階  2.第二段階  3.第三段階  4.第四段階 B.入手ルート  1.外国人売人  2.乱用者からの勧め  3.薬物のコンビニ化 Ⅳ.薬物汚染が広がる理由(入手ルートが広がる理由) A.集団で行動する学生 B.学ぶ意欲を奪われ薬物に逃げる Ⅴ. 若者乱用者の増加の原因 A.狙われる安全な高校生 B.薬物の低価格化 C.意識の変容 D.乱用方法の変化 Ⅵ. 解決策 A. 家庭、学校での予防教育 B. 取締りの強化 Ⅶ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用D 失われていく未来 〜薬物は若者の人生を奪う〜 2009.12.17 11:45 AM
    仮説:若者の薬物乱用者の急増は社会の変化に伴っている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 薬物 A. 本来の薬物の役割 B. 薬物のグループ  1.種類 2.区別 C.作用、症状 D.副作用 E.使用方法 Ⅲ. 薬物の歴史、入手ルート A.歴史  1.第一段階  2.第二段階  3.第三段階 B.入手ルート  1.外国人売人  2.乱用者からの勧め  3.薬物のコンビニ化 Ⅳ. 若者乱用者の増加の原因 A.狙われる安全な高校生 B.繁華街での夜遊び率増加(好奇心、勧め) C.薬物の低価格化 D.意識の変容 E.乱用方法の変化 Ⅴ. 解決策 A. 家庭、学校での予防教育 B. 取締りの強化 Ⅵ. 結論 引用文献
    はっぴーまんでー 2009.07.17 03:21 PM
    っていう苦痛な金曜、土曜ですが・・・ 日曜と祝日の月曜日を使って、 海!海!海!に行ってきますー♪ うれしーい。 あたしプールなんかより、 波の高ーい海が大好きなんです。 白い砂浜、 青い海、 さいこーです(笑 泊まりではないけど・・・ かれぴと車で福井の日本海まで 行ってきまーっす。 焼けるかなぁー? 今年買った水着が早く着たいなー はいっ、今週の課題おーっわり!
    自己紹介② 2009.07.17 03:13 PM
    自己紹介的なものを2個作らんなあかんとのことで・・・ んー何書こう・・・? えーっと、 私はど田舎に住んでいます。 この学校から自宅まで約1時間半かかります。 だから毎日寝不足が続いてー 一番しんどい金曜日は学校1~8限まであるし その後は固定のシフトのため そのままバイトへー。 もうばたんきゅーです(死 でも、あたしは中国語取ってるから 土曜日も学校あるっていう。。。 ゆっくり寝かせて下さいって感じですね(涙 この学校の子で一番遠くから来てる子って どの辺から来てるんかなぁー?
    リトリートについて 2009.07.08 05:10 PM
    リトリートについてエントリーせよ、との課題ですが・・・ 私はリトリートに行けませんでした。 どうしたらいいのでしょうか…(汗 何を書けばいいのやら…(;ω;) .
  336. Wilmina Forest Blog fs709012 | updated at 2010.01.14 05:49 PM
    路上生活者と人権 アウトライン 2010.01.14 05:49 PM
    路上生活者と人権 ~偏見の壁を作る日本人達~ 命題:日本には路上野宿者に対して不満や不安を持っている国民が多く、国民を守るはずである行政も野宿者のことを差別しているのか公園のテントを一体撤去し、野宿者の居場所を無くすなど野宿者に対して不利な条件を出すことが多い。路上野宿者は日本の各地域に大勢存在しており、最も身近な社会問題だろう。私達は同じ国民である路上生活者の人々に関心を持ち、理解を深め、同じ地域に住む一市民として付き合っていく必要がある。 Ⅰ. 序論 A.きっかけ、何を知りたいのか B.調査方法 C.命題 Ⅱ. 路上生活者の暮らし  A. 住んでいる場所 1. 釜ヶ崎、そしてその地域の状況 2.取り巻く問題 B. 収入源 1.露店 2.飯場での稼ぎ、生活 3.アルミ缶、ダンボール集め Ⅲ. 路上生活者と人々の関係  A. 野宿者を襲撃しストレスを解消する中高生 1.事件説明 2.少年達を取り巻く環境 B.  警察の対応 1.西成警察の対応 2.暴動 C. 市民住民の野宿者に対する不安、不満 Ⅳ. 生活保守制度  A. 住所取得と受けられない制度 1.山内勇志さんの事件と世間の目を気にする行政人 2.テレビでの報道  B. 市役所の対応 1.生活保守制度希望者を追い返すのが仕事  C. 日本の行政の構造 Ⅴ. 解決策  A  学校での取り組み 1.道徳での授業 2.講演会  B. 地域での取り組み  C.  支援団体での取り組み 1.夜回り活動 2.募金活動 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 路上野宿者 2009.11.19 04:45 PM
    路上生活者と人権~偏見の壁を作る日本人達~ 仮説:路上生活者を差別する日本の社会 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 路上生活者の暮らし A. 住んでいる場所 B. 収入源 C. 統計数値 Ⅲ. 路上生活者と人々の関係 A. 野宿者を襲撃しストレスを解消する中高生 B.  警察の対応 C. 路上生活者に対する知識不足 Ⅳ. 生活保守制度 A. 住所取得と受けられない制度 B. 市役所の対応 C. 日本の行政の力不足 Ⅴ. 解決策 A  学校での取り組み B. 地域での取り組み C.  支援団体での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    祇園祭 2009.07.21 05:01 PM
    7/16に祇園祭に行ってきました☆ 人多かったけど楽しかった! いちごあめまた食べたい★
    うお 2009.07.21 04:00 PM
    眠い眠い眠い眠い眠い もう無理★
    (゜д゜) 2009.07.14 05:42 PM
    お腹空いたー! 眠いー! 頑張る!
  337. Wilmina Forest Blog ak709007 | updated at 2010.01.14 05:46 PM
    情報の理解と活用 D 情報は常に正しいとはかぎらない:私たちがマスコミとうまく付き合うために 2010.01.14 05:46 PM
    情報は常に正しいとは限らない ~私たちがマスコミとうまくつきあうために~ 命題: マスメディアが被害者や加害者のプライバシーの権利を侵害した原因はマスコミの情報の裏づけの乏しさと一斉報道にあると思われる。その対応策としてメディア自身が作ったマスメディア規正法と私たちがメディアを読み解くためにメディアリテラシーを身につける必要がある。 Ⅰ.序論    A.何を知りたいか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.現代のメディア    A.メディアとは    B.マスメディアとは    C.マスメディアが犯した罪 Ⅲ.メディアによる被害    A.メディアスクラム     1.メディアスクラムとは     2.メディアスクラムにおいての被害    B. 犯人視報道     1.松本サリン事件において     2.香川坂出事件において    C. 過剰報道     1.事件について     2.記事と公判記録の違い Ⅳ.報道と人権    A.放送倫理     1.第三者機関    B.マスメディア規制     1.メディアの自律 Ⅴ.メディアリテラシー    A.メディアリテラシーとは    B.メディアリテラシーの重要性     1.メディアリテラシーの現状     2.教育現場のメディアリテラシー    C.インプットとアウトプット Ⅵ.結論
    情報の理解と活用D マスメディアの影響力と問題点 2009.12.24 02:46 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.現代のマスコミ    A.マスコミの状況    B.日本の報道 Ⅲ.メディアによる被害    A.メディアスクラム    B. 犯人視報道    C. メディアに対する法律 Ⅳ.報道と人権    A.プライバシーと表現の自由    B.放送倫理    C.メディアは誰のものなのか Ⅴ.メディアを読み解くために    A. メディアリテラシー    B. 日本と北米・北欧の学校での取り組み    C.インプットとアウトプット Ⅵ.結論
    トラックバック 2009.07.25 11:34 PM
    私はあんまり読書が得意ではないのですが、東野圭吾は読んだことあります♪ 私もかなりミーハーですが探偵ガリレオシリーズを読みました!!笑 今度は宮部みゆきに挑戦してみたいです(^u^) なんかオススメの読みやすいのを紹介してください(^^♪笑
    海の日 2009.07.21 01:10 AM
    今日は高校の時からの友達で今短大に通ってる友達と天王寺にお買い物に行きました(^◇^) 10時30分に集合!!のはずでしたが・・・ 私が約10分の遅刻・・・ 本当に申し訳ありませんでした!!m(_ _)m ステイションやルシアスをひたすら物色・・・ そして、3着服を購入致しました♪ のうち2枚は500円なのよ? ほんまラッキーやった(^^♪ まだまだ安いみたいやからまた行こうっと♪ 18時からバイト・・・ 私初めて感電的なものを体験いたしました・・・笑 早く直していただかないと大変なことになりますね^_^; ほんまに感電したら今こうしてブログを更新できてないと思いますけどやばかったなあれは・・・笑 22時過ぎからバイト先の子とお祭りをちょっと体感してきました(^u^) フランクフルトとホルモン焼きとアイスを食べました(●^o^●) 22時の時点でまだだんじりみたいなことやってたけどあれっていつ終わりを迎えるんやろうか? 想像がつきません(T_T)笑 今日はなかなか濃い一日を過ごしたと思います☆ ただリーディングの宿題をしていないので朝早く起きてやろうとおもいます(;一_一) 頑張ります・・・ おやすみなさい(V)o¥o(V)
    リトリートについて 2009.07.15 11:29 PM
    一番記憶に残ってるのは、たとえ話を現代風にアレンジするやつかな(●^o^●) みんなそれぞれが頑張って考えて一生懸命演じてたのがすごいよかったと思います! 短大の子とも仲良くなれたしね☆ 夜は友達と講師の先生との交流会に行って、プリキュアの話とかセーラームーンの話とかホンマに色々喋りました(^u^) 暑くて寝苦しかったけど元気に過ごせました^_^;☆ 着いていきなり礼拝的なことしてじゃんけんをしだしたのは、とても意外やったけどとても楽しめました(^◇^) リトリートリーダーやってみればよかったなって思いました(T_T)
  338. Wilmina Forest Blog hs709023 | updated at 2010.01.14 05:45 PM
    情報の理解と活用 Dクラス ドメスティック・バイオレンス:女性と子供への影響 2010.01.14 05:45 PM
    ドメスティック・バイオレンス ~女性とこどもへの影響~ 命題:ドメスティック・バイオレンスの実際の被害数は一般的に考えられているよりも多いと思われる。ドメスティック・バイオレンスが起こることによって、被害者にも加害者にも様々な影響が起こる。一方、父親が母親に暴力を振るうことで関係ないと思われがちなこどもも、児童虐待、情緒不安定、ノイローゼや暴力の世代間連鎖などあらゆる影響を受ける。被害者、加害者だけでなく、傍で見ている子供に対しても治療やカウンセリングが必要とされる。 Ⅰ. 序論 A. 命題 B. 何を知りたいか C. 調査方法 Ⅱ. ドメスティック・バイオレンスの現状 A. ドメスティック・バイオレンスのとは B. ドメスティック・バイオレンスの定義 C. 暴力の種類    1. 身体的暴力    2. 性的暴力    3. 経済的暴力    4. 心理的暴力 Ⅲ.  ドメスティック・バイオレンスが及ぼす影響 A. 女性への影響        1. PTSD(外傷後ストレス障害)     B. 子供への影響    1. 児童虐待    2. 情緒不安定        3. ノイローゼ       4. 暴力の世代間連鎖 Ⅳ. 解決策 A. 法律(DV法) B. 女性へのカウンセリング C. こどもの治療とカウンセリング Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D ドメスティック・バイオレンス:被害者、加害者、こどもへのあらゆる影響 2009.11.18 04:48 PM
    仮説:ドメスティック・バイオレンスの実際の被害数は一般的に考えられているよりも多いと思われる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ドメスティック・バイオレンスの現状 A. ドメスティック・バイオレンスの定義 B.  暴力の種類 Ⅲ. 被害者の健康状況 A. 身体的健康 B. 精神的健康 Ⅳ.  ドメスティック・バイオレンスが及ぼす影響 A. 生活への影響 B. 子供への影響 Ⅴ. 解決策 A. 法律(DV法) B. 被害者へのカウンセリング C. 加害者の治療とカウンセリング Ⅵ. 結論 引用文献
    トラックバック 2009.07.22 09:58 PM
    先生は京都に住んでるんですね! 京都は修学旅行でしか行ったことがないので 近々一回ぶらっと遊びに行きたいと思ってます*
    やっほー 2009.07.15 09:12 PM
    今日は、アッセンブリーで久々に先輩と話したり BSの子らと集まったりできてめっちゃ楽しかった(^^♪ それ終わってからはBSの子と一緒に女学院の近くにある 玉造稲荷神社でやっとるお祭りに行ってきたんやよー!!! 行ってすぐに射的して、お好み焼き食べて、 カキ氷食べて、玉せん食べて・・・・基本食べとったww 生まれて初めて射的というものやってみたんやけど楽しすぎた\(^o^)/ ラムネ落として、おまけにあめちゃんもらってきたよ* 食べ物は全部美味しかったーお土産にベビーカステラ買ってきた! もちろん自分にやけどwwそれも美味しかったよ(*^ω^*)  
    リトリートについて* 2009.07.13 10:13 PM
      リトリートは思っとったより楽しかった!! 構楽な感じで始まって、劇したり・・・ グループ分けで、普段あんましゃべる機会が なかった子とも話せたしよかった^m^ BSの子ともいっぱい喋れたし! 聖書についてももっと重たい内容かと思っとったけど 劇とかで身近に感じられた♪ ご飯もおいしかった\(^o^)/ww
  339. Wilmina Forest Blog ka708054 | updated at 2010.01.14 05:43 PM
    情報と理解の活用 Dクラス アニマル・セラピー:動物たちの癒しのパワー 2010.01.14 05:43 PM
    アニマル・セラピー ~動物たちの癒しのパワー~ 命題:動物には人間を癒す力があり、ボランティアなどの活動を通して様々な人を癒し、生きる希望を与えている。そして、その力は医療の現場など多くの場において効果が得られることが期待されている。 I.始めに A. 歴史 B. 種類 C. 命題 II.アニマル・セラピーの現状   A.セラピーの中でのアニマル・セラピーの位置   B.アニマル・セラピーの定義 1. 動物介在活動 2. 動物介在療法 D.日本でのアニマル・セラピーの現状 1. 日本での認知度 2. 普及度 III.心理療法としてのアニマル・セラピー A.自閉症患者へ与える影響   B.動物とのふれあいで得られる効果 1.子ども 2.高齢者 IV.ボランティア   A.様々な活動の場    1.青少年更生施設    2.刑務所   B.人間に与える影響 1. 性格の変化 2. 気持ちの変化 C.ボランティアへの参加 1. 参加方法 2. 参加するために必要なこと V.考察  A.日本でのアニマル・セラピー  B.アニマル・セラピーのこれから 1. どのように普及させるのか 2. 広がる可能性 D. 動物と人間との共存 1. 飼い主の責任 2. 動物との付き合い方 VI. 終わりに 引用文献
    仮アウトライン 2009.12.07 11:34 AM
    アニマル・セラピー ~動物たちの癒しのパワー~ 仮説:動物には、人間を癒す力がある。 I. 始めに II. アニマル・セラピーの現状  A.セラピーの中でのアニマル・セラピーの位置  B.アニマル・セラピーの定義  C.日本でのアニマル・セラピーの現状 III. 心理療法としてのアニマル・セラピー  A.自閉症患者へ与える影響  B.動物とのふれあいで得られる効果   1.子ども   2.高齢者 IV. ボランティア  A.様々な活動の場   1.青少年更生施設   2.刑務所  B.人間に与える影響 V.  考察  A. 日本でのアニマル・セラピー  B. アニマル・セラピーのこれから  C. 動物と人間との共存 VI. 終わりに 引用文献
    皆既日食 2009.07.22 10:35 PM
    日食見れるかなぁ~と思ったけど、 めちゃくちゃ曇ってて全然わからんかった(^^;) 残念・・・。 大阪でも誰か見れた人いてるんかなぁ??
    リトリートについて 2009.07.13 03:23 PM
    リトリート行ってないから、どんなものか詳しく知らないけど、 行ってきた人からは、「新しい友達が出来た」とか「楽しかった」って聞いたので きっと良い二日間やったんやろうなぁと思います(^^)
    練習 2009.07.09 00:42 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708054/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  340. Wilmina Forest Blog hm709024 | updated at 2010.01.14 05:41 PM
    情報と活用の理解D ファッションの変化 ~現在までとこれから~ 2010.01.14 05:41 PM
    ファッションの変化   ~現在とこれから~  命題:ファッションの流行は昔と比べてほとんど変わらないままである。毎年発表される、流行色やアイテムは繰り返しされていることが多い。また日本のファッションはほかの国の真似であって、日本独自の流行はないに等しい。 Ⅰ序論 A. ファッションと若者 B. 現在のファッション、昭和との違い C. 図書、インターネット D. ファッションは変化があるのか Ⅱ現在のファッション A. ファッションの定義 B. 日本のファッション 1. 若者のファッション 2.モデの役割 3.東京 Ⅲファッションの変化 A. 海外 1. アメリカ 2. フランス    B.日本(昭和)    C.日本(平成) Ⅳファッション    A.雑誌    B.コレクション    C.メディア Ⅴ流行の発端 A. コラボ商品 B. ブログ 六結論 引用文献
    ファッションの影響力  ~ファッションとは~ 2009.12.03 05:19 PM
    仮説:ファッションは経済にも影響する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ファッションの現状 A. おしゃれに対して敏感な日本の若者たち B. 海外ブランドのコレクションからの流行 Ⅲ. 変化 A. 戦後のおしゃれの価値観 B. バブル時代のファッション C. 日本を中心としたファッション Ⅴ. 経済 A 活性化 B.影響力 C.効果 Ⅳ. 現在のファッションブランド A. ブランドの多様化 B. モデル C. 有名デザイナー Ⅵ. 結論
    ぎゃるみこし 2009.07.23 11:21 PM
    初めて参加しました。 最初はみんなの元気さに圧倒されて泣いてしまってけど、 時間が経つにつれて自分も楽しめるようになりました。 みこしを担ぐことは大変難しく、しんどいです。 200キロ担いだあとはなんとも言えない達成感を得ることができました。 ものすごくいい経験をしたと思います。
    リトリートについて 2009.07.17 01:20 AM
    短大の学生とも仲良くなれました。 グループに分かれて聖書についての劇をしました。 G2のみんなで夜遅くまでおしゃべりしてたのも、楽しかったです。 聖書ばかりかなと思っていたけど ゲームもしながらで面白かったです。
    rose 2009.07.10 03:13 PM
    ばらの花 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm709024/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  341. Wilmina Forest Blog fr709015 | updated at 2010.01.14 05:31 PM
    情報の理解と活用-D シャネル・女性の身体を解き放った女性 2010.01.14 05:31 PM
    シャネル -女性の身体を解き放った女性- 命題:世界的有名メゾンのCHANELの創業者 ココ・アヴァン・シャネルは孤児院出身で、多くの男性と愛人関係を結び、モード界のトップに登りつめ、大成功をおさめ、全世界にシャネルの名を轟かせた。シャネルは女性の身体から自由を奪うコルセットなど女性特有の服飾品をひどく嫌った。彼女は当時の常識を覆し、自由な発想に富んでいた。 女性の服に改革をもたらしたのはココ・アヴァン・シャネルであり、ファッションを語るうえで忘れてはならない存在である。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題  Ⅱ. シャネルのいた環境  A.時代  B.シャネルの周りや生き方   1.父との関係   2.大勢の愛人   3.服屋を開くまで   4.シャネルと戦争   5.シャネルが遺した言葉 Ⅲ. 革命-女性の身体に自由を-  A.ヒント   1.海兵や騎手を見て  B.シャネルが創りだしたスタイル   1.コルセットに反対   2.女性がパンツスタイルに       Ⅳブランド-CHANEL-  A.創設と閉店、そして復活   1.シャネルがパリに女性服屋をオープン   2.シャネルの考えた服に多くの女性が陶酔   3.戦争のより閉店-隠居状態に-   4.シャネルが隠居し、再び女性の身体が締め付けられる   5.70歳でモード界にカムバック  B.パリコレクション   1.今のCHANELのファッション   2.実用性を重視しない時代に変化   3.服は身を覆うものだけという考えがなくなり、自己表現のツールと変化  C.シャネルがトップメゾンであり続ける理由   1.女性を魅了するファッション   2.セルブたち(影響力のある人物)が愛用   3.莫大な広告費用
    冷蔵庫 来たる☆ 2009.07.20 00:35 PM
    本日、我が家に冷蔵庫がやってきた(^_^)v今 佐藤隆太と水川あさみがCMをしている『プラズマクラスターはSHARPだけ♪』の冷蔵庫☆★私はパンフレットでしか冷蔵庫を見たことがなかったから昨日、ヘアサロンに行ったついでに某家電量販店に見に行った☆何で家電量販店って何時間でもいれそうなんやろか・・・?? 一行目に書いた『我が家』って単語で思い出してんけど、最近 お笑い芸人の我が家の坪倉さんがスキ(^O^)/でも私の不動の一番は金城 武(*^_^*)あの人は ヤバいね☆★
    リトリート 2009.07.16 11:20 AM
    高校の時と違って 大学のリトリートはとても楽しかった☆正直 「友達と泊まれるからイイや(*^_^*)」って思ってたけど 予想していた一方的に話を聴くだけじゃなくて 生徒で聖書の箇所を劇にしたり とても楽しかった(^_-)-☆いい意味で裏切られたリトリートでした☆★
    練習 2009.07.09 00:47 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fr709015/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 00:01 PM
    日焼けといえば・・・紫外線(^0_0^)
  342. Wilmina Forest Blog aa709006 | updated at 2010.01.14 05:23 PM
    情報の理解と活用Dクラス いろんな色~カラーマーケティング~ 2010.01.14 05:23 PM
    いろんな色 ~マーケティング~ 命題:商品が売れるためには、色が密接な関係を果たしているのかどうか。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. カラーコーディネート A.カラーコーディネートとは B.色の歴史 1.飛鳥時代 2.奈良時代 3.平安時代 4.鎌倉・室町時代 5.安土桃山時代 6.江戸時代 7.明治・大正時代 8.現在 Ⅲ. 昔と今 A.レトロ 1.売れ続ける商品 2.飽きない色 B.ファッション 1.人気のある色 Ⅳ. イメージ行動学 A.行動に与える影響 1.服装などの選び方 B.色彩心理学 1.色のイメージ 2.どんな色に魅かれるか Ⅴ. 解決策 A.流行色を取り入れる B.アンケート調査 C.聞き込み調査 Ⅵ. 結論 引用文献
    いろんな色:カラーマーケティング 2009.12.17 05:44 PM
    仮説:流行色を取り入れたら商品が売れる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. カラーコーディネート     A.  カラーコーディネートとは、 B. 色の歴史 Ⅲ.  昔と今 A. レトロ B. ファッション Ⅳ.  イメージ行動学 A.  行動に与える影響 B.  色彩心理学 Ⅴ. 解決策 A. 流行色を取り入れる B. アンケート調査 C. 聞き込み調査 Ⅵ. 結論 引用文献
    赤羽桂子さんの話 2009.07.23 00:36 AM
    今日は赤羽桂子さんの話を へールチャペルで聞きました。 NGOについて少し興味を持ちました。 もともと医療関係にすごく興味があったので 赤羽さんの話を聞けてよかったと思います。 そして世界の子供たちのために 少しでも役立ちたいと思ったので これからおつりとか募金していこうかなと思いました。
    リトリートについて 2009.07.17 02:09 PM
    1泊2日でリトリートで滋賀県へ行った。 聖書の勉強をした。 賛美歌も歌った。 今まで聖書について全く何も知らなかったけど 少し学びました。 空き時間に琵琶湖に行きました。 思ったより汚かったです。笑
    r練習 2009.07.10 03:17 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/aa709006/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  343. Wilmina Forest Blog gy709017 | updated at 2010.01.14 05:06 PM
    情報の理解と活用 Dクラス 現代社会の子どもの環境:家庭・学校との関わり 2010.01.14 05:06 PM
    現代社会の子どもの環境 ~家庭・学校との関わり~ 命題:現代の多くの子ども達、特に小学生や中学生がひきこもりや登校拒否、いじめ、または非行に走る原因は、家庭内での過保護・不干渉などと言った親子関係や、あるいは学校での友人による様々な非行に関わる影響があると思われる。その解決策として、対人トレーニングなどのワークショップを学校などで行うべきである。 Ⅰ. 序論 A. 現状 B. 家庭と学校のつながり C. 子どものタイプ 1. 引っ込み思案 2. 活発 3. D. 命題 Ⅱ. 現代の家庭と学校の特徴 A. 家庭での親のしつけの特徴 1. 過保護 2. 過干渉 B. 教師の生徒への接しかた      1.体罰 2.不干渉 Ⅲ. 反抗期に多い問題 A.周りの影響による非行 B.親の子どもに対する不干渉 C.自己主張が旺盛な時期         1.暴走族         2.薬物         3.酒とタバコ        Ⅳ. ひきこもりの特徴 A. 学校でのいじめによる不登校 1. 解決の有無 2. 周辺の対応 B. 家庭内での虐待 C. 生まれつき人の気持ちに敏感で傷つきやすい性格 1. ストレス 2. パニック症状 Ⅴ. 解決策 A. 対人関係トレーニングの重要性 1. ワークショップ 2. カウンセリング B. 学校での生徒に対するメンタル面でのケア C. 親たちへのサポート D. 教師の再生 1. 授業の工夫 2. コミュニケーション Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用D 現代社会の子供の環境 2009.11.12 05:15 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ. 現代の子供が非行、またはひきこもりになる原因 A. 家庭での親が子供に対する 過保護 過干渉 不干渉 放置 B. 学校での友達関係作り Ⅲ. 反抗期に多い問題 A. 周りの影響による非行 B. 親の子供に対する不干渉 C. 自己主張が旺盛な時期 Ⅳ. ひきこもりになる原因 A. 学校でいじめによる不登校 B. 家庭内での虐待 C. 生まれつき人の気持ちに敏感で傷つきやすい性格 Ⅴ. 解決策 A. 対人関係トレーニング(ワークショップ) B. 学校での生徒に対するメンタルケアの見直し C. 親たちへのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    最近・・・ 2009.07.22 10:47 PM
    テストが近づいてきてレポートの締め切りも近付いてきてもう頭の中は訳わからない状態です。なのに周りはビバ☆夏休み!!あ~うらやましい。乗り切れるかな。
    リトリートについて 2009.07.22 10:39 PM
    リトリートは、英語から少し解放されると思ってとても楽しみにしてました!実際同じBSのメンバーとももっと仲良くなれてすごくうれしかったです。それに、学校で勉強してる聖書の話よりわかりやすかったです。行って良かったと思います。
    練習 2009.07.09 00:43 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/gy709017/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  344. Wilmina Forest Blog hy709020 | updated at 2010.01.14 05:04 PM
    情報の活用と理解dクラス 痴漢 犯罪者の心理 2010.01.14 05:04 PM
    命題: :犯人が罪を犯し始めた原因は、考えの未熟差にある。積みを犯した時に被害者の気持ちや、犯した後の罪の重さ、周りにかける迷惑。色んなことが普通の人が考えたら分かることが分からなかったからと思われる。その対応策として小さい頃からの周りの人々とのコミニュニケーションが大事だと見られている。 Ⅰ.序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査法    D. 命題   Ⅱ.加害者の生い立ち   A.家庭状況   B.幼いころ    1.基本的生活習慣の欠如    2.コミュニケーション不足    3.いじめ    4.精神病 Ⅲ.罪を犯してからの状況    A, 後悔    1.お金や信頼    2,反省   B、精神病 Ⅳ,対策法   A,女性専用車両     1,良い点     2、悪い点 Ⅴ. 結論 引用文献
    練習 2009.07.10 03:11 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy709020/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.10 02:24 PM
    火といえば赤い
    練習 2009.07.03 03:15 PM
    いそっちいそっち★
    自己紹介 2009.07.03 02:30 PM
    お願いします^^
  345. Wilmina Forest Blog ah709005 | updated at 2010.01.14 04:57 PM
    情報の理解と活用D 音楽療法~音楽が与える癒しの効果~ 2010.01.14 04:57 PM
    音楽療法 ~音楽が与える癒しの力~ 命題:音楽は言葉のないコミュニケーションであり、人と人とを結びつけるのに効果的な方法である。音楽は、言葉を要求しない非言語コミュニケーションであり、そのため自由な表現を行うことができ、独創的な感受性を育てることができる。そのため、胎児から幼少期にかけての音楽の力によって脳の動きが変わり、成長過程に大きな影響を及ぼす。 Ⅰ.序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ.音楽療法の現状  A.音楽療法の定義  B.音楽療法の特徴   1.歴史と今   2.受動的音楽療法   3.能動的音楽療法 Ⅲ.医療を超えた音楽療法  A.音楽と身体   1.音楽と身体表現   2.色彩関係と音楽の関係性   3.スポーツと音楽との結びつき  B.幼児期の音楽   1.胎児と音楽   2.幼児期とピアノの関連性   3.家族関係 Ⅳ.社会問題と音楽の関連性  A.心の病と音楽   1.精神的音楽療法   2.自己防衛   B.人間関係   1.自己表現   2.言葉を超えたコミュニケーション   3.セッション  C.音楽が与える癒しの効果   1.リラクセーション   2.街中で流れる音楽の効果 Ⅴ.解決策  A.世界をつなげる音楽   1.言語の違い   2.年の違い   3.国籍の違い  B.人間関係を築く音楽 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 音楽療法~音楽による癒しの効果~ 2009.11.15 10:24 PM
    仮説:人を結びつけるのに音楽は効果的であり、音楽には計り知れない力がある。     また胎児期と幼児期は音楽によって脳の動きが変わる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 音楽療法の現状 A. 音楽療法の定義 B. 音楽療法の特徴 Ⅲ. 医療を越えた音楽療法 A. 子供と音楽       a胎児と音楽 b幼児期とピアノの関連性 B. 自己表現とコミュニケーション Ⅳ.  社会問題と音楽の関連性 A. 心の病と音楽     B. 人間関係 C. 音楽が与える癒しの力 Ⅴ. 解決策    A 世界をつなげる音楽    B.人間関係を築く音楽 Ⅵ. 結論
    夏の予定☆ 2009.07.23 09:58 AM
    今年の夏もいっぱい予定をいれてます!! まず花火!!そして映画!! 映画は「そんな彼ならすてちゃえば」を見に行きます!! 題名から気になる感じでしょ?笑 そしてドライブ☆ なんか涼しいとこにつれていってくれるらしいよ★ 同窓会あるしお泊りも計画中やし楽しみが尽きない!!! その前にテストやけど楽しみがあれば乗り切れる!! がんばります><
    練習 2009.07.11 09:17 AM
    友達と白浜に旅行に行く計画を 立てています!! 奈良は海がないので羨ましいです。 将来は海があるところに住みたいです☆笑
    リトリートについて! 2009.07.09 03:41 PM
    聖書とはあまり関わったことがなかったけど リトリートを通して少しわかった気がします。 短大の子や四大のしゃべったことがない子とも 仲良くなれてよかったです。 劇を考えたり人の劇を見るのはとても楽しかった!! BSの子とも久々にゆっくりしゃべれてよかったし ご飯もおいしかったです☆笑 良い思いでばっかりです!!!
  346. Wilmina Forest Blog ha709022 | updated at 2010.01.14 04:55 PM
    情報の理解と活用D 野良犬、猫の運命:動物の保護活動 2010.01.14 04:55 PM
    野良犬、猫の運命 ~動物の保護活動~ 命題:ペットブームの中、無責任な飼い主によって捨てられる犬や猫が多い。日本では保健所で保護されたとしてもすぐに殺されてしまう。そんな動物をできるだけ救おうとする団体が世界中で活動している。 Ⅰ.序論  A. このテーマを選んだ理由  B. 調査方法  C. 命題 Ⅱ.人間と動物の関係  A. ペットを飼う理由  B. 飼い主の責任   1. ペットを飼う条件   2. コミュニケーション  C.動物の権利 Ⅲ.野良犬、猫の現状  A. 保健所の犬、猫の数  B. 野良が増える原因 Ⅳ.保健所  A. 仕組み   1. 施設   2. 処分  B. 課題   1. 処分数を減らすために   2. 収容施設の改善 Ⅴ.保護運動  A. 日本の保護運動   1.経緯   2.目的  B.外国の保護運動   1. イギリス   2. スイス   3. ベルギー Ⅵ.私たちにできること  A. 里親   1.里親とは   2.里親になるために  B. ボランティア Ⅶ.結論 引用文献
    情報D 野良犬、猫の運命:動物の保護運動 2009.11.18 11:28 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.人間と動物の関係 A. 飼い主の責任 B. 動物虐待 C. 動物の権利 Ⅲ.野良犬や野良猫について A. 現在どれぐらいの野良がいるのか B. 野良犬や野良猫が増える原因 C. 人間への被害 Ⅳ.保健所 A. 保健所のしくみ B. 保健所にいる動物の運命 Ⅴ.保護運動 A. 保護運動をしている団体 B. 保護運動における問題点 C. 外国との比較 Ⅵ.身近にできること    A . 里親制度について    B. ボランティア活動 Ⅶ.結論 引用文献
    高野山 2009.07.26 09:15 PM
    先生のブログを読んでみたら高野山のことが書いてありました。 私は和歌山出身だけど、高野山へ行ったのはほとんど記憶にないようなころで 最近は全然行ってなかったので、写真を見ていると行きたくなりました!! こんなにたくさんのお寺があるのを初めて知りました。 ケーブルカーにも乗りたいなぁ~♪ 夏休み、機会があれば行きたいと思います★ めっちゃ涼しそう!!
    連休☆ 2009.07.20 02:34 AM
    この休みについて書きます! 土曜日はテニスに行く予定やったんやけど、 行けませんでした…。 めっちゃ楽しみにしてたのに~ 次行くのはテスト終わってからやから 当分行けそうにないです(T_T) 日曜日は買い物に行ってきました♪ あとは家で課題やってたかなぁ? なかなか終わらんから大変やぁ… 明日の最後の休みは高校のときの友達と遊んできます! 楽しみやけど、明日のために課題終わらせやな!!
    リトリート 2009.07.12 09:54 PM
    最初はあんまり楽しみにしてなかったけど 行ってみたら結構良かった(^3^)ノ バスの中で見たDVDとか、楽しかったなぁー ガイドさんが同い年でびっくりした! もう仕事してる子もいてるんやなぁって思った。 プログラムは短大の子とも友達になれて良かった♪ 同じ和歌山の子とかいてて嬉しかったなぁ! 夜は部屋分かれてると思って入ってみたら 中で2つの部屋が繋がってた(笑) 結局BSのみんなが一緒でよかった★ 入学したときと比べたらめっちゃ仲良くなったよなぁ! 夜は結構みんなで喋ってたけど あたしは早めに寝てしまった~ りょうこちゃんの喋り声だけ聞こえてたよ(笑) こんな感じでした(・ω・)☆
  347. Wilmina Forest Blog am709002 | updated at 2010.01.14 04:49 PM
    情報の理解と活用 D  WTHAT'S 世界文化遺産:世界文化遺産と人々の歩み 2010.01.14 04:49 PM
    WHAT‘S 世界文化遺産 ~世界文化遺産と人々の歩み~ 命題:世界文化遺産として人が作ったものが大切に保護されているのは、その遺産から人類の人間の文明や生活、人間が犯した過ちも、生きていくうえでの知恵も含めて、これまでの人類の歩みを知ることができるからではないだろうか。だから、文化遺産を保護することは人類の文化を守るということにつながるのである。 Ⅰ.序論    A目的 世界遺産の中で文化遺産に絞った理由     B命題    Cテーマの範囲    D調査方法 Ⅱ.世界文化遺産を知る    A 世界文化遺産の定義     B 遺産として認定されるまで       1登録手順       2評価方法    C 世界遺産の現状       1年代別登録数       2分布 Ⅲ 人類の残した文化遺産    人類との関わり      A 帝国や権力      B 生活         1権力者の生活、         2庶民の生活      C世界遺産からわかる当時の知恵      D未だ解けぬ謎 Ⅳ 世界遺産の未来は      A 登録後の保全について         B 今後の課題         1地域の偏り         2観光地化         3景観と発展      C 活動支援 Ⅴ 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D WHAT’s 世界遺産:世界遺産を謎とく 2009.11.17 10:14 PM
    Ⅰ.序論   A目的 世界遺産の中で文化遺産に絞った理由    B命題   Cテーマの範囲   D調査方法 Ⅱ.世界文化遺産を知る    A 世界文化遺産の定義     B 遺産として認定されるまで 1登録手順 2評価方法    C 世界遺産の現状 1年代別登録数 2分布 Ⅲ 人類の残した文化遺産    人類との関わり      A 帝国や権力      B 生活 1権力者の生活、 2庶民の生活      C世界遺産からわかる当時の知恵      D未だ解けぬ謎 Ⅳ 世界遺産の未来は A 登録後の保全について    B 今後の課題       1地域の偏り       2観光地化       3景観と発展 C 活動支援 Ⅴ 結論 引用文献
    世間は夏休み? 2009.07.19 00:31 PM
    昨日から小学校や中学校は夏休みなんかな? 電車乗ったら、ちびっ子とかいかにも試合に行って来ました風な学生がいっぱいいた! さらに、キャリーバッグもってるひとも何人か見たし、旅行行くんやろなぁってうらやましかったー★ 女学院がテスト8月の半ばやから、夏休みはまだまだやー(><) その前に、final exam やらレポートがあるからそれを乗り越えないと夏休みは来ない・・・。 最近のポケモンはすごいです。 昨日から、映画始まったんだけど、任天堂DSもってる人は、スクリーンにDSを向けたら新たなポケモン”アルセウス”がGETできるんです。 驚き! あと、ポケモン見るのって小学生だけじゃなかった! 以外に中高年のおじさんもチケット買いにきはった。 ポケモンの人気層は幅広いね(^^; あと、はんぱない前売り券の量に驚き! 特典は売上の効果あり!やわ。 夏休みは大忙しです・・・。 とりあえず、世間は夏休みでも私はまだ夏休みではない!!
    コメント★ 2009.07.11 10:57 PM
    709002です 先生の家から学校までかなり時間かかるんですね(><)! 私は学校までだいたい1時間あれば着きます! わたしも電車に座れたときは本を読みます。 立ちっぱなしのときは音楽を聴いています♪ 今はしゃばけシリーズの小説をちょくちょく読んでいます! 時代背景が江戸時代?なので最初は読みにくいと思ったのですが、どんどんよむにつれて次の展開が待ち遠しくなります! 妖怪ものです少し推理もはいっているのでおもしろいです★ まだ読んでいなければぜひ読んでください、おすすめです(^^)/
    リトリートについて! 2009.07.11 10:38 PM
    リトリート 主に聖書について学びました。 行きのバスの中で i am legend を見ました。 感動して泣いてる友達をみて驚きました。 友達の新しい一面を見ました★笑 めっちゃわくわくして楽しかった! 一日目に大きなグループを作って聖書の中にある”たとえ”について現代風にアレンジして劇や歌や人形劇?であらわしたのが楽しかった! グループの中には知ってる子もいたけど、知らない子もたくさんいて、あんまり関わりのない短大の子とも話せて、友達になれてとてもうれしかった★ 2日目も選書について学んだ。 聖書はほんとに難しくってよくわからなかったけど、グループで一緒にすることで自分からわかろうと思った。 何より、楽しみながら学ぶことができてよかったです! 大学に入ったら、遠足や修学旅行みたいに学校からみんなでどこかに行くことはないと思ってたから、こういう機会があってほんとにうれしかったです♪ 帰りのバスは爆睡でした。 とても充実しました(^^)/
  348. Wilmina Forest Blog as709003 | updated at 2010.01.14 04:43 PM
    最終アウトライン 2010.01.14 04:43 PM
    子どものいじめと現代社会 ~子どもたちからのSOS~ 命題:現代における子どものいじめは、子どもを取り囲む家庭や学校の環境の変化が大きく影響している。心の成長の時期において、親子間での距離が開いてしまうことや、受験戦争に巻き込まれることが現状である。親子の距離が開く原因に親子のコミュニケーションが減ったことがある。また受験戦争の背景には賢い生徒だけを好む傾向がある。その対応として親や学校の先生、また地域の人が子どもと接する時間を増やし子どもの小さな声に耳を傾け、その変化に早い段階で気付いてあげることが大事であると言える。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. いじめの現状 A. 現代のいじめの特徴 B.  どうしていじめられるのか C.  どうしていじめるのか Ⅲ. 子どもを取り巻く環境の変化 A. 学校教育の中に潜む陰 1. 受験戦争 2. 出来る子どもが好きな先生 B. 家庭環境の崩壊 1.親たちの事情 2.親子関係の絆が薄れてきている 3.生活習慣の変化 Ⅳ. 環境の変化によるストレスが引き起こす心の変化 A. 家庭環境の変化によるストレス 1. 一人ぼっちの寂しさ 2. 外に出たくないこと B. 学校教育の変化によるストレス 1. 友達は競争相手 2. 良い成績を取ることだけに追われる Ⅴ. 言葉にならない心の訴え A. 聞いてほしいと願う子ども心 B. いい子を強要される辛さ Ⅵ. 解決策 A.学校の取り組み       1. 素のままの子どもを受け入れる       2. 賢い子だけが子どもじゃない B.親としてできること    1. 子どもと関わる時間を増やす    2. 子どもに興味を持つ C.地域の取り組み Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 子どものいじめと現代社会 2009.11.12 05:18 PM
    仮説:子どもの間でのいじめは、育っている環境の変化とその環境が与える心理的変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状 A. 現代におけるいじめの特徴 Ⅲ. 子どもを取り巻く環境の変化 A. 学校教育の変化 B. 家庭環境の変化  1.親たちの変化         2.親子関係の変化         3.生活習慣の変化 Ⅳ. ストレスが引き起こす心の変化 A. 家庭環境の変化によるストレス B. 学校教育の変化によるストレス Ⅴ. 言葉にならない心の訴え Ⅵ. 解決策        A. 学校の取り組み B. 親としてできること C. 地域の取り組み Ⅶ. 結論 引用文献
    ウエディングモデル 2009.07.27 04:34 PM
    タイトルのとおり、 8月16日、某ホテルにて、 ウエディングモデルすることになりましぁ♪ 今から緊張しています。。。 結婚するする前に着たら結婚が遅くなるというジンクスがありますが、 あれは、結婚の予定がない人が着たら!! ということなので、 私は大丈夫です♪笑 え!? って思われた方。 まぁ、そういうことなのですよ(笑)
    夏休み 2009.07.21 02:56 PM
    イスラエルに行きます!! 今回で3度目になります。 現地のユダヤ人の方と交流したりする予定です♪ 私が行っている教会の人たちを含め、25人程度の団体で行きます。 楽しみですが、治安が悪くならないことを祈っています。
    リトリート 2009.07.09 03:41 PM
    リトリートに参加してよかったと思いました。 たくさんの人と同じ時間を共有そながら、 聖書の世界について学びました。 まさか、リトリートで劇をやるなんて思ってもみなかったので、 自分の新たな一面が見えました(笑) だって、男役をしたもん!!!!笑 夜はみんなと喋って、友達と一つの布団で寝ました。 二人ともお行儀がよかったので、ぐっすり寝れましたー!! 短かかったように感じたリトリートでしたが、 またみんなと遊びに行きたいです♪
  349. Wilmina Forest Blog cs709009 | updated at 2010.01.14 04:39 PM
    情報 モンスターペアレント:モンスターペアレントに乗っ取られる学校 2010.01.14 04:39 PM
    Ⅰ序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. モンスターペアレント    A .モンスターペアレントの定義    B.モンスターペアレントの原因     1. モンスターペアレントの種類     2. コミュニティーの崩壊     3. 教師への信頼     4. 少子化 Ⅲ.  海外のモンスターペアレント現象 A.アメリカのヘリコプターペアレント 1. ヘリコプターペアレントの生まれたわけ 2. ヘリコプターペアレントの症状 3. 子供はどのように思っているのか B.イギリスのフーリガンペアレント 1. フーリガンペアレントの実態 2. 教育格差 3. 学校の役割の変化 Ⅴ. モンスターペアレントの対策    A.子供との摩擦をおそれず話そう    B.学校の行事に参加しよう    C.先生を育てる Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D モンスターペアレントのたまり場;モンスターに乗っ取られる学校 2009.11.19 01:33 AM
    モンスターペアレントのたまり場 〜モンスターペアレントに乗っ取られる学校 〜 仮説:モンスター化する母親たちの原因は学校の責任なのか Ⅰ. 序論 Ⅱ. モンスターペアレント A. モンスターペアレントとは B. クレーマー化する親 Ⅲ. 子供への間違った愛情 A. 一人っ子の増加 B. 過保護な親 Ⅳ. 教師 A.指導力 B.教師の不祥事 Ⅴ. 解決策 A.教育委員会の対応 B. 教師への教育 C. 親の教育 Ⅵ. 結論 引用文献
    収穫 2009.07.24 03:45 PM
    にんじんの葉っぱの天ぷらおいしそう!!! でも・・・ にんじんも大根もキライー 自分で作ったら愛着わいて 食べれるかなぁー
    イベント 2009.07.24 02:05 PM
    きのう 幼稚園にチアの発表しに行きました!!! おちびちゃんめっちゃかわいかったよー♪ キャンプファイヤーしたり花火したり カレーもご馳走になった。 楽しかった
    リトリートについて 2009.07.12 04:19 PM
    聖書のこと考えるとかめんどくさいやんっ っておもってたけど・・・ みんなのグループの劇とか人形劇みるのでより 聖書の内容わかったし。 自分で考えるんも楽しかった!!!
  350. Wilmina Forest Blog bm309006 | updated at 2010.01.14 03:04 PM
    研究調査法D 生命倫理~命の選択とは~ 2010.01.14 03:04 PM
    命題:人間は自分の意思とは関係なく生死を決められることがある。それは、はたして良いことなのだろうか。選ぶこと、選ばれること、そういったことへの社会的見解はどういったものなのかを考える。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. なぜこのようなことに興味を持ったのか C. 命題 Ⅱ. 命の選択の現状 A. 命はなぜ選択されるのか B. 脳死の定義と現状 1.調査した統計ではどのようなことが窺えるか Ⅲ. 脳死移植と生殖移植 A.  生殖移植と脳死移植の違い B. 脳死状態での臓器移植 1.メリット・デメリット 2.臓器移植は殺人? Ⅳ. 着床前診断の問題 A. 着床前診断のメリット・デメリット B. 中絶は殺人か 1.胎児はいつからひとつの命なのか 2.着床前診断によって障害を持っていると判明した場合、命を差別してよいのか C. 親は子供を選べるのか Ⅴ. 命の重み A. 選択することの重要性 B. 人工か自然か 1. 人工的処置の何がいけないのか 2. 自然に逆らってもよいのか Ⅵ. 考察 A. 社会における影響 1.差別・偏見など 2.社会的・政治的援助は B. 医療技術は見合っているのか Ⅶ. 解決策 A. 生命倫理に対して知識を深める B. 差別をなくす C. 医療技術の向上 Ⅷ. 結論 引用文献 村上喜良著 「基礎から学ぶ生命倫理学」 竹内章朗著 「命の平等論」  小泉カツミ著 「産めない母と産みの母」
    生きているということ~命の選択とは一体何か~ 2009.11.18 04:12 PM
    仮説 人間は自分の意思とは関係なく生死を決められることがある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 命の選択の現状 A. 命はなぜ選択されるのか B. 脳死の定義と現状 C. 選別される命 Ⅲ. 代理母出産 A. 代理母出産におけるリスク B. 代理母出産で産まれた子の親権問題 Ⅳ. 着床前診断の問題 A. 着床前診断のメリット・デメリット B. 中絶は殺人か C. 親は子供を選べるのか Ⅴ. 考察 A. 社会における影響(差別・偏見など) B. 医療技術は見合っているのか Ⅴ. 解決策 A. 生命倫理に対して知識を深める B. 差別をなくす C. 医療技術の向上 Ⅵ. 結論 引用文献 竹内章朗著 「命の平等論」  村上喜良著 「基礎から学ぶ生命倫理学」  小泉カツミ著 「産めない母と産みの母」
    Home work!! 2009.07.17 02:50 PM
    一週間ぶりのデジネ!!! 眠いけどがんばらねばっ!! 宿題もたまってきた~
    画像・練習 2009.07.10 03:10 PM
    画像rose <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/bm309006/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.10 02:19 PM
    夏といえば・・・・ スイカ!!!
  351. Wilmina Forest Blog kh709060 | updated at 2009.11.27 04:52 PM
    情報の理解と活用F 携帯電話:子どもとの問題 2009.11.27 04:52 PM
    携帯電話 〜子どもとの問題〜 仮説:子どもと携帯電話の問題は使い方や親からの影響の与え方に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 携帯電話の現状 A. さまざまなサイトが閲覧可能 B. 有害サイトが多数存在 Ⅲ. 現代の変化 A. 携帯を持っていて当たり前 B. 持っていないために孤立する C. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 有害サイト A. 興味を持ちアクセスする B. 気軽にいろんな人とメールできる C. 強姦・脅迫・殺人などの被害 Ⅴ. 解決策 A. 閲覧を制限する B. 必要最低限で済む携帯電話を持たせる Ⅵ. 結論 引用文献
    バイト三昧 2009.07.30 11:52 AM
    最近毎日バイト言ってます(笑) 勉強から逃げれるし、お金もらえるし♪ でもさすがに17連勤は疲れました(..;) 足はむくむし腰痛いし誰とも遊べやんし課題終わらんし… バイトはやっぱりほどほどが一番だと、思いました。 でも、バイト先に気になる子ができたから バイトに行くのがかなり楽しい♪
    リトリートについて 2009.07.10 02:35 PM
    私はリトリートに6月12.13と行きました。 短大の子らと日頃交流する機会がなかったので、 めっちゃいい経験になりました。 私はいつも一緒にいてる子と離れ離れのグループになって、 一人だったけど、短大の子や初対面の四大の子と 仲良くなれてよかったです。 聖書を自分たちで解釈するのは とても難しかったけど、一緒に何かをするという行為は なんだかんだで楽しかったです(^^)
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh709060/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 02:23 PM
    a-nationといえば興奮
  352. Wilmina Forest Blog ia309027 | updated at 2009.11.24 05:39 PM
    研究調査法E 2009.11.24 05:39 PM
    池田 藍 o. 309027 坂本先生 研究調査法 E 2009. 10.27 〜環境問題〜 仮説:小学校低学年の学級崩壊は、子育てと小学校教育の変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在の環境状況 A. すごい勢いの環境破壊 B. 個人では手に負えない Ⅲ. 環境の変化 A. 温暖化 B. 北極の氷が解ける C. 車の増加 E. 森林伐採 Ⅳ. これから起こるであろう問題 A. 種の激減 B. 食料の物価高上 C. 温暖化 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 国のサポート C. 全世界での問題取り組み Ⅵ. 結論
    研究調査法E 2009.11.24 05:39 PM
    池田 藍 o. 309027 坂本先生 研究調査法 E 2009. 10.27 〜環境問題〜 仮説:小学校低学年の学級崩壊は、子育てと小学校教育の変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在の環境状況 A. すごい勢いの環境破壊 B. 個人では手に負えない Ⅲ. 環境の変化 A. 温暖化 B. 北極の氷が解ける C. 車の増加 E. 森林伐採 Ⅳ. これから起こるであろう問題 A. 種の激減 B. 食料の物価高上 C. 温暖化 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 国のサポート C. 全世界での問題取り組み Ⅵ. 結論
    聖地に行ってきた⊂(^ω^ )つ 2009.07.24 02:58 PM
    日本橋いてきた お金がないのはつらい セーラー服にうはうはしてきた ビラ配ってたwww   あれを買えばよかった・・・
    ネムお(^^) 2009.07.17 03:47 PM
    眠いお・・・ ドラえもんがいたらほしい道具は タイムマシーンかどこでもドアです。
    練習・x・ 2009.07.10 03:11 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia309027/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  353. Wilmina Forest Blog km309039 | updated at 2009.11.24 05:32 PM
    世界の伝統菓子:特有のお菓子 2009.11.24 05:32 PM
    仮説:現代でも伝統菓子は伝わり続け、人気がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 歴史 A. 戦争 B. 文化 Ⅲ. 地域 A. アジア B. ヨーロッパ C. アフリカ Ⅳ. 和菓子 A. 小豆 B. 餅 C. 和三盆 Ⅴ. 特有 A  ビスケット B. チョコレート C. プリン Ⅵ. 結論 現代でも伝わり続け、人気がある。 引用文献
    やっと~ 2009.07.26 00:00 AM
    家でMY FAIL見れるぜ~★笑 課題の山!!! 大変だ~(T0T)
    バイト 2009.07.24 03:42 PM
    今日もバイトだ★ がんばりまーす(^-^)
    練習 2009.07.10 03:11 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km309039/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    最近☆ 2009.07.10 02:32 PM
    最近の自分、、、余裕がありません!!!笑 みんな課題とかしっかりしてるよね~☆ もっとしっかりします★笑 最近「おっとっと」が好きです♪ でも「ジャガビー」もおいしいよね♪ いつもコンビニで迷います☆
  354. Wilmina Forest Blog ay709008 | updated at 2009.11.20 05:23 PM
    栄養と美容 たべものが生む心身への効果と影響 2009.11.20 05:23 PM
    あらゆる健康と美容、そして精神はたべものによって作用されている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 私たちの身近にある食べ物と栄養、それを取り巻く環境 A. 現代の食生活の現状と注意点 B. それが与える美容と健康への影響 Ⅲ. 食品添加物、塩分過剰摂取による影響 A. インスタント食品 B. 冷凍食品 C. なぜヒトは塩分をとりすぎるとむくむのか Ⅳ. ストレスの解消と払拭」 A. 好きなたべものを摂取しているときの心理、それが与える美容への影響 B. カルシウムのイライラ抑制 C. なぜ疲れている場合に甘いものが欲しくなるのか Ⅴ. 食品がココロとカラダ、美容に好影響を与えるために 偏りのない栄養の摂取 食事の時間を楽しむ Ⅵ. 結論
    dnf.. 2009.07.24 00:23 AM
    って難しいいー、、 機械オンチのウチにはツライわああ たのしいけど笑
    リトリートプログラムについて 2009.07.16 11:21 PM
    私は事情があって行けなかったけど、行った子はすごい楽しかったって言ってました。心の深呼吸が目的だったんですよね、行きたかったー。今度は行けるといいな。
    練習 2009.07.10 03:10 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ay709008/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.10 02:35 PM
    ぶつぶつといえば、、ブラマヨの吉田さん。
  355. Wilmina Forest Blog ii709030 | updated at 2009.11.20 05:18 PM
    アニメーションの力:アニメーションの歴史 2009.11.20 05:18 PM
    手塚アニメ 〜鉄腕アトムの背景〜 命題:日本アニメ界の巨匠と言われている手塚。手塚アニメの中でも最も有名とされている「鉄腕アトム」は、日本アニメを変えたと言われている。手塚は幼少期からウォルト・ディズニーに多大なる影響を受け、手塚が行った映像の動かし方などの技術面やコストの省力化は、今日の日本アニメに受け継がれており、またアニメキャラクターの商品化や漫画がアニメ化するということを定着させた。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 手塚治虫とは A. 手塚治虫の人生  B. 影響を受けたもの       1. ディズニー       2. パラパラ漫画 Ⅲ. 虫プロダクション     A. 設立まで 1. 東映動画での経験 B. 人材不足 Ⅳ.  鉄腕アトム  A. アトムができるまで       1. 漫画になるまで       B.  技術開発         1. 三コマ撮り 2. リミテッドスタイルの使用 3. 手塚が考案したバンクシステム C. 社会情勢の反映 1. 差別問題 2. ロボットの死   Ⅴ. 影響・評価 A  日本での影響  1. キャラクターの商品化  2. マンガをアニメ化する  B. 日本の評価  1. 労働条件の悪化 2. 技術面の評価     C. 海外の評価      1. ストーリーの複雑性      2. 暴力性の指摘 Ⅵ. 考察 A. ディズニーとの比較   B. 低予算・人材不足 C. 3度の映像化  Ⅶ. 結論 引用文献
    3連休 2009.07.20 02:58 PM
    友達の家にお泊りしてきました。 めっちゃ楽しかったー! はじけましたよ。 遊んでる場合ちゃうのに。 勉強しやなあかんのに。
    トラックバック 2009.07.15 08:52 PM
    わたしも和歌山に住んでます! 奥さん磯ノ浦の人ですか~* わたの家は市内にあります。 自宅から女学院まで、2時間くらいかかります。 朝学校に行くまでにすでに疲れます・・・ 毎日電車で爆睡しますけどね・・・
    リトリートについて 2009.07.15 08:45 PM
    正直微妙やった。 でも、グループで協力して発表したり、短大の子と仲良くなれたのはよかった!
    練習 2009.07.10 03:11 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ii709030/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  356. Wilmina Forest Blog im709032 | updated at 2009.11.20 05:11 PM
    仮アウトライン 2009.11.20 05:11 PM
    死刑廃止運動 ~これからの死刑~ 仮説:死刑制度が廃止されようとしているのは、冤罪が原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現行制度 A. 死刑執行までの過程 B. 死刑がなくなった場合        C. 過去の冤罪 Ⅲ. 死刑廃止論 A. 死刑廃止運動はいつから起こっているのか B. なぜ起こったのか(きっかけ) C. どのような団体があるのか Ⅳ. 死刑は存続すべきか A. 死刑に抑制力はあるのか B. 廃止に賛成する人の意見 Ⅴ. 解決策        A. 死刑存続の理由 B, 死刑廃止の理由 Ⅵ. 結論 引用文献
    たのしみなこと 2009.07.17 03:30 PM
    明日は土曜日です!! 学校終わってから、 BSグループの友達とご飯食べに行きます♪ それがすごく楽しみです。
    リトリートについて。 2009.07.12 05:56 PM
    短大の友達がたくさんできました。 聖書の劇とかを見て、友達の意外な一面も見られたし、 聖書の内容について深く考えることができました。 それに涼しかった!!
    学院のばら 2009.07.07 04:41 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im709032/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:25 PM
    日傘といえば…… お嬢様!!
  357. Wilmina Forest Blog mc709082 | updated at 2009.11.20 04:07 PM
    情報の理解と活用F 流行のファッション 流行を追う女性の心理 2009.11.20 04:07 PM
    仮説:流行のファッションとは周りへの優越感である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 20世紀のファッションの歴史 A.女性の社会進出緒ファッション        B.大量消費社会とファッション         1.ファッションショーの意味 Ⅲ. メディアと流行 A. ファッションメディアの変化 B. 作られる流行 Ⅳ. 人間の心理 A. ブランド志向 B. 見られることに対する意識 Ⅴ. 結論 引用文献
    どんだけ喋んねーーーん 2009.07.19 03:16 PM
    ともだちとTSUTAYAの横のカフェで2時間くらい話してた! そこのガトーショコラばりうまい! そんでソニプラ寄ってバイトやからばいばーーい バイト2週間ぶりやったー 忙しかったー まかないユッケビビンバやったーーー おいしかった! はやく上がれたから バイトの子としゃべってたー たのしかったーーーーーー 課題と宿題がんばろ(・ω・)
    リトリート 2009.07.14 00:52 PM
    わたしはリトリートに行ってないです。 キリスト教について学びたかったです。 機会があれば学びにいきたいなぁと思います(^3^)/
    連想ゲーム 2009.07.07 04:19 PM
    夏といえば・・・・・・   海(・ω・)
    muu--- 2009.07.07 04:01 PM
    ブログかいてなかったーー 今から眠いけどデジネがんばる(・ω・)
  358. Wilmina Forest Blog ky709064 | updated at 2009.11.20 04:06 PM
    情報の理解と活用F 負の世界遺産~アウシュビッツが物語る歴史~ 2009.11.20 04:06 PM
    負の世界遺産 ~アウシュビッツが物語る歴史~ 仮説:世界遺産の中には、人類の負の記憶を残すために、また同じ過ちを侵さないために登録されている場所がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界遺産アウシュビッツ A. アウシュビッツの定義 B. 負の世界遺産としての特徴 Ⅲ. ナチス政権 A. 第二次世界大戦 B. アーリア人至上主義 C. 組み込まれた世界機関 Ⅳ. アウシュビッツの実態 A. 犠牲者となった人々 B. 犠牲者の強いられた環境 C. 大量虐殺と人体実験 Ⅴ. 戦後のアウシュビッツ A. ソ連軍による開放 B. ドイツ兵の処遇 C. 歴史的意義 D. ドイツの人々の歴史認識 Ⅵ. 結論 引用文献
    ワンデー 2009.07.21 01:25 AM
    今日はなみはやドームで チアのワンデーに参加してきました。 新しいダンスも覚えられたし 行けて良かった^^
    夏休み 2009.07.17 03:13 PM
    今年の夏休みはどうしましょう; 帰省してゆっくりしたい気もするし、 大阪と京都を満喫したい気もするし; んー・・・・悩みます;;
    2009.07.13 08:19 PM
    野菜の季節ですね。 美味しそうです★
    リトリートについて 2009.07.13 08:07 PM
    りトリートは普通でした。 でも、楽しいこともありました。 以上です。
  359. Wilmina Forest Blog ac709004 | updated at 2009.11.19 11:59 AM
    情報の理解と活用 D 結婚したがらない女:増える晩婚化の要因 2009.11.19 11:59 AM
    仮説:年々高まる初婚年齢には、女性の生き方、社会に要因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.結婚に対する意識    A.現在の結婚スタイル B.ここ20年間の結婚率の比較 Ⅲ.女性の心境    A.自由・気楽さ・不利益 B.男性の条件 C.家庭や家族の変化 Ⅳ.社会の変化    A.女性の雇用機会 B.企業の対応 C.経済状況 Ⅴ.考察 A.結婚への意識を高める・婚活なるもの B.事件性への発展・出会い系 Ⅵ.結論 引用文献
    社会人になるってタイヘン(+_+) 2009.07.27 10:17 PM
    大学生になって時間経つのがめっちゃ早い!!! もうすぐ初めての夏休みだし、3回目の夏休みには もう就活してるだろうし(;_;)汗 いま就職難とかで大変だから やっぱり最後に頼りになるのは 自分の持ってる資格だし、しんどくても 取れるうちにいっぱい取っとかないといけないな~と思う!!! がんばるぞーーーー(*^^)/★
    三連休☆!! 2009.07.17 09:58 PM
    あさはチャイ語受けて 昼から神戸に遊びにいってきます(>_<)♪ 2泊3日のプチ旅行的な~(*^U^)// 夏休み前に先取りッス★笑 SHOPPINGして 映画見にいって・・ 日頃の疲れをとるため まーったりしたいと思います(v_v)♪ ではいまから課題しまぁす!!! あしたが楽しみ~(^O^)☆
    リトリートについて 2009.07.17 09:53 PM
    一ヶ月ほど前、リトリートで滋賀県に行ってきました。 琵琶湖の近くで、めっちゃ自然がきれいでした(*^^)♪ リトリートでは新しい友達ができたり BSメンバーともっと仲良くなれたり 楽しかったです★!
    学院のバラ 2009.07.07 04:43 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ac709004/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  360. Wilmina Forest Blog hc709025 | updated at 2009.11.19 11:24 AM
    情報の理解と活用 D 私たちの課題:地球温暖化対策 2009.11.19 11:24 AM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の原因  A. 地球温暖化の要因  B. 影響を及ぼすもの Ⅲ. 世界全体の取り組み  A. 会議  B. 排出量削減に向けて Ⅳ. 日本の取り組み  A. 企業の取り組みと問題点  B. 個人の取り組みと問題点  C. 課題・目標 Ⅴ. 解決策  A. 社会全体での取り組み  B. 個人にできること Ⅵ. 結論 引用文献
    祇園祭、天神祭 2009.07.27 10:43 PM
    今年は、祇園祭も天神祭も行けませんでした。 祇園祭は一回だけ行ったことがあります。 すごく楽しい思い出があるので、是非また行きたいなーと考えていましたが… 天神祭はまだ行ったことがありません。 大阪人やのに笑 京都はなんか落ち着くので大好きです!! 食べ歩き大好きです。 めっちゃおいしいねんもん★ やっぱ四条らへんはおすすめ!! 迷子になるから一人では、よう行きませんが(´∀`) 夏休みにでも行ってこよかな~
    お祭り 2009.07.16 01:47 PM
    昨日はBSメンバーの しのちゃん あさみちゃん あやちゃん りょうこちゃん よしのちゃん さきちゃん ちさと で、玉造の神社のお祭り行ってきた!! まず、射的した♪ ちゃんと2個商品ゲットしたで!! 一個は倒れただけで落ちんかったのに 「しゃーないな。」 って言っておまけしてくれました←優しい フランクフルト   ↓ かき氷(ブルーハワイ)   ↓ 水あめ(イチゴ) 食べた(●^∀^●) めっちゃおいしかった~♪ またみんなでお祭り行きたいなー!! 祇園祭も行きたいけど行けない… 天神祭もテスト前で行けない… 花火ぐらいは見に行けたらな…
    リトリート 2009.07.13 07:44 PM
    1ヶ月も前のことあんまり覚えてないけど…。 内容には全然楽しそうなものがなかったけれど 友達とお泊りっ!!という事を楽しみに行ってきた。 という感じ。 初日は、ゲームから始り、グループに分けられて劇をさせられた。 ここでもまた、私の人見知りが炸裂!! 新たな友達はできず、ずーっと同じ子にひっついてました。 夜はほとんど知らない子たちの輪の中に入ってUNOしたり♪ BSの子達とお菓子食べながらTV見たり♪ 夜遅くまでりょこしとお喋りしてました!! りょこしを放置し、 「ごめん。寝るわ。」 と言って、3秒後には夢の中へ… 案の定、翌日は椅子を枕にし、度々意識を飛ばしてました。 めっちゃ精神的に疲れたけど、楽しかった!!
    学院のバラ 2009.07.07 04:41 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hc709025/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  361. Wilmina Forest Blog ks709037 | updated at 2009.11.13 10:33 PM
    最終アウトライン 2009.11.13 10:33 PM
    こんばんは。 章を増やしたんですけど これでちゃんとなってるかわからないですが 一応投稿します。 操られる女性たち ~売春行われている裏側~ 仮説:売春は、どのような状態で増えてしまうのか、被害者である女児や女性に対して知識や教育をすることで減らすことができるか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 売春の現状 A. 売春の定義 B. 管理売春の特徴 Ⅲ. 売春の歴史的な経緯 A. いつから始まったのか(発展途上国) B. 売春の発端 Ⅳ. 教育 A. 識字率 B. 初等教育 Ⅴ. 貧富の差 A. 金銭面 B. 女性の身分の違い Ⅵ. 政府(警察) A. 法律 B. 強制売春宿の取り締まり Ⅶ. 解決策 A. 客となる人に管理売春の女性の話や写真や映像を広める B. 教育・情報を充実させる C. 女性の売春や危険な仕事についての法律を制定する Ⅷ. 結論
    HAPPY☆WEDDING 2009.07.19 09:04 PM
    朝から高校の友達のしおりと西尾の結婚式行くから バリバリに化粧して髪の毛巻いたりした^m^ ほんで、4時に天王寺で待ち合わせでプレゼント買うから急いでいったら、 まだなちゅ来てなくて今京橋とかゆうから ディズニーストアで写真立て買うつもりやったのに 改装中とかで空いてないから急いでPLAZA行くけど まだこやんくてお金返してもらうからと思って お金全然持ってなくてなちゅくるまで1人で寂しく待ってた(;_:) 式6時からやのに結果的になちゅ来たん5時半で ダッシュでアルバムと写真立て買って 日本橋でかなえ待ってるから向う!!!! で、ギリギリ間に合ってすぐに新郎新婦入場みたいな(^ω^) マジでしおりと西尾結婚おめでとうー!!!!!!!!!!! 新郎新婦入場から泣いてもうたし!!!笑 でも、しおりマジでかわいすぎやし、西尾も男前みたいな(*^_^*)☆ てか、めっちゃ結婚したくなったー(*^^)v けれど・・・・・・彼氏もおらんからまず無理ーーーー(゜o゜)!!!!笑 神様、うちに松田翔太みたいな細マッチョの男前と出会わせてくれーーーー!!!!!!!!!!!!笑 久し振りに山高メンツとか眞ちゃんとモリモリにも会えたし楽しかったー(^v^) しかも、眞ちゃんらに文化祭とかあるからおいでやゆわれたし、 また楽しみ増えたにょーん!!!!!笑 こんなHAPPYな1日でしたー☆                                    SAORI☆DAILY
    リトリートについて!!!! 2009.07.07 09:51 PM
    リトリート行く前に、あんまり楽しみじゃありませんでした(;_:) でも、最初にバスの中が楽しくてテンションが上がりました!!! 宿に着いて、ご飯食べて速攻セッションで最初のセッションは、 まさかのジャンケンみたいなのでとても楽しくできました。 次のセッションから、本格的に聖書についてで、 私たちのグループは「種を蒔く人のたとえ」が当たりました。 私は、とても人見知りなのですがグループの子のうち2人くらいしか 知ってる子がいないし、誰もしゃべらなくて空気がわるくてどうなるかと思いました。 結果的に成功者、中途半端な人、フリーター、ニート、先生、生徒、ナレーターという役割で ジャンケンで勝った人から役選ぶことになって、まさかの私と紗季が成功者役っていう おもろいことになってしまいました!!!笑 発表もなんとか終わりました。 部屋に入ってすぐに宿泊には、定番の枕投げをして燃えました^m^笑 そして、私の高校の体育祭がリトリートの2日目だったので、とても早く帰りたかったけれど そんなことも出来ず最後のセッションを頑張りました。 リトリートを通して前よりかは、聖書が少し身近に感じたけれど 自分たちだけやるのはやはり難しくてあの聖書の説明を本当に わかりやすく説明している先生方は、すごいなと思いました。
    練習!! 2009.07.07 03:11 PM
    写真を貼り付けます!!!! <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks709037/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 02:30 PM
    浴衣といえば・・・お祭り!!!!
  362. Wilmina Forest Blog is709035 | updated at 2009.11.13 06:43 PM
    情報と活用の理解E ジェノサイド~ユダヤ人大量虐殺の背景~ 2009.11.13 06:43 PM
    仮説:ナチスによるユダヤ人大量虐殺と人種差別は大きな関係があるか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ナチスによるユダヤ人大量虐殺 A. ナチスの定義 B. さまざまな大量虐殺の特徴 C. 犠牲者 Ⅲ. ユダヤ人への差別 A. 人々の意識 B. 当時のユダヤ人の暮らし Ⅳ. 虐殺の背景にある差別 A. 不平等な意識 B. 定着した格差 Ⅴ. 現在にも引き継がれる人々の歴史 A. 人種差別とは C. 私たちの問題意識   Ⅵ. 解決策 A 決して遠い問題ではないということ B.知る C.伝える Ⅶ. 結論 引用文献
    3連休 2009.07.20 10:13 PM
    昨日大阪に帰ってきて今日は家でいた。 3連休なんてあっという間に終わっちゃうなぁ… 3連休はなかなか充実した日々を送りました! もうすぐ夏休みー☆ でもその前にテスト(泣)
    リトリート 2009.07.13 10:50 PM
    私は残念ながら参加できなかったけど、すごく絆が深まったし、聖書の内容について勉強したけど おもしろかったって友達が言ってた。 4大も短大も関係なく仲良くなれるし、友達が増えるっていいことだよね(*^_^*) それに聖書って一見難しく思うかもしれないけど、ちゃんと一章一章がストーリーになってて なかなかおもしろい話もあるし… 聖書のある一章をグループで劇をしたみたい! すごく楽しそうだった^^ 劇なら分かりやすく理解できるしいいと思う。 これはいい機会だったと思うなぁ。 もし行ってたら行ってよかったって思うと思う。
    練習 2009.07.07 03:11 PM
    写真を貼り付けます。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is709035/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 02:41 PM
    怪談といえば…恋の始まり
  363. Wilmina Forest Blog kn709049 | updated at 2009.11.13 06:12 PM
    情報の理解 E  心の病:ストレスに苦しむ人々 2009.11.13 06:12 PM
    仮説:現代人は心の病を患っている人が多い Ⅰ. 序論 Ⅱ. ストレスがたまってしまう環境 A. 集団生活の中での自分のあり方 B. 周囲の人間の性格 Ⅲ. 原因 A. 家庭環境 B. 学校生活 C. 仕事の環境 Ⅳ. 種類 A. リストカット B. 引きこもり C. 拒食症・過食症 Ⅴ. 治療策 A  精神科に行く B. 周りの支え C. 自分で変わろうとする気持ち Ⅵ. 結論
    終わったー♪ 2009.07.16 03:44 PM
    今デジネの授業中やけど、もう終わったー^^ めっちゃ眠たい…。 今から自己発…しんどいなぁ~ もうすぐテストやけど、精神的にやばい! 多分みんなもやんなぁ。。 いーやーだーなー
    リトリートについて 2009.07.09 03:40 PM
    リトリート参加しました! ゲームしたり内容濃かったです! 楽しかったー* 短大の友達とかも増えたし 行く前はちょっとめんどくさかったけど 参加して良かったです♪
    練習 2009.07.09 03:07 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn709049/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 02:35 PM
    夏といえば・・・水着ギャル
  364. Wilmina Forest Blog ia709031 | updated at 2009.11.13 03:00 PM
    情活 E 非行とは:~少年犯罪を解決するために~ 2009.11.13 03:00 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.非行少年の現状    a.非行の定義    b.非行の特徴 Ⅲ.親子関係の変化    a.未熟な親 教育ができない    b.社会の電子化    c.親の働き詰めでコミュニケーションがとれない Ⅳ.教育の変化    a.子供の多様化    b.先生とのコミュニケーションの低下 Ⅴ.解決策    a.地域での取り組み    b.親へのサポート    c.再犯防止への取り組み  Ⅵ.結論
    リトリート 2009.07.24 10:53 PM
    なんか、入学したばっかりの忙しい時期にリトリートがあって、すごく良かった。 心にゆとりを置くことができたし、聖書についても勉強になったし、なによりも BS以外の子らと仲良くなれて本間良かった^^ 最初はだりーって感じやったけど、あの行事は本間いい!
    練習 2009.07.10 03:11 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia709031/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.10 02:24 PM
    すいかといえば夏。
    あしたは 2009.07.10 02:50 AM
    なみとhepバーゲン めっちゃ楽しみ~! 何買おうかなー。 そのあとはご飯★ なんか最近充実した毎日でいい感じ。 忙しいけど楽しいわーい。 夏休みはいっぱい遊んでいっぱい勉強しよ。 さて、市原さんにコメントしにゆこ。
  365. Wilmina Forest Blog kh709050 | updated at 2009.11.06 09:52 PM
    情報と理解の活用E/毛髪~健康な髪のために大切なこと~ 2009.11.06 09:52 PM
    仮説:髪のダメージは日々のちょっとした意識で回復できる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 毛髪・頭皮の基本知識 A. 毛髪の構造 B. 頭皮の構造 Ⅲ. 健康な髪 A. 状態 B. ヘアケアの知識 Ⅳ. くせ毛 A. 状態 B. くせ毛の種類(4種類)      C. 原因(遺伝/突発的/ダメージ)      D. 解決法  Ⅴ. ダメージヘア A . 種類 B. 状態 C. 原因(乾燥/熱によるダメージ等) D. 解決法 Ⅵ. 結論 引用文献 なし      
    ※宿題 2009.07.14 10:42 PM
    エコって難しい! 自分はエコと思ってやっとった行動も、 実はエコになってなかったりするみたいやし… って新聞か何かで見てちょっと心配になった(;_;) 地球全体が元気でおってくれな 自分ら人間も元気に過ごせへんし… クーラーの温度を下げすぎひんとかエコバック持つとか 些細な事も本間大事やと思いました^^。
    今日 2009.07.14 05:43 PM
    ※宿題 今日は4時半に起きました。 でも授業は全部寝んと頑張りました!! 笑いすぎて&寝不足で頭が痛いです…(;_;) デジネの授業ではWordをしました。 難しかったけど機能がおもろかったです^^
    リトリートの感想 2009.07.07 10:03 PM
    ※宿題 初めは面倒くさいけど友達おるしえっか~って感じで参加した。 乗り物酔いするから長時間バス乗ることが本間に本間に苦痛でした(;_;) いちいち学習とか面倒くさいなって思ったけど、 同じグループのみんなと演劇の準備やったりするんが 本間おもろかったしええ経験になったなと思う。 今まで全く絡みのなかった子(特に短大の人)とか顔見知りやけど あんま喋ったことない子と仲良くなれてよかった(*^-^*) 本間おもろい2日間やったし、聖書に興味も持ててよかったです。
    学院のバラ 2009.07.07 04:41 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh709050/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  366. Wilmina Forest Blog kk709052 | updated at 2009.11.06 06:19 PM
    情活 E 2009.11.06 06:19 PM
    仮説:ダイエットには健康的に成功する方法が必ずある! Ⅰ. 序論 Ⅱ. ダイエット A. ダイエットの定義 B. 成功の秘訣     C. ダイエットが抱える問題   Ⅲ. リバウンド A. リバウンドの定義 B. なぜリバウンドするのか     C. かたよった食生活 Ⅳ. ダイエット方法 A. 運動 B. 食事 C. 健康的なダイエット Ⅵ. 結論 引用文献 危ないダイエット 健康的にやせるダイエット
    宿題 2009.07.16 06:40 PM
    今日のDNFの授業は難しかった~ でも高校で習うような内容らしい(笑) 今日やったこと忘れないうちに学校で宿題やった! 無事に課題提出できました! 良かった\(^o^)/
    リトリートについて 2009.07.11 01:27 PM
    6月に一泊二日で滋賀県での リトリートに参加してきました。 最初は滋賀県までバスで行くから 乗り気ではなかったけど やっぱり行ってよかったー! 短大の友達もできて 楽しい劇や人形劇も見れて とても楽しかったです! 夜遅くまで起きてたから、 次の日は本当に死んでて 帰りのバスも爆睡(笑) 濃い2日間でした\(^o^)/
    練習 2009.07.09 00:42 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk709052/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 00:01 PM
    海の家と言えば・・・かき氷!
  367. Wilmina Forest Blog ks709051 | updated at 2009.11.06 05:05 PM
    情報の活用と理解E コンビニエンスストア 2009.11.06 05:05 PM
    仮説:24時間営業と商品ロスの影響。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. コンビニエンス・ストアの現状 A. 売り上げと店舗数 B. 不況中の立て直し Ⅲ. 商品ロス A. 大量のデリカ廃棄と減損 B. 衛生面・安全性 C. 外部要因(万引きなど) D. 内部要因(社員不正など) Ⅳ. 若者への影響 A. 増加する犯罪率 B. 管理と防犯 Ⅴ. 今後の A. 食に関する法律の見直し B.  従業員への教育 Ⅵ. 結論 引用文献
    るーきーず 2009.07.17 03:25 PM
    きのう、なみとルーキーズ見に行ってきた! え?いまさら? とかゆわんとってー さきがあん中でいっちばんタイプなんわ、 桐谷健太! まじおっとこまえやし、 なによりおもしろい★ ほんま見てよかったーっ!
    りとりーと 2009.07.14 05:01 PM
    ★ 行きのバスはアイアムレジェンド!ウィルスミスかっこよす! 聖書に興味がもてるいい機会だった! 夜はこわいはなし、うのでもりあがった! 帰りのバスは爆睡! ちょーたのしかった!
    がくいんのばら 2009.07.07 04:43 PM
    がくいんのばらをしょうかいします <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks709051/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    れんそー 2009.07.07 04:24 PM
    すいかわりといえば みずぎ!
  368. Wilmina Forest Blog ia709033 | updated at 2009.10.09 04:40 PM
    眠たい 2009.10.09 04:40 PM
    2週目のテスト100点でしたわーい! 眠たいです。
    ぱぱぱ 2009.07.14 05:02 PM
    リトリートには参加しておりませんが 楽しそうですた。 うらやますぃ。
    学院の薔薇 2009.07.07 04:44 PM
    学院の薔薇を紹介します <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia709033/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:19 PM
    夏といえば・・カキ氷っす
    自己紹介 2009.07.07 04:14 PM
    あにぴーです 709033です メールしれ。
  369. Wilmina Forest Blog ya309127 | updated at 2009.08.11 08:48 PM
    進む未婚化問題~結婚しない若者たち~ 2009.08.11 08:48 PM
    命題:近年日本では少子化が深刻な問題となっている。その要因のひとつとして若者の未婚が考えられる。未婚化の原因は、女性の社会進出に日本社会が対応しきれていないことや、若者の結婚観の変化にあると思われる。この対応策として、新しいかたちの結婚を社会と個人が受け入れ、奨励していくことや、女性が結婚後も自己を犠牲にすることがないように、社会的援助を充実させることが必要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.未婚化の現状 A. 未婚率の推移 B. 日本における未婚の特徴 1. 女性優位の結婚市場 2. 男性の結婚難 Ⅲ.女性の社会進出 A. 女性の地位向上 1. 女性の高学歴化 B. 無償の家事労働   Ⅳ.結婚観の変化 A. 結婚の個人化 1. イエ意識の崩壊 2. 個の重視     B. 離婚に対する抵抗の薄れ     C. 戸籍制度への反対意識 Ⅴ.求められる結婚の変化 A. 新しい結婚観念 1. 自立した結婚 2. 夫婦の家事分担 B. 社会的援助     1. 育児休暇 2. 再雇用制度の普及 3. 保育機関の充実 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法 C 日本と海外のブライダル:国が違えば結婚式も違う?! 2009.06.16 05:08 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.  日本と海外の結婚式の比較 A. 伝統的な結婚式の形態 B. 新郎新婦の衣装     C. 行われる儀式 Ⅲ.  宗教による違い A.  キリスト教 B.  仏教 C.  ヒンドゥー教 D.  イスラム教 Ⅳ.  国柄による違い A.  習慣 B.  気候 C.  行政 Ⅴ. 近年の傾向 A  チャペルウェディングの増加 B. 有名人による影響 C. ハウスウェディング     D. 宇宙結婚式 Ⅵ. 結論
    寝不足 2009.06.02 03:45 PM
    眠い~ デジネもうすぐ終わりですね~ 早かったなあ。 文字打つのとかもっと速くできるように しないといけないな~ と自分に課題を感じていたり、、、
    忘れ物 2009.05.28 02:45 PM
    最近病的に物忘れが激しい! ちょっと前には自転車の鍵を抜いてくるの忘れて 盗難に遭いました。 あと電子辞書も学校のどっかに忘れてきて、、、 未だに事務局に届かないんです。 ないと不便! <strong>シルバーでプーさんのシール貼ってある電子辞書</strong>見つけた方は 事務局へお願いします。 困ってます。
    豚インフル 2009.05.27 02:30 PM
    流行りましたねー <strong>IN関西!!!</strong> 学校休校なんて生まれて初めてでした~ バイトもほとんどなくてずっと家にこもってました(^O^) ウイルス対策にマスク買おうと思ったけど 売ってな~い!!! 売ってないものを着けろってむちゃくちゃな! 市町村がちゃんと対策すべきだと思いました。 駅とかにマスクマンが多すぎてびっくり! 早く落ち着いてほしいもんだ★
  370. Wilmina Forest Blog na309076 | updated at 2009.08.06 00:41 PM
    研究調査法A エリザベート:自由を求め続けた美しき皇妃 2009.08.06 00:41 PM
    命題:束縛を嫌い、自由と美を追求し続けたエリザベートには現代的な魅力があり、今もなお世界の人々に愛され続けている。そして、エリザベートと現代の女性には「美しくなり、認められたい」などの共通した願望があると考えられる。 Ⅰ.序論   A.何を知りたかったか   B.範囲   C.調査方法   D.命題 Ⅱ.エリザベートの人物像   A.エリザベートの生きた時代   B.自由と束縛     1.のびのび育った少女シシィ     2.オーストリア皇后の義務     3.自由を求めたエリザベート   C.エリザベートの美貌     1.肖像画     2.驚異のウエスト50cm     3.エリザベートのコンプレックス     4.美女の写真収集 Ⅲ.エリザベートと現代女性「美への追求」   A.ダイエット     1.なぜダイエットをするのか     2.ダイエットが引き起こした病     3.エリザベートと現代女性のダイエット法   B.美容     1.エリザベートの美容法     2.現代女性の美容法     3.エリザベートと現代女性の「共通点」とは? Ⅳ.結論 引用文献
    研究調査法A エリザベート:自由を求め続けた美しき皇妃 2009.06.04 06:22 PM
    仮説:束縛を嫌い、自由を求めたエリザベートには現代的な魅力がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.エリザベートの少女時代  A.のびのび育った少女シシィ  B.皇帝の一目惚れ Ⅲ.オーストリア皇妃エリザベート  A.ハプスブルク家・皇后の義務  B.エリザベートとハンガリー  C.皇太子の自殺  D.自由を求めて…孤高の旅  E.エリザベート暗殺 Ⅳ.エリザベートの美貌  A.驚異のウエスト50cm  B.美女の写真収集  C.エリザベートの美容法 Ⅴ.結論
    ねんざ…(><) 2009.06.03 09:44 PM
    月曜日、2ヶ月ぶりにバレエに行きました~ もっとはやく行きたかったけど できればお休みしたくなかったけど 大学になれるのにいっぱいいっぱいやったから 2ヶ月もたっちゃいました; ほんとに楽しみにしてましたっ やっとバレエできる♪って もうルンルンしてました! やっぱブランクって大きいねっ; はりきりすぎたぁあ~(ーдー。); 技して着地失敗して すとんッ!ってこけました>< 捻挫したぁぁぁ TдT けっこうな腫れぐあい… じょうずに歩けませんっ バレエしばらく出来ませんっ 悲しすぎるよぅーー はやく復帰したいですッッ! 健康って幸せなことなんやなー*><。
    GWのすごしかた* 2009.05.13 08:25 PM
    ゴールデンウィーク!!! GOLDEN… <strong>ごーるでん</strong>にすごしたいですね!!!←; 今年のGWは バレエの友だちと<strong>Sweets Paradise</strong>に行きました(○´U`●) 初☆スイパラ! 幸せでしたっ♬ 今バレエお休みしてるけど みんな元気そうで あいかわらず<strong>美人</strong>ぞろいで<strong>キラキラ</strong>やったなぁ☆ はやくあすかもバレエ再開したいなっ♪ そしておばあちゃん、おじいちゃんの家にお泊り* 久しぶりにゆっくりのんびりすごせました** そして課題もちょっとがんばりましたw (ほんまやよっ← GW楽しかったで‐す◎
    自己しょーかいッ2 2009.05.13 07:21 PM
    きょうはあすかの好きなものについて 書きたいと思います←♬ 私はミュージカル大好きですッ(>∀<* そうです、けっこうオタクさんです。笑 とくに…<strong>宝塚</strong>すきなんです! 大学の友だちには言ってないかもなぁ~ 生の舞台ってほんとにいいですよっ♬ 観たら元気になります★ 宝塚は生で観たら絶対はまっちゃうと思います!!! <strong>キラキラの夢の世界</strong>なんですよー w'v`*● 宝塚みてみたいッて思ったそこのあなた! あすかまで、さぁACTIVEメールっ← 笑 以上、あすかのプチ☆かみんぐあうとでしたw
  371. Wilmina Forest Blog or709114 | updated at 2009.08.06 03:42 AM
    皇妃エリザベート:現代女性との関係 2009.08.06 03:42 AM
    命題:オーストリア皇妃エリザベートが生きた時代はまだまだ男性中心の世界だった。その中でエリザベートは彼女らしく生き抜いたため、当時はその考えが受け入れられず現代では悩まなくていいことに悩み苦しみ不幸な人生だった。彼女の悩みは生きた時代故。現代に生きていれば彼女は悲惨な人生を送ることはなかった。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 結婚による人生の転機 A. エリザベートと19世紀貴族の結婚 1. 政略結婚の実態 2.エリザベートの結婚 B. 現代の結婚 Ⅲ. 家族関係 A. 子育て 1.ルドルフ皇太子 2.現代 B. 嫁姑関係 と夫 1. 皇太后ゾフィー 2. フランツ・ヨーゼフ Ⅳ. 美意識 A. さまざまな美容法     B. 現代的な美 Ⅴ. 女性の孤独 A. 孤独   1. 旅   2. 暗殺 B. 現代の生きがい Ⅵ. 結論
    先週 2009.06.08 09:06 PM
    <strong>エリザベート</strong>見に行きました! めちゃめちゃかっこよくて感激しました! 日曜日はガールスカウトでした。 <u>サモア</u>と言うガールスカウトでは キャンプや野外活動の時によく食べる 焼いたマシュマロをチョコと一緒に クラッカーに挟んだものを作りました! おいしくてちびっ子にも大好評でした★
    情活B 皇妃エリザベート:現代女性との関係 2009.06.03 10:36 PM
    仮説:エリザベートは誰よりも早く現代の女性の悩みを抱え苦しんだ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 結婚      A. 19世紀の貴族の結婚感      B. エリザベートの結婚観      C. 現代女性の結婚観 Ⅲ. 美      A. エリザベートの美への執着      B. 現代女性の美 Ⅳ. 願望      A. エリザベートの晩年      B. 現代女性の願望 Ⅴ. 結論 引用文献
    5月31日 ガールスカウト 2009.06.01 06:18 PM
    私は小学校低学年のリーダー(指導者)をしてます! そして昨日は公園で <u>歩測</u>と言って自分の歩幅を測って 柱から柱まで何歩で行けたかで そこが何メートルなのか測るのをやりました! 自分の歩幅をわかっていれば <strong>もしものとき</strong>役立ちます! でも低学年の子達は掛け算ができないし・・・ 歩幅もちゃんと測ったときの様に! と言っても張り切って大またで歩いたり・・・ とにかく大変でしたが指導することによって わたしも勉強になりました! 良いリーダーになれるようがんばります★
    GW 2009.05.18 09:41 AM
    バーベキューした おいしいお好み焼き屋さん行った 食博行った 2キロ太った 以上
  372. Wilmina Forest Blog na709100 | updated at 2009.08.05 08:54 PM
    情報の理解と活用A ユニセフ活動:今、私たちが出来ること 2009.08.05 08:54 PM
    命題: ユニセフの活動は主に募金集めによる支援だと思われがちだが、実際には施設完備などの直接役立つ地域活動も行っており、本当に援助を必要とする人々に救いの手を差し伸べている。 I 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. ユニセフの現状 A. ユニセフの歴史 1. ユニセフの定義 2. ユニセフが設立した目的 B. ユニセフの特徴 1. 事務所や職員数 2. ユニセフ協会 III. ユニセフの活動 A. ユニセフ募金 1. ユニセフ募金の支援者 2. 募金の総支出 B. 地域活動 1. 施設整備 2. 予防接種事業 3. 緊急支援活動 C. 真の援助とは IV. ユニセフの援助活動と人権 A. 援助活動と人権の関係 B. 子どもたちの人権とユニセフ C. 問題点 V. 結論 引用文献
    情報の理解と活用A ユニセフ活動:今、私たちが出来ること 2009.05.21 07:45 PM
    仮説:ユニセフは、恵まれない子どもたちのための団体である。 I.序論 II.ユニセフの現状   A.ユニセフの歴史   B.ユニセフの特徴 III.ユニセフの活動   A.活動の内容   B.活動の動機   C.活動に参加している国   D.活動している場所 IV.ユニセフ募金   A.集められたお金について   B.お金の使用目的   C.援助を受けている国 V.結果   A.今までの成果   B.これからの目標 VI.結論 引用文献
    豚インフルエンザ 2009.05.20 09:01 PM
    豚インフルエンザで 学校が一週間も休講になって半分くらいが経ちました。 ニュースも毎日インフルエンザのことばっかりやし、 外歩いている人もみんなマスクをしてて ちょっと不安になります。 私は、日本で初めて感染した高校生と同じ市に住んでいるので 早くインフルエンザ騒動がなくなればいいのになあって思ってます!
    GW 2009.05.13 06:47 PM
    今頃って感じやけど… GWは、ほとんどバイトしてました♪ 一日だけお休みもらったけど、何したらいいのか分からんくて 結局、だらだらして一日を過ごしていました。 だから、 GW終わると課題がいっぱいになってて 大変でした。 一応GW中にやってしまうつもりやったのにって感じでした。
    こどもの日 2009.05.07 02:36 PM
    こどもの日は 私、バイトしてました! 柏餅とちまき めっちゃ売れて、 久しぶりに忙しい1日でした!!
  373. Wilmina Forest Blog te709138 | updated at 2009.08.05 06:27 PM
    情報の理解と活用 B 宇宙:宇宙に果てはあるのか 2009.08.05 06:27 PM
    宇宙 ~宇宙に果てはあるのか~ 命題:今、宇宙に期限的な果てはあるが、空間的な果てはないと言われている。そして宇宙は現在もどんどん膨らんでいっているといわれている。したがって、宇宙は膨らむという表現を用いられていることから、宇宙に果てはある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.宇宙論     A.宇宙論とは     B.宇宙論の歴史 Ⅲ. 宇宙のはじまり A. ビッグバンとは B. ビッグバンと空間、時間の関わり Ⅳ. 宇宙の構成 A. 銀河とは B. 銀河の中心    C.ダークエネルギー    D.ダークマター Ⅴ. クエーサー A. クエーサーとは B. ブラックホール  Ⅵ.宇宙の果て A. 果てのある宇宙モデル B. 果てのない宇宙モデル Ⅶ. 結論 引用文献
    仮アウトライン 2009.06.26 04:48 PM
    宇宙 〜宇宙に果てはあるのか〜 仮説:宇宙は膨らむという考えから宇宙に果てはあると思う Ⅰ. 序論 Ⅱ.一般相対論     A.特殊相対性理論との関係     B.万有引力の法則との関係 Ⅱ. ビッグバン A. ハッブルの法則 B. ビッグクランチ Ⅲ. 銀河系 A. 銀河の構造 B. アンドロメダ銀河 C. 銀河天文学 Ⅳ. ブラックホール A. 超大質量ブラックホール B. 超新星 C. クエーサー Ⅴ. 宇宙論について  A. アインシュタインの宇宙論 B. 宇宙マイクロ波背景放射 C. ダークエネルギー Ⅵ. 結論
    GW 2009.05.19 01:30 PM
    GWは友達と遊んだりしてた! 他の大学の話とか聞いたけど、 やっぱり校舎広いと移動大変らしい! ほかの話はいい勉強になった☆ 私もそこに混ぜてって感じでした♡笑
    自己紹介 2009.04.28 04:29 PM
    こんにちは。 えりかです。 好きな食べ物は、グラタンと、パスタと、たこ焼きと、グレープフルーツと焼肉と トマトとてんぷらとイチゴとりんごと、えびちりとするめです。 あと基本的に辛いものがすきです。 嫌いな食べ物は、お好み焼き、ラーメンピーマンにんじん溶けてないスライスチーズです。 趣味は音楽をきくことです。 あと、なんか食べることです。 血液型はB型です。 好きな色は赤、しろ、くろ。 よろしく!
  374. Wilmina Forest Blog ua309119 | updated at 2009.08.04 01:41 PM
    研究調査法 最終アウトライン 2009.08.04 01:41 PM
    私たちにも関係する裁判 〜裁判員制度に参加する前に〜 命題:裁判員制度は裁判に関する法律的な知識はなくてもよいとされているが、依然として多くの人々がさまざまな不安を抱えており、積極的に裁判に参加することができないと考えられる。その対応策としてそれぞれ参加者に負担がかからないような法律の制定と十分な説明、そして制度に参加することで何かプラスに働く要素が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 裁判を知る A. 裁判とは何か 1. 刑事裁判 2. 民事裁判 B. 裁判の過程 1. 裁判が起きる前 2. 争点を明らかにする 3. 証拠を取り調べる 4. 検察官・弁護人の意見を聞く 5. 判決を宣告する Ⅲ. 裁判員制度 A. 裁判員制度とは何か 1. 仕組み・流れ 2. 仕事 B. 裁判員に求められていること Ⅳ. 裁判員に生じる問題 A. 時間的・経済的負担 1. 時間的負担 2. 経済的負担 B. 守秘義務 1. 裁判員法に基づいた義務 2. なぜ必要なのか Ⅴ. 解決策 A. 解決策となる法律 B. 裁判員の保護 1. 法律上の保護 2. 運用上の保護 Ⅵ. 裁判員制度のメリット・デメリット A. メリット B. デメリット Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法 Cクラス 私たちにも関係する裁判 : 裁判員に選ばれる前に 2009.06.16 05:07 PM
      仮説:法律を知らないまま裁判員制度に参加しても裁判は成り立つ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 裁判 A. 裁判とは何か B. 裁判の過程 Ⅲ. 裁判員制度 A. 裁判員制度とは何か B. 裁判員制度の過程 C. 裁判員制度のメリット・デメリット Ⅳ. 世界の裁判 A. 様々な裁判 B. 世界と日本の違い C. 日本の裁判の課題 Ⅴ. 裁判員制度への参加 A. 参加する前 B. 参加中 C. 参加して得られるもの Ⅵ. 結論 引用文献    
    ひたすらブログを更新するの巻。 2009.05.29 04:44 PM
      ただ今、仕事セミナーまでの時間を潰しております。 2時間もあります。あと1時間ちょいか。 これ書いたら自己形成スキルの課題やろ。 一人で連想ゲームしまーす。← ブログ 芸能人 テレビ 何時間でも見れる お笑い 漫才 M-1グランプリ 毎年欠かさず見る ジャニーズカウントダウンw 年末 なんかテンション上がる 占いで1位だったとき おひつじ座 執事 水嶋ヒロ 絢香 歌うまい 平井堅 濃い 高校生活 友達 電話したい WILLCOM欲しい お金ない バイトがんばる。 以上!無理やり感は否めない!!笑 つまりウィルコムほしいぜって話です。← でもお金がないぜって話です。 だからバイト頑張るぜって話です。 あ、バイト決まりましたぜ(^ω^) じゃあ暇つぶし終わりまーす。    
    とりあえず課題処理。 2009.05.29 04:24 PM
       <strong>トラックバ―――――――――ック!!!!</strong> 畑いいですね。 農作業?的なことってしたことないかも。 家でお母さんがトマトとかキュウリとかを栽培してたけど やっぱり売り物とは比べ物にならん!ごめんお母さん。 不味くはなかったけどでもなんか違ったなー。 やっぱプロってすごいね。 毎日おいしい食材をありがとう。      
    私のGWの過ごし方 2009.05.13 02:59 PM
      私のGWは語ることなど何もないごく普通の休日でした。 今スケジュール帳見返してみたけど ほんま引くぐらい何もしてなかった。笑 とりあえず夜更かししてー 昼ぐらいに起きてー 地味~に課題やってー テレビ見てー…ってゆうぐぅたらな4日間。 でも私は基本ひきこもりなのでまぁまぁ幸せな4日間でした。 いやでもね、言い訳もあるんですよ。 私ね東京に住んでたって言ったでしょ? (下の自己紹介参照) だからね、遊ぶ友達がいなかったとか何とか…笑 夏休みは東京に遊びに行きたいと決意したGWでした。 あとバイト探しもした! タウンワークとかネットで探しまくって いいとこあったら電話して… 今んとこ2回チャレンジして全滅やからな!!← なんでやろ…? この年で不況を肌で感じてんけど。笑 またバイトが無事に決まったらご報告いたします。 ほんまに決まるんかわからんけど。 以上! いろいろ頑張りまーす★    
  375. Wilmina Forest Blog fk709801 | updated at 2009.08.02 05:35 PM
    情活A ベビーブームをもう1度:子育てしやすい環境を求めて 2009.08.02 05:35 PM
    命題:私たち日本人が直面している少子化問題は、結婚率の低下や晩婚化などが原因とも言われているが、女性の社会進出や手薄な子育て支援が根本的な原因であると思われる。地域と政府が協力し合い、安心して子育てのできる環境づくりが求められている。 I. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 II. 少子化の現状    A. 少子化とは    B. 少子化による影響 III. 少子化の要因    A. 子育てコスト    A. 男女の役割  1.  妊娠・出産・育児に対する認識  2.  女性の労働力  3. 子供に対する考え IV. 子育て支援の状況    A. 子ども・子育て応援プラン    B. 浮き彫りになる高齢化社会 V. 子育て支援の改善    A. 政府と地域の協力  1. 保育サービス  2. 育児休暇    B. スウェーデンの育児支援 VI. 結論
    ☆★久々☆★ 2009.06.02 00:17 PM
    先週の土曜日に、高校の友達と遊びました(●´艸`) アメリカの大学に行ってる子もいて、みんなで集まったのは1年ぶり!!! 会ってすぐに奈良の山奥(名前忘れた)にある温泉行って、 夜は友達ん家でバーベキューしてくれて、 明け方まで食って・飲んで・語った☆★☆ 次の日は結局11時くらいまで寝て、 その後近くのイオンでまた語ってました。 やっぱ1年も会ってないと話すことメッチャある(ノ∀`♥) 私は大学まだあるし、 仕事してる子もいるし、 インターンシップする子もいるし、 東京で就活する子もいるし、 なかなかみんなで集まれる時間ナイかもやけど 夏はみんなで旅行行く予定♪ 土日楽しみすぎたおかげで課題まともにできんかったけど、 今週もガンバロッ(✿ฺ-ω-)ゥンゥン
    ベビーブームをもう1度~子育てしやすい環境づくり~ 2009.05.20 11:59 AM
    I. 序論 II. 少子化問題の現状 A. 少子化の定義 B. 問題点 III. 環境の変化 A. 女性の地位 B. 晩婚化 IV. 子育て支援 A. 子育て支援の現状 B. 現在の子育て支援の欠点 V. 少子化問題への対策 A. 子育てしやすい環境づくり B. 国からの子育て支援 VI. 結論
    GWの過ごし方 2009.05.18 00:41 PM
    今年のGWは、バイトと課題でほとんど遊びに行けませんでした(ノд`@)アイター 課題に追われてたら遊びに行く気分にもなれなくて… だから全然Goldenじゃなかったな↓↓ けど1日だけ中高の時の友達と三ノ宮まで遊びに行ったょー♪ 普段は京都とか大阪とかしか行かないから 今回はもぉ少し遠出してみようってことになってんけど、 2人とも三ノ宮に何があるかとか全然詳しくなくて 結局駅周辺にあるOPAとかOIOIとかに行くことに…A´ε`;)゚・゚ 途中で「抹茶パフェが食べたい!!!」ってなって 30分くらい歩きまわってやっと抹茶パフェあるお店見つけてそこでまったり。 久しぶりにその友達にも会えたし 色々話せてよかった☆★☆ けどうちらには『計画性』がナイってことに改めて気付かされました。 やっぱ計画的にいかないとね(✿ฺ-ω-)ゥンゥン …ってなカンジで今年のGWはあっという間に過ぎてしまいましたー。
    自己紹介 2009.04.28 04:28 PM
    <strong>カコ</strong>です☆★☆ 好きな食べ物は海老チリです。 毎食海老チリが出ても全然いけます。 嫌いな食べ物はグリンピースとウニです。 グリンピースは噛んだ時に口の中が粉っぽくなるのがたまらなくイヤで、 ウニはあの食感と生臭さが嫌いです。 食べることと寝ることが好きで、 休みの日は食っちゃ寝、食っちゃ寝の繰り返しなので、完全牛です。 好きなアーティストは、EXILEとGReeeeNです☆ けど、最近EXILEが14人に増えた理由は未だに理解できません↓↓
  376. Wilmina Forest Blog sk309099 | updated at 2009.08.01 08:16 PM
    本日のパン* 2009.08.01 08:16 PM
    <Br> <Br> <Br> <img alt="090801.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk309099/090801.JPG" width="400" height="240" /> <Br> <Br> <Br> <Br> <Font Color="#6a6a6a"> おいしかったです(^o^) <Br> <Br> cafe の「本日のパン」は おいしいし、2個Setやし、お得ですよ<img alt="heart6.gif" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk309099/heart6.gif" width="20" height="20" /> <Br> <Br> <Br> </Font> <Br> <Br>
    研究調査法B 少女マンガにみる嗜好の変化:少女たちの夢の園 2009.07.16 05:36 PM
    命題:少女マンガは常に 時代とともに変化している。 それは、少女の志向・嗜好の変化と密接に関係している。 そのため、将来 少女マンガがどのように変化してゆくのか、 それはその時代の少女によって決められる。 Ⅰ. 序論   A. 何を知りたいか   B. 範囲   C. 調査方法   D. 命題 Ⅱ. 今日までの少女マンガ   A. 少女マンガの歴史と変遷     1. about 少女マンガ     2. 70’s     3. 80’s     4.少女マンガの今   B. 少女マンガと「アニメ」 Ⅲ. 少女マンガ +α   A. 魔法少女の登場     1.「魔女」への憧れ     2.「魔女」のイメージ   B. 魔法少女の魅力について Ⅳ. 少女マンガのこれから   A. 少女マンガが読者に与え続けてきたもの     1.ヒロインとの同一化     2.シンボル   B. 少女たちは少女マンガに何を求めているのか     1. 少女の夢、憧れ     2. 少女たちの永遠のテーマ Ⅴ. 結論 引用文献
    No title* 2009.06.21 04:28 PM
    <Font Color="#6a6a6a"> <Br> 最近 、 自分が将来 どうなりたいのか 何になりたいのか <Br> わからなくなってしまいました。 <Br> <Br> <Br></Font>
    季節のデザ-ト* 2009.05.29 10:09 PM
    <Br> <Font Color="#6a6a6a"> <Br> <Br> きょう、ウヰルミナカフェで <Br> 『<Font Color="#ff80c0">豆乳プリン和風バ-ジョン</Font>』(180円)を食べました! <Br> <Br> <Br> 豆乳プリンの上に、抹茶アイス.あんこ. きなこのお団子.生クリ-ムがのってます<img alt="heart2.gif" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk309099/heart2.gif" width="20" height="20" /> <Br> <Br> <Br> <img alt="090529.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk309099/090529.JPG" width="400" height="240" /> <Br> <Br> <Br> すごくおいしかったです<img alt="m-note.gif" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sk309099/m-note.gif" width="20" height="20" />(^o^) <Br><Br> <Br> <Br> </Font>
    研究調査法B 少女マンガへの嗜好の変化:少女たちの夢の園 2009.05.28 09:48 PM
    <Br> <Br> 少女マンガへの嗜好の変化 ~ 少女たちの夢の園 ~ <Br><Br> <Br> 仮説:少女マンガは 少女の志向・嗜好や、時代とともに変化している。 <Br> Ⅰ. 序論 Ⅱ. 今日までの少女マンガ   A. 少女マンガの歴史と変遷   B. 少女マンガと「アニメ」 Ⅲ. 少女マンガ +α   A. 魔法少女の登場   B. 魔法少女の魅力について Ⅳ. 少女マンガのこれから   A. 少女マンガが読者に与え続けてきたもの   B. 少女たちは少女マンガに何を求めているのか Ⅴ. 結論 <Br> 引用文献 <Br> <Br>
  377. Wilmina Forest Blog uh309120 | updated at 2009.07.31 02:26 PM
    研究調査法 C 食の問題:~食の安全・安心~ 2009.07.31 02:26 PM
    命題:私たちの食にさまざまな事件が報告されている。それは今の不正表示や偽造工作などの事件で今私たちの安全な食が減っていこうとしている Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 今の日本の現状 A. 食品事故 1. O157事件 2. 雪印事件 3. 農薬中毒事件   etc….. B. 輸入食品 Ⅲ. さまざまな問題 A. 賞味期限・消費期限 B. 産地偽造 C. 食中毒 D. 食品衛生 Ⅳ. 日本での食の安全の取り組み A. 食品安全基本法 B. JAS法 C. トレーサビリティやモニタリング D. 食品衛生法       etc….. Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法C 食 : 食の安全 2009.06.16 05:02 PM
    仮説:私たちが毎日に口にしている食の安全について Ⅰ.序論 Ⅱ.私たちが毎日に口にしている食の『安全』 A. 日本での食の安全性   Ⅲさまざまな問題 A. 賞味期限 B. 産地偽装 C. 食中毒 D. 食品衛生 Ⅳ日本での食の安全への取り組み A. 食品安全基本法 B. さまざまな検査や強化 Ⅴ結論
    一週間休み・・・・ 2009.05.22 03:35 PM
    豚インフルエンザで学校休みになりましたけど・・・ 課題も結構あるんですけど・・・ やっぱり暇ですね・・(-_-;) こう休みですと・・ 曜日ボケしてしまって・・・ パソコンの課題を出し忘れてしまった(ToT) 先生すいません!! とまぁ・・ 緊急事態が入ってしまいました。。。 以上!!
    ゴールデン・ウィーク期間中 2009.05.14 05:43 PM
    5月3日に親戚の人達と一緒に滋賀県に行ってきました。 最初は彦根城見に行ってきました!! 意外と・・・・お城小さかったです。 それと『ひこにゃん』にも会って来ました★ めっちゃかわいかったです★ それからお土産に買いに行きました。 店は近江牛のお店が多かった。。。 めっちゃ食べに行きたかった!! これで滋賀県の旅はおしまいです。。。
    BBQ!! 2009.05.08 05:24 PM
    ゴールデンウィークの日はバーベーキューしましたぁ!! 場所は八尾!! まぁ・・・なんと近いんでしょうね・・ っで!!この時の人数がなんと13人!! 家族と・・いとこと・・じいちゃんら・・・・で行ったら こんな人数になっちゃいました(-_-;) でも人数多いほうが楽しいし!! 男の子達と肉の取り合い・・ だって塩タンおいしかってんもん!! あと・・・バトミントンでの白熱した戦い!! っで次の日「筋肉痛」になっちゃいました(ToT) でも1日楽しかったぜ!!
  378. Wilmina Forest Blog it307030 | updated at 2009.07.31 02:00 PM
    7月31日(金)*4限目・LunchTime自習室アルバイト* 2009.07.31 02:00 PM
     今日で(おそらく)自習室のアルバイトを無事に終えることになりました。 *作業内容* ・損紙の整理 ・他のサポーターの皆さんによるblog閲覧 ・プリンターの印刷用紙の確認・補充 ・教室内の巡回 *今日の質問* ありませんでした。 *今日の自習室&感想*  4時間目は利用者も多く、皆さん課題に取り組んでおられる方が多かったです。 プリンターもフル稼働で、印刷用紙がなくならないかと心配になりました。  お昼休みは利用者が多いかもと思ったのですが、なんと半分以上の席ががら空きに。 他にもやることあるんだなぁと思いつつ、皆さんの様子を観察していました。  
    7月27日(月)*4限目自習室アルバイト* 2009.07.27 01:20 PM
     今週の金曜日で春学期のアルバイトが終了します。 そして、今日で春学期分の礼拝の司会も終わりました。 *作業内容* ・損紙の整理 ・他のサポーターの皆さんによるblog閲覧 ・プリンターの印刷用紙の確認・補充 ・教室内の巡回 *今日の質問* ・Wordについて ダブルスペースを設定したいです。 →ファイルからページ設定を開いてもらい、行数を27で変換してもらいました。 ・キーボードについて キーボードを押しても動きません。 →コネクターが外れかかっていたので、接続し直しました。 しばらく時間をみたら、直ります。 *今日の自習室&感想*  四限目の利用者は比較的多めだったかなと思います。 損紙の整理をしました、やはり溜まっていた分多かったです。 スライドはハンドアウトで印刷しようと心の中で突っ込みを入れつつ……… ほぼ座席が満室になって来たので、急遽403教室も自習室として開放させて頂きました。 来て頂いた利用者の方にはそちらに回ってもらうように一声かけました。
    7月24日(金)*4限目・LunchTime自習室アルバイト* 2009.07.24 02:00 PM
     今日は腰が痛いです、これは本格的に痩せねば……… *作業内容* ・損紙の整理 ・他のサポーターの皆さんによるblog閲覧 ・プリンターの印刷用紙の確認・補充 ・教室内の巡回 *今日の質問* ・プリンターに関して ・P-2プリンターの印刷の字が擦れています。 →トナーを振って解決しました、やはり交換もしておくべきかと。 と思いきや、お昼休みにも同じ現象が起こったのでトナーを交換しました。 ・パソコンのモニターに関して ・401-2のモニターがおかしいです。 →モニターを見たら、うっすらとピンク色がかっていました。 後ろにある紫のプラグのコードを動かしていたら直りました。 ・印刷に関して ・ファイル→印刷を押したら、エラー画面が出ました。 →選択されているプリンターの表示がありませんでした。 プリンターの選択で適切なプリンターを選択したら問題は解決しました。 ・印刷したら、文章が文字化けしました。 →一度、ファイルを上書き保存をしたか確認しました。 その次にファイルを閉じて、もう一度ファイルを開いてもらって印刷してもらいました。
    7月17日(金)*4限目・LunchTime自習室アルバイト* 2009.07.17 02:00 PM
     来週の火曜日の礼拝でお話をします。 どの聖句にしようか迷っていて、急遽パソコン検索しています。 *作業内容* ・損紙の整理 ・他のサポーターの皆さんによるblog閲覧 ・プリンターの印刷用紙の確認・補充 ・教室内の巡回 *今日の質問* システムに関して ・パソコンがフリーズしました →タスクマネージャーを開こうにも出来なかったので、電源を長押しして強制終了しました。 メールに関して ・wordファイルをメールに添付するときはどうすればいいですか? →彼女はyahooメールを利用していましたが、ActiveMailの時と同じで、 添付ファイルをクリックして、必要なファイルを呼び出してもらいました。 *今日の自習室&感想*  四限目の利用者は始めは少なかったのですが、後から利用者が増えていきました。 皆さん、ペーパーやプレゼンテーションの準備に追われていました。  お昼休みはやはり急に利用者が増えていき、すぐにほぼ満室状態になりました。 それに加えて、プリンター利用率が高く、次々とみなさん印刷していました。 が、損紙が多いんです。 前にサポーターさんが言っているように、プレゼンテーションのスライドを印刷する時には ハンドアウトの形で印刷することを学生の皆さんに広めていかなければと思います。
    7月13日(月)*4限目自習室アルバイト* 2009.07.13 01:20 PM
    最近、MovieMakerで動画を作っています。 紙にイラストを描いては写メした後、パソコンに転送してPixiaで色を塗り塗り。 試行錯誤と根気が要る作業の連続ですが、けっこう楽しいです。 *作業内容* ・損紙の整理 ・他のサポーターの皆さんによるblog閲覧 ・プリンターの印刷用紙の確認・補充 ・教室内の巡回 *今日の質問* ・印刷について 印刷が出来ません!! →ここはスタッフの方にお願いしました。 解決方法 スタート→プリンタとFAX→チェックされているプリンタを選択 →状態の項目がエラー表示されいるものを削除とのことでした。 *今日の自習室&感想*  四限目の利用者は比較的多めだったかなと思います。 その割には静かです、皆さん課題やパワーポイントでスライド作成に頑張ってます。
  379. Wilmina Forest Blog sy708102 | updated at 2009.07.30 01:27 PM
    7月30日木曜日3・4限 DNF 2009.07.30 01:27 PM
    今日は終了テストでした。簡単にワード、エクセルの内容を確認してからテストでした。 エクセルあまり使われていないせいか、時間がかかったと思います。 お疲れ様でした。
    7/23 木 3・4限DNF 2009.07.23 01:40 PM
    今日はエクセルの授業でした。内容は入力の仕方や、オートフィルなど。切り取り、貼付け、グラフを作ったりもしました。 テスト前で疲れているせいかちょっとウトウトされている方もいました。 来週のテスト頑張ってもらいたいです。
    7月16日(木) 3・4限DNFアルバイト 2009.07.16 11:32 PM
    今日はwordを使っての授業でした。 主に書式設定の仕方などです。コピー&ペーストや範囲選択のショートカットに感心してる生徒さんもいました。ページの移動(例えばmoodleからwebCTに移動する際に、バーの中から最小化しているものを探す、あるいは一度閉じてしまった画面を再起動するなど)、に時間がかかってしまい、遅れをとってつまずかれている人がいました。 その他は特に聞かれたことなどはありませんでした。
    7月9日(木) 3・4限 DNFアルバイト 2009.07.10 09:24 PM
    今回も引き続きブログを使っての授業でした。トラックバックの復習や画像を添付してのエントリーなど。 やはり大人数でインターネットに接続するのは時間もかかって大変だなあと思いました。 みなさんブログのテンプレートのデザインに大変喜んでました。
    7月2日木曜日 3・4限 DNFアルバイト 2009.07.02 03:23 PM
    今日はブログのエントリー、コメント、トラックバックを主にしたのですが、インターネットの接続具合が悪くなったようで、遅れをとってしまっていた生徒さんがたくさんいて少し大変でした。 質問されたのは誤って2回エントリーをしてしまったので投稿を消したいとのことで、削除の方法を聞かれました。 あと多かったのが、コメントとトラックバックの違いでした。なんとか理解してもらえたようです。 だんだん遠慮せずに質問してくれているので距離が縮まってきた気がします。
  380. Wilmina Forest Blog ir309028 | updated at 2009.07.30 03:08 AM
    メモリー 2009.07.30 03:08 AM
    昔好きだった女性タレントが歌っている過去の動画を見ました。 懐かしくて今見ても魅力的でした。
    野菜の収穫 2009.07.30 02:25 AM
    昔学校で自分たちで栽培したさつまいもをみそ汁に入れて食べたことを思い出します。 さつまいもがちゃんと育っているのを見たときは感激でした。 友達のお母さんがつくったきゅうりをもらったときもそれが長く大きく育っているのを見て感慨深かったです。 暮らしの中に素敵な楽しみがありますね!
    歯の治療 2009.07.29 04:25 AM
       最近歯の治療のためにずっと歯医者に通ってます。  一回がけっこう長くかかり、早く終わってほしい。  
    レジャー 2009.07.27 09:37 PM
       もうすぐかなり久しぶりに水族館に行く予定です。  いろんな海の生物を見るのが楽しみです。
    リトリートについて 2009.07.22 11:01 PM
     私はリトリートに行ってません。  みんなは虫が多かったとか他の人と友達になれたとか言ってました。  リトリートはよかったでしょうか。
  381. Wilmina Forest Blog uh709149 | updated at 2009.07.29 05:59 PM
    情報の理解と活用 Cクラス 少年の発達状況における犯罪行為:精神的・社会的成熟を通して 2009.07.29 05:59 PM
    命題:未成年の子供による犯罪の原因は発達過程での周囲の人間との関わりが主なものであると思われる。その対応策として周囲の大人の少年に対する理解が重要である。 Ⅰ. 序論   A.何を知りたいか   B.範囲   C.調査方法   D.命題 Ⅱ. 少年犯罪の傾向   A.犯罪数の変化     1.年齢低下   B.少年の視点     1.少年の性格     2.勝手な行動     3.努力を知らない     4.子供の苦しみ     5.感情表現の乏しさ     6.殺意が芽生える時 Ⅲ. 家庭の問題   A.未熟な親たち     1.母の強がり     2.素直さ     3.親の意識     4.思春期になってからの親の態度   B.子育て方針     1.母が決める     2.子育ての基本     3.親の言葉     4.家庭の比較     5.家庭文化の影響 Ⅳ. 改善点   A.家庭環境     1.見直し     2.親子関係の見直し     3.家庭環境の変化     4.出会い     5.親子関係   B.教育環境     1.教育方針     2.育て方に違いが起こる Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解の活用 C 少年の発達状況における犯罪行為 2009.05.29 05:25 PM
    仮説:未成年の犯罪行為は、周りの環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少年犯罪の傾向 A. 犯罪の種類の増加 B. 犯罪を犯す子供達の訴え Ⅲ. 原因・理由 A. 子供達に孤独感を与える親達 B. 仲間意識を重視しだす子供達 C. 子供達それぞれの心の変化 Ⅳ. 解決策     A.  大人の視点 B.  人との関わり方 C.  心を見る Ⅴ. 結論 引用文献
    ここ数日の出来事 2009.05.28 07:56 PM
    休校明けの授業はついていくのがせいいっぱい。 なんでかどの教科も課題増えて毎日大変・・・ これからどんどん勉強する物が増えるんやろなって 思ったら先が思いやられるけど 逃げれんしがんばらな!!! バイト掛け持ちしたいけどいいところも なかなか見つけられへんし 最近悪戦苦闘の毎日で退屈してます。 皆も同じ感じなんかなあ??
    GWの過ごし方 2009.05.12 10:58 PM
    寝るか遊ぶかバイト!!!! 普段いっぱい寝る事も遊ぶ事も できやんから体休める時間に 使えばいいと思うなあ☆ でも遊ぶにはお金いるから ある程度バイトもいれて^^ 自分のやりたいように GWはすごしたら いいと思うなあ♪
    自己紹介2 2009.05.11 08:30 PM
    こんにちわー★ 軽くしょうもないうちの経歴 紹介します^^ 私立幼稚園入って 普通に過ごして でも幼稚園の記憶は ないに等しいです。 公立の小中高って かよって小中 波乱万丈 高校ちょっとだけ 落ち着いてでも 波乱万丈 今まで常に 波乱万丈な生活 してたから これからも波乱万丈 やろうけど 辛い時はお互い 助け合える仲に なれたらいいな☆
  382. Wilmina Forest Blog sm709120 | updated at 2009.07.29 05:47 AM
    情報の理解と活用 B 児童の労働問題:フィリピンにおける子どもたちの現状 2009.07.29 05:47 AM
    児童の労働問題 ~フィリピンにおける子どもたちの現状~ 命題:児童労働は社会問題や家庭内問題などにも関係している。児童労働に関する文献のほとんどが、貧困がこの現象を作り出している主要因だと指摘されている。また、両親が離婚して片親だけでは養うことができず、仕方なく働きに出ている子どもも少なくはない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.子どもたちはなぜ働くのか  A.児童労働の社会・人口統計学的特徴 1.性別と年齢構成   2.教育レベル 3.出身地   B.  働く子どもの主要形態と戦略 1.仕事の種類 2.仕事の条件と状況 3.子ども・親・雇用者の戦略   III. 社会的な関系(家族との連絡や親密な関係にある人たち) A. 各国政府の政策 B. 仲間 Ⅳ. フィリピンの児童労働の例  A. タバコ売りの少女 b.少女売春婦 Ⅴ. ストレートチルドレン援助機関に対する子供達の理解度 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用B 児童の労働問題 2009.06.05 04:51 PM
    児童の労働問題 ~子供の現状~ 仮説:児童労働は、社会問題や家庭内問題などにも関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ストリートチルドレンと児童労働の社会・人口統計学的特徴 1.性別と年齢構成   2.教育レベル 3.出身地   II. 仕事・収入・支出   1.仕事 2.子供達が得る収入 3.収入の使いみち   III. 社会的な関係(家族との連絡や親密な関係にある人たち) Ⅳ. 子供達の生活と心配ごと    a)子供達が寝る場所 b)食べ物    c)衣服(着替え)   Ⅴ. ストレートチルドレン援助機関に対する子供達の理解度 Ⅵ. 結論 引用文献
    新型インフル 2009.05.22 04:11 PM
    世間は今、<strong>新型インフル</strong>!!!! すっごいスピードで広がって ちょっとびっくり^^: 街中どこ見ても<strong>マスク</strong>だし・・・。 みなさん感染しないように うがい手洗いしましょうね☆ 私は紅茶がぶ飲みします♪笑
    GW 2009.05.14 01:21 AM
    GWは地元の福岡に帰りました。 福岡では、家族や親せき、 おばあちゃんや中学と高校の友達に あいました。 大阪に戻る前の日の夜は 身内や知り合いと BBQをしました。 とても短い休みだったけど いろんな人にあって充実した 日々をすごしました。
    2009.05.07 00:48 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm709120/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  383. Wilmina Forest Blog am709001 | updated at 2009.07.28 05:46 PM
    エクセル 2009.07.28 05:46 PM
    宿題大変やった!! けど使ええるようになったらいろいろ楽やね~ がんばろう!!
    お祭り 2009.07.28 05:44 PM
    お祭りの時期ですよね♪ 私も今年はいっぱいお祭り行きた~い!!
    先生 2009.07.28 05:40 PM
    これまでの授業の中で先生の知らなかった面を しることができたと思います 私も夏も海も大好き!!
    学院の薔薇 2009.07.07 04:43 PM
    学院の薔薇を紹介します <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am709001/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:36 PM
    ゴスロリといえば…チェック
  384. Wilmina Forest Blog kn709059 | updated at 2009.07.28 03:57 PM
    先生 2009.07.28 03:57 PM
    わたしもサーフィンしたいです
    高校の友達 2009.07.21 03:57 PM
    金曜日に高校の友達と遊んだ! 久々やったからめっちゃ話盛り上がった(^^) また遊びたいな~♪
    学院のバラ 2009.07.07 04:42 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn709059/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:23 PM
    夏といえば、、、 水着
    連想ゲーム 2009.07.07 04:19 PM
    夏といえば、、、海
  385. Wilmina Forest Blog nm709102 | updated at 2009.07.26 11:43 AM
    情報の理解と活用A 虐待といじめ 2009.07.26 11:43 AM
    虐待といじめ ~人間関係をめぐって~ 命題:児童虐待といじめの問題はいずれも人と人との間に生じた人間関係の崩壊である。 その人間関係の修復は個々の人格を更生するということであり、難しいと考えられる。 I序論     A. 何を知りたいか B .範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.連鎖される児童虐待、いじめの現状        A. 問題の定義 B. 虐待・いじめの特徴      1精神的・身体的暴力のエスカレート      2実態把握の困難      3家庭教育と学校教育の影響      4暴力のサイクル Ⅲ. 現代社会の人間関係  A 不安と攻撃性 1 子ども文化の喪失 2 不安と病 B子供の孤立 C親子関係 1暴力の連鎖 2被害者から加害者へ Ⅳ. 虐待の世代間伝播  A 虐待がもたらす支障 1.成長過程 2.人格形成     虐待といじめ3 B後遺症 C親子関係の崩壊 Ⅴ.解決策 A 虐待の解決策 1. 人間関係改善 2. 虐待防止のための公共機関へ相談 Bいじめの解決策 1 .カウンセラーの設置 2. 家族・友人の支え 3. 学校教育 Ⅵ.結論 引用文献
    トラックバック 2009.06.04 11:29 AM
    さつまいも食べたいです。 畑日記みててこっちも楽しくなってきました。
    休校の日々 2009.05.18 11:44 PM
    マイナスな面が本当に多々ありますよね…。 でも今まであまりできなかったことができて とても有難いです。 今日はというと主に家事をしたりと 自分なりにハードでしたけれど 自分の時間が作れ、充実してたと思います。 そういえば最近論文の考えが進まなくてさらに頭とけそうです。 では本を読んで研究します✧
    情報A いじめ:いじめの原因・問題の背景 2009.05.18 09:38 PM
    仮説:現在、いじめが原因の青少年の自殺が増加している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの実態 A. いじめの能様 B. 加害者と被害者 Ⅲ. 原因と発生 A. 家庭環境 B. 学校教育 C. 環境の悪化 Ⅳ. いじめのその後 A. 学校と親 B. 被害者の傷 C. いじめの犯罪化 Ⅴ. 解決策 A  学校内の体系作り B. 親や家族の支え C. カウンセラー・アドバイザーの設置 Ⅵ. 結論 引用文献 「子どもの悲鳴、大人の動揺」白石大介 「いじめ」五十嵐かおる
    Diary 2009.05.13 08:41 PM
    最近授業にちょっとずつ慣れてきました。 宿題が想像以上に多くて大変だけれど、 授業は楽しいし良いことづくめ。
  386. Wilmina Forest Blog te709143 | updated at 2009.07.25 09:48 AM
    自己形成 2009.07.25 09:48 AM
    本書はこれから水をどのように汚染を防ぐかを学べることができる。私は地元の川はとても汚れているけれど、日本の各地ではそれほど汚染が広がっていないだろうと思った。水道水を飲むことはそんなに危険なことだと思っていなかった。  しかし、この本を読んでみると汚染は全国各地で始まっている。
    最終アウトライン 2009.07.19 05:54 PM
    水質汚染 ~水と私たちの関わり~ 命題:水質汚染の原因は、一般家庭から出る洗剤や農薬による川が汚染され、浄水場できちんと処理されていなく今や私たちが普通に飲んでいる水は危ない。その対策として各地で、市民や行政が一緒になって浄化運動や町独自の基準で水源を守る対策をしている。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.水について A.水の種類 B.水の大切さ   1.水を飲む必要性   2.飲み水の成分と健康 Ⅳ.水質汚染 A.一般生活廃水   1.富栄養化汚染   2.洗剤汚染 B.工業排水 C.産業廃棄物や不法投棄     1.ゴルフ場からの水質汚染     2.琵琶湖の危機 Ⅴ.解説策   A.家庭の廃水の減少   B.地域の取り組み     1.浄化運動     2.独自の水質基準     3.琵琶湖の再生 Ⅵ.結論 引用文献
    大学生活☆ 2009.06.04 11:06 AM
    最近、本当に宿題がたまってしまって、なんだか毎日宿題に追われている感じです・・・ もっと効率のいい勉強方法を見つけないといけないなぁと思ってます。 とにかく毎日こつこつ頑張るしかないですね(>0<) 今週の日曜日は高校の友達と久しぶりに遊べるので、その時リフレッシュして、 また来週から頑張って行こうと思っています!!!
    情活C 水質汚染:水と私たちの関わり 2009.05.29 05:36 PM
    水質汚染:水と私たちの関わり 仮説:水ビジネスの浸透化と水質汚染 Ⅰ.序論 Ⅱ.水について A.水の種類 B.どのように水は循環しているか Ⅲ.水ビジネス A.水をめぐる紛争 B.ボトル・ウォーター戦争 C.地下水の水不足 Ⅳ.水質汚染 A.一般生活廃水 B.工業排水 C.産業廃棄物や不法投棄 Ⅴ.解説策   A.家庭の廃水の減少   B.水の無駄使いしない方法 Ⅵ.結論 引用文献 暮らしの水、ウォータービジネス
    京都に行ったこと☆ 2009.05.20 10:01 AM
    17日に大学の友達と2人で京都に行ってきました。 まず、最初に鈴虫寺という所にいきました!緑がいっぱいで本当に心から癒されました☆ 鈴虫寺には幸福地蔵様がおられて、願い事を1つだけ叶えて下さる一願成就のお地蔵様だそうです。 お互いお願いしたことは知りません。でも、いつか叶った時また2人で来ることを約束しました! お地蔵様に願い事をした後、清水寺に行きました。そこで、えんむすびの神さまがおられる地主神社にいき、恋占いおみくじをしまいた!!結果は予想してた通りの最悪な結果でした(>x<)笑 まぁ、ぼちぼち頑張っていこうと思いました!笑 その後ぶらぶらしながら、京都でしか食べれないようなおいしい和菓子を食べながら歩き、 雑誌に載っていたパフェを食べに行きました。本当においしかったです(^3^*) その後にバスに乗って銀閣寺に行きました。行ってみると、銀閣寺が修理中でした・・・ でも、周りの自然がすごくて感動してました!! 本当に京都は自然が綺麗で、すごく心が癒されました。1日めっちゃ歩き回って疲れたけど、 ほんとに1日すごく楽しかったです☆ また、紅葉の季節にも行きたいです!!
  387. Wilmina Forest Blog sr709123 | updated at 2009.07.24 06:04 PM
    情報と理解の活用B 2009.07.24 06:04 PM
    航空業界 ~航空業界の成り立ち~ 命題:航空業界同士の現状は、安全第一に考えておらず、第一には自分の会社の利益である。その考え方によって、飛行機事故が起きる原因でもあると思う。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題      Ⅱ.航空会社の現状 A. 航空会社の移り変わり B. 航空会社の特徴   1. 会社の収入 2. 社員同士の関係 3. 昔と現在の社員の報酬の変化 4. Ⅲ.航空会社の変化 A. 飛行機の質 1. 飛行機の創作にかかる費用 2. 燃料の質または費用 B. パイロットの注意意識 C. パイロットと管制官の信頼性 1. パイロットと管制官の関係 2. パイロットと管制官のコミュニケーション不足    Ⅳ.航空業界の運営の厳しさ(搭乗客の減少・燃油の高騰) パイロットの減少 1. 飛行機の減便 2. 地方空港の廃港 B. 燃料の高騰 C. キャビンアテンダントの収入の減少 Ⅴ.地域での取り組み A. 航空会社に対しての支援 1. 空港の働きかけ 2. パイロット支援 B. 航空会社の取り組み 1. 飛行機の減便 2. 飛行機をジャンボ機から小型機へ 3. パイロット、キャビンアテンダントの養成費用の変化 Ⅵ.結論 引用文献   
    2009.06.26 05:05 PM
    飛行機事故 2009.06.05 05:57 PM
    飛行機事故 〜飛行機事故の対応〜 仮説:飛行機事故には操縦士の過度な疲労と飛行機の点検不足にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 航空会社の現状 A. 飛行機事故の定義 B. 航空会社の特徴 Ⅲ. 航空会社の変化 A. 操縦士の平均年齢 B. 航空会社の制度の変化 C. 航空会社に見られる変化 Ⅳ. 飛行機の変化 A. 今と昔の飛行機の違い B. 航空会社の考え C. 航空会社の抱える課題 Ⅴ. 解決策 A 国のサポート B. 航空会社同士での取り組み C. 操縦士同士の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの過ごし方について 2009.05.16 10:23 AM
    私はGWと言えばやはり長期に渡っての休暇なので普段出来ないことをするべきだと思います。 私の場合は母の実家が栃木県なので今年も田舎に帰りました。 栃木県は意外にも<u>餃子</u>が有名です。 しかし栃木県も最近は母の子供の頃の時代に比べ都会っぽくなってきました。 年に1度は帰省するのですが宇都宮駅につくと必ずいつも感じる事があります。 「大阪とあまり変わらないなぁ」っと。 若い人々の服装にしてもヘアスタイルにしても大阪と同じです。 栃木県の女子学生はむしろ大阪の女子学生よりも短いスカートを履いています。 でもやはり顔は田舎の子だなぁという顔をしています。 大学生になり帰省するのも楽しみの一つなのですが最近はGWは資格を取りたいと思いました。 しかし滅多に、いとことは会えないのでやはりGWは帰省したいなと思いました。
    自己紹介 2009.04.28 04:29 PM
    こんにちは   私は小林真央が大好きです。 なので時間がある時は「NEWS ZERO」をよく見ます。 また私はキャビンアテンダントになることを強く希望しています。
  388. Wilmina Forest Blog tc709141 | updated at 2009.07.24 04:09 PM
    情活C オーストラリアの民族:アボリジニの現状 2009.07.24 04:09 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.オーストラリアの民族 A.アボリジニの起源 B.アボリジニの精神 Ⅲ.多文化主義の現状 A.人種差別 B.アボリジニ人口の減少 1.アボリジニの健康 Ⅳ.問題解決に向けて A.多文化主義政策 Ⅴ.結論 引用文献
    情活C 先住民とオーストラリア 2009.05.29 05:53 PM
    先住民とオーストラリア 〜多文化主義の国〜 仮説:オーストラリアは多文化主義になった?! Ⅰ. 序論 Ⅱ.多文化主義の現状  A. 文化をめぐる問題 B. オーストラリアの民族 Ⅲ.文化のとらえ方の違い A. 人種差別 B. 社会 C.  Ⅳ. 問題解決に向けて A. 和解 B. 共存と共生 C. オーストラリアの教育   Ⅴ. 結論 引用文献
    パソコン 2009.05.28 02:16 PM
    またまた某Aちゃんとパソコンしてます!! いろいろ教えてくれてほんまに助かってます^^ いつもありがとうね☆
    畑仕事 2009.05.27 09:11 PM
    畑仕事ってなんだか楽しそうですね☆ 私も家庭菜園してみようかなぁ!?すぐ枯らしてしまいそうやけど…
    自分のGWの過ごし方 2009.05.13 10:08 PM
    GWはほとんど車の教習に行ってました(・・;)/ 指示器をだすのが遅いって怒られ… それでちょっと早めにやったら早すぎるとまた怒られ、イラッてきました(`´) 免許とれるかなぁ~ そんな感じでGW過ごしてました… ほんまにどこか遊びに行きたかったな!!
  389. Wilmina Forest Blog ua709150 | updated at 2009.07.24 04:09 PM
    まぢダウン。。 2009.06.01 11:39 PM
    豚インフルで学校休みになって何か体調が悪くなってきたんに気づいた。豚インフル?!とか思ったけど熱あんまなかったししんどかったけど放って置いたら悪化して病院行くことに。。血液検査とかされて熱あるから学校は水曜まで言ったらアカンってゆわれて家で安静にした。豚インフルで1週間も学校行ってないのにまぢヤバイやん!って感じやったけど体も相当だるくて、食べようと思っても吐き気で食べれんくてとにかく寝とくしかできんかった。水曜日にまた病院きてゆわれてたかから行ったら検査結果でて腸炎ってゆわれた;そりゃしんどいわみたいなな。まぁ豚インフルちゃって良かったけど☆安静にしてゆわれたけど授業が気になって木曜学校行ったけどまぢしんどくて死にそうやった;やから金曜は休んで週末も安静にしてた。ホンマ改めて健康っていかに大事かってわかった☆体をいたわってあげなあかんなぁって思った☆授業がまぢついていけるか心配やけどがんばります☆ ブログ更新ってこんなんでいいんかなぁぁ??笑
    GWの過ごし方 2009.05.15 04:10 PM
    実家に二泊三日で彩と帰ったぁ★おじぃちゃんにお金もらってHappyになた♪笑 彩来たし一応ちっこぃ町やけどゆきんこと橋立みに行った★晩御飯食べいって、温泉も行ってめちゃ語ったな☆ 夜カラオケ4時間!!笑 次の日から3日間くらい声でぇへんしな(笑)まぢしゃべられへんのしんどかった。。 ゆきんこが大阪まで送ってくれて彩とみなみでブラブラしてバイバイ☆何か離れるとき寂しかったな、、笑 後のGWは法事があったりいとこがいっぱい来たりしておばぁちゃんちでワィヮィ楽しかった♪ まぢGW5日だけぢゃたらんしなぁ!! 最後の日に課題して学校という現実に引き戻された(笑)
    自己紹介2 2009.05.12 02:18 PM
    自己紹介。。。何かいたらいいかわかえあんけどとりま好きな事は<strong>shopping.talking,eating</strong>☆笑 洋楽とかも好きやしR&Bとかよく聞くなぁ♪ OJCはちょっとずつ慣れてきたけどまだまだ大変やゎぁ。。課題多くてホンマ毎日忙しいな。でも大学は社会の勉強も大事やし遊びも大切にしなアカンやんな。てなことで勉強しつつも遊びを充実していきたい思ってるホッティです、よろしく笑 気軽に声かけてなぁ☆
    自己紹介 2009.04.28 04:28 PM
    こんにちわぁ♪  上野綾香です、でも”ホッティ”呼んで笑 理由とかはスルーで。笑 
  390. Wilmina Forest Blog us709152 | updated at 2009.07.24 04:06 PM
    最終アウトライン 2009.07.24 04:06 PM
    情報C 新撰組:彼らが今でも語り継がれているわけ  2009.05.29 05:30 PM
    仮説:不況である今、幕府の為に士道を貫いた彼らの活躍が現代人の心を突き動かしている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 幕末の動乱 A. 幕末の政治 B. 江戸時代末期の背景 Ⅲ. 新撰組 A. 新撰組の誕生 B. 新撰組の活躍 C. それぞれの誠 Ⅳ. 現代における新選組 A. 歴史ブーム B. 新撰組が人気な理由 ⅴ. 結論 引用文献
    ホームシック 2009.05.29 04:05 PM
    最近、ホームシックなんです。今まで寂しいって思ったことなかったのに・・・(汗) たぶん、インフルエンザで一週間休校になって地元に帰ったのが原因だと思われます。 更には地元の友達と遊んだのも原因かも; 一人暮らしは自由だし楽しいけど、その分自炊とか大変だし話し相手がいないから寂しいなぁ。 最近感じたことでした。
    GWの過ごし方 2009.05.08 04:35 PM
    GWは実家に戻ろうか迷ったけどすぐ帰らなきゃいけないからこっちで遊ぶことにした☆ って言ってもほぼ宿題に追われてたけど・・・(><) でも、友達と映画(コナン)を観に行った♪今年のコナンは面白そうだったから行ったんだけど あんまり面白くなかった´`)話飛び過ぎだし、テレビでやってるのを観てない人にはわからない内容でした~DAIGO下手だったし(笑) 実はコナンは前から好きだったから漫画は全巻持ってて知り尽くしてるんです(笑) 漫画は実家においてあるから今は読めないけど・・・ 観終わってお好み焼き食べたり洋服見たりしました☆ 洋服欲しかったけどいいのが見つからなかった(´ゝ`)そろそろ欲しいな~・・・ って感じのGWでした♪
    テスト 2009.05.07 03:18 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/us709152/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  391. Wilmina Forest Blog tm709135 | updated at 2009.07.24 04:00 PM
    情報B 今日の自殺:~自殺の原因・心理~ 2009.07.24 04:00 PM
    命題:自殺する原因は、人間関係の悪化や、急激な社会の変化に付いていけず、人生の岐路にたったときにあると思われる。自殺の予防策として、周りの支えは勿論のこと、行政の取り組みやカウンセラーが充実いる。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D.命題 Ⅱ. 今日の自殺の状況    A. 自殺の定義       1. 自殺とは       2. 自殺の原因と動機    B. 自殺の特徴 Ⅲ. 自殺の傾向    A. 自殺の手段の統計    B. 性・年齢別自殺死亡率    C. 昔と現代の自殺死亡率の落差 Ⅳ. 自殺の要因    A. 社会要因       1. 利己的自殺       2. 愛他的自殺       3. アノミー的自殺       4. 集団本位的自殺    B. 心理的要因       1. 人間関係       2. 社会変化 Ⅴ. 自殺予防策    A. 行政の取り組み       1. WHO       2. カウンセラー       3. 精神科医    B. 周りの環境 Ⅵ. 結論 引用文献
    トラックバック 2009.06.03 10:06 PM
    おいしそうですね(^^)/ 野菜栽培してみたくなりましたぁ! 私もこの前BBQしましたよぉ~☆
    手相占い~♪ 2009.06.01 11:18 PM
    今日は学校帰りに友達と 手相占い行ってきたぁ!! めっちゃいいこと言われて嬉しかった☆ しかも結構当たってるっ!! また違うとこ行きたいなぁ(笑) 楽しかったー(^^)/
    情報B 電車飛び込み自殺:自殺の原因・心理 2009.05.28 09:31 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 自殺の状況      A.自殺の定義      B.自殺の特徴      C.自殺がかかえる問題 Ⅱ. 自殺の要因      A.社会的構造の特性      B.遺伝的な問題      C.心理状態 Ⅲ. 電車飛び込み自殺      A.鉄道会社への賠償金      B.残された遺族      C.自殺の手段の統計 Ⅳ. 自殺の日本的傾向      A.世界から見た日本      B.性・年齢別自殺死亡率      C.昔と現代の自殺死亡率落差 Ⅴ. 自殺予防法      A.周りの環境      B.精神科医      C.行政の取り組み      D.自殺の知識 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの過ごし方~☆ 2009.05.15 03:00 PM
    GWは、BBQしたりバイトやったり 友達と遊んだりしたぁ!! めっちゃ楽しかった~♪ 久しぶりに地元の友達と遊んでんけど、 皆浮いた話ありすぎっ(笑) 相変わらず皆おもしろかった(^^)/ 次は5月のいつかに集合~☆ 楽しみすぎるっ!!
  392. Wilmina Forest Blog ya709165 | updated at 2009.07.24 03:51 PM
    ブラッドダイヤモンド:アフリカの悲しみと私たちの責任 2009.07.24 03:51 PM
    命題:最近の紛争や世界の貧困などの原因は先進国の自国第一の考え方や、世界を知らなさ過ぎる人々の自分勝手になりがちな行動にある。しかしそのような現状は少しずつではあるが私たち一人ひとりの取り組みで改善することができる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 私たちとダイヤモンド A. ダイヤモンドのこと B. 主なダイヤモンドの産出国 C. ダイヤモンドは何に使われるのか Ⅲ. 紛争ダイヤモンド A. シェラレオネ問題 B. ダイヤモンドがまねいた紛争 C. 紛争がもたらした影響 D. 被害を受ける子供たち   1. 少年兵として   2. 少年兵に傷つけられる子供 Ⅳ. ダイヤモンドと先進国の大企業  A. 過酷な労働 B. ダイヤモンドで成り立つ事業 C. デイビス社とアフリカ Ⅴ. 結論 引用文献 Ⅰ. 序論  現在日本をはじめとする先進国では戦争などはなく、ごく一部の人を除けば食べ物も住居も生命の安全も保証されているようなものである。また世界というとアメリカやヨーロッパなどの豊かな国にばかり目が行きがちである。しかしそれだけが世界ではないというのは明白なことだ。そして発展途上国と呼ばれる国々はどの国も多少は先進国による被害を受けているのだと思う。被害というのは貿易上の不利であったり、戦争についてのことだったり、また今はなくてもかつて植民地だったことにより起きている様々な問題だったり。この論文では、特にブラッドダイヤモンド問題に焦点を絞り述べていこうと思う。調査は図書や雑誌の記事によった。
    韓国 2009.06.02 09:22 AM
    11月になったら弟が修学旅行で韓国に!! パンフレット見せてもらったらめっちゃ楽しそうやった☆ うちも行きたいなあ♪
    情報の理解と活用C 先進国と発展途上国との壁:アフリカの悲しみと私たちの責任 2009.05.29 06:01 PM
    仮説:アフリカの紛争、貧困などの責任は先進国にある Ⅰ. 序論 Ⅱ. 私たちとダイヤモンド A. 主なダイヤモンドの産出国 B. ダイヤモンドは何に使われるのか Ⅲ. 紛争ダイヤモンド A. シェラレオネ問題 B. ダイヤモンドがまねいた紛争 C. 紛争がもたらした影響 D. 被害を受ける子供たち Ⅳ. ダイヤモンドと先進国の大企業  A. 過酷な労働 B. ダイヤモンドで成り立つ事業 C. デイビス社の経営とアフリカ Ⅴ. 結論 A. 世界の取り組み B. 一人ひとりができること 引用文献
    ゴールデンウィーク 2009.05.15 03:57 PM
    母の日とおんなじでバイトばっかりー(><) でもお父さんが外食連れて行ってくれた★ おいしかったぁ
    母の日 2009.05.12 09:14 AM
    5月9日10日はバイトやったんやけどめっちゃ忙しかったです(><) その理由は母の日!! でも母の日って素敵やなあって思いました☆
  393. Wilmina Forest Blog sc709127 | updated at 2009.07.24 03:33 PM
    情活B 2009.07.24 03:33 PM
    世界の卓球 ~卓球というスポーツ~ 命題:卓球というスポーツがテーブルテニスで始まり英国からピンポンセットを 持ち帰り日本に広まった。そして世界にも競技卓球が広まる一方で運動を通して コミュニケーションをとることが出来、安い値段で年齢にかかわらずスポーツが できるという特性により今もいろんな人に幅広く親しまれている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 命題   Ⅱ. 卓球の現状 A. 卓球の定義 B. 卓球の成り立ち 1. テーブルテニスの原型 2. ピンポンから卓球へ 3. 日本への伝来 4. オリンピックの正式種目となった卓球   Ⅲ. 卓球と世界 A. 世界に共通する大切なこと 1. 世界に共通する大切なこと 2. 年代の卓球技術 B. 卓球選手 1. ワルドナー選手の強さの秘訣 2. 帰化選手 C. 中国の強さ 1. 中国卓球の革命 2. 2冠に輝く女王   Ⅳ. 卓球の特徴 A. コミュニケーション 1. 対面型競技 2. ネット型競技 B. 低額で出来る卓球 1. 身近なもので出来るスポーツ   Ⅴ. 幅広い卓球 A. 卓球の更なる進化 1. 健康によいスポーツを目指して 2. 今と昔で変わったルール改正 B. 卓球と他スポーツ C. 子どもから大人まで Ⅵ. 結論 引用文献 Ⅰ. 序論 今日では小さいころから卓球をしている人が数多くいる。その中でも親子で卓球をしている人がたくさんいる。それは幅広い世代が卓球をしているということになる。なぜ卓球がこんなに幅広く親しまれているのか?なぜ世界に競技卓球として広まったのか?そこに焦点を置いてみる。その原因は卓球というスポーツがテーブルテニスで始まり英国からピンポンセットを持ち帰り日本に広まった。そして世界にも競技卓球が広まる一方で運動を通してコミュニケーションをとることが出来、安い値段で年齢にかかわらずスポーツができるという特性により今もいろんな人に幅広く親しまれている。この論文では、卓球の起源から競技卓球として世界に広まった。そして幅広く親しまれ卓球をしながらコミュニケーションをとれるということを調査してみた。調査は主に図書、雑誌の記事による。
    情報B 世界卓球  2009.06.05 04:11 PM
    世界卓球 〜卓球というスポーツ〜 仮説:卓球というスポーツが今をどう生きているのか? Ⅰ. 序論 Ⅱ. 卓球の現状 A. 卓球の定義 B. 卓球の成り立ち&特徴 Ⅲ. 卓球と世界 A. 世界の卓球 B. 卓球選手        C. 中国の強さ Ⅳ. 他との比較 A. 卓球とテニス B. 卓球とバスケットボール C. 卓球とバドミントン Ⅴ.  幅広い卓球        A  卓球の更なる進化 B. 卓球と他スポーツ C. 子どもから大人まで Ⅵ. 結論 引用文献
    ラスト授業 2009.06.05 02:57 PM
    昨日DNFの授業が終わりましたあ。 なんかあっという間に 終わっちゃったって感じです。 パソコンの授業が1つ減って うれしいです(^^)
    DNF 2009.05.29 07:29 PM
    サプライズいいですね。 千恵サプライズ大好きです(笑) 鍋パーティしたいです。
    DNF 2009.05.29 07:27 PM
    著作権はほんまに守ろうって思った。
  394. Wilmina Forest Blog yc709160 | updated at 2009.07.24 02:35 PM
    情報の理解と活用C 黒人差別と時代背景:公民権運動とキング牧師 2009.07.24 02:35 PM
    命題:黒人差別がおこった原因は、肌の色が違うというだけの理由だけで、黒人達は、人としての権利を奪われ、差別的な処遇を受け続けてきた。その対策として行ったのが、キング牧師の公民権運動であった。 Ⅰ.序論    A .何を知りたいか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.黒人差別の現状  A.黒人差別の定義    B.黒人差別の歴史     1. 南北戦争     2. フロンティア     3. プランテーション     4. KKK Ⅲ. 公民権運動 A. アメリカが行った政策 B. マーティン・ルーサー・キングが行ったこと C. ローザパークスが行ったこと 1.「白人専用」と「黒人専用」 2.中央の十六席     D.公民権運動で改善された出来事 Ⅳ.改善された点、現在の黒人差別 A. 現在も続いている黒人差別 B. オバマ大統領の就任 1. 就任と今後 Ⅴ. 結論 引用文献 I.序論
    SMAP×SMAP 2009.06.02 00:56 AM
    今日のスマスマやばかった~(>_<) 剛くん帰って来たー!!!!!!!!! めっちゃ泣いたわあ;; 1ヵ月ぶりにSMAPをみれてめっちゃテンションあがりました(*^^)v あと嵐の宿題くんももちろん最高でした(^◇^) <strong>新曲ぜひ聞いてくださ~い☆</strong> すごいいい曲なんで♪♪
    真夜中の… 2009.05.31 03:31 AM
                          <strong>嵐</strong> 知ってる人は知っている言葉ですね~☆笑 今日は、1週間の眠たさを全部ぶつけてやりました!!!!!!! 寝まくりました♪ 昨日からmixiに入ってわからにいことだらけで、大変やけど、更新頑張ろうて思ってます!!! もし、mixiしてる人がいたら、ぜひマイみくになってください\(^o^)/☆ 名前は『なで☆』です(*^^)v
    情報の理解と活用 C 黒人差別と時代背景:公民権運動とキング牧師 2009.05.29 06:01 PM
    仮説:黒人差別を受けた人々も未来はきっとよくなっているだろう。 Ⅰ.序論 Ⅱ.黒人差別の歴史 A. 黒人差別とは… B. 黒人差別の歴史 Ⅲ.公民権運動 A. アメリカが行った政策 B. マーティン・ルーサー・キング牧師が行ったこと C. ローザパークスが行ったこと Ⅳ.人種主義政策 A. 人種差別撤廃法 B. 偏見をなくすために Ⅴ. 人種差別をなくすために A. オバマ大統領の思想 B. マーティン・ルーサー・キング牧師とオバマ大統領の比較 C. オバマ大統領とリンカン大統領の比較 Ⅶ.結論 引用文献
    セレッソ☆ 2009.05.16 10:05 PM
    2個目書いちゃいます☆笑 今日は、友達とセレッソの練習を見に行ってきやした♪ うちは、初めて行ってんけどほんま楽しかった!!! 小さい時からサッカーすきで、特に<strong>福西崇史</strong>はもう大好きすぎて、 引退したとき、泣きました;; でも、やべっちFCとかスーパーサッカーとかジャンクスポーツにたまに出るから うれしいです♪ うち、セレッソの選手のこと全然しらなっかのですが、 運命の選手に出会いました… <strong>石神直哉様</strong> もうかっこよすぎやし、ファンサービスやばいし、<strong>スマイル</strong>がさわやか!!!! 友達は、違う選手が好きなんやけど2人とも興奮でした★★ <strong>セレッソファンの方是非教えてね♪♪</strong> それから、友達とHEPでご飯食べて、ワッフルも食べて、めっちゃ喋って 帰りましたあ!!!! では、また☆
  395. Wilmina Forest Blog tm709137 | updated at 2009.07.23 09:49 PM
    情報の理解と活用 Bクラス 拒食症からの脱出:女性における心の傷の源 2009.07.23 09:49 PM
    Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.命題  D.調査方法 Ⅱ. 拒食症の現状  A.拒食症の定義  B.拒食症になる主な原因   1.社会風潮   2.価値観   3.プライド心 Ⅲ.周囲からの評価・自己評価 A. 他者の言葉による傷 B. 非難されるということ Ⅳ.社会的圧力 A.文化的偏見 B.やせは心の安全地帯 C.自己否定 Ⅴ. 拒食症は脳障害 A. 拒食症は脳の低血流が原因 Ⅵ. 拒食症脱出方法 A. 気持の整理 1. ノートへの書き出し 2. 信頼できる人への打ち明け B. 家族の協力 1.コミュニケーションの大切さ 2.家族の愛 C.趣味に打ち込む 1.アイデンティティの重要性 2.ありのままの自分を愛するということ Ⅶ.結論:世の中から、自分の価値を低く評価され、生きる目的を失っている人は多くいる。そこから脱出するために、ありのままの自分を愛してもらうこと、愛されることが必要であると考える。 引用文献 ボストン,M.ホワイト,W.(Ed.).(1991).過食症と女性の心理:ブリマレキシアは、現代の女性を理解するキーワード.東京:星和書店.493/Bm. ブルック,H.(Ed.).(1976).思春期やせ症の謎:ゴールデンケージ.東京:星和書店.493/Bh. クレール,F.(Ed.).(1996).わたしは拒食症だった.東京: 草思社.493/Cf. ピエール,P.(Ed.).(1998).あなたの大切な人が拒食症になったら.東京:新潮社.493/Cp. 鈴木眞理.(1999).乙女心と拒食症:やせは心の安全地帯.東京: インターメディカル.493/Sm. 福田俊一,増井昌美.(2001).過食症と拒食症:危機脱出の処方箋.東京:星和書店.493/Fs クリスプA・H.(1985). 思春期やせ症の世界:その患者と家族のために.東京:紀伊國屋書店 493/Ca 伊藤順一郎(Ed).(2005).家族で支える摂食障害:原因探しよりも回復工夫を.東京:保険同人社493/K
    最終日 2009.06.04 11:30 AM
    デジタル最後の授業~~~~!! 結局ブログやってなかった>< でもトラックバックします。。。 だんだんパソコンになれてきたらいいなと思う
    情報B 女性の気持ち:拒食症の原因 2009.05.20 07:50 PM
    Ⅰ. 序論;多くの女性は、周囲の人から自分の価値を低く評価され、それを真理であると受け止める。拒食症は、大きな心の傷を満たそうとする結果出る症状の一つであると考える。この解決法として、ありのままの自分を愛せるようになることがいえる。 Ⅱ. 女性拒食症者の現状(日本、アメリカ、他の国にもいるのかなど) A. 拒食症の定義 B. 拒食症者の数(グラフ、データ)        C. 拒食症になる原因(主な原因) Ⅲ. 異性から受ける傷 A. 異性の存在(女性にとって男性の存在とは) B. 異性の無知な言動による傷  Ⅳ. 女性の本質 A. 女性の思う魅力(綺麗とは何か) B. 安心感の必要性 Ⅴ. 解決策 A. カウンセラーによる支え(安心感の増加) B. ありのままの自分を受け止めてくれる存在 Ⅵ. 結論;拒食症からの脱出には、心の状態が伴うのではないだろうか。女性には安心感が必要であり、ありのままの自分を愛してくれる人が必要であると考える。 引用文献 乙女心と拒食症 鈴木眞理 インターメディカル 493/Sm     拒食症の女たち 中谷和男 廣済堂出版 493/Nk
    My Friends 2009.05.13 03:19 PM
    大学生活、、、早くも1ヶ月が経ちました。 まだ宿題の多さになれない毎日が続く私、、、 でも クラスでいい友達出来たのは本間うれしいわぃ^^ 頑張って勉強していきますゎ
    2009.05.07 00:48 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm709137/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  396. Wilmina Forest Blog ny709104 | updated at 2009.07.23 08:32 PM
    情報の理解と活用A:貧困を救う 2009.07.23 08:32 PM
    命題:自然災害や内戦などによる飢餓や貧困、感染症にアフリカの多くの国が見舞われている。貧困から救うには、資金が必要になりアフリカが自らの生産活動で発展することを保障しなければならない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アフリカの貧困に対する現状 A. アフリカの貧困とは B. 貧困の数字 C. アフリカの子供 D. 病気 Ⅲ.原因 A. アメリカの奴隷 B. 自然環境 C. 労働 D. 戦争 E. テロ Ⅳ.援助 A. 援助とは B. ODA C. 資金援助 D. 農業協力 ⅴ.対策 A. 生産活動  B. Ⅵ. 結論 引用文献
    今日まで! 2009.06.01 10:12 PM
    先週は課題の日々でした、、(+△+) だから金曜日は高校の友達とお食事会です! やっぱり高校の友達は週1では会いたいもんです☆ 日曜日とうとう!! 思い切って髪の毛ばっさり切りましたー(^▽^)/ いやーすっきりした☆笑 まあそんなこんなで今日はダンス部の練習で今帰りました! ダンス7月8日アッセンブリーで発表あるんでよかったらみてくださいね♪ おしまーい!!
    情報の理解と活用B 世界の貧困問題について:世界の状況は今 2009.05.27 11:43 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧困の現状 A. 何が貧困なのか B. 途上国の人々 Ⅲ. 気候の変動 A. 環境破壊 B. 収穫不足 Ⅳ. 治安の悪化 A. 戦争 B. テロ Ⅴ. 解決策 A . 世界の対策 B.  私たちにできること Ⅵ. 結論 引用文献
    GWついて☆ 2009.05.24 08:32 PM
    私の今年のGWはまず家族でのご飯から始まりました!! やっぱり家族で過ごす時間も大切にしないとなぁぁ☆ そしてGWなので京都に帰ってきている友達と遊んでドライブしたり~ 今年は4~5日に高校の時の友達と山の家に泊まりにいきました(^^) 携帯も圏外やったり、コンビニなんて近くにわないし、本当になにもない山です!!笑 山の家に行って、まずこの歳でアソレチックを本気で楽しみました☆笑 そのあとカレー作り!!火をまずつけてご飯も炊いて大変やった~ けど本間に本間に楽しいキャンプやった(>▽<) 最後の日は高校の友達とご飯食べにいったり! 今年のGWは遊んだなぁ★ 高校の時の友達にもいっぱい遊べて最高やった! 遊びすぎで次の日から風邪で死にました、、、(=△=)笑 月1でGWあれば良いのになぁ~!笑
    自己紹介 2009.04.28 04:28 PM
    優歩です。 本間の名前です><笑 京都に住んでいてめっちゃ田舎の子です!! B型で性格は言えばアホやし調子乗りですね。。。 趣味はダンス踊ることと、ネイルしたりするのも好き☆ ダンスはチームでやっててイベントでたりしてます。 高校はこう見えてもチアやってたんだよ~ チアはやめたけどダンスは継続中・・ 好きな食べ物は甘い物(^▽^)♪後は、、辛い食べ物とか! 韓国とか中華系の料理大好きです! 最近、目標考えました! 毎日を大切にすごす☆ 当たり前のことやけど以外と無駄にしてる事って多いから 今できることをして毎日楽しく過ごそうと思います!! まぁこんな感じです★
  397. Wilmina Forest Blog mr709091 | updated at 2009.07.23 07:25 PM
    情報の活用と理解A:ブラック・アフリカ~西アフリカの最貧国たち~ 2009.07.23 07:25 PM
    命題:古来より広大で肥沃な土地をもち、金やダイヤモンドなどの鉱物資源に恵まれている西アフリカが、深刻な貧困問題に悩まされている原因は、黒い肌であることを蔑み、エゴを剥き出しにした大国が植民地支配を繰り返したためである。 Ⅰ.序論 A.暗黒大陸 B.歴史的背景 1.奴隷貿易 2.フランス支配 Ⅱ.西アフリカの現状  A.隣国同士で起こる差異    1.貧困の国    2.奇跡的経済成長  B.紛争ダイヤモンド  C.砂に埋まる国 Ⅲ.貧困から抜け出せない原因   A.先進国の思惑   B.援助依存    1.社会基盤 Ⅳ.ジェンダーの視点から  A.識字率と水汲み   B.女性の人権 Ⅴ.解決策  A.「良い援助体制」   B.NEPADの成果  C.日本、アフリカ支援の課題 Ⅵ.結論  引用文献
    西第3世界:西アフリカの格差 2009.06.04 04:10 PM
    仮説:西アフリカの格差は大きい。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 隣国の差異 A. 貧困の国ブルキナファソ B. 奇跡的経済成長コートジヴォワール Ⅲ. 隣国の差異2 A.  紛争ダイヤモンド B.  リベリア内戦 Ⅳ. NEPAD     A. ジェンダー B.  ガバナンスの発展 Ⅴ. 日本のアフリカ支援の課題 A.  TICAD B.  「良い援助体制」   Ⅵ. 結論 引用文献
    (´,_ゝ`) 2009.06.02 02:05 PM
    ほんま学校楽しい♪ 学友会入ってフットサル部入って 毎日充実してる! 友達大好きいっ(^^)★ いまクラスb1で流行ってることがあります! その名は合コン(´,_ゝ`) おごってもらえるし気遣ってくれるし 久々の男子やし← いいね。合コン。(笑) 来週2こ入ってるしもうやばーいね! 日曜は高3のメンツで集まって ママサーみーてぃん♪ やっぱいいね!つぎはキムチ鍋する~☆
    retreatについてとか言わ(ry 2009.05.19 07:29 PM
    え~リトリートね。とりあえず辞書をひいてみました。 “避暑地”…なるほどっ!暑いもんね! とりあえず勉強しやんでいいなら、 なんでもwelcome!ありがたや~ てか豚フルの影響で日にちずれたりしやんよね!? 合コンの日とかぶったら… 泣こう。 なにはともあれ大好きなJ1とお泊りやもん楽しみすぎ(´ω`)
    れんそーgame 2009.05.12 02:28 PM
    ばーべきゅーといえば・・・肉
  398. Wilmina Forest Blog ta709136 | updated at 2009.07.23 06:23 PM
    情報の理解と活用 B 女性に対する暴力:見えていなかった問題 2009.07.23 06:23 PM
    命題:最近、女性問題を考えるとき、「ドメスティック・バイオレンス」という言葉がよく聞かれる。これは、一貫して見えない問題なのである。だからこそ、ドメスティック・バイオレンスとは何か、核心に迫る定義を求める努力が必要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 論文の目的 C. 調査 D. 命題 Ⅱ.ドメスティック・バイオレンスの現状 A. 被害者女性たち 1. 被害者女性の割合 2. 被害者女性の実態 B. ドメスティック・バイオレンスの実態 Ⅲ.二次被害 A. 二次被害の現状 B. 母子生活支援施設 Ⅳ.DV防止法の成立 A. DV防止法の目的 1. 人権侵害の保護 2. 夫の暴力防止 B. 問題点 C. 今後の見直しと課題 1. DVセンターの有効な機能 2. 世代間連鎖 a. 子供の保護 Ⅴ.解決策 A. 法律を使うという手段 B. 法律をどう利用するか Ⅵ.結論 引用文献
    余命1ヵ月の花嫁 2009.06.04 02:05 AM
    今日、余命1か月の花嫁観に行きました★ 本当に、今を生きていること、 明日が来る幸せを感じました。 榮倉奈々ちゃん、かわいすぎ~!
    五月病 2009.05.28 11:52 AM
    最近なにをするのも、しんどいです・・・ まさに五月病! でも、もう5月も終わるし6月からは 切り替えて頑張ります(∵)! さあ、今日はDNFの授業だ~ がんばろうっ
    情報の理解と活用 B ドメスティック・バイオレンス 2009.05.24 10:49 PM
    仮説:どれだけ少なく見積もっても世界の女性の半分が何らかの形で暴力を受けている Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女性への暴力      A. 定義      B. 国内と国外での動き Ⅲ. DV法      A. 制定の意義      B. 問題点と今後の見直し Ⅳ. 援助      A. 教育・予防の重要性      B. 援助の原則      C. 援助者と援助組織 Ⅴ. 解決策      A. 法律を使うという手段      B. 法律をどう利用するか Ⅵ. 結論 引用文献
    豚インフル 2009.05.20 00:26 PM
    大学も休校になって嬉しいような、 夏休みが減るから悲しいような、 複雑な感じで過ごしています(:_;) 神戸では、み~んながマスク着用… とても変な光景です。 とりあえず、みなさん気を付けましょう。
  399. Wilmina Forest Blog na709094 | updated at 2009.07.23 04:52 PM
    英語の帝国主義~支配する言語、消滅する言語~ 2009.07.23 04:52 PM
    英語の帝国主義 〜支配する言語、絶滅する言語〜 命題:私たちは、中学の時から、必須として英語を学んできている。この原因は、アメリカやイギリスが帝国主義時代に、植民地を英語で支配したためであると思われる。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 日本の英語に対する姿勢 A. 英語の優位性 B. 英語へのあこがれ 1. 英会話中毒 2. 留学・ホームステイ C. 日本語の消滅 Ⅲ. 英語の帝国主義 A.英語支配の定義 B.英語支配が生み出すもの 1.コミュニケーションの不平等と差別 2.言語支配・言語抹殺 3.情報の格差 4.精神の植民地化・英語奴隷 5.英語を基盤とした表現の階級構造の形成 Ⅳ. 英語の広まり A.英国によるアメリカへの侵入 B.宗教の問題 C.歴史的帝国主義による植民地の増加 Ⅴ. 解決策 A.英語支配の解消に向けて 1.母語主義 2.人工言語 3.国際英語論 Ⅵ. 結論 引用文献
    2009.05.20 09:29 PM
    英語の帝国主義 〜支配する言語、絶滅する言語〜 仮説:英語による支配は、イギリス、アメリカが世界の中心にたち、英語を他国へ強制させたから。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 英語の帝国主義 A. 英語支配の定義 B. 英語の必要性 Ⅲ. 英語の広まり A. 英国によるアメリカへの侵入 B. 宗教の問題 C. 歴史的帝国主義による植民地の増加 Ⅳ. 絶滅言語の国の声 A. 母国語の消滅 B. 絶滅言語を話す人たちの思い C. 言語を残すための課題 Ⅴ. 解決策 A  絶滅言語をなくすための取り組み Ⅵ. 結論
    黄金週間 2009.05.07 02:21 PM
    このゴールデンウィークは、遊びやバイトばっかりしてました! 四日間のうち二日間は友達の家にお泊まりしてました☆ このゴールデンウィークで、かわったことといえば、 携帯をドコモとソフトバンクの二個持ちにしたことです★ ソフトバンクの子がいたら、ただともになろう!笑
    2009.05.07 00:50 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/na709094/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.07 11:51 AM
    GWといえば、、、 友達
  400. Wilmina Forest Blog me709085 | updated at 2009.07.23 04:00 PM
    現代の貧困問題 2009.07.23 04:00 PM
    命題:現在、発展途上国で貧困者が増えている原因は、先進国との間での科学技術の差や、フェアートレードが行われていないことだと思われる。貧困者を少しでも減らそうと、国連やたくさんの組合は、食糧支援や現地に医師を送り、病気を患っている人々の診断にあたらせるなどの援助活動を行っている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現代の世界の貧困状態 A. 貧困状態とはどういうものか B. 貧困の主な原因 Ⅲ. 発展途上国によくみられる原因 A. 先進国との間で行われているトレード B. 医療の未発達 Ⅳ. 働かされる子どもたち A. 精神的・肉体的苦痛 B. 今でも続いている戦後のダメージ Ⅴ. 様々な援助活動 A. 私たちにできること B. 国連の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 A 現代の貧困問題~年々増加する貧困家庭~ 2009.05.14 05:42 PM
    仮説:飢餓が発生する原因は、先進国と発展途上国の間で主に生じている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在の世界の貧困状態 A. 貧困者数 B. 貧困の原因 Ⅲ. 発展途上国によくみられる原因 A. 先進国との間で行われているトレード B. 医療の未発達 Ⅳ. 精神的・肉体的苦痛に悩まされる子供たち A. 重労働・低賃金 B. 今でも続いている戦後のダメージ Ⅴ. エイズの発生 A. 不衛生な環境 B. 広がる感染病 Ⅵ. 解決策 A. 私たちができること B. NGOの取り組み Ⅶ. 結論 引用文献
    GW 2009.05.14 11:27 AM
    GWは日曜日と月曜日は、友達とご飯を食べに行って 火曜日はりんくうまで買い物しに行って 水曜日は映画を見に行きました☆ 水曜日やからレディスデーで 1,000円やったー♪ 映画はクローズZERO2を見ました!! すごいおもしろかったです☆ すごい充実したGWをおくれました(^ω^)
    2009.05.07 00:50 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/me709085/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.07 11:56 AM
    友達といえば・・・ ショッピング★
  401. Wilmina Forest Blog mc709092 | updated at 2009.07.23 02:53 PM
    広がる薬物汚染 2009.07.23 02:53 PM
    広がる薬物汚染 〜若い世代への影響〜 命題:薬物の使用が若者に広がっているのは、家庭内での親子間のコミュニケーション不足によって、気付かないうちに子供が薬物使用している場合や、薬物入手の容易化が原因と考えられる。それにより起こる少年犯罪が増える中で、地域や学校で薬物乱用防止の教育が行われている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 薬物乱用の現状 A. 近年の薬物乱用者 1. 薬物乱用者数 2. 薬物乱用者の年代別割合 3. 薬物乱用者数の増加 B. 薬物乱用のきっかけ 1. 日常生活と薬物 2. 対人関係 3. 誘惑 4. 薬物への関心 Ⅲ. 入手の容易化 A. アジアからの入手の簡易化 B. 友人同士での押し売り Ⅳ. 家庭環境の影響 A. 家族間のコミュニケーション不足 B. 頼るべき存在の有無 Ⅴ. 薬物使用による少年犯罪の発生 A. 自己コントロール喪失による犯罪 B. 妄想からの自己防衛による傷害事件 Ⅵ. 解決策 A. 地域での薬物乱用防止の教育 1. 児童相談所(クリニックなど)の利用 2. 誘惑に負けない心の育成 B. 学校での薬物乱用防止教育    Ⅶ. 結論 引用文献
    薬物汚染について 2009.05.25 04:43 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.  薬物流通の現状 A. 入手ルートについて B. アジアでの使用 Ⅲ. 依存症による使用の継続 A. 身体的依存 B. 精神的依存 C. 自己コントロール喪失状態 Ⅳ. 少年犯罪の現状 A. 窃盗罪 B. 強姦罪 C. 妄想からの自己防衛による傷害事件 Ⅴ. 解決策        A. 麻薬取締法の適用 B. 児童相談所(クリニックなど)の利用 C. 親とのコミュニケーション Ⅵ.結論
    GWの過ごし方 2009.05.19 04:05 PM
    ほかの学校より一日短いGWやったなー。 一日はバイト。 やっぱりGWやから人めちゃめちゃ多かった。 あとの三日間は、おばあちゃん家行って恒例の餃子食べたりおじさん夫婦とバーベキューしたり、家族で買い物行ったりして過ごしました。空き時間で課題もやるっていうハードな休みやったけど、それなりに充実してたと思う~。 課題間に合うかな・・・
    自己紹介 2009.04.28 04:29 PM
    はじめまして! ちひろやでー☆ 兵庫県に住んでいます。 A型で天秤座です。 いっぱい友達つくりたいからみんなよろしく〜★
  402. Wilmina Forest Blog om309084 | updated at 2009.07.23 00:32 PM
    研究調査法 B サンゴ礁の危機:サンゴ礁から考える地球温暖化 2009.07.23 00:32 PM
    命題:近年白化現象が拡大したり、オニヒトデの大発生による被害を受けているサンゴの白化の原因には海水温の上昇があり、その背景には地球温暖化がサンゴ礁に影響を与えていると考えられる。温暖化を防ぎ、海の環境を守るためには、森林を増やし、守る必要がある。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ.サンゴ礁の定義    A.サンゴ礁とは   1.サンゴとサンゴ礁   2.サンゴ礁のタイプ   B.サンゴ礁の生育    1.サンゴ礁の分布条件 Ⅲ.サンゴ礁白化とその危機 A.白化現象の原因  1.海面の上昇  2.海水面の上昇 B.オニヒトデの増加 C.環境破壊  1.ダムの設立 2.赤土の流出 Ⅳ.サンゴ礁を保護するための対策 A. 二酸化炭素を減らす B. エコを心掛ける 1. エアコンの温度は下げすぎない 2. 自動車ではなく電車を利用するようにする 3. 物は再利用する
    空き時間の使い方 2009.06.03 08:23 PM
    最近、空き時間も机に向かうようになりました。高校の時とは全然違います・・・。 時間の大切さがよく分かります。
    研究調査法 B サンゴ礁の危機 :サンゴの保護 2009.05.29 06:03 PM
    仮説:サンゴ礁の危機の原因には、温暖化やオニヒトデの大量発生などがある Ⅰ. 序論 Ⅱ. サンゴ礁について A. サンゴとサンゴ礁 B. サンゴの分布      C. サンゴ礁の形成過程 Ⅲ. サンゴ礁の被害 A. サンゴの白化 B. サンゴの減少 C. 生態系への影響 Ⅳ. サンゴの保護対策 A. オニヒトデ対策 B. co²の削減 Ⅴ. 解決策 A.省エネ B.物を再利用する  C.オニヒトデを駆除する Ⅵ. 結論 引用文献
    最近の話 2009.05.15 07:26 PM
    最近、高校の友達とメールする機会がありました。 久しぶりに会いたいなぁと思っているのですが、なかなかお互いの都合が合いません・・・。 ここの学校に入る前に遊ぶ予定があったんですが、私は急用のため遊ぶことができませんでした。 だから、最後に会ったのは随分前になります。何とか近々遊びに行きたいと思っています。 ここの学校で出来た友達とも、遊びに行きたいです。今は、課題が多いですが・・・。 友達の大切さがよく分かる今日この頃です。
    ゴールデンウィーク 2009.05.13 03:38 PM
    買い物に行ったりしましたが、疲れていたので家でのんびりしていました。 それからは宿題をしたり、音楽を聴いたりしていました。
  403. Wilmina Forest Blog hw309021 | updated at 2009.07.23 11:20 AM
    郡山野球 2009.07.23 11:20 AM
    今日は郡高野球部の 試合を応援しに行った〓 郡山vs智辯 甲子園常連vs甲子園常連 の、対決ってことで 奈良県民の注目度は めっちゃ高いのか 観客は超満員やった★ 結果は 見事勝利★ まさか…まさか…智辯相手に7回コールド?〓 って思ったけど 智辯はそう簡単に 勝たせてくれない〓 10ー2を10ー8にまで 追い付かれて サヨナラ負けするかと 思った〜〓 <photo src="34972610:2228460198"> 福本君のナイスキャッチ ファインプレー〓 えりりんとみきは 染川君ごり押しやったけど〓 染川君でっどぼーる〓 でもそのおかげで 廣長君の3ランホームランが 生きたな〜 ってか郡高ナインの 輝きようは 本間かっこよかった〓 <photo src="34972610:3919668812"> <photo src="34972610:935631536"> ってかチア羨ましすぎる! 今年は人数足りんくて 3年も踊れるとか ずるい〜!!!!〓 ゥチらも踊りたかった〓 全然踊り覚えとるしな〓 ってか郡高なぁ おとといくらいに 森本監督の引退が NHKのニュースで特集されてた! さすが郡高〓 日本国民の関心が ある証拠かい?笑 トータルテンボスの藤田も 郡高の野球のこと テレビで言ってたらしいし 本間、郡高って 有名やなって思うは〓 なんせ全国に 郡高ファンおるらしいしな 勉強も部活もがんばる 文武両道〓 ゥチはむりやったけどなww さぁ奈良県民は ドラマティックナインを見よう!!!
    リトリートについて 2009.07.16 11:33 AM
    リトリートは、四大との交流があったのはよかったと思うが、琵琶湖まで行った理由が不明。 缶詰にするなら大阪のホテルでもよっかったと思う。
    学院のバラ 2009.07.09 00:42 PM
    紹介 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hw309021/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 00:01 PM
    お祭りといえばお化け屋敷」
    練習 2009.07.02 00:54 PM
    破、早く見たい
  404. Wilmina Forest Blog kr309052 | updated at 2009.07.23 01:28 AM
    おやすみ 2009.07.23 01:28 AM
    さっきまで課題やってました。 眠いです。 明日は1限から身体活動のバスケがあります。 頑張ろう!! おやすみなさい★
    リトリートについて 2009.07.12 08:58 PM
    リトリートでは、普段あまり関わることが ない四大の子とかクラスやBSグループ が違う短大の子とかと協力しながら聖書 について学べたしそのことによってより いっそう知識が増えたような気がする! 普段は英語漬けの毎日だけど リトリートではじっくりと聖書に ついて学べたし、本当に良い 機会だったと思うっ!!!!!
    練習 2009.07.09 00:42 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr309052/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    眠い 2009.07.09 00:02 PM
    今日身体活動のバスケがんばった! シュートできるようになったきた!! 疲れた~眠い~笑
    連想ゲーム 2009.07.09 11:57 AM
    浴衣と言えば・・・お祭り
  405. Wilmina Forest Blog ky709047 | updated at 2009.07.23 01:08 AM
    祭り!! 2009.07.23 01:08 AM
    この間祇園祭があったようで・・・。 行きたかったな~!! もうすぐ天神祭りもあるみたい!! 地元の祭りは10月!!!!
    Change!! 2009.07.21 01:02 AM
    昨日はひっさびさに美容院行ってきた☆ カットとカラーとトリートメントしてもらった!! 今回のカラーは全てお任せ(笑) 結構お気に入り☆ 今日はママと久々デート☆ 美味しい物食べれて幸せ~♪
    リトリートについて!! 2009.07.12 08:23 PM
    最初リトリートのことを聞いた時は、よくわからなかったし、 やる意味あるのかよくわからなかったけど、実際行ってみると、 思っていたような堅苦しい聖書の勉強じゃなかったのでよかった☆ 短大の子との交流も出来たしよかったと思います! 皆で劇をしたり、皆で遅くまで話したり、いい思い出が出来ました!!
    学院のバラ 2009.07.07 04:42 PM
    学院のバラを紹介します!!! <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky709047/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:19 PM
    夏といえば・・・海ーーーー!!!
  406. Wilmina Forest Blog ns709095 | updated at 2009.07.22 02:25 PM
    貧困からの脱出〜アジアのストリートチルドレンの為に〜 2009.07.22 02:25 PM
    命題:日本の近隣諸国のアジアの国々の抱える貧困問題とストリートチルドレンが生じるのは、災害など周囲の環境はもちろんだが、富裕層から搾取される貧困層と貧富の格差や貧困が新たな貧困を生み出す貧困の悪循環など、社会の構造に原因 があると思われる。そのような貧困問題を解決するためには教育が必要である。 Ⅰ.  序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 貧困とアジアの子供たち A. 貧困の定義 1.貧困の定義 2.アジアの貧困問題の特徴 B.アジアの貧困が引き起こす問題 1.人身売買 2.路上で暮らす子供たち 3.栄養不足 4.悪循環 C. ストリートチルドレンの現状 1.教育と児童労働 2.衛生と医療 3.脅かすもの 4.スラムでの暮らし・日本との比較 Ⅱ. 貧困・ストリートチルドレンが生じる原因 A. 社会の仕組み 1.周囲の環境 2.貧困の悪循環 3.貧富の格差 B. 貧困の背景 Ⅲ. 解決策・解決の為に求められること A. 貧困国国内での取り組み B. 他の国々のサポート C. さまざまなボランティア活動 1.衛生・医療 2.教育 Ⅳ. 結論 引用文献
    ぎりぎり更新 2009.06.09 01:48 PM
    セーフかな?今日は体育祭みたいですね! 盛り上がってるうぅぅううぅうぅう いいな!楽しそう! 前の前の学校が行事めっちゃがんばるとこで 応援団とかめっちゃ頑張ってたなあ・・・ 懐かしい・・・祭り大好きな私としては・・・ 戻りたい高校生(>_<)! 大学では文化祭だけかなあ? がんばろお^ω^
    (⌒ω⌒) 2009.06.01 09:56 PM
    こむばんはー 今日は1人でご飯作りましたっ 豚肉の甘辛焼きとでもいいましょうか そんな感じの簡単なやつで 調味料適当にぶっこんでいったら 奇跡的においしくできました(^ω^)☆ レパートリーこれしかないけど 料理上手になりたいですねー 誰か教えてくださ〜… 明日も作らないと〜がんばるます、じゃ!
    情活 2009.05.27 09:05 PM
    底辺からの脱出 〜アジアの子ども達の暮らし〜 仮説:アジアの国々の抱える貧困問題とストリートチルドレンが生じるのは社会の構造に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧困問題の現状 A. 貧困の定義 B. アジアの貧困問題の特徴 Ⅲ. アジアのストリートチルドレン A. ストリートチルドレンの定義 B. ストリートチルドレンの生活環境 Ⅳ. 貧困・ストリートチルドレンが生じる原因 A. 社会の仕組み B. 教育と雇用 C. 住居、医療と児童犯罪 Ⅴ. 解決策 A. 貧困国国内での取り組み B. 他の国々のサポート C. さまざまなボランティア活動 Ⅵ. 結論 引用文献
    Golden Weeeeeeek 2009.05.19 01:18 PM
    ゴールデンウィークは実家に帰ってぐーたらしてました☆ なんにもせんでもご飯出てくるって本間幸せなことやって 自宅外生になって初めて実感しますた…お母さんに感謝(^ω^) あとはカラオケ行ったりボーリング行ったり 楽しかたーっ!お金吹っ飛んでしまたけど 充実した黄金週間でした☆
  407. Wilmina Forest Blog km709040 | updated at 2009.07.21 06:10 PM
    第3週の課題 2009.07.21 06:10 PM
    私は小さい頃に、2,3年だけ京都の乙訓郡に住んでたけど あんま記憶に残ってない・・ けど、今の家からも京都近いし たまに友達と四条に行ったりします 京都の町並みは歴史を大切にしてるし あの古い感じも好き! あと、昔から読書は苦手やったのに 大学入学前から読書にはまって 伊坂幸太郎さんのをよく読んでました 今は時間配分が下手やから読む時間があんまないけど もっといろんな本を読んで 先生のおすすめの作家の本も読んでみたいです!
    2009.07.16 03:45 PM
    最近暑いなー 夏は蒸し暑いけど 花火とかお祭りとか楽しいこともいっぱいあるし 夏休みが楽しみ!
    リトリート 2009.07.16 04:48 AM
    正直言うと最初の方は あんまり乗り気じゃなかったけど 実際は2日間で短大も含めて友達もできたし 前から知ってる人らとも さらに仲良くなれたような気がするし 楽しかった
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km709040/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 02:30 PM
    とうもろこしとか焼きそばといえば・・・夏
  408. Wilmina Forest Blog ok709111 | updated at 2009.07.21 02:56 PM
    情報A B Native American Life:アメリカ先住民の真実 2009.07.21 02:56 PM
    命題:今日のアメリカは発展し、今や経済のトップとも言える国であるが、そのアメリカには今のアメリカの現状とは全く違うアメリカの過去があると仮説する。また、その過去と現在には数々のつながりがある。 Ⅰ. 序論        A.何を知りたいか        B.範囲        C.調査方法        D.命題 Ⅱ. アメリカ先住民の生活 A. アメリカ先住民とは B. 儀式やしきたり C. 部族や民族 Ⅲ. 先住民の子どもたち A. 教育 B. 差別 Ⅳ. 今のアメリカ A. 経済状況 B. 政治の在り方 Ⅴ. 過去と現在の違いとつながり A. 過去と現在の違い B. インディアンの声 Ⅵ. 結論 引用文献
    カフェバイト 2009.06.01 08:50 PM
    先週やっと、今行ってるバイト先に、 6月末で辞めますって言えたー! バイト辞めるって自分的にはすごい言い出しにくくて、 むっちゃ戸惑ったけど、意外とあっさりで逆にびっくりでした。 でもあと1か月働かなあかんと思うと、なんか憂鬱…(>_<) 早く次のバイト先に移りたい! 最後までがんばりまーす!
    情報の理解と活用 2009.05.24 10:36 PM
    仮説:今のアメリカの現状とは全く違うアメリカの過去がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アメリカ先住民の生活 A. 儀式やしきたり B. 部族や民族 Ⅲ. 先住民の子どもたち A. 教育 B. 差別 Ⅳ. 今のアメリカ A. 経済状況 B. 政治の在り方 Ⅴ. 過去と現在の違いと真実 A. あまり知られていない事実 B. インディアンの声 C. アメリカンの声 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWについて 2009.05.24 10:26 PM
    今年のゴールデンウィークはいろんなことをした! 高校までバンドやってたから そのバンドの後輩たちの地元のライブに行ってきたり。 みんなほんま頑張っててすごくなつかしかったなー。 わたしも早くバンドしたくなった! 音楽はやっぱり最高です! あとは友達とごはん行ったり バイトしたり。 遠くに旅行とかは行けなかった(>_<) 今度の連休はぜひ旅行にいきたい!
    連想ゲーム 2009.05.12 02:36 PM
    写真といえば・・・笑顔(^^)
  409. Wilmina Forest Blog sy709133 | updated at 2009.07.20 07:48 PM
    最終アウトライン 2009.07.20 07:48 PM
    ファッション業界 ~モード化する社会~ 命題:現代の人々が流行に敏感であり、ブランド志向であるのは、生活水準が豊かになってきているために、人々の生活にもブランド志向が根付いてきているからだと思われる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.流行とは? A. 流行品 1. 過去の流行品 2. 現在の流行品 B. 流行の発信 1. 発信源はどこか 2. どのように広まるか Ⅲ.ファッション業界 A. パリコレクション 1. 裏側の実態 2. パリコレ秘話 B. スーパーモデルたち C. ブランド戦争 1. ブランドの影響力 2. ブランドと人々 Ⅳ.流行と社会 A. 時代の流れ B. 人々への影響 Ⅴ.結論 引用文献
    ダイエット 2009.06.01 08:46 PM
    あ~痩せたい~! 切実ですよほんと… こんな体じゃ海にも 行けないじゃないか(><) 痩せたいけど食べたい(笑) 誰かああああああああ 簡単に痩せれる方法 教えて下さい!
    情活B ファッション業界の裏側:流行に敏感な社会 2009.05.27 10:37 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 流行とは? A. 流行品 B. 流行の発信 Ⅲ. ファッション業界 A. パリコレ B. モデルたちの努力 C. ブランド戦争 Ⅳ. パリコレの裏側 A. 裏側の実態 B. パリコレ秘話 Ⅴ. 流行と人々の関係 A.時代の流れ      B. 私たちへの影響 Ⅵ. 結論 引用文献
    私のGWの過ごし方 2009.05.19 00:48 PM
    GWはバイトをしたり 友達と遊んだり 買い物をしたりした★ いい天気やったし BBQとかしたかったなあ… 大学生になっても GWの過ごし方は 変わりません(笑)
    1日遅れの母の日☆ 2009.05.12 02:24 PM
    昨日は忙しくて何も買いに行く暇 なかったから今日行ったよん~ CHANELのマニキュアあげた(^^) お母さん昔から化粧品は全部 CHANELで揃えてるから 結構喜んでたぜええええええい(笑) 大学生になってプレゼントする物の 格が急に上がった気がする☆ お母さんいつもありがとっ
  410. Wilmina Forest Blog ta709140 | updated at 2009.07.19 08:35 PM
    情報の理解と活用C 「カワイイ」文化:キティちゃん 2009.07.19 08:35 PM
    命題: 日本はアニメやキャラクターやさまざまな「カワイイ」文化において世界のトップを走り続けている。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.  「カワイイ」の来歴 A. そもそもは『枕草子』 1. 日本のかわいいの歴史 2. 小さきものは、皆うつくし 3. アメリカのデザインと日本のかわいい感性 B.  「カワイイ」の変遷 1. 「かわいい」言葉の氾濫 2. あまりに日本的な「かわいい」と「すみません」 Ⅲ.  「カワイイ」現象 A. アニメから始まる日本 B. 世界を席巻する「カワイイ」 1. 「かわいい」文化 2. 「かわいい」の世界進出 3. 海外でも有名、プリティ趣味 C. 消費社会に君臨する美学 1. 消費社会の「かわいい」神話 2.「かわいいグッズ」の氾濫 Ⅳ.ハロー・キティの世界制覇 A. ハロー・キティの誕生 1. キティちゃんの魅力 2. 『いちご新聞』の創刊 3. どうしてキティには口がないの? B. サンリオのキャラクター・ビジネス 1. 文化産業 2. 空前のキティちゃんブーム 3. 地域限定とコラボレーション C. キティの世界進出       1.ビッグ・キャラクターへの道 2. 日本を代表するキティ 3. ユニセフ Ⅴ. 結論 引用文献
    今日で終わり!? 2009.06.04 11:36 AM
    ブログ久々更新で~す☆ もう今日で最後の授業みたいですね!! びっくり~。。。 来週から木曜日お休みかぁ~^^わ~い♪
    情報の理解と活用C「カワイイ」文化~キティちゃん~ 2009.05.29 06:52 PM
    「カワイイ」文化 〜キティちゃん〜 仮説: 「カワイイ」は世界語になった! Ⅰ. 序論 Ⅱ.  「カワイイ」の来歴 A. そもそもは『枕草子』  B.  「カワイイ」の変遷 Ⅲ.  「カワイイ」現象 A. アニメから始まる日本 B. 世界を席巻する「カワイイ」 C. 消費社会に君臨する美学 Ⅳ.ハロー・キティの世界制覇 A. ハロー・キティの誕生 B. サンリオのキャラクター・ビジネス C. キティの世界進出 Ⅴ. 結論 引用文献
    t 2009.05.07 00:48 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta709140/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    GW☆ 2009.05.07 00:19 PM
    実家に帰りました~♪ いっぱい遊んで楽しかったけど疲れました~笑 もみじ饅頭も大量に購入出来て満足^^
  411. Wilmina Forest Blog ky309043 | updated at 2009.07.19 07:40 PM
    マイブーム 2009.07.19 07:40 PM
    晴れ雨兼用の折り畳み傘が役に立ってます! 梅雨で急に雨が降ってきたり、朝一限からの授業で玉造駅に着いたときにはすでに、結構日差しが照ったりするのでこの時期一石二鳥で持って来いです。(^O^)
    スポーツについて 2009.07.14 04:58 PM
    私は基本的に球技を使ったスポーツは好きです。 前に学校が早く終わった時は近くにグランドがあり、そこにゴールがあって、かなり久しぶりにバスケをしました。右から入れるとき、左から入れるとき足はどっちからだったっけな?と考えたりしながら。 結構いい運動になります。 休みの日なんかはテニスコートがある公園まで行き、コートの横に壁打ちができるところがあってそこでテニスしたりする日もあります。私の専門は軟式ですが横でやっている人は今までの所みなさん硬式です(^_^;) 軟式も広まればいいなあと思っています。 話はそれましたが、スポーツって運動したいもしくはダイエットしたいって時はもってこいです。 テニスやった次の日は筋肉痛で苦しみますが、準備運動はしっかりしたいものです。
    リトリート 2009.07.11 07:15 AM
    リトリートはあっという間だったな~。知ってる子達とは一晩過ごしたりして、一緒に旅行に行ってる感じでした☆今まで話したことがなかった子とは話すきっかけになったり、四年制の子とも知ってる子が出来ました! リトリートの内容はみんなで聖書の表したかったことを劇で表現したり、この箇所の聖書の意味を解説してもらったりしていました。みんなの劇を見るのも楽しかったです。
    トランクバック 2009.07.10 07:55 PM
    snsって何ですか?やはり、その人に無断でその人のこと書き込むは良くないことです。ちゃんと本人に予め了承を得ないとと思いました。
    練習 2009.07.07 03:11 PM
    写真を貼り付けます。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky309043/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  412. Wilmina Forest Blog nn709093 | updated at 2009.07.19 06:11 PM
    情報の理解と活用Aクラス 今、地球は危ない:温暖化の影響がどのようにこれからの社会生活に影響するのだろうか 2009.07.19 06:11 PM
    . 命題:地球温暖化が起こり始めた原因は、産業革命以来、人間活動により大気中の温室効果ガス濃度が高まってきていることがあげられる。こうした状況に対して、いくつかの国が温暖化防止策として二酸化炭素削減に向けて努力し始めている。 Ⅰ. 序論     A.何を知りたいのか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 地球温暖化とは何か A. 地球温暖化問題とは       1.地球温暖化とは何か       2.温室効果     B. 気候の変化について       1.今までの気候       2.これからの気候の変化の予測 Ⅲ. 地球温暖化の現状 A. 今世界が抱えている温暖化 B. これからの温暖化 Ⅳ. 地球温暖化の原因       A. 化石燃料の変化       B. 二酸化炭素の増加 Ⅴ.  地球温暖化がもたらす人間社会全体の変容 A. 生態系への影響       1.植物にもたらす影響       2.動物にもたらす影響 B. 農業・食糧生産への影響       1.農業にもたらす影響       2.食糧生産にもたらす影響 C. 健康への影響 Ⅵ. 地球温暖化の解決策 A. 温暖化対策 B. 私達ができること Ⅶ. 結論 引用文献
    5月14日(木) 2009.05.14 10:11 PM
    今日は三時間目から学校やったから 朝ゆっくりできた★ 3.4時間目はデジネでした。 途中睡魔に負けそうになったけどがんばった! お昼は友達と食べて、5.6時間目授業ないから   図書館行ったよ★宿題したりしたり本読んだりして時間つぶした ほんで7.8時間目情活。 これまた睡魔と闘いました~ 木曜はパソコンデーやあ(笑) 目が疲れますわ~
    情報の理解と活用A 今地球は危ない:地球温暖化への対応 2009.05.14 09:24 PM
    仮説:地球温暖化は温室効果ガスが原因で社会にも影響する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の定義 B. 地球温暖化の特徴 Ⅲ. 地球の危険 A. 温室効果 B. 大気汚染 C. オゾン層の破壊 Ⅳ. 社会への影響 A. 気象現象の変化 B. 海水面の上昇 C. 自然環境 Ⅴ. 解決策 A. リサイクル B. 再利用 C. 環境運動 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW★ 2009.05.07 02:04 PM
    GWは毎日バイトしてました。 バイトかけもちしてて(日)(月)は喫茶店のバイトで GW頑張ったから店長がチーズケーキくれた★ おいしかった★ そして(火)(水)はドラッグストアーのバイトでひたすらレジしてた~ んでバイト終わった後に買い物いってなんも買わへんつもりやったのに めっちゃかわいいショーパンとサンダルに一目ぼれしてしまって買ってしまった! 今年の夏に大活躍してくれそうかな★バイトがんばったご褒美やな! ほんま自分四連勤もがんばった~ てな感じのバイトなGWでした!
    2009.05.07 00:50 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nn709093/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  413. Wilmina Forest Blog nj709103 | updated at 2009.07.18 04:25 PM
    占領地ガザとイスラエル:ガザとイスラエルの紛争 2009.07.18 04:25 PM
    命題:ガザとイスラエルでの紛争が起こった原因は、ユダヤ人が迫害され続けていることや、パレスチナ分割や中東戦争の歴史的出来事、イスラム原理主義の過激な行動などが複雑に絡み合っていることと考えられる。そのような中、武力で押さえ込むのではなく、法や条約で関係を築いていくことが大事だとされている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. イスラエルとガザの現状と関係 A. ガザとイスラエルの紛争・関係 B. 難民の現状 Ⅲ. 歴史から知る A.  民族・宗教問題   1. アラブ人とユダヤ人   2. イスラム原理主義 B.  パレスチナ分割   1. イギリスの矛盾   2. イスラエル建国 C.  中東紛争   1. パレスチナ難民の倍増       2. イスラエルのガザ攻略 Ⅳ. 他国との関係性 A. ガザ撤退   1. オスロ合意 B. イスラエルと他国 Ⅴ. 解決策 A. ガザ占領終結 B. 二国家共存 C. 難民への取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    休講中☆ 2009.05.19 03:41 PM
    ついに豚インフルエンザが日本に上陸しました~!!!! まさか兵庫から広まるとは・・・・・。わたしの地元も兵庫なのでビックリです。 マスクも売り切れという事態に陥っているようです・・・・。 豚インフルエンザこわいですね・・・。
    情報A 占領地ガザとイスラエル:〜ガザの現状と歴史〜 2009.05.19 03:23 PM
    仮説:ガザとイスラエルの紛争は中東戦争などからも関係があり、他国も関わってくる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. イスラエルとガザの現状と関係 A. ガザとイスラエルの紛争 B. 難民の現状 Ⅲ. 歴史から知る A. 中東紛争 B. パレスチナ分割 C. パレスチナ難民の発生 Ⅳ. 他国との関係性 A. ガザ撤退 B. イスラエルとアメリカ Ⅴ. 解決策 A. ガザ占領終結 B. 二国家共存 C. 難民への取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2009.05.07 02:18 PM
    ゴールデンウィークは特別なにかをしたという事はあまりないです・・・。 普通の休日を過ごしました☆ 暇なときは高校のバスケ部に顔を出して、バスケをしに行ったり、地元の温泉に行ったり、地元の友達と遊んだり、バイトをしたりしました。 でもゴールデンウィークの最後の日に風をひいてしまい今直りかけでめっちゃしんどいです・・・。 久しぶりにいっぱい遊んだり出来てめっちゃ楽しかったです☆
    2009.05.07 00:51 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nj709103/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  414. Wilmina Forest Blog yr709161 | updated at 2009.07.18 11:50 AM
    情報の理解と活用C 心と体を癒す香りの魔法:香りの持つ不思議な力 2009.07.18 11:50 AM
    命題:アロマテラピーの効果の理由は、植物から抽出された精油には、太陽エネルギーを保つ植物の躍動的「エッセンス」が凝縮され、治療と栄養にもっとも役立つ有効成分が集中しているためであり、ストレス社会で生きている現代人にもっとも良い健康法である。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. アロマテラピー A. アロマテラピーとは B. 歴史 C. 色々な使い方       1.マッサージ       2.化粧       3.吸入 4.その他 Ⅲ. エッセンシャルオイルを知る A. 種類       1.それぞれの機能       2.香りの種類       3.使い方 B. ブレンド Ⅳ. マッサージ A. マッサージの効用       1.マッサージの方法       2.使うべきエッセンシャルオイル B. マッサージのアフターケア Ⅴ. 結論 引用文献
    お好み焼き 2009.05.29 05:40 PM
    27日は先輩たちとお好み焼き食べに行った。 お客さんは少なかったけどすごくおいしかった♪ その後は車でドライブして すぐ解散~!!!!
    情報の理解と活用A 心と体を癒す香りの魔法:香りの持つ不思議な力 2009.05.29 05:34 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. アロマテラピー A. アロマテラピーとは B. 歴史     C. いろいろな使い方 Ⅲ. エッセンシャルオイルを知る A. 種類 B. ブレンド     C. オイルの香り Ⅳ. マッサージ A. マッサージの効用 B. 感覚の世界 Ⅴ. 結論 引用文献
    ☆夜景☆ 2009.05.27 03:07 PM
    先輩達と夜景見に行ってきました。 山の上のほうまで車でのぼって 途中から15分くらい歩いて斜面を登りました。 山の中なので真っ暗で怖かったですが 結構有名な場所らしく そこそこ人がいました。 今までに見た中で1番きれいな夜景でした♪ 大阪と奈良の間だったので色んな建物の明かりが見れました 帰りの道で少し手前のほうで 草の音がガサガサ聞こえてきました!!!! 暗くて姿は見えませんでしたが、 先輩はいのししだと言っていました。 いい思い出になりました♪ 友達も連れて行きたいと思います!!!
    私のGWの過ごし方 2009.05.12 03:10 PM
    前にもかいてしっまたけど、ファッションショーにいって 次の日は友達とDVD鑑賞 最後の日はバドミントンの試合を見に行った。 後輩たちに久しぶりに会って高校の頃が懐かしく思えた。 引退してから1ねんもたってしまったからそろそろクラブいきたくなる。 試合の後はOG15人で食べに行った。 久しぶりだから話がはずんで帰りたくなかった。 また31期生20人で集まりたい とりあえず、お金消費したGWでした。
  415. Wilmina Forest Blog us709151 | updated at 2009.07.17 05:53 PM
    情報と理解の活用C アメリカ村:身近そうで身近でない 2009.07.17 05:53 PM
    アメリカ村 ~身近そうで身近ではない~ 命題:アメリカ村は現在多くの若者が集まる場所となっている。それにはたくさんの理由があるが、ある時期に若者が好む店が一気に入ってきたということだ。これからアメリカ村を訪れるときは今までと違った目線で見ることができるだろう。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.アメリカ村 A. アメリカ村の起源 1. 村の始まり 2. 名前の由来 B. 村のシンボル C. 戦後の心斎橋 1.水 D. アメリカ村の発展 E. 流行 Ⅲ.喫茶店ループ A. ループ B. 経営者の日限さん C. 日限さんに関わった人 1. 間寛平産 2. もんたよしのりさん D. 日限さんの最後 Ⅳ.アメリカ村とその周辺 A. 心斎橋筋 B. ミナミは拡大している 1. 総合型観光 C. 難波という地名 1. 難波と奈良の関係 Ⅴ.結論 引用文献
    女学院の課題 2009.05.29 03:30 PM
    この頃めっちゃ課題が多い 急に多くなった気がする... なんか追いつかへんのよ((笑 やってもやっても終わりません でもなあ リーデングは楽しい (課題がちゃんとできてたらの話...) できてたら楽しいからこれから ちゃんとしていこうと思います! んでこの頃バイトも楽しいんよねー うふふ... こないだのDNFで市原先生の授業が終わっちゃった なんか10回も授業受けてないのに 今まで1年ぐらい教えてもらってた先生が いなくなっちゃう気分... そんだけ充実してたんかな また先生のブログ読みに行こっと
    今年のGW... 2009.05.15 01:50 AM
    今年のGWは楽しみましたよーーー 去年までは部活な毎日でGWの存在がウザくてたまりませんでした((笑 今年は一転楽しみで楽しみで... (バイト以外は...) 私の場合木曜日授業がないので5連休でした^^ 3日は<u>バイト...</u>忙しくてほんまに病みました 働いても2ドンドン来店されるお客様.. 繁盛なのはいいのですが((笑 とりあえず大変でした 4日<u>弟と京都のおばあちゃんの家へ..</u>従姉妹が一緒に住んでいるのでその従姉妹と BBQ!! 去年までは参加できなかったので今年は 参加できなかった3年分食べました((笑 5日は<u>夕方からバイト...</u>GWの中日で今日も大変でした GWはやっぱち外食される家族が多いですね 6日は<u>彼氏のドライブで奈良県回りました</u>やっぱり車は楽ですよ 私は乗ってるだけです 天気が雨やったんでそこが惜しかったですね でも楽しかったー 7日は<u>女学院の子と関大の子と遊びました</u> 初対面3人いながらそんな違和感をまったく感じず また遊ぶ約束まで((笑 次は同じメンバーでボーリング行ってきます っとまあこんな感じのGWでここ最近3年間すごした GWとはまったく違う日々を過ごせました ほんとに充実してましたね 来年も充実してるかなあー
    よろしくねえー 2009.05.12 03:23 PM
    どうも^^ 《<em><strong>らい</strong></em>》こと早紀です クラスはD2で毎日勉強してる...つもりやねん((笑 バイトと予習で毎日大変やわ!! <u>これから4年間よろしくねえ^^★b</u>
  416. Wilmina Forest Blog tm709145 | updated at 2009.07.17 05:51 PM
    サッカーが世界を繋ぐ:人々がサッカーを愛する理由 2009.07.17 05:51 PM
    命題:今や世界各国で行われているスポーツの一つであるサッカー。しかしそのサッカーというスポーツはどのように広まり、どうして愛されているのだろうか。 Ⅰ.序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ.サッカーとは    A. ルール    B. サッカーの確立      1.起源      2.海外での広がり      3.日本国内での広がり Ⅲ.世界各国とサッカーの関わり    A. 世界各地の問題とサッカー      1.ユダヤ人問題      2.フーリガン問題      3.フランコ・バレージの逆襲      4.カトリックvsプロテスタント    B. 世界各地の争いとサッカー      1.アメリカの文化戦争      2.都市国家の戦争      3.傭兵隊長の追放と復讐      4.アフリカの部族戦争 Ⅳ.これからのサッカー    A. ワールドカップ    B. これからサッカーがどうあるべきか Ⅴ.サッカーの楽しみ方    A. 目で、耳で観る、共に感じる      1.スタジアム観戦      2.テレビ観戦      3.店観戦    B. 結果ではなく Ⅵ.結論 引用文献
    サッカー観戦☆ 2009.06.01 05:28 PM
    5ガツ24カと27ニチにサッカー観戦に行ってきましたあーッ!!! 24カが万博まで、ガンバ大阪VS鹿島アントラーズ観るために行ッたよお★ ちょうど豚インフルのコトがあったカラ、入り口でマスク配られた!!! だあーれもつけてなかったケドぉ。。。笑 内田選手かっこよかったあ!!!笑 27ニチは学校カラ直接長居スタジアムに★ 日本代表VSチリ代表観戦☆ まさかの篤人が出ないという・・・悲しかった。。。 デモ最後まわってきたトキ見れたしイイやあ!!!笑 久々に外出た気がした。。。笑 またサッカー観に行きたいなあ★
    情報の理解と活用C サッカーについて:人々がサッカーを愛する理由 2009.05.29 05:28 PM
    仮説:サッカーは世界を繋ぐ掛け橋になる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. サッカーの説明     A. 起源     B. ルール Ⅲ. Jリーグ発足に至るまで A. 財務検討・法務検討 B. ブランドの確立・事業(スポンサー)の動き C. 商品生産とメディアの戦略 Ⅳ. Jリーグの現状 A. クラブチーム B. 国内大会 Ⅴ. 海外リーグとの比較 A. 海外リーグ B. オリンピック C. ワールドカップ Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィークについて☆第2弾★ 2009.05.15 02:56 PM
    この前もちょっと書いたけど・・・ ぁたしのゴールデンウィークは、悲惨やった。。。 毎日②バイト。。。ちなみにカフェでバイトしてるネン★ スタバみたいな感じのトコ!! バイト先の人、優しいし、楽しぃよ☆ だから全然苦じゃなかった!!! ・・・んやケド、唯一の休みの日の5ガツ5カに熱でたという。。。 悲しすぎ。。。 お母サンとお姉ちゃンとおでかけする約束してて、おでかけしたんやケド、その帰りに気持ち悪くなってきて・・・夜にダウンした>< 次の日、熱下がらンかってんケド、またバイト行った・・・よ!! そしたらさあーッ!!!働いてるうちにしんどくなくなってきて、帰ったら熱下がってたあーッ!!! 人間てすごいなあ!!!笑 みんな体調管理しっかりしよな☆ でわ。。。
    ゴールデンウィーク 2009.05.12 02:51 PM
    あたしのゴールデンウィークは、バイトばっかやったあーッ!!! 疲れたケド・・・稼げたーよ☆やったぁ★ ぁたしのゴールデンウィークこれからやあーッ!!!笑 25日と27日にサッカー見に行くネン★ 楽しみぃ!!! 25日は、篤人のクラブチームのアントラーズの試合で、27日は日本代表の試合☆ はよ・・・行きたぃわぁーッ!!!
  417. Wilmina Forest Blog ym709155 | updated at 2009.07.17 05:49 PM
    情報C 道鏡を囲む奈良時代:何故道鏡は天皇の座を欲したのか 2009.07.17 05:49 PM
    命題:奈良時代後期に登場した僧銅鏡。彼は医術と話術の力をもって朝廷に介入する。異例の出世と天皇の恩恵を受け、権力を手にした銅鏡は何故皇位を目指したのか。奈良時代という仏教過保護時代を考慮し、道鏡の本質に迫る。 Ⅰ.序論 A:何を知りたいか B:範囲 C:調査方法 D:命題 Ⅱ.銅鏡の出現  A:出現の背景「奈良時代」   1:政治   2:時代における僧の立場  B:銅鏡の本質   1:国、出身   2:看病禅師 Ⅲ.仲麻呂と銅鏡による権力争い  A:孝謙天皇を取り巻く二つの巨大権力   1:寵愛をめぐる争い   2:上皇と天皇による対立  B:仲麻呂による反乱   1:仲麻呂の理想  C:銅鏡、大臣禅師となる   1:過度な仏教的政治 Ⅳ.銅鏡と孝謙天皇の関係  A:孝謙天皇を取り巻く皇室事情   1:聖武天皇の皇太子問題  B:何故銅鏡は寵愛を受けたのか  C:天皇による巨大な後ろ盾 Ⅴ.天皇崩御と銅鏡の失脚  A:天皇の病気と死  B:銅鏡による失脚   1:勢力の過信と自己陶酔   2:貴族の策謀の過小評価による失敗  C:銅鏡の最後   1:下野国薬師寺別当への左遷 Ⅵ.結論 引用文献
    久しぶりに 2009.06.26 03:30 PM
    夏に近づいて参りましたが湿気はすでに我慢なりません・・・ 早くクーラーの効きすぎている部屋に避難したいものです 秋が待ち遠しい
    2009.06.02 03:04 PM
    何かもうすぐ梅雨がきて夏になるとか・・・ 全力で何かを蹴飛ばしたくなりますね— もしくは夏眠。 温度は22℃くらいが限度・・・ 死亡フラグたちそー
    情報の理解と活用C〜有力者による僧の政治介入とその時代背景〜 2009.05.29 05:37 PM
    仮説:政治や文化の発展と供に宗教が発展し、僧が台頭する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 僧の活躍 A. 宗教が伝播する環境 B. 時代区分と宗教による相違(仏教内) Ⅲ. 有力者の僧徒用 A. 宗教的恐怖 B. 独立した力をもつ僧徒 Ⅳ. 宗教による拘束 A. 法の取り締まり強化 B. 国を動かす僧 Ⅵ. 結論     このようにして僧は力をもち、有力者の傘下、独自の政治を展開した。 引用文献 岩波日本史辞典   永原慶二 監修
    中々のお日ごろで 2009.05.26 03:50 PM
    人といっぱい話した―ww わーいv
  418. Wilmina Forest Blog ta709139 | updated at 2009.07.17 05:48 PM
    情報と理解と活用 C しつけと虐待の境目:なぜ虐待は起こるのか? 2009.07.17 05:48 PM
    しつけと虐待の境目 〜虐待はなぜ起こるのか〜 仮説:しつけと虐待の境目は人によってさまざまな捉え方があるが、子どもに対する親の愛情が虐待でないしつけに繋がるであろう。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.対象 C.調査方法 D.仮説 Ⅱ. しつけの現状 A.しつけの定義 B.しつけの変化 C.家庭の教育力 Ⅲ. 虐待の現状 A. 虐待の定義 B. 虐待の原因  1.虐待をしてしまう親たち 2.家族構成     C. 虐待の種類 Ⅳ. しつけと虐待 A. しつけの意味 B. しつけと虐待の境目  1.定義から考えての境目 Ⅴ. 解決策 A 家庭の教育力向上 B. 親へのサポート 1.教育機関からの支援 2.親同士のコミュニケーション Ⅵ. 結論 1.自分の考えからの境目 引用文献
    映画館^^ 2009.05.31 08:49 PM
    三月末からバイト落ちまくりやったけど 最近、念願の^^笑 映画館のバイト受かったーっ 家からはちょっと遠いし時給も安いけど、 とりあえず、あの雰囲気で好きな映画に囲まれて 笑 働けるのがうれしい! しんどなるかもしれんけど 毎日のものたりなさをおぎなえたらなーと思います。 ほんまは大学でもレスマネしたかったな^^ なんで、後輩のインハイ予選を応援いきたいとおもいまーす 全国いってもらわな^^ 
    情報と理解と活用 C しつけと虐待の境目は何か?:なぜ虐待は起こるのか? 2009.05.29 05:40 PM
    しつけと虐待の境目 〜虐待はなぜ起こるのか〜 仮説:しつけと虐待の境目は人によってさまざまな捉え方があるが、子どもに対する親の愛情が虐待で ないしつけに繋がるであろう。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 虐待の原因 B. 虐待の種類 Ⅲ. 子育ての変化 A. 虐待をしてしまう親 B. 家族構成 Ⅳ. しつけと虐待 A. しつけの意味 B. しつけと虐待の境目 Ⅴ. 解決策 A 家庭の教育力向上 B. 親へのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    my G.Weeeek!!!!!!!! 2009.05.14 09:00 PM
    GWはいい感じに満喫できたっ 神戸いっておばーちゃんち! その前にお母さんと久々に剛力よってんよ、 ほんならさしぶりに若い人居ったから、 まさか、たける!!!?思って一人興奮してたけど きっとちゃうかったな。あーまた佐藤たけるにあいたいー笑 おばーちゃんち行ったあと一人で元町、三宮^^ いつ来てもおしゃれ。ほんま。あれ。そう。ま、くじけません。 甲子園口寄って お母さんの友達の店に合流 あーもうあの味たまらん。ほんま次から次へと料理でて ニューハーフになるおっちゃんも好きでやってるBARやけど 中入ったらかっこいーし全然人こやんらしいけど好きでやってるって どう思うとか聞かれたけど、それでも好きなこと胸張ってやってる人ってかっこいいと思う。うん^^今度飲みにいこ!! 韓国も余計はよいきたなった。 あっくん二十歳なったんやて。うぉーーーーーっwo wo wo とりまた楽しかったし大人なっても自分もたまにはあぁやって 集まってわいわいしたいーっ 一日休んで 極楽娘ちゃんとカラオケー笑っ^^ ELT歌ってる声とかほんま落ち着くねんな★ 沖縄予定日から遅れてるけど 笑 絶対いこな!!いつでもなんでも吐きんしゃい^^ 今度はおいしいランチでも食べながら話マクローっつ 言わんかったけど、ゆりが行ってる時 おもっきしかんで歌ってた。 てとてを てとてと とてと 。ゆりならわかる。 夜これまた軽く一年は会ってなかったちえがサプライズクッキーをwa--i ほんまさくふわでおいしくて、、 なんたって5.5は記念日やもんな^^残念ながら ちかは新潟 はーよちえんち久々泊まりたい^^ そのあとにこれまたサプライズか 旦那さん今夜はいないよメール 急きょ蒼空お守り部隊に!!だっしゅで特急のってmeeeet またおおきなってお泊りとかいつぶり~ もう一生は言いすぎかもやけどない思ったもんな。って二人ではなしててよく試合のとき泊まったときの出来事、、とか思い出話した いろいろお互いの話して^^家庭やりくりのことも学んで いつしか寝てた。でもそらたんのうーうー^^で起きて 遊んでは寝ての繰り返しでほんま楽しかった^^ 思い出増えましたーっ ♪
    自己紹介2 2009.05.12 01:58 PM
    <strong>name</strong> <u>asako</u> <strong>like </strong> 映画、買い物、温泉、カラオケ、 スポーツ観戦、海、夏、フルーツ、 猫、チーズケーキ、ラズベリー 空、星、ねぎ、調味料<em>etc</em> <strong>not like</strong> 虫 あんこ メロン スイカ 持久走 数学 満員電車 甘いにんじん たこの吸盤(口内炎に似てるからー) 臭い雨、湿気 0614うまれー!!! 中学はバレー部で 高校はレスまねしてましたーっ^^ 今めっちゃ海に行きたいですな。 あと韓国にも行きたい。 映画はみるの好きー おすすめはちょっと古いけど gorstっていう映画です^^ ホラーじゃなくて ラブストーリで感動しますな。 住んでるとこは枚方のくずはですが 田舎すぎず都会すぎず。 モールくらいしかありませんが とっても穏やかですね。 あとライブにもいきたいですね。 <em>etc</em> <strong>message</strong> crazygirlですが、どーぞよろしく^^
  419. Wilmina Forest Blog ya709162 | updated at 2009.07.17 05:48 PM
    情報の理解と活用C 手話~手話教育の現状~ 2009.07.17 05:48 PM
    命題:手話はまだ十分に普及されていないのが現状で、また聴者がろう者の手話言語を理解することは困難である。しかし、理解しようとすることが大切で今、ろう学校では様々な取り組みが行われている。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.手話とは A. 手話の成り立ち 1. 日本 2. 外国 B. 手話の歴史 Ⅲ.ろう学校での活動 A. ろう教育のはじまり B. ろう学校の現状 1. 指導の行き届き 2. 目標 Ⅳ.ろう教育の問題点とその取り組み A. 表現の仕方 B. 理解すること Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用C 手話:手で表す言葉、目で見る言葉 2009.05.29 05:27 PM
    手話 ~手で表す言葉、目で見る言葉~ 仮説:手話は立派な言語として使われている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 手話とは A. 手話のなりたち B. 手話の歴史と開発 Ⅲ. 教育方法 A. 手話の覚え方 B. 手話への関心 Ⅳ. 手話のメリットと課題 A. 受信と発信 B. 日本語との関係     C. 集団場面での対話活動 Ⅴ. 結論 引用文献
    しんどいー 2009.05.27 03:32 PM
    今、学校で課題とかやってる。 assembryまで時間あり過ぎ... ってかassembryって単位に入るんですか? まずそれ疑問なんですけどー(*Α*)
    映画 2009.05.14 03:35 PM
    先週の金曜日に『おと・な・り』ていう映画の 試写会に行ってきた♪ 金曜は8時間やから授業終わって ダッシュで淀屋橋の試写会の会場へ。 感想は...おもしろかった^^ 見終わった後は穏やかな気持ちになったvv でも実はその映画見るつもりで試写会当たる 前に前売り券買ってたから、また見に行く ことになるねんな~・・・(笑) でも良い映画やし次に見に行くんも楽しみっ 他は、余命一ヶ月の花嫁とか見に行きたい(・ω・)★
    GW-5/6- 2009.05.07 05:45 PM
    5/6(Sun)家族で、インデックス大阪で開催された <strong>’09食博覧会・大阪</strong>に いってきましたああぁ\^^/ 入場が10時からで10時に着くように行ったん やけど行ったら既にすごい並んでた... 会場入りしてからは一通り見て回って 最初はトルコ料理のケバブ食べたー めっちゃ美味しかった♪ 他は神戸牛、生春巻き、タコス etc... 一週間分ぐらい食べた(・ω・) 幸せな一時やった~~笑
  420. Wilmina Forest Blog wa709153 | updated at 2009.07.17 05:47 PM
    2009.07.17 05:47 PM
    ナスカの地上絵 ~遺跡としての存在意義~ 命題:地上絵は何かを伝えるために描かれたものであり、それは天空の動きや現地人の信仰に関係している。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ. ナスカ文化  A. 起源と特徴  B. 他文化との違い Ⅲ. 地上絵の謎  A. 発見  B. 制作方法  C. 不可解な幾何図形  D. 制作者の意図 Ⅳ. 世界遺産  A. 現地に暮らす人々  B. 経済援助 Ⅴ. 結論 引用文献
    わおー 2009.06.07 11:22 PM
    今日はバイト休み~ てことで家でごろごろ。 こんな時間久しぶりすぎてむっちゃくつろいだ^^ やばい、一生このままでいい← 外で猫がけんかしてる・・・ ・・・・・・平和だ
    日曜日 2009.06.01 11:28 PM
    日曜日はクラブ活動で先輩のライブ見に行ってきました\(^-^)/ 他大学のバンドもおって、むちゃくちゃすごかった! 良い刺激になりましたね~。 もっと自分のギタースキルを磨きたいっす。 んでからスコアを心斎橋に買いに行きました。 7月のアッセンブリーで披露する曲です^^ みんな聞きに来てね(^O^)
    情報と理解の活用C ナスカの地上絵:遺跡としての存在意義 2009.05.29 05:30 PM
    仮説:地上絵の制作者は、上空から見るためだけに描いたのではない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ナスカ文化    A. 起源と特徴    B. 他文化との違い Ⅲ. 地上絵の謎    A. 発見    B. 制作方法    C. 不可解な幾何図形    D. 制作者の意図 Ⅳ. 世界遺産    A. 地元に暮らす人々    B. 経済援助 Ⅴ. 結論 引用文献
    農作業体験 2009.05.21 07:26 PM
    DNFの先生の農作業体験をトラックバックします^^ この前の日曜日がさつまいもの種付けだったそうで~ 自分も昔やってた家庭菜園思い出してなんかわくわくした! 今は亡きおじいちゃんとよく近所の畑行ってたね~・・・(´ー`) 先生と同じように大根、人参、レタス、あとキャベツも作ってました! こんな風に絶対何年経っても記憶に残ってるから、私も自分の子供にもぜひやらせたいな~と思う^^
  421. Wilmina Forest Blog ts709146 | updated at 2009.07.17 05:26 PM
    「情報の理解と活用C 死後の世界:あの世の到来」 2009.07.17 05:26 PM
    死後の世界 ~あの世の到来~ 命題:この世で亡くなった人は天国や地獄と呼ばれるあの世に行くものだと大多数の人間は考えており、古くから習慣になっている儀礼も多数存在する。これらの事柄を考慮すると、あの世とこの世は繋がっている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.古代におけるあの世観 A. 黄泉の国の誕生 B. 縄文時代から続くあの世観 1. 屈伸葬 2. アイヌ・沖縄の文化 Ⅲ.現代におけるあの世観 A. あの世の現代的意味 B. 墓参り 1. 先祖が子孫を守る 2. 墓の山 Ⅳ.天国と地獄 A. 天国と地獄   1. 他界への旅 B. 奈落への流転  C. 浄土への往生 1. 解脱 2. 輪廻転生 3. 浄土の風景 Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用C 死後の世界:あの世の到来 2009.05.29 05:25 PM
    死後の世界 〜あの世の到来〜 仮説:あの世とこの世は繋がっている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 古代におけるあの世観 A. 黄泉の国の誕生 B. 縄文時代から続くあの世観 Ⅲ. 現代におけるあの世観 A. あの世の現代的意味 B. 墓参り Ⅳ. 天国と地獄 A. 天国と地獄 B. 奈落への流転 C. 浄土への往生 Ⅴ. 結論 引用文献
    豚インフルのおかげで… 2009.05.26 04:12 PM
    思わず実家に帰れることになって 香川に帰省しました。 課題を済ませた後、 一週間地元の友達と遊んだり 祖父母の家に行きました。 香川はやっぱり私に最適の場所でした。
    私のGWの過ごし方 2009.05.12 03:50 PM
    2日:授業が終わってすぐJR難波駅へ向かい、バスに乗って香川に帰りました。4時間もかかりましたが友達が隣にいたし、香川に行けると思うと幸せでした。 3日:地元で毎年開催される”丸亀お城祭り”に行きました。ボランティア友達と抹茶をたてたり、フランクフルトを売ったりしました。 4日:前日に引き続き、お祭りに彼氏と行きました。天守閣に行って写真を撮った後、りんご飴を買ってもらいました。 5日:お母さんとお父さんとお買い物に行きました。新しい服や一人暮らしで足りないものなどいろいろ買った後、みんなで人気のコロッケ屋さんに行って、家で晩ご飯を食べました。 6日:おじいちゃんの家に行ってお墓の掃除やドライブに行きました。 すごく幸せなGWでした。
    連想ゲーム 2009.05.12 02:20 PM
    ゴールデンウィークといえば ★5月★
  422. Wilmina Forest Blog kf309034 | updated at 2009.07.16 11:23 PM
    リトリートについて☆ 2009.07.16 11:23 PM
    あたしは、体調不良のために。。。 リトリートに参加できなかったの(><) 参加した友達から 聖書を読んで、劇したよ~ とか、 聖書について深く理解を深めれたよ~ とか 新しい友達ができたよ~ とか聞いて あたしも参加したかったな、、、(;_;) って思いました。。。
    れんしゅう 2009.07.10 03:10 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kf309034/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム☆ 2009.07.10 02:19 PM
    夏といえば...かき氷
    練習 2009.07.03 03:15 PM
    コメント連続2件もおくってしまった(+_+) どんだけパソコン弱いねんな”笑 けどそれはみっさーのこと、 そんだけも好きやってことやから 許してなんっ♪♪照
    自己紹介 2009.07.03 02:29 PM
    あたしは、絢香の大ファンでーす♪ 歌うことも好きやし、ドラムも叩けるよん(^^)/ なかよししてね:) 最近は、姉の影響もあって、 嵐の歌をよく聞くねん♪ コンサートにも行きたいなっ(//u//) 好きな食べ物は、 オムライス・白玉だんご☆ 今年の夏こそ日焼けしやんように がんばろ~っと笑。
  423. Wilmina Forest Blog om309087 | updated at 2009.07.16 05:45 PM
    研究調査法B 性格はどのように形成されていくのか:人間の性格 2009.07.16 05:45 PM
    命題:人間の性格というのは、血液型占いであったり、動物占いであったりといろいろな視点でとらえられている。その性格というのは、人間関係、家庭環境などによって違ってくる。豊かな人格を形成するには、それらが良い状態であることが必要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.性格理論  A特性論  B類型論 Ⅲ.性格の形成 A. 家族と性格 1. 長子的性格 2. 次子的性格 3. 中心にされる子 4. 中心として扱われない子 B. 性格の形成 C. 良い性格と悪い性格 Ⅳ.人間関係と性格 A. 性格と人格 1. 親は成熟した人格ではない 2. 子どもの言い訳が語る性格 3. 現代社会がつくる子どもの性格 B. 友達関係 Ⅴ.結論 引用文献
    短大生活 2009.05.15 04:29 PM
    この短大入ってもう一ヶ月が過ぎました(~o~) 本間はやーい(^^ゞ しかし授業には全くついていけてません… こんなに自分が未熟やとは思いませんでしたm(__)m 真理できやんかったら嫌になるタイプやからどんどん学校行くのがおろそかになってきています(*_*; けどこんなことやったらCAになるって夢に全然辿りつきません(;_;) だからできるだけ頑張って自分自身を変えたいと思います☆ミ 友達は皆いい子ばっかやし良かったと思ってます(^^♪ みんな個性豊かで楽しい☆ミ けどまだまだ知らない人がたくさんいるのでこの二年間で友達もたくさん作りたいと思います(@^^)/~~~
    まりりんのGW~(^^♪ 2009.05.15 04:17 PM
    とりあえず忙しくて休む暇がなかったです(~o~) まあそれがあたしのモットーなんやけどね☆彡 家でゆっくりするのもいいけどなんかモゾモゾして落ち着かんねん(ーー;) 一日中動いてる方が充実してると思うねんな!(^^)! で何してたかってゆうたら 遠出は全くしませんでした!(^^)! ずっと地元でおってんけど 一ヶ月ぶりぐらいに中学生のときの友達と会って居酒屋行ってきました☆彡 本間積もる話いっばいでつきひんかったわ(^^♪ そのあとカラオケ行ってはしゃぎまくり☆ミ 最後らへんとかみんな声かれてました(笑) まあこんな感じで毎日バイトと遊び両立して生活してます(*^_^*)
    自己紹介その2☆彡 2009.05.15 04:09 PM
    私の長所は明るいところかな!(^^)! けどみんなにはうるさすぎてうざがられることもあったりなかったりラジバンダリ~(~o~) って古いって!?(笑) まあ空気は一応読める子やから許して?(笑) 短所ってゆうたらマイペースなところなんよな~(^ム^) 何事にも人に合わすんとか嫌いやし決められたりするのもねえ(^_^.) 好き嫌いははっきりしてる方やからわかりやすいと思う☆ミ 真理パソコンとかやり方まったくわからんから嫌いやけどこれから頑張って覚えていきまーす(^^♪
    om309087 2009.05.01 03:28 PM
    T
  424. Wilmina Forest Blog os309088 | updated at 2009.07.16 05:37 PM
    研究調査法 B 絶滅に瀕する動物たち:動物の権利と人が及ぼす影響を中心に 2009.07.16 05:37 PM
    命題:私たち人間と動物は地球上に共に生存しているが、それを共存しているということは難しい。なぜなら、人間の行為のせいで動物は絶滅の危機に瀕するようになり、また他の動物も持っていて当然の権利があることを考えていないからだ。 Ⅰ.序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.絶滅の現状     A.絶滅について       1.大量絶滅の定義       2.絶滅のバランス B.絶滅の深刻さ       1.絶滅のサイン 2.恐竜絶滅と比べて       3.絶滅はもっとも深刻       4.地球規模の破局の症候 Ⅲ.環境,生存域の変化     A.棲家の減少       1.生存域の消滅       2.物理的変化     B.種間関係の変化       1.生物学的変化       2.科学的影響 Ⅳ.動物の“生”と動物が持つべき権利     A.尊重すべき生       1.安楽死       2.野生動物虐待     B.人間の道徳的義務       1.元凶 2.動物の権利       3.人間と同じ権利       4.平等について Ⅴ.解決策     A.命について考える       1.ソルトの意思       2.人に対するクジラ       3.ゴリラの例     B.生物環境の保全       1.直接的な原因       2.ある種の生存条件       3.物理的変化 4.生物学的変化       5.科学的影響 Ⅵ.結論 引用文献
    トラックバック 研究調査法 2009.06.25 05:27 PM
    動物たちの歴史を調べても面白かったなと思いました。 私の論文には多分人間はあまり出ないと思いますが 野生動物の現状の点で重なっているところがあるなと思いました。
    研究調査法B 絶滅に瀕する動物たち 2009.05.28 05:49 PM
    絶滅に瀕する動物たち ~日本における絶滅種と絶滅危惧種を中心に~ 仮説:森林伐採などの環境破壊により絶滅した動物は多く、絶滅危惧種も増えている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.絶滅の現状   A 絶滅危惧種に指定されている動物の割合   B 日本の絶滅種 Ⅲ.環境の変化   A 森林伐採による棲み家の減少   B 種間関係の変化   C 湿地,池沼,河川の開発や埋め立て Ⅳ.人による影響   A 食料や毛皮のための狩猟(直接)   B 環境破壊や飼育動物の遺棄(間接) Ⅴ.解決策   A 野生動物保護区域,施設の充実   B 生物環境の保全 Ⅵ.結論 引用文献
    最近の週末 2009.05.16 10:22 PM
    平日はもちろんですが 土日も課題やってる自分にビックリな今日この頃です。 寝るか課題するかで充実してへん気がしてちょっと悲しい;; でも考えてみるとそんなに課題あるっけ?! って思うンやけども・・・自分要領悪いンやなorz みんなで遊びに行きたい!!!! その為にはバイトしてお金作らなきゃ・・・ 時間がどんだけあっても足りやンなぁて思う毎日です。 学校自体は友達おるしで楽しいンやけどね(^ω^)! それは良い事ですよね☆ 自分の頑張りで充実させていきたいと思います(`・ω・pq
    トラックバック 2009.05.15 10:26 PM
    顔を合わすことがある身近な人に対して そんな事を書いている人が、しかも大人がいるなんて驚きました。 意見は必ずしも他人と合わないし 腹が立つところも多くあると思いますが 大人になってまでネットにそんな事を書き込むなんて幼稚だと思います。 DNFで個人情報の大切さや写真の記載方法の常識などを習い 忘れがちになると思いますが気をつけなきゃなと思いました。
  425. Wilmina Forest Blog ne709107 | updated at 2009.07.16 05:23 PM
    文化の違う者同士の国際結婚とは 2009.07.16 05:23 PM
    文化の違う者同士の国際結婚とは ~結婚についての現状や子供の国籍についてなど~ 命題:文化も違う、人種も違う者同士の国際結婚がいつから行われ始めたのか、またそれに伴うさまざまな問題が起こるせいでまだ多様化していないのにはメリットとデメリットがあるせいである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 国際結婚の現状 A. 国際結婚の歴史 B. 国際結婚の満足度 C. 国際結婚をする動機 D. 国際結婚の特徴 1. 国際結婚と普通の結婚の違い 2. 社会の見方 3. 過去と現在の国際結婚数 Ⅲ. アメリカで住む際の金銭的問題     A. 医療保険や税金問題について B. 選挙権 Ⅳ. アメリカ人と日本人の間に生まれた子供の国籍      A. ハーフの子供の名前 B. いじめ C. 無国籍児の増加 Ⅴ. これからの社会に対する伝え方 A. 社会に認められる取り組み Ⅵ. 結論 引用文献 筑波君枝. (1995). 国際結婚の基礎知識:出会いから在留と区別許可まで 東京: 明石書店.  367.4/K 国際結婚を考える会. (1991). 二重国籍 東京: 時事通信社. 329/N 関陽子. (2001). 国際結婚:危険な話 東京: 洋泉社. 367.4/Sy 松尾寿子. (2005). 国際結婚 東京: 集英社. 367.4/Mh
    My favorite singer 2009.06.02 03:43 PM
    今のキてる歌手 6歳の女の子 connie talbotちゃん☆ over the rainbow は感動するぐらいうまい!! あとは zac efron!! HSMで歌ってるときとバスケしてときは最高!!
    情報の理解と活用 A 文化の違う者同士の国際結婚とは:  結婚についての現状や子供の国籍についてなど     2009.05.16 11:18 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 国際結婚の現状      A.国際結婚の歴史      B.国際結婚の満足度      C.結婚をする動機      D.特徴 Ⅲ. 異国で住むということ      A.医療保険や税金問題について      B.選挙権 Ⅳ. 子供の国籍      A.ハーフの子供の名前      B.ハーフによるいじめ      C.無国籍児の増加 Ⅴ. これからの考え方      A.社会に認められる取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの過ごし方 2009.05.16 09:53 PM
    土曜日から休みかと思ったらこの学校土曜日も学校あるから みんなより一日少ない4日間のGW。 前半は家族で前から行きたかった食博覧会へ。 いろいろな世界のごはんを食べることができて楽しかった。 やっぱ一番は韓国料理。チヂミ最高!!トルコアイスは伸びる伸びる~ 夜はラストまでバイト。GWにもかかわらずno guestのときもあったり・・・ 後半は弟のバレエのコンクールを応援しに神戸へ。 よく考えたらあんまり勉強してなかった・・・ でも結構充実したGWを過ごしました。
    練習 2009.04.28 05:31 PM
    ne709107
  426. Wilmina Forest Blog mm709068 | updated at 2009.07.16 03:41 PM
    日記 2009.07.16 03:41 PM
    明日は1~8限まであるからしんどいな~ でもがんばろ~
    日記 2009.07.16 01:56 PM
    今日の韓国語めっちゃむずかった! 頭こんがらがった。 FINALテスト不安やー!!
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm709068/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 02:19 PM
    夏といえば・・・海
    日記 2009.07.09 01:57 PM
    今日は1限体育やった 楽しかった
  427. Wilmina Forest Blog ma709081 | updated at 2009.07.16 00:26 PM
    しーちゃんと寝たよ☆ 2009.07.16 00:26 PM
    最近暑いけどよくしーちゃんと一緒に寝てます。 冬は寒いから毎晩一緒に布団にくるみながら寝ます。 夏はさすがに暑いからしーちゃんは枕の横で寝ます。 この瞬間が一番幸せです☆ 長生きしてネ♪
    リトリート 2009.07.16 00:24 PM
    短大の子とも喋れたので楽しかったです。 でも劇は嫌だった。
    練習 2009.07.09 00:42 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma709081/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 00:04 PM
    わたがしといえば、砂糖
    練習 2009.07.02 00:58 PM
    ダンスかっこいい☆ 杏菜ダンスできひん ダンスできるひとかっこいいわ☆
  428. Wilmina Forest Blog ma709078 | updated at 2009.07.15 11:26 PM
    リトリートについて 2009.07.15 11:26 PM
    リトリートは行ってません(゜o゜) けど行った人は楽しいって 言ってたから行ってみたかったです(~_~)
    練習 2009.07.09 00:42 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma709078/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 00:02 PM
    いちごといえば、赤い
    自己紹介 2009.07.09 11:44 AM
    709078
  429. Wilmina Forest Blog hr709021 | updated at 2009.07.15 10:37 PM
    リトリートについて 2009.07.15 10:37 PM
    リトリートで普段話す機会がなかった人達と色々喋るきっかけができてよかったです。 また、あんまり今まで聖書についてあまり関心がなかったけど、関心がもてたことは自分にとって凄く大きいことでした。 夜、部屋の友達と色々喋って盛り上がったのも凄く楽しかったです。
    練習 2009.07.09 00:47 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr709021/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 11:59 AM
    紫外線といえば・・・(-"-) 女性の大敵
    練習 2009.07.02 00:54 PM
    そういえば今日の帽子も紫でメッチャ似合ってるなぁ♪ 帽子とか結構持ってるん?
    自己紹介 2009.07.02 11:59 AM
    ひらひらです。 趣味は映画鑑賞です。洋画も邦画も両方好きです。 今度公開されるハリーポッターも観たいです。 好きな食べ物はハンバーグとか肉類はなんでも好きです。 堺市堺区に住んでます。 四人家族で姉が一人います。 好きな芸能人は新垣結衣と綾瀬はるかです。 昆虫は苦手です。 今欲しいものは携帯です。なんか充電するところのフタが取れてしまって・・・ でも親は買ってくれなさそうなので我慢します。(笑
  430. Wilmina Forest Blog kh709048 | updated at 2009.07.14 05:47 PM
    今日 2009.07.14 05:47 PM
    今日はめっちゃ眠かった~(><) そして提出物とテストが 多すぎて・・・ 大学って大変だな~ でも将来にむけて がんばりま~す
    リトリートについて 2009.07.13 07:25 PM
    リトリートすごく楽しかったです(・∨・) 友達もいっぱいできたし、BSの子とも もっと仲が深まった気がする~(><*) 聖書の使い方も初めてわかったし☆ 行ってほんと良かった~(^^*)!!
    学院のバラ 2009.07.07 04:41 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh709048/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム!! 2009.07.07 04:24 PM
    海といえば!? すいか割り☆!!
    今日 2009.06.30 05:39 PM
    今日は眠かった・・・(汗) そしてリーディング難しい テストかえってきたけど やばかったーーー(・・;) がんばろー(´д`)
  431. Wilmina Forest Blog hn309018 | updated at 2009.07.13 10:27 AM
    リトリートについて 2009.07.13 10:27 AM
    私は、リトリートに行っていません。 そして、皆が楽しかったや、 やる内容が少し面倒くさいところがあった等を 聞き私が行っていたとしたら、 きっと楽しめていないことだろうと思いました。 キリスト教と向き合った。 それが、メインテーマだと思います。 しかし、私は宗教というもの事態には 興味があるのだが、 興味があるだけなのです。 もし、勉強するのならば、 自分で考え学びたいし、 人に教えられてやりたいとは、 思いません。 けれど、人と人との 交流には、なったのだろうと思います。
    練習 2009.07.07 03:11 PM
     写真を貼り付けます。  <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn309018/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 02:30 PM
     浴衣といえば・・・、色気
    日曜日 2009.07.07 01:49 PM
     部活の本番でした。  ベースミスったけれど  最後まで楽しめてよかったです。    打ち上げも楽しかったし、  これからも頑張ってやりましょう!
    自己紹介 2009.07.07 01:46 PM
       趣味 寝ること  好きなもの 漫画  以上
  432. Wilmina Forest Blog im709036 | updated at 2009.07.10 03:10 PM
    練習 2009.07.10 03:10 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im709036/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.10 02:20 PM
    十二月といえば・・・クリスマス☆
    練習! 2009.07.03 03:15 PM
    よろしくっす★
    ☆★自己紹介★☆ 2009.07.03 02:29 PM
    709036です。 みいやんです。 みいやんってゆうたら誰もわからんやろーな!笑 まあ、仲良くしてくれたら嬉しいです。♪
  433. Wilmina Forest Blog ki709042 | updated at 2009.07.09 08:26 PM
    保健室 2009.07.09 08:26 PM
    今日体育の時間におなかいたなったから 保健室にいきました。 保健室にいくのはこれで二回目です。 一回目はいつかの火曜日でした・・・ 友達が私に目をおっきくしていいました。 「めっちゃ鼻青いけどいけるん!!!!!」 私は意味がわかりませんでした。 鼻が青い?そんなんめっちゃおもろいやん だがしかし、 鏡をみてみてばくしょー 青でした まさに青色してました、私のお鼻。 それでもあまり気にしない私に 「保健室いった方がいいって」 って言ってた友達が 「はよいきーやなにしてるん!!!」 ってついに怒られました私。 めんどくさかったけど 友達ってやっぱ大事やん? のんきにいきました保健室。 ドア開けた瞬間先生が もう私を抱きしめるかのように 「どーーーーーしたーーーーん!!」 めっちゃ心配してくれました。 先生の顔は常に私の鼻の前 こんなきもちは初めて。 折れてるかもしれないと いわれました。 「本間ですか??」っていいながらも 内心「いけるやろ大げさやろ」 って思ってた私。 とりあえず母に電話しました。 事情を説明した私に母の一言・・・ 「あんた鼻の穴に割りばしつっこまれんで」 小さなわたしの鼻の穴に・・・ 割りばしというあの物体が・・・(ノ゜0゜)ノ 続く。
    練習 2009.07.09 00:42 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ki709042/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 00:01 PM
    浴衣といえばわたがし
    練習 2009.07.02 00:54 PM
    小学校の時バレエやってた~ むっちゃきれいな筋肉つくよ~ いまは全然やけど笑 泉もがんばろ♪ 姿勢よくなるように がんばってくれい*
    自己紹介 2009.07.02 11:59 AM
    地元の友達とダンスの友達には「きょんじゃ」って呼ばれてます。 パッチギってゆう映画知ってますか? それのⅡのきょんじゃ役の子に似てるらしいです ちなみにⅠは、沢尻エリカです でもⅡです。わかってます 後はなんやろ ダンスすきでGirlsやってます! 音楽ではreggaeが好きです
  434. Wilmina Forest Blog as309002 | updated at 2009.07.09 03:06 PM
    練習 2009.07.09 03:06 PM
    画像 <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/as309002/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.09 02:25 PM
    ビキニといえば興奮
    でじね 2009.07.09 01:52 PM
    今からでじね。 ぎりぎりセーフ!
    練習 2009.07.02 03:17 PM
    おかまもたっちゃんも私はみんな大好きです。 これがWorld Peaceにつながりますように
    自己紹介 2009.07.02 02:27 PM
    たんぺ 兵庫県民 1月3日生まれBがた 梅雨ですね。嫌いです。 昨日は遅刻しつつ学校行きました。 お昼ごはんをわざわざOCCホールでたべました。 静かで快適でした。 バイトもいきました。 久々にプール入りました。 子供がかわいかったです。 今日もこの後バイトです。 今日も1日がんばりましょう。
  435. Wilmina Forest Blog am309003 | updated at 2009.07.07 10:45 PM
    学院のマーガレット 2009.07.07 10:45 PM
    <img alt="34057557_1690777206s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am309003/34057557_1690777206s.jpg" width="239" height="196" />
    学院の薔薇 2009.07.07 04:45 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am309003/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.07.07 04:25 PM
    あまいといえば 最近のわかもんの考え
    はあー 2009.07.07 00:58 PM
    学校つまんないわあああああ 早く帰ってゲームしたい 最近PCのライトを明るくしすぎて視力低下した 目ずっとよかったからへんなかんじー やっぱノートあかんわあ windowsつかいにくすぎ このがっこのパソコン低スペックすぎ macつかいたいわ
    ゆきたん 2009.06.30 05:18 PM
    インド料理いいなあ>< こないだ短大のオカマたちといったわ おいしかった 彼女たち愉快すぎー
  436. Wilmina Forest Blog ss709131 | updated at 2009.06.26 11:54 PM
    namba 2009.06.26 11:54 PM
    この間授業がなくてお休みの日があったので、クラスの友達と 難波行ってきましたよ。 ある目的を果たすためです(笑) 目的の詳細は秘密ですが、かなり楽しい時間を過ごしました。 友達、ありがとうね☆ また行きたいです。 市原先生もコメントに書いてくださってたけど、 友達は大切ですね。
    白いタイ焼き 2009.06.20 00:15 AM
    授業終わりに友達と6人で白いタイ焼き食べにいってきました★ なかなかおいしかったよ。 カスタード味最高! モチモチしてて美味でした。 またBSでごはん食べに行く約束した~ 楽しみ★
    情報の理解と活用 B 児童託児所の不足:不況と格差社会の影響 2009.06.05 04:56 PM
    仮説:児童託児所の不足の原因として不況と格差社会が挙げられる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童託児所の現状 A. 保育所待機児童の実態と原因 B. 保育施設の設置基準 C. 核家族化 D. 女性の社会進出 Ⅲ. 経済の影響 A. 保護者費用負担の格差 B. 運営費補助金 C. 地方自治団体の財政難 Ⅳ. 解決策 A. 費用負担削減への取り組み B. 低い基準の認証制度 Ⅵ. 結論 引用文献
    焼肉★ 2009.05.28 05:03 PM
    ついに行ってきましたよ、焼肉! 昨日、クラスの友達6人と焼肉食べに行ってきました。 凄い楽しい時間でした~ みんなテンション高くて、更に仲の良さが 深まった気がします。 またみんなでごはん行ったり、 遊びに行ったりしたいな~♪ 私は焼肉屋さんに行くのが 人生で2回目だったので なんか面白かったです★
    ・・・ 2009.05.26 09:59 PM
    なんだか休みボケみたいなので学校がしんどいですー(笑) 早く元の生活リズムに戻らないとですね。 一応、休み中も早起きは心がけてました! 明日はいよいよ友達とご飯の日です★ 焼肉です! がんばります・・・
  437. Wilmina Forest Blog sm709118 | updated at 2009.06.26 05:40 PM
    環境問題〜自然と人間の上手な付き合い方〜 2009.06.26 05:40 PM
    環境問題 〜自然と人間の上手な付き合い方〜 仮説:人間と自然はもっと上手く付き合えるはずだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  地球温暖化 A. 砂漠化 B. 異常気象 Ⅲ. 止まらない水質汚染 A. ヘドロの出現 B. 放出するメタンガス C. 生物の体に溜まる化学物質 Ⅳ. 環境悪化が影響を与えること A. 野生動物の減少 B. 飢餓 C. 広がるエイズ Ⅴ. 解決策 A. 広がるエコ B. 天然ガスの有効利用 C. 1人1人が知識を持つ Ⅵ. 結論 引用文献 「あなたの暮らしが世界を変える」「トコトンやさしい天然ガスの本」 テレビ朝日「素敵な宇宙船地球号」
    テスト 2009.05.08 03:22 PM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm709118/rose05021.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm709118/rose05021.html','popup','width=600,height=400,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    連想ゲーム 2009.05.08 02:21 PM
    沖縄といえば・・・海!!(´∀`).+゚
    sm709118 2009.05.01 03:28 PM
    t(´∀`)
    自己紹介 2009.05.01 02:23 PM
    ドモドモ(。・ω・。)ノシ 雅と申します! 好きなアーティストは…<u><strong>Janne Da Arc</strong></u>♪o(≧∀≦o)♪ もぉなんか好きのレベルを越えて愛してますww とりあえず、ヴィジュアル系とかROCKが好き(*´д`*)ハァト 好きな人がいたら是非是非絡んでください(笑) 極度の人見知りでなかなかうまく喋れませんが・・・orz 仲良くしてください(´・ω・`)
  438. Wilmina Forest Blog se709130 | updated at 2009.06.26 05:08 PM
    仮アウトライン 2009.06.26 05:08 PM
    まだ保留中。
    トラックバック 2009.06.04 11:29 AM
    市原先生のブログをトラックバックしました♪ 畑情報が聞けます☆
    DNF 2009.05.28 10:37 AM
    今からDNFの授業です♪ 皆さんに久々に会うの楽しみです☆ では行ってきます^^
    バイト 2009.05.27 10:33 PM
    私は実は週にバイトを5回してます…汗 毎日しんどいけど 夏休みにホームステイするという今の短期の夢を叶えるため がんばってます☆ ホームステイは 出来ればアメリカに行きたいです。 だって自由の国ですもん♪ 本当はオバマの就任演説見に行きたかったけど 受験で行けず… アメリカの独立記念日に行ってみたいけど たぶん学校で行けず… 残念…;; 皆さんはどこの国に行きたいですか? 私は他にもイギリスとかヨーロッパ行きたいなあ… 歴史がある町だし。
    ラッシュアワー 2009.05.22 10:29 AM
    今日はラッシュアワーを見ました☆ 最近私は中国語をOJCで学んでるせいなのか ジャッキーチェンの映画が大好きなのです^^ ジャッキーチェンの映画は他にも 上海ナイトやプロジェクトBBなど 見たことがあります。 どれもアクションあり、笑いありで 今の所ハズレがないです! ジャッキー映画は本当に楽しめて大好きです♪ 今回の映画も面白かった^^ 皆にぜひ見て欲しい映画です♪
  439. Wilmina Forest Blog km708052 | updated at 2009.06.19 00:36 AM
    6月9日 7・8限 Bクラス DNFアルバイト 2009.06.19 00:36 AM
    今月末までの提出課題 Wordの復習 Excelの復習 試験時間の確認 受講生退出、修了テスト準備 Word,Excelのダウンロード 試験の手順 修了テスト アンケート 確認 気づいた所 この日が私のサポートしていたDFNのクラスの最終テストの日でした。 最後のテスト前の復習のときに、私語をしたり携帯を触っている人がいて注意をしても触っている人がいましたが、その受講生達のほとんどは最後の復習についていけてませんでした。。 机の上いっぱいに荷物を広げている人がいて、問題用紙を置くのが大変だったり、PCの確認に手間取りました。。 一時退出の際、廊下では待たず移動している人がいて、あわてて教室に入ってきた人がいました。 テストが始まってすぐに、手を上げる人がいて・・・ 今まで習ったのに「まったくわからない」と言われて困りました。。 アンケートに入る前のアップロード終了の時点で手を上げる人が多かったです。 それには一人一人に説明していたので、少し大変でした。。 後は問題内容に関する質問も無く、問題も起きずに終了しました。 皆が無事にテストを終了できて良かったです! 特に車椅子の子は、一番頑張っていたとおもいました。 感想 私自身、初めてのサポーターで戸惑うことがたくさんありましたが、毎週毎週少しずつ自信がついてきて最後までくじけずにサポートできたことがすごく嬉しかったです! 教えることの大変さがすごくわかりました。 そして、サポーターの必要性も気づくことが出来ました。 7週間お手伝いできて楽しかったです。 CALLスタッフの皆さん、ありがとうございました。 また機会があれば、よろしくお願いします。 毎回報告書が遅れて申し訳ないです。
    6月2日 5・6限 Bクラス DNFアルバイト 2009.06.08 00:33 AM
    報告が遅くなってすみません! 6週目にやったこと。。 前回の課題確認 Excelと画面構成の説明 数値の入力 文字、日付、連続データの入力 入力データの削除・修正 演算記号、関数を使った数式の入力 書式設定 保存、印刷 表作成の手順 表の移動とコピー WordへのExcelの表貼り付け グラフの作成、Wordへの貼り付け 小テスト 確認テスト 次週の課題 気づいた点。 今回から担当の先生が変わったことで、生徒さんがよくざわついていたと思います。 先生の声が聞こえなくなるほど私語が多かったり、作業中に携帯をいじっている人もいました。 だいたいは一度注意したら聞いてくれたのですが、中にはなかなか聞いてくれない人もいました。 私の見えない位置で課題をしている人もいたので困りました。。 エクセルの作業は楽しかったみたいですが、作業についていけてない生徒さんもいました。 ムードルでのアップロード作業は初めてで、横の削除ボタンが「提出できていない」という風に思った人が何人もいて少しあせりました。 でもすぐに削除ボタンだと気づけたので良かったです。 エクセルの関数のバーを触っても平均だけキーボードで操作しないと反応しない人がいました。 感想 今回は何かと教室内を動き回る授業だったと思います。 わからない人や注意のために動き回るのですが、スクリーンの前を通らないといけないので邪魔になってないか心配です。。 来週、いよいよ最終試験なのですが 少しサポート側にしたら不安です。。 友達の画面を見て作業する人もいて、テストのときにも同じように動いてしまうような気がして・・・ 無事に来週の試験が終わることを願ってます。。
    5月26日 5・6限 Bクラス DNFアルバイト 2009.05.28 01:04 AM
    前回の課題確認  画面構成の説明   APA styleの説明   英文レポートを使っての練習   ページ設定   段落   書式設定   保存   印刷   日本語レポートを使っての練習   確認テスト   次週の課題 気づいたところ。。 ほとんどの生徒さんが、理解していて質問などもサポーターに聞くことなく終わっています。 寝ることもなく、私語も先生の話に対しての友人との相槌などすぐに終わることが多くて注意するほどでは無かったです。 話を聞くだけよりも、作業をしているようが楽しいみたいです。 若干名、作業を聞き損ねている人もいましたが(汗) APAについてはしっかりと覚えておいたほうが後々楽なので、この調子でがんばってもらいたいです。 感想。。 なぜか私が胃痛であまり周囲に目配せをできませんでした。 質問や、エラーで私があわてることも無くなり、最初の頃よりも余裕を持ってサポートできるようになりました。 今週で市原先生が講師の任を終えられ、生徒のほとんどの人が大変寂しがっていました。 先生の和やかな雰囲気に皆さん癒されていたんだと思います^^ 来週からは新しい講師の方ですが、一生懸命サポートしていきたいと思います。 もう豚インフルが猛威を振るわないことを祈ってます
    5月12日 7・8限 Bクラス DNFアルバイト 2009.05.15 10:04 AM
    授業内容。。   前回の課題確認   Active!Mailからの携帯転送の設定(文字化けが直ってない人のみ)   Weblog:連想ゲームでのトラックバック練習   Weblogでの画像添付   エントリーの削除、再構築   Style Catcherからの設定   RSSリーダーの説明   確認テスト   次週の課題 気づいた点。。 ログインの際に混乱することがなくなりました。 余裕が出てきたのか、携帯を触っている生徒さんがいましたが、一度の注意で聞いてくれました。 最後の時間帯の授業なので、眠そうにしている生徒が数名いました。 Style Catcherからの設定で何名かが画面が変わらずに困っていましたが、更新ボタンを押せば無事に切り替わりました。 連想ゲームは、みんな楽しんでやっていました♪ でもそれについて話が盛り上がって、少しうるさくなった気が・・・。 眠気が取れたのはよかったですが 笑 一部説明をきちんと聞いてなかったのか、間違っていたチームがいました。。 RSSの説明のときに、私自身があまりわからず上手くサポートすることができませんでした(汗) 感想。。 パソコンのエラーが以前に比べて少なくなったので、サポートしやすくなりました。 先生の説明についていけてない生徒さんがいましたが、ちょっとの説明ですぐに追いつけたのでよかったです。 連想ゲームは私のときにはなかったので、戸惑いましたが・・・ トラックバックは問題なくできたのでよかったです。 しかし、トラックバックの意味を理解していない人が何名かいるみたいです。
    4月28日 7・8限 Bクラス DNFアルバイト 2009.05.01 10:22 AM
     Mailでの添付作業  Weblogの話  ・ログイン、画面構成について  ・基本機能説明  ・新規作成、記入&公開&編集  ・文字装飾、リンク、メールアドレス挿入について  ・コメントについて講師Blogにて練習  ・トラックバックについて講師Blogに練習  確認テスト  次週の課題について ~気づいたところ~ ブログを書くという作業のときに、ざわつく事が多かったです。 さらに、人数が多いため「このテーブルの人だけ」と言う作業が多くその間に喋ったりしている人がいました。 作業のときになると、おしゃべりが止まりきちんと動いてくれますが、私は作業しているパソコンに不備がおきてないかを調べるのに手一杯でその場で注意をすることができませんでした。 何度かエラーや画面が変わらないという状況がありましたが、特に深刻ではありませんでした。 更新ボタンを押したり、ログアウト後に再ログインするといった形で無事に解消できました。 講師のブログを閲覧するときに、行き方がわからなかったりブログを真剣に見ていて、説明を聞き損ねてた人が数人いました。 若干先生のスピードが速くてついて行けてない人も何人か・・・。 ~感想~ スタッフの方が、私と反対側に立ってくださったので助かりました。 何度か私語をしている生徒さんに注意もしてもらいありがとうございました。 ほとんどの人がきちんと授業に取り組んでいるので、人数は多いですが授業のスピードに遅れずについていけてます。 この調子で次回もまたがんばります!
  440. Wilmina Forest Blog ya309125 | updated at 2009.06.16 05:07 PM
    研究調査法C 小1プロブレム:人身売買 2009.06.16 05:07 PM
    仮説:人身売買は親の都合でも成り立つ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人身売買の現状 A. 人身売買の定義 B. 世界での人身売買の特徴 Ⅲ. 人身売買の成立 A. 後継ぎ問題 B. ホームレス C. 愛のない親子関係 Ⅳ.  性的搾取と臓器移植 A. 送出国・中継国・受入国 B. 日本の性的搾取 C. 非合法な臓器移植と実験 Ⅴ. 解決策 A 世界での取り組み B. 貧困層サポート C. 受け入れ国をなくす Ⅵ. 結論
    眠い 2009.06.04 11:19 AM
    最近どんだけ寝ても眠い 寝とる暇あったら課題せなアカンのやけど・・・ バイトもせなお金ない・・・ でも 寝ない→課題するandバイト→次の日起きれない→遅刻or欠席→×!! ひたすら寝る→課題はしてないけど学校行く→怒られる→バイトはあきらめて節約→寝る→×? ・・・・・・・ 勉強とバイトと睡眠を全部できる子になりたいです(・ω・)ノ
    さつまいも 2009.06.04 11:07 AM
    私も何か育ててみたくなりました(・ω・) てかトラックバック難しい・・・;
    私のGWの過ごし方 2009.05.07 03:44 PM
    実家に帰らず マンションでのんびりしていた。 何日か忘れたったけど 友達?となんばCITYに買い物に行ったけど お金がなくてほとんど見るだけやった(´・ω・`)
    連想ゲーム 2009.05.07 02:18 PM
    遊ぶこととは・・・買い物かな
  441. Wilmina Forest Blog yy309135 | updated at 2009.06.16 05:06 PM
    研究調査法C レッドデータ 2009.06.16 05:06 PM
    ~人間の欲によって絶滅・絶滅危機に陥った生き物~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. レッドデータブックについて   A.レッドデータブックとは   B. 国際自然保護連合とは   C.ワシントン条約について   D.絶滅危険度の区分 Ⅲ. なぜ絶滅するのか Ⅳ. 絶滅した例   A.哺乳類   B.鳥類   C.魚類 Ⅴ. 危機の例   A.哺乳類   B.鳥類   C.魚類 Ⅵ. なぜ守るのか Ⅶ. 結論 引用文献
    ユニバ♪ユニバv('∇'*)⌒☆ 2009.05.17 08:41 PM
    <font color=#ff1919>今日、高校時代の友達とユニバに行ってきましたv(≧∇≦)v 雨やったけど楽しかった♪ 明日から一週間学校休み∈(´Д`)∋ でも、睡眠時間が増えたから嬉しいかも(▼∀▼)ニヤリッ</font>
    焼き鳥~♪ 2009.05.04 08:04 PM
    <font color=#ff0066 size=1>5月4日に幼馴染2人が遊びに来ました^^ お昼ご飯は焼き鳥( ^^) _旦~~ 美味しかった(*^_^*)</font>
    自己紹介( ^^) _旦~~ 2009.05.01 02:22 PM
    <font color=3399cc>(。・ω・)ノ゛コンチャ♪ 卯月雪兎です★ミ 趣味はゲームと昼寝。 嫌いな物はネギとレバーと骨が多い魚。でもニラは食えるというおかしな味覚の持ち主です(^^ゞ 好きな物はゲームだとポケモンシリーズとTales系統と./hackという見事にRPG系ばっかし…orz 食い物だと和菓子とカルボナーラww 住んでる場所は近畿圏のどっかヽ(^o^)丿 アニメやらゲームやら漫画やらが好きな人は多分話題が合うかも(*^^)v ……これくらい?…うん。これくらいでいいや(爆) じゃーねー($・・)/~~~</font>
  442. Wilmina Forest Blog my309063 | updated at 2009.06.12 11:42 AM
    研究調査法A 葬儀~様々な方法~ 2009.06.12 11:42 AM
    Ⅰ.どんな葬り方があるのか Ⅱ.葬式の起源 Ⅲ.現代の葬式(日本を含め世界では)    A.火葬    B.土葬 Ⅳ.葬式の変化(古代から現代)    A.日本では    B.世界では Ⅴ.宗教が大きく関係している 引用文献 ・死の宗教比較 ・葬式と檀家
    研究調査309063 2009.05.28 10:14 AM
    松谷侑紀 №309063 小松泰信 先生 研究調査法 H 2009.5.28   葬式 ~さまざまな行い方~ 仮説:地域、時代のよって様々な行い方がある Ⅰ.
    初!! 2009.05.26 07:48 PM
    あやぱんの前髪がセンター分けでした! 可愛かった~(`ω`) あたしも前髪伸ばそうかしら。。。 髪色も変えたいっすね♪
    リトリートについて 2009.05.19 11:16 AM
    何をすべきなのかわかりません。。。
    自己紹介 2009.04.28 04:28 PM
    わあ~! ブログ初(・▽・)高校ん時に同じ部活の子らで日記?はやってましたぜ! あ! ニックネームは。。。                               「ゆっきー」 ひねり無し。 覚えてください(´ω`)wW GWの土産話聞かせてな♪♪
  443. Wilmina Forest Blog sm709125 | updated at 2009.06.10 05:38 PM
    2009.06.10 05:38 PM
    自分も誹謗中傷はいけないとおもいました。 人を言葉で傷つけるのはよくないと思いました。 自分もこれからも気をつけていきます。
    リトリート 2009.06.10 05:09 PM
    今度のリトリート 楽しみです♪笑
    GW 2009.06.10 05:05 PM
    皆でBBQやカラオケとかで 毎日充実してました☆
    自己紹介 2009.05.14 01:25 PM
    こんにちは 庄司もえのです。 よろしく♪♪
  444. Wilmina Forest Blog ym709154 | updated at 2009.06.07 05:50 PM
    6がつ5にち★ 2009.06.07 05:50 PM
     金曜日、学校終わってから関大の子らと遊んだ<em>♪</em>  晩ごはん食べにいったよー  久しぶりに友達にも会っていっぱい話できた!  相変わらずおもしろかったし^^★  友達も増えてよかった!  そのあとカラオケ行ったけど1曲も歌わんと  ずーっとジュース飲んで終わったww  まあカラオケあんまり好きちゃうから  ちょうどよかったけど(^ー^)  次の日、1時間目から授業で  マジしんどかったし(;_;)  でもまた遊びに行こーっと<em>♪</em>
    仮免GET!! 2009.05.31 05:05 PM
     4/30に自動車学校に入校して免許とりに行ってて  5/22に仮免もらえたー^^★  豚インフルのおかげで思ってたんよりも早くとれたし♪  1ヶ月もかからんかったからな ̄ー ̄  しかも修了検定も一発合格!  奇跡やったわーww  2段階は路上でマジこわいー;  いきなり50kmだしてとかゆわれて  かなりてんぱったからなーww  このままいけば夏休みにはとれそう\^^/  遊びにいきまくろー♪  がんばってはやくとるぞー★
    情報の理解と活用 ファッション:スカートと人々 2009.05.29 05:31 PM
    ファッション 〜スカートと人々〜 仮説 : スカートは人々にどのような影響を与えたのか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. スカートの歴史 A. 種類の増加 B. 長さの変化 Ⅲ. 社会の変動 A. 女性の地位 B. 社会活動 Ⅳ. 人々の反応 A. 広まり方 B. 関わっている人々 Ⅴ. 結論 Ⅵ. 引用文献
    GWのにっき★ 2009.05.21 10:27 PM
     今年のGWもバイト三昧やったよー;  遊びに行きたかった(;_;)  でもお金ためやなあかんしちょうどよかったかも!  バイト先ホテルの中やから外国人のお客さん多かった!  ほんで外人くるたびに、接客に行かされたしー  いざ行ってみたら、全然しゃべれやんww  前もって考えておかんとあかんわー!  でも最後のレジで「Thank you for coming!」  だけは、ちゃんと言えたよー^^♪  来年はもっと喋れるようになってたらいいな★  宿題と課題もあったし、あんまりゆっくりできやんかった;  木曜日も休みやったから、カースク行って  初めてくるま乗ってきた!  脱輪したってよww  まあ、初めてやったから許されたわけで‥  次から気をつけやな(´ー`)  豚インフルやばいねー  早く学校始まればいいな♪  兵庫・大阪人感染しないように!
    連想GAME★ 2009.05.12 02:20 PM
     GWといえば‥(^ω^)?  バイトー!
  445. Wilmina Forest Blog sy709126 | updated at 2009.06.05 05:21 PM
    The Beatlesと日本とイギリスの社会 2009.06.05 05:21 PM
    仮説: The Beatlesは世界にたくさんの影響をもたらした。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  The Beatles誕生 A. 結成前のメンバー B. 秘話 Ⅲ.  The Beatlesの曲 A. The Beatlesのヒット曲 B.  The Beatlesの受賞賞 Ⅳ.  The Beatlesが活動していた時代 A. イギリスの時代背景 B. 日本の時代背景 Ⅴ.  The Beatlesの影響力 A 曲のジャンル B.  服装 C.  Ⅵ. 結論 引用文献 ビートルズ大百科  ビートルズ百科全書 改正版 世界史用語集  タテから見る世界史 日本史A 世界史B
    やっと慣れて・・・ 2009.06.03 09:40 PM
    学校にやっと慣れてきたよ(^3^)/~♪ ホンマこの頃まで朝起きられへんかって遅刻魔やた~!!!!!!!!!!!!!!!!!! この頃やっと朝の時間配分できるよぅになった←どんだけマイペースやねんてな(笑) 今日は大阪行って、お菓子と交通安全キーホルダー買った☆ バイトして改めて思ったけど・・・。自分食費(主にお菓子)とCD代に馬鹿ほど金かけてる↓↓ ちょっとこれから食費代だけ抑えよ(´口`) CD買うんは、やめられない~(やめられない、とまらない、カ○ビーカッ○え○せん♪) 今回にブログかなり長い~~Oh~Yeah!!!!!!!
    忘れてた~!!!!!!!!!!!!!!! 2009.05.22 08:42 PM
    パソコンの課題をすっかり忘れてた(´へ`;) 今からしないと↓↓↓ この1週間は映画三昧☆☆ BACK TO THE FUTURE ⅠⅡⅢはもちろん、 ブリジットジョーンズの日記 ラッキーガール IN HER SHOES BOURNEシリーズ見ました(^▽^) やっぱり映画はいいね~♪ 今から課題全部終わらすぞ!!!!!! 明日はバイトや!豚フルでどうせ客少ないと思うけど凸(▼皿▼メ)☆
    G.Wの過ごし方 2009.05.14 02:05 PM
    G.Wはずっとバイトだったよ(´へ`;) G.W明けてからちこくばかりだ↓↓ がんばろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    つかれた~(´へ`) 2009.05.07 02:02 PM
    ゴールデンウィークおわったよ↓↓☆ ずっとバイト、寝るの繰り返しでした⇔ 宿題いっぱいや★ ガンバロ!!!!!!!!!!!!!!!!!
  446. Wilmina Forest Blog mr709086 | updated at 2009.06.05 02:03 PM
    2009.06.05 02:03 PM
    発展し続けるメイク 2009.06.04 04:53 PM
    発展し続けるMAKE :古代から現代の移り変わり: 仮説:どんな理由で始まり、今のメイクに移り変わったのか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 古代MAKEの始まり A. 始まりの理由 B.  誰がきっかけなのか Ⅲ. 何を使ってのMAKE A. 素材・やり方 Ⅳ. 伝わり方 A. どこから始まりどこまで伝わったのか B. やらないといけなかった理由 Ⅴ. それから現代へ     A. 古代から変化したMAKE    Ⅵ. 結論 引用文献
    CRSM day 2009.05.29 02:03 PM
    休校中、同じ高校だった子と遊んだ☆  外大と摂南の子で、みんな外国学部!!! いっぱい話したし、本間楽しかった♪
    GWの過し方 2009.05.12 03:10 PM
    高校の時からGWは必ずバイト(ToT)/~~~ 私は、「和食さと」で働いてます。 働いてもう、4年目になります。 すごく忙しいし、むかつく事もたくさんあるけど、   みんな、いい人だし楽しいからやめられない。 今年も全部バイトでした。 去年よりかは、それほど忙しくはなかったけど やっぱり大変でした。 来年のGWは旅行に行きたいです☆彡
    一ヶ月がすぎてから 2009.05.12 03:00 PM
    この一ヶ月、すごく成長したと思う。高校の時は、いつも何にでも中途半端にしていたけど、 大学に入ってからは高校と同じことは通用しないことがわかっていた。 私には夢があり、その夢を叶えるために女学院を選んだ。 全く後悔していなし、選んだことに誇りをもっている。 入学してから一週間がオリエンで不安がいっぱいあった。 でもみんなと仲良くなり、私はすごく勇気をもらったし みんなの存在がすごく大切だと思った。 夢を叶えるのは簡単なことではないが、 一生懸命がんばりたいです。
  447. Wilmina Forest Blog mm709084 | updated at 2009.06.04 10:35 PM
    トラックバック 2009.06.04 10:35 PM
    誹謗中傷なんて信じられないです。 そんなとこで言うくらいなら直接言えばいいのに・・・ 卑怯だし常識のない行動ですね。
    豚インフルエンザ 2009.05.22 00:19 AM
    休講になってからもう4日経ちましたあ★ テレビは相変わらずこの話題ばっかり(-_-;) アメリカとかはこんなに騒いでないのに この違いはなんなんかなあって思う。笑 最近テレビとかマスコミがなんでもかんでも 大きく取り上げすぎですよねー。 とりあえず今は課題に追われてます(/_;)
    情報の理解と活用A 危険ダイエット:ダイエット食品とその被害 2009.05.20 00:42 AM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ダイエット食品とは        A. ダイエット食品の定義        B. 普通の食事との違い        C. ダイエット食品の効果        D. ダイエット食品の規制 Ⅲ. ダイエット食品という商品        A. どのように作られたのか        B. 安全な商品と危険な商品 Ⅳ.  ダイエット食品の問題点        A. 危険性        B. 死亡事例 Ⅴ. ダイエット食品の注意点        A. 使用前の注意        B. 使用中と使用後の注意 Ⅵ. 解決策        A. 正しい摂取方法        B. 正しいダイエット Ⅶ. 結論 引用文献
    GW★ 2009.05.14 11:27 PM
    私のGWは半分以上福岡で過ごしました。 ちょうど祖母の一回忌なので 家族全員で福岡で過ごすことになりました★ 久々にいろんな親戚と会えて いっぱい話したし、遊んできたので 楽しかったです(^^♪ 93歳になるひいおばあちゃんも相変わらず 元気で嬉しかったです。 でも、ちょっとした勘違いをしてて なぜか自分の年齢を91歳と 言い張っていました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 自分の中では2年間年はとってないみたいです。笑 いつもは会えない人に会えたので 嬉しかったし楽しかったです★ 夏にも行けるなら行きたいと思います。
    自己紹介2 2009.05.10 02:54 PM
    自己紹介するネタがもうないので 家族の紹介をします(^^♪ 私の家の家族構成は 父・母・姉・私の4人家族です★ 父は昔からすごく頭がよく、基本 無口で頑固な九州男児です。 こんな表現をすると男らしい イメージを持つかもしれませんが 全くもってそんな感じではありません! 洗濯もするしアイロンもしちゃうし 裁縫だってするような父です。 私の破れた体操服のジャージでさえも 気づけばふさがれています。 フェルトをフル活用して、まるで 貧乏な子のもんぺのような。笑 恥ずかしかったけど父の優しさなので ためらわず使い続けました。笑 そんな優しいちょっと変なとこがある父です。 母は年の割に見た目も気持ちも 無駄に若いです。 昔からミーハーで郷ヒロミを 追っかけてた時代もあります。笑 母から誘ってくるくらい 買い物も大好きで私の買い物に 何時間も付き合ってくれます☆ 母とは仲がいいのでよく一緒に 出かけるしいろいろ話します。 優しくて天然で無駄に若い母です(^^)v 姉は4つ離れていて私とはあんまり 似ているところがありません★ でも声は似ているそうです♪ 外見は一緒に歩いていても姉妹には 見られないほど似ていないみたいです。 姉とは昔からよく姉妹げんかをします。 つい姉の優しさに甘えてしまうのが 私の悪いところやと思います(-_-;) わがままやけど優しいのが姉です☆!笑 私の家族はこんな感じです♪ 家族の会話は多いと思うし 仲のいい家族です\(^o^)/
  448. Wilmina Forest Blog na709101 | updated at 2009.06.04 05:32 PM
    世界の貧困問題:薬物売買と人身売買との関係 2009.06.04 05:32 PM
    仮説:一人ひとりの考え方の違いから貧困が起こるのである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ストリートチルドレンの生活 A. 物乞いと物売り B. 栄養不良と水の関係 C. 5歳未満児の死亡率 Ⅲ. 人身売買の現状 A. 薬物の売買 B. 臓器移植との関係 C. HIVやAIDSの原因 Ⅳ. 国際協力機構の活動 A. 国際連合児童募金(UNISEF)の取り組み B. NGOの活動 C. 日本のボランティア活動 Ⅴ. 貧困の解決策 A. 貧困を無くすには Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの過ごし方 2009.05.09 09:56 PM
    GW前半はバイトでした。 1日中バイトだったので次の日は 家でずっと寝てたりダラダラと過ごしてました。笑 最終日は、妹と映画を見に行きました☆ めっちゃ見たかった映画で、見に行けて良かったです♪ その後、買い物をしました! GWやから、安く服が買えて嬉しかった~★
    連想ゲーム 2009.05.08 02:13 PM
    GWといえば・・・旅行する!
    na709101 2009.05.01 03:28 PM
    t
    自己紹介 2009.05.01 02:23 PM
    初めまして。大阪に住んでいる、あいです♪ 超~人見知りするけど、好きなことには めっちゃ熱く語るんで、よくビックリされまーす。笑 趣味は、音楽を聴くことと、映画を見ることです! YUIがめっちゃ好きでLIVEも行ったことがあります!! 他のアーティストの曲でも、何でも聴いてますw 今度、あゆのLIVE初参戦します☆ 洋楽も大好きです♪AvrilとかNe-yoとかまぁ色々聴いてます!! 映画は、最近やと7つの贈り物とドロップを見ました☆ 邦画も洋画もどっちも好きですね~笑 今度、クローズを見に行く予定です☆ あと海外ドラマ好きです☆ 早くHEROESの続きが見たくて仕方ありません。笑 よろしくお願いします(^v^)ノ
  449. Wilmina Forest Blog mh309065 | updated at 2009.06.04 03:46 PM
    かおりのネックレスがすごい!! 2009.06.04 03:46 PM
    ちょっと前の話。 だいぶ前に学校で落とした指輪が一ヵ月後に落し物箱で 見つかった。 もう絶対見つからんと思ってたのにうれしいうれしい!! 指がむくんでるときに買ったから普段つけるとぶかぶか なんですよ…。 いまだに自分の指輪のサイズがわからない(笑)
    研究調査法A 少年犯罪と心理:近年増加傾向にある少年犯罪とその原因 2009.06.04 03:11 PM
    仮説:増加傾向にある少年犯罪は彼らの周りの環境と社会に問題がある。 Ⅰ.序章 Ⅱ.少年犯罪の傾向 A.近年の少年犯罪の質の変化 B.低年齢化 C.精神年齢の低下 Ⅲ.犯罪につながる子供の変化 A.コミュニケーション力の低下 B.衝動的行動 C.意欲の低下 Ⅳ.近年の社会と子供への影響 A.情報収集の場の変化 B.受験戦争とストレス C.学校の対応の遅れ Ⅴ.対応策 A.モラルの構成 B.親の役割 C.大人たちの義務 Ⅵ.結論 引用文献
    最近… 2009.05.29 02:03 PM
    先週からのインフル休みからもうなんかダレてるわ… やる気がなかなかでぇへんねんなぁこれがうわさの五月病?笑 6月からは気合入れなおしてがんばろう(´∀`) 明日休みとかテンション上がる
    こんなGWの過ごし方(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ 2009.05.13 10:11 PM
    まず1日目2日目は高校時代の友達と久々に遊んだ!! いくらひさびさでも2日も連続で遊ぶと懐かしさもなくなるっちゅうねん(笑 んで3日目もまたまた高校の友達(笑 このメンバーは集まると安心するなぁ~。 疲れとか一気に吹っ飛んだ!! 4日目にしてやっと大学の友達と遊ぶ(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ カラオケ行った~ほんまやばいあの子歌うますぎやから(笑 ランキングで1位なってたし!どんだけ(笑 4時間ぐらい歌ったんかな?なんかはじめからみんなテンション 高かったからめっちゃ早く感じたわ。 最終日は溜まりに溜まりまくった宿題に終われてました…。 後回しにするとひどいことになる…高校で嫌ってほど学んだ はずやのに直せてない(笑 今回のGWの教訓『宿題は前半にやるべし!!』 まぁ毎年言ってますが(´∀`;)
    mh309065 2009.05.01 03:28 PM
    t
  450. Wilmina Forest Blog ny309075 | updated at 2009.06.04 03:40 PM
    研究調査法A こころに効く音楽~音楽によるこころのケア~ 2009.06.04 03:40 PM
    仮説:ヒーリングが与えるものは癒し、楽しみだけでなく、治療にも絶大な効果がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 音楽の誕生 A. 発祥の地 B. 音楽誕生の理由 Ⅲ. 音楽の構成 A. 音楽家の思考 B. 音楽の楽しみ C. 当初の音楽の目的 Ⅳ. 音楽の変化 A. バロック、古典時代の音楽の傾向 B. ロマン派から近現代の音楽の傾向 Ⅴ. 音楽が与えるもの A. セラピー B. モーツァルトの与える効果 C. こころへの効果 Ⅵ. 結論 引用文献
    おいもほり 2009.06.04 02:20 PM
    私もしたい!!! というか食べたい!!!
    おなかすいた 2009.06.04 02:13 PM
    もうすぐまりえの誕生日(^^) BSすごくなかよしです! BSみんなやさしいです! たのしみー!!!
    GW(^ω^)* 2009.05.15 07:32 PM
    ゴールデンウィークは特にどこも出かけなかった~ でも最近ロンポスっていう立体パズルにはまってて、それしてることが多かったかな ? ロフトとかに売っててアメリカとかで流行ってるらしい(^ω^) アメリカとかでは4歳ぐらいの子供にやらせて、柔軟な発想になって数学の図形の問題とかに強くなるらしい!! もっと小さい時にこれに出会いたかったなあ~ でもなかなか楽しいのでためしてみてね**
    自己紹介 2009.04.28 02:30 PM
                  *Yuuka* <strong>す き な も の</strong>      * あまいもの   * リラックマ   * いちご   * ピンク色   * JUDY AND MARY   * YUKIちゃん   * BEAMS   * and A   * MARK BY   * こひめ(ヨークシャテリア)   * キラキラしたもの   * 可愛い車   * フルーツタルト   * ATLAS   * LUSH
  451. Wilmina Forest Blog ma709088 | updated at 2009.06.04 03:34 AM
    情報の理解と活用A 環境先進国と日本:スウェーデンと日本の比較 2009.06.04 03:34 AM
    仮説:日本は他の環境先進国に比べ、環境問題に対する意識が低い。 Ⅰ.序論 Ⅱ.現状   A.世界における環境問題   B.環境問題を強く意識している国 Ⅲ.環境問題対策   A.日本の対策   B.スウェーデンの対策 Ⅳ.環境に対する意識   A.日本における環境意識   B.スウェーデンにおける環境意識 Ⅴ.環境教育   A.両国の環境教育   B.環境教育の成果 Ⅵ.解決策   A.他の環境先進国   B.世界が目指すところ Ⅶ.結論 引用文献
    ららん 2009.06.04 03:26 AM
    仮アウトライン今から考えます(^^)♡ 明日楽しみ ケーキケーキ! どっちのケーキ屋さん行くのかなヾ(・ε・。)
    あつい 2009.05.29 07:51 PM
    汗かくほどでもないけど 快適な気温ではないっ(+_+) 明日の自己形成の課題よくわかんない もういっか~(・◇・) FROGSのDVD見よ(。・_・。)ノ
    GW 2009.05.15 01:16 AM
    GWは友達と東京行きました★ 1日の夜行バスで東京行って 2日は朝からライブに行って 東京の大学通ってる友達とカラオケオールして、 3日の夜のライブ行って 4日の朝に家に戻ってきました(。・_・。)ノ アクティブなGWでした♪
    自己紹介 2009.05.11 11:24 PM
    あさみんです(。・_・。)ノ 自己紹介します♪ あさみんとか、みんとか呼ばれています。 9月27日生まれのO型です。 性格は前向きで、てきとうな感じです(^^) 趣味は音楽を聴いたり、舞台を観たりすることです! あと若手俳優がだいすき♥ ダンスも好きでひとりでよく踊ってます♪ またスクールに通いたいなと思ってます。 そんな感じです! よろしくお願いします*゜
  452. Wilmina Forest Blog oc709109 | updated at 2009.06.03 11:21 PM
    709109 2009.06.03 11:21 PM
    Lunch 2009.05.27 08:41 PM
    お昼にS氏のおススメの店、玉造駅前のMAGATAMAdiningってゆうとこに N氏と私は連れってってもらった☆ 水曜日は4限目空いてるからゆっくりLunchでけたね~♪ 店の中はめっちゃオサレやったし、タコライスは初めてた食べたけどハマりそーう!! なんかDessert menuも全部美味しそうやった♥♥ 帰り3人でジェラート食べながら学校帰ってたらN氏のダブルジェラートがいっぱい垂れてきて 汗ったね♥笑 で 私は5限目、口の周りBetoBetoでした♥ 夏場はコーンよりカップがおススメです♥
    情報と理解の活用 A  オランウータンと熱帯雨林 : 破壊から守るために   2009.05.17 01:48 AM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生物の楽園の現状     A. 熱帯雨林の定義     B. 破壊をまともに受けるオランウータン             Ⅲ. 密輸問題     A. ペットブーム     B. 公園やサーカスなどの需要 Ⅳ. 森林破壊     A. 大規模な自然開発     B. 酸性雨     C. 文明人による原住民の減少 Ⅴ. 解決策     A. 個人でできること     B. 地域での取り組み     C. 人間の心の在り方     Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2009.05.14 11:41 PM
    GWで久々に遊びにいった~♥ お初の神戸は南京町に行ってきた☆ 大型の連休やから道イッパイやろなぁって覚悟してたら 意外に高速道路はガラガラやってluckyやった♥ 中華街ついてからはめった行列!! 今こんなにも世間で“ブタブタ”と騒がれてるのに 人気店は関係ないのかねえ~! ショウロンポウと焼き餃子と水餃子と豚まん食べて 豚まんがめっちゃ美味しかった( ^)o(^ ) ほんで帰るときにそごうのスタバに寄って満喫♥ 神戸方面はあんまり知らないのでおススメの場所があれば 教えてくらさい☆★☆ でわでわ
    2009.05.12 05:12 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oc709109/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
  453. Wilmina Forest Blog om709113 | updated at 2009.06.02 08:58 PM
    だる 2009.06.02 08:58 PM
    最近だらけてます↓ おもいっきり遊びたいなぁぁ
    ★豚さん★ 2009.05.21 05:06 PM
    みんなマスクばっかりー ゾンビに見えてくるー笑 夏休みなくなるってー泣
    ☆放課後☆ 2009.05.16 08:41 PM
    友達と心斎橋行った♪ バイト全然入ってないからノーマネーやのに また買ってしまった。。。泣 金使いあらいわー
    情活B アメリカ同時多発テロ:アメリカで何が起こったのか 2009.05.15 08:41 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 同時多発テロ A. 当時でのアメリカの出来事 B. 多くの死者 Ⅲ. テロリスト A. テロ組織アルカイダ B. タリバン政権 C. 自爆テロの真実 Ⅳ. 人々の心境 A. アメリカの人々 B. 全世界の人々 C. ハイジャック犯 Ⅴ. 解決策 A. 今後のアメリカ B. 平和への道 Ⅵ. 結論 アメリカの飛行機がアルカイダのテロリスト達によってハイジャックされ同時に4機の飛行機がビルなどに衝突し墜落し、多くの人々が命を落とした。
    ★最近★ 2009.05.14 09:46 PM
    学校はすごく楽しいです♪ けど<strong>遠</strong>い!!行きと帰りほんま疲れる↓&宿題多い。。 日曜日は前一緒に働いてた子と梅田行ったぁ☆ 半年ぶりやったー てか、免許が欲しい~!!<strong>中型バイク</strong>の(笑) けどみんなに反対されるなぁ…(笑)
  454. Wilmina Forest Blog sk709132 | updated at 2009.06.02 05:47 PM
    2009.06.02 05:47 PM
    今はまっていることを紹介したいと思います。 今、フルーツヨーグルトにはまってます!! ヨーグルトは牛乳にヨーグルト菌を入れて作っています。 めっちゃおいしいんですよー!! 痩せるかな??笑
    情報の理解と活用B 摂食障害~思春期とダイエット~ 2009.06.01 09:37 PM
    仮説:極度のダイエットが摂食障害を引き起こす原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 思春期になると A. 思春期の女子 B. 痩せ願望 Ⅲ. 無理なダイエット A. 食事制限をする B. 体重の増減 C. ホルモンの変化 Ⅳ. 摂食障害とは A. 拒食症 B. 過食症 C. 合併症 Ⅴ. 早期発見と治療 A. 自立する B. 親や周りのサポートと理解 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの過ごし方 2009.06.01 09:32 PM
    こんにちわ!! かなり遅くなってしまいましたが、更新します。 GWはバイトをしていました!! 結構忙しいGWでした。
    自己紹介 2009.04.28 04:28 PM
    <strong>かんちゃん</strong>でーす(^^)/ みんな気軽に呼んでやー!! 喋るんと食べるんがこの世で一番大好きです☆ 何でも食べます!!笑 嫌いな食べ物は<em>グリンピース</em>!!!! 好きなキャラクターはKITTYちゃん(^^)/ 見かけによらずかわいい物だーいすき!! 最近NON STYLEにはまってます!! 石田さん最高やん☆★ あと、阪神タイガースの大ファンです。 藤本選手、矢野選手、赤星選手好きです。 真弓阪神優勝してほしいなー!!
  455. Wilmina Forest Blog mm309066 | updated at 2009.06.02 01:50 PM
    ただいま♪ 2009.06.02 01:50 PM
    お昼休み~☆ 昼からの授業も頑張るぞ!
    練習 2009.04.28 03:34 PM
    mm309066
    自己紹介 2009.04.28 02:29 PM
    b1クラスです(^0^)/^☆ 誕生日:H2.4.5 血液型:A 好きな食べ物:お寿司とお菓子 好きなアーティスト:アヴリルラヴィーン・浜崎あゆみ♪
  456. Wilmina Forest Blog ma709089 | updated at 2009.05.31 11:44 PM
    休日 2009.05.31 11:44 PM
    最近、例のあのことでいらいらしてて、 (知ってる人は知ってるわねww) それでストレス溜まってたけど、 たぁとカラオケ行ってスッキリした(*^_^*) でも帰りまじムカついた! なんなんあの男3人<(`^´)> 服買って機嫌なおったww たぁとも軽くもめたけどすぐ仲直り★ しゃかしゃかキチン、ねぎ焼き、クレープおいしかった(^。^)
    どろ焼きについて★ 2009.05.29 10:56 PM
    あさみんから質問があったので書きまーす(^。^) てか、コメント返しって出来るんかな? やり方わからんねんけど・・・ どろ焼きとは! もんじゃ焼きの固いバージョンやと思います← もんじゃ焼きよりは食べ応えあるし、私はこっちのが好きです。 たれっていうか、おつゆにつけて食べるんやけど、おいしかった!(^^)! 平野にあるよー♪
    東京 2009.05.24 09:41 PM
    5月16日の夜★ たぁと夜行バスで東京行きました(*^_^*) 全然眠れなかった(+_+) 5月17日の朝めっちゃ早くに東京到着(^・^) 時間つぶしてから、原宿行きました♪ 服が安くてびっくり!いっぱい買いました(^。^) 急いで東京ビックサイト行きました! グッツは結構売り切れていたけど、買えました★ 4時からライブスタート(*^。^*) ノリがビックリしたー・・・ 歌が聞けて楽しかったけど、 なんだかとても疲れました;汗 また原宿戻って、買い物しました。 夜ご飯にもんじゃ食べました(^^♪ 夜行バス乗って帰宅しました(●^o^●) 風邪気味やったから、 次の日が休講になって正直ほっとしましたww
    2009.05.14 10:51 PM
    たぁともんじゃ焼きとどろ焼き食べた(^.^) ぜんぜんお腹いっぱいならんかったww
    情報の活用と理解 2009.05.14 10:48 PM
    仮説:人の心は変化しやすく、心によって、体の調子も変化する。 Ⅰ.序論 Ⅱ.若者の心の現状   A:若者の悩み   B:自傷行為 Ⅲ.自己暗示   A:暗示による影響   B:プラス暗示   C:マイナス暗示   D:自己暗示による心理治療 Ⅳ.マインドコントロール   A:マインドコントロールとは何か   B:マインドコントロールの恐怖 Ⅴ.現代の治療   A:催眠療法   B:自立訓練法 Ⅵ.結論 引用文献 西田公昭 1995 マインドコントロールとは何か 紀伊国屋書店  
  457. Wilmina Forest Blog sy709121 | updated at 2009.05.29 07:32 PM
    またまたまた、トラストバックーン!!!!! 2009.05.29 07:32 PM
    雨だったようです。 畑には出動しなかったようです。 そして、ナベパーーーーティーーーー!!!! いぇーー(o|o)人(o|o)人(o|o)人(o|o)人(o|o)ノーーい うらやましいいいいいいいいいいいいいいあああああああうぃああ 飲みたいィいいああああああああうぃああああうぃあわいあ 闇鍋うウェイウェイうぇうぃうぇえいうぃえwwじゃい ぁ、まだ20さいじゃなかたー(o|o)
    農 園 2009.05.29 07:26 PM
    とある講師の方のブログをまたまたトラックバーーック(゜o゜)!! 自分たちの農園を作っていらっしゃるみたいです☆ミ あたしの嫌いなピーマンも植えられてるようです 笑 これから先、楽しみですね(o|o)
    ブタインフルエンザ 2009.05.20 00:41 AM
    の影響で休講になって2日目 ニュース番組を見ると、豚ブタ豚ブタ豚ブタ豚ブタ豚ブタ。。。 あー、もうわかったよ!!ってなりますよね マスクは着用しませんが、 一応感染予防の為に外から帰ったら 手洗いうがいをするようにはしてます(゜レ゜) かかりたくないですよね、、。豚インフル 色々とめんどくさいですし
    いも。 2009.05.20 00:07 AM
    とある講師の方のブログをトラストバクーン(V)o¥o(V) サツマイモの種付けの作業をおられたようです 秋にサツマイモを引っこ抜くの楽しみになりそう。。。 記事を見ていたら、芋ほりがしたくなってきました\(^o^)/ 順調にさつまいもが育つといいですねー そして、抜いたイモをふかし芋にして食べたいですねー その他にも色々と育ててはるみたいで ブログに乗っけていらっしゃる記事を見ると どの写真の野菜も青くイキイキと育っていて、おいしそうです 野菜が食べたくなってきますねー あー、いもほりに行きたいですねー
    情報の理解と活用B 動物達の未来 2009.05.15 07:36 PM
    仮説:動物実験は社会全体が変えていかなければならない問題だ Ⅰ.序論 Ⅱ.日本の動物達の現状 A.動物と人との距離とは B.人と動物の歴史 Ⅲ.動物と人との係わり合い A.人と共に働く動物 B.人に飼われる動物 C.双方の違い Ⅳ.動物実験 A.動物実験とは B.歴史 C.現状 Ⅴ.解決策 A.科学の進歩 B.人と人との輪の力 C.法の改正へ Ⅵ.結論 引用文献
  458. Wilmina Forest Blog ta709144 | updated at 2009.05.29 05:32 PM
    情報の理解と活用C マクドナルドとダイエット~I'm lovin it~ 2009.05.29 05:32 PM
    仮説:ダイエットブームの中で若者によるファーストフード依存が進んでいる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. マクドナルドとダイエット A. ファーストフードとは? B. ダイエットとは? Ⅲ. マクドナルド A. マクドナルドの歴史 B. カロリー C. マクドナルドの人気 Ⅳ. マクドナルドダイエット A. マクドナルドダイエットの内容 B. マクドナルドダイエットの危険性 Ⅴ. 解決策 A. より健康的なダイエット Ⅵ. 結論 引用文献
    Friday!! 2009.05.15 04:25 PM
    <em>It's a Friday!! This is <blockquote>application and understanding of infomationclass</blockquote>.</em> 今日は授業中一回も寝てないざます~嬉しい!! この調子だ寺西梓<strong>^^</strong> 今日は学校終わったら、勉強頑張ってる友達と<strong>ラーメン</strong>行く予定。 その友達むっちゃいいやつでさー けど、今は浪人して頑張ってるねん。 むっちゃ辛いししんどいはずやのに毎日朝から晩まで予備校で頑張ってて あずなんか何の努力もせんと大学行けてさー、 そいつからしたらあずなんかむかつく限りやろうけど、 嫌な顔せんといっぱい大学の話も聞いてくれてさー<strong>><</strong> この怠け者のあずが今、大学毎日来てるんもそいつのおかげって感じ!! 朝学校だるいーとか思ってもそいつは何倍もしんどいんやろうなーとか思ったら、 がんばらな!!って思える。だから、絶対志望校受かってほしい!! 本人にこんなんゆうたらホンマきれいごとな感じするから 入試前日まで置いとくー(笑) だからご褒美にラーメンおごってあげようと企画中(笑)<strong>むふふ</strong> なんし楽しみだー 情活意味わからんてぃー<strong>><</strong>
    Golden Weeeeeek!!!! 2009.05.08 04:41 PM
    私の黄金週間!! <strong>5/3</strong> 友達の家に泊まった^^あんまり覚えてないー <strong>5/4</strong> バイト!!おもんない! <strong>5/5</strong> またバイトー!! <strong>5/6</strong> 電卓な日(笑)うける。 そんな感じであんま充実してないゴールデンウィークでしたっ ちなみに貯金残高が<strong>600円</strong>なりました!! see you!!!
    t 2009.05.07 00:48 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta709144/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.07 00:07 PM
    24時間テレビ
  459. Wilmina Forest Blog ta709148 | updated at 2009.05.29 05:31 PM
    情報の理解と活用C 森蘭丸:家臣の仕事、蘭丸の生涯を通して 2009.05.29 05:31 PM
            森蘭丸 ~家臣の仕事、蘭丸の生涯を通して~ 仮説:織田信長と森蘭丸の関係は今日の上司と部下の上下関係に通じるものがある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 森蘭丸     A. 森蘭丸について     B. 父・森可成     C. 織田信長の側近になるまで Ⅲ. 織田信長     A. 信長の生涯     B. 蘭丸と信長の逸話     C. 本能寺の変 Ⅴ. 家臣の仕事     A. 信長の家臣としての活躍     B. 信長に向けた思い Ⅵ. 今日の部下と上司     A. 信長に見る上司像     B. 蘭丸から見る部下の仕事 Ⅶ. 結論 引用文献
    最近 2009.05.17 00:34 PM
    6月に来るワン子ちゃんのために、うちの家族は家の片づけに取り組んでおります。 1階にあったうちの物達は2階の自分の部屋へおいやられ~ ただでさえ、ごじゃごじゃのお部屋が更にごじゃごじゃなって汚部屋になっちゃいました~Σ笑 片づけなね~。 てことで、はやくワンちゃんいらっしゃい~~\(^o^)/ 話変わるけど、最近UVERworldめっちゃ好きになりました~。 前からけっこう好きやってんけど、この前久々に聞いたらいい曲いっぱいやん!!みたいな。 YOUTUBEとかipodでエンドレスで聞きまくりです☆
    私のゴールデンウィークの過ごし方 2009.05.10 02:17 PM
    私のゴールデンウィークは、お姉のいる金沢へ行ったり、友達とコナン観に行ったり、バイトだったり・・・ 3日~4日は、お父お母私で、石川県金沢へゆく~~ 今年から社会人になって金沢で仕事をしているお姉を見に行った。 んで、服買って売上に貢献したげた(^^)笑 本人には言ってないけど、頑張ってるやん!!て思った。 久々に家族4人で焼肉食べた~。おいしかった~。 次の日お姉とさよならして輪島寄って、渋滞の中帰ってきた。 1000円やったよ~。得した♪ 5日は友達とコナン観に行った☆ おもしろかったけど、この前やってたコナンVSルパンの方が面白かった!! その後、お好み食べたり、服見たり。 楽しかった~\(^o^)/ 6日はバイトやった(¨) こんな感じのGWでしたっ☆ 毎月ゴールデンウィークが欲しい。笑
    お犬様の服 2009.05.07 10:02 PM
    <img alt="CA3QQEJY.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta709148/CA3QQEJY.jpg" width="240" height="400" /> ↑ 今度家に来るお犬様の服\(^o^)/笑 かわいすぎやわ〜 近くのペットショップが閉店するからセールなってて100円で買ってきた☆ 絶対ワンちゃん来たら着せたるねん!! キツくても無理矢理着せるから♪笑 てか、もらう子女の子になったから名前蘭丸にしたらかわいそうやなって話になった... うちは蘭丸がいいて言うてんけどなあ(∵) 名前決めるんって難しいわあっ!!
    ta709148 2009.04.30 03:28 PM
    t
  460. Wilmina Forest Blog ya709159 | updated at 2009.05.29 05:27 PM
    情報の理解と活用 C 精神病に関する様々な症状:うつ病を中心とする精神病患者とその行為 2009.05.29 05:27 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.精神病にはどんな種類があるのか     A. うつ病 B. 対人恐怖症 C. 強迫性障害 Ⅲ.精神病に陥る原因は何か A. 循環性格 B. 執着性格 C. メランコリー親和型性格 主に三つの性格のタイプに分かれるが、全てに共通することは「他人との接すること」にある。 「うまく他人と話せない」、「頼られると断れない」、「他人との間で起こった小さなトラブルを深く考えすぎ てしまう」、「誰かがいないと不安」などが挙げられる。 Ⅳ.精神病患者のとる行動、行為 A. 拒食、過食、偏食 B. 窃盗 C. ひとみしり D. 自傷、外傷体験 不安な状態を落ち着かせるために、また今以上に傷つかないために自らとる主な行動が上に挙げられ る。 Ⅴ.解決法 A. プレッシャーをかけない B. 励まそうとしない C. 心の浄化をゆっくり待つ D. 趣味を見つける うつ病患者を中心とする精神病患者を回復させるには、その人にあった治療を施すこと、そして長い年月 (最低でも一年以上)をかけて治すということは必要である。 Ⅵ.結論 引用文献
    休校 2009.05.26 06:22 PM
    あみ★ 先週はインフルエンザの影響で休校になってしまったけど、久しぶりにみんなと会えたし、元気そうで良かったです>< この休み中は色んなことがあったけど、おもに家で寝てたかな?! 普段はバイトと課題と学校と…忙しい毎日やったけど、休校中はバイトも入れなかったし、課題も終わらせて、後半はけっこうゆっくり過ごせました♪
    ゴールデンウィーク♪ 2009.05.12 05:57 PM
    あみです☆ 今年のゴールデンウィークは長かったね♪ でも私はたいていバイトしてました>< しんどかったけどお天気やったし楽しかったです^^ バイトのない日には、友達と遊びに行ってカラオケにも行ったよ★ 途中で雨が降ってきたけど、良い思い出になりました♪ あとは、部屋の片付けをしたり買い物に心斎橋まで出かけたりして楽しかったです! 今は部屋の模様替えも考えていて、ちょっとづつできているから完成するのが楽しみ>< ということで私のゴールデンウィークはこんな感じでした★^^★
    自己紹介2 2009.05.11 06:12 PM
    山下亜望です♪ 最近は本や映画を見ることにハマッていてよく家で見ています。 ジャンルは主にホラーかサスペンスです。 あとは漫画を読み返したりもしています。   ゴールデンウィークはアルバイトが中心でしたが、友達と遊びに行ったり、一人で買い物に行ったりして充実した休みになりました。 これからは勉強中心にアルバイト、遊ぶことなど時間を有効に使っていきたいと思っています。 よろしくおねがいします☆
    練習 2009.04.28 03:34 PM
    ya709159
  461. Wilmina Forest Blog ta709147 | updated at 2009.05.29 05:13 PM
    情報の理解と活用C 動物虐待 2009.05.29 05:13 PM
    動物虐待 なぜ動物を虐待するのか? 仮説:動物虐待はペットブームの影で起こっている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 動物虐待の現状 A.動物虐待の定義 B.ペットの飼育の状況 Ⅲ. 動物虐待の変化 A.無責任な飼い主 B.ペットブームとペット産業 Ⅳ. 保健所の変化 A. 保健所のシステムのかかえる課題 Ⅴ. 解決策 A  地域での取り組み B. 飼い主へのサポート C. 動物愛護管理法 Ⅵ. 結論 引用文献
    りあるたいむ 2009.05.16 11:49 AM
    ブログ書く宿題ってあったっけ?? あったような気したから 無理やり更新しまーす♪ バイトしてないから お金がなさ過ぎてやばーい 誰かいいバイト紹介して~♪ 今から遊びに行ってきまーす
    GW 2009.05.08 04:28 PM
    GWは2日の夕方から大学の友達と2人でプチ旅行に京都まで行きましたっ 食べ物もおいしいし温泉もはいったし晩はオールで遊んでカラオケもいったしめっちゃ楽しかった 1泊のはずが2泊して4日の夕方大阪に帰りました めっちゃおもろかったし写真もいっぱい撮ったし 濃い濃いGWやったよーーん♪ 夏もみんなで旅行に行くし楽しみがいーっぱい GW終わったし切り替えて学校生活がんばりま~~す♪
    t 2009.05.07 00:48 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta709147/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.07 11:51 AM
  462. Wilmina Forest Blog ts709142 | updated at 2009.05.29 04:47 PM
    いじめについて 2009.05.29 04:47 PM
    いじめ 〜不登校〜 仮説:なぜいじめは起きるのか、原因はなにか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめ A. いじめの特徴 B. いじめの原因 Ⅲ. 不登校 A. 集団生活   B. 引きこもり Ⅳ. スクールカウンセラー  A.スクールカウンセラーの役割  1.保護者と学校の連携  2.学校教育  B.スクールカウンセラーの配置    状況 Ⅴ. 結論 引用文献
    blog 2009.05.15 04:19 PM
    ぶろぐ~ 更新がんばろ~。 最近は多忙ぶってる~。 美優とバイトいっぱいやるつもり~ いえ~い。 課題とかなかったらいいのにな~ ほんま英語ばっかで いやや~ この授業は日本語やから 素敵~ 明日も学校。。。。。 週休1にちって なかなか萎える↓ 毎日お昼すぎまで寝たい~ さっ、明日もがんばろう。 Ciao(・゜ρ゜)☆!!!
    GW何をしたか 2009.05.08 03:57 PM
    書き直しって言われた~笑 えっとGWゎいっぱい遊んだ!!! 楽しかったぁぁぁぁぁあぁあ まだまだ若いから遊び足りへん!笑 課題とかなかったら 一生遊んでるかもね♪笑 この学校のおかげで ちゃんと夜帰ってるし 部屋でシャーペン握るようになった。笑 夏休みもエンジョイしよ~!!! 課題の量ゎ恐ろしいけどね~(。。) 学校恐怖症なりそう~ 先生ーこれで合ってる???
    2009.05.07 00:48 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ts709142/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.07 00:02 PM
    マラソン
  463. Wilmina Forest Blog tr309115 | updated at 2009.05.29 03:03 PM
    5月^^★ 2009.05.29 03:03 PM
     5月がもう終わります!  めっちゃ早いです(=_=)  もうすぐテストだし頑張ろう!!
    *May 15 (FRY) 2009.05.15 02:59 PM
     最近暑いです!  けど、楽しいことばかりです(^^)★  充実しています!  けど課題とかたまに忘れてしまっていて  ダメです!  だから頑張ります!!!
    GWしたこと** 2009.05.08 03:27 PM
     GW楽しかったです♪  遊んでばかりでした。  ライブにカラオケにドライブに  いい思い出が出来ました!!  これから気をひきしめて  頑張ろう(・・*)★  
    2009.05.07 00:50 PM
    連想ゲーム 2009.05.07 11:51 AM
    旅行
  464. Wilmina Forest Blog ki708038 | updated at 2009.05.28 02:21 PM
    ゴールデンウィーク 2009.05.28 02:21 PM
    今年のゴールデンウィークは・・・ どこでもいいから旅行がしたかったけど、どこにも旅行はできませんでした。 家でごろごろしたり友達と遊んだりしました。 予定とは違ったけど、学校がなくてのんびりできて楽しい休みでした。
    自己紹介の続き 2009.05.28 02:07 PM
    犬がめっちゃ好きです。 犬だけじゃなくて、動物が全員大好きです。 あとは、映画もよく見に行きます。 1番好きな映画館はマルイのところです。 アップルパソコンのクラブに入ってるけど、家のパソコンはWINDOWSです。 MacBookがほしすけです!!!!!!
    自己紹介 2009.05.07 02:18 PM
    金井慈美です。 好きなことは買い物とホットヨガです。 ミニチュアのくうが大好きです^^
  465. Wilmina Forest Blog sy709122 | updated at 2009.05.27 06:33 PM
    学校スタート(*´▽`) 2009.05.27 06:33 PM
       インフルエンザの影響で1週間大学が休校に  なっていましたが、授業がスタートしました♪  休みの間の1週間は、ずっと家でおとなしく  過ごして、引きこもり状態でした(´・ω・`)↓  今も通学の間はマスクをしています。  病気にかかるのはイヤです・゚・(ノ∀`;)・゚・  油断せずに予防していきたいですd(´∀`〇)  
    怖いなあ((´=д=`)) 2009.05.17 06:50 PM
     新型のインフルエンザが私の  地元にやってきましたΣ(´□` )  関西から感染者が広がっている  ことが不思議です(。´Д⊂)  妹の中学も1週間休みに  なってしまいました(ノω・、)  私も明日からマスク生活を  開始しないとダメですね(;´Д`A
    情活B ナチズムとアンネ・フランク:ユダヤ人の迫害と平和 2009.05.15 05:25 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ナチズム        A. ナチズムの歴史        B. 関係した人物        C. 当時のドイツの状態 Ⅲ. アンネ・フランク        A. アンネの生涯        B. 戦時中のアンネの心境        C. アンネが与えた影響 Ⅳ. 結論
    近況ヾ(^Д^*)ノ 2009.05.14 05:40 PM
     最近の近況を書きます。  7月に友達と東京に行くことが  決まりました.+:。(´∀`)゚.+:。  私は東京が大好きで友達と  よく旅行に行きます(・ω・)  今月末にはコンサートにも行きます♪  かなり楽しみですヽ( `・ω・)ノ  でもバイトも頑張らないと  お金がピンチですヾ(´゚Д゚`;)ゝ  貯金も頑張ります(+`ω´+)笑
    自己紹介★2 2009.05.10 05:25 PM
     好きな飲み物はスタバの  キャラメルマキアートです( ´∀`)  チョコレートも大好きで1日に1回  食べないと落ち着きません(笑)  スーパーのレジでバイトしてます。  良い人ばっかりで楽しいです★  食堂で好きなメニューはポテトです。  週に3回は食べてます(つω`*)  
  466. Wilmina Forest Blog tm309114 | updated at 2009.05.26 00:19 AM
    GWの過ごし方 2009.05.26 00:19 AM
    私のゴールデンウィークはバイト三昧でした。 最近初めたバイトで不安いっぱいで、 でも凄く充実していました。 バイトから帰ってきて毎日高校の友達や 地元の友達と遊んで久しぶりに会う子とかいて 凄くいいゴールデンウィークを過ごせました。
    連想ゲーム 2009.05.12 02:28 PM
    旅行といえば… 海外
    デジタルネットワーク基礎 2009.05.12 01:54 PM
    頑張りたいと思います。
    自己紹介 2009.04.28 02:29 PM
    <strong>みさです。</strong> よろしくおねがいします
  467. Wilmina Forest Blog nc709097 | updated at 2009.05.25 04:56 PM
    ぶたいんふる 2009.05.25 04:56 PM
    今回はぶたいんふるで1週間も休校でめっちゃ嬉しかった(>▽<) でもその分パソコン系の授業の課題ができなかった↓↓ 何しろ家のパソコンがまだインターネット繋がってないもんで… そしてなんと今日はそのインターネットの工事の日です!! 明日からは私の家からこの課題ができると思うとなんだか嬉しいです(・ω・)
    情報の理解と活用 A 2009.05.14 05:40 PM
    仮説:昔は食育なんてなかったから今も必要はないと考える。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食育とは何か A. 食育の定義 B. 食育の意義 Ⅲ.「食」に対する意識の変化 A. 親の影響やしつけ B. 家庭(生活)環境 C. 学校の教育 Ⅳ. 食育を導入したねらい A. 「食べること」を見直す B. 子供たちの「食」に対する意識の改善 C. 自身または他の人の健康管理 Ⅴ. 解決策 A. 国、地域の取り組み B. 親の意識の改善 C. 小・中学校の取り組み Ⅵ. 結論
    G.W 2009.05.08 03:50 PM
    今年のG.Wは友達と遊びまくりました(^^) GOEMONって映画みんな知ってますか? 江口洋介出てるんやけどめっちゃかっこよかった~!! 今の一押しの映画ですっ☆☆ 後、コナンも見ました! なかなか面白かったですd(-ω-●) 今は映画最高です(笑) 後、買い物もしましたぁ★ 服とサンダル購入(>▽<) 久しぶりに友達と遊んでハッチャけて かなり楽しいG.Wでした!! やっぱり友達っていいもんですね(^ω^)
    自己紹介 2009.05.08 02:29 PM
    EXILEラブなちはるです☆ あと、SPONGE BOBも大好きです(>▽<●) 趣味は読書と音楽を聞くことで、 ほかにもお菓子作りとかカラオケも好きです★ 最近は映画をみるのハマってます♪ ってことでよろしくっ!v(^_^)v
  468. Wilmina Forest Blog th309106 | updated at 2009.05.24 08:34 PM
    やばいやばい 2009.05.24 08:34 PM
    風邪ひいたくさい〉x〈 あと花粉症くさい!!笑 意味わからん この時期とかなにーーーーー!?(`□″:)ノ のーどーがーいーたーいー 豚じゃないことを願う(;へ;) 一週間ほぼ遊んでた☆ バーゲンとかいっちゃったから まぢ豚疑うよね~;;;   あ~明日から学校や~ 早起きせな~ 頑張らな~~~~
    ふにゃん 2009.05.17 05:11 PM
    15日の夜jouleグランドオープンに行きましたぁ★ ほんますごかったっすやばかったす スパトラとか鬼あつかったすまじで!!!!!! いや~サイケの楽しさわっかた気するww ほんで~ゲストで天津☆ エロ詩吟いつもより過激やった笑 NОN STYLEの井上おって普通に喋った^^ めちゃ楽しかったぁ~♪ 16日は彼氏と遊んだぁ~ww 起きたん3時やって彼氏まじ怒ってた;;;>x< けど仲直りして夜中帰宅vvvv 17日てか今日!!! 課題と掃除に追われてまーす!!!!! ちなみに今日記念日です☆ 1年半やねん^^
    5月11日♪ 2009.05.11 10:23 PM
    くっっっっっそ暑かったぁ~;;; まぁた遅刻してもーたわ〉_〈 今日からお弁当☆私節約します!! けど昼なる前に食べたよね~ 意味ないよね~ 帰り京橋まで焼きにってたらいま~** わんこかわいかったぁん★パピヨンほしい てか痩せよ++;
    GWの過ごし方☆ 2009.05.08 09:08 PM
    ひろかのGwわめちゃハードでしたぁ↓ ほぼ昼夜逆転してましたー!!!! 6日だけ家でゴロゴロしてました☆ 久々でなんかよかったなぁ^^ 掃除とかしちゃってピカピカなりました**+
    ごーるでんうぃーく 2009.05.05 00:52 PM
    昨日ユニバ行ったんやけど 人の多さに撃沈↓↓↓死 あかんわ!!!!GWにユニバわまちがってる!!!  今日わ課題の日い・・・・ 夜からわいっちょ騒いできますわん☆ ほな!
  469. Wilmina Forest Blog oh709112 | updated at 2009.05.23 11:27 AM
    情報の理解と活用B 2009.05.23 11:27 AM
    プロジェリア ~遺伝病の現状~ 仮説:遺伝子異常による病気は、現代医療によって全て解明されている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.プロジェリア症候群   A.プロジェリアの定義   B.病因・病態 Ⅲ.アシュリー・ヘギ   A.彼女の一日   B.学校生活   C.夢 Ⅳ.母親ロリー   A.アシュリーの出産   B.再婚   C.母の愛情 Ⅴ.未来へ   A.遺伝病の現状   B.現代医療の取り組み Ⅵ.結論 引用文献
    まさか!! 2009.05.17 06:32 PM
    地元で日本初の新型インフルエンザ患者が出てしまいました!! しかも家から近い高校の生徒です;; 大阪でも出たらしいですが、関空での検疫が甘かったんでしょうか… 麻生さんの「水際対策」もムダになりましたね。 日本もメキシコの様にマスクを配給した方がいいと思います! 祖母は薬局を営んでいて、マスクがバカ売れだそうです。 気をつけたいですね!!
    My Golden Weeeek!!!! 2009.05.07 02:07 PM
    こんにちは! ゴールデンウィークもあっという間に終わっちゃいましたね; あたしの休暇は、まずまず充実してました。 まず、BSのみんなで<strong>焼肉</strong>食べに行きました(^^)♪ でも、14人おって参加4人しか参加出来んかって、 ちょっと寂しかったです;; 今度は夏休み!!絶対BS全員で遊びに行きたいです★
    自己紹介 2009.04.30 02:30 PM
    こんにちは!! ひかるです。クラスはC2です。 お笑いと洋楽大好きです(^^)★ 将来はイギリス人と結婚したいです(*^o^*) お笑いだと、はんにゃ・フルーツポンチ・ジャルジャルが めっちゃ好きで、洋楽は絶対!!絶対!!!McFlyがおススメです<333
  470. Wilmina Forest Blog sm709119 | updated at 2009.05.22 01:16 PM
    日本の教育 2009.05.22 01:16 PM
    日本の教育 仮説:日本と外国では教育の仕方が違う Ⅰ.序論 Ⅱ.教育方法     A.日本の教育     B.日本の教育の特徴 Ⅲ.外国と比べて     A.外国の教育     B.外国で教育の問題 Ⅳ.それぞれの意見     A.外国人留学生の意見     B.日本の多文化教育 Ⅴ.長所と短所     A.日本の教育の良いところ     B.日本の教育の悪いところ     C.変えるべき点 Ⅵ.結論
    GW 2009.05.19 03:42 PM
    GWはゆっくり休んだり買い物いったりしたかったけど ほとんどバイトでした・・・ 最後の日しかあいてる日なかったよー バイトはスーパーのレジやってます! だれかしてる人いるかなぁー? 大阪女学院は宿題が多すぎる>< バイトと両立するのしんどいなーー
    自己紹介 2009.04.28 04:29 PM
    <u><em>みさきです。</em></u>これからなかよくしてねー! みさきってよんでね☆ クラスはc1です。 人見知りなのでみんな喋りかけてください!!
  471. Wilmina Forest Blog sm709116 | updated at 2009.05.22 09:47 AM
    情報の理解と活用B ストーカーのこころ〜本当は悲しいストーカー行為〜 2009.05.22 09:47 AM
    仮説:ストーカーは悲しい人々である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ストーカーとは     A. ストーカーという言葉の始まり     B. ストーカーの5つのタイプ     C.イノセント・タイプ     D.挫折愛タイプ     E.破婚タイプ     F.スター・ストーカー     G.エグゼクティブ・ストーカー      Ⅲ. ストーカーの性格     A.精神病系     B. 普段は正常者 Ⅳ. 被害者の気持ち     A. 女性被害者     B. 男性被害者     C. こころの傷 Ⅴ. 一人でもストーカーを減らすために     A ストーカーにならない方法     B.ストーカーを見分ける     C.ストーカーから自分を守る     D. ストーカー被害にあったら Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの過ごしかた★ 2009.05.14 02:55 PM
    私の過ごし方は、 3日→バイト 4日→shopping 5日→ドライブ・バイト 6日→友達と「ドロップ」観にいきました って感じです。 なんかパッとしないGWでした。(笑) 来年は旅行とか行きたいなあ♪
    自己紹介★ 2009.05.14 02:51 PM
    どうも斉藤萌子です☆ もえは寝たり、映画を見たり本を読むのが好きです! あと食べるのもだいすきっ(^^) クラスはd2でBSグループはK1です! これからも仲良くしてくださいっ♪
    test 2009.05.08 03:21 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm709116/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想げーむ★ 2009.05.08 02:13 PM
    GWといえば・・・ 旅行
  472. Wilmina Forest Blog mm709087 | updated at 2009.05.21 07:23 PM
    今日は...(^^♪ 2009.05.21 07:23 PM
    今日は、めずらしく8:00前に起きました★ でも、眠さに絶えられず<strong>2</strong>度寝ッ(-_-)zzz 起きると<strong>11:30</strong>(ー_ー)!!またまたやってしまいました↓↓ めっちゃ嫌な夢で目覚ますしで、寝起き最悪。 昼からは頼まれごととか宿題とかDVDとか見ました(*^^)v 今から夕ご飯(^。^)♪
    情報の理解と活用 A Music and Human:音楽による人間の心と脳 2009.05.21 06:31 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人間の脳と心の状態      A. 脳のしくみと働き      B. 心のはたらき      C. 脳と心の関係 Ⅲ. 音楽史      A. 音楽史の理解      B. 精神的な内容を持つ古典派時代      C. 現代音楽が現代に与える影響 Ⅳ. 音楽心理学      A. 音楽心理学の観点      B. 音楽と心のつながり      C. 音楽による情動 Ⅴ. 音楽療法      A. 音楽療法の観点      B. 音楽が持つ癒しの力      C. 言葉となる音楽 Ⅵ. 結論 引用文献
    学校休校....(゜o゜) 2009.05.19 01:39 PM
    豚インフル、めっちゃ広がりました。 最悪です(+_+) 学校がなくて、ちょっとはゆっくりできるけど、 友達と会えれへんのは寂しい(>_<) 早くインフル消えてくれへんかなぁ!!! うちは、まだ奈良県民やからマシやけど みんな大丈夫かなぁ?(*_*)って心配です。
    自己紹介 2★ 2009.05.13 04:25 PM
    この前も書いたケド 私は、音楽と映画が大好きです^^♪ 音楽はいろいろなジャンル聞きます!! 吹奏楽もやってたので、classicも好きです☆ 映画は『バイオハザード』とかコメディー系とか好きです。 私は涙腺がゆるいので、涙もろいです(;O;) 感動ものとか見たら絶対泣いてます!! こんな感じの私です(*^^)v
    Golden Week♪ 2009.05.04 11:21 PM
    今日はBBQです♪ お姉ちゃんの友達がいっぱい来て、うちン家で焼肉パーティーをしました^^☆ その後、うちン家で作っている苺狩りをしたり、田舎のおばぁちゃん家に行って、 ゆっくりしたりしました。 めっちゃおもろかったです!! ほんで、友達が帰った後TSUTAYAに行きました★ 映画見るの好きなんで、3本借りました。 『DREAM GIRLS』 『花より男子 Final』 『ベガスの恋に勝つルール』を借りました。 いっきに見るのは無理なんで、これから1つずつみま~す。・o・/♪ こんな感じの1日でした★
  473. Wilmina Forest Blog tk709134 | updated at 2009.05.21 00:05 PM
    情報の理解と活用 B  性同一性障害者:性同一性障害者の日本社会での暮らし 2009.05.21 00:05 PM
    仮説:性同一性障害者は、現代ではよく知られているが差別されることが多い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 性同一障害者 A.性同一性障害の病気の内容。 B.自分自身で病気だと気づきはじめる Ⅲ.性同一性障害者の家族との関係  A.家族や友達に告白 B.性同一性障害者と当事者の子供との関係 C.親が子供が性同一性障害者だと気づいたとき Ⅳ. 社会での生活 A.どのような職場に就いているか  B.職場で差別されないのか  C.運動競技で活躍する場合に起こる問題      Ⅴ. 解決策 A 制度的な改善策 B.社会の受け入れ方 Ⅵ. 結論   A.社会や国に求めること。
    5月14日課題 2009.05.20 03:31 PM
    豚インフルエンザで学校が休校になりました。日に日にインフルエンザにかかる人数が増加していてこわいです。私もかからないように手洗いうがいをしっかり行うように心がけています。 そして今日久しぶりにパソコンをひらけてみると、大阪女学院大学のホームページをひらけると、一番点数の高い課題の提出を2つもわすれていました。 ディスカッションなどはちゃんとしていたのに、なぜわすれていたのか自分で驚きました。これからどうなること心配です。
    5月7日課題<ゴールデンウィーク> 2009.05.10 11:36 PM
    ゴールウィークは 京都の嵐山に観光に行きました。 竹がいっぱいあったり、自然が多くてとてもよかったです。
    709134/5月7日課題 2009.05.07 05:12 PM
    野菜を育てるのは難しいなと思いました。
    4月30日の課題 2009.05.07 04:58 PM
    5月4日には京都の観光に行った。お寺がたくさんあった。
  474. Wilmina Forest Blog ya709157 | updated at 2009.05.19 03:37 PM
    ふふふ・・・ 2009.05.19 03:37 PM
    間に合わなかった・・・のかなこれは。 トラックバック先がわからない。 これって消えちゃったってことなのかね。 まぁまずGWの話を。 GWの過ごし方ってまぁ、今年はお外に出てないからわからないんだけども。 今年のGWはずっとパソコンとにらめっこでした。 音声チャット朝方までしてたなぁ。 いや今もしてるけどもww 基本どこにもでかなけないです。 寂しいGWですよ、はい。
    こんなのも 2009.04.28 05:31 PM
    やんなきゃだめだったのね・・・。 自己紹介の編集だけでいいと思ってたわ← えと、何書こうかな・・・。 最近音声チャットで喋るのにはまって、夜中まで話してるのも結構あるんですが。 昨日も2時半まで話してたなぁ。 最初、12時までだからね!12時に落ちるからね!!とかいいながら、何故かフツーに終わらなくて。 1時までしようか、じゃあ2時までね、とズルズルと(笑 さすがにということで半に落ちましたが。 なのに寝たのが4時ってそれどういうこと。 毎日変に楽しいぞー。
    自己紹介でも。 2009.04.28 04:28 PM
    まさか学校でブログをつくることになるとは思ってませんでしたが;; まぁ挨拶がてら自己紹介でも。 ども、ポウと申します。 一番よく使っているHNですがどこに使ってるかは秘密っす(フフフ 由来はポーランドから。 なぜ伸ばし棒ではなくウにしたのかは私にもわかんないです← まぁ中身はただの引きこもりがちの、そこら辺にいる人たちより何ランクか下のレベルの女の子です。 最近はホント学校以外で外に出てることないような…(汗 P.Cやっとけば勝手に一人で遊んでます。 ただし静かにはなりません。<strong>むしろうるさくなるので注意。</strong> 黙らせたい場合は食料でもあたえてあげて下さい。 何かを口に含んでるときは基本喋らないやつです。 ゲーム大好き、マンガ大好き、だけどオタクと言うまでも幅は広くないよなぁって感じです。 けど基本的にそっち系の話はなんでもこい。どんとこい。 最近はもっぱらテイルズシリーズにはまっております。 只今TOS二周目。 ラタトスクの方はプレイ動画を見てます。Wii欲しいなぁと思う今日この頃。 ニコ動、テイルズ、APH、テニス。 上記の単語の意味が全てわかる方はきっと同志ですね(いい笑顔) ふつつか者ですが仲良くしてあげて下さい。 ではノシ
  475. Wilmina Forest Blog na709108 | updated at 2009.05.19 02:26 PM
    GW 2009.05.19 02:26 PM
    今年は予定が何もなかったから車で富士山見にいってきました~ 日曜の夜12時半に出発してむこうついたの月曜の朝6時半・・・。 お父さんと兄ちゃんと運転交代しながらやったけどしんどかった~。SAで1時間ほど寝て富士五湖めぐってかえって来たよ。 途中めっちゃ混みだして家帰ったの月曜の夜11時やった~ 運転するの楽しいからまたどっか行きたいな~
    自己紹介 2009.04.28 04:28 PM
    <strong>あや</strong>です。 趣味はソフトボールです。 特技は遠投やったけど筋肉おちて今はたぶんできません。 でもキャッチボールは大好きです。 高校時代はファーストで5番でした。 好きなことは家でごろごろして最終的に寝ることです。 基本的に家が好きなので外出はあまりしません。 今したいことは旅行と服買いに行くこととユニバに行くことと友達と遊ぶことなのでお金が大至急必要です。バイトします。
  476. Wilmina Forest Blog yh709163 | updated at 2009.05.17 04:04 PM
    黄金ちっくな週間? 2009.05.17 04:04 PM
    <br> どもども、こにちわ(ω)/ 相変わらず変人ちっくないずむくんでふ(しゃきーん←) 今回はGWのお話でもさせていただきましょうかねぇ、、、 とりま。 <font size=5>宿題乙!!</font> 授業とゆー粋なイベントがあったおかげで、連休は5日しかなかったですが何か? 世の中みんな休みすぎなんだよ、こんちくしょー!!← でも自宅警備が職業のいずむくん、5連休じゃなくて5連勤なんだな(…) なかなかがむばったと思うぜよ(ぇ) 1日サボタージュしたけどなww 人ごみの中を徘徊してきたお(ぶいぶい) 雨のなか、傘もささずに海遊館でカワウソとお喋りしてきたんだなー(お前動物としゃべれたのか/いや喋れない←反語ww) ついでにマンタにフォーリンらぶしてきたんだお(ぴぇい/マンタもえらい迷惑だな…) エイとマンタは違うんだお!!エイは大っ嫌いなんだな!憎むべき相手なんだな! マンタと似た名前名乗りやがって!!(いや、マンタ[イトマキエイ]がエイと似てるだけだと思うが) 小さい頃からエイには泣かされまくった人、挙ぉー手(しゅぱぱぱぱっ) あ、いくら社交的でない閉鎖的な関係を好むいずむくんでも、一人で寂しくカワウソやマンタくんたちと戯れてた訳じゃないお(いや戯れてたんちゃうくてストーキングしてただけか←) 旦那さま引きずりまわして一人でテンションあげあげしてたんだおー(るんるん/迷惑極まりないな) だが、職業柄ひとと関わりのないいずむくん、耐え切れずに赤字で館内ガラガラの海の時空館に逃げたっ!追いかけてくれる人は誰もおらず…。 <font size=5>あ、何か引きずってきちゃったお</font> <font size=6 color=red>ぼろぼろの旦那さま発見←</font> 水を与えると少々復活した旦那さま(植物か?)を再びひきずりまわし館内をめぐるが、途中で見失う(お前が勝手に動き回ってんだろが)うん、俺は悪くない(ぇぇぇぇぇe/以下略) 夕方、再びボロ布になった旦那さまを引きずりながら(お掃除お掃除ー!←)海遊館に戻り。 ……… カワウソ寝てへんやんけ!! そう、ストーカーのいずむくん、カワウソの寝てる姿を隠し撮りしようと思った訳だがものの見事にお食事兼入浴ちぅだったんだなorz え、入浴ちゃうって?気にしない気にしないww 夏に近づくと就寝時間が遅くなるのは俺だけじゃなかってんな、うん。また冬にでもリベンジしてやるZE!(リベンジすんの遅いなオイ) さてはて、俺は主に自宅警備とゆーお仕事をし、サボタージュした日はろくでもない事をしまくってた訳だが。皆さんはどんな感じの黄金ちっくな週間をおくったのかえ?ちなみに旦那さまは『黄金ちっくとは程遠い収監』になったんだな← もしかしたらいずむくんにカワウソやマンタと間違えられて、ストーキングにあってたかもよww(どんな見間違いだよ) なんか異様な視線を感じた心当たりのあるお方は<a href="mailto:dummy@dummy.jp">こちら</a>まで! もれなく「再びいずむのストーキングにあえる!チケット」を進呈します!(そんなもの全力で拒否れよ) ダミーやけど欲しいって気持ちがあれば俺に届くはず!(だから届かないし要らないって) じゃぁ今週のDNFで会いましょう! 端っこの方でカワウソかマンタの真似してるレアないずむくんと出会えますよ(…) じゃぁのノシ
    自己紹介2☆← 2009.05.11 10:08 PM
    <br> なんか、自己紹介もういっかいした方が良さげな雰囲気ww てことでこんばんみ。いずむくんです?(え) 最近自分が誰なのかちゃんと理解できてないご様子。 <font size=5>ご臨終ですな。 ご冥福お祈りしといてあげてください←</font> でですね。自分を見失ってる奴が自己紹介なんて出来るのかどうか?と言う疑問にお答えすべく!遠い妄想世界から解説者がわざわざお越しくださいました!(ぱちぱちぱち) <font size=5 color=red>いずむさまです(またお前か)</font> さてはて。このいずむさま、私いずむの精神世界の方なんですね、ハイ。と言う訳で、自己紹介は可能なんですね(あ、自分で答えちゃったww) まぁ、長い前置きはここら辺までにしましょうか。この前大体のこと書いちゃったから、いうことないんだよなぁ…ねぇ、いずむさま? そうやな~。じゃぁ今日は大学の状況でも話してみようか。 そうしますか。お願いしますにゃ。 まかせんしゃい! 皆さんこんばんみ。いずむの精神世界のいずむさまです。 まぁ、いろいろ突っ込みどころ満載やけど、そこは華麗にスルーしましょうね(ひひ) 俺は(いずむな)チア部と学友会に所属してますな。うん。 チアっていっても見るほうな。俗にいうマネージャーってやつ? 可愛い先輩方を毎回ウォッチングしてますぜ(なんか言い方おかしくないけ?) 学友会はまだ特に活動してないからわかんねえな。 …おい、いずむ。 はい、なんでしょう? いうことなくなった。 …一般人に話せる内容はこれぐらいしかないですもんね。なんか既に危ない発言をしたような気がしなくもないですが。 なんか言ったか? …いえ、何も…… ならいい。俺は帰るぞ。そろそろ瞑想の時間だ。 妄想でしょう。 (ぎろ) …すみません。 まぁそうなんだけどな。では、さらば! 帰っちゃいましたねー。今回は収穫ほとんどなしですよ。まぁ、俺という人間は情報少なすぎですからね、多分(…) でも、根気よく聞きまくったら、なんか新しい情報に出会えるかも知れないですよ。頑張って情報探ってみようと思うお方は<a href="mailto:dummy@dummy.jp">こちら</a>まで! 運が良ければいずむさまにメール届くかもねww 相変わらずダミーやけどww(ぷぷ) じゃぁ、俺もこれで帰りますわ。明日の課題、全然終わってないお(切実) じゃぁの~
    珍しく2連休!! 2009.04.29 00:14 AM
    <br> 今日出た宿題は今日のうちに。いずむですこんばんみ ノシ 今日は昭和の日だお(^ω^)学校おやすみっおやすみぃっ!! いつからみどりの日から昭和の日に変わったんやっけ? まぁどうでも良いけどww とゆーことで、木曜日に授業がなくて土曜に授業がある俺は珍しく <font size=7>2連休になりやした(ぴぇーい)</font> うれしすうれしす(ぶいぶいv) でも、特にすることないねんな← 大人しくたまってる宿題s(しゅくだいーず)を 片してしまおうかなと考えちぅ。 BSの先輩いわく <font color=red><font size=7>「あたしGW宿題で死んだ気がするもん」</font></font> こりゃ大人しく宿題sと遊ぶしかないかなorz 皆はどんなGWを過ごすんかね? 面白いプランを教えてくれた方には 豪華プレゼントを差し上げます!! 応募は<a href="mailto:dummy@dummy.jp">こちら</a>まで もちろん今回もダミーやけどww じゃぁの ノシ
    自己紹介☆← 2009.04.28 02:29 PM
    <br> うぃす^^v いずむくんです(ぶいぶいv) 何でいずむっていうかは<strong>聞かない方向でお願いします←</strong> 基本的に変な子なんでほっといてあげてくださいww 一人で叫んで飛び跳ねてても生ぬるい目で看取ってください(え) 基本的に一人が好きなんで ぽつんとしててぶつぶつ呟いてても <em>決して声は掛けないで下さい(…)</em> 独り言かなり多めです。 自分の世界に入り込んでます。 人の話は殆ど聞いてません。 悪気はこれっぽっちもないんです。 ごめんなさい、許してください← あ、や、ぶたないで!!(…) これでお分かりになったでしょうか。 <font size=5><u>結論:いずむに関わらない方が安全です。</u></font> それでも関わりたいとゆー物好きな方は<a href="mailto:dummy@dummy.jp">こちら</a> でもダミーだおww(ぷ) じゃぁの ノシ
  477. Wilmina Forest Blog ms709090 | updated at 2009.05.16 11:37 PM
    情報の理解と活用 A キング牧師と平和:平和に本当に必要なのは 2009.05.16 11:37 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. キング牧師 A. 生い立ち B. 差別(法的)        C. 牧師      Ⅲ. ノーベル平和賞 A. ノーベル平和賞とは B. 公民権運動 C. 非暴力主義 Ⅳ. 共に生きる A. マルコムX B. バラク・フセイン・オバマ・ジュニア Ⅴ. 今を生きる        A. キング牧師の言葉 B. 暗殺 C. 最近の世界の出来事 Ⅵ. 結論 引用文献
    ☆Live!!!!!☆ 2009.05.15 08:28 PM
    私は、5月12日にバイト先の友達と、大阪の福島で行われた♥AIchan♥の Live☆に行ってきました!!!!!oO(>U<o)o 正直、大阪女学院に入学してから課題に追われる毎日で一度も友達と遊びに行っていなかったので、久々に友達と会えることと、ものすごく楽しみにしていた♥AIchan♥に会えることで私の気持ちはすごく高まっていました。 学校が終わってから、大阪駅で友達と合流し会場の"大阪国際会議場グランキューブ大阪"へ(^^♪ 会場に着いた私達は、すぐに"Tourgoods"売り場へ。私はタオルと鏡を買いました(^^)イェイイェイvv Liveは7時開演で、2時間半程行わました。席は前から6列目で、前に行ったLiveよりすごく近くてめっちゃ叫んで騒いで最高に楽しかったです!!!!!У(*^ー^*)У そして、もう1つ今回のメインイベントがLive終了後に♥AIchan♥に会えるというとびっきり企画!!!一緒に行った友達は帰り、私は他のFanの人達と待ちました。もう緊張で泣きそうでした(>_<。)待っている間♥AIchan♥に会ったら握手お願いする!!!っと心に決めていました。‥が、いざ♥AIchan♥が目の前に来ると足が震えて何も出来ませんでした↓↓(でも体に触れました☆) Fanの皆と記念写真を撮って、最後は1mくらいの距離で色んな話をしてくれました!!!!!もう本当に幸せでした☆♥AIchan♥との写真は私の宝物です(*^^)v この写真を見てこれからの大学生活の中の辛い時や悲しい時の励みにしたいと思いました!!! 皆さんもぜひ♥AIchan♥のLiveを見に行って・弾けて・楽しい時間を一緒に過ごしましょう!(^^)!☆☆☆
    私のG.W☆ 2009.05.08 07:34 PM
    私の今年のG.Wの予定は、 もちろん課題と、バイトと、そして東京に住む友達が 久々に神戸に帰ってくると聞いたので仲良し の友達と集まることでした。 すごく楽しな気持ちのままG.Wを迎えたのですが、、、 課題が終わらず結局ドタキャンしてしまいました(/_;) 唯一の楽しみがなくなった私の今年のG.Wは バイトと課題のみのとてもあっけないG.Wとなってしまいまいた。 来年はもう少し工夫して、有意義なG.Wとしたいです(o^_^o;)
    自己紹介 2009.05.01 02:23 PM
    どうもぉ☆vivaさやかです(*^^)v 私はアーティストの♥AIchan♥が大好きです!!!!! 半端なく大好きでFanclubにも入ってます!!!AIchan好きな人はLiveに行って一緒に盛り上がりましょう:) AIchanをあんまり知らない人とか、まだAIchanの魅力に気付いていない人がいたらぜひ一度Liveに行ってみてください(^^♪きっとあなたもAIchanのトリコになることマチガイナイ☆ あと、映画鑑賞も大好きです!!!!! 映画は家で見るんじゃなくて、映画館に行ってフカフカのいすにジュースを片手に見るのが大好きです☆ もちろん古い映画やもう一度見たい映画はTSUTAYAへ走ります。 基本的に映画は一人で見に行きたい派で、アクション・コメディー・ヒューマン・ラブ・邦画・洋画何でも大好きです♥ 映画の世界にどっぷり浸かって、妄想もします。例えば、私は俳優の渡辺謙さんがすごく好きなんですが渡辺謙さんが主演のラブストーリーのヒロインは自分のつもりでいつも見ています(*^_^*)時々そんな自分がせつなくもなりますが。。。でも、やっぱり止められません!!!!!(>U<)v皆もしてしまいますよね(..) お勧めの映画と聞かれたら、ベタな応えしかできませんが、「ライフ・イズ・ビューティフル」「ローマの休日」「タイタニック」「アルマゲドン」「天使にラブソングを」「幸せのちから」「君に読む物語」「小さな恋のメロディー」「グリーンマイル」「ショーシャンクの空に」「シザーハンズ」「ビック・ママズ・ハウス」その他もろもろです。。。ぜひ見てみて下さい!!! 好きな食べ物は、和食が大好きで煮物や魚系、特にタイ飯が大好きです!!!!!(料理は一切出来ません!) でも、ハンバーガーは和食と並ぶくらい好きで、マックのハンバーガーじゃなくて佐世保バーガーや神戸バーガーにハマッテます。 私の幸せな時間は、上に書いたことをしている時が本当に幸せです:-) でも一番はやっぱりそれ以上に家族や友達と過ごしている時間ですね(●^_^●) 大切にしたいものです☆
  478. Wilmina Forest Blog nm309077 | updated at 2009.05.16 01:04 PM
    GW 2009.05.16 01:04 PM
    九州の熊本県天草市にいってきました^^ 母方のおじいちゃんとおばちゃんが暮らしています! おじいちゃんは主にイカを釣る漁師さんでかっこいいです 毎食新鮮な魚やたこ・イカをさばいてくれました! そのなかでもとれたてのきびなごのお刺身がやばかったです むうううっちゃおいしかったです!! 海にもいきました! 沖縄と比べ物になるぐらいきれいな海です キムタクなどもサーフィンしにきてたそうです^^ 人も少なくほんとにプライベートビーチって感じです とにかくいっぱいたべていっぱい遊んだGWでした
    自己紹介2 2009.05.16 00:21 PM
    音楽ほぼオールジャンル聞きます!! J-POP・HIPHOP・R&B・REGGAE・TECHNO・ELECTRO・HOUSE・PUNK。。。 だからデスカッションでよくある音楽は何が好き?ていう質問はいつも迷います 明日は心斎橋のCLUBクアトロへミドリのライブ見に行ってきます^^ ミドリはPUNKROCKで激しい感じの曲がおおいけど歌詞がむっちゃかわいいんです! 興味ちょっとでも湧いた人ぜひYOUTUBEとかでみてみてほしいー カラオケいくのもむっちゃ好き! 4.5人でわいわい踊り歌うのもありやし 2人でマイペースに喋りーの歌いーのも好き!! ストレス発散方法が歌うことやから定期的にカラオケ行かなあかん脳になってます^^ あと服・帽子・かばん・くつ・・・全部だいすきです とくに帽子そのなかでもベレーがすき^^ いまは一風変わった麦わら帽子探してます!! まだ一目ぼれするものがないので。。。 将来もし玉の輿にのれたら自分のお店だしたいな~ なんてのんきなことばっかり考えてる今日この頃です・・・・
    連想ゲーム 2009.05.08 02:13 PM
    GWといえば こどもの日^^
    nm309077 2009.05.01 03:28 PM
    t
    自己紹介 2009.05.01 02:23 PM
    女子大生 まりえ!!! 心斎橋のちかく 二世帯ですんでます 18さい!!すきなものはインパクト すきな人はかわった人 すきな食べものはラーメン あんこ ひまなときは自転車で堀江さんぽ もっとひまなときはOCATの階段にすわってる きらいな人はギャル男 きらいな食べものはない アニマルすきです象 ワニ トカゲ シマウマ 恐竜 みんなとなかよくなりたい!!!
  479. Wilmina Forest Blog st709124 | updated at 2009.05.15 07:31 PM
    情報の理解と活用B ミュージカル人生 2009.05.15 07:31 PM
    仮説:ミュージカルに取り付かれる理由は、いろいろな自分になれるからだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 舞台芸術の美しさ A. 舞台芸術とは B. 舞台の歴史     C. 舞台芸術の種類 Ⅲ. ミュージカルに必要なもの A. 舞台に必要な構成要素 B. 持ちつ持たれつの関係    Ⅳ. 役者の魅力 A. 人に影響力を与える B. 他人に観てもらえる C. 変装上手     D. 家族の支え Ⅴ. 舞台の魅力 A. 一瞬にかける想い B. 稽古 C. 普段出来ない経験     D. 得るものの大きさ     E.  One for all All for one.     F.ミュージカルの特性     Ⅵ. 結論 引用文献
    テスト 2009.05.08 03:20 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/st709124/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.08 02:21 PM
    海といえば・・・調子乗って焼きすぎてお風呂が地獄!!
    709124 2009.05.01 03:28 PM
    t
    自己紹介 2009.05.01 02:23 PM
    こんにちは 夢から醒めた朋です☆★ 基本いつでも、どこでも寝ています。 将来英語を使って仕事をしたいわけじゃないので、あんまり真剣に勉強してません。 あんまりというか・・・授業中は基本寝てるし、家では鞄すら開けないから、まったくと言ってもいいでしょう(^_^;; 好きなこと・・というか、 唯一関心があるのはミュージカルとか芝居関係です あんまりいないと思うけど、好きな人がいたら話かけてください。 では・・・
  480. Wilmina Forest Blog ta309104 | updated at 2009.05.14 03:35 PM
    GWの本編 2009.05.14 03:35 PM
    なーにしてたっけな・・・ バイトしかしてない?? いや・・・ 毎晩誰かにあってたな(^^♪ 予備校仲間、6人で私の家ではしゃいで T君、Y君、K、Yで焼き鳥行って Cが家に泊まりに来て Hと久しぶりに会って・・・ ん~充実してました!(^^)! 課題もバイトも遊びも、、、 GWまでは順調やったのにな~ あーあ GW終わって今までの倍がんばらんとっっ
    先生のブログより 2009.05.14 03:29 PM
    ほんっとにしょうもないことをする人がいるんやな・・・ むっちゃ腹立ってきた(T_T)/   思ってることは本人に言いましょう
    連想ゲーム 2009.05.08 02:31 PM
    浴衣といえば。。。 ん~ 花火
    GW 2009.05.01 03:47 PM
    明日からGW! 明日授業の人もいてるんやろな~ 私はばたばたになりそうなGW。。。 けど、課題もちゃんとします・・・ みなさん、充実したGW過ごしてね
    はじめましてのごあいさつ 2009.05.01 02:23 PM
    <strong>やぁ</strong>!(^^)! なんか。。。 自己紹介するみたい・・・ みんなは何を知りたい?笑 とりあえず。。。 私は鶏食人間、映画馬鹿。 あっ!別に四字熟語にハマってるわけではないからね^^ あとは・・・最近バイク<strong>すきすきす</strong>ー まだ中免しか免許持ってないけど、<strong>絶対</strong>大型取るもん(^^)/ 取れたら、トライアンフ買う(^^)v 高いけど、せっかく買うなら自分が乗りたいやつが良いやん~ まっこんなあほなやつです! けど。。。 よろしくねねねねねねねねねね
  481. Wilmina Forest Blog wy309123 | updated at 2009.05.12 02:33 PM
    連想ゲーム 2009.05.12 02:33 PM
    登校拒否
    練習 2009.04.28 03:33 PM
    wy309123
    練習 2009.04.28 03:33 PM
    wy309123
    自己紹介 2009.04.28 02:29 PM
    <strong>ゆうこりん。</strong> 6月25日生まれ <em>A型 かに座</em> *すきな食べ物 <u>おむらいす</u> *すきな科目 体育 *きらいな科目 数学 マイペースな私ですが 仲良くしてください☆ よろしくです☆
  482. Wilmina Forest Blog nh309070 | updated at 2009.05.12 02:28 PM
    連想ゲーム 2009.05.12 02:28 PM
    こいのぼりといえば、家族!
    自己紹介 2009.04.28 02:30 PM
    d1のnhです^^ 好きなものはケーキと果物です。 甘いもの全般すきです! 最近はカフェのチョコドーナツが好きです! 同じくらい服をかうのが大好きです! 仲良くしてください★
  483. Wilmina Forest Blog tr309103 | updated at 2009.05.12 00:13 PM
    GW 2009.05.12 00:13 PM
    皆さんGW楽しかったですかー?? 私は夜はほぼ毎日バイトあって、しかも全部ラストでなかなかしんどかった。。。 でも昼間は彼氏とデートやったり高校の時の友達と久しぶりに遊んだりで楽しかった!! でも勉強は全然しやんかったなー、、、 そこは反省。   まぁー息抜きなGWって感じでした★
    自己紹介 2009.05.12 11:58 AM
    高橋麗奈です。 11月16日生まれのさそり座です。 5人家族で兄ちゃんと妹がいてます。 一応長女☆ 料理すんの好き!! 岸和田に住んでるよ~ 岸和田知ってる・・?? だんじり有名! 岸和田はガラ悪いとかいう人多いけど全然そんなことないし、いいところやよ★ むしろ田舎!!! 基本マイペースなやつですがうざがらず仲良くしてやってください(∀)!!
    テスト 2009.05.08 03:21 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tr309103/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    テスト 2009.05.08 03:21 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tr309103/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲーム 2009.05.08 02:31 PM
    温泉といえば浴衣☆
  484. Wilmina Forest Blog ke707046 | updated at 2009.05.11 03:22 PM
    GWのすごし方 2009.05.11 03:22 PM
    GWは結構充実してたかもww 両親の友人が来日して会いに行ったり 友達とホームパーティしたり バイトも入っていなかったから、 沢山寝れたし幸せでしたぁ(^^)/
    test 2009.05.07 03:18 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ke707046/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    自己紹介 2009.05.07 03:12 PM
       どぉも☆  最近タバコが一番の木村です。  趣味ゎスポーツ、絵や詩を書くこと。  よろしくぅ~↑↑
  485. Wilmina Forest Blog nk309079 | updated at 2009.05.08 03:21 PM
    テスト 2009.05.08 03:21 PM
    <img alt="rose0502.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nk309079/rose0502.jpg" width="600" height="400" />
    連想ゲームー 2009.05.08 02:31 PM
    絶妙な組み合わせといえば! 親子丼+マヨネーズ★ かな、マヨラーなの笑 ちなみに濃い味のタイプのやつより だし系のタイプの親子丼にあわせたら最強!! ぜひためしてね^^
    自己紹介~ 2009.05.01 02:23 PM
    きゃなだよ★ mixiもおんなじ名前でやってるよー まったく更新してないけど笑 兵庫県出身大阪在住~ 好きなもの ・ハムスター ・サッカー ・梅干 ・食べる全般 嫌いなもの ・努力 ・継続 ・勉強 ・めんどくさいの どうぞよろしく^^
  486. Wilmina Forest Blog tr309111 | updated at 2009.05.01 02:23 PM
    自己紹介 2009.05.01 02:23 PM
    はじめまして<em>熊猫</em>です。ブログ今までやったことなかったんで、わからんことだらけやけどよろしく(><) たぶん毎日日記とか書かんと思います。書くことないし(笑)時代の流れについていけません!
  487. Wilmina Forest Blog ba307006 | updated at 2009.04.22 08:01 PM
    さしぶ~ 2009.04.22 08:01 PM
    久しぶりにここのブログ書いた~!! 最近宿題多くてやばいよーう。涙 今年からハングル始めました!! 早く上達すればいいな^^
    ち---ん(×д×) 2008.07.17 02:54 PM
    今日の3時間目はライフサイエンスの試験でした… 一番自信あったとこ全く出なかったし(TヘT) ミニ中間テストみたいなんもあんまし良くなかったのに 絶対落ちたよ~~~ショックやぁ(;ω;`) まぁ気を取り直して次の試験勉強頑張ろう★!! 今週の日曜から三社神社のお祭りやし♪♪ 今日のデジネの終了テストも頑張ろう!!
    もうすぐ!! 2008.07.11 11:58 AM
    ウチの地元、港区では7月20-21日ちょっと 大きなお祭りが開催されます(*-ω-)★!! なので最近神社の周辺を通ると 太鼓や笛の音がよく聞こえます♪ みんな頑張って練習してるんだなぁ~ お祭りが待ち遠しい!! もし7月20-21日」に港区に来る予定が あるならぜひ見に行ってみてね(^∀^)
    更新★!! 2008.07.03 06:07 PM
    デジネの課題でもあるので更新!! とうとう7月突入したね~~ 日本の夏は湿気多いしムシムシして 嫌だぁぁぁ~~~ でも夏は好き☆!! テストやらレポートやら、やらなアカンこと いっぱいあるけど頑張ってやり切って 楽しい楽しい夏休み迎えよ(^ω^)♪
    リトリートについて~ 2008.06.30 01:35 PM
    今年のリトリートには参加しなかったので 去年のリトリートについて書きたいと思います!! 前日に仲良しBSメンバーでお菓子を買い込んで 当日バスに揺られて出発~~★!! バスの中ではウチら恒例の写メ大会(^ω^)♪ 到着して時間あったからみんなで琵琶湖!! 泊まる施設の真ん前に琵琶湖があるので ズボンの裾巻くって水遊び~~~☆.・+ んで『聖書をよく知ろう』て感じでいくつかの グループに分けられてのディスカッション授業~ このおかげdw新しい友達が出来ました!! 夜、彼氏と電話してたらMr.Clineにいじられたりと 先生とも今まで以上に仲良くなれたと思います♪♪ BSのみんなとは枕投げしたりお菓子食べながら 語ったりと今までよりもっとみんなのことを知れて リトリートに参加して良かったと思いました!! ただ、聖書は難しいですね……笑
  488. Wilmina Forest Blog ny708071 | updated at 2009.03.26 11:38 AM
    Hi you all♪ 2009.03.26 11:38 AM
    Hi you all freshmen( i mean '09 new commer to OJC)!! im one of your PC supporter at OJC's PC classes! its kinda shame that i cant tell my name here but you can call me Yukinko♪♪ here if you want. ;) im also the leader of "Amigos de Apple"(Mac club) you can make kinda movie or some thing like that like a CLICK!! its really fun, so if you have interests, plz feel free to visit our club!! so....from here, im gonna tell you some of OJC's good points and so nice places to hang out with friends! first of all, this UNI is really small as you know (no offence to teachers) but because the school is small you can be friends really easily compare to other school(maybe) and i think thats one of the good point of this school♪+゜ second good point is.... if you have any question in classes or while you are studying by yourself, just go and ask teachers!!( dont forget to make an appointment tho) they are all really nice ppl, and they really try hard to understand what kind of problems you have and try to solve them asap!! i think these 2 are the most nicesest points of being OJC's student!! and nice place to hang out with your friends are 1. students' dining hall/cafe 2. SACCE 3. locker room's open space!! i hope you find your own special place while you are OJC's student!! when you have any questions, come and ask me! i will try to help◇+゜ good luck at OJC!!
    Ooops 2009.03.12 04:15 PM
    i was almost to forget that i had this blog site...lol btw, "My will" has changed a lot!! it kinda hard to figure out where are the things that i want and what to do with the new things... oh well, ive gatta use to it sooner or later....
    訂正版 最終アウトライン 2008.07.03 06:09 PM
    新しい形のいじめ 〜インターネット・ケータイ文化がいじめを変えた〜 命題:近年「ネットいじめ」というものが急増している。この新しい形のいじめが起こる原因のひとつとして、パソコンを幼いころから使用し、他人と関わる機会が極端に減り、子供たちのコミュニケーション能力が低下したことが考えられる。この解決策に小・中・高学校でのしっかりとした情報教育を義務化することなどがあげられている。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. いじめとは A. 昔と今のいじめの傾向の違い      1. 数十年前に多かったタイプ      2. 近年に多いタイプ B. いじめの構造 Ⅲ. 昔のいじめと現代のいじめ  A. かつてのいじめの主な終止符 B. 現在のいじめの主な終止符 Ⅳ.  ネットの光と影 A. ネットジェネレーション      1. インターネット使用開始年齢 2. 若者はネットで何をしているのか B. インターネットの利点 C. インターネットの汚点 D.ネット依存症      1. ネット依存とは      2. ネット依存度チェック  Ⅳ.  解決策 A. コンピューター教育-情報リテラシーの教育  1. 小・中・高学校での情報教育  2. 情報教育の成果 B. 人間とのコミュニケーションの取り方      1. バーチャルとリアル      2. 友達・彼氏・彼女 Ⅴ. 結論 引用文献
    新しい形のいじめ2 2008.06.26 06:46 PM
    新しい形のいじめ 〜ネットいじめ〜 命題:近年急増しているネットいじめの原因は、子供たちが他人と関わる事が極端に減ったことにある。他人と関わることが減った理由は、若年層でのインターネット使用の普及にある。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. いじめとは A. 人間と人間の関係     B. いじめの統計数 C. いじめの種類      1. 体を傷つけるいじめ      2. 心を傷つけるいじめ B. いじめの構造 C. 昔のいじめと現代のいじめ    1. かつてのいじめの主な終止符   2. 現在のいじめの主な終止符 Ⅲ.  ネットの光と影 A. ネットジェネレーション      1. インターネット使用開始年齢 2. ネットで何をしているのか B. 便利さと怖さ C. ネット依存症      1. ネット依存とは      2. ネット依存度チェック  Ⅳ.  解決策 A. コンピューター教育-情報リテラシーの教育   1. 小・中学校での情報教育   2. 情報教育の成果 B. 人間とのコミュニケーションの取り方      1. バーチャルとリアル      2. 友達・彼氏・彼女 Ⅴ. 結論 引用文献
    My fave thing no,2 2008.05.24 05:12 PM
    Okay so tody, i dont have anyhting to talk so im gonna continue "My Favorite Things in the World" last time i told you about how i love Computers. today im gonna talk about...... umm... let me see..... Ah! Okay, today im gonna talk about a GUY form Johnny's lol well i really think he is such a hot guy in the world, he's name is Ryosuke Yamada. he's from a group called Hey!Say!JUMP. do you know them? if you dont know, then you must check up volleyball that is on air now on 8 and 4. they are performing thier new songs which is theme song of the games. it is called Dreams Come True. this song is soooooooooo good<3 recently i bought this CD <3 actually i ordered this like 1and a half month befor they sell in stores. of course it was a pre-order!! today, the cd and the dvd came to my house, so i listened to it more than 5times in one day lol im really crazy about this guy!!! he's cute, sexy, cool, funny..... he has everything that i want for men. well, if i dont stop here, maybe(not maybe-surely) i will go like "asldfjao;tualwkhjfo;aiuga" in my head, so i think its about the time stop writing about him lol if you like Johnny's, plz put comment or just come to talk to me!! im more than happy to talk about them!!! xoxo
  489. Wilmina Forest Blog ic308032 | updated at 2009.02.04 03:45 PM
    研究調査法F ナチスドイツ ~ユダヤ人迫害~ 2009.02.04 03:45 PM
    命題:ナチスドイツのヒトラーが科学的根拠のない「人種不平等論」にもとづきユダヤ人を差別した。そしてナチスドイツのヒトラーが科学的根拠のない「人種不平等論」にもとづきユダヤ人を差別した。これに宗教的憎しみも加わり単なる差別から迫害、虐殺へとエスカレートした。 宗教的憎しみも加わり単なる差別から迫害、虐殺へとむかった。 Ⅰ.序論 A. 何をしりたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 時代背景 A. 第二次世界大戦はいつ起こったのか。 B. ドイツでは C. ナチスドイツ Ⅲ. ヒトラーとは A. 生い立ち B. 人種不平等論 Ⅳ. ナチスドイツのユダヤ人 A. ユダヤ人の状況 B. ナチスドイツとのかかわり Ⅴ. ユダヤ人の受けた迫害 A. アウシュヴィッツ強制収容所 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F ユダヤ人迫害 ナチスドイツ 2009.01.16 04:26 PM
    ナチスドイツ ~ユダヤ人迫害~ 研究調査法    Fクラス 坂本恭子先生 2008.11.27 ナチスドイツ ~ユダヤ人迫害~ 私がユダヤ人の迫害について調べようと思ったきっかけは高校の世界史の授業で見た「シンドラーのリスト」という映画がきっかけでした。この映画はドイツ人であるシンドラーがユダヤ人を救うために、自分の工場でユダヤ人を雇うというのを理由に雇うユダヤ人のリストを作りユダヤ人を救うという物語である。私はこの映画を見て第二次大戦中にこんなにひどい迫害をユダヤ人に対してしていたことを知ってすごく驚きました。そしてなぜナチスドイツはこのような迫害をユダヤ人に対してしなくてはいけなかったのか。このようなことをする必要があったのかと疑問に思いました。この頃のナチスドイツによるユダヤ人迫害は1933年ごろから始まりましたが最初は宗教的理由ではなく人種的理由からでした。フランスの外交官ゴビノーは人種的な優劣を論じた「人種不平等論」を発表しました。その中でアーリヤ人種こそ他のあらゆる人種に優越すると主張しました。そもそもDNAの構造が解明されたのは1953年でありゴビノーの説に科学的根拠があるわけではありません。たアーリヤ人とは中央アジアで遊牧していた民が紀元前1500年以降西北インドやイランに進出した人々をさし、人種としてアーリヤ人が存在するわけではない。にもかかわらずナチス政権は、この書をユダヤ人の差別と迫害を正当化するためのバイブルとして利用した。これに先の宗教的憎しみも加わり単なる差別から迫害、虐殺へとエスカレートしました。 Ⅱ. 時代背景 A. 第二次世界大戦はいつ起こったのか 1.1933年9月~1945年8月 B. どこで起こったの 1.地球上の大部分および60カ国近くの国が参加した   史上最大の戦争      Ⅲ. ナチスドイツ A. ヒトラーとはどのような人物か。 1.ヒトラーは子供の頃から反ユダヤという考え方を持っていた。 Ⅳ. ナチスドイツとユダヤ人 A. ナチスドイツとユダヤ人はどのような関係があるか Ⅴ. 迫害 A. ユダヤ人はどのような迫害を受けたか
    研究調査法F ナチスドイツ ユダヤ人迫害 2008.11.07 05:09 PM
    第二次世界大戦 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 第二次世界大戦が起こった原因 A.なぜこの大戦は起こったのか Ⅲ. 大戦中のヨーロッパ A. ナチスドイツ B. ドイツ以外の国(イギリス,フランスなど) C. シンドラーのリスト(ユダヤ人迫害) Ⅳ. 大戦中のアジア,アメリカ A. 太平洋戦争 B. 真珠湾 C. 日本,中国,アメリカ V. 結論 引用文献
    最近の自分 2008.07.13 00:43 AM
    最近かなりヤバイ・・・ もうすぐ期末テストやのに全然勉強できてへん。 しかも宿題に追われてテスト勉強の時間が作れない・・・。 再試やったらヤバイしマジで頑張ろう♪♪ poneticsがかなりヤバイ(汗) もう・・・致命的やあ。 ああ、最近全然遊んでないしめっちゃ遊びたいわ☆★☆ 高校の時の友達とも遊ぼうって話してるんやけどみんな予定合わんくて全然 遊べへん。またみんなで遊びたいな♪♪カラオケとか行きたいなあ。
    リトリートのこと 2008.07.01 03:47 PM
    リトリートは主に宗教のことをやるのでついていけるかなとか4大の子と仲良く なれるかなとか少し不安があったけど、実際に行ってみたらすごく楽しかった♪♪ みんなで何の劇するか話し合ったり、色々な班の劇見たり楽しかった(≧▽≦) 新しい友達もできて良かった☆★☆リトリートを通じて宗教について考える良い機会に なったと思う。
  490. Wilmina Forest Blog im308030 | updated at 2009.02.04 01:47 PM
    研究調査法 F 資格を取る ~気象予報士になる~ 2009.02.04 01:47 PM
    命題:気象予報士の資格は、国家資格を必要とする資格である。しかし、年齢制限や学歴、専門分野の限定もなく、今の私たちでも取ろうと思えば取れる。 なぜなら、実際に資格を取り、仕事についてからでないと勉強できないことが多いからだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法&理由 D. 命題 Ⅱ. 資格とは何か A. 資格の定義 B. 資格の種類 1. 国家資格:気象予報士、獣医師、通訳案内業 2. 公的資格:英検・漢検 3. 民間資格:TOEIC, TOEFL Ⅲ. 気象予報士の資格 A. 国家資格 1. 気象予報士とその他の国家資格の違い 2. 人気・難易度ランキング B. 資格が生きていること 1. 社会に通じる 2. 就職に有利 Ⅳ. 活躍できる場所 A. テレビ局 1. TBS放送 2. ABC放送 3. 町の予報士 Ⅴ. 資格を取りたい人にどんな影響を与えているか A. 仕事に対する憧れ 1. 興味がある 2. アナウンサーの魅力 B. 航空関係の職業に近い Ⅵ. 資格のメリット A. 独立業ができる B. アナウンサーになれる近道 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法F 資格をとる ~気象予報士になる~ 2009.01.16 04:37 PM
    就職に有利資格を取る ~気象予報士になるには~ 資格を取る ~気象予報士になるには~ 命題:気象予報士の資格は、国家資格を必要とする資格である。しかし、年齢制限や学歴、専門分野の限定もなく、今の私たちでも取ろうと思えば取れる。 なぜなら、実際に資格を取り、仕事についてからでないと勉強できないことが多いからだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法&理由 D. 命題 Ⅱ. 資格とは何か A. 資格の定義 B. 資格の種類 1. 国家資格:気象予報士、獣医師、通訳案内業 2. 公的資格:英検・漢検 3. 民間資格:TOEIC, TOEFL Ⅲ. 気象予報士の資格 A. 国家資格 1. 気象予報士とその他の国家資格の違い 2. 人気・難易度ランキング B. 資格が生きていること 1. 社会に通じる 2. Ⅳ. 活躍できる場所 A. テレビ局 1. TBS放送 2. ABC放送 3. 町の予報士 Ⅴ. 資格を取りたい人にどんな影響を与えているか A. 仕事に対する憧れ 1. 興味がある 2. アナウンサーの魅力 B. 航空関係の職業に近い Ⅵ. 資格のメリット A. 独立業ができる B. アナウンサーになれる近道 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法F 資格:資格の取得 2008.11.07 05:09 PM
    資格プロブレム 〜資格の取得方法〜 仮説:資格の取得方法は、人によってそれぞれ違います。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 資格の種類 A. 英検 漢検 TOEIC TOEFLのようなもの B. 気象予報士 秘書とか社会的なもの Ⅲ. 資格を知る A. インターネット B. 本屋に置いてあるパンフレット C. 新聞 Ⅳ. 資格が有利なのは A. 就職 B. 受験の内申書に書いたり C.  Ⅴ. 資格を取ろう A. 取り合えず自分で調べる B. 何でも興味を持つ C. パンフレットを見つける Ⅵ. 結論
    我が家の猫&犬 2008.05.07 03:27 PM
    広島の家で4匹猫を飼っています(^O^)猫大好きです☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im308030/tolucky.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im308030/tolucky.html','popup','width=211,height=223,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">トラッキーの写真はこちら</a>
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    im308030です。 私は広島出身で、この4月から大阪に来ました☆ とても都会でビックリしました!! 趣味:弓道、野球観戦です。 弓道は中学3年から始めてます。野球は阪神ファンですp(^o^)q これからよろしくお願いします(^-^)
  491. Wilmina Forest Blog ke308055 | updated at 2009.01.16 04:35 PM
    研究調査法F 摂食障害:思春期の過食症と拒食症 2009.01.16 04:35 PM
    命題:摂食障害が思春期に起こりやすいのは、思春期に周囲の自分に対する視線を気にし、異常なまでに痩せるという事に執着することにあると思われる。これを完全に治すためには長い時間がかかり、カウンセリングを受け、病気を認識し、周囲の友人や家族の支えが必要不可欠である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査 D. 命題 Ⅱ.摂食障害の現状 A. 摂食障害の定義 B. 摂食障害の原因 1. 思春期の痩せ願望 2. 過食症の場合 3. 拒食症の場合 C. 摂食障害の症状 1. 過食症 2. 拒食症 3. 過食、嘔吐 Ⅲ.身体への影響 A. ホルモンバランスの崩壊 1. 生理不順 2. 妊娠、出産 B. 過食、嘔吐、下剤による身体への影響 Ⅳ.心の影響 A. 過激な運動 B. 睡眠障害 C. 自傷行為 Ⅴ.摂食障害の治療 A. 早期発見・早期治療の必要性 B. カウンセリング 1. 過食症の場合 2. 拒食症の場合 C. 家族の対応 1. 父親の無理解を改善する 2. 精神的なささえ Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法F 摂食障害~思春期の過食症と拒食症~ 2009.01.16 04:25 PM
    命題:摂食障害が思春期に起こりやすいのは、思春期に周囲の自分に対する視線を気にし、異常なまでに痩せるという事に執着することにあると思われる。これを完全に治すためには長い時間がかかり、カウンセリングを受け、病気を認識し、周囲の友人や家族の支えが必要不可欠である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査 D. 命題 Ⅱ.摂食障害の現状 A. 摂食障害の定義 B. 摂食障害の原因 1. 思春期の痩せ願望 2. 過食症の場合 3. 拒食症の場合 C. 摂食障害の症状 1. 過食症 2. 拒食症 3. 過食、嘔吐 Ⅲ.身体への影響 A. ホルモンバランスの崩壊 1. 生理不順 2. 妊娠、出産 B. 過食、嘔吐、下剤による身体への影響 Ⅳ.心の影響 A. 過激な運動 B. 睡眠障害 C. 自傷行為 Ⅴ.摂食障害の治療 A. 早期発見・早期治療の必要性 B. カウンセリング 1. 過食症の場合 2. 拒食症の場合 C. 家族の対応 1. 父親の無理解を改善する 2. 精神的なささえ Ⅵ.結論 引用文献
    2008.11.21 04:59 PM
    アフリカではまだ貧困で苦しんでいる人達がたくさんいる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.アフリカの現状      A. 児童労働がたくさんいる      B. 飢餓やエイズによって苦しんでいる人達がたくさんいる Ⅲ.アフリカの人達の生活      A. 低賃金で働いている      B. ストリート・チルドレンの子がたくさんいる Ⅳ.アフリカの貧困問題      A. 児童の知識の低下      B. 収入が少ない      C. 人工増加 Ⅴ.解決策      A. 人々が貧困の事を考え寄付する      B. 病院・学校の建設      C. 安全な水と衛星設備      D. 労働賃金をあげる Ⅵ.結論
    ●梅雨明け● 2008.07.06 06:28 PM
    恐ろしいほどの猛暑ですね・д・! 基本夏は好きなんでやっと来たって感じです♪ でも毎年暑さにやられますねー汗 この夏は旅行に花火にBBQにキャンプに里帰りに楽しいことがめっちゃ待ってます☆★ お金貯めなければ!!
    リトリート期間中★ 2008.06.26 01:15 PM
    私はリトリートはいかなかったので5連休でした。 宿題を全部終わらせようと思ってたけど まったく手付かずで終わってしまいました(汗 5連休中は高校の時の友達とビクドで5時間語ったりしてました♪ 普段会えない友達たちとも遊びに行けました☆ あいた時間はバイトで埋め尽くすというすばらしい連休でした! 心と体のリフレッシュになりました☆
  492. Wilmina Forest Blog mr308071 | updated at 2009.01.16 04:29 PM
    研究調査法 F 命に責任を持たない若者 ~SEXは命にかかわる~ 2009.01.16 04:29 PM
    命に責任を持たない若者 ~SEXは命にかかわる~ 命題:若者の性行為が異常になっている原因は、ポルノ化社会で、他律しにくい性行為となったにもかかわらず、自己決定能力と責任を性教育で吸収してこなかったからだと考えられる。(自分の言葉で書いてください。むつかしくって意味がわからないです。)そのため、今後は性行為をすると責任が自分にかかってくることを自覚させ、身近に感じられるような性教育を進めなくてはならない。 Ⅰ. 序論    A..何を知りたいか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ. 人間(若者?)SEXに現れた異常 A. SEXの本質と価値       1. どこから性行為、どこからがSEX       2. 人間がSEXに求める価値 B. SEXイコール排泄行為?       1. 人間と動物のSEXの違い 2. SEXの平均時間 3. SEX格差 4. 不感症の女性 C. 性感染症・エイズ感染流行まぢか D. 愛あるSEXなら気持ち良い? E. できちゃった婚 F. SEXしたら大人になった気分 Ⅲ.  なぜ異常になったのか A. ポルノ化情報社会 B. ボーダレスな世の中 1. 知らずに広がり繋がる a. コンドーム離れ b. 相手が違えば幸せになれる? 2. ケータイ依存症 C. 他律でなく自律となった性行為 1.「責任」の意味 a. 日本の若者の考える責任 b. デンマーク人の責任「フリーセックス」 c. できちゃった婚 d. 援助交際 2. 根強く残る性差と性別役割分担 D. 知識が中心の性教育 1.  現実味が無く、リスクと危機感を感じられない 2.  性教育のあやうさ a. 過剰管理が招く問題 b. 親が育てる部分と自分育てをする部分 c. 段階別でどこまで教えるか d. バッシング(寝た子を起こすなという論) E. 急かされる現代人(?) 1. 働く女性の増加 2. 慣れてしまう女性 Ⅳ. 意識下で育つ劣等感とコンプレックス(?) A.  不感症の女性 B.  SEXと自信 Ⅵ. 何が大切かを教えて A. 話せば分かる、話せば変わる B. リスク「選択」に負う責任 C. リスクと共にある素晴らしさ   1. 幸せなSEXには知識とテクニック 2. 命の奇跡 D. 男女共に実施する性教育 1. 女性と男性の性のメカニズム       2. 相手を知ることは自分を知ること E. 社会の支え       1. 家庭の役割   2. 学校の役割 3. 保健所の役割 F. 女性も主導権を握る決意 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法Fクラス 性教育と自立 :自分の身を守り、責任感を育む教育 2008.11.07 05:08 PM
    仮説:徹底した性教育は、誰もが常に性を自分のこととして考えるようになり、 それは自分についてよく考える機会となり、自立することに繋がる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 若い世代の性行為意識 A. 流行ファッション B. ただの行為と愛情表現行為 Ⅲ. 環境と悪影響 A. 溢れるのは間違った知識 B. ラブホテルとテレクラ C. エイズ・性感染症 Ⅳ. 性教育の現状 A. 情報から閉め出された子どもたち B. バッシング社会 C. 自己決定能力の衰え~流される子~ Ⅴ. 性教育先進国から学ぶ A  セックスフリーと責任 B. 教育するべき場所 C. 教育の内容とアプローチ Ⅵ. 結論
    リトリート期間 2008.07.02 01:52 PM
    リトリート期間初日は祖母の七回忌があったので、親族で集まって昼食食べました。 従兄弟とは普段めったに会えないので、構ってもらえて嬉しかったです♪♪ 他の日はピアノ弾いたり、友人の家に泊まったり、 久々に勉強抜きで息抜きできましたw 、、、リトリート期間中いろいろ考えました。 で、 宿題など、やるべきことは大学で空いている時間を全て使ってその日中に終わらせて、 家では自分の時間(外国語の勉強など)が持てるように工夫しようと考えるようになりました。
    紫陽花 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見ることができますv <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mr308071/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mr308071/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mr308071/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  493. Wilmina Forest Blog kn308059 | updated at 2009.01.16 04:29 PM
    本のもつ力~読み聞かせの中で~ 2009.01.16 04:29 PM
    命題:近年、子どもの読解力の低下が大きな社会問題となっているが、子どもに本に親しむ機会を増や すことによって、その問題は改善される。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. 教育の現状    A. 読解力低下       1. PISA調査       2. テレビ漬け       3. コンセントにつながれた麻薬    B. 家庭環境       1. 時間がないという言い訳       2. 親の意識・行動       3. 無理強いが招く害 Ⅲ. 読み聞かせの効果    A. クシュラの奇跡       1. 神様からの贈りもの       2. 本を読む重要性    B. 子供への影響       1. 創造性の発達       2. 自ら進んで読む  Ⅳ. 読み聞かの方法    A. 時期       1. 意味ではなく"声"の理解       2. Book Start    B. 教育者に問われるもの       1. 技術よりも大切なもの       2. やってはならないこと       3. 一日十分 Ⅴ. 取り組み    A. 家庭       1. 「共有」の教育       2. 図書館の利用    B. 政府       1. 国の推進する法律       2. 学習指導 Ⅵ. 結論 引用文献
    絵本のもつ力:読み聞かせの中で 2008.11.21 05:06 PM
    仮説:読み聞かせは、学力向上につながる Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現状 A. テレビ漬け B. 家庭環境 C. 読み聞かせない保育 Ⅲ. 読み聞かせを始める時期 A. 声の理解 B. 親・教師に問われるもの C. クシュラの奇跡 Ⅳ. 読み聞かせの段階 A. 絵本選びの工夫 B. 表現遊び C. 子どもへの影響 Ⅴ. 家庭と学校の結び A. 「共有」の教育 B. コンピュータにできないこと Ⅵ. 黙読の時間のすすめ A. 日々の習慣 B. 黙読の効果 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法F 絵本のもつ力:読み聞かせの中で 2008.11.09 11:47 PM
    仮説:読み聞かせは、学力向上につながる Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現状 A. テレビ漬け B. 家庭環境 C. 読み聞かせない保育 Ⅲ. 読み聞かせを始める時期 A. 声の理解 B. 親・教師に問われるもの C. クシュラの奇跡 Ⅳ. 読み聞かせの段階 A. 絵本選びの工夫 B. 表現遊び C. 子どもへの影響 Ⅴ. 家庭と学校の結び A. 「共有」の教育 B. コンピュータにできないこと Ⅵ. 黙読の時間のすすめ A. 日々の習慣 B. 黙読の効果 Ⅶ. 結論 引用文献
    夏休み* 2008.07.10 09:39 PM
    夏休みにはしたい事がいっぱい☆ お祭りに海にバイトに旅行に・・・ それからたくさん本を読んだり 検定の勉強もしっかりしないとっ(・・!! 久しぶりに家族5人揃えたらいいな♪ 充実したときを過ごせるよう 計画を立てよ~っと★
    もう7月 2008.07.09 11:34 PM
    もう7月で春学期もあと少しっ 最近梅雨が明けたと思ったけど いきなりザザ降りになったり 不安定な天気ですね(´`*↓ それにもうすぐテストが始まります! レポートとか他にもやることいっぱいあって 毎日大変です・・・ 単位落とさないように頑張ります☆ はやく夏休み来ーい♪
  494. Wilmina Forest Blog my308070 | updated at 2009.01.16 04:27 PM
    研究調査法 F いじめ:~いじめの問題について~ 2009.01.16 04:27 PM
    いじめ ~いじめの問題について~ 命題:学校のクラスでいじめが起こっている原因は、学校教育とクラスの雰囲 気、親とのコミュニケーション不足にあると思われる。その対応策として地域 の人との交流やボランティアの活動を通して連携がとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 高学年のいじめの現状 A. 低学年との違い B. いじめがあるクラスの状態 1. クラスのルール 2. コミュニケーション不足 3. 仲間はずれ 4. 教育のあり方 Ⅲ. いじめに駆り立てるもの     A. シュミレーション・ゲーム感覚 1. いじめている子を物として扱う 2. 自己中心的     B. 集団の連鎖反応     C. クラスの雰囲気 1. 学級会 2. 教師と生徒の関係 Ⅳ. いじめの内容     A. 直接的ないじめ        1. 男子のいじめ方        2. 女子のいじめ方     B. 暴力のよるいじめ     C. 無視型のいじめ Ⅴ.  解決策     A. 親・先生からの視点・サポート        1. 親と学校のコミュニケーション        2. クラスでの取り組み     B. 学校での取り組み        1. 学校教育への保護者の参加        2. 地域の人との交流        3. 小学校のシステムの課題 Ⅵ.   結論 引用文献
    研究調査法F 高学年のいじめ問題:高学年のいじめ問題の対応 2008.11.07 05:08 PM
    仮説:高学年のいじめ問題は、思春期でもあり低学年のいじめとは別物で小学校のクラスの環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高学年のいじめの現状    A . 低学年との違い B .クラスの状態 Ⅲ. いじめに駆りたてるもの A. シミュレーション、ゲーム感覚 B. 集団の連鎖反応 C. 男子と女子のいじめの違い Ⅳ.  いじめの内容 A. 直接的ないじめ B. 暴力によるいじめ C. 無視型のいじめ Ⅴ. 解決策 A. 親、先生からの視点、サポート B. 学校での取り組み C. クラスでの取り組み Ⅵ.結論
    ★タコライス★ 2008.07.22 03:09 PM
    学校のカフェのタコライスめっちゃ おいしかったぁ★ お昼は最近カフェばっかでこの前 季節の素麺も食べたぁ♪ めっちゃおいしかったぁ★ その前は明太子のスパゲッティも食べた! 今度はパフェ食べたい☆ でも今日で春学期の授業終わり♪ 早く夏休み来い!
    ★テスト★ 2008.07.21 10:29 AM
    明日テストやぁ↓ 今から頑張って勉強しまぁす↓ 来週なんかファイナルテストやで↓ 早すぎる。
    ★GReeeeN★ 2008.07.21 10:18 AM
    あたしはGReeeeNが大好きです★ 他の歌手はEXILE★ EXILEは12月にコンサートに行きますって言うくらい好き♪ GReeeeNは毎回アルバムとか出たら買うし シングルで新曲出したらチェックするくらい!★ で、今回はGReeeeNの中でも聞いてほしい曲を紹介します♪ まずは キセキ、人、涙空、旅立ち! これは新しいアルバムに入ってるから★ で、前のアルバムの中やったら 道、愛唄、手紙かなぁ。 全部いいんやけどね★ 本間にいいから!聞いてみて☆ 騙されたと思って♪ 昨日、奈良に遊びに行ったんやけど その電車の中でキセキを聞きながら 青い空とか白い雲とか 木とか川とか、家とか窓から見てて すごい癒された☆
  495. Wilmina Forest Blog ka308056 | updated at 2009.01.16 04:27 PM
    最終アウトライン 2009.01.16 04:27 PM
    HIV感染 ~HIVへの意識と現状~ 命題:現在、日本でHIV患者が急増しています。特に大阪では二日に一人といわれています。若者の性感染への意識や知識が欠けてることが原因となっています。 Ⅰ. 序論       1 大阪でHIV患者が急増しているから気になりました。      2 HIV感染の病状、感染経路、予防策      3 若者の性感染への意識や知識が欠けてる      4 日本の現状~世界の現状      5 本、雑誌、新聞記事 Ⅱ. HIV感染の現状 A.  患者数 1.日本 2.大阪 3.世界 B.  昔と今   Ⅲ.  HIVはどんな病気か A.  ウィルス 1.症状について 2.発症してからについて B.  検査法 1.病院 2.保健所 C.  治療法 1.免疫力を下げる薬 Ⅳ. 感染経路   A. セックス   HIV感染3 B. 血液 C. 膝分泌物 Ⅴ. 解決策 A. 医療の発達 B. 予防 1.子供への予防教育 2.病院で血液を扱う際の注意 3.性感染への意識を高める Ⅵ. 結論  若者のHIVへの意識をたかめるため現状をよく知る
    研究調査法Fクラス HIV~若者の意識と現状~ 2008.11.07 05:08 PM
    No. 308056」 坂本先生 研究調査法 F 2008. 10.24 〜HIV感染への意識と現状〜 Ⅰ. 序論 HIVについて詳しく知った上で予防策 Ⅱ. HIV感染の現状 A. 日本の患者数 B. 海外の患者数 Ⅲ. HIVについて A. 感染順路 B. 感染の病状 C. 治療法 Ⅳ. 感染経路 A. セックス B.  血液 C. 膝分泌物 Ⅴ. 解決策 A  予防の仕方 B. 医療の発達 Ⅵ. 結論  若者のHIVへの意識をたかめるため現状をよく知る 引用文献
    最近 2008.07.09 11:10 PM
    常にねむたい(・_.)II 寝不足~・・・* てか最近夜でもめっちゃ あっついね(´△`)II もう夏やっ★!! はやく夏休みこいっ!! 海行きたいな★ でもそのまえに 大学はいってはじめての テストがはじまるね(´▲`)b あほなあゆみにだえか いい勉強方教えてください(・_.) おやすみ・・・・*
    リトリート★ 2008.06.26 01:15 PM
    6月の12~13日に リトリートに行ってきました。 着いてソッコーおなかすいて 皆でごはん★いただきますして ジャンケンゲームした! その後グループにわかれて 聖書使って劇みたいなんした(^▽^) その名も「アーメンパン」(笑) 新しいともだちできて ほんと楽しかった~っ★ミ
    フラワー* 2008.06.26 00:51 PM
    クリックしたら見れるお★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308056/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308056/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  496. Wilmina Forest Blog kt308053 | updated at 2009.01.16 04:27 PM
    研究調査法 F 地震と被災者:想像を超える影響 2009.01.16 04:27 PM
    地震と被災者 ~想像を超える影響~ 命題:地震は突然に起こり、簡単に人の命を奪い、日常生活を狂わせる。そして、地震の被災者は急な慣れない生活に不眠症、無気力、拒食症、栄養不足などの症状が発生するので、一秒でも早い医療体制や物資の供給、住居などの支援が必要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.最近の地震 A. 阪神・淡路大震災 B. 新潟県中越地震 C. 岩手・宮城内陸地震 Ⅲ.被害状況 A. 被災者の種類 B. 避難者と就寝者の違い C. 大気汚染 D. ストレス Ⅳ.被災者へのサポート A. ボランティア B.政府と地域 1.食料供給 2.避難所と仮設住宅 3.新しい町づくり Ⅴ.地震への備え A.防災の知識 B.政府の備え Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法 Fクラス 地震 地震による人々への影響 2008.11.07 05:09 PM
    仮説:地震というものは、多くのものを破壊し、人々の生活を大きく狂わせる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.地震の発生 A. 地震の原因 B. 地震の種類 Ⅲ.昔と今の地震の相違 A. 平安後期~室町時代 B. 江戸時代 C. 現代 Ⅳ.地震による被害状況 A. 被災者 B. 避難者 C. 大気汚染とストレス Ⅴ.防止策と解決策 A. 防災 B. 支援・援助 C. 復興・復旧 Ⅵ.結論 引用文献
    ★秋学期★ 2008.09.22 06:37 PM
    とうとう夏休みが終わってしまいました↓↓ 特に何にもしてないです。バイト三昧でしたね!! 今日から学校も始まり・・・いきなり授業もあって結構疲れが いっきにきました。 夏休みが終わる少し前に・・・ 自己発の授業で3泊4日の合宿に行って来ました。
    ☆バイト☆ 2008.08.12 03:28 PM
    夏休みに入ってから・・・バイトをし始めた!! 居酒屋のバイトって初めてで、緊張してたけど 意外に普通だった(笑) 結構大変だけど・・・すごく楽しくてやりがいがあります。 人と接するのがすごく大好きなので、将来も 接客業の仕事をしたいなと思ってます。 だから今からいろんなバイトを経験して、 良い接客が出来るようになりたいと思ってまぁす!!
    恐怖のテスト 2008.07.29 04:48 PM
    テストが始まって・・・2日!! 全然出来てない!!泣きたいよぉ。。。 今頃後悔しても遅いけど・・・ 明日の教科も今から かなり集中して頑張るぞぉ。
  497. Wilmina Forest Blog hr308019 | updated at 2009.01.16 04:27 PM
    研究調査法 F 中学生のいじめ問題:教師はどのようにいじめと向き合うのか 2009.01.16 04:27 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの定義 B. いじめの発生 1. 場所 2.いじめの起こる要因 3.他者との相違点 4.傍観者 C. いじめる子の背景 Ⅲ. いじめがなくならない原因 A. いじめの変化 1.昔と現在のいじめ   2.学校裏サイト B. 誤った観念 1. 教師の誤解 2. 親の思い違い C. 学校の責任逃れ Ⅳ. いじめへの対応 A. いじめた子への対応 B. いじめられた子への対応 C. 学校の義務 1. いじめの実態の調査解明 2. 保護者との連携 Ⅴ. 解決策 A. 学校の取り組み 1. 少人数制授業と担任数 2. 保護者への呼びかけ 3. 教師の意思表示 B. 担任の取り組み 1. 授業の工夫 2. 生徒への配慮 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F いじめ:学校の対応 2008.11.07 05:09 PM
    仮説:小学校低学年の学級崩壊は、子育てと小学校教育の変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学級崩壊の現状 A. 学級崩壊の定義 B. 低学年での学級崩壊の特徴 Ⅲ. 子育ての変化 A. 未熟な親たち B. 孤立化する親たち C. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 小学校教育の変化 A. 子どもの多様化 B. 就学前保育との「段差」 C. 学校システムのかかえる課題 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 親へのサポート C. 小学校の取り組み Ⅵ. 結論
    最近… 2008.05.20 05:58 PM
    最近毎日同じことの繰り返しで 少しだるいな~ なんかたのしいことないかな~
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    hr308019です。 誕生日 10月20日 てんびん座 O型 特技 バドミントンとテニス 最近寝ることに幸せを感じています。 ベッドにいるときが一番幸せ!! 兵庫県の明石在住
  498. Wilmina Forest Blog kn308061 | updated at 2009.01.16 04:27 PM
    研究調査法 F モンスターペアレント :苦情への対応 2009.01.16 04:27 PM
    モンスターペアレント ~苦情への対応~ 命題:日本の親たちが学校に理不尽な苦情・要望をつきつけ始めた原因は、「学校の商品化」が急速に進められ保護者を「消費者」と呼ぶようになったことと、我が子を必要以上に甘やかす親が増えていることにあると思われる。その対応としてメディアによる呼びかけ、親と教師の話し合い、子供を通じて親と教師をつなぐ連携がとられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 親の現状 A. モンスターペアレントの定義 B. 学校への苦情・要望 1. 親から寄せられた苦情・クレーム C. 学校外の標的 1. 飲食店での事例 Ⅲ. 苦情増加の原因 A. 社会の崩壊 1. 社会全体の風潮 2. コミュニティーの崩壊 B. 家庭内での言動 3. 家庭での親の言動 Ⅳ. 学校の苦情に対する反応 A. 学校の過剰反応 1. 過剰反応の原因 B. 冷静に判断する能力 Ⅴ. 解決策 A. 教師への感謝 1. 子供の話を両面から聞く 2. 家庭での言動 3. 感謝のしるし B. 親と学校の共同化・連携 1. 子供で繋がろう 2. 話し合い 3.マスコミによる呼びかけ Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F モンスターペアレント:苦情への対応 2008.11.07 04:35 PM
    学校への苦情は、親と社会の変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 親の現状      A. モンスターペアレントの定義      B. 学校への要望、苦情 Ⅲ. 苦情増加の原因      A. 社会全体の風潮      B. 社会の崩壊      C. 学校外の標的 Ⅳ. 学校の過剰防衛      A. 学校の過剰反応      B. 冷静に判断する能力 Ⅴ. 解決策      A .教師への感謝      B.話し合い      C. 共同化・連携 Ⅵ. 結論
    もう少しで; 2008.07.04 01:44 AM
    地獄のテストが始まりますね(;-;) 課題もたくさんあるし 大変だな。 単位おとさないようにがんばります(‐ε‐)
    リトリート期間のこと 2008.06.26 07:34 PM
    6月の半ばにリトリートがあったけど その間諸事情で実家に帰ってました^^ 誕生日が近いこともありケーキたべたり いろいろあった^^ リトリートいけなくて残念だったけどたのしかったです(*^_^*)
    あじさい^^ 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見ることができます。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn308061/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn308061/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  499. Wilmina Forest Blog ma308069 | updated at 2009.01.16 04:26 PM
    研究調査法 F 食と子どものくらし:食生活の見直し 2009.01.16 04:26 PM
    食と子どものくらし ~食生活の見直し~ 命題:現代の子どもの食生活が乱れている原因には、子どもの孤食の増加で 愛情という栄養素による子どものストレスと親の手抜きの料理による生活習慣病の増加があげられる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D.命題 Ⅱ.食卓の風景 A. 子どもの孤食の増加 1. コミュニケーション不足 2. 親の手抜き B. ちゃぶ台喪失 Ⅲ.子どものストレス A. 家庭の食事 B. 不規則な生活 1. 朝食抜き 2. 睡眠不足 Ⅳ.生活習慣病の増加 A. 肥満 1. ファーストフード 2. コンビ二文化 B. アレルギー疾患 Ⅴ.解決策 A. 子どもへの躾 B. 親子で食事作り 1. 稲刈り体験 2. キャンプ Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法F 食と子どものくらし:食生活の見直し 2008.11.07 05:08 PM
    仮説:現代の子どもの食生活は子どもの心と体に悪影響を及ぼしている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食卓の風景 A. 子どもの孤食の増加 B. ちゃぶ台喪失 Ⅲ. 子どものストレス A. 家庭の食事 B. 不規則な生活 Ⅳ. 生活習慣病の予防 A. 咀嚼 B. コンビニ食品を避ける Ⅴ. 解決策 A.  農作業体験 B. 親子で食事作り Ⅵ. 結論 引用文献
    ☆今ハマッていること☆ 2008.07.09 02:38 PM
    今ハマッていること♪ ニンテンドーDS!! *燃えろ!熱血応援団* 最高に楽しい(^^)v 太鼓の達人みたいな感じの ゲームで♪成績良くするのに 必死(><)笑” *目力トレーニング* やりだしたら止まらない! スポーツトレーニングとかも あって飽きない★ 健康グッズ!! 前にバランスボール買った ケド全然使ってなくて・・・。 最近、膨らまして、お母さん とどっちの方が長く座って られるか競争してる いっつも勝つ(^ ^)
    リトリートについて 2008.06.26 01:18 PM
    私はリトリートは、行きませんでした。 病院へ付き添いに行ったり、部屋 のそうじをしたり・・・。 寝不足が続いていたので、たっぷり 睡眠をとって身体を休めてました。 普段、学校の生活が大変なので たまには、こんな時間も必要だな~ と思いました。
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れます! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma308069/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma308069/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  500. Wilmina Forest Blog mm308074 | updated at 2009.01.16 04:26 PM
    研究調査法 F 食べては吐く女性たち:乙女心と摂食障害 2009.01.16 04:26 PM
                          食べては吐く女性たち                       ~乙女心と摂食障害~ 命題:「過食症」や「拒食症」は先進国の女性に多い病気である。これは、社会が作った女性とはこうであるべきというイメージにふり回された結果であると思われる。そのため、世の中に出回る沢山の情報などに安易に流されずに、物事が自分にとって本当に正しいのかまた必要かどうかを見極めることが出来るしっかりとした自己を確立する必要がある。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいのか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. 摂食障害の文化史   A. 拒食症の発見    B. 奇跡の少女    C. 古くて新しい病気 Ⅲ. 増加する要因 A. 社会的要因   1. メディアの影響力   2. 先進国の自由  3. グルメの時代  4. 競争社会でのストレス B. 心理的要因   1.優等生    2. 完璧主義  3. 自己の揺らぎ Ⅳ.女性の美意識 A. ボディーイメージの変化 B. ファッションモデル   1. ミニスカート   2. ツィギー C. ダイエットブーム Ⅴ. 世の中の動き・対策 A. 痩せすぎモデルの不採用 B. デブモデルの優勝 C. 女子学生への教育 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法F 食べては吐く若者たち:日本と世界の摂食障害 2008.11.07 05:08 PM
    仮説:過食症に女性がなりやすいのはダイエットなどが流行り、痩せる事に過剰に固執しているから。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 歴史  拒食症第一号  拒食症の普及 Ⅲ.国別の原因  宗教  ストレス社会  先進国 Ⅳ.女性が多いわけ  ファッションモデル  痩せ型・美意識  ミス日本の基準  ダイエット Ⅴ.対策  やせ過ぎモデルの不採用 心理療法 Ⅵ.結論 引用文献
    風邪 2008.07.08 10:12 PM
    土曜日に1・2限目の授業が終わった後 時間もあったから帰りにバーゲン行ってきました♪ 見るだけのつもりだったけど、 やっぱりバーゲンに行ってしまうと可愛い服が安い!!多い!!欲しい!! 月曜からの疲れがたまってる体に鞭を打ちながら 8時間近くお店をブラブラしてました(^^;) 何枚か服を買ってニコニコ満足しながら帰ってたんですが 帰りの電車の冷房の効き具合が良いったらありゃしない・・・ しかもおうちに帰ったら服を買ったことが嬉しくて 深夜過ぎてもファっションショー☆★笑 翌日案の定体の調子がぁ~ のどがすっごく痛いし体は重いし頭は痛いし。 なんだか調子わるいよ~(;;) お昼まで宿題をして お昼からバイトに行きラストまで働き 夜は宿題と戦い結局寝る時間遅くなっちゃった! 月曜日は朝から熱があったけど OJCでは休んだらついていけないし、単位も取れない気がして 意地でなんとか学校行きましたよ!!! この学校は根性無いと生きてけませんよね笑 もちろん今日も学校行きましたがな(^^)♪ 病は気からと言うように『風邪になんか負けてたまるか!!』と 思ってると今日は調子良かったです~♪いぇい よ~し!!!この気合いで1週間乗り越えるぜ(^_-)-☆
    リトリートいついて 2008.06.26 01:12 PM
    私はリトリート2日目でした!! 友達に聞くと結構みんな行かないみたいと聞いていたので 何人くらい来るのかなーと思っていたら 案の定短大は17人でバスの中はがらがらでした・・・ だけど少ない人数だったからこそみんなと喋れて良かったです♪ ついてお弁当食べて休憩が少しあったので 友達と中学生以来していない鬼ごっこをして・・・笑 体力の衰えを感じ鬼ごっこを開始して1分30秒で全員が降参・・・(ToT) そのあと大広間に集まってグループごとに 指定された聖書の箇所を自分なりで理解して みんなにどう理解したのかを劇にして発表しました☆ 4年生のこと初めて話せる機会だったのですっごい嬉しかったです!!! で夜は友達のお部屋でお菓子パーティして夜更かししてました☆ 1時過ぎに部屋に戻ってお友達と二人でまた語りました(^^♪) でなぜか二人で夜景を見ることになって 窓際で緑茶片手で4時いや5時過ぎまで ただただ空を見て語ってました!! 周りに何にも建物もなかったし光もなかったから 本当に空がきれいでした☆彡★ミ その分朝起きるのはすっごいしんどかったけど・・・ 帰りはバスでただひたすら寝てました。 リトリートで休めたかといえば休めてないけど 高校のころの修学旅行が学生最後の旅行だと思っていたから 大学でこんなにも旅行の機会があって嬉しかったです♪ 本当に行ってよかったよ~
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れるよ☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm308074/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm308074/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  501. Wilmina Forest Blog tm706142 | updated at 2009.01.16 04:00 PM
    1月16日 お昼休み~6限目 自習室アルバイト 2009.01.16 04:00 PM
    <p>☆行ったこと<br /> ・損紙の整理<br /> (休み時間~の担当だったため、昨日夕方~今日の午前中までの損紙がたくさんありました。)</p> <p>・座席の整理整頓<br /> (一台のPCを複数人で利用していた方が多く、イスがないところもありました。<br /> →きちんと元通りにしておきました。)</p> <p>・報告書&サポーターさんBlogを読む。</p> <p>・PCの電源をきちんと落とす。<br /> (電源がきちんと切れたことを確認せずに、席を立っていかれる方が数人いました。)</p> <p>・質問対応<br /> ①Powerpointについて。<br /> 2つPowerpointの立ち上げた状態で(1つ目は以前作っていたもの、2つ目は新しく作り直したもの)、<br /> 以前作っていたスライドを、新しく作り直したところに移動したい!!といぅ内容。</p> <p>→2通りのやり方を見つけました!!<br /> ①移動したいスライドを、マウスの左を押しながら、新しいスライドの移動させたいところ(左側の白い部分)へドラッグ。</p> <p>完了!!!</p> <p>②・移動させたいスライド(左側のスライド一覧で小さくなった方で)の上で右クリックを押して、「コピー」を選択。</p> <p>それから・・・</p> <p>・新しい方のスライド一覧(Powerpointの左側)を見て、挿入したいところにマウスをあわせる。<br /> ・マウスを適切な位置にもってきたら、右クリックを押して「貼り付け」を選択!!</p> <p>完了!!!</p> <p></p> <p>☆感想<br /> ・昨日もそうでしたが、満席状態でした。</p> <p>・課題に取り組まれている方がほとんどで、人数が多かった割には静かでした。</p> <p>・質問が出ていたみたいですが、休み時間中で少し席をはずしていたため対応できませんでした。。。<br /> CALLスタッフの皆さん、ありがとうざいました。</p> <p>・個人的にですが・・・401教室の中の気温がとても暑く感じられました。<br /> 暑い!!と思ってエアコンの電源を切ったものの、いつのまにかついていたり・・・・。。。。<br /> 最終的には、スーツの上を脱ぎ、腕まくりをして体温調節しました。。<br /> かと思えば・・・ダウンジャケットやコートを羽織っている方もいました。<br /> 室温調節は難しいですねっ。。。</p> <p><br /> ・今学期のアルバイトは、今日で最終です!!<br /> 今学期もお世話になりました。<br /> ありがとうございました。今学期も色々と学ぶことができました!!</p>
    09,1月15日 5限目自習室アルバイト 2009.01.15 02:14 PM
    <p>☆行ったこと<br /> ・アルバイト作業報告書を読む</p> <p>・座席の整頓</p> <p>・印刷用紙の補充</p> <p>・質問対応<br /> 質問内容・・・<br /> ①405教室でもB5印刷はできますか?<br /> →405教室でもB5印刷はできるみたいです!!<br /> 今日は、405も自習室として使っていました。</p> <p><br /> ☆感想<br /> ・今年に入って、1回目のアルバイトだったので、題名に「09」とつけてみました!!笑</p> <p>・自習室は満席状態でした。<br /> ・課題(paper)に取り組んでいる方が多く見受けられました。<br /> ・疲れが溜まってきているのでしょうか・・・居眠りをしている人もいました。<br /> ・自習室に入った際、暑かったので、エアコンを切りました。<br /> 徐々にですが、適温に戻りました。<br /> あまり暑すぎるのも、風邪の原因にもなりますからねっ。。。。</p> <p>・特に問題はありませんでした。</p>
    12月18日 5限目自習室アルバイト 2008.12.18 03:00 PM
    <p>☆行ったこと<br /> ・印刷用紙の確認(補充の必要なし)</p> <p>・アルバイト作業報告書・他サポーターさんのBlog拝見</p> <p>・教室内巡回</p> <p>・損紙整理</p> <p>・質問対応<br /> ①SDカードをつなげる機械はありますか??と質問を受けました。<br /> →「あったはず・・・」と思い、CALL準備室まで確認に行ってもらいました。<br /> あったよぅですっ!!</p> <p></p> <p>☆感想<br /> ・利用者が多かった割には、静かな環境が保てていたと思います。</p> <p>・マウスクリーニングといぅお仕事が追加されました!!<br /> マウスクリーニングをしたかったのですが・・・全てのPCが使用されていた為、できませんでした。<br /> 残念・・・またの機会に。</p> <p>・質問は、SDカードの質問以外は出ませんでした。</p>
    12月4日 5限 自習室アルバイト 2008.12.04 03:00 PM
    <p>☆行ったこと<br /> ・印刷用紙の確認・補充</p> <p>・座席の見回り(兼巡回)</p> <p>・アルバイト作業報告書・他アルバイトさんのBlogを拝見</p> <p>・注意をしました(声かけですが・・)<br /> →本と荷物を机の上において(パソコンは使用されていない状況)、お友達とpaperやプレゼンのちょっとした打ち合わせをしておられる方がいたので、「パソコンを使用されていませんが、これから使用されますか?」と尋ねました。</p> <p>「使用する」とのことだったので、「分かりました。」と言って了承しました。</p> <p></p> <p><br /> ☆感想<br /> ・今日(5限だけですが)は、常に満席でした。<br /> windowsがある部屋は全て、授業で使用されてたみたいでした。<br /> 401に来たけども・・・「いっぱいやぁーー!!」と思って退室される方が多くいました。</p> <p>・paperやレポート作成をしている方を多く見かけました。</p> <p>・損紙が少なくなってきているんじゃないかなぁ??と思いました。</p>
    2008☆ベスト・ヒット歌謡祭 2008.11.28 02:40 PM
    <p>こんちはっ!!!</p> <p><br /> 約4年ぶりぐらいに<strong>『ベスト・ヒット歌謡祭』</strong>の観覧に行って来ました~~!!</p> <p><br /> そぅそぅ、堺正明サン・藤原紀香サン司会の、生放送の番組ねっ!!!!</p> <p><br /> <strong>大阪城ホールから生放送してたんですよっ!!</strong>今年は♪♪</p> <p>合同企業説明会に行ってから行ったので、スーツで観覧☆<br /> スーツ着ながらのあばれよぅは凄かったですよっ 笑<br /> 汗かいた。。。。。。。。。。</p> <p><br /> 肝心の席は・・・といぃますと・・・</p> <p><br /> アリーナの41列目でした。。。<br /> (アリーナの最後列は60列。。)<br /> それでも結構見えましたよっ!!!<br /> 見てた人なら分かるかもしれないけど・・・<br /> 階段があった塔からやや後ろの席でした!</p> <p><br /> いろーーーーーーーーんなアーティストが見れて最高のひと時でした!!!</p> <p>見れたアーティストは・・・</p>
  502. Wilmina Forest Blog sn706127 | updated at 2009.01.15 08:53 PM
    1/14(水) お昼休み 自習室アルバイト 2009.01.15 08:53 PM
    <p>行った作業<br /> ・プリンタ用紙の確認・補充<br /> ・損紙の引継ぎ・確認・整理<br /> ・他のアルバイトの方のブログやマニュアルのチェック<br /> ・軽く見回り</p> <p>感想<br /> あけましておめでとうございます。<br /> 今年初めてかつ1ヶ月ぶりだったので少し緊張しましたが<br /> 特にトラブル等もなかったようで平穏でした。<br /> ペーパーの仕上げなどで忙しいようで<br /> プリンタがほぼ常に稼動していました。<br /> 利用者も多かったですが、忙しいのかその割には静かでした。</p>
    12/17 お昼休み 自習室アルバイト 2008.12.18 08:05 PM
    <p>行った作業<br /> ・プリンタ用紙の確認・補充<br /> ・損紙の引継ぎ・確認・整理<br /> ・他のアルバイトの方のブログやマニュアルのチェック<br /> ・軽く見回り+マウス掃除</p> <p>感想<br /> マウスの掃除をしましたが人が混んでいたため、数台しか出来ませんでした。<br /> 微力ながらもお力になれれば幸いです!</p> <p>質問は引継ぎで途中からだったのですが、<br /> 恐らくPDFファイルの一部をパワーポイントのファイルに利用したいというものでした。<br /> CALLの方が対応して下さっていたのですが、<br /> 対処方法は<br /> PrintScreenで画面キャプチャ→画像として必要な部分だけトリミングして保存→画像として挿入<br /> のあたりでしょうか?<br /> あくまで自分ならそう対処するという方法ですが。。<br /> 質問者の方は時間がなかったようで途中?で帰ってしまわれ、解決するところを見れなかったため<br /> お教え頂けると嬉しいです。</p>
    12/3 お昼休み 自習室アルバイト 2008.12.03 01:56 PM
    <p>行った作業<br /> ・プリンタ用紙の確認・補充<br /> ・損紙の引継ぎ・確認・整理<br /> ・他のアルバイトの方のブログやマニュアルのチェック<br /> ・軽く見回り</p> <p>質問<br /> ・エクセルで「(3)」を表示したいけど「(3)」と入力すれば「-3」と式(?)になって表示されてしまう<br />    →「'(3)」と入力すれば「(3)」と表示される</p> <p>感想<br /> PCは2~3台空いている程度・・と思っていたら全部埋まりました。<br /> 405を開放して頂けたので溢れた方をご案内。<br /> でもせっかく開放して頂いたのにお昼休みが終わるにつれてどんどん空いてきました;<br /> 久しぶりの質問も無事に解決できて良かったです!</p>
    11/16 お昼休み 自習室アルバイト 2008.11.26 01:58 PM
    <p>行った作業<br /> ・プリンタ用紙の確認・補充<br /> ・損紙の引継ぎ・確認・整理<br /> ・他のアルバイトの方のブログ等のチェック</p> <p>感想<br /> 利用者が多くなってきましたが<br /> やはり授業に出るために離れる人も多いようで<br /> お昼休みが終わるにつれて少しずつ減ってきました。<br /> お昼休み中は403を自習室として開放してくれていたけど授業があり閉じたようなのですが<br /> これなら次の時間も満員になることはなく大丈夫かな?</p> <p>今週も特に問題もなかったようで質問はありませんでした。<br /> 2週連続で質問なしは少し寂しいですね(;_;)</p>
    11/19 お昼休み 自習室アルバイト 2008.11.19 01:55 PM
    <p>行った作業<br /> ・プリンタ用紙の確認・補充<br /> ・損紙の確認・整理<br /> ・他のアルバイトの方のブログ等のチェック</p> <p>感想<br /> 満員ではなかったけれど、多くの方がPCを利用されていました。<br /> プリンターも同様で、時には3人程の方が群がっている風景もよく見られました。<br /> 質問は特になく、少し寂しい気もしましたが<br /> トラブルがなかったという事なので安心です。</p>
  503. Wilmina Forest Blog bk706007 | updated at 2009.01.15 01:10 PM
    1月13日7限  2009.01.15 01:10 PM
    <p>みんな課題の期日が迫っているためか、自習室は満席状態でした。<br /> 席が無く、やむなく退室される方も何名かいました。<br /> 行ったこと。<br />   ・損紙のチェック<br />   ・紙の補充<br />   ・他のアルバイトさんの報告書に目を通す<br />                             でした。</p> <p>質問は何もありませんでした。</p> <p>これが最後のアルバイトでした。<br /> 自分で対応できないことも多々あって、CAllの方に助けてもらうこともたくさんありました。<br /> 二年間ありがとうございました。</p>
    12月3日 7限 2008.12.03 11:03 AM
    <p>席は9割くらいが埋まっている状況でした。<br /> 一時的に少しざわついていましたが、しばらくすると静かになったので、<br /> 注意はしませんでした。<br /> 教室を見回ると、<br /> 「このプログラムは応答していません」という画面のままのパソコンがありました。<br /> 終了を選択して、電源を落としました。<br /> たぶん電源を切ろうとしたらこの画面が出てしまって、どうやって直したらいいか分からないから、<br /> そのままにしてしまったのだと思います。</p> <p>質問は3つありましたが、そのうち2つは分からなかったので、callの方にお願いしました。</p> <p><質問><br /> ・ワードの行数設定はどこで設定するのか?<br /> →ツールバーのファイルからページ設定を選択する。</p> <p>・アクティブメールでメールが送信できない。容量がいっぱいなので、一括削除したい。<br /> 分からなかったので、CAllの方に対応してもらいました。<br /> →まず、容量が100%のまま一ヶ月放置しておくと、ロックがかかるそうです。<br /> その時はCall準備室で解除してもらわないといけないそうです。</p> <p>次に一括削除の仕方ですが、「!」の左隣のチェックをはずすと、<br /> その下の各メールにチェックがされます。<br /> そうしたら、一度にゴミ箱に移動させることができるそうです。</p> <p>・ワードをはがきサイズの大きさで印刷したい。<br /> →分からなかったので、Callの方にお願いしました。</p> <p>今年最後なのに、自分で対応できないままで終わってしまって残念でした。</p> <p><br />  </p> <p><br /> </p>
    11月25日 7限 2008.11.25 05:07 PM
    <p>自習室の利用者が多かったと思います。<br /> 損紙はほとんどありませんでした。<br /> 教室の見回りをした後、パワーポイントの操作の仕方をガイドブックで確認していました。<br /> 質問は1つありました。</p> <p>・ワードを作業中、突然画面が変わり、ロックがかかった状態になってしまった。<br /> パスワードを入力すれば、ロックが解除できるようだったので、<br /> 入力したら元の作業中の画面に戻りました。</p> <p>なぜ突然ロックされてしまったかは分かりませんが、<br /> たまたまパスワードを知っていて対処できてよかったです。</p>
    11月18日7限 2008.11.19 00:32 PM
    <p>人は多かったですが、騒がしくなかったです。<br /> 最初と最後に紙を補充しました。<br /> 学生さんから印字が薄いと報告を受けたのでトナーを振りましたが、<br /> しばらくするとまた薄くなったので、callの人に交換してもらいました。</p> <p>見回りをしたら、青い画面で電源がついたままになっているパソコンがありました。<br /> タスクマネージャーもでなかったので、<br /> ブログ報告のファイルから解決法を探しましたが見つからなかったので、<br /> callに対処法を教えてもらいました。<br /> →電源ボタンを押して、電源を切ればいいそうです。</p> <p>個人的な質問ですが、家でパソコンが固まってしまって、<br /> タスクマネージャーも呼び出せないときは、電源ボタンを押して電源を切っているのですが、<br /> 電源ボタンで強制的に電源を切る方法は、どのような時にしてもよいのでしょうか?</p> <p><br /> </p>
    11月11日 7限 2008.11.12 00:11 PM
    <p>人が少なく、静かでとてもいい環境だったと思います。<br /> 印刷物は少なく、損紙も少なかったです。<br /> 質問は二つありました。<br /> 1つはペーパーの余白のサイズについてでした。</p> <p>もう1つは、キーボードが使えないというのでした。<br /> 自分では解決できなかったので、callの方にお願いしました。<br /> →パソコンの後ろのコードが緩んでいたので、キーボードが反応しなかったようです。<br />  [キーボードのプラグ(?)の色は紫です。]</p> <p>次は自分で対応できるようにしたいです。</p>
  504. Wilmina Forest Blog sr708094 | updated at 2009.01.12 10:52 PM
    A Happy New Year ★ 2009.01.12 10:52 PM
    2009年になったね!! 今年の抱負は ずばり… 大恋愛をすることデス\(^O^)/ はやく好きなひと できひんかなあ♭ てゆーか!3キロも太った! てゆーか!課題まだ終わらん 笑 明日から学校がんばるぞ~ いまね いまね トイザらスでバイトしてるの^^★ めっちゃたのしい!! トイザらスでいい恋したいなあ……
    デ ジ ネ 2008.05.23 03:52 AM
    ついにおわっちゃったよ~(´・ω・`) かなしす……… ほんま岡先生には感謝やし~♪ あたし、ぜんぜんパソコン使えんかったもんorz ありがとうございましたああああ!!!!! 岡先生だいすき●¨)ノ あたしもデジネの先生なろっ!^^わら
    One Love 2008.05.20 11:42 PM
    06月25日に嵐の新曲、発売だよ~(*^^*) 花男ファイナルの主題歌♪♪ 今日さっそく予約してきましたあ★+。 初回版はDVD付き!! ほんま楽しみやあ~~~(●¨)ノ
    あ ら し 2008.05.17 10:06 AM
    きのうはだ~いすきな嵐のコンサート!! でもあたしは行けない…… 早くファンクラブはいろ~\(¨●) 相葉ちゃんに会いたいいいいいいいいい ^^;わら 相葉ちゃんに溺愛中でス★+。
    情報B 盲導犬の抱える問題点 2008.05.16 05:15 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 盲導犬について A. 盲導犬の数 B. 盲導犬の仕事     C. 盲導犬になるまでの過程 Ⅲ. 視覚障害者について A. 視覚障害の種類 B. 視覚障害者の生活 C. 視覚障害者の苦労 Ⅳ. 盲導犬利用の問題 A. 盲導犬の訓練期間 B. 交通の安全性 C. 盲導犬への間違った理解 Ⅴ. 解決策 A. バリアフリー B. 交通整備 C. 盲導犬への関心 Ⅵ. 結論 引用文献 盲導犬ハンドブック 知っていますか?視覚障害者の暮らし
  505. Wilmina Forest Blog kh708039 | updated at 2008.12.19 00:00 AM
    最終アウトライン 708039 2008.12.19 00:00 AM
    チョコレートは日本でとても人気があり、みんなから好まれている食べ物であるが、チョコレートの原料であるカカオを取っているガーナはとても貧困であり、カカオを取っているにもかかわらずチョコレートを食べたことがない人もいます。そのカカオを取っているのは子供です。なぜ子供が働かなければならないのか?次のことからあげられている。 Ⅰ 序論    A,  何が知りたいか    B,  範囲    C,  調査法    D,  命題 Ⅱ 労働について    A, 児童労働 1. 貧困問題 2. 人身売買 B,  教育 1. 男女の差 2.貧富の差    C.  ガーナの歴史      1.奴隷貿易      2.植民地 Ⅲ ガーナの現状    A, 社会体制 1. 政治について 2. 国際関係 B, ガーナが抱える問題 1. 衛生状態 2. 少年兵、少女兵 3. 自然 Ⅳ アフリカ    A,  産業構造 1. 生産 B,  アフリカのプランテーション 1. 日本との関係 Ⅴ 解決策    A, 募金 1.  コンビニ 2.  勉強道具などの寄付    B, 活動 1. NGO、JICAの活動 2. ガーナとの国際協力・交流活動への支援 Ⅵ 結論 引用文献
    情報の理解E : ガーナの児童労働 2008.10.31 03:52 PM
    チョコレートは日本でとても人気があり、みんなから好まれている食べ物ですが、チョコレートの原料であるカカオを取っているガーナはとても貧困であり、カカオを取っているにもかかわらずチョコレートを食べたことがない人もいます。そのカカオを取っているのは子供です。なぜ子供が働いているのか?次のことからあげられている。 Ⅰ 序論 Ⅱ ガーナについて    A,  低賃金労働    B,  カカオを取るのが仕事 Ⅲ ガーナの現状    A, 子供が働いている    B, とても貧しい    C, 教育が受けられない    D, チョコレートを食べたことがない Ⅳ アフリカ    A,  産業構造    B,  アフリカのプランテーション Ⅴ 解決策    A, コンビニの釣銭から募金する Ⅵ 結論 引用文献
    ストレス発散♪ 2008.07.08 09:38 PM
    今日、学校帰りに友達とご飯 食べてきましたーっ(・∀・)☆ いっぱい喋ったし、食べたし 楽しかったです!!!! ストレス発散できた~♪
    琵琶湖 2008.07.03 02:52 PM
    私は1日目に行ってきました。 思ってたより楽しく過ごせたし 友達も出来たし楽しかったです!!
    あじさい 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてねーっ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh708039/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh708039/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  506. Wilmina Forest Blog ha708022 | updated at 2008.12.18 11:53 PM
    情報の理解と活用D 食品偽装・安全・問題 2008.12.18 11:53 PM
    食品偽装・安全・問題 ~食品問題の起こる原因と解決策~ 命題:食品偽装は、食品の安全を軽視することに原因があり、その結果が食品偽装となるように思われる。防止策として監視の強化と企業のコンプライアンスだけでなく、消費者の意識も大事である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 命題 D. 調査方法 Ⅱ.食品偽装問題の現状     A. 食品偽装の定義     B. 食品偽装の特徴    1. 自給率の低下 Ⅲ.環境により起こる偽装表示 A. 環境汚染・水・土壌・森林伐採が起こす問題 B. 農薬や食品添加物を利用する    1. 遺伝子組み換え問題    2. ポストハーベスト C. 情報公開があまりされていない    1. 表示制度について Ⅳ.企業は安全性より利益を優先しがちになる     A. 輸入による安い食品    1. 食品の国際規格の問題     B. 期限切れによる使いまわし    1. 表示偽装を行う     C. 経費削減を重視 Ⅴ.解決策     A. 行政機関による監視を強化する    1. 表示偽装を行う     B. 企業のモラルを構築する  C. 消費者による意識     1. ブランド志向を持たない Ⅵ.結論 引用文献
    食品偽装・安全・問題~食品問題の起こる原因は何か。それを防ぐためにはどのようにするべきか。~ 2008.11.13 02:01 PM
    仮説:食品偽装は、自然・農薬・食品添加物・情報公開による問題や企業が利益を求めることに原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.食品偽装問題の現状     A.食品偽装の定義     B. 食品問題の特徴 Ⅲ.環境により起こる様々な問題点 A. 環境汚染・水・土壌・森林伐採が起こす問題 B. 農薬や食品添加物を利用する C. 情報公開があまりされていない Ⅳ.企業が自社のために利益を求める理由     A. 輸入による安い食品     B. 期限切れによる使いまわし     C. 経費削減を重視 Ⅴ.解決策     A. 消費者による意識     B. 行政機関による監視を強化する Ⅵ.結論
    情報の理解と活用D 食品偽装・安全・問題~食品問題への原因と対応~ 2008.11.05 07:22 PM
    仮説:食品偽装は、環境による問題や企業が利益を求めることに原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.食品偽装問題の現状 A. 食品偽装の定義 B. 食品問題の特徴 Ⅲ.環境による問題 A. 自然環境により起こる問題 B. 農薬や食品添加物を利用する C. 情報公開があまりされていない Ⅳ.企業が利益を求める理由     A. 輸入による安い食品     B. 期限切れによる使いまわし     C. 経費削減を重視 Ⅴ.解決策     A. 消費者による意識     B. 行政機関による監視を強化する Ⅵ.結論
    最近のこと 2008.07.10 10:03 AM
    最近課題が増えててホンマにやばい! 早く夏休みになってほしいと思った★ バーゲンも行ったけどファイナルバーゲンにも 行って服とかいっぱいほしいなー♪♪
    リトリートについて 2008.06.27 03:07 PM
    リトリートは最初行くかどうか迷ったけど 今思ったら行ってよかったなーって思う☆ 聖書とか今まで全然読んだこととか なかってこの機会のときにやっと 初めて本開いて読んだような気がした!
  507. Wilmina Forest Blog ay708005 | updated at 2008.12.18 08:14 PM
    情報の理解と活用 4-D AIDSの現状と真実~途上国と先進国におけるAIDS~ 2008.12.18 08:14 PM
    AIDSの現状と真実 ~途上国と先進国におけるAIDS~ 命題:AIDSは世界規模の問題であり、発展途上国では貧困や人身売買が問題であるが、先進国では差別・偏見や相手の多数化が問題になっている。これは両国の経済的な違いや医療技術の進歩の差、また社会への共生の違いによる。 Ⅰ. 序論 A. 論文の目的 B. 何を知りたいか C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. AIDSの定義 A. AIDSとは何か B. AIDSの原因 C. AIDSの感染経路 1. セックス 2. 血液を介するもの 3. 母子感染 Ⅲ. AIDS発症まで A. 急性期 1. 急性感染症 B. 無症状期 C. 前駆症状期 1. リンパ線の腫れ D. AIDS発症 1. カリニ肺炎 2. 日和見感染症 3. カポジ肉腫 Ⅳ. 発展途上国とAIDS A. 貧困 B. 人身売買 C. 性的搾取 Ⅴ. 先進国とAIDS A. 偏見・差別 B. 逆差別 C. 相手の多数化 Ⅵ. 上記二点の原因の違い A. 経済的問題 B. 医療技術の進歩 C. 社会生活と差別 Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 小1プロブレム~AIDSと闘う人々の現状と真実~ 2008.11.05 05:22 PM
    仮説:AIDSは世界規模の問題であり、現在も生活面や人権などの問題を抱える。 Ⅰ.序論 Ⅱ.AIDSの特徴 A. ウイルス B. 症状 C. 感染経路 Ⅲ.AIDSの現状 A. 児童買春 B. 年齢 C. 仕事 Ⅳ.AIDSに対する活動 A. WHO(世界保健機構) B. 国連エイズ合同企画(UNAIDS) C. ボランティア活動 Ⅴ.AIDS患者への人権問題 A. 差別 B. 偏見 Ⅵ.結論 引用文献
    大変だあ-------!!!!!!!!! 2008.07.10 01:38 PM
    もうすぐ大学生活初の......... 定期試験だよ--------!!!!!!!!!! けど毎日の宿題もあるし、 提出しなアカン課題もあるし......... うち大丈夫かな(’□’;)
    English Dialog Contest!! 2008.07.04 02:05 PM
    7月2日(水)7,8限目アッセンブリーの時間に Dialog Contestがありました。 あたしはコンテストに出る事になったのです!! ペアの子とギリギリまで練習しました>< 本番はとても緊張して 自分がナニを云っているかわからなくなりました(汗) 結果発表...... なんとあたしたちは3位でした!! とても驚いたし頑張ってよかったなと思いました^^ よい経験が出来たと思います☆
    リトリート☆ 2008.06.27 03:18 PM
    6月11,12日に滋賀県の琵琶湖の近くに行った! グループに分かれて聖書について考えて伝えるのは 大変やったけどみんなで協力して出来たから良かった☆ 初めて喋る人がほとんどやったから緊張したけど(’□’;) 夜はBSメンバーでお菓子食べたりTV見たり語ったり^^ 久々で楽しかった!! 行って良かった......かなあー...笑''
  508. Wilmina Forest Blog fa308013 | updated at 2008.12.18 06:12 PM
    研究調査法D 児童虐待:児童虐待は防げるか 2008.12.18 06:12 PM
    児童虐待について ~児童虐待を防ぐには~ 命題:児童虐待が起こる原因には子どもは社会的に弱い立場であり自立できないということや、虐待が発覚しても保護施設の対応が不十分であったり、他人の家の子どものことまでは介入しないという社会的風潮があるからだと思われる。これを改善するためには社会的なネットワークが大切である。 Ⅰ.序論    A.何を知りたいか    B.範囲    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.児童虐待について A.児童虐待の種類  1. 心理的、身体的虐待  2. ネグレクト  3. 性的虐待 B.性的虐待の特殊性 Ⅲ.傷が残る子どもたち    A.トラウマ、フラッシュバック    B.暴力的な子どもたち C.子どもの心理的状態 Ⅳ.児童虐待はなぜ起こるか A.虐待する親の背景 1.父親の欠如 2.虐待の連鎖 B.虐待されやすい子ども C.社会的背景 Ⅴ.虐待を防ぐには     A.早期発見には     B.ネットワークの大切さ     C.日本での取り組み     Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法D 児童虐待の現状:児童虐待の行方 2008.11.06 01:51 PM
    家庭環境と児童虐待は密接な関わりがある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の実態 A. 心理的、身体的虐待とは B. ネグレクトとは     C. 日本での現状 D. アメリカでの現状 Ⅲ. 子どもへの影響 A. さまざまな影響 B. 自己破壊 Ⅳ. 原因の追求 A. 子ども虐待の因果関係 B. 社会と児童虐待     C. 家族とは Ⅴ. 虐待を減らすには A. 大人や社会への働きかけ B. 繰り返さないためには C. アメリカでの取り組み Ⅵ. 結論
    まりもについて 2008.07.15 01:51 PM
    最近小さいまりもを2つ飼い始めました。 前に飼っていったまりもはかなりの大きさにまでなったので 今回も大きくなるのが楽しみです。 育てるのも楽です。 かなり小さいのでかわいいです。
    リトリートについて 2008.07.05 10:53 AM
    はじめはリトリートに行きたくないなーって思ってたけど、 行ってみたら聖書を使う作業が多くて少しは聖書が理解 できてよかった。 夜の発表会もおもしろかった(・∀・)
    アジサイ 2008.07.01 02:48 PM
    クリックしてね <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fa308013/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fa308013/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  509. Wilmina Forest Blog ay708004 | updated at 2008.12.18 04:37 PM
    情報の理解と活用 D 難病と社会:脊髄小脳変性症のような難病と生きる 2008.12.18 04:37 PM
    難病と社会 ~脊髄小脳変性症のような難病と生きる~ 命題:難病と闘いながら必死に生きている患者や彼らを支える家族は、福祉的、経済的支援を日々必要としており、今現在の社会では難病患者はそれらを十分に受けてはいない。よって、彼らが暮らしやすい社会を作るために、これらを改善する必要がある。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 難病というもの     A. 難病の定義     B. 脊髄小脳変性症という難病         1. 症状と障害         2. 遺伝性のあるもの Ⅲ. 難病患者の生きにくい社会     A. 社会参加     B. 医療費問題         1. 介護保険問題         2. 家族の負担     C. 社会福祉的問題         1. 在宅療養         2. 介護ヘルパー         3. 医療施設 Ⅳ. 難病と生きること     A. 患者の苦悩         1. 自分の身体に対して         2. 家族に対して     B. 生きることの価値         1. 家族の支え         2. リハビリを通して Ⅴ. 難病患者への社会的支援と改善策     A. 脊髄小脳変性症患者が受けている支援     B. 医療面でのサポート         1. 医療施設         2. 医療費と介護費用     C. 法律面でのサポート     D. 福祉的サポートと改善 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 決して治らない病気:脊髄小脳変性症で動かなくなった身体 2008.11.05 03:19 PM
    仮説:脊髄小脳変性症は人生を狂わせる Ⅰ. 序論 Ⅱ. 脊髄小脳変性症の症状と障害 A. 変性部位と原因不明の訳 B. 変わっていく身体 Ⅲ. 脊髄小脳変性症の種類と遺伝性 A. 遺伝性のあるもの B. 遺伝性の無いもの Ⅳ. 苦悩のリハビリ A. 開始時期と方法 B. 動かないからだ Ⅴ. 突然変わった生活 A. 発病した患者の葛藤 B. 支える家族の生活 C. 私の祖母 Ⅵ. 結論 引用文献
    もう梅雨明けたのかな…? 2008.07.12 05:20 PM
    さっき美容院に行ってきました。 パーマあてちゃった☆ この前の弟のバースデー、お寿司だった。 みんな寿司好きだから早く食べないとなくなっちゃう。 中一の弟なんて、サラダ巻きが好きだから別のお皿に4つくらいキープしてるんだよ。 ちゃっかりしてる、あいつは。 バースデー本人の中三の弟は、ウニが好きだからウニキープしてた。 あたしはイクラ以外なんでも好きだから全種食べれるようにがんばった。(笑) ケーキはチョコだった。あっさりしてて美味しかった! 水曜日いよいよコンサート! KAT-TUNのコンサートに行ってきます! 水曜は4限までだからラッキー☆ いっぱい楽しんできまぁす!
    あ、暑い… 2008.07.05 04:10 PM
    今日土曜日なのに学校行って抽選してきた。 といっても出席者が少なかったから行っただけでOKだったけど。 5分で終わったよ。暑い中がんばって行ったのに… 最近暑いね。梅雨明けしたのかな? 日傘さしても歩くだけで暑いからしんどい。 夏は暑いから嫌い。暑くなかったら好きだよ。海とか花火とかそういうの好き。 でも暑かったら何もする気起きない。 でも今年の夏はアクティブになろうかと思ってるんだよね。 とにかくバイトして金貯めたいし、車の免許とりたいし。 旅行も行くし、大学生らしく過ごそうかなあと。 でもまずはあと10日くらいしたらコンサートがあるから、 それを楽しみたい! 念願のコンサート!あ~早く行きたい!んでもって終わってほしくない! コンサート終わったらテストだし; ところで、七夕が弟のバースデーだから今日お祝いするんだって。 ケーキ食べれる!でも太る; 最近食ってばっかだから太るよ~(;д;) でも楽しみ♪ ご馳走だしね!←
    リトリートについて 2008.07.02 05:56 PM
    あたしは、聖書とか興味ないし、BSグループの子が行くから行くみたいな感じで、 全く期待してなかったし、二年制の子も一緒とか嫌だった。 だけど実際行ってみたらすごく楽しくて、二年制の子がすごく面白くてずっと笑ってた。 聖書のことはあまりよく分からないけど、普段あんなに聖書にかかわることなんてないし、 あんなに聖書で考えることはなかったからいい機会だったと思う。 夜も楽しかったし行ってよかったと心から思う。 リトリートがなかったら二年制の子と関わることもなかっただろうし、本当に良い経験をした。 めんどくさいと思うこともあったけど、あたしは貴重な体験をさせてもらったと思っている。
  510. Wilmina Forest Blog bj708012 | updated at 2008.12.18 03:31 PM
    情報と理解の活用 4-D  アボリジニ ~白人化政策が引き起こした問題~ 2008.12.18 03:31 PM
    アボリジニ ~白人化政策が引き起こした問題~ 命題:現代アボリジニは大きな不幸を背負っている。アボリジニ人口の減少、混血児の増加、失われた世代の後遺症、健康問題など、現代のアボリジニは様々な問題点を持つが、それらは皆白人化政策が引き起こした問題と言える。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. アボリジニの現状 A. アボリジニの定義 B. アボリジニの歴史 1. 植民 2. 大量虐殺 3. 都市民化 Ⅳ. 問題点 A. アボリジニ人口の減少 B. 混血児の増加 C. 健康問題 1. 身体的・精神的問題 ・暴力、犯罪 、自殺 2.貧困と豊かさの病気 D. 失われた世代の後遺症 A.アイデンティティの喪失 Ⅲ.白人化政策 A. 白人化のための施設 1. 教育 2. 意識の変化 ・白人へのあこがれ B. 生活様式の変化 Ⅴ. 取り組みと課題 A. 双方の歩み寄り 1. 個人レベル 2. 制度的レベル B. NPOのサポート 1. 現在アボリジニが抱える問題 2. 偏見、差別 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D アボリジニ アボリジニの夢はどこへ 2008.10.30 05:41 PM
    アボリジニ 〜アボリジニの夢はどこへ〜 仮説:アボリジニの孤立は白人化政策によりひどくなった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  アボリジニの説明 A. アボリジニの人々 B. 風土 Ⅲ.  アボリジニの現状 A. 少数派(差別) B. 貧困状態 C.  失われた世代 Ⅳ.  アボリジニの生活の共通点 A.  書き文字を持たない。 B.  狩猟採取民族 C.  スキンネームの存在 Ⅴ.  アボリジニの都市民化 A. 結婚,家族 B. 混血 C. 白人の視点 Ⅵ.  解決策(和解と将来に向けて) A  オリンピックの取り組み B.  「白人同化政策」に対する謝罪 Ⅶ. 結論 引用文献
    Dialogue Contest(・ω・) 2008.07.04 02:12 PM
    Dialogue Contedtで見事C1が3位に輝きました(^0^)/ あめちゃん,○○キング おめでと~☆★(>3<) 違うグループもめっちゃ上手かった! みんなお疲れ様です♪)
    リトリートでの思いで^ω^ 2008.06.27 03:33 PM
    初めは2日間ずっ〜と聖書の勉強するんやと思ったら 嫌だったけど、めっちゃ楽しかった(・∀・) 勉強っていうより実践で、 劇の練習をしているうちに 短大の子とかとも仲良くなれて良かった! 聖書に全然興味なかったけど ちょっとは親しみを持てたかも(・・)笑
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね☆★(V3V*) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/bj708012/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/bj708012/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  511. Wilmina Forest Blog ak708009 | updated at 2008.12.18 02:41 PM
    情報の理解と活用D 第二世代燃料:畑で生まれた燃料 2008.12.18 02:41 PM
    Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 大量消費されるエネルギー A. 増える自動車の保有台数 B. 消費の6割が先進国 C. 温暖化の影響 1. 増加する温室効果ガス 2. 世界各地の異常気象 3. 生態系の異変 Ⅲ. 新たなエネルギー、バイオ燃料の誕生 A. 米国の戦略 B. ブラジルのサトウキビ徹底利用 C. バイオディーゼルが主力のヨーロッパ Ⅳ. バイオ燃料開発の代償 A. 失われる熱帯雨林 1. 世界に広がる森林伐採 2. 住処を奪われる動物たち B. 過酷な労働 1. 賃金に釣り合わない重労働 2. 巻き込まれる子どもたち C. 広がる用地買収 1. 余儀なくされる強制撤去 2. 企業による用地の争奪戦 D. 経済への影響 1. 発展途上国の食料よりも燃料のため 2. 物価の上昇 Ⅴ. 循環型社会にむけて A. 先進国のごみ処理・リサイクル促進制度 B. 自然エネルギーの活用 1. 日本における自然エネルギーの供給 2. 原子力への依存 C. 消費者の役割 1. 自動車優先社会の見直し 2. ライフスタイルの省エネ化 VI. 結論  引用文献
    バーゲンの時期 2008.07.06 11:43 PM
     土曜日にバーゲンに行って来ました。 ホンマはもっと早くに行きたかってんけど 課題やら小テストやらでなかなか行く余裕が....。 高島屋とマルイに行ってんけど さすがバーゲン。安い!! 金欠のためたくさんは買えなかったけど 日傘と服一着だけゲットして 帰宅〜。久しぶりに現実逃避できました(>v<)
    リトリートについて 2008.06.27 03:03 PM
     私はリトリートに参加してとてもいい経験ができたと思うし、 いい思い出にもなったと思う。初めは乗り気じゃなかったけど リトリートでは1日中聖書に触れ、私は特にグループに分かれて 与えられた聖書の箇所を自分たちなりに解釈し、短い劇を作って みんなの前で発表するのが楽しかった。  最初は「そんなん無理、分からんし!」って言ってたけど 全然知らなかった短大の子とかとも知り合えたし 結構アットホームな感じやったかな*^-^*  夜になると1つの部屋にBSグループが集まって ワイワイお菓子パーティ&おしゃべりタイムで これもまた楽しかった。私的にいい時間を過ごせたと思います。
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak708009/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak708009/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak708009/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  512. Wilmina Forest Blog fm708018 | updated at 2008.12.18 01:31 PM
    情報の理解と活用 D 星座とギリシャ神話:夜空の秘密 2008.12.18 01:31 PM
    星座とギリシャ神話 ~夜空の秘密~ 命題:星座はギリシャ発祥ではなく、紀元前3000年の古代バビロニア、メソポタミア地方(場所は現在のイラク)に住んでいた遊牧民たちが、明るく目立つ星々を繋いで動物の姿などに準えて作り出され、後にそれがギリシャに伝わり神話や伝説と結び付けられてギリシャ神話が作られた。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 星座 A. 誕生 B. 起源 C. 成り立ち D. 広がり Ⅲ. 星座に関わる主な文化・文明・地方 A. メソポタミア文明 B. エジプト C. ローマ文化 Ⅳ.ギリシャ神話 A. ギリシャの星座文化 B. 誕生 C. 成り立ち D. 広がり E. 神話・伝説 Ⅴ.星座とギリシャ神話 A. メソポタミアからギリシャへ 1. 古代のメソポタミアとギリシャの関係 2. 星座の伝わり方 3. 影響 4. 現在のメソポタミアとギリシャの関係 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 星座とギリシャ神話:夜空の秘密 2008.11.20 10:13 AM
    仮説:ギリシャ神話の星座はギリシャ発祥ではなくイラクで誕生した。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 星座 A. 星座の誕生   ---起源・成り立ち・役目・広がり Ⅲ.  星座に関わる文化・文明・地方 A. メソポタミア文明 B. エジプト C. ローマ文化 Ⅳ.  ギリシャ神話 A. ギリシャの星座文化 B. ギリシャ神話の誕生   ---成り立ち・広がり C. ギリシャ神話・伝説   ---内容紹介 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 日本の人口と社会:人口の移り変わりと問題とこれから 2008.11.06 01:15 PM
    仮説:人口が揺るがす社会とは何なのだろうか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 過去の人口数と現在の人口数 A. 人口の数 B. 戦前と戦後の数の違い Ⅲ. 人口移動の変化 A. 国内人口移動 B. 都市化 C. 過密・過疎 Ⅳ. 人口の問題と影響 A. 人口減少 B. 少子社会 C. 高齢化社会 Ⅴ. 解決策 A. 移民の受け入れ(人口減少) Ⅵ. 結論 引用文献
    後輩の引退試合 2008.07.12 11:40 PM
    高校のときの部活(ちなみにソフトボール部) 応援してきました!(もちろん午前中は ちゃんと授業 受けてきましたよ ふふ) 結果は負けてしまったけど、みんな見ないうちに カナリ上達しとる!!!!wow 後輩、おつかれさまでした^^ 同期メンバーとも久々の再会で 大盛り上がり☆ …うん おちつくね。 みんなの近況やら聞けて楽しかった* また この後輩も、同期メンバーも 合わせて みんなでソフトしたいなぁ~
    まさかのNENZA!!w 2008.07.10 07:51 AM
    私 足首 捻挫いたしました。。。w 昨日の昨日の話なんですが(一昨日って ゆえよ!) 宿題しとって ねむなってきたから横になってさ、で、目 覚めて さぁ立ち上がろうおもたらフラっときて ガクッ!!!OMG!! みたいなね;-O ははは~ で その足 実は高校の時 部活で1回 靭帯 伸ばしたとこやから あーーーーーーーー みたいなね; で次の日 歩けん状態やったから惜しみながら学校 休んで病院goしてきた なら案の定 靭帯さんの方 伸びてくれてはりましたわ(笑) 「とりあえず1週間 様子 見よか~」doctor 今 包帯で固定してるので歩けます^^痛さもだいぶマシなったしね! や~ みなさんも健康第一ですよ!!←説得力ないw
  513. Wilmina Forest Blog ah708008 | updated at 2008.12.18 11:44 AM
    情報の理解と活用 Dクラス 9.11に見られるテロ組織と宗教との関係~グローバル時代に起こるテロリズム~ 2008.12.18 11:44 AM
    9.11に見られるテロ組織と宗教の関係 ~グローバル時代に起こるテロリズム~ 命題:テロが起こる原因は、グローバルリズムの影の人々の多くが貧困にあえぎ、将来に希望がなく、その絶望がユダヤの聖典などの原理主義などの思想を結びつきテロを生み出していると思われる。そしてテロリズムは、地球文明と人類社会への攻撃であり、その根絶は21世紀最大の問題の1つとされ、国際社会がどう解決するかが新しい課題となっている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.9.11について A. テロの定義 1. テロが起こる原因 a. 後者との差 b. 失望や挫折などによる不満と反発 2. テロとゲリラは同じ破壊行為 B. アメリカが狙われた理由 1. 原理主義国家アメリカとイスラム Ⅲ.テロ組織の実態 A. テロ組織 1. 西洋社会や文化に対する期待とあこがれ B. アル・カイーダテロ組織 1. ウサマ・ビンラディンの率いるテロ組織 C. 国内イスラム武装組織「アブ・サヤフ」 D. それぞれのテロ組織の目的 Ⅳ.イスラム教との関係 A. イスラム教の根本的主義 B. 特徴的な神への信仰心 1. キリスト教に共通しているアブラハム宗教 2. 中東宗教の歴史経緯 3. 宗教の根源となるユダヤ聖典 ⅴ.解決策 A. 各国の対策 1. 法律の制定 2. テロを生んだ背景、テロリストを生んだ土壌に目を向ける B. 国同士の提携 4. 破壊兵器などの徹底調査 a. 大量破壊兵器の生産を試みる独裁国家 5. 課題はテロリストの組織網を途絶すること Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 Dクラス 9.11に見られるテロ組織と宗教との関係~グローバル時代に起こるテロリズム~ 2008.12.18 11:37 AM
    9.11に見られるテロ組織と宗教の関係 ~グローバル時代に起こるテロリズム~ 命題:テロが起こる原因は、グローバルリズムの影の人々の多くが貧困にあえぎ、将来に希望がなく、その絶望がユダヤの聖典などの原理主義などの思想を結びつきテロを生み出していると思われる。そしてテロリズムは、地球文明と人類社会への攻撃であり、その根絶は21世紀最大の問題の1つとされ、国際社会がどう解決するかが新しい課題となっている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.9.11について A. テロの定義 1. テロが起こる原因 a. 後者との差 b. 失望や挫折などによる不満と反発 2. テロとゲリラは同じ破壊行為 B. アメリカが狙われた理由 1. 原理主義国家アメリカとイスラム Ⅲ.テロ組織の実態 A. テロ組織 1. 西洋社会や文化に対する期待とあこがれ B. アル・カイーダテロ組織 1. ウサマ・ビンラディンの率いるテロ組織 C. 国内イスラム武装組織「アブ・サヤフ」 D. それぞれのテロ組織の目的 Ⅳ.イスラム教との関係 A. イスラム教の根本的主義 B. 特徴的な神への信仰心 1. キリスト教に共通しているアブラハム宗教 2. 中東宗教の歴史経緯 3. 宗教の根源となるユダヤ聖典 ⅴ.解決策 A. 各国の対策 1. 法律の制定 2. テロを生んだ背景、テロリストを生んだ土壌に目を向ける B. 国同士の提携 4. 破壊兵器などの徹底調査 a. 大量破壊兵器の生産を試みる独裁国家 5. 課題はテロリストの組織網を途絶すること Ⅵ.結論 引用文献
    情報と理解の活用 D 9.11:テロ組織とイスラム教 2008.11.06 01:18 PM
    仮説:同時多発テロを起こしたテロ組織には回教と政治が深く関わっている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 9.11 A. テロリズムの定義 B. アメリカが狙われた理由 Ⅲ. テロ組織との関係 A. イスラム・テロ組織 B. アル・カイーダテロ組織 C. テロ組織の目的 Ⅳ. イスラム教とキリスト教の関係 A. イスラム教の根本主義 B. 特徴的な神への信仰心 C. イスラム教の目的 Ⅴ. 解決策 A.法律の制定 B.破壊兵器などの徹底調査  C.各国家の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    ドラマ 2008.07.11 11:08 PM
    私はラストフレンズを見てました☆ 凄く現代の問題を取り上げたドラマ でした。奥が深かった~><: でも良かったと思います!
    もうすぐ 2008.07.06 07:36 PM
    もうすぐ夏ですね~☆ 花火大会等も開催される事でしょう!! 川や海などに行くのもいいですね^^ クーラーのきいた部屋でアイスコーヒーを飲みながら すずむのもいいですね* でも暑いのは嫌ですーー
  514. Wilmina Forest Blog ah708007 | updated at 2008.12.18 11:18 AM
    情報の理解と活用 Dクラス 社会変革の力を付ける生涯学習:~サクセスフルエイジングの実現に向けて~ 2008.12.18 11:18 AM
    社会変革の力を付ける生涯学習 ~サクセスフルエイジングの実現に向けて~ 命題:豊かなライフスタイルを実現するには、既成観念からの解放に加えステージごとの環境変化を予見し社会に適応できる能力発揮、良好な人間関係の構築、男女の対話の実現、満足感や達成感、幸福感を感じることができる自己決定学習が学校教育を卒業し社会に出た段階から必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 生涯教育から生涯学習へ A. 「生涯教育」とは‥‥‥法的な位置づけと意味 B. 学校中心主義から住民主体の自発的な学習社会へ Ⅲ. 女性のライフサイクルの変化 A. ライフサイクルの昔と今 B. 結婚年齢と結婚観の変化 C. 社会の変化と家族の変化 Ⅳ. 男女平等教育の中の女性と男性 A. 男女共同参画推進に向けての教育 B. 家庭における固定的性役割の強化と親の教育 C. シニア世代の意識 Ⅴ. ライフステージごとの学習 A. 青年期の学習 B. 家庭生活、職業生活期の学習 C. 子育て解放期の学習 D. 向老期、高齢期の学習 E. サクセスフルエイジングの実現 Ⅵ. 地域での取り組み A. 福祉サービス支援 B. 学習支援 Ⅶ. 結論
    情報の理解と活用D 生涯学習~男女平等社会の実現に向けて~ 2008.11.06 01:15 PM
    仮説:女性のライフサイクルに応じた学習が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生涯教育から生涯学習へ A. 学校中心主義から住民主体の自発的な学習化社会へ B. 今なぜ生涯学習が必要なのか Ⅲ. 女性のライフサイクルの変化 A. ライフサイクルの昔と今 B. 結婚年齢と結婚観の変化 C. 社会の変化と家族の変化 Ⅳ. 男女平等教育の中の女性と男性 A. 男女共同参画推進に向けての教育 B. 家庭における固定的性役割の強化と親の教育 C. 教科書の問題点 Ⅴ. 解決策 A  地域での取り組み B. 経済的に自立し社会参加をする学習 C. ジェンダー、家庭教育に関する学習 Ⅵ. 結論
    旅行 2008.07.09 03:26 PM
    去年、富士山を見に行きました。 山頂に雪が残っていて、日の出もとってもきれいでした。
    今日の授業 2008.07.03 06:42 PM
    今日の授業も難しいでした。
    リトリートについて 2008.07.01 04:46 PM
    私はリトリートには参加せず、たまっていた家事をしていました。 たくさん洗濯をし、久しぶりに部屋をきれいに掃除しました。気持ちが すっきりしたところで、久しぶりに友人と会って、たくさんおしゃべりしました。 病院にも行けたし、欲しいと思っていた眼鏡も準備できて、とっても有益に過ごせ た休日となりました。
  515. Wilmina Forest Blog hs308020 | updated at 2008.12.17 03:05 PM
    研究調査法E 女性の自立~イスラーム社会の女性たち~ 2008.12.17 03:05 PM
    女性の自立 〜イスラーム社会の女性たち〜 命題:イスラーム社会における女性たちを西洋的考え方な人々はかわいそうな境遇におかれていると感じる。しかしイスラーム社会の女性たちは自分の境遇に満足している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. イスラーム以前の女性の地位 A. 歴史的文化的背景     1. ベドウィン(遊牧民)の生活 2. ワアド Ⅲ. コーランの啓示に見る女性の地位 A. 神による男女の役割分担 B. 家族 1. ムスリム、ムスリマ 2. 一夫多妻 Ⅳ. イスラーム法(シャリ-ア)と近代憲法(イスラム圏)に見る女性の地位 A. シャリーア=ムスリムの規範 B. シャリーアの受け入れ拒否 1. 西洋近代的法体系へ移行       2. 身分法 Ⅴ. 比較 A. 西洋の女性自身が望むこと B. イスラーム社会の女性自身が望むこと       1. 宗教回帰 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法E 女性の自立:イスラーム社会の女性たち 2008.11.06 05:31 PM
    仮説:イスラーム社会の女性たちは自分の境遇に満足している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. イスラーム以前の女性の地位 A. ベドウィン(遊牧民)の生活 B. ワアド Ⅲ. コーランの啓示に見る女性の地位 A. ムスリム、ムスリマ B. 神による男女の役割分担 C. 一夫多妻 Ⅳ. イスラーム法(シャリ-ア)と近代憲法(イスラム圏)に見る女性の地位 A. 法学者の存在 B. シャリーアの受け入れ拒否 Ⅴ. 比較 A. 西洋の女性自身が望むこと B. イスラーム社会の女性自身が望むこと Ⅵ. 結論 引用文献
    時計 2008.07.08 04:23 PM
    買って7日で壊れた時計・・・ 修理完了して 昨日かえってきた-あ∩^ω^∩ けど なんか 秒針のおとが めちゃくちゃきになる(´゜ω゜`) 修理前ゎまったく気にならなかったのに
    リトリ-ト期間中 2008.07.01 03:45 PM
    私は、リトリト参加してきましたっ めっちゃたのしかた(・ё・)/ わたしは善いサマリア人のたとえで 人形劇をしましたたた まりの羊がめっちゃかわいすぎた・・・ 見たい人、僕の携帯に写メあります 4年制のことも 仲良くなれたし! とってもいいい リトリトを経験できたのだ んぢゃ-またねん イラリカ-イ←Arabic笑★
    あじさい 2008.07.01 02:49 PM
    ここをクリックしてね☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs308020/ajisai0706263.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs308020/ajisai0706263.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  516. Wilmina Forest Blog am708002 | updated at 2008.12.13 09:27 AM
    小児白血病 2008.12.13 09:27 AM
    命題:子供の白血病治療を支える母親の心境の変化はとても不安定なもので、その主な原因は寛解導入療法が始まった時、治療以外では始めての外泊の時、と、子供の病の進行と並行している。また、母親を支えるためにこれらの事柄が母親の気分に大きく影響することを理解した看護師が必要である。 Ⅰ.序論  A.病状  B.それぞれの心境  C.看護師  D.命題 Ⅱ.小児白血病の現状  A.白血病の定義  B.病の発見   1.病名告知   2.治療法  C.生存率 Ⅲ.子供と母親の心境の変化  A.病の進行によって引き起こされる影響   1.入院生活の開始   2.治療と副作用   3.心理的混乱   4.再発の可能性  B.母親の心と病   1.子供の病状の悪化   2.ストレス Ⅲ.それぞれの支え合い  A.看護師の役目   1.子供たちの心境の理解   2.母親への対応  B.家族のサポート Ⅳ.結論 引用文献
    テスト...。 2008.07.10 00:16 PM
    あと、2週間でテストが始まります!!! 正直、勉強何していいんか わかりません↓ けど、とりあえず自分なりに しっかり勉強しま~す!!!笑" がんばろ----。
    リトリートについて 2008.07.03 02:57 PM
    最初はリトリート行くのが嫌でやる気が 全然ありませんでした。 けど、実際やってみるとすごく楽しくて、 自分のためになりました。 今となっては行ってよかったな~と思いました。 また、機会があれば行ってみたいです★"
    紫陽花 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてね~!! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am708002/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am708002/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am708002/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  517. Wilmina Forest Blog kn708037 | updated at 2008.12.12 09:49 PM
    情報の理解と活用 E 日本における不可欠な食:なぜ小麦を食べるのか 2008.12.12 09:49 PM
    命題:小麦が食べられるようになったのは第二次世界大戦と、それにつづく食料援助からのである。最近では、食の高騰や遺伝子組み換えの問題が浮き彫りになり、人々は穀物を食べることに不安を感じている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 小麦の攻防 A. 小麦の歴史 B. 小麦をめぐる状況 1. 三カ国に輸入 2. 遺伝子組み換え 3. カナダ・米国の対応 III. 食料暴動 A. グローバル化 B. 先進国と途上国 IV. 高騰の原因 A. バイオ燃料  B. サブプライムローン V. 食の環境変化   A. 日本人の「食」の環境     1. 食料自給率の低下 2. 飽食の時代      3. 地球環境の及ぼす影響    B. 農業政策      1. 日本社会の展開      2. 農業・農村の変容 VI. 食の安全 A. 輸入作物の汚染 1. 農薬汚染 2. 遺伝子汚染 3. モンサント社 VII. 重要な小麦 VIII. 結論  引用文献
    情報の理解と活用 E 私たちと不可欠な食:なぜ小麦を食べるのか 2008.11.14 00:35 AM
    仮説:小麦を食べるようになったのは、食物飢饉からである。 そしてこれからもまた食物飢饉が訪れ、食べる機会が減るだろう。 I. 序論 II. 世界と日本の小麦  A. 小麦の定義  B. 小麦の歴史  C. 小麦と人間の関係 III. 小麦から麺へ  A. パスタの誕生  B. 日本の麺 IV. 食の変化  A. インスタント食品  B. 冷凍食品 V. これからの食品  A. 食品の高騰から  B. 主食が変わる Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 E 私たちの食生活:なぜ小麦を食べるのか 2008.10.28 09:40 PM
    仮説:小麦を食べるようになったのは、食物飢饉からである。 I. 序論 II. 小麦の歴史  A. 小麦の定義  B. 小麦と人間の関係 III. 小麦から麺へ  A. パスタの誕生  B. 日本の麺 IV. 食の変化  A. インスタント食品  B. 冷凍食品 V. これからの食品  A. 食品の高騰から  B. 主食が変わる Ⅵ. 結論
    ポニョ 2008.07.08 09:44 PM
    ポニョの歌可愛い♡ 早く見たいな~(“ )
    二回目; 2008.07.04 11:09 PM
    また自分前の電車から動かなくなった; それも動いたと思ったら駅と駅の途中で止まって 電気は消えてさらにはクーラーも!! 一両目だったから人でいっぱいで暑いし; 私ってこんなに運がないの~:(   
  518. Wilmina Forest Blog ky708043 | updated at 2008.12.12 05:50 PM
    情報の活用と理解E 児童虐待  2008.12.12 05:50 PM
    命題:今、世の中で子供の虐待が増えている。父親が虐待するケースもあるが母親が虐待することが多い。虐待の原因は、子供を産んだ事で母親は自己の喪失に陥ったり、人間関係に悩んだり、子育てに自身がなくなったりだ。その解決法の一例として、母親が子育てを楽しむことが大事である。 Ⅰ 序論     A 目的     B 児童虐待     C 命題     D 調査方法 Ⅱ 虐待の現状     A 児童虐待の定義      B 児童虐待の増加     C 児童虐待の種類 Ⅲ 母親     A虐待をする母親     B母親の心理     C夫との関係 Ⅳ虐待の原因     A母親の自己の喪失     B 人間関係     C自信喪失     D虐待の連鎖 Ⅴ虐待をなくすために     A母親が自覚を持つ     B人間性を持つこと   C子供と向き合う 引用文献
    情報の活用と理解E 児童虐待 2008.11.14 06:03 PM
    Ⅰ. 序論:児童が虐待され、殺害にまで及ぶ事件が最近多い。なぜ自分が産んだ子どもに危害を与えるのか Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の原点 B. 虐待される子どもとその母親(父親) Ⅲ. 子育て A. 自分の産んだ子どもを虐待する理由 B. 事件化する虐待 C. 若すぎる親 Ⅳ. 母親の人権 A. 夫との関係によるもの B. 人権が無視された母親 C. 母親の心理 Ⅴ. 解決策 A 児童虐待保護法 B. 子どものアフターケア C. 親のアフターケア Ⅵ. 結論 児童虐待をする母親とその子どもの心理。アフターケアをどうするかによってその後の人生が変わる。また虐待には母親の人権        が関わる。 引用文献 虐待、心理、環境、親の過去、人権、法律、ケア
    宿題・・・・↓ともっこす☆ 2008.07.14 00:13 AM
                        宿題提出するん忘れてもた↓                         3日後ってつ↓                          最低やぁー↓                    昨日はもっこすを食べにいった☆                            2人とも                    Before After で顔が違いすぎて                           笑えた笑                                                -END-   
    リトリートについて 2008.07.04 03:03 PM
    リトリートに行って、短大の子と一緒に聖書のことについての劇をやって、 なんか聖書は難しかったけど、劇とかにしたらちょっと内容とかがつかめて へぇーそんな話やったんやぁーって思った。 短い期間やったけど、おもしろかったし なんか聖書に興味なかったけど、聖書に少しはなじめたし 興味も持てたような気がしました。 部屋では、やっぱり夜遅くまで話してたけど 皆限界で途中で寝てしまったけど はじめは、行くんダルイとか思ってたけど、行って楽しかったし 面白かったです。
    紫陽花 2008.07.01 05:24 PM
    ここを"クリック¨してね(゜レ゜) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708043/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708043/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  519. Wilmina Forest Blog ic708028 | updated at 2008.12.12 02:49 PM
    ホームレス問題~問題発生の経緯~ 2008.12.12 02:49 PM
    命題:現代の日本にホームレスが増えている原因は社会が不況であるとともに行政と野宿者のすれ違いがあると思われる。この問題を解決策として行政と野宿者の共通理解が必要であると思われる。 Ⅰ. 序論     A.何を知りたいのか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ. ホームレスの現状 A. ホームレスになった定義       1.リストラ       2.家系       3.夫からの暴力 B. 現代の日本のホームレスの特徴       1.政府の対応       2.生活保護の仕組み       3.周辺住民の声 Ⅲ. 発生する問題 A. 周りからの偏見 B. ホームレスの女性       1.ホームレス女性の悩み       2.生活の違い C. 住民票問題       1.裁判       2.行政との戦い Ⅳ. 問題発生の原因 A.路上での付き合い B.女性たち C.行政との戦い Ⅴ. 解決への取り組み A.行政 B.周囲      1.ボランティア      2.周辺住民 C.野宿者自身 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 E   ホームレス:問題発生の経緯 2008.10.26 00:48 PM
     路上で生活している人々について、正しい知識を持ってほしい。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ホームレスの現状 A. ホームレスになった経緯 B. 現代の日本のホームレスの特徴 Ⅲ. 発生する問題 A. 周りからの偏見 B. ホームレスの女性 C. 住民票問題 Ⅳ. 野宿者の歴史 A. 公園生活 B. 行政とのかかわり C. 野宿者のかかえる課題 Ⅴ. 解決策 A  ボランティア B. サポート体制 C. 野宿者の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    学校 2008.07.04 03:41 PM
    最近、学校めっちゃしんどいです↓↓(´△’;) 課題終わってないまま学校行くの罪悪感があってすごい嫌(;_;) でも間に合わない。。。 課題の量が多すぎやあん。 もうすぐファイナルテストも始まるし おそろし~い~(〇△◎;)
    リトリート 2008.06.27 03:04 PM
     リトリート行きました。私は行く前から結構期待していていました。 私はクリスチャンでもないし、キリスト教にそんなに興味があるわけでもないけどとても楽しむことができました^^ 内容は皆で出された聖書の箇所を何回も何回も読んで、劇にして発表する。聖書って意外と難しく書かれていて今まで聖書自体あんまり読んだことがなかったし、なかなか何を表しているのか理解することができなかった。でも、ちゃんと完成して面白い作品になっていたと思います。他のグループの子たちもほんとに面白くて、久しぶりに大笑いしました。短大の子たちとも話すことができてほんとに楽しかった♪ この劇のことが強く印象に残りすぎてて他に何があったかあんまり覚えてないんだけど、リトリートは学校の課題地獄も忘れるぐらい楽しむことができた2日間でした。
    アジサイ 2008.06.26 03:30 PM
    クリックしてね☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic708028/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic708028/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  520. Wilmina Forest Blog mm708056 | updated at 2008.12.12 02:49 PM
    情報の活用と理解 F 育児のしやすい国:日本と他国とを比較 2008.12.12 02:49 PM
    育児のしやすい国 ~日本と他国とを比較~ 命題:日本における育児の問題は、親へのサポートが十分でない不徹底な制度やサービスと、両親の育児と仕事の両立の難しさである。育児がしやすいとは言い難い日本には、他国の子育て事情から学ぶべきものが多いと言えよう。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.  育児しやすい国とは A. 育児しやすい国の特徴 B. 日本は育児しやすい国か Ⅲ. 育児のための制度やシステム A. 日本の制度・サービス 1. 出産休暇・育児休暇 2. 子どもの一時預かり B. 他国の制度・サービス 1. デンマーク 2. ニュージーランド 3. フランス 4. スウェーデン Ⅳ. 両親の育児と仕事の両立 A. ジェンダー B. 日本の両親の育児と仕事 C. 他国の両親の育児と仕事 1. 働く女性 2. 夫の育児・家事参加 Ⅴ. 解決策 A. 育児の大変さについて知る B. 育児をする人々へのサポート 1. 制度の見直し 2. 周りの人の助け C. 父親の育児参加 1. 夫の意識 2. 夫へのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 F 育児のしやすい国とは:日本と他国とを比較 2008.10.31 05:38 PM
    日本における育児の問題は、親へのサポートが十分でない制度と両親の育児と仕事の両立の難しさである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 育児しやすい国とは A. 各国のアンケート調査の結果 B. 育児しやすい国の特徴 Ⅲ. 育児のための制度やシステム A. 育児に関するお金 B. 日本の制度 C. 他国の制度 Ⅳ. 両親の育児と仕事の両立 A. ジェンダー B. 日本の両親の生き方 C. 他国の両親の生き方 Ⅴ. 解決策 A. 育児について知る B. 育児をする人々へのサポート C. 父親の育児参加 Ⅵ. 結論 引用文献
    バイト(・c_・) 2008.07.16 05:11 PM
    夏休みからバイト始める予定★ 休みの間暑い㊥頑張って 働きに行くの正直めんどくさい・・。 でも常金欠の女王やから、 そろ②やらないと(´д`) ってかさ~なんで奈良(地元)って 時給安いん!?(´ε`;) 奈良か大阪でのバイト只今探し㊥ッ♪
    バーゲンの季節。。 2008.07.13 11:16 AM
    「バーゲン」と「セール」・・大好きな言葉です(笑) 「30%off」とか書いてあると、フラ②~って お店ん㊥入っちゃう★ この前お母さんにサンダル③足買ってもらった! お母さんと買い物行くと自分のお金減らない から、幸せだぁ・・・(´∪`*) でもセールで2000円のサンダルばっか見るの やめてよね、お母さん・・。 服は自分で買いなさい、って言われて ピーンチ!!早くバイト探さないと(・_・;)
    ☆リトリート☆ 2008.07.07 07:12 PM
    最初はあんまリトリートに行く気無かったけど、行って良かった~(> <〃) 聖書に載ってる箇所を,、グループに分かれて劇にするのが楽しかった♪ どこのグループもおもしろかったッ! ウチのグループは小道具が凝ってたなぁ(・v・)/ 夜は部屋でお菓子食べて真剣にドラマ観ていっぱいおしゃべりして・・・☆ またどっか泊まりに行きたい!できれば遠足のような形で(^c_^)
  521. Wilmina Forest Blog kk708042 | updated at 2008.12.11 09:45 PM
    情報の理解と活用 4E 世紀の歌姫 マリアカラス:その栄光と屈辱 2008.12.11 09:45 PM
    悲劇の歌姫 マリアカラス ~その栄光と屈辱~ 命題:世界的に有名なオペラ歌手であるマリアカラスは、仕事の成功と飛躍の裏で、プライベートでは孤独で、屈辱の日々を送っていた。その原因と背景には、母親からの愛情不足、愛する人からの裏切り、悪意にスキャンダルを追うマスコミの姿があると思われる。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. 一世を風靡した世紀の歌姫 A. 舞台でのカラス 1. 声の魅力と技法 2. 圧倒的な存在感 B. 理想的な歌役者 C. 永遠の魅力を持った名歌手 Ⅲ. 幼少時代 A. 家族との関係 1. 父母の関係 2. 母の姉弟への愛情 3. 3人目への期待     B. カラス誕生 1. 愛情の欠乏 2. 出生日の謎     C. カラスの苦悩 1. 才能の表れ 2. 母親のエゴ 3. 苦悩の日々、疎外感 Ⅲ. 成功と裏切り     A.  真の師・イダルゴとの出会い        1. 発掘        2. 師以上の存在     B.  メネギーニとの出会い        1. 人生を変える出会い        2. 策略と契約 3. 利用と裏切り Ⅳ. 観衆・マスコミのバッシング     A.  悪意のスキャンダル        1. 故郷の拒絶        2. タイム誌の誤報        3. 観衆からのバッシング     B.  孤独と苦悩        1. カラスの態度        2. トラウマと苦悩 Ⅴ. 晩年     A.  歌に生き、恋に生き     B.  謎の孤独死 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 E 永遠の歌姫 マリア・カラス:悲劇の歌姫 2008.10.31 07:06 PM
    仮説:世界的に有名なオペラ歌手であるマリアカラスは、名声だけで満足せず美貌、恋も完璧に手に入れようとしたため悲劇の人生を送った。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 修行時代 A. 幼少時代 B. 教師以上の存在-イダハゴ C. 母と娘の対立 Ⅲ. スカラ座の女王へ、そして転落 A. 伝説の始まり B. 挫折と成功、飛躍 C. スキャンダルと批判 D. 夫との離婚 Ⅳ. 美貌への執着 A. 奇跡的ダイエット B. 病気 C. 引退危機 Ⅴ. 歌に生き、恋に生き A. 復活と最後のオペラ B. 帰還 C. 晩年 Ⅵ. 結論 引用文献
    AUGUST RUSH☆.* 2008.07.15 03:46 PM
    やっと昨日ずーーーっと見たかった 「奇跡のシンフォニー」みてきたぁぁ!(^^)! 音楽も映像もかっこよすぎて 2時間ずーっと鳥肌たちまくりっ(>_<)!! 出てくる人みーんなかわいいし かっこよかったぁ☆☆☆ 音楽ってすごいパワーもってるんやなぁって 思った($・・)/~~~!! みんなもぜひぜひ見てくださいっ(*^。^*)♪
    しあわせ~っ☆彡 2008.07.08 07:55 PM
    えーっと☆彡 私は一日の中で、おいしいゴハン食べることに いっちばん幸せ感じるんですっ☻♡ ダイエットしたくても、 大好きなパンとか甘いものとか見たら 我慢できなくなってしまいます。。。(;_;) 昨日はこのあっつい中 新しく見つけたキムチ鍋の店で 食べまくって②...\(◎o◎)/ こんなんやから久しぶりに会った高校の友達とかに 「顔まるっ!!!!笑」ってゆわれるんですね(>_<)笑 こーなったら夏休みまで本気でダイエットがんばろ!!! 食べて運動しよ($・・)/~~~!!! すっかり食いしん坊キャラが定着してしまった私ですが。。 休み時間とかなんか食べてたら注意してください~~('_')!!!
    りとりーーーと☆ 2008.07.01 03:43 PM
    聖書って読んでるだけだったら理解するのは難しいけど、 みんなで話し合って劇でやってみたら 理解できたし、すごい楽しかった~~(^◇^)ノ♪ 短大の子とも仲良くなれたし 充実した2日間でしたぁぁ($・・)/~~~ またみんなで合宿したいっすねぇ(*^。^*)
  522. Wilmina Forest Blog as308003 | updated at 2008.12.11 06:33 PM
    研究調査法 D 東南アジアの子供たち~児童売春という名の虐待~ 2008.12.11 06:33 PM
    命題:東南アジアで今も問題になっている児童売春の原因は、児童売春の観光産業を拡大しようとする政府の姿勢や、そのため観光客を減らすまいと虐待などの事件が起きても隠すことが多く、ぺドファイル(小児性愛者)のクラブや組織との強い結びつきがあるためだ。対策として、国際的に子供を守る法律が作られたりしているが、東南アジアでは法律の存在や内容がほとんど知られていないため、認知させ活用していくことが今後の課題であるようだ。 Ⅰ. 序論 A. きっかけ B. 何を知りたいか C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.  児童売春の実態 A.児童が売られるまでのいきさつ       1.買いにくる業者       2.親の心境     B.なぜ児童なのか C.売られた児童の生活と体と心     D.訪問客       1.ペドファイル       2.ペドファイル以外の訪問客     E.児童の将来 Ⅲ. 東南アジアの現状 A.なぜ貧しいのか B.児童売春に対する対応 B.それぞれの国の児童売春の現状 1.インドネシア 2.タイ 3.フィリピン Ⅳ. 性病について A.性感染症(エイズ)の定義 B.東南アジアのエイズ患者の実態 Ⅴ.児童を守る A.児童の権利とは B.教育について C.地域で行われている対策 Ⅵ. 解決策 A.考えられる解決策 B.過去の対策       1.世界での取り組み       2.児童を守りきれない理由 Ⅶ.結論 引用文献
    研究調査法 D 闇の子供達;東南アジアの児童売春 2008.11.05 03:41 PM
    仮説; 児童売春の原因は親や国に問題がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  児童売春の実態 A. 児童が売られるまでのいきさつ B. 親の心境 C. 児童の生活と体と心     D. 訪問客     E. 報酬 Ⅲ. 性病について A. 性感染症(エイズ)の定義 B. 東南アジアのエイズ患者の多い国と少ない国の比較 C. 東南アジアでのエイズ患者の年齢層     D. 児童の心境 Ⅳ. 児童を守る法律 A. 児童の権利 B. 児童買春に対する東南アジアの法律 Ⅴ. 解決策 A. 日本での取り組み B. 世界での取り組み     C. 児童解放に向けて Ⅵ. 結論
    今の現状♪ 2008.07.08 05:49 PM
    最近学校まじしんどいわ~ キリスト教単位落とてそうやし(´'`汗) 水曜わしんどすぎて学校休んでもうたけど 一杯寝たらだいぶ楽なた(●′∀`●)ノ☆ やぱ休養わ大事やなあ↑↑笑 今日わ金曜やねんけど 明日と明後日わ又バイトいかなあかんから 考えただけでもしんどいわ(゜д゜) 月曜グラマーのテスト頑張らなあかんから 日曜早くあがらせてもらおうかなあ~☆ そんな事できるか不安やけど…笑
    リトリート期間 2008.07.01 06:14 PM
    うちわ普通にバイトしてた~ 日頃から店、人たりてへんから 助けよう思って(●'▽`)ノ でも一番の理由わやっぱお金がほしかった(´А`汗)笑 ほんで金曜わゆっくり難波で買い物してた((-ω-))☆ 服買う気満々やってんけどほしいと思える服に出会わんだから 結局予想外のヘアーバンド買って カラオケ行って おいしい中華料理屋でお腹一杯食べて… …とりあめちゃ久しぶりにゆっくり遊べて幸せやった~☆笑 んで土日わバイト休めんから1日中はたらいてた(・д・)☆ みたいな感じです!!笑
    アジサイ 2008.07.01 05:24 PM
    ここをクリックしてね(´∀`)ノ☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/as308003/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/as308003/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  523. Wilmina Forest Blog am708010 | updated at 2008.12.11 05:41 PM
    情報の理解と活用D 発展途上国で苦しむ子供達;児童労働をしている子供達はなぜ苦しまなければならにのか? 2008.12.11 05:41 PM
    命題:発展途上国では、子供達が多く働いている原因は、お金がなく学校にいけないので働くしかないということであると思われる。その対応策として、政府の「子供達の権利条約」をきちんと監視する、食べ物が手に入らない人たちへの支給そして、先進途上国からの援助と寄付がとられています。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか      B. 範囲      C. 調査方法      D. 命題 Ⅱ. 児童労働をしている子供達の現状      A.児童労働      B.学校へ行けない      C.食べ物を食べることが出来ない Ⅲ. 児童労働が主に行われている場所     A.チョコレート工場      ①. 奴隷      ②. 重労働     B.サッカーボールの製造      ①. どこの国でよく作られているか?      ②. 先進国の貧富の差   Ⅳ. 児童労働が抱えている問題点     A.貧困が減らない      ①学校へ行けない ②両親や子供達の考え     B.子供の権利条約の意識が低い Ⅴ. 対策 A.政府の「子供達の権利条約」をきちんと監視する    B.食べ物が手に入らない人たちへの支給    C.先進国からの援助・寄付 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用D 貧困:アフリカでの貧困の苦しみの対策 2008.11.01 03:55 PM
    アフリカではまだ貧困で苦しんでいる人達がたくさんいる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.アフリカの現状      A. 児童労働がたくさんいる      B. 飢餓やエイズによって苦しんでいる人達がたくさんいる Ⅲ.アフリカの人達の生活      A. 低賃金で働いている      B. ストリート・チルドレンの子がたくさんいる Ⅳ.アフリカの貧困問題      A. 児童の知識の低下      B. 収入が少ない      C. 人工増加 Ⅴ.解決策      A. 人々が貧困の事を考え寄付する      B. 病院・学校の建設      C. 安全な水と衛星設備      D. 労働賃金をあげる Ⅵ.結論
    久しぶり――∮ 2008.07.12 11:33 PM
    7月11日(金)に久しぶりに高校の部活は一緒ゃった友達と晩御飯を食べに行った(★p^冖^q) 久しぶりだったので、ぃーぱぃ喋ってぃーぱぃ笑いました♪ 楽しかった★☆次は皆で合宿ゃ――!!
    リトリートについて☆ 2008.07.03 01:29 PM
    リトリートに行って本当によかったです♪なぜなら、たくさんの友達やみんなともいっぱい話せたし、日ごろ宿題などに追われていて、みんなと話せなかったが、リトリートに行くと宿題のことは忘れれたし、そのことによって、今までしゃべれなかったことや、心の中で考えてたことを言えたのでとてもすっきりしたし、とてもリトリートがあってよかったです♪
    花-☆ 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてネ-☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am708010/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am708010/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  524. Wilmina Forest Blog ec708015 | updated at 2008.12.11 05:28 PM
    中国人はなぜ日本人を嫌うのか?~日中の過去と現在~ 2008.12.11 05:28 PM
    中国人はなぜ日本人を嫌うのか? ~日中の過去と未来~ 命題:中国人が日本人を嫌う原因は歴史と物事の捉え方の相違にある。特に歴史の捉え方には大きな壁がある。日本の歴史観は真実に基づくものが真の歴史としているが、中国では過ちを犯した歴史人物は歴史書から抹消されるのである。今後、日中関係を成り立たせるためには、首相同士の話し合いではなく私たち国民同士が話し合い、互いの違いを理解することが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 反日運動をTVで見て B. 何を知りたいのか C. 命題 Ⅱ. 二国間の歴史 A. 交流の始まり  B. 日清戦争 1.日本人がしたこと    2.中国人が持つ傷 C. 戦後の関係 Ⅲ. 近年の日中間での問題    A. 近年の反日      1. 原因は日本人留学生      2. サッカーの試合      3. 日本大使館が襲われる      4. 日本人の反応    B. 総理の靖国参拝問題      1. なぜ中国人は怒るのか      2. 日本政府の反応    C. 教科書問題      1. 中国の反感      2. 日本の解決策      3. 両国の戦争に対する記述について    D. 両国にもたらされるマイナス面      1. 食の貿易      2. 政府開発援 Ⅳ. 思想の違い    A. 歴史についての認識の違い       1. 日本人の認識       2. 中国人の認識    B. まったく異なる両国の国民性       1. 中国人の国民性       2. 日本人の国民性 Ⅴ. 二国間関係をよりよくするためには    A. 相互理解への取り組み       1. 今まで疎かにされてきた互いの国民性の理解が必要       2. 国民同士の会話が必要       Ⅵ. 結論 引用文献
    情報D なぜ中国人は日本人を嫌うのか?~日中問題・歴史から~ 2008.10.30 05:29 PM
    仮説:中国人が日本人を嫌う原因は歴史、民族性または物事の捉え方の相違にある。日清戦争についての両国の捕らえ方。歴史に対する考えなど。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在の日中間の問題   A. 日本人を嫌う中国人   B. 総理の靖国参拝問題   C. 教科書問題 Ⅲ. 中国と日本の歴史   A. 日清戦争   B. 戦後の関係 Ⅳ. 国民性の相違   A. 歴史についての違い   B. 中国政府と日本政府   C. その他の相違 Ⅴ. 解決策   A. 相互理解への取り組み   B. 両国の政府の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    一人暮らしな15です。 2008.07.10 06:21 PM
    最近お昼ごはんがカップラーメンなウチ。 心配した10ちゃんがよく餌付けしてくれます。 ウチの胃袋管理者は10ちゃんなんだ~ょ♪ この間は キューリくれた! サラダにした!うまかった!! んで今日はナスくれた!食パンくれた!菓子パンくれた!! ナス→おひたし、浅漬け。 食パン→朝ごはん 菓子パン→おやつ。兼、夜食。 まぢありがとー♪ 当分食べていけそうです。
    nandaka saikin crazy 2008.07.04 04:54 PM
    最近ガチで疲れを感じてる15です。 なんか学籍番号打つのメンドリやからもう15でいきます。 本間に最近 提出物鬼ゃろぉぉぉ! 課題鬼ゃろぉぉぉぉぉ! テスト鬼ゃろぉぉぉぉぉ!
    リトリートについて 2008.06.27 01:05 AM
    リトリートめっちゃ楽しかった! 最初宗教合宿やって聞いてたカラ ちょっとショゲたけど 泊まりとか絶対おもろ~やから参加した! 実は初の滋賀やって琵琶湖初めて見た~☆ マジふつうの湖!もっとめっちゃきれいなんやと思ってた
  525. Wilmina Forest Blog hm308016 | updated at 2008.12.11 05:28 PM
    研究調査法 E 現代社会と親子関係〜母による娘への影響とは〜 2008.12.11 05:28 PM
    現代社会と親子関係 〜母による娘への影響とは〜 命題:親子関係とは難しいものだが、娘の成長の中で現代社会の影響は大きいが、それ以上に母による娘への影響は大きいものだ。現代社会の中で母はどのように娘と付き合っていけばよいのだろうか。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 家庭内での娘への影響 A. 姉妹と母の関係 B. 長女と母 1.長女の性格 2.母の性格 Ⅲ. 思春期 A.容姿  1.顔 2.スタイル B.反抗期 Ⅳ.  現代社会の中で A. 現代社会からの影響       1.流行 B.  学校生活       1.友達関係 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法E女性の恋愛観 2008.11.20 06:32 PM
    女性の恋愛観 〜愛される女性とは〜 仮説:みんな色々な情報に流されている Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女性の恋愛観 A. 恋愛とは何か B. 恋愛がもたらす影響 Ⅲ. 好かれる女性 A. 男から好かれる女性 B. 女から好かれる女性 C. 共通点 Ⅳ. 今と昔の恋愛観の違い A.  どう変わってきたのか? B. 現代社会との影響 C. 共通点 Ⅴ. 結論 引用文献
    うさはな 2008.05.21 11:41 PM
    私の家は犬が3匹いるんだけど、めっちゃ可愛いです!! モデルになれるんじゃないかといつも思う・・・。 うさはなって題名は犬の名前で・・・
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    hm308016です。 ハマリーです♪ 5月9日生まれ、おうし座のO型です☆ 兵庫県の播磨町って田舎に住んでます♪ 家族は ・father ・mother ・brother ・私 ・sister 可愛いワンコが3人♪ 名前は、ハナ うーさぁー ちょん うーさぁーとちょんは親子でフレンチブルドックです。 ハナは雑種やけど、柴犬っぽいです。
  526. Wilmina Forest Blog ky308043 | updated at 2008.12.11 05:28 PM
    研究調査法E 貧困問題~アフリカを中心として~ 2008.12.11 05:28 PM
    命題:近年、世界には自然災害、食糧問題、人口爆発、内戦などによる経済状態の崩壊などが存在している。中でも、アフリカの貧困問題は目をつぶりたくなるほど悲惨なものである。さまざまな国や機関がアフリカに対して支援を行っている。しかしながら、このような支援も十分と言えるものではない。この貧困状態を抜け出すためには、さらにさまざまな先進国や機関の支援が必要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.アフリカの状態 A. 人口増加 1. 避妊法 2. 教育 B. アフリカの資源 1. カカオ 2. ダイアモンド C. 人身売買 Ⅲ. フェアトレード A.フェアトレードの意義 B.フェアトトレードの商品 C.フェアトレードを行っている企業 1.スターバックス 2.無印良品 Ⅳ.国際機関 A. 国際連合 B. WFP C. ユニセフ D. NPO Ⅴ.個人が出来ること A. シンプルライフ B. リサイクル C. スタディーツアー Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法E 癒し:香りを中心として 2008.11.06 05:15 PM
    人が癒される要因の一つに、香りという要素がふくまれている。 Ⅰ.序論 Ⅱ. 香りの起源 A. 薬用としての香り B. 香水の流行 Ⅲ.香りの心理的効果 A. 香りと癒しの関連性 B. アロマセラピー Ⅳ.癒しを求める原因 C. 現代社会のストレス D. なぜ人間は癒しを求めるのか Ⅴ.結論
    五月病!? 2008.05.21 10:48 PM
    GW明けから、ずーっと慢性的な頭痛が襲ってきます。。。 最近ホンマ忙しい(≧∧≦;)これが理由かどうかは謎やけど、4月から休日を休日として過ごした日数はNOTHING!(笑”) 何もやる気がなくて・・・いわゆる脱力感が(・□・;) 課題とか何気にこなして、QUIZもやって・・・やけど、自分の勉強は出来とらんッΣ(◎π◎;) 早くこの脱力系の自分から脱出したいぃぃぃ!!!!!!!!! カラオケ行って、はしゃぎたいわッ♪♪
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ky308043です♪ まず今したいことは、寝たい・・・(≧□≦;)最近なんだかんだで忙しくなって寝てるのに眠い・・・ 趣味は色々☆まずは音楽を聴くこと、ピアノ弾くこと♪ホンマに音楽なかったら生きれないですッ!! あとは、スポーツ・買い物・お喋り♪ 他にも基本的に新しいことにチャレンジすること好きやけど、最近は学校の勉強にバイトでなかなか新しいことを始める時間がないことが悲しいです・・・(u.u;) この学校は大学とは思われへんぐらい宿題出てるけど、ちょっと前に海外の子と話す機会があって、その時、片言っぽい英語やけど通じた!!このとき、英語話せたら世界広がると思ったから、これからしんどくても何気に頑張れそう♪♪
  527. Wilmina Forest Blog kt308048 | updated at 2008.12.11 05:12 PM
    研究調査法E子供服の変化:子供服の歴史とこれから 2008.12.11 05:12 PM
    子供服の変化 ~子供服の歴史とこれから~ 命題:現代の子供服は、昔と比べ、大人の服と同等またはそれ以上の質とデザインが備わっている。現代の消費者の心をつかむためにたくさんの子供服ブランド・メーカーは様々な工夫を提案している。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.子供服の歴史 A. 子供服の登場 B. 昔の子供 C. セーラー服 Ⅲ.子供服の特徴 A. 子供のための工夫 1. 質 2. 子供の安全 B. 女児服・男児服 Ⅳ.子供服の現在 A. 消費者は誰か B. 子供服を購入する際の決め手 C. これからは Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法E 子供服の変化 2008.11.06 05:55 PM
    子供服の変化 〜子供服の文化の歴史とこれから〜 仮説:子供服の文化は意外と深く、これからもその文化は変化し続ける Ⅰ. 序論 Ⅱ. 子供服の歴史 A. 昔の子供服 B. 衣服の変化 Ⅲ. 現代の子供の特徴 A. 現代の子供の生活状況 B. 親のブランドへの意識 Ⅳ. これからの変化 A. 歴史と現代の子供服のつながり B. 親から見る子供服の価値観 C. これからの子供服 Ⅵ. 結論 引用文献
    最近(^^) 2008.07.10 02:21 AM
    今バーゲンの時期で、最近けっこう行ってきました♪ゆうても天王寺と難波だけなんやけど、一瞬でお金使ってもーてもうどこのバーゲンも参戦できません状態ですわ(笑) 服めっちゃゲッツいたしました!!最後に靴(主につっかけ系)を何個か買おうと思ってるんですが、今欲しいのんが5個くらいあって、どれ我慢しょーか迷いすぎて、この前天王寺見に行ったら欲しかったやつが1個なくなっておりまして、ビミョーにショックでございました(^▽^;) ほんで、7月中金欠でどーやってすごしていこうか・・・やばい。今お金拾ったら絶対家持って帰って使いまくりますね~(^□^) バーゲンに来てる人らってほんま恐ろしいですよね。普通に買いもんしてる時と顔ちゃいますもん(笑)あとテンションもめっちゃ高い!(実際自分はそうでございました) まだ終わってへんけど、次はいつあるんやろーか。もうゆうてる間に秋服とか出てくるから、時代についていくのはほんまに大変ですな~
    リトリートのことについて 2008.06.26 03:23 PM
    私はちゃんとリトリートに行きました! まず、学校に集合して、バスで3時間かけて滋賀県に行きました。琵琶湖が見えました。大きいなあと思いました。(頬^▽^)/www パーキングエリアで団子をかいました♪(^^)v そして、泊まる所についてからお昼ご飯をたべ、みんなで広い部屋に集まりました☆ 最初はじゃんけん大会をして、4大(ちなみに私は短大なのだ)の人たちと仲良くなりましたちょっとだけ。それから、幾つかのグループ(6つほど)に別れ、ここでも、4大の人とごちゃまぜになって、自己紹介とかしました。この時もっと仲良くなりました* それで、そのグループで聖書の内容について、劇を発表しました!みんなで真剣に考えて、すごいと思いました☆晩御飯にはハンバーグと海鮮料理っぽいのがでて実に豪華でした(^□^) そのあとに劇を発表し、私は神様役を3人でやりました。楽しかった!ほかのグループもすごく上手で、おもしろかったです!! 夜はみんなでおしゃべりをし、なかなか寝れませんでした(笑)寝てしまったら顔に落書きをされてしまうからです!本当に楽しかった! ほんで、結局知らない間に寝てしまい、朝起き、必死で用意をしたある!ダッシュで広い部屋に集まり、最後のセッションをしました。聖書の問題をしましたが、これが一番困難だったように思えますね(^^;) 昼ごはんはカレーで、おいしかったデス!♪ 帰りは元気にしゃべっていたものの、最終的にほとんどの人たちが寝ていました(私も)・・・ BIBLEのことは難しいと思いましたが、リトリートに行って、少しわかるようになれました☆ 学校についてからみんなで駅まで帰ってバイバイして、電車で帰りました(^◇^) 完
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見ることができますよ!☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308048/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308048/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  528. Wilmina Forest Blog ka308042 | updated at 2008.12.11 05:12 PM
    研究調査法 E 高齢者福祉~日本が抱える高齢者福祉の課題~ 2008.12.11 05:12 PM
    高齢者福祉 ~日本が抱える高齢者福祉の課題~ 命題:近年、日本は、人口の高齢化が急速に進んでいる。日本の高齢者福祉が抱えているのは、高齢者の孤独死や老老介護の問題が深刻になっている。その原因は介護を担う人材不足や介護施設の少なさから、高額の費用がかかるなどという事にある。その対策として海外からの人材の受け入れなどが始まっているが、介護を担う人々の労働環境に見合った賃金の確保などが図られるべきである。 Ⅰ.  序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. 高齢者問題と高齢者福祉の課題 A. 人口の高齢化 B. 介護の実態と問題点 C. 介護保険制度 Ⅲ. 福祉国家スウェーデンの特徴 A. 在宅ケア B. 高齢者福祉の制度 Ⅳ.高齢者福祉を支える取り組み    Ⅴ.結論 引用文献
    2008.07.15 06:43 PM
    クリック <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308042/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308042/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.15 06:40 PM
    学校のバラだよ。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308042/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    夏休み☆ 2008.07.15 07:17 AM
    もう少しで夏休み☆ でも、その前にテストがある~ まだ予定はぜんぜん立ててないけど ダラダラしないで有意義な夏休みにしたいなぁ
    リトリートについて 2008.07.03 02:48 PM
    リトリートで、聖書について、自分たちで考えた劇をやった事によって 今まで難しいと思っていた聖書へのイメージが 大きく変わりました。
  529. Wilmina Forest Blog ka308037 | updated at 2008.12.11 05:05 PM
    研究調査法E トゥ・シューズ~その変化と発展~ 2008.12.11 05:05 PM
    トゥ・シューズ ~その変化と発展~ 命題:トゥ・シューズは登場以来、その時代ごとにバレエに追求される美とテクニックに応じた形を追って現在の形に変化してきた。 Ⅰ. 序論 A.  何が知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. トゥ・シューズとは何か A. トゥ・シューズは何のためにあるのか       1.ロマンチックバレエのトゥ・シューズ       2.クラシックバレエのトゥ・シューズ B. トゥ・シューズの様々な形態とその使い分け       1.トゥ・シューズの種類・形       2.トゥ・シューズの使い分け Ⅲ. バレエの歴史 A. 宮廷舞踊 B. 十九世紀のバレエ       1.ロマンチックバレエとトゥ・シューズ       2.クラシックバレエと個人主義の台頭 C. 現代のバレエ       1.バレエ       2.コンテンポラリー 3.~バレリーノ Ⅳ. トゥ・シューズ作りの現場 A. 有名なトゥ・シューズ工房       1.フリード       2.チャコット       3.シルヴィア B.それぞれのトゥ・シューズ職人たちとそのこだわり Ⅴ. トゥ・シューズのこれから A. これからのバレエ B. これからのトゥ・シューズ Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 E トゥ・シューズ:登場から現在まで 2008.11.06 05:52 PM
    トゥ・シューズ 〜その変化と発展〜 仮説:トゥ・シューズはその時代ごとに追求される美とテクニックに応じた形を追って変化してきた。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. トゥ・シューズとは何か A. トゥ・シューズは何のためにあるのか B. トゥ・シューズの様々な形態とその用途と使い分け Ⅲ. バレエの歴史 A. 宮廷舞踊から舞台舞踊になるまで B. トゥ・シューズの始まり C. 現代のバレエ ――― コンテンポラリーダンス Ⅳ. トゥ・シューズ作りの現場 A. 有名なトゥ・シューズ工房 B. それぞれのトゥ・シューズ職人たちとそのこだわり C. 現在トゥ・シューズに求められているもの Ⅴ. トゥ・シューズのこれから A. これからのバレエ B. これからのトゥ・シューズ Ⅵ. 結論 引用文献
    わ す れ て た ! 2008.05.16 05:54 PM
    っていうか知らなかったよ自分のブログ更新とか。 課題とか出たらその日にやってたのに・・!! エントリーの仕方も忘れてた馬鹿だ自分。 そういえば哲学の課題は締め切り前日までその存在忘れてた。 忘れてた尽くしな理由はきっと五月病なんです。
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ka308037です。 短大の1回生です。 英語は好きだけど苦手です(笑)
  530. Wilmina Forest Blog iy308033 | updated at 2008.12.11 05:04 PM
    研究調査法 E 色と私たち生活:都市空間と色彩 2008.12.11 05:04 PM
    色と私たちの生活 〜都市空間と色彩〜 命題:私たちが日常生活の中で目にする物には、色が付いている。その一色一色に特長があり、知らず知らずの内に私たちはその影響を受けている。その色の力を利用する事によって、人々の生活をより快適なものにすることができるはずである。 Ⅰ. 序論   A.何を知りたいか   B.範囲   C.調査方法   D.命題 Ⅱ. 色の世界   A.色の定義   B.色と視覚の関係     1.視覚の重要性     2.人間の視覚 Ⅲ. 色の効果と利用法   A.色が人間に与える効果      1.色彩と感情        a.色の特性        b.色と人間の心理      2.色の組み合わせによる効果    B.色を使った仕事      1.カラーセラピー  Ⅳ. 空間の色   A.街の色彩      1.建物の配色      2.時間感覚に働きかける色        a.ファーストフード店に必要な色は?        b.美容院に必要な色は?    B.医療施設の色彩      1.老人の色覚      2.痴呆症患者と色による治療   Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 E  色と私たちの生活 ~都市空間と色彩~ 2008.11.12 08:35 PM
    仮説:人々が落ち着いて過ごせる空間の色は白である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 色の世界 A. 色の定義 B. 色と視覚の関係 Ⅲ. 色の効果と利用法 A. 色彩と感情 B. 色が人間に与える効果 C. 色を使った仕事  Ⅳ. 都市の色 A. 街の色彩 B. 医療施設の色彩 Ⅴ. 結論 引用文献
    iPodって便利だなぁ 2008.05.20 08:23 PM
    私は通学中、いつも音楽を聴いている。 そんな私にとって、iPodは必需品だ! あんな小さな機械の中に、何100曲も入るなんて、まさに感動! しかも、やたらと画面がきれいでちょっと焦った(笑) 好きな曲(主にロックの曲)を聴きながら、朝からノリノリで学校に来てます! 本当に・・・世の中便利になったもんだ(笑)
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    iy308033です。 出身:生まれは大分、育ちは大阪 血液型:うっかりB型 趣味:ピアノ演奏、散歩 好きな食べ物:うどん、もち、チーズ、おにぎり・・・ 嫌いな食べ物:トマト(天敵)、スイカ、メロン、ケーキ(生クリームを使ってるもの)、マヨネーズなど 好きなスポーツ:バスケ、バレーボールなど球技全般 最近の悩み:必修科目の授業についていくのがしんどい今日この頃・・・。(笑) こんな奴ですが、よろしくお願いします!
  531. Wilmina Forest Blog ia308029 | updated at 2008.12.11 04:55 PM
    研究調査法 Eクラス 食品偽装:繰り返される偽装の探究 2008.12.11 04:55 PM
    食品偽装 〜繰り返される偽装の探究〜 命題:最近、より一層、様々な企業で食品偽装が行われている。それは、経済市場の悪化、企業の利益至上主義思考が原因で、賞味期限の改竄、産地偽装をせざるを得ない状況になっている。この繰り返される食品偽装に打ち勝つためには、企業・国・国民のそれぞれがもっと食に関心を持ち、本来あるべき姿である食の安全について考えるべきだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 偽装の現状 A. 食品表示の問い合わせ件数 B. 食肉表示偽装事件 1.雪印 2.ミートホープ社 C. 汚染米 1.三笠フーズ Ⅲ. 企業の立場 A. 様々な改竄 1.賞味期限と消費期限 2.産地の偽装  B. 内部告発による摘発 C. リードタイムの短縮 D. 利益至上主義思考 Ⅳ. 消費者の立場 A. ブランドや安さを追い求める 1.マスコミ作用 B. 食品安全意識の低さ 1.知識レベル 2.不安消費 C. ライフスタイルの変化 1.合成添加物 2.ダイオキシン汚染 3.環境ホルモン Ⅴ.解決策 A. 企業の取り組み 1.問われる企業のモラル 2.表示の仕方 B. 国の取り組み 1.食品安全日本法の制定 2.食品、添加物などの規格・基準などの制定 3.表示基準の設定と監視指導(食品衛生法、JAS法等) C. 消費者の意識改革 1.食品を消費する側の理解の仕方 2.安心・安全を求めて 3.食育学習 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法E 食品偽装:繰り返される偽装の探究 2008.11.06 05:20 PM
    仮説:周囲のライバルに打ち勝つ為に、偽装は繰り返し行われている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 偽装の現状 A. 食肉表示偽装事件 B. 汚染米 Ⅲ. 企業の立場 A.賞味期限、産地の偽装  B.リードタイムの短縮 C.利益至上主義思考 Ⅳ. 消費者の立場 A. ブランドや安さを追い求める B. 食品安全意識の低さ C. ライフスタイルの変化 Ⅴ. 解決策 A 企業の取り組み B.国の取り組み C.消費者の意識改革 Ⅵ. 結論 国民がもっと食育学習を行い、安全について考えるべきだ。
    バーゲン♪ 2008.07.07 11:08 PM
    金曜日はHEP,そして日曜日の昨日は FISMYのにバーゲンに行ってきました!! 京都~⊂( ^ω^)⊃♪♪♪ 大阪(HEP)は人がやばくて 2時間ぐらいですでにギブアップやったのに対し 京都(FISMY)には5時間近くいましたwww 大阪にない服が色々変えてよかった~☆☆ それにしても、足が疲れ(ry…\(^0^)/ また行きたいです♪
    リトリート期間中 2008.07.01 03:45 PM
    私は歯医者さんの予約が変更できないのもあり リトリートに行けませんでした↓ なので、歯医者さんに行き 歯をやっとつめてもらいましたw あ~この作業が終了するまでに すごく時間がかかりました(´`) お金もですが…orz 残りの日は普段の疲れを取るため ひたすら寝てました!
    アジサイ 2008.07.01 02:48 PM
    ここをクリックしてね☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia308029/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia308029/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  532. Wilmina Forest Blog ha308018 | updated at 2008.12.11 04:51 PM
    研究調査法 E 笑いがもたらす効果について 〜身体・精神への影響〜 2008.12.11 04:51 PM
    笑いがもたらす効果について 〜身体・精神への影響〜 命題:人間が生存していくために必要な能力の一つとして「笑う能力」が生まれながらに備わっており、笑うことによって身体・精神に良い影響をもたらす効果がある。また、笑いは人間関係を円滑にする働きもある。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.笑いとは A.笑いとコミュニケーション  1.情報の伝達と共有  2.人間関係の円滑化 B.どんなときに笑うのか 1. 好意・感情を表すとき 2. 漫才・娯楽 Ⅲ. なぜ笑うのか〜笑いの種類〜 A. 快の笑い 1.本能充足の笑い 2.期待充足の笑い 3.優越の笑い 4.不調和の笑い 5.価値逆転・低下の笑い B. 社交上の笑い 1.協調の笑い 2.防御の笑い 3.攻撃の笑い 4.価値無化の笑い C. 緊張緩和の笑い 1.強い緊張が緩んだときの笑い 2.弱い緊張が緩んだときの笑い Ⅳ. 笑うことで身体・精神にどのような影響を与えるのか A.笑いがもたらす精神への効果   1.気分の高揚   B.身体への効果    1.自然治癒力   2.免疫機能   3.自律神経機能   4.内分泌機能 C.人間関係への影響   1.親和作用   2.誘引作用 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 E 笑いがもたらす効果について 〜身体・精神への影響〜 2008.11.06 05:13 PM
    仮説:笑いには身体・精神に良い影響をもたらす効果がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. なぜ笑うのか〜笑いの種類〜 A. 快の笑い B. 社交上の笑い     C. 緊張緩和の笑い     D. 微笑み Ⅲ. どんなときに笑うのか A. 好意・感情を表すとき B. 漫才・娯楽 Ⅳ. 笑うことで身体・精神にどのような影響を与えるのか A. ストレスから健康に・エネルギー B. 自然治癒力・免疫機能・自律神経機能・内分泌機能 C. 人間関係においての親和作用・誘引作用 Ⅴ. 笑うこととは何か A. コミュニケーション・情報の伝達と共有 B. 人間関係の円滑化 Ⅵ. 結論 引用文献
    暑い!!! 2008.07.15 05:00 PM
    授業終わってから教室出たときの あの生ぬるい空気むんむんな感じはなんとも :( 日差しも最近ほんまにきつい; 夏はほんとに苦手です>< うちは最近水筒を持ってきているんですが、同じクラスのTさんが お、いいところに!みたいな感じでちょーだいと言ってきます。 だったらわざわざメロンパンとか のど乾くようなものを毎日食べるなと言ってやりたくなります>< うちの絶対不可欠な命の水が><笑 ってか夏休みマダー?
    デジネ 2008.07.08 04:13 PM
    今日はデジネの授業5週目でした:-) 今日やったのはWord! 今までキリ教やらCoreⅡやらでレポートは書いてきて、 行空けとかスペース空けとかいちいちやるのがめんどくさかったけど、 こんな簡単便利にできるのか!と、またひとつ賢くなりました!(^^)!笑 メールやネットは使うけど、 それ以外パソコンのことは何も知らないうちにとって デジネの授業は感心と発見の毎日です♪
    リトリートについて☆ 2008.07.01 03:46 PM
    私はリトリート初日でした! 聖書の一部読んでグループで劇作ったりクイズしたり☆ リトリートって心の休憩のためにやるんちゃうんかったっけ…? ってくらいめっちゃ聖書使ってキリストのことを学びました(・・;)笑 でも四年生の人ともたくさんしゃべれたし楽しかったです♪ ちょっとハードやったけど行ってよかったです☆
  533. Wilmina Forest Blog kr308060 | updated at 2008.12.11 04:48 PM
    研究調査法 E 現代におけるメイクの変化:メイクの歴史 2008.12.11 04:48 PM
    現代におけるメイクの変化 ~メイクの歴史~ 命題:女性がメイクをするようになったのは、化粧をすることは、自分自身を作り出す作業と確認をするためだと言われている。しかし、それだけではなくて各民族の昔から伝わる儀式や身分を表すためにもメイクをしていた。さらに、自然条件から目を防御するためにアイメイクが始まった国もあるという。そして、メイクとは時代とともに変化してきたのである。 Ⅰ.序論    A.範囲    B.何を知りたいか    C.調査方法    D.命題 Ⅱ.メイクの歴史    A.いつからメイクがされるようになったのか    B.自分を美しく魅せるためだけに始まったのではない Ⅲ.メイクの意味    A.民族の象徴     1.民族内での意味     2.各民族との違い    B.身分を表すため     1.どのように分けていたのか     2.どうなれば身分がたかいのか    C.目や皮膚を守るため    D.自分自身を美しく魅せるため Ⅳ.外国と日本の違い    A.環境の違い    B.意味の違い    C.顔立ちの違い Ⅴ.昔から現代への変化    A.いつ、どのように変化したのか     1.宗教的でなくなった理由     2.何故変化したのか    B.時代と共に変わるメイク Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法E 現代におけるメイクの変化 2008.11.13 02:54 PM
    現代におけるメイクの変化 〜メイクの歴史〜 仮説:昔も今も女性は自分を美しく見せ、男性の目をひかせたいという思いがあるからである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. メイクの歴史 A. いつからメイクをするようになったのか B. どんな理由でメイクが始まったのか Ⅲ. メイクの意味 A. 言い伝えからメイクが始まった B. メイクをして自分の欠点を隠す C. 宗教上の儀式的、呪術的な意味合いを持っていた        D. 皮膚を守る Ⅳ. 外国と日本のメイクの違い A. 環境の違い B. メイクが持つ目的・意味の違い C. 顔立ちの違い Ⅴ.  昔から現代のメイクの変化 A. いつ宗教上の儀式的、呪術的でなくなったのか B. 時代と共に変わるメイク Ⅵ.  結論 引用文献
    おすすめー!! 2008.07.14 06:14 PM
    この前、先生に教えてもらって 学校の近くにあるケーキ屋さんに いってきました。
    りとりーと★ 2008.07.08 03:06 PM
    6月12日、13日わリトリートでした。 聖書についていろいろ学ぶって 聞いてたし正直あんまり 興味ないって思って行きたく なかったけど、なかいい友達が いくってことでうちも 行きました。 実際行ってみたら楽しかった★ ちょっとめんどいことも あったけど楽しめたし いい経験になったかなっ!! あと、新しく友達できたのが 1番よかった♪ 4年生の子たちとわ 関わりがなくて全然友達 おらんかったけど リトリート行ったから いっぱい友達 できてん!!! いい思い出になりました★
    あじさい 2008.07.01 05:24 PM
    クリックしてねー★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr308060/ajisai0706261.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr308060/ajisai0706261.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  534. Wilmina Forest Blog ir308035 | updated at 2008.12.11 04:48 PM
    研究調査法E 印象派の画家たち:主な画家と彼らが与えた影響とは 2008.12.11 04:48 PM
    印象派の画家たち:主な画家と彼らが与えた影響とは 命題:印象派と呼ばれる画家たちのグループは19世紀に登場し、全く新しい世界の見方を提示した。彼らは、従来のアカデミックな美術界に大胆に挑戦し、 色彩や配色、テーマの解釈や選び方において大変革を起こした。 Ⅰ. 序論 A.何をしりたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 印象派の画家 A. 印象派の定義 B. 主な印象派の画家達の紹介 1.前期印象派   2.後期印象派 Ⅲ.作品の特徴 A. 色彩・配色 B. 画法 C. 選んだ題材 Ⅳ. 時代背景と彼らの活躍 A. 時代背景 B. その中での彼らの活躍 Ⅴ. 彼らが現代に与えた影響 Ⅵ. 結論 引用文献 現代絵画大全集(集英社)
    研究調査法 E 印象派の画家たち:〜主な画家と彼らが与えた影響とは〜 2008.11.06 05:30 PM
    印象派の画家たち 〜主な画家と彼らが与えた影響とは〜 仮説:ルネッサンス期の繁栄には印象派の画家たちの活躍があった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 印象派の画家 A. 印象派の定義 B. 主な印象派の画家達の紹介 Ⅲ. 作品の特徴 A. 色彩・配色 B. 画法 C. 選んだ題材 Ⅳ. ルネッサンス期の背景と彼らの活躍 A. ルネッサンス期の背景 B. その中での彼らの活躍 Ⅴ. 彼らが現代に与えた影響 Ⅵ. 結論 引用文献 現代絵画大全集(集英社)
    楽しかった★ 2008.05.22 01:51 PM
    昨日学校の帰りに友達と梅田にお買い物に行ってきました!! 三番街に用があったのに運悪く定休日でした↓↓ なのでhep&estでお買い物することにしました★ 洋服を見たり、靴を見たり、香水を見たり、 楽しいウインドウショッピングができました↑↑ そっから一緒にクレープ屋さんに行きました☆ 私はバナナ生クリームのクレープを食べました!! とーってもおいしかったです★☆★ 友達は、アイスのクレープを食べてましたが、 食べ終わると「寒い!寒い!」とひたすら言っていて ちょっとかわいそうでしたっっ↓↓ それで夕方頃解散しました~★ 歩き回ってちょっと疲れたけど、 とっても楽しい一日になりました!!!
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ir308035です。 性別:女性 誕生日:2月9日 血液型:O型 出身地:大阪府吹田市 現住所:兵庫県宝塚市 中学高校の六年間マンドリン部に所属していました。 趣味は、お買い物と外食です★ キティちゃんが大好きです!! 家では、犬を飼っています★ とってもかわいいです!!
  535. Wilmina Forest Blog ha308024 | updated at 2008.12.11 04:39 PM
    研究調査法 E 増加するうつ病患者:うつ病を理解 2008.12.11 04:39 PM
    増加するうつ病患者:うつ病を理解 命題:中高年の人々にうつ病患者が増加している原因は、周囲の人間関係にあるようだ。その解決策には、患者本人がうつ病についてしっかり理解することにある。 Ⅰ.序論      A. 何を知りたいか      B. 範囲      C. 調査方法      D. 命題 Ⅱ.うつ病の現状      A.うつ病の定義                                                         Ⅲ.中高年男性のうつ病      A.出社拒否症      B.帰宅拒否症      C.リストラうつ病 Ⅳ.うつ病の治療     A.治療の進め方     B.薬物療法     C.精神療法 Ⅴ.解決策     A.積極的休養     B.再発防止の10か条 Ⅵ.結論      引用文献
    研究調査法 E 増加するうつ病患者:うつ病の理解 2008.11.06 05:35 PM
    仮説:うつ病になる人は、周囲にいる人たちが原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. うつ病の現状 A. うつ病の定義 Ⅲ. 中高年男性のうつ病 A. 出社拒否症 B. 帰宅拒否症 C. リストラうつ病 Ⅳ. うつ病の治療 A. 治療の進め方 B. 薬物療法 C. 精神療法 Ⅴ. 解決策 A. 再発防止の10か条 B. 積極的休養    C. 小学校の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    バイト仲間☆ 2008.05.22 01:54 PM
    私は、TSUTAYAでバイトをしています。 初めてのバイトで、どうなるかと思いましたが、 塾が同じだった子や中学が一緒だった子が いるし、バイトの人たちがいい人ばっかり だったので、とても楽しくやっています^^ そして、塾が同じやった人は、いろんなジャンルの 音楽を聞いてて、私は洋楽を聴かなかったので、 彼女のオススメなものを借りました。すると、 CMなどでよく耳にしたりする曲もあったりするので、 すごく耳にはいりやすかったです!! 店員なので、お客さんは何でも知ってるだろう というのが、前提で質問をしてくるので、私も、 幅広く音楽を聞いて答えられるぐらいになり   たいと思います^^
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ha308024です。 誕生日 5月6日 10代最後ですっっ(T0T) 星座  おうし座 血液型 A型    よくO型と言われますが・・・ 好きなことは、食べること・映画見ること・音楽聴くこと・買い物行くことetc.です。 バイト先が、映画や音楽を扱っているので、借りて見てます(*^_^*) 最近は、宇多田ヒカルのアルバムばっかり聞いてます(^o^)/ あまりヒマな時間がないので、遊べてませんσ(^◇^;) 時間をうまく使いたいと思ってます!!
  536. Wilmina Forest Blog km308057 | updated at 2008.12.11 04:39 PM
    研究調査法 E 映画に音楽は必要か:人と映画音楽の関わり 2008.12.11 04:39 PM
    映画に音楽は必要か ~人と映画音楽の関わり~ 命題:人々が映像を重視するなかで、なぜ映画に音楽が必要なのかは、表現法や補佐的機能や場面理解、また作品全体の主題への理解があげられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ.映画音楽 A. 初期 1.サイレント映画時代 B. 現代 1. 戦後の映画黄金期 2. 21世紀 Ⅲ.メディアと映画音楽 A. メディアの変化 1. ラジオ 2. テレビ 3. CD・レコード B. ジャンルの変化 1. クラシック 2. テーマ曲・歌 Ⅳ.表現法としての機能 A. 感情表現 1.登場人物 B. 場面理解 1. 環境 2. 状況 C. 作品全体の主題 Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法 E 映画音楽:近現代の映画に見る映画音楽の必要性 2008.11.06 05:27 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 映画音楽 A. 映画初期 B. 現代 Ⅲ. メディアと映画音楽 A.様々な使われ方  Ⅳ.表現法としての音楽  A. 感情表現 B. 言葉なしでの伝え方 Ⅴ. イメージの違い A 場面理解 B 補助としての役割 Ⅵ. 結論 引用文献
    やってられん。 2008.07.10 07:30 AM
    先週のいつのことだったか、帰りの電車が運転不能となりました。 急行がとまらない駅に止まって降ろされ、運転手さんが「これ以上、電車を動かすことができなくなりました。」 ・・・・・・・・・近鉄電車しか通ってない私の地域・・・・・・・・・・・・・・・ 帰れない。。。。大阪に戻ろうも近鉄大阪線も奈良線も全部STOP! 駅で出会った3人のレイディとタクシーを使ってかえることになりました。 同じ地域の人がそろっていていろんな話をしながら帰りました。 蛍が出る所をきいたりしました☆ 結局電車が運行しだしたのは4~5時間後らしい。 帰ったのは11時すぎでした。あしたは学校。5時半起き。 やってられん!!!!!!!
    七夕の願い☆ 2008.07.03 02:09 PM
    昨日食堂のところに七夕の願いを短冊に書くといううものがありました。 書きました。「今年こそダイエット」。 叶うといいなあ。 でも帰りに友達とアイスを食べました。 絶望的です(泣)
    リトリート期間中について 2008.06.26 02:08 PM
    わたしはリトリートに行っていません。 5日間のうち半分はダラダラしたり寝たりしていました。 あとの半分は映画や海外ドラマ見たりしていました。最近は「Heroes」「The O.C」をよく見てます。またダラダラです。(笑) けれど、何よりいつもより親や兄弟と話をしたりする時間が多かったのでそれは よかったな〜と思いますw なぜか女学院は泊まりが多いですよね。 勉強もちゃんとしました。もちろん。
  537. Wilmina Forest Blog cs308004 | updated at 2008.12.11 03:41 PM
    研究調査法D 戦後から2008年までの間在日コリアンが受け続けている差別  2008.12.11 03:41 PM
    命題:現在日本の社会では在日コリアンに対する先入意識や批判的言動がいまだに残っている。そしてその被害を受けている在日コリアンの中で学生を中心的に述べようと思う。差別が残っている主な原因として、日本と朝鮮の考え方の違いや、歴史に対する認識程度に原因がある。その解決法としてはお互いがもっと交流しながらお互いに対する理解を深める必要がある。 Ⅰ.序論 A. 何をしりたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 宿命 Ⅱ.民族差別の現状  A. 在日コリアンの定義       1.在日コリアンの歴史       2.差別されている対象 Ⅲ.在日コリアンに対する差別の種類 A. 学生 1. 公立試合問題 2. 大学受験問題 3. チマチョゴリ問題 B. 社会人 1. 住居問題   2. 就職問題  Ⅳ.歴史的背景  A. 歴史的背景と差別の関連性 1. 在日に対する先入意識 2. 過去に対する考えの違い B. 過去清算問題 1. 慰安婦問題 2. 植民地問題 C. 現在と差別の関連性 1. 拉致問題 2. 核兵器問題 Ⅴ.現在の在日問題     A.学生の数減少の原因 1. 帰化問題 2.二つの名前 3.国際結婚 B.学校問題   1.公式試合での改善された点、すべき点       2.大学受験での改善された点、すべき点 Ⅵ.課題 A. 交流 B. お互いへの理解 Ⅶ. 結論 引用文献            
    かっこいい(*^_^*) 2008.07.11 02:56 PM
    このごろまた韓国ドラマを見はじめたんですけど、 宮に出ているシングンがめっちゃかっこいいんよ($・・)/~~~ みんな韓国ドラマを見るなら宮がおすすめ(●^o^●)
    リトリートについて☆ 2008.07.07 02:07 PM
    始めは休みがなくなるのが嫌で行くか行かないか迷ってましたが、 友達が行くし行かないで後悔するよりは行った方がいいと思っていきました(#^.^#) 行ってみたら以外に楽しかったです(^^♪ 琵琶湖もバス中から見れて感動しました☆ 聖書箇所をグループごとに分かれて発表したりしてすごく聖書に親しめました!(^^)! 4年生の子たち」とも仲良くなれてよかったです♪
    あじさい 2008.07.01 02:48 PM
    ここをクリックしてみて。  <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/cs308004/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/cs308004/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>  
    学院のバラ 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/cs308004/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  538. Wilmina Forest Blog fm308008 | updated at 2008.12.11 03:32 PM
    研究調査法 D 中絶 ~日本と世界の中絶に関する法律の現状~ 2008.12.11 03:32 PM
    命題:戦後に比べ、現在の中絶に関する法律は着実に整えられてきた。しかし、日本では現在も中絶に関しての法律は完全な状態ではない。何週目から胎児を人間と定めるかなど、今でも議論がつきない。アメリカも日本と同じような状態であると考えられる。しかし、中東アジアなどの根強いイスラム教信者やキリスト教信者が多く存在しているイラクでは、中絶が全く許されていなく、女性の立場が非常に低く見られていることもあり、中絶を許可するような法律がない。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲 C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 中絶の現状          A.中絶定義 B. 中絶の現状     C. 中絶の特徴       1. 日本の中絶の特徴       2. 世界の中絶の特徴 Ⅲ. それぞれの宗教の生命観の違い     A. 仏教の場合            B. キリスト教の場合     C. イスラム教 Ⅵ. 結論 引用文献
    暑い~ 2008.07.15 04:51 PM
    最近暑すぎてやばい↓↓ もーすぐテストやし、 うつになりそう↓↓
    MY リトリート Life 2008.07.01 05:59 PM
    私は一番最初の日程で参加しました!! 思ってたよりもすっっっっごい楽しくて、 充実した毎日でした★ 4年制の友達も増えて、普通に生活してたら 友達になれなかったと思うし、 本当に参加して良かったと思ったヽ(●´∀`)○´∀`)ノ 特に!!!!! 1日目のグループ発表がすっごい楽しかった( ´艸`) 来年のリクルートも楽しみ((´∀`*))
    あじさい* 2008.07.01 05:24 PM
    ここをクリックしてねぇー <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm308008/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm308008/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:18 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm308008/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  539. Wilmina Forest Blog fy308012 | updated at 2008.12.11 03:30 PM
    研究調査法D 女性の社会進出~女性に求められるものは何か~ 2008.12.11 03:30 PM
    命題:女性にとって働くことは今や当たり前。人生の一時期、家事・育児に専念する選択をしたとしても、一生仕事と縁のない人生を送る女性はいないだろう。ただし、社会の変化はまだそんな女性の生き方に対応できていない。女性が幸せに働ける、可能性に満ちた社会を創造しなければ I. 序論 II. 女性が働く現状                                                    A. なぜ働くのか B. 男性と本当に対等か C. 後を絶たないセクハラ被害 D. 女性の品格 Ⅲ.  女性の抱える問題 A. 仕事と育児の両立 B. 不安定な立場 C. ワーキングマザーの現実 Ⅳ.  自分の人生自分で選ぶ A. 女に求められるもの B. 幸せに働きたい ⅴ.   結論 引用文献
    テスト終了 2008.06.03 05:43 PM
    今日でテスト終了。 時間配分まちがえた。
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    fy308012です。 6月12日生まれです^^! 奈良民です。 鹿と話せるのは、私と宏だけです。あっ玉木宏ね!ぶは
  540. Wilmina Forest Blog am308001 | updated at 2008.12.11 03:30 PM
    研究調査法D 現在の子供社会~いじめの現状、子供たちの未来~ 2008.12.11 03:30 PM
    命題:現在ネット上でのいじめが非常に増えてきている。インターネットや形態の裏掲示板などでの批判や、中傷、さまざまである。これらの原因はインターネット機能などの普及、そして子供たちの情報化が理由だと思われる。 Ⅰ. 序論 A.いじめの現状 B.小学生から高校生 C.インターネット、本 D.通信機能の普及   1.情報化   2.携帯・コンピューター機能使用年齢の低齢化 Ⅱ. 学校内でのいじめ   A.登校拒否の定義 B.小学生でのいじめ   1.自我の芽生え   2.仲間意識   3.ランク付け Ⅲ. ネット上でのいじめ A. コミュニケーション能力の低下 1. 仲間はずれ 2. 自我の崩壊 B. 人との関わりあい 1. 孤立 2. 孤独感 Ⅳ. 学校での対策 A. 関わりあい 1. 子供に目をむける 2. 裏サイトの削除 B. 子供への配慮 1. 精神面のケア    Ⅴ. 結論 引用文献
    テスト終わった! 2008.07.22 03:46 PM
    今日でデジネ終了☆ テストも終わったし、あとは来週からの テストだけやー!! 終わったら夏休み! 遊びまくる☆
    リトリートについて 2008.07.07 09:35 AM
    リトリートに行った。 最初はすごくめんどくさくて行く気なかったけど 実際行ってみたらけっこう楽しかった★ bsグループの子とか短大の子とはもとから 仲良かったけど、最初のグループから四大の子達 と一緒で楽しかった(`∀′)♪ 発表もみんなおもしろくて焦ったけど なんとかうまくいってよかった!! でも自由時間ないのはありえへんかった(‐△‐) めっちゃ琵琶湖行きたかった!! 琵琶湖
    あじさい☆ 2008.07.01 02:48 PM
    ここをクリックしてね! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am308001/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am308001/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院の薔薇 2008.07.01 02:14 PM
    学院の薔薇を紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am308001/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  541. Wilmina Forest Blog am308002 | updated at 2008.12.11 03:25 PM
    研究調査法D 浜崎あゆみの生き方 ~若者のカリスマ~ 2008.12.11 03:25 PM
    浜崎あゆみの生き方 ~若者のカリスマ~ 命題:人気者・カリスマとはそれぞれの時代のキーシンボルであり、人々の人物や企業に対して、社会における多数の人々が好意的な感情をよせ、その対象を支持する社会現象を表している。浜崎あゆみは平成の歌姫と呼ばれ女子中高生に特に人気があり「教祖」的存在でカリスマ性がある。大きな共感を得ている私小説風・日記的・共感を得る歌詞や、一度聞いたら耳に残るキーの高い声、メロディー、音楽以外のファッションセンス・スタイル・髪型・エンターテイメントなどが浜崎あゆみのカリスマ性の源である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか  B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題   Ⅱ. 浜崎あゆみ A. プロフィール B. 歌手 Ⅲ. 浜崎あゆみの育ての親・松浦勝人 A.松浦勝人 B. 共感を得る歌詞 C. ヘアメイク 1. 金髪 2. ボディーラメ 3. ねこ目 4. 迷彩 D. 恋愛 Ⅳ. 歌詞に秘められた想い A. CREA B. ぼく C. かれ D. 恋愛観・体験談 1. 失恋ソング 2. 幸せな曲 3. 幼少期の体験 Ⅴ. 現代のカリスマ A. 定義 B. 現代の若者の考え Ⅵ. 結論 引用文献
    東京☆ 2008.07.14 10:35 PM
    12日の朝から飛行機で東京GO! ディズニーランド行って遊んで~ 次の日.品川プリンスホテルで表彰式♪ フルコース食べて夜飛行機で大阪戻ってきた! 楽しかった~(^_-)-☆
    あじさい 2008.07.01 05:24 PM
    ココをクリックしてねー★! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am308002/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am308002/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:18 PM
    学園のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am308002/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    リトリートについて 2008.06.25 10:27 PM
    リトリート楽しかった!
  542. Wilmina Forest Blog hs308025 | updated at 2008.12.11 03:22 PM
    研究調査法 D 客室乗務員の仕事:航空業界の歴史  2008.12.11 03:22 PM
    客室乗務員の仕事 ~航空業界の歴史~ 命題:空運は現代の私たちには欠かせない交通機関の一つである。航空業界は1950年代から年々発達していて、とても便利になり、利用しやすくなってきているが、その反面、テロなどの航空事故や経営の悪化などの問題もある。機内でのトラブルを的確にすばやく判断し、乗客の命を守る役目として客室乗務員がいる。近年ではさらに、航空業界への就職率が増えているが、それは決して就職しやすくなった訳ではない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 航空業界の現状 A. エアラインの特色 B. 国内空運 Ⅲ. 航空業界への影響 A. 経営の悪化 B. 航空事故 1. 日米安保体制 2. 9.11テロ事件 3. 騒音問題 Ⅲ. 空運の歴史 A. 日本の空運 1.1950~2000年代 2.2000年~現在 B. 全日本空輸株式会社(ANA) C. 日本航空株式会社(JAL) Ⅳ. 客室乗務員 A. 保安要員 1. 正社員 2. 契約社員 B. 業務内容 1. 出発前 2. 出発時 3. 出発後 C. 制度や訓練について Ⅴ. 航空業界への就職率 A. 会社概要 1. ANA 2. JAL B. 採用試験の内容と求められる適性 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 D 客室乗務員の仕事:航空業界への就職率 2008.11.06 11:31 AM
    ここ数年の間で航空業界に就職を希望する人が増えている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 客室乗務員 A. 保安要員     B. 仕事の内容 B. 制度や訓練について Ⅲ. 空運の歴史 A. 日本航空株式会社(JAL) B. 全日本航空(ANA) Ⅳ. 客室乗務員 A. 会社概要 B. 採用試験の内容と求められる適性 C. 応募書類の作り方と面接スタイル Ⅴ. 結論 引用文献
    もうすぐ・・・))) 2008.05.22 02:36 PM
    もうすぐ犬飼いますっ☆ ずっと前からほしかったけど お母さんが動物嫌いやから 飼えへんかった↓↓ でもお母さんが犬やったらいいって ゆうてやっと飼えるようになった♪ 真っ白の柴犬(^^) 私はミニチュアダックスとかチワワが よかったけど妹がどうしても 柴犬がいいってゆうので 柴犬になっちゃいました★ 全部ソフトバンクのお父さんの 犬の影響・・・(笑) でも3月に生まれたばっかりの 子犬やからほんまめっちゃ かわいいっ(´∇`)☆ 今からかなり楽しみに してますっ☆★ 早く飼いたいなあ~(^∀^) その前に名前考えやなっ♪
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    hs308025です。 ニックネーム☆さーちゃん 出身地☆奈良の山奥 誕生日☆2月16日 血液型☆A型 趣味☆音楽聴くこととDVD観ること 最近はまってるDVD☆デスパレートな妻たち 好きな食べ物☆グラタン 嫌いな食べ物☆にんじん 音楽はするのも聴くのも大好きっ☆ 6年間サックスやってました♪
  543. Wilmina Forest Blog iy708027 | updated at 2008.12.08 09:12 PM
    情報の理解と活用 4E 琉球音楽:時の流れと文化の変化 2008.12.08 09:12 PM
    琉球音楽 ~時の流れと文化の変化~ 命題:『琉球』の時代から、地元の人々によって受け継がれてきた独特の文化や音楽は、近代、ヤマトでも親しまれるようになるなど、少しずつ内容が変化している 。その原因は戦後の生活や、沖縄とヤマトとの関係の変化 などによって本土にも沖縄独特の文化が入ってきたからである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 沖縄の歴史 A. 琉球の時代 B. 差別 Ⅲ. 戦後の沖縄 A. 戦後の生活の変化 B. 沖縄とヤマトの関係 Ⅳ. 特有の文化 A. ウチナーグチ 1. 方言弾圧 2. ウチナーヤマトグチ B. エイサー 1.本来のエイサー 2.『見せる』エイサー Ⅴ. 島唄 A. 沖縄と唄の関係 1. 唄の題材 B. ウチナー・ポップ 1. 沖縄ルネッサンス 3. 沖縄音楽のテーマ Ⅵ. 沖縄ロック A. アメリカ統制下の影響 1.現在の沖縄出身歌手の音楽性 Ⅶ. 結論 引用文献:沖縄は歌の島、唄に聴く沖縄、知っていますか?沖縄一問一答、ウチナー・ポップ
    情報の理解と活用 E 沖縄の音楽 2008.10.29 10:28 PM
    仮説:琉球の伝統が失われつつある原因は若者の沖縄離れである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 沖縄の歴史 A. 琉球時代 B. 現代の沖縄 Ⅲ. 特有の習慣 A. エイサー B. 方言 C. うちなーとうちなんちゅ Ⅳ. 島唄のルーツ A. 琉球音楽 B. 宮廷芸能 C. 神歌 Ⅴ. 琉球音楽 A. 琉球古典音楽 B. ウチナーポップ C. ヤマト唄 Ⅵ. 結論 引用文献:沖縄は歌の島、唄に聴く沖縄、知恵蔵2006、日本音楽大辞典
    おたま 2008.07.08 04:03 PM
    ウチに来てから早くも2ヶ月ほど経ちました(^^) ちびすけからのお下がりでおたまも2ヶ月ほど住んでた 梅干漬ける用のビンでは窮屈そうなので ウチの母が“めだかセット”という名の水槽を買ってきました☆ ついでに土管も買って来た(∀)! 最初は落ちつかなかったみたいやけど 今はもう慣れたらしく、よく土管に入ってらっしゃる(・∀・) うぱしゃんほど大きく育てるのは実は 至難の業らしいけど、同じぐらい元気に 育ってほしいものですな(´ω`) うぱしゃんの写メはまた今度~(’v’)ノ <img alt="080706_0855~010001%5B1%5D.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708027/080706_0855~010001%5B1%5D.jpg" width="320" height="240" />
    リトリート★ 2008.07.01 03:46 PM
    最初は聖書読んだりするんだるいて~と思って 友達と遊ぶために行きました~(´`) でも行ったら新しい友達がいっぱいできたし 劇とかもメッチャ楽しかった(^ω^)! 普段ほとんど絡みのなかった短大の子達とも 仲良くなれたし、ほんまに行ってよかったあ♪♪ いつも仲良しなBSのみんなとも いつもよりいっぱい喋れたし楽しすな2日間やった(´∀`) 帰りのバスに乗る前にH1で道路のど真ん中で 写真撮ったりしてマジ青春の1ページて感じ~ 笑 バスの中でもI松氏とジブリとかナベアツネタでとてもオモロー(^O^)/ たった2日足らずやったのにいろんな友達ができたし さらに仲良くなれた子もいたし 聖書も知らず知らずのうちに読めたし ホンマに充実したリトリートでした♪
    あじさい 2008.07.01 02:48 PM
    クリックしてね(^^)! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708027/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708027/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  544. Wilmina Forest Blog ks708040 | updated at 2008.12.07 11:31 AM
    情報の理解と活用E クラシック・バレエを知る ~人を惹きつける魅力とは~ 2008.12.07 11:31 AM
    クラシック・バレエを知る ~人を惹きつける魅力とは~ 命題:クラシック・バレエは体系維持のエクササイズや子供の習い事として人気があるだけではなく、踊る者は非現実的な空間をつくり、見る者また自らをも夢の世界へ導いていくことができる。 Ⅰ.序論 A. 論文の目的 B. 範囲(時代、時期) C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.バレエの誕生と変化 A. クラシック・バレエの定義 B. バレエの歴史 1. イタリアからフランスへ       2. バレエ全盛期        3. ロマンティック・バレエとの違い        4. 現代のバレエ Ⅲ.日本でのバレエ A. 日本社会へのバレエの浸透 B. バレエを習う 1. 子供のバレエ 2. 大人のバレエ C. 日本のバレエ社会が抱える問題 Ⅳ.何をどうみるか A. バレエの舞台 1. 舞台ができあがるまで 2. 全幕物バレエ B. 見せるバレエ 1. 観客との一体感 2. 非現実的空間 Ⅴ.プロの世界     A. プロへの道 1. ダンサーになるには 2. 直面する問題       B. 踊り続ける理由 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 E クラシックバレエを知る:歴史から現代まで 2008.10.25 11:19 PM
    仮説:バレエは変わらない歴史的な部分と時代によって変わっていく部分の両方をもち、人を惹きつける魅力がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. バレエの歴史      A. バレエの誕生      B. 現代のバレエまでの変化 Ⅲ. バレエのメソッド      A. ワガノワ      B. RAD      C. フランス Ⅳ. 舞台ができあがるまで      A. バレエの舞台とは      B. ダンサーと振付家      C. 舞台への取り組み Ⅴ. 人を惹きつけるバレエ      A. バレエを習う      B. プロへの道      C. なぜバレエか Ⅵ. 結論
    今日のランチ 2008.07.05 03:25 PM
    皆さん、JR玉造駅前にお洒落なカフェがあるの知ってますか?? 前を通るたびにいつも行きたいな~と思ってたんですが 今日やっとそこへランチを食べに友達と行ってきました! 私が食べたのはチキンサンドラップ ^^ 値段の割りにボリュームがあってヘルシーで美味しかったww そしてデザートにシフォンケーキを頂きました♪ このシフォンケーキがふわっふわで美味しかった!!! どうやって作ってるんだろ~ってぐらいふわっふわ≧▽≦ このカフェに行ったらシフォンケーキを食べることをオススメします!!! 他にも美味しそうなメニューがいっぱいあったので また近いうちに行きたいと思いまぁす☆
    リトリートに行って 2008.06.26 01:17 PM
    6月12~13日に滋賀で一泊しました! 最初はリトリートって意味も分からないし 聖書の合宿ってなんだー??って思ってたけど 行ってみると全然堅苦しくなくて意外とおもしろかったです♪ 聖書の箇所を読んでそれを皆で劇で表現しました! キリスト教とか分からないしとか思っていたけど こうやって皆で協力して一緒に考えると なかなか楽しいなぁと思いました♪
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れます♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks708040/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks708040/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  545. Wilmina Forest Blog iy708032 | updated at 2008.12.05 05:54 PM
    情報の理解E;たばこの銘柄 2008.12.05 05:54 PM
    たばこ ~銘柄~ 命題:たばこには害があることはよく知られていることだ。しかしタバコを楽しく見ることはなかなかない。今では数え切れない数のタバコの銘柄が発売されている。それぞれにつけられたタバコの名前は意味があり、さまざまな販売者の気持ちが込められている。 Ⅰ. はじめに… A. 喫煙者への害 B. 喫煙者の周りにいる人への害 Ⅲ. タバコの歴史 A. どの国から始まったのか B. 未成年者の喫煙量 C. どのように変化していったのか Ⅳ. タバコのネーミング A.名前の由来 B. 名前の意味 C. どこの国からきたのか Ⅴ. 考察 A. 皆がたばこの悪影響を知る B. 隠されたタバコのネーミングの意味 Ⅵ. おわりに…      引用文献 タバコとお酒の害 タバコの歴史  「たばこ病」読本  ステイ・クリーン
    今から~ 2008.07.11 02:49 PM
    English Essentialだぬーん♪♪ がんばります!!!! 応援よろしくね☆ フッユ~!!!!!!!!!!!
    きょうこのごろ~ 2008.07.04 02:11 PM
    今日は朝からまぢハプニングぅ~(o>3<)b 朝起きたらいつも通り5:30に目覚ましなって 余裕~♪思て2度寝。。。 お母さんに起こされて…3度寝。。。 また起こされたら6:30!!!!!!!!! いつも家出る時間ーーーー!!! しゃーなしにおじいちゃんが駅まで送ってくれて 1本遅れたけど乗り換えでいつものに乗れた♪ ってことで学校いつも通りクラスに1番についた~ って思ったらReadingの教科書忘れて… Phoneticsのテープ忘れて… もぉすぐテストだってさっっ(・ー・;){やだな~ 今からEnglish Essential受けて 自己発受けてBSのみんなと帰る予定ドス~♪ んにゃ(・ω・*)ノ☆
    りとりーと 2008.06.27 02:41 PM
    この前の滋賀に行ったときふつ~に 楽しかったです♪♪ 短大生と4年生とのコラボで私の班は 「タラントン」についてホストクラブの設定でskitしました! 短大生がすごく面白かったです(*´3`) BSとも楽しい1泊2日を過ごせました。 先生も一緒に来てほしかったです♪♪ Chamchan!!!
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708032/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708032/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  546. Wilmina Forest Blog ks708036 | updated at 2008.12.05 05:50 PM
    アウトライン 2008.12.05 05:50 PM
    命題:ウォルト・ディズニーは、明るい家庭の中で父・母・兄たちの影響をうけ、ユーモアセンス・芸術センスを身につけてきた。また、彼には人生の中で決してあきらめない事をモットーにしている。映画・ディズニーランド経営などを通して未来の子供たち人生をより楽しく過ごすためのメッセージを示しており、また他人を楽しませることに力を注いだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ウォルト・ディズニーの生い立ち A. ミッキー誕生まで     B. 失敗と成功 C. ディズニー映画の誕生 Ⅲ. ウォルト・ディズニーの考え A. 背景 B. 格言 C. 教育論 1.ディズニーランド経営 2.従業員への教育 Ⅳ. アニメーションへのこだわり A. アニメーションの歴史 B. ディズニーとアニメーション C. アニメーション技術 D. 効果音   1.効果音へのこだわり   2.アフレコ   3.挿入歌 Ⅴ. キャラクターに隠された秘密 A. キャラクターの行動 B. キャラクター誕生の秘密 Ⅵ. ディズニースタジオ A. ディズニー亡き後のディズニースタジオ Ⅶ. 結論 引用文献
    仮アウトライン 2008.11.14 00:05 AM
    角元 咲衣香 No. 708036 小松泰信先生 情報の理解と活用 2008. 10.22 ウォルト・ディズニー 〜ディズニー映画に隠された秘密〜 ウォルト・ディズニーは未来の子供たちに向けてのメッセージ・教育論を映画の中で表現している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ウォルト・ディズニーの生い立ち A. ミッキー誕生まで B. ディズニー映画の誕生 Ⅲ. ウォルト・ディズニーの考え A. 格言 B. 教育論 Ⅳ. アニメーションへのこだわり A. アニメーション技術 B. 効果音 Ⅴ. キャラクターに隠された秘密 A. キャラクターの行動 B. キャラクター誕生の秘密 Ⅵ. 結論 引用文献
    休日のすごし方 2008.07.06 04:54 PM
    休日ってゆうと、 あたしはいっつもごろごろしてます(´∀`) だがしか~し!!! 今週の休日はアクティブにうごきました☆ って学校いっただけやけどね・・ 昨日は履修登録の抽選のために、 わざわざ学校いってきました でも、 申し込んだはずの子が何人か来てなくて、 まさかの定員割れ!! そして抽選会はわずか5分で終わりました・・ なにしに行ったんや?? その後、地元かえって、車に乗り込もうとしたら おばあちゃんはっけ~ん!!! ってことで地元に新しくできたArioに皆でいってきました☆ おとんとおかんが買い物してる間 あたしとおばあちゃんは椅子に座って休憩~ いままでにないくらいおばあちゃんとお話した☆ いや~充実した週末やったね☆ これから地元の友達とあそびにいってきます!!! あ~宿題いっぱいたまってるのに。。
    我が家のぺっと 2008.07.02 10:44 PM
    うちには2匹犬がいます☆ スコッチテリアって種類の犬と、 チワワです!! めっちゃかわいいねん(*´∀`*) スコッチテリアのあっくんは くっさい!!し、愛想わるい!! でもなんかかわいいのよね☆ たまに甘えてくるとことか!! チワワのち~ちゃんは めっちゃイケメン犬!!笑 でも自分で自分の顔かわいいって思ってるっぽいから嫌い~ とかゆうて2匹とも大好きです!!(・∀・)
    リトリート 2008.07.02 10:32 PM
    リトリートのことで一番おぼえてるのは、 やっぱりグループの子と人形劇したことかな(*´∀`*) 今まで短大の子とはつながりなかったけど、 いっぱい友達ふえたし☆ あたしにとってすごくいい経験でした!!! あと覚えてるのは、 夜みんなでトランプして ありえん罰ゲームしたこと!! だいぶたのしかった!! オーバーナイトのときよりも BSの子との絆が深まったのを感じた2日間でした(・∀・*
  547. Wilmina Forest Blog iy708030 | updated at 2008.12.05 05:49 PM
    情報の理解と活用 E   AIDSの実態:日本のAIDSの現状 2008.12.05 05:49 PM
    AIDSへの対応 ~日本のAIDSの実態~ 命題:1981年「AIDS」という病気が発見されてから約10年以上たった今日、諸外国(特に先進国)ではコンドームを配るなどさまざまなAIDSに対する配慮があるおかげで、HIVにかかる患者が減少しつつある。その中で、唯一先進国である日本のAIDS患者(特に若者に多くみられる)が増加傾向にある。この原因は日本人がまだAIDSに対して関心や知識がなく、また日本人特有の「他人事」という甘い考えがあるためや、日本ではAIDSという病気は人々にとって、その人といると自分も移ってしまうなどといった差別の目があるためだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. AIDSの現状 A. AIDSの定義 B. AIDSの特徴 1. HIVとの違い 2. 及ぼす影響 Ⅲ. 世界のAIDS患者 A. 先進国と発展途上国の現状 1. アメリカのAIDS患者の例 2. アフリカのAIDSの患者の例 B. 日本の現状 1. 日本AIDS患者の例 2. 日本の課題 Ⅳ. 子供のAIDS患者 A. 孤児について B. 及ぼす影響、抱える問題 C. 孤児団体について Ⅴ. 解決策 A.チャリティー活動  1. 経験を若者に伝える人 2. 同世代のよる話の輪を作る B.政府の対策       1.日本と諸外国を比べてみて       2,サポート C.日本人の自己決定 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報と活用E AIDSへの対応:勘違いされているAIDSの実態 2008.10.26 08:32 PM
    仮説:AIDS患者増加の原因は人々、特に若者のAIDSに対して人ごと、海外の問題といったような甘い考えを持っているからだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. AIDSの真実 A. AIDSについて B. AIDSが及ぼす影響、結果 C. AIDSに対する偏見・差別 Ⅲ. 世界のAIDS患者 A. 先進国 B. 発展途上国 C. 日本のAIDS患者の現状 Ⅳ. 孤児 A. 感染している子どもについて B. 子どもに及ぼす影響 C. 子どもたちが抱える問題 Ⅴ. 解決策 A  NPO,NGOの活動 B. AIDS患者施設 C. AIDSを防ぐ薬 Ⅵ. 結論 引用文献
    なにげない幸せ 2008.07.08 04:01 PM
    初めてのブログだ:) みんなもそうだけど、OJCに入ってから毎日毎日課題とかテストにおわれてて、寝る暇もない人とか 元気ない人とかいると思う。実際私もその一人だ。けどそのせいか、最近無償に小さなことでも感動するようになった。たとえば、いつも大量に課題出す先生が、たまに少ししか出さなかったとき!! 普通は課題あるんや・・・ってなるけど、感覚が狂ってしまった私とかクラスの子は、心の底から喜ぶ。 そのほかにも、晩御飯!!!2時間30分通学に時間がかかるし、立ちっぱなときもあるから、早く終わった日でも帰ったらもうお腹はグーグー・・・。だから最近毎日晩御飯なんだろう??って想像しながら帰るのが日課☆おかげでまじ太るよ・・・;; こんな感じでささいなことでもすごく喜び感じてます。
    リトリートについて 2008.07.01 04:04 PM
    最初はリトリートに行かなかったらお金が返ってくるとかいう噂聞いて、それやったらそのお金でみんなで遊びにいこって言ってたけど、やっぱりせっかくの行事だから行こうと思って、行きました:) 滋賀県は私が思ってた以上に田舎なとこ連れて行かされて、最初はびくりした。 けど短大の子と初めて会ってじゃいけんして一緒に遊んだり、グループ分けして初めて会う人たちと一緒に劇の内容とか決めて実際演技して、本当に楽しすぎた!!行ってよかったってすごい思ったしBSグループの子とも余計仲良くなれて、本当にいい思い出ばかりできた。 聖書は難しいってイメージあったし、実際読んでても意味がよくわからなかったりしてたけど、おもしろく現代風にみんなアレンジしてたからすごくわかりやすかったし、ためになったと思う。 まき先生の話もしかり意味を理解して、吸収できたと思う。 来年もし1年生が行くのためらってたら、絶対いいよってお勧めしようと思った^^
    あじさい 2008.07.01 02:48 PM
    クリックしてね:) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708030/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708030/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  548. Wilmina Forest Blog mm708065 | updated at 2008.12.05 05:38 PM
    情報の理解と活用 小悪魔計画 2008.12.05 05:38 PM
    小悪魔計画 ~恋愛を成功させる方法~ 命題:恋愛が上手くいかないのは相手にも気持ちがあるからだと思われる。自分がどれだけ相手のことを愛していても、相手も同じ気持ちでなければ意味がない。その対策として、相手を思いやり信じぬくことが大切だと考えられる。また、ときには上手く男を転がすことが大切だと思われる。そして、自分の気持ちが一方通行にならないように相手に愛される女を目指すことが重要であると考えている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.愛される女になるには A. 男心を引き付ける女になる 1. 男はみんな子悪魔願望を持っている 2. 無邪気な愛らしさをアピールする 3. 恋愛評論家にならない B. 男心をぐっとつかむ 1. 濃いメークはマイナスになる 2. 恋のモチベーションをあげる Ⅲ.男を自分のものにするには A. かけひきで男をひきつける 1. いい気にさせてサッと引く 2. 時には予想を裏切ってみる 3. 昼の顔と夜の顔をもつ B. 女の武器で男をものにする 1. キスで相性の80%を知る 2. いつも初めての気分でする 3. 感じているフリはしてもよい 4. 体だけの関係になってはいけない Ⅳ.たくさんの男に愛される A. 恋は素直でかわいい女になるための薬 1. カラダも自分も安売りしない 2. ほしいものはなんでも手に入れる 3. プラスになる恋と付き合いだけを選ぶ Ⅴ.結論 引用文献
    Happy birthday to Ayaka!! 2008.07.10 03:31 PM
    今日はあ-ちゃんのプチ誕生日パーティ♪♪ 本間は6月25日やねんけど その日はI-2のみんなでパーティin串屋やぁたから ケーキはお預け☆★☆ そんで結局今日になったわけ♪ ケーキおいしかったよん。 あやかおめでと~☆
    アイ・ラヴ・I-2 2008.07.01 05:46 PM
    リトリート最高~♪♪ BSメンバーめっさラヴ!! あやか、まる、かや、じゅんこ、あっち、ともこ、りな ともみちゃん、みどりちゃん、ありさちゃん 皆大好き~☆★ お泊り楽しス♪ BSメンバーかわいス♪ このメンバーの結束やばス♪ 新しいお友達できちゃった~☆ みんないい子ちゃんで楽しかったねん。 劇激うま。 練習ちゅうゲームしてたのに一番上手やったし!!! 聖書の時間はほぼ爆睡やぁたけど。。。 もっと、リトリートりたかったwww
    ★あじさいちゃん★ 2008.07.01 05:24 PM
    ↓↓ここをクリックしてねンっっ♪♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm708065/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm708065/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:18 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm708065/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  549. Wilmina Forest Blog mk708066 | updated at 2008.12.05 05:16 PM
    情報の理解と活用F 2008.12.05 05:16 PM
    中学生のいじめ ~いじめからの不登校~ 命題:最近の中学生のいじめは陰湿で過激になってきている。いじめによって不登校になったり、自殺する子供が増えているのも事実である。始めは遊びのつもりでやっていた事がエスカレートして現在のいじめに変わっている。中学生の心身の変化による不安定さを認め、周囲に相談ができる環境を作ることが求められる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの現状 B.  いじめの内容          1. しかと 2. ネット上の書き込み 3. 言葉の暴力 4. 行動の暴力 Ⅲ. 中学生のいじめ A. グループで行動 B. いじめをいじめと思っていない  中学生のい 3 1. 遊び 2. 冗談 3. からかう 4. おもしろ半分 C. 周りがはやし立てる Ⅳ. 中学生の特徴     A. 成長期 1.身体的成長 2.精神的成長 B.成長期の不安 1. 成長の不安        2. 性意識の発達        3. 社会へのコントロー C. 気持ちのコントロール    1. 感情の表現    2. 言っている事と行動の違い       Ⅴ. 解決策 A. 相手の気持ちを考える 1.  自分の立場として考える 2. 相手を思いやる B. 大人の手助け 1. 言葉をかけてあげる 2. 子供に気を配る C. 周りに相談する 1.  親や教師に打ち明ける 2. アドバイスをもらう 3.  自分の中に溜め込まず吐き出す Ⅵ. 結論 引用文献
    日本の中学生のいじめ 2008.10.31 05:27 PM
    中学生のいじめ 〜いじめからに不登校〜 いじめを防ぐ為にはいじめを受けている人の気持ちになってみる Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの対象になる人間 B. いじめの内容 Ⅲ.  中学生のいじめ A.  グループで行動 B.  いじめをいじめと思っていない C.  周りがはやし立てる Ⅳ. 心境の変化 A. 中身が不安定 B. 自分の気持ちがあやふや C. 言っている事と行動の違い Ⅴ. 解決策 A. 相手の気持ちを考える B. 大人の手助け C. 周りに相談する Ⅵ. 結論 引用文献
    ☆映画☆ 2008.07.10 02:45 PM
    昨日アッセンブリーの後にBSの友達と花男見に行こうってなって入ったら満席・・・ せっかく楽しみにしてて皆で天王寺走ったのに(-_-;) しゃぁないから晩ご飯食べに行った!(^^)! 皆でいろんな物食べてお腹いっぱいやった☆ その後まだ時間早かったから買い物した♪ 見てたら可愛い甚平あって即買い(#^.^#) 買うん早いとか言われたし(笑) 普通やろとか思いながらまぁ買った(*^_^*) 他にも欲しい服あってんけど我慢した!! 今度買いに行くし(*^。^*)
    ☆リトリート☆ 2008.07.01 05:56 PM
    BSメンバーでお泊り~☆ 久しぶりにBSでお泊りやからめっちゃ楽しかった(>▽<) BS以外にも友達出来たしその子等と劇やったぁ!! おもろすぎ!!笑 夜わBSでいつものように騒いだ!! 怖い話もしたし・・・ あれわ怖すぎな(>△<) 恐ろしや・・・
    2008.07.01 05:24 PM
    ここクリックしてね↓↓ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk708066/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk708066/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  550. Wilmina Forest Blog ha708026 | updated at 2008.12.05 05:16 PM
    情報と理解の活用 4E 人は何故自殺するか :自殺の事情と予防策 2008.12.05 05:16 PM
    人は何故自殺するか ~自殺の事情と予防策~ 命題:自殺者は、経済力や精神疾患などその人自身に問題があると言われることもあるけれど、実際は周囲のその人に対する態度や、愛情のかけかたなどのせいである。また、会社の環境のせいで、経済的に不安定になり自殺に至ることもありえる。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか      B. 範囲      C. 調査方法      D. 命題 Ⅱ.自殺の現状      A. 自殺の定義      B. 年度別にみる自殺件数        1. 年々増加している      C. 年代別にみる自殺件数        1. 年が上がるにつれて自殺件数が増える Ⅲ. 自殺の原因      A. 生活における経済的困難      B. いじめ      C. 病気        1.うつ病        2.統合失調症        3.薬物・アルコール依存症  Ⅳ. 自殺に至る過程      A. 背景        1.家庭        2.学校        3.職場      B. 心理的過程 Ⅴ. 経済と自殺の関係      A. 好景気      B. 不景気 Ⅵ. 解決策(予防策)      A. 家族など周囲の取り組み      B. 自殺サイトの閉鎖      C. 悩みを相談できる場を作る      D. 経済的予防法 Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 E 人は何故自殺するのか~自殺の事情と予防策~ 2008.10.30 05:27 PM
    人は何故自殺するのか 〜自殺の事情と予防策〜 その人自身の問題と言われることもあるけれど、実際は周囲の環境のせいであるかもしれない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 自殺の現状 A. 過去と比べて B. 年代別に見る自殺件数 Ⅲ. 自殺の原因 A. 生活における経済的困難 B. 恋愛 C. 病気(精神的) Ⅳ. 自殺に至る過程 A.背景 B.心理的過程(役割喪失感など) Ⅴ.経済と自殺の関係 A.好景気のときには自殺者が減り、不景気で増えるのはなぜか Ⅵ.解決策(予防策) A  家族など周囲の取り組み B. 自殺サイトの閉鎖 C. 悩みを相談できる場をつくる Ⅶ. 結論 引用文献
    あ… 2008.07.10 10:51 PM
    まちがえてコメント全部消してしまった(´;ω;`)
    最近のこと… 2008.07.03 06:12 PM
    最近本当に課題が増えた(;ω;) あんま寝てません ご飯もろくに食べてません このままだとヤバイ/(^0^)\ てかお腹空いたー おいしいうどんが食べたいです てか今日は異常なほど厚い!!!!!!!! うちもエアコンつけてるけど… ひょっとしてそのせいで喉が痛いのか? 気をつけよう
    りとりーと(・ω・)in 滋賀 2008.06.27 10:25 PM
    りとりーと…一言でいうと疲れますた でも、予想以上に楽しかったな~(^ω^)☆ 聖書に馴染めたのがよかった!……かな? ちなみに、私の最近のヒーローはヨセフです(゜∀゜) 夜にみんなで出し物?したのが一番の思い出かなー 短大の子達とも友達になれたのがすごく良かった(*^^*) もちろんBSの子達ともさらに仲良くなれたし… 今考えてみたら、意外にリトリート行って良かったことたくさんかも^^ 体は疲れたけど、確かに心の休息にはなったんじゃないかと思うよ私は 唯一つ、折角びわこの近くだったのに琵琶湖で遊べんかったことが心残りかも
  551. Wilmina Forest Blog mt708059 | updated at 2008.12.05 05:11 PM
    情報の理解と活用F プロ野球 2008.12.05 05:11 PM
    プロ野球の経営 ~阪神タイガース~ 命題:優勝したときに経済効果がかわるのは、チームの人気度にもよる。阪神タイガースは、全国的に人気が高く優勝したときには経済効果も期待される。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. プロ野球の現状  A.日本のプロ野球制度  B.球団経営 Ⅲ. 阪神タイガースの特徴  A.阪神球団   1.球団の歴史   2.球団の経営   3.ファンサービス  B.熱烈的ファン   1.六甲颪とファン   2.野次と応援 Ⅳ. 阪神タイガースの経済効果  A.阪神グッズ   1.マスコット人形   2.選手ポスターなど   3.トラッキー  B.優勝時の経済効果   1.優勝セール   2.阪神のファン心理 Ⅴ. 結論 引用文献
    野球の歴史〜過去と現在〜 2008.10.31 05:27 PM
    仮説:アメリカと日本の野球には、力の差がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の野球の現状 A. 優勝の経済効果 B. プロのチームの特徴 Ⅲ. ファンの変化 A. 野次る人 B. 選手へのストレス C. 応援 Ⅳ. 野球への関心 A. 高校野球 B. 大学野球 C. プロ野球 Ⅴ. 結論
    昨日♪ 2008.07.12 10:49 AM
    阪神がサヨナラ勝ち☆ もう優勝は間違いない!! クライマックスもかってほしいなぁ♪
    リトリート☆ 2008.07.08 03:28 PM
    3日間リトリートで琵琶湖に行ってきたよ(三^▽^三) 皆と過ごせて楽しかったです。 知らなかった子とかとも交流できたし★ いい思い出ができました!!
    紫陽花★PICTURE!! 2008.07.01 05:24 PM
    ココをクリックしてね♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mt708059/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mt708059/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  552. Wilmina Forest Blog ma708058 | updated at 2008.12.05 05:07 PM
    情報の理解と活用F 妖怪と社会 2008.12.05 05:07 PM
    妖怪と社会 ~妖怪と社会の関係性~ 妖怪と社会 ~妖怪と社会の関係性~ 命題:妖怪が存在し始めた原因は、社会からくる人々の不安や恐れが生み出したものと思われる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.妖怪の流行 A. 妖怪とは B. 現代の妖怪 1. 都心部で多く登場する妖怪  a.口裂け女  b.トイレの花子さん 2. 水木しげる妖怪シリーズ Ⅲ.人間と妖怪 A. 身近だった妖怪の存在  1.どこにでもいた妖怪      2.生活の中の妖怪     B.妖怪の魅力 Ⅳ.妖怪の存在と社会 A. 社会の変化と妖怪      1.高度経済成長とともに減少した妖怪伝説      2.バブル時代の妖怪     B.自然環境の変化と妖怪      1.妖怪の存在と自然環境      2.妖怪が住めなくなった Ⅴ.結論 引用文献
    情報と理解の活用 妖怪と社会 2008.11.07 03:44 PM
    妖怪と社会 〜妖怪と社会の関係性〜 仮説:社会が不安を抱えると、妖怪が出現する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 妖怪の流行の現状 A. 都心部で多く登場する妖怪 B. 妖怪の特徴 Ⅲ. 社会の変化 A. 高度経済成長期 B. バブル C. 現在 Ⅴ. 妖怪の変化 A. 河童 B. 人魚 C. トトロ Ⅳ. 結論 引用文献 妖怪と現代人
    ダッシュ≡3 2008.07.10 02:58 PM
    昨日はアッセンブリー終わッてから、お友達と花男Fの映画見に行こうと思ッた★ミ 時間がギリギリだッたので走りまくッたー!! 学校→玉造駅→天王寺→映画館 こんな感じで...笑 映画館ついてチケット買おうと思ッたら。。。。。。。
    リトリーちょッ☆ 2008.07.01 05:50 PM
    久しぶりにBSメンバーとお泊りですッ!嬉しい~(≧∀≦)ノ” BSメンバーかわゆすVv楽しすVv大好ッきッきーvvV笑 リトリートはお勉強一色かと思ったけど、全然そんなことありましぇーん↑↑ いろいろ経験できてよかったァ~(>ω<*)φ 琵琶湖がすぐの旅館だったので琵琶湖に探検にもゆきました。 なんとそこには......
    あじさいちゃん◇◆ 2008.07.01 05:24 PM
    ↓ここをクリックしちゃってー↓ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708058/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708058/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  553. Wilmina Forest Blog hy708025 | updated at 2008.12.05 04:48 PM
    情報の理解と活用E 現代社会における国際貢献 ~医療、経済、市民文化と国際政策との関わり~ 2008.12.05 04:48 PM
    現代社会における国際貢献 ~医療、経済、市民文化と国際政策との関わり~ 命題:戦後、平和が重視されるようになったこの社会では、国家間の国際関係の指針が注目されるようになり、それに伴い多様な政策が生まれ実行されている。また、今世界では平和が重視されている。 我が国、個人の利益のためではなく、人のためという根本的な理念に基づく国家間の政策は、市民の命の安全を守り、また紛争、支配が無く快適に生きることの出来る社会を形成し、保つ事の出来るようにするべきだ。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか(テーマを選んだ理由、テーマの重要性) B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 国際貢献の現状 A. 国際関係の定義 B. 国際関係の歴史(概略) 1. 戦後の 定義 2. グローバル化 3. アメリカと世界の関係 Ⅲ.国際化する医療、市民文化 A. 国際医療団の活動 1. 支援 2. 国家間の関係 B. 宗教・文化・暴力 C. 政治的な反映 1. 市民社会 2. 文化的平和 Ⅳ. グローバル化する経済 A. 開発経済論 1. 目的とプロセス 2. 南北問題 B. 国際貿易論 1. 為替市場 2. 国際通貨 C. 政策協調 Ⅴ. さまざまな取組み A. ODAの政策 1. 医療現場の活動の例 2. 経済政策 3. 市民文化の浸透 B. 国際機関の役割と概要 C. 未来への視野 1. 医療、経済、市民文化の3つの視点から 2. 国家の今後の課題 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用E 現代社会における国際貢献 〜医療、経済、市民文化において真の共生を求めて〜 2008.11.06 11:45 AM
    仮説:現在世界では多様な形で国際貢献が行われている。また、その貢献によってたくさんの人々が命を救われている。しかし、その現場ではまだ解決されていない問題が今もまだ存在する。そうした問題に立ち向かいながらも、いま真の共生、世界貢献を目指し、日々努力している人々もいる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 国際貢献とは A.国際貢献の定義 B.現在の国際関係の現状 C.国際貢献の現状 Ⅲ. 国際化する医療現場、経済 A. 緊急海外派遣 B. 現在世界経済の観点     C. 強者の統合と弱者の排除 Ⅳ. 21世紀のおける市民文化の役割 A. 国境を越える芸術 B. 民族と宗教の洞察力 C. 市民の精神回復の貢献 Ⅴ. 解決策 A  NGOの取り組み B. 市民・政府の取り組み C. グローバルな取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    女学院の中。。。。。 2008.07.21 11:11 PM
    女学院って学校は小さいけど、中の棟のなかでは、時々迷ったりしませんか??笑笑 あたしは、いまだによく迷います 笑 やっぱりチャペルがおすすめ♥▽♥笑  
    女学院の周辺・・・・・・・ 2008.07.21 11:06 PM
    女学院の周辺に、芸人さんの家があるらしいです 笑笑 たまに、芸人さんが走っているのを見かけるとか(^^)
    大阪のおすすめ 2008.07.21 11:01 PM
    あたしも、、USJお勧めします(^^) スパイダーマン面白いですよ♪♪ また、USJ行きたいな~(^^)
  554. Wilmina Forest Blog kc308047 | updated at 2008.11.21 03:27 PM
    研究調査法E 着物を嗜む 2008.11.21 03:27 PM
    着物を嗜む 〜着物復活への道〜 仮説:着物が着られないのは「着付けが難しそう」とゆうイメージにある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 着物と日本人 A. 着物が現在の形になるまで B. 着物の利点・欠点 Ⅲ. 現在の着物事情 A. 着物を着る回数・機会 B. 着付けのできない日本人 Ⅳ. 着物を嗜む A. 和服リフォーム B. 着物のデザイン Ⅴ. 解決策 A  地域での取り組み(京都、着物振興) B. 価格と品質 C. ナショナリティー・国を挙げて Ⅵ. 結論 引用文献
    ロッキー 2008.07.10 06:37 PM
    可愛い愛犬です。 <img alt="4394383_4115099546s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc308047/4394383_4115099546s.jpg" width="180" height="240" />
    みんながリトリートしてた時 2008.06.26 01:15 PM
    あたしは おうちで 寝て 寝て 食べて 寝て 食べて ふとったぞ★ うにばーさる すたじお じゃっぱん  にもいきました。 楽しすぎて、住み着きたくなりました。 いつか ピーターパンのような人と結婚したいです。
    紫陽花 2008.06.26 00:51 PM
    クリックするとみれますよ。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc308047/0606-k1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc308047/0606-k1.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    自己紹介 2008.06.26 11:58 AM
    kc308047です。
  555. Wilmina Forest Blog dk708014 | updated at 2008.11.20 05:50 PM
    エジプト古代遺跡ピラミッドの謎 2008.11.20 05:50 PM
    情活D
    わんわん★ 2008.06.30 06:44 PM
    ペットってかなり癒されますよねー! うちのおうちではシェットランドシープドッグのらぶチャンが かわいくてしょうがないです(*^^)v 最近ろくにお散歩行ってないので 今度一緒にお散歩してもらうことにします!笑
    リトリートについて 2008.06.30 06:33 PM
    リトリート行きたかったんですが・・・(;_; 前日からの熱でお休みしてしまいました。 帰ってきたみんなから話を聞くと かなり楽しそうだったのでなんか悲しかったです↓_(._.)_ discussionの授業でリトリートについての話し合いがあったのですが 会話についていけず、空想でお話してました。笑♪
    2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dk708014/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dk708014/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dk708014/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  556. Wilmina Forest Blog ka308063 | updated at 2008.11.20 05:16 PM
    研究調査法E 育児 2008.11.20 05:16 PM
    育児 〜母親と父親が一緒に乗り越える壁〜 仮説:育児は母親だけの仕事じゃない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 育児の現状 A. 育児不安の特徴 B. 家庭の特徴 Ⅲ. 母親の問題 A. 生活習慣 B. 育児ノイローゼ Ⅳ. 父親の役割 A. 増える離婚 B. 育児休暇 C. 直接的影響 Ⅴ. 解決策 A  家族の支え B. 相談所の利用 C. 地域での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    眠い 2008.07.18 04:49 PM
    最近、寝不足…
    リトリート期間中 2008.07.01 03:42 PM
    えぇー… リトリートに参加してないんよねσ(-ω-) 行く予定やった日は、腹痛(女の子の日やってん´ `))で苦しみ… 木金土はバイト行った★(o^ ^o) 日曜日は小助とデートだったよぉぉ(*^-^)/
    学院のあじさい 2008.07.01 02:48 PM
    クリックしてねぇ(o^^o) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308063/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308063/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のばら 2008.07.01 02:14 PM
    学院のばらを紹介します★+゜ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka308063/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  557. Wilmina Forest Blog km708034 | updated at 2008.11.14 06:29 PM
    情報の理解と活用E 動物の命:命の価値 2008.11.14 06:29 PM
    仮説:人間の生活が快適になることは森林破壊や動物実験に繋がる。だから人間が快適になればなるほど、動物たちは生きにくくなる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人間の生活と動物達の様々な運命 A. ペット B. 動物実験 C. 私たちの身近にある製品     D. 森林破壊 Ⅲ. 動物達の命の価値 A. 人間の欲 B. 人間の命     C. 生命の中心的存在 Ⅳ. 動物の権利とは A. 動物を守る活動 B. 動物にとっての幸せ Ⅴ. 動物達の未来 A. 理想 B.人間中心の世界では・・・ C. 私たちにできること Ⅵ. 結論 引用文献
    2008.07.28 01:31 PM
    夏めっちゃ好き!!夏以外は引きこもりです。早く夏休みにならんかな~
    リトリート 2008.07.10 02:08 PM
    リトリートは、最初そんなに乗り気じゃなかったけど、友達もいっぱいできてめっちっゃ楽しかったです。
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね!! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km708034/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km708034/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km708034/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  558. Wilmina Forest Blog hj708019 | updated at 2008.11.13 02:38 PM
    情報と理解の活用D 難民と国際協力:パレスチナの現状と援助 2008.11.13 02:38 PM
    仮説:パレスチナ問題は民族の移民や宗教の違いと大きく関係がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. パレスチナとは A. 地理、歴史 B. 宗教 Ⅲ. パレスチナ問題 A. イギリスの植民地政策 B. 自爆テロ C. 難民     D. インティファーダ Ⅳ. 歴史     A. キリスト教とイスラム教 B. ユダヤ人の入植 C. イスラエルの攻撃 Ⅴ. 現地の生活 A. 貧困 B. 教育 C. 援助     D. PLO(パレスチナ解放機構) E. ハマースとファタハの対立 Ⅵ. 平和への一歩 A. 違う宗教の共存 B. 周りの国の協力 C. ILO Ⅶ. 結論
    情報と理解の活用D 難民と国際協力:パレスチナの現状と援助 2008.11.06 02:01 PM
    仮説:パレスチナ問題は民族や宗教と大きく関係がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. パレスチナとは A. 地理、歴史 B. 宗教 Ⅲ. パレスチナ問題 A. イギリスの植民地政策 B. 自爆テロ C. 難民     D. インティファーダ Ⅳ. 現地の生活 A. 貧困 B. 教育 C. 援助 Ⅴ. 平和への一歩 A. 違う宗教の共存 B. 周りの国の協力 C. ILO Ⅵ. 結論
    水曜日(^u^) 2008.07.09 09:08 PM
    今日の朝は腹痛と吐き気と玉ねぎに 時間取られすぎて遅刻してしまった~(+o+) でも19分に教室はいったから 欠席はぎりぎりセーフ(*^^)v 午前中はしんどかったな~((+_+)) でもあいぽんちのかんしょう会の話で もり上がった^^☆ 午後のマイクの授業は フルーツバスケット~~~~~♪ やたら本気でめっちゃ楽しかったー!(^^)! やっぱこの授業すきやわ~(^v^)♪ 空き時間はc2でいっぱいお話をした^^★ それからアッセンブリー(@^^)/~~~ 楽しみにしてたみきちぃのダンスをみて かっこよすぎさに感動した~! そして家かえってから豚まんとこんぶとグミをたべた! 今日は書ききれないほどの楽しい事がいっぱいの一日でした♪
    バイト~☆ 2008.07.09 00:22 PM
    昨日と一昨日の夜はバイトやった~^^☆ これから9月に向けて稼がなくっちゃね~:o♪ 平日はめっちゃ暇やしらくちん~♪ それでそれで! なんと昨日から新しい子が来た♪ しかもハーフ(’0’) めっちゃいいこやし日本語も英語もぺらぺらー♪ でも不器用なところがまたいいわー^^笑 私は教えれるほどのベテランじゃないけど いっしょにアイス作ったり バッシングしたりして 楽しいひと時を過ごした^^ 帰りはバス停まで一緒に帰った☆ さっそくあどれすまできいちゃった~♪笑 これからもっともっとなかよくなりたいな~♪ 9月にはアメリカの大学に帰っちゃうけど ずーっと友達でいよなっ☆ 一緒にバイトがんばろうね~♪
    のんびり~^^ 2008.07.06 07:51 PM
    今日は何と3時に起きた(@_@)! ずっと寝不足で疲れもたまる一方やったから 今日で一気に回復できた♪ バイト休みとっててよかった~^^ おきてからはソウメン食べ~の わらびもち食べ~の アイス食べ~の 昆布と梅食べ~の ひたすら食べ~のして 部屋かたずけてwritingのエッセイかいて 今に至る^^ これから晩御飯たべて またねようかな~(^O^)/ 明日は涼しくなりますように~(^^♪
  559. Wilmina Forest Blog fm708016 | updated at 2008.11.13 01:02 PM
    情報の理解と活用 D 少年犯罪~加害者と被害者とその遺族~ 2008.11.13 01:02 PM
    藤中 未来 No. 708016 小松泰信先生 情報の理解と活用 2008.11.13 少年犯罪 〜加害者と被害者とその遺族〜 仮説:現在の少年法を厳しくするべきではないか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少年犯罪の低年齢化 A. 環境の変化 (死を目的とするゲーム) B. 親とのコミュニケーション     C. いじめ Ⅲ. 犯罪の凶悪化 A. 事例 Ⅳ. 少年法 A. 少年法とは B. 加害者の出所後の再犯 C. 被害者と遺族の苦しみ Ⅴ. 考え A. 命の重要さを意識する教育 B. 相談しやすい環境づくり C. 少年法の見直し Ⅵ. 結論
    リトリート期間中★ 2008.06.26 01:15 PM
    私はリトリートにいきませんでした。。。 ★1日目★ バイトに励みました!!!!!!! ★2日目★ バイトに励みました!!!!!!! ★3日目★ 高校の友達と遊びました!!!!!! ★4日目★ 幼馴染で京都の別荘に行きました!!!!!! リトリート期間enjoyしました(^▼^)/
    あじさい★ 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れるよ♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm708016/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm708016/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm708016/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 11:49 AM
    fm708016です。 名前は未来って書いてみきって読みます★ 茨木市に住んでいます★ 血液型はAB型です
  560. Wilmina Forest Blog kr708035 | updated at 2008.11.07 10:16 PM
    情報の理解と活用 E 飢餓:アフリカの生活問題 2008.11.07 10:16 PM
    仮説:飢餓は、国家体制が原因で引き起こされている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.飢餓の現状 A.飢餓の定義 B.飢餓の特徴 Ⅲ.貧困 A.食糧不足 B.衛生面 C.教育 Ⅳ.国家体制 A.社会主義 B.人権 Ⅴ.解決策 A.現状を知る B.援助する C.国家体制を変える Ⅵ.結論
    超~眠す(~_~;) 2008.07.09 09:20 PM
    今日は一時間目からも~のすごく眠かった☽ お母さんと夜遅くまでしゃべってたからかな(*_*; どの授業も起きとくのに必死で 授業の内容を理解しないまま...汗 テスト前やのにヤバすぎる~(;O;)
    ♦リトリート♦ 2008.07.01 09:06 PM
    正直、最初は何で聖書の勉強しに 滋賀まで泊まりでいかなあかんの? と思っていました(;一_一) でも行ってみると勉強って感じじゃなくて すごく楽しい雰囲気で聖書を読んだり解釈してみたりして 面白かったです(*^_^*) それに短大の人とかBS・クラスが違う人と かかわる機会があり新しい出会いがあってよかったです❤ 何より夜がとーっても楽しくてよかったです☺☾
    紫陽花 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてね☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr708035/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr708035/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr708035/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  561. Wilmina Forest Blog mj708061 | updated at 2008.11.07 06:09 PM
    情報の理解と活用F ツバル 2008.11.07 06:09 PM
    地球温暖化 〜ツバルはどうなるのか?日本は何ができるのか?〜 仮説: 海に沈みかけているツバルは沈んでしまう。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ツバルの今 A.  ツバルの状況 B.  日本がしていること Ⅲ. CO2削減 A.日本の削減方法 B.発展途上国での削減方法 C.先進国での削減方法 Ⅳ.  海面上昇 A. ツバル政府の対応 B. 日本政府の対応 Ⅴ.  異常気象 A  日本の異常気象 B. ツバルでの異常気象 Ⅵ. 結論 A.ツバルの未来 B.日本ができるだろうこと 引用文献
    ホームレス中学生(*^^)v 2008.07.12 11:55 PM
    さっきテレビでホームレス中学生見ました(^-^) めっちゃ面白いし感動しました(@^^)/~~~ 本読んだ子とかがめっちゃ感動するで~(T_T) とか言ってたんですが読む気にはならなかったんで 読んでなかったけど読みたくなりました~(・∀・) あと、ホームレス中学生の最後にかっかってた 曲めっちゃよかったんで即効ダウンロード しっちゃいますた\(゜ロ\)(/ロ゜)/ テレビッ子はなかなか卒業できまてん...(-。-)y-゜゜゜ 課題がいっぱいだぜ~(-_-)/~~~ 今からやろかな... いや、まずお風呂やな(^o^)丿笑
    リトリート 2008.07.01 03:52 PM
    リトリートめっちゃ楽しかった~(^^)/ 始め行くときとかなんかめんどくさい とか思ってたけど行ったら 本間に色んな子と友達になれて めっちゃよかったです(*^^)v 自己発Ⅱも行くつもりでぇす(゜-゜) これから色んなコト体験していきたい って思いました( ^^) _旦~~
    あじさい 2008.07.01 02:48 PM
    クリックしてね~($・・)/~~~ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mj708061/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mj708061/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mj708061/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  562. Wilmina Forest Blog mn308065 | updated at 2008.11.07 05:08 PM
    研究調査法F 海面上昇:沈んでいく島々 2008.11.07 05:08 PM
    仮説:海面水位の上昇は、海洋の膨張と氷の融解に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  海洋の膨張 A.  海洋の膨張とは何か? B.  原因 Ⅲ.  氷の融解 A. 南極or北極などで起こっていること。 B. 歴史 C. 原因 Ⅳ.  影響と例 A. 海岸侵食 B. 塩水汚染 C. ツバル Ⅴ. 解決策        A. 日本の対応 B. 世界の取り組み C.  Ⅵ. 結論 引用文献
    最近ゎ.. 2008.07.15 02:29 PM
    暑いですねぇー はやく冬になってほしい;; てゆうかなんか今あせってマス((゜A゜) 書くことがない!! 時間もない気がします やっぱり最近わ テスト前なんで課題に 追われてます! 今日からでも頑張ろう と思うこのごろでした★
    リトリート 2008.07.07 05:46 PM
    結構前に行ってきましたッ
    あじさい 2008.07.01 05:24 PM
    ここをクリック! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mn308065/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mn308065/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:18 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mn308065/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  563. Wilmina Forest Blog my308067 | updated at 2008.11.07 05:08 PM
    研究調査法F 報道番組のこれから:報道番組のワイドショー化 2008.11.07 05:08 PM
    仮説:報道番組のワイドショー化の問題点 Ⅰ. 序論 Ⅱ.報道番組の現状  A. メディアの影響力   B.  情報の軽薄さ Ⅲ.報道番組のワイドショー化   A. 1984年代以前  B. 1984年代以降   Ⅳ.ワイドショー化への批評   A. 報道被害  B. 報道の画一化 Ⅴ.これからの報道番組  A. 視聴率の過剰意識  B. 情報の信憑性 
    アッセンブリー 2008.07.10 11:38 AM
    昨日のアッセンブリーめっちゃ良かった☆ なんか音響トラブルあったケド みんなの発表どれも良くって うちも入りたくなっちゃた どれ入るか考えよっかなっ笑
    リトリート期間中 2008.07.03 01:38 PM
    リトリート期間中は、もう初日から友達と19:00くらいから マクドでいろんな話しながらご飯食べて、 それからカラオケオールしましたぁ(≧д≦) かなり眠かった(;д;) もう最後の方なんか友達共に寝ながら歌ってました笑 ほんで、案の定オール帰りの日はずっと爆睡しちゃいました( ̄▽ ̄;) そしてですね 金曜日と土曜日は今うちは神戸に住んでるんですけど, 田植えの手伝いがあったので実家の奈良に帰りました笑 でも土曜日の夕方には難波に行ってmixiで知り合った友達と初対面(*´∀`*) でも、なんか意気投合してご飯食べて話いっぱいして 20:00頃また会う約束してお別れ泣 で日曜日は何にも予定がなかったから 宿題やったりテレビ見たりパソコンいじったりして 家でまったり過ごしてました(´∀`) まっ、こんな感じでうちのリトリート期間中は過ぎていきました笑
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れるよ!! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my308067/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my308067/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my308067/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  564. Wilmina Forest Blog ma708057 | updated at 2008.11.06 11:09 PM
    情報の理解と活用F 保健所の犬たちの処分問題:ペットブームの陰 2008.11.06 11:09 PM
     動物の権利を確保するためには、ペットが簡単に手に入らない制度をつくること。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 保健所の現状 A. 処分される犬 B. 保健所が抱える問題 Ⅲ. 犬の権利 A. 動物保護の法律 B. 海外における犬の権利 C. 犬の権利とは Ⅳ. 人間の義務 A. 飼い主の責任      1.無責任な飼い主たち      2.悪徳なブリーダー B. 人間の義務とは Ⅴ. 解決策 A. 地域での取り組み B. 保健所での取り組み C. 個人の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    最近★ 2008.07.14 09:01 PM
    最近は時間に追われている感がある。 課題多いィし↓↓眠いし↓↓暑いし↓↓だるいし↓↓成績が気になるしね。。。 もうすぐテストあるしね。。。 常、憂鬱だぁぁぁい(>л<;) いっぱいいっぱいな私('л') はよ夏休み来いッッ!!!!
    リトリート♪ 2008.07.07 06:52 PM
    リトリート、、、リトリートは参加してないんですぅぅ(´Д`) その期間中は久しぶりに自分の部屋の掃除しました★ 大変でしたっっ 結構、前の事なので掃除以外に何をしてたのか覚えてません(笑)
    2008.07.01 05:24 PM
    ここをクリックしてください! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708057/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708057/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:19 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708057/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  565. Wilmina Forest Blog is308031 | updated at 2008.11.06 05:42 PM
    研究調査法E:現代の若者プロブレム:オタク社会と格差社会 2008.11.06 05:42 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. オタクと言う流行り A. オタクの定義 B. オタクの本質 Ⅲ. 繋がるオタク文化 A. 海外を震わすエンターテイメント B. インターネットの影 Ⅳ. 対人関係において A. ひきこもるオタク B. 偏見からの恐怖 C. ニートへの道 Ⅴ. 椅子とりのゲーム格差社会 A. オタクは落ちこぼれ? B. 個人意見の自由が効かない日本 C.縛られる環境 解決策 A  偏見の見直し B. 格差社会の改善 C. オタクのイメージUP D. 根暗じゃないオタク Ⅵ. 結論
    word(;O;) 2008.07.08 03:48 PM
    嫌いやー~;; 次の課題困ったな(ーωー;) APA本間頭痛くなりそうやもん。 肩も凝れば頭も凝る うう~
    リトリートin滋賀(#^.^#) 2008.07.04 03:01 PM
    6月にリトリートに行ったのですが、 とても楽しかった(V)o¥o(V)   四大の子達と改めて交流してみて 緊張したけど新鮮でよかった★(*^^)v タラントンの劇をしたんだけど 聖書って難しい(~_~;) 考案者の子尊敬するわ:-> 解読難しい;; そして夜は菓子パ 最近忙しかったから久々のお菓子 本間おいしっかたわー~~^^ 友達と食べるからまた違うんかな!?(笑) とても有意義な合宿でした!! また行きたいです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
    あじさい☆ 2008.07.01 02:49 PM
    ここをクリックしてな\(^o^)/ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is308031/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is308031/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。^^* <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is308031/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  566. Wilmina Forest Blog km308039 | updated at 2008.11.06 05:40 PM
    研究調査法E ブランド価値の創造:ルイヴィトンを事例として 2008.11.06 05:40 PM
    ヴィトンのブランドは変わらない会社戦略で維持されている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  超一流品として愛されるわけ A.おしゃれで丈夫なかばん B.変わらないデザイン Ⅲ.  製品開発 A. モノグラム B. エピ C. ダミエ     D. 限定品 Ⅳ.  ブランド戦略 A. 価格戦略 B. 宣伝戦略 C. 流通戦略 Ⅵ. 結論 引用文献
    きのうのことー 2008.07.10 03:31 PM
    きのうはBSグループのおともだちの家でお泊り会しました。 深夜まで語りあかしました。 夜遅くなればなるほど, テンションめっちゃおかしなってきて意味わからんことで盛り上がってました。 明らか笑いの沸点低なってる思います。 そんなこんなの今日は全く勉強する気になりませんー。 わーわーわー/(..)\
    リトリートについて 2008.07.03 02:49 PM
    滋賀県まで一泊二日のお泊り会行ってきましたよー かなり充実した二日間やったな~ 劇するんもグループごとにそれぞれ個性があふれてて 聖書と向き合う大切な時間がすごせたと思います。 夜はBSグループのこらと深夜までおしゃべりしてました。 私はなんか先に夢の世界へ行ってしまってたようで おでこに「肉」って落書きされてました。(´`)ノとほほ ま~そんな感じでした♪ とりあえずめっちゃたのしかったです。
    紫陽花 2008.07.01 02:48 PM
    ここをクリックしてぴよ(・ω・) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km308039/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km308039/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    rose 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km308039/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  567. Wilmina Forest Blog fn308010 | updated at 2008.11.06 03:35 PM
    研究調査法 D 利き手に関する謎 ~利き手の違いと脳~ 2008.11.06 03:35 PM
    仮説:左利きの人は言語を掌ることが不得意であり、また失読症になりやすい傾向にある。なぜなら、言語は左脳を主に使うが、左利きの人は右脳の方が発達しているから。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.利き手について A. 左利きについて B. 利き手の判断 Ⅲ. 利き手と脳の関わり A. 右脳と左脳の役割 B. 言語と脳の関わり C. 利き手と脳の造り Ⅳ. 失読症と左利き   A. 失読症とは   B. 失読症の人の脳の造り C. 左利きの人と失読症の人の脳の共通点 Ⅵ. 結論 引用文献 「左利き」は天才?
    音楽 2008.05.27 07:29 PM
    私は今、Ne-Yoと レオナルイスにはまっています。 あと、ずっと前からAvril Lavigne が好きです。 他にも、J-popもいろいろ聴きます。
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    fn308010です。 なつこです。 兵庫県在住です。 趣味は音楽を聴くこと、甘いものを食べること、 ペットのわんこ達と遊ぶこと、お風呂に長時間入ることです。 血液型は、B型でとってもマイペースです。
  568. Wilmina Forest Blog fk708017 | updated at 2008.11.06 03:07 PM
    情報の理解と活用D ファッション~流行について~ 2008.11.06 03:07 PM
    仮説:一度名が売れたデザイナーは永遠である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 流行とは A. 流行の始まり方 B. 流行の特徴 Ⅲ. 昔と今の違い A. 19世紀のスタイル B. 20世紀のスタイル C. 民族衣装の特徴 Ⅳ. ファッションに関係する職業 A. ファッションショー B. ファッションデザイナー C. ファッションビジネス Ⅴ. 世界のブランド A  シャネル・ガブリエル B. ディオール・クリスチャン C. ティファニー Ⅵ. 結論 引用文献
    まさかの… 2008.07.03 06:23 PM
    7月2日(水)の出来事 クラスの友達の二人と一緒にもんじゃ焼きを食べに行った。 そのもんじゃのお店は、おいしくてなかなか有名なお店らしくて いろんな芸能人がきてるみたいで、たくさんのサインが飾ってあった! 私たちは1番最初のお客さんやった(・3・) 明太子もちチーズやら何やら注文して まったり話してたところに、お客さんが来た!!! 芸能人がいっぱい来お店やから、若干期待してドアの方を見ると……!!!!!
    リトリートについて 2008.06.30 04:03 PM
    リトリートで普段細かくしないところまで1つの聖書の箇所について学ぶことができました。 もうタラントンの箇所については完璧で~す! 聖書は奥が深いなと思いました。 私はリトリートリーダーもしてみんなより長くリトリートを体験しました。 もう1泊リーダーのみんなと泊まったのもすごく楽しい思い出になりました。 写真を見返すと笑いが自然とでてきまーす♪ 最近礼拝をさぼり気味だったので、これから前みたいに出席しようと思いました。
    あじさい 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてね! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fk708017/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fk708017/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラの紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fk708017/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  569. Wilmina Forest Blog ks708050 | updated at 2008.11.05 03:41 PM
    情報の理解と活用 2008.11.05 03:41 PM
    里親制度 仮説:現在も親がいない心身不安定な子どもを減らす為にも里親制度を活発化させるべきだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 里親制度 A. 里親制度の定義 B. 里親制度利用の過去と現状。 Ⅲ. 里親 A. 里親になるまでの経緯 B. 里子に対する思い。里親の心理。 C. 里親と里子間の関係に見られる変化。 Ⅳ. 里子 A. 里親に出会うまでの環境、心理状況。 B. 里親に対する思いの変化。 C. 里子になってからの世間の目。 Ⅴ. 解決策 A 取り組みの活発化 B. 親へのサポート C. 児童相談所の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    CLUB☆★ 2008.07.13 07:44 PM
    最近、2つのクラブに入部しましたァ~!!(>v<)/ それは・・・
    リトリートについて☆★ 2008.07.05 00:18 PM
    リトリートは行ってて良かった♪ッて思う。 行く前は心の中で迷いがあった。 今思えば、もしリトリートに行って無かったら後で絶対に後悔していたと思う。 リトリートではいろんなモノを得た。 それは新しい友達、それとちょっとやけど聖書や賛美歌の知識!!(笑) 聖書を読んで作った劇は楽しかった~(*^u^*)私は教師役をした。 一番楽しかったことは友達と部屋に集まってお菓子食べながらおしゃべり☆★恋バナしてた~!! それとテレビつけてラストフレンズを見たこと~♪(^^)あの時皆しゃべらず真剣に 見てた!!(笑)
    あじさい 2008.07.01 05:24 PM
    クリックしてね☆★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks708050/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks708050/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:24 PM
    学院のバラです。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks708050/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  570. Wilmina Forest Blog hm708023 | updated at 2008.11.01 08:45 PM
    情報の理解と活用E  人と文化:文化がもたらす人への影響 2008.11.01 08:45 PM
    仮説:人の気質は周りの文化、環境によって異なる Ⅰ. 序論 Ⅱ. 文化とは    A. 文化の誕生    B. 文化の影響 Ⅲ. 日本    A. 社会問題    B. 教育環境、生活環境    C. 価値観、人生観 Ⅳ. アメリカ    A. 社会問題    B. 教育環境、生活環境    C. 価値観、人生観 Ⅴ. ヨーロッパ    A. 社会問題    B. 教育環境、生活環境    C. 価値観、人生観 Ⅵ. 個人    A. 個体差    B. 遺伝 Ⅶ. 国際化    A. 異国体験    B. カルチャーショック Ⅷ. 結論 引用文献リスト
    幸せ 2008.07.05 04:38 PM
    明るく生きたいな 輝いてたいな 素敵でいたいな 綺麗でいたいな 幸せでいたいな 笑顔でいたいな 「幸せな人生だった」 そんな終末を迎えたいな。 でも、最近読んだ本で 「みんなに愛された人生だった…」 と思っては終わりたくない、という筆者に出会った。 「私はあの人が嫌いだった、そして私も嫌われた」 そんな人生も味があってありらしい。 綺麗ごとなんて所詮、偽善だもの。 ふ~ん、そういうのもありなのか!?
    リトリートについて 2008.07.02 03:41 PM
    リトリートの一泊二日は本当に楽しかったです。 予想をはるかに超えて楽しむことができました。 BSグループの子達と夜遅くまでお菓子をつまみながら話して、 とっても盛り上がりました!! あまりに楽しいので寝るのも、もったいないと感じたぐらい☆ あんなに楽しい旅行はなかなかないです!! とってもとってもよい思い出になりました。 またBSの子達でどこか旅行に出かけたいです。
    あじさいの花 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね↓★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm708023/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm708023/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm708023/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  571. Wilmina Forest Blog ks708049 | updated at 2008.10.31 05:33 PM
    情報の活用と理解E 宮大工の伝統の技:現代の宮大工の抱える問題 2008.10.31 05:33 PM
    宮大工の伝統の技 〜現代の宮大工の抱える問題〜 仮説:宮大工の伝統的な建築技術は徐々に失われ、後継者問題も深刻で、社寺建築の材料となる木材の供給も難しい現状である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 宮大工とは A. 昔の宮大工はどのような人たちだったのか B. 宮大工の仕事 Ⅲ. 宮大工の技術 A. 国宝、重要文化財などの建築物 B. 職人技 C. 受け継がれるもの Ⅳ. 宮大工の持つ問題 A. 後継者問題 B. 木材 Ⅴ. 解決策 A. 魅力を伝える B. 受け継ぐべき文化の重要性を見直す C. 国内の林業の活性化 Ⅵ. 結論 引用文献
    ほこり 2008.05.17 02:29 PM
    家族と一緒に住んでいた頃は自分の部屋が散らかっていても気にならなかった自分。 1ヶ月掃除してなくても大丈夫!という具合でした。 <strong>でも!!</strong> 一人暮らしをするようになると変わりました! 落ちている髪の毛や部屋の散らかり具合を気にし始め、毎日コロコロ転がすやつをしています。 相変わらず棚とかは汚いけど、床はまぁまぁきれいに出来ています。 自分にとってはかなりの成長です! それに一人暮らしは慣れると良いもんだな~と最近思い始めてきました。 私はこれから本を読みます。 よい週末を!!!!
    虫の声 2008.05.08 08:55 PM
    GW、久々に実家のほうへ帰ることが出来ました。 約1ヶ月ぶりに家族や友達に会えて嬉しかったです。 その他に帰省して良かったと思うことは、夜に虫の声をBGMにして眠れることです。 また、山が多いので新緑が目を楽しませてくれました。 夏休みにも帰るので、その時はどこへ行こうかと計画することも楽しいです♪ それじゃ、おやすみなさい。
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    wilmina ID: ks708049 名前:さき 誕生日:8月の半ば 趣味:音楽、寝ること 好きな食べ物:魚の塩焼き、チーズが伸びるピザ、刺身、雑穀ご飯、グラタン 好きな芸能人:関口知宏(NHKによく出ています。) 落ち着く時間:寝ているとき、音楽を聴きながら本を読んでいるとき 今学期の目標:大学の勉強を頑張る。バイトを見つける。
  572. Wilmina Forest Blog kr708051 | updated at 2008.10.31 05:29 PM
    情報の理解と活用 Fクラス 格差社会 -若者の未来- 2008.10.31 05:29 PM
    格差社会 〜教育改革と若者の未来〜 格差社会が蔓延した日本で、社会へ出ることができない現状もあり、若者が未来に不安を抱き、自分の存在を社会に誇示するために犯罪が起こるなどの社会現象が起こっている。それらを改善するには未来を担う若者の教育の改革が必要不可欠である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 格差社会の現状 A. 格差社会の影響 B. 格差社会と教育の関係 Ⅲ. 教育の変化 A. 教師の立場 B. 変化する若者の精神 C. 社会と若者のつながり Ⅳ. 社会の変化 A. 教育崩壊 B.  若者と社会の分離 C.  政治的対応 Ⅴ. 解決策 A  政治改革 B. 精神のケア C. 教育改革 Ⅵ. 結論 引用文献
    2008.07.15 06:43 PM
    クリックしてね <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr708051/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr708051/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.15 06:40 PM
    学校のバラだよ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr708051/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    リトリート 2008.07.15 06:00 PM
    滋賀県の琵琶湖が目の前にあるホテルに行きました 最後まで琵琶湖にいけなかったのは残念だったけど、 リトリートはすごく充実した2日間でした! 普段接点のない人たちと劇をして新しい友達ができて、 夜はBSの仲のいい子達と久しぶりにいっぱいしゃべって、 すごく楽しい時間を過ごしました(^^) 学校頑張ろうって思いました♪
    自己紹介 2008.06.24 02:18 PM
    kr708051です。 和歌山すっきーヾ(´ω`)ノ なんばでお好み焼きやさんでバイトしてるよ(∀)
  573. Wilmina Forest Blog ka708047 | updated at 2008.10.31 05:19 PM
    情報の理解と活用 F  動物に癒される人々 2008.10.31 05:19 PM
    仮説;動物と接することで、人間は優しさや癒しを得ることが出来る Ⅰ. 序論 Ⅱ. アニマルセラピー A. どうして人は動物に癒しを求めるのか B. アニマルセラピーがもたらす人間への効果 Ⅲ. 動物と人間のコミュニケーション A. ペットと子供への教育の関係 B. ペットロス Ⅲ.さまざまな試み A. 高齢者へのボランティア B. 刑務所での試み C. 病院での活動 Ⅳ. 解決策 A B.  C.  Ⅵ. 結論 引用文献
    卒業アルバム 2008.07.05 10:23 PM
    私の通ってた高校は毎年 卒業アルバムを5月下旬から6月上旬に お家まで郵送するのが恒例です。 でも..... 今年はまだ届きません!!! 合唱コンクールやクリスマス礼拝で 合唱したCDも来るから ずっと楽しみに待ってるのに... 早く届けばいいのにー!
    リトリート☆ 2008.06.26 01:14 PM
    滋賀県に一泊二日で行ってきました!! 行く前は、ホントに行きたくなくて 憂鬱な気分でバス乗ってました。 でも、いざプログラムをやってたら 新しい友達も出来たし、 BSメンバーのことまた長く居れたりして 楽しかったです♪ 聖書の言葉の劇は 最強にグダグダになったけど それはそれで いい思い出になりました★☆ ほんの少しの間だったけど、 日ごろ追われてる課題からも離れられたし  いい経験になりました。
    アジサイ 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れます♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708047/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708047/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708047/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  574. Wilmina Forest Blog iy708029 | updated at 2008.10.31 03:55 PM
    情報の活用と理解~彼は映画を通して何を伝えたかったのか~ 2008.10.31 03:55 PM
    仮説 喜劇の王様チャップリン。彼は映画の面白さだけではなく、世界の人々に平和を伝えた。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. チャールズチャップリン A. チャップリンの生涯 B. チャップリンが生きていた時代 Ⅲ. 歴史 A. ヒトラー B. ユダヤ人 C. 独裁政治 Ⅳ. 映画 A. サイレント映画 B. 独裁者 C.平和 D.映画を通して伝えたいこと Ⅴ. 結論     
    あつつつつ~(×_×) 2008.07.17 08:11 PM
    最近~とてつもなぁ~く暑い!!!! 特に学校に行く時のあのアスファルト!!!!あれまぢない!!! 干からびそうやし~↓↓(笑) 今日もあそこを歩いてきましたよ♪♪ うん、あたし頑張った(≧∪≦)/☆★笑 ほいで本日はフラ語&デジネのテスト!!! フラ語やばいです、、、、、 デジネは思ったよりできたつもりです??笑 ってか今日でデジネ最後(T∧T)寂しいな、、、、 先生、ありがとうございました(^∀^)楽しかったです♪♪
    ほよよよよ~(,△・)!!!!!!! 2008.07.04 02:10 PM
    今日は金曜日~♪♪ 今週はこれで学校おしまい!! 大変よく頑張りました。(笑) 明日は高校頃の友達と高校の文化祭に行きます。 ホント楽しみだ~ぃ(^∪^)☆★ では×02 皆さん♪ 今週もお疲れ様!!よい週末を~♪♪
    リトリート 2008.06.27 02:12 PM
    6月の中旬ぐらいに聖書の勉強をしに滋賀県まで行きました。 劇をやったり、聖書のクイズをしたりしました!!!! 聖書のクイズは難しかった~ 4年生であまり喋ったことない人や、短大の人とも仲良くなれてよかったです(^∀^) せっかく滋賀県に行ったのに琵琶湖に行けなくて残念だった。 チャンチャン♪♪
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね~ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708029/ajisai0806181.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy708029/ajisai0806181.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  575. Wilmina Forest Blog ky708041 | updated at 2008.10.30 11:32 PM
    情報の理解と活用E 国際協力:支援物資は誰の手に 2008.10.30 11:32 PM
    国際協力 ~支援物資は誰の手に~ 世界にはすべての人が食べていけるだけの食料があるにもかかわらず、飢えている人がいる事は、不平等が生じているためである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 経済支援を受けている国の現状 A. 人々の生活  B. 貧困の原因 Ⅲ. 国際関係論 Ⅳ. 国際協力機関の活動 A. 募金 B. 食料援助 C. 衣服 Ⅴ. 支援物資の流通 A. 支援物資の配られ方 Ⅵ. 解決策 A. 平等に支援物資を配る B. 国の発展 JVC「NGOの挑戦」編集委員会(Ed).(1990).NGOの挑戦 上. 東京:株式会社めこん. 369/N/1
    修了テスト 2008.07.17 01:06 PM
    ちょうど今、デジタルネットワーク基礎の修了テストが 終わりましたー☆ パソコン使うのは、すごく苦手やったけど この授業に出て、いろんなことが出来るようになりました! これからは、もっと上手く使いこなせるようがんばります^^
    リトリートについて 2008.06.26 01:15 PM
    リトリートは先輩から、おもしろくないって聞いてたけど BSグループとは別に新しいグループで 聖書について考えたり、劇をつくったりして 新しい友達もいっぱいできたから 行ってよかったと思う(^0^)
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見ることができるよ♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708041/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708041/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708041/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  576. Wilmina Forest Blog ic708031 | updated at 2008.10.30 01:32 PM
    情報と理解の活用E AIDS~日本のエイズとアフリカのエイズ~ 2008.10.30 01:32 PM
    AIDS 〜日本のエイズとアフリカのエイズ〜 教育や社会経済によって、日本とアフリカでは、エイズ患者に対する取り組みや対応が違ってくる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. エイズの現状 A. 感染者数 B. さまざまな地域での特徴や傾向 C. 行われている予防策など Ⅲ. 昔(発見当初)のエイズ A. そもそものはじまり B. 感染源 C. 地域別の傾向 Ⅳ. エイズによる差別や運動 A. 日本では B. アフリカでは Ⅴ. これから A. 治療薬 B. エイズについての教育の徹底 Ⅵ. 結論 引用文献
    下手こいた~ 2008.07.09 03:10 PM
    ぴぃやー!! 図書館の本かえすの忘れてた・・・ まぢ延滞料金500円とかNG しかもクレジットからの引き落としとかないわー これ以上うちからお金なくなっていいわけないくらい 貧乏だわー 笑
    リトリートの思いで プライスレス^ ^ 2008.06.27 03:16 PM
    琵琶湖のまんまえのホテルにみんなで泊まりに行った。 バスの中でも友達とめっちゃ盛り上がって 声かれるくらい爆笑してむっちゃ楽しい2日やったにょ! 普段あんましゃべらん子とか 全然初対面の子とかとも仲良くなれてよかった。 聖書読んで、みんなで劇したりして、短大の子のおもしろさに 圧倒された。 けど、シャイな私はあまり積極的に話に加われなかったorz笑 夜はとにかく楽しくて、ひさしぶりの BSメンバーで絡めて 心底楽しかった(^∀^)ノ やけど、帰りは笑いすぎて疲れはてとった☆笑 ただホテルの部屋のにおいだけが本間許せやんだヲ(ω)!笑 またみんなでお泊まりいきたいな〜\(・U・)/
    はな*はな 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてね(^U^)ノ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic708031/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic708031/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します(^ω^) <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic708031/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  577. Wilmina Forest Blog in707028 | updated at 2008.08.18 04:15 AM
    ひさびさに! 2008.08.18 04:15 AM
    ブログ更新! だれがみてるん?!w 夏休み満喫中♫ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/naru%20024.JPG"><img alt="naru%20024.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/naru%20024-thumb.JPG" width="1144" height="856" /></a> かにさんはけーん♥♡♥ そんなかんじ~w
    情報F 野宿する人々 ~ホームレスの人々の生活と権利~ 2007.10.26 04:46 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 野宿する人々 A. Homelessの定義 B. 統計から見る野宿者 Ⅲ. 社会的排除 A. 就職 B. 生存権・居住権 C. 家庭と私情 D. 生活保護 Ⅳ. 野宿脱出への妨げ A. 立ち退き、強制撤去 B. 禁止条例 C. 若者たちによる襲撃 D. メディアの存在 Ⅴ. 対策 A. 行政の取り組み B. 民間の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    弁解*(;´д`) 2007.09.30 02:57 AM
    皆さんこんにちは!! キャサリンです★ 夏休みもあけまして、 ついに新学期も始まりました。 皆さんいかが過ごされたのかしら?(p_・) てゆうか そっか。。。 だれも見てないよね★ このブログ。 じゃあこんな私の 夏休みを少しだけ見せちゃいましょう★ 夏休みは bBQからはじまりました^^ <img alt="047.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/047.JPG" width="352" height="288" /> 京都出身ということもありーの 京都の柊野(ひいらぎの)というところにいきました(._.*) <img alt="079.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/079.JPG" width="352" height="288" /> とにかく暑かった記憶しかない。 楽しかったよりも暑かった。 おいしかったよりも暑かった。 <img alt="078.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/078.JPG" width="352" height="288" /> 行く途中の車の中で、生まれて初めて路面電車を目の当たりにして喜んだ記憶しかありません。 <img alt="052.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/052.JPG" width="352" height="288" /> 夜は花火なんかもしちゃいました。 楽しかったよりも、夜であたり一面暗かったという記憶しかありません。 とこんなふうにバーベー9からはじまりました。 この日の感想は あえていいません。 楽しかったかなんて聞かないでください(0V0) あ あとそろそろ なんか自己紹介のブログにやたらマジコメをくださるいいかたばかりが閲覧してくださってるみたいなので 弁解しとくべきかと感じたので いっちゃいます。 私は日本人です。 ごめんなさい。 関西人なのでゆるしてくださi リンチ?(p_・)
    なつやすみいいい★ 2007.08.06 02:45 PM
    はい こんにちわ★ 実わ、私、おうちにパソコンがいので 久々の更新です。 てゆうか これだれも見てないでしょ?? だったら 地味~に たま~に パソコンに触れることができるときに 更新しちゃいます★^^ 今日は、再試の科目がないか確かめるためだけに 学校へあしを運びました。 無事でした^^ てことで 明日から夏休みほんば~ん いえ~い あしたは 高校の時の友達と バ~ベキュウにいきます★ <img alt="362890181_153.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in707028/362890181_153.jpg" width="352" height="288" /> 夏休みたのしむぞう!! 勉強もがんばる像!! シンガポ~ル帰ります。 皆さん夏は京都におこしやす^^★
    さいごだってさ(;_;) 2007.07.17 05:28 PM
    今日は、デジネ最後の授業だってさ* なんかさみしいね! テスト受けました!! 勉強したカイもあってか、知識問題はとけたきがします★ 終わって、 完璧や~~~** なんて思ってたら、 おかか先生が 「お願いがあるんやけど。。 ブログなんでもいいから あとひとつ更新して」 なんて言われてはじめて 宿題完全にできてなかったことを知る。。。 やっぱり私、 あほやな。 まあ仕方ないよね。 シンガポール出身だから、 岡先生もいたわってくれるはず ^ ^ なんてね。 ほんとごめんなさi 先生今までありがとう★ 為になる授業でした!!
  578. Wilmina Forest Blog ns708070 | updated at 2008.07.31 09:39 AM
    あわわわ~ 2008.07.31 09:39 AM
     もうすぐテストだあ~(/_;)  あと少しで夏休みやん♪  でも・・・追試ある!!  確実やわああああ!!!  See You\(-o-)/  My summer vacation!!
    情報A 貿易依存国、日本:日本の貿易の現状 2008.07.03 05:18 PM
    貿易依存国、日本 ~日本の貿易の現状~ 命題:現代の日本は貿易に頼りすぎている傾向にある。このままでは貿易なしではやっていけなくなってしまううえにたくさんの問題を生み出してしまう。貿易摩擦や大量の投資や輸出…それを避けるにはこれからさまざまな対策をとるべきである。そもそも輸出依存型に問題があるのに日本はこの経済モデルを変えようとしない。まずはこの経済モデルを変えなければいけない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の貿易の現状 A. このテーマを選んだ理由     1.範囲     2.調査方法     3.命題  B. 貿易とは?   1.貿易の拡大     2.貿易の自由化 C. 日本の貿易の特徴     1. 対米輸出による外需拡大     2. 貿易摩擦は避けられない? Ⅲ. 過去から現在の貿易の変化 A. 高度経済成長期の日本 B. 消費者の変化 C. 日本の貿易に影響を与えたもの Ⅳ. 日本と他国の相違点 A. 日本の主な貿易相手について B. 輸出と輸入の割合 C. 日本が欠けていること   D. 世界的な貿易の現状 Ⅴ. そもそも貿易依存とは? A.日本の資源について B.アメリカ依存国 C.外需拡大 Ⅵ. 対策 A. 貿易依存について B. 利点・欠点について C. 今後の取り組み      Ⅵ. 結論 引用文献
    「情報の理解と活用C2 貿易依存国、日本:日本の貿易のどこが悪いか」 2008.05.15 05:26 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の貿易の現状 A. このテーマを選んだ理由 B. 貿易とは? C. 日本の貿易の特徴 Ⅲ. 過去から現在の貿易の変化 A. 高度経済成長期の日本 B. 消費者の変化 C. 日本の貿易に影響を与えたもの Ⅳ. 他国との違い A. 日本の主な貿易相手について B. 輸出と輸入の割合 C. 日本が欠けていること     D. 世界的な貿易の現状 Ⅴ. 解決策 A  貿易依存について B. 利点・欠点について C. 今後の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    自画自賛聞いて!!! 2008.05.14 03:22 PM
     趣味であるお菓子づくり♪    パウンドケーキうまくやけたぜ(*^_^*)  <img alt="070213_2236.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ns708070/070213_2236.JPG" width="240" height="320" />  パンも焼いてみた☆彡  <img alt="070505_1731.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ns708070/070505_1731.JPG" width="240" height="320" />  自画自賛しまくりーーー(笑)  また作ったらUPします♪  
    あひゃひゃーー 2008.05.08 05:49 PM
    またまた更新♪* 最近無駄に更新するの ハマッてます(*^。^*) ミクシーでも無駄に 更新してます(笑) 今日は課題が多い!! 辛いっす\(~o~)/ けど毎日楽しいよ~☆ 情活の授業はさいこー みんな爆笑やったわ(笑) ななめ後ろの素敵な友人のおかげ♪
  579. Wilmina Forest Blog wh708121 | updated at 2008.07.30 07:24 PM
    テスト期間 2008.07.30 07:24 PM
    今日はテスト<strong>3</strong>日目! なんか早く夏休みになってほしいな~☆ 夏休み始まったら、大好きな先輩と相方さんたちと 会える(*´3`)ノ
    世界の子供たちのために働くユニセフ 2008.07.04 04:54 PM
    世界の子供たちのために働くユニセフ 〜ユニセフの誕生からこれまでの活動〜 命題:最近ユニセフのCMや活動をよく目にする。ほとんどの人はユニセフを知っているだろう。だが、具体的に何をしているのか?なぜ出来たのか?と詳しい内容を知らない人がほとんどだろう。私たちは、彼らの活動を知る必要がある。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. ユニセフ誕生 A. なぜユニセフは生まれたのか? ① 国際連合とユニセフ Ⅲ. ユニセフ活動 A. 子どもの権利条約 B. 組織と財政       1.中心となる組織 2.ユニセフの資金 3.資金のゆくえ Ⅳ. ユニセフ活動 A. 安全な水の取り組み B. 子どもたちに予防接種を C. 母親や子どもへの教育の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    CHEER DAYS 2008.06.18 10:14 PM
    今日は<strong>チア</strong>で苦手だった、スタンドってのができてきた☆ めちゃ嬉しい(*^3^)ノ ほんまに、これから<strong>トップ</strong>頑張っていこう☆。+ <strong>7/9</strong>のクラブ発表のダンスちゃんとできますように。。。
    情報の理解と活用C 世界の子供たちのために働くユニセフ 2008.05.30 04:15 PM
    世界の子供たちのために働くユニセフ 〜ユニセフの誕生からこれまでの活動〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ユニセフ誕生 A. なぜユニセフは生まれたのか? Ⅲ. ユニセフ活動の基本 A. 国連総会での条約作成 B. 国際連合条約の実現目指す     C. 組織と財政  Ⅳ. ユニセフ活動 A. 安全な水の取り組み B. 子どもたちに予防接種を C. 母親や子どもへの教育の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    久しぶりの休み~ 2008.05.25 01:26 PM
    今日は久しぶりの休み☆ 明日からはチアの練習増える!ほぼ毎日ある(*°3`) 体調管理しっかりしよう♪ 筋トレがんばるぞう 宿題いっぱいや(。_。)
  580. Wilmina Forest Blog kt308054 | updated at 2008.07.26 02:23 AM
    Photo-天神祭り前の夕焼け- 2008.07.26 02:23 AM
    天神祭りの花火大会前に見た 綺麗な夕焼けです(*'×'*) <img alt="CIMG3527.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/CIMG3527.JPG" width="600" height="450" /> 最近綺麗な夕焼けが多いのに撮り逃すことが 多々あったので撮れて嬉しかったです♪
    Photo-空- 2008.07.12 00:36 AM
    携帯で結構前に撮った写真ですが お気に入りを少し載せます(・∀・)♪ <img alt="GRP_0001%20%281%29.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/GRP_0001%20%281%29.JPG" width="240" height="320" /> <img alt="PA0_0002.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/PA0_0002.JPG" width="240" height="320" /> <img alt="PA0_0004.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/PA0_0004.JPG" width="240" height="320" /> <img alt="PA0_0009.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/PA0_0009.JPG" width="240" height="320" />
    Photo-桜と鳥- 2008.07.07 07:36 AM
    Photo-花-にコメントありがとうございました☆ 桜祭りの写真から今回も選びました♪ <img alt="CIMG2275.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/CIMG2275.JPG" width="640" height="480" /> 鳥さんも桜が好きなんですね~( ´ノω`)♡ 桜単品も下にだしますね( ´∀`) <img alt="CIMG2265.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/CIMG2265.JPG" width="640" height="480" /> 今度他の空とか動物の写真だそうかと思います(=゚ω゚)ノ”
    最近の好きなこと♡ 2008.07.07 01:54 AM
    私の最近好きなことは ●音楽を聴くこと  (主に洋楽⇒Linkin Park, Avril, Maroon5, Evanesence, Britney, etc...) ●漫画集める&読むこと  (沢山集めてるので書ききれません。)約250冊~300冊(;´▽`A`` ●写真を撮る&見る  (空、花、動物、風景) ●クロスステッチ(少しずつですが)   ●アクセ作り(主にピアス) ●寝ること(寝たらなかなか起きません) ●スクラップ  (これも少しずつですが、写真をきったりして専用ノートに飾っていってます) ●ゲーム(DS、Wii)  DS⇒マリオ64、Mario Kart、Super Mario Brothers、ぷよぷよ、Nintendogs、リラックマ、牧場物語、ロードランナー  Wii⇒マリオカート、マリオパーティ8、Wii Sports、踊るメイドinワリオ、ぷよぷよ 以上に書いたことが私の最近好きなことです☆
    Photo-花ー 2008.07.05 01:29 AM
    私は写真をとるのが好きです(*'×'*) 普段も大抵はカメラ持ち歩いてます♪ 下の写真は4月に万博記念公園にてとった写真です~(*'∀`*) <img alt="CIMG2444.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt308054/CIMG2444.JPG" width="640" height="480" /> 桜祭りにいってたんですが、めっちゃ綺麗だったんで撮っちゃいました☆ 最近は綺麗な夕焼けがみえるので近いうち撮りたいと思ってます(*゜艸`*)
  581. Wilmina Forest Blog sr708101 | updated at 2008.07.25 02:36 PM
    本の虫 2008.07.25 02:36 PM
    私が好きな小説家さん ●石田衣良 ●山田悠介 ●藤沢周平 今までは興味がある本を手当たり次第に読んでた。 が!! 最近は固定。 でも読む時間がないorz 読みたい本はあるのに、図書館にないんよね(;-:) リクエストしようかなぁ
    オファー 2008.07.20 09:45 PM
    高校で吹奏楽部に入ってた私。 その縁があってか、この前一般バンドの方から 「入らないか?」とオファーがありました。 久々に喜びを感じた(笑) でも今は無理だということに気づいた。 おにのように出る課題 バイトもせにゃならん とてもじゃないが、今は優雅にクラリネットを吹いてる 暇はないんよ。 あぁ、でも入る気はマンマンさ。 せめて2年待ってほしい。 それくらい経ったら今よりかは楽なってるよね? でもそんな年月経って果たしてクラ吹けるのかな(苦笑)
    渋い趣味? 2008.07.14 01:55 PM
    こんな女子大生おらんと自負しておりますが… 少し前からどっぷりと時代劇の魅力にハマっている。 キッカケは、好きな俳優さんが時代劇の主役になることになって、 そのドラマを見て興味が湧いて、原作を読んでみよっかなぁ…と。 藤沢周平を読んでみた。 昔の漢字とかいっぱい出てきて、そのたんびに 電子辞書で調べたり(笑) でも、けっこう話し言葉とかどことなく現代ちっくやったし、 すごく好きになった。 ファンになった、藤沢周平の。 今もドラマを見たりしてる。 今の時代劇って、ちゃんと注釈が入ってたり、けっこう わかりやすい。 「年配の人が見る、お堅いドラマ」って思われがちやけど、 意外とそうでもなかったりする。 勉強にもなるし。 面白いなぁ、時代劇(*^^*)
    2008.07.10 00:37 PM
    情報の理解と活用B 小松泰信先生 708101 下浦梨紗 ~失われる未来~ 南極の環境問題 命題:地球環境を映す鏡、「南極」 今、その環境や生命体が人間の手によって脅かされつつある。 それらの問題を解決すべく、世界各国の探検隊の調査や研究が行われている。  Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 南極観測 A. 偉業を達成した人物たち B. 日本の観測隊 1. 昭和基地やドームふじ 2. 無人基地 3. タロとジロ C. 逞しく生きる動物 1. ペンギンの調査 2. 子育ての苦難 Ⅲ. 環境問題 A. 著しい環境の変化 1. 大規模な氷の融解 2. 観光客の増大 3. 温暖化とオゾンホールの関係 B. 世界から南極へ Ⅳ. 改善策 A. 条約と法律の制定 1. 南極環境保護法 2. 南極条約 C. これからの南極 1. 高まる観測地の期待 2. わたしたちにできること 引用文献
    リトリートについて 2008.06.27 03:42 PM
    わざわざ聖書の勉強しに泊り込み!?って思った。 聖書なんか難しい表現ばっかやし、それ以前にうちは無宗教やからそんな勉強してもなぁ… って最初はかなり消極的だった。 半分くらい休んでたから、「あーやっぱりおもんないんかなぁ」って思ってた。 でも、聖書は以外と日常の規則や決まりごとを書いていることがわかった。 読んでみると、けっこう奥が深いし、簡単なことも多いと感じた。 BS以外の友達もできたし、もっとBSのコらと仲良くなった気がする。 最初のジャンケンで見事にカニになった。 夜は怖い話してまじで逃げたり、テンションがおかしなって織田裕二のモノマネをしてシケさせた。 オーバーナイトに負けないくらい楽しかった!! 参加してヨカッタ…☆
  582. Wilmina Forest Blog mc308076 | updated at 2008.07.23 03:43 PM
    研究調査法 Aクラス 子供の食事:変わりゆく生活と食事 2008.07.23 03:43 PM
    子供の食育 ~変わりゆく生活と食事~ 命題:最近、食べ物に対する考え方や意識が変わってきている。そして子供 の食事も変わってきている。その原因は高度経済成長による、親や社会全体 の生活様式の変化によると思われる。その対応策として国や自治体で法律の制定や、学校での食育教育など行われている。 Ⅰ.序論          A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.食生活の現状          A.食事の多様化             1.欧米化する食事            2.外食生活      3.5つの食          B.偏食の実態 Ⅲ.影響を受ける食事     A.食への不信感      1.偽装問題      2.遺伝子組み換え食品      3.化学物質       B.輸入に頼る食事      1.中国産      2.食品価格の高騰 Ⅳ.子供の食育          A.食育の定義     B.多様化する食事        1.高度経済成長の影響      2.食事の洋食化      3.肥満     C.親・学校での教育      1.おちつかない子供      2.押し付ける食事        3.個食・孤食       Ⅴ.解決策     A.国           1.食に関する法律      B.各都道府県      1.兵庫県      2.長崎県      3.三重県     C.個人      1.食への意識      2.自治体との連携      3.子どもとのかかわり      4.日本食 Ⅵ.結論 引用文献
    子供の食事:変わりゆく生活と食事 2008.07.14 09:26 AM
    子供の食育 ~変わりゆく生活と食事~ 本岡千絵 No.308076 研究調査法 Aクラス 小松泰信先生 2008.6.25 子供の食育 ~変わりゆく生活と食事~ 命題:最近、食べ物に対する考え方や意識が変わってきている。そして子供 の食事も変わってきている。その原因は高度経済成長による、親や社会全体 の生活様式の変化によると思われる。その対応策として国や自治体で法律の制定や、学校での食育教育など行われている。 Ⅰ.序論          A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.食生活の現状          A.食事の多様化             1.欧米化する食事            2.外食生活      3.5つの食          B.偏食の実態 Ⅲ.影響を受ける食事     A.食への不信感      1.偽装問題      2.遺伝子組み換え食品      3.化学物質       B.輸入に頼る食事      1.中国産      2.食品価格の高騰 Ⅳ.子供の食育          A.食育の定義     B.多様化する食事        1.高度経済成長の影響      2.食事の洋食化      3.肥満     C.親・学校での教育      1.おちつかない子供      2.押し付ける食事        3.個食・孤食       Ⅴ.解決策     A.国           1.食に関する法律      B.各都道府県      1.兵庫県      2.長崎県      3.三重県     C.個人      1.食への意識      2.自治体との連携      3.子どもとのかかわり      4.日本食 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法A  子供の食育: 変わりゆく生活と食事 2008.05.19 04:17 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食生活の現状     A. 食事の多様化     B. 偏食の実態 Ⅲ.政治的側面での食事 A. 食への不信感 B. 政府の対処 Ⅳ. 子供の食育     A. 食育とは     B. 欧米化する食事     C. 親、学校の教育 Ⅴ. 解決策 A. 国の取り組み B. 食への関心 C. 食育の認知 Ⅵ. 結論 引用文献
    最近のお気に入り(・∀・) 2008.05.09 02:32 PM
    最近洋楽聞いてますね~☆” 意味が分かるようになりたいものです(・∀・)ノ 英語でラップとか歌ってる人尊敬しちゃいますよう!!! あんな早く英語をゆうなんて・・・ くち回りませんよー(・∀・)ノ おすすめのアーティストは・・・ SimplePlan、BlackEyedPeas、FloRida、SouljaBoy・・・ いーっぱいあって書ききれませんね~(・∀・)ノ みなさんどうぞお聞きくださいませ~(・∀・)ノ
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    mc308076です。 2月15日うまれで、18歳です。 A型です。 趣味は洋楽を聞くことです。
  583. Wilmina Forest Blog hm706027 | updated at 2008.07.22 03:18 PM
    7月22日 6限目 自習室アルバイト 2008.07.22 03:18 PM
    <p>この時間、私が自習室に入った時からプリンタのところに人が集まっていて、<br /> 印刷物が出てこないと困っていました。</p> <p>最初、プリンタの調子が悪いのかなと思い、私が「もう片方のプリンタで印刷<br /> してください」と言うと、2つともプリンタがとまってしまいました・・・。</p> <p>よくメッセージのところを見てみると、「B5用紙に交換」というメッセージが両方に出ていて、<br /> オンラインボタンを押したんですが、そのB5に設定していた人が何回か印刷<br /> にかけていたのと、「A4用紙に交換」というメッセージも出てくるし、他に印刷を<br /> 待っている人もいるわでしばらくごちゃごちゃしていました。</p> <p>最初のプリンタのメッセージをちゃんと確認しとけばよかったのに、とちょっと反省しました。</p> <p><br /> 自習室の様子は、ほぼ満員で、多くの人が最後のペーパーで必死そうに見えました。</p> <p>ワードに関して、「2語でいきなり改行になってしまう」という質問を受けました。<br /> 原因はよくわからなかったのですが、文字の入らないところを選択して、Deleteを押すと<br /> 戻りました♪</p> <p>今日で自習室のアルバイト最後になりました。<br /> 秋学期はセメスター留学で韓国に行く予定なので本当に最後です!!<br /> 今までありがとうございました☆<br /> まだまだパソコンのこととかわからないことがあるのでまたお世話になると思いますが<br /> そのときはお願いします♪<br /> </p>
    7月15日 6限目 自習室アルバイト 2008.07.15 03:45 PM
    <p>この時間のはじめ、自習室は満員で4人くらい席がなくて<br /> 困ってたけど、他の部屋は授業で使っていて空けられないと<br /> いうことでサッシーか図書館に移動してもらいました。</p> <p>質問<br /> iPodの教材がiPodに入らないという質問で、<br /> studentのIPODの項目に入れようとしてたので、SCWEの項目に入れる<br /> と入りました。</p> <p><br /> あとこのバイトは来週1回あるんですが、来週もペーパーなどの質問がありそうです。<br /> 対応できるように頑張りたいです♪</p>
    7月8日 6限目 自習室アルバイト 2008.07.08 03:08 PM
    <p>この時間の自習室は満員でプリンタがずっと動いていました!!</p> <p>用紙の束のなくなったし、トナーも薄くなって交換しました。</p> <p>質問:<br /> ワードの文章を上書きできないという質問がありました。<br /> ワードの画面がWord2007で作ったのか、読み取り専用になっていて上書きできないように<br /> なっていました。CALLの方に聞くと、名前を変えたら違うファイルとして保存できるという<br /> ことでした。</p> <p>私も家でWord2007を使っているんですが、保存するときは互換性のあるやつを選択して<br /> 保存するようにしています。<br /> 次に同じような質問がでたらそのことをすすめようと思いました。<br /> </p>
    6月19日 Lunch Time 自習室アルバイト 2008.06.19 01:40 PM
    <p>この時間自習室は満員でした!<br /> 静かに個人の課題に取り組んでいる人でいっぱいでした。</p> <p>今日は就活で、企業のHPの中で<u>メール</u>というところをクリックすると実行できませんというメッセージが出てくるんですが、という質問がありました。</p> <p>CALLの方に聞くと、そこをクリックするとOJCでは設定してないメールの画面を開く仕組みになっているということでした。そういうメッセージが出てくるとできないということでした。</p> <p>この時間印刷する人でいっぱいでした!用紙切れや詰まりなどに気をつけたいと思いました。</p>
    6月17日 6限目 自習室アルバイト 2008.06.17 03:37 PM
    <p>今週のこの時間も利用者は教室の半分位で、静かでした。<br /> ワードでペーパーを作っている人が多かったです。</p> <p>一年生らしき人から行数やインデントなどのページのレイアウトについて<br /> 質問がありました。</p> <p>すると後からその人の友達が来て、教えてあげたページのレイアウトの仕方をその人が友達に丁寧に教えてあげていて、頼もしく思いました。</p> <p>今日はそれ以外に質問などはありませんでした♪</p>
  584. Wilmina Forest Blog oy706108 | updated at 2008.07.22 01:57 PM
    7月22日(火) 自習室アルバイト lich time 2008.07.22 01:57 PM
    <p>作業内容:B5用紙への切り替え、印刷の取り消し</p> <p>感想:<br /> 印刷中の取り消しって出来ないんですか?44枚もの指令だったので、なんとしてでも阻止したかったのですが、出来ませんでした。<br /> でもB5用紙への切り替えはうまく出来ました。良かったね。</p>
    7月22日(火) 自習室アルバイト 4限 2008.07.22 01:16 PM
    <p>作業内容:用紙整理、質問受付(0件)</p> <p>感想:<br /> 3限からここにいたのですが、その時は全然混んでなくてホッとしたのですが、やはり混みだしました。<br /> 教授もご利用するほど超人気です。<br /> と、いうより、みんなパソコン漬けで、ある程度のプリンタの不具合程度なら自分でやっちゃってますね。出番なしです。</p> <p>それを含めて、平日の通常授業は今日で最後なので随分落ち着いたものです。空気が違いますね。</p>
    7月18日(金) 自習室アルバイト 4限 @lunch time 2008.07.18 01:19 PM
    <p>作業内容:質疑応答(2件)、用紙補給</p> <p>感想:<br /> 1件の質問は答えられました!でももう1件はさっぱりで。<br /> まだまだですねぇ。</p>
    7月17日(木) 自習室アルバイト lunch time 2008.07.17 01:53 PM
    <p>作業内容:質疑応答(0件)</p> <p>感想:<br /> 担当している時間が短いこともあってか、特にすることが見当たりませんでした・・・。<br /> 用紙の補給も自分でやってくれていましたし。教室の誘導もなかったですし。</p> <p>あとはのんびりしていられれば良いなぁ。はは。</p>
    7月15日(火)自習室アルバイト @Lunch Time 2008.07.15 01:56 PM
    <p>作業内容:質疑応答(0件)、用紙補充</p> <p>感想:<br /> うるさくはないんですが、ピリピリしてるので、怖いです。あまり席の取り合いにはなってないようで嬉しいことです。<br /> いつもいつも締め切り間近になると込みこみになりますよね。<br /> 私はもう3年目なんだから早くやればどんなに得なのかはよくわかってはいるのですが。<br /> 最近はお尻に火がついても、「おうおう燃えるならお尻燃えてくれー」ぐらいまで放ってます。</p> <p>そろそろ本腰入れますー。</p>
  585. Wilmina Forest Blog jh308036 | updated at 2008.07.21 10:11 PM
    おなかへったー 2008.07.21 10:11 PM
    じつはまだご飯食べてません‥('_') おなかへったなー ぐるぐるなってるし… そろそろご飯作ろうと思います♪ 今夜は回鍋肉!(^^)! こんな時間に食べたら太るやろな( ^)o(^ ) ダイエット法もとむ(゜_゜)
    リトリートについて‥ 2008.07.01 03:44 PM
    わたしはリトリートにいってません‥(´_`) 当日体調が優れませんでした。 残念です。
    あじさい★ 2008.07.01 02:48 PM
    クリック( ^_^)♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/jh308036/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/jh308036/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します( ・_・)! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/jh308036/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2008.06.24 02:18 PM
    jh308036です★ 4月うまれのA型(^0^)/ ピアノと買い物とカラオケがすきです(・・)! よろしくね*
  586. Wilmina Forest Blog uc308132 | updated at 2008.07.19 00:29 PM
    インコ 2008.07.19 00:29 PM
    <img alt="ST2800230001%5B1%5D.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/uc308132/ST2800230001%5B1%5D.jpg" width="400" height="300" /> このインコは去年の秋、私の家で生まれたインコです。 まだ生まれて一年たってませんが、 飛ぶのはめっちゃ速いです!!爆発的に飛びます♪ 珍しい色です!
    研究調査法 C 文化の違い:日本とヨーロッパの紋章 2008.07.18 04:19 PM
    文化の違い ~日本とヨーロッパの紋章~ 命題:日本での紋章の始まりは11世紀頃で、公家の牛車に施された目印である紋章だといわれている。その当時自分と他者のものとを区別するために使われていた。 そしてヨーロッパで紋章が作られたのは、11世紀末から12世紀初頭のころである。このころ武器が変化し、兜や鼻当てが作られ、見分けがつかなくなった戦士たちが、戦いの最中に目印となる図柄を楯に描いたことが、紋章の始まりといわれる。 Ⅰ.序論 A. テーマを選んだ理由 B. 知りたいこと                               C. 命題 D. 範囲 Ⅱ.起源 A. なぜ作られたか 1. 日本 2. ヨーロッパ B. どのように作られたか 1. 日本 2. ヨーロッパ Ⅲ. そのように使われていたか A.  作られた当時   1. 日本   2. ヨーロッパ B.  今   1. 日本   2.ヨーロッパ Ⅳ 今と昔での使い方の違い 1. 日本 2. ヨーロッパ Ⅴ. 日本ヨーロッパの違い ⅳ. 結論 引用文献
    仮アウトライン 2008.06.20 05:25 PM
    (Ⅰ)家紋   「日本」公家紋・武家紋  藤原氏・源平の代表家紋  将軍家   鎌倉・室町・江戸時代  紋章の植物・動物的性格 九州・四国・中国・近畿地方など  家紋の表現  分類   「西欧」色・図形の組み合わせの原則 (Ⅱ)建築   「日本」空間の使い方  書院造・数奇屋・茶室  東北地方の蔵屋敷       木造建築  像の彫刻  宗教建築  天蓋  日本庭園       瓦葺  茅葺  斗     「西洋」ゴシック・ルネサンス・バロック建築  ピラミッド   神殿建築  ローマ建築  幾何学様式  クラシック  白大理石造  キリスト教建築  ロマネスク建築  アーチ  噴水 (Ⅲ)食べ物   「日本」雑煮・おせち・七草粥など行事との関係  日本茶         儀式と習わし  郷土料理  米食・魚食文化   「西洋」ハーブ・スパイス  香料  小麦粉  パスタ  パン       フルーツ(ブドウなど)の加工  乳製品  チョコレート       コーヒー  紅茶
    研究調査法C 文化の違い 2008.06.06 04:55 PM
    上本千恵子 №308132 坂本恭子C 2008.5.22 テーマ  文化の違い 丹羽基二.(1971).家紋大図鑑. 東京. 秋田書店. 288/Nm 森 護.(1996).英国紋章物語. 東京 河出書房新社. 288/Mm ミシャル・バストゥロー.(1997).紋章の歴史. 大阪. 創元社. 288/Pm 後藤 久.(2005).西洋住居史. 東京. 彰国社. 283/Gh 熊倉 洋介.(1995).西洋建築様式史. 東京. 美術出版社 523/Ky ジャック・ブズー=マサビュオー.(1996).家(いえ)と日本文化.  東京. 平凡社. 383/Pj 斉藤 英俊.(1994).日本人はどのように建造物をつくってきたか . 東京 .草思社. 521/N/10 飽戸 弘.(1992).食文化の国際比較. 東京. 日本経済新聞社. 383/Ah 安達 厳.(1989).パンの日本史. 東京. ジャパンタイムズ. 383/Ai 瀬川 清子.(1983).日本の食文化大系. 東京. 東京書房社. 596/N/1
    バイト☆ 2008.05.29 00:51 PM
     ojcsk4さんコメントありがとうございます!!  今のところ4回出勤していて、お客さんの注文を聞いて ケーキを箱詰めできるようになりました♪  でもたまに箱の大きさを間違えます…  この前はプレートにチョコペンで名前を書く練習をして、 友達の名前を書きまくりました☆  後はレジの打ち方を覚えて、たくさんの仕事をこなせるように がんばりたいと思います!!!
  587. Wilmina Forest Blog om308098 | updated at 2008.07.18 06:36 PM
    類似点と相違点 2008.07.18 06:36 PM
    ・類似点 人種差別をなくすためには、一人一人の自覚が必要だということ。私の場合、アパルトヘイトを風化させないと言っているが、風化させない=差別に対して考える、自覚するといえるであろう。なのでそこがkc706050 さんと類似する点である。 ・相違点 kc706050さんは人種差別として、アボリリジニーに対する差別を述べているが、私はアパルトヘイトから、人種差別の問題をあげている。また、人種差別の原因をⅣに書かれているが、私の場合Ⅱにその原因を述べている。
    研究調査法A 「人類への犯罪」:忘れてはいけないアパルトヘイト 2008.07.10 02:07 AM
    「人類への犯罪」 〜忘れてはいけないアパルトヘイト〜 命題:人類の犯罪と呼ばれた南アフリカでのアパルトヘイトが起きた原因は、1899年南アフリカ戦争で勝った白人たちが国全体を支配していったことや、南アフリカ人を四つの人種に分けたことに始まる。たくさんの人が苦しみ、また差別と闘ってきた。私たちはそのことを知り、決してアパルトヘイトを風化させてはならない。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. アパルトヘイトの実態 A  歴史 B. アパルトヘイトの制度 1.「白人支配の国」誕生 2.不平等な法律     C. アパルトヘイト時代の南アフリカと日本 Ⅲ. 人種間のみぞ A. 差別をうける人々 1.黒人の生活 2.黒人の母親たち B. 黒人と白人の関係 C. アパルトヘイトの子どもたち 1.教育の違い 2.子どもたちの考え・政治意識 Ⅳ. 自由を求めて A. 解放への闘い B. 差別をする側 C. ネルソン・マンデラ 1.南アフリカの未来をたくせる人物 2.世界中の注目を集めた釈放 3.国を支えるマンデラ Ⅴ. 現在の状況と私たちに何ができるか A  現在の南アフリカ 1.アパルトヘイトの傷跡 2.明るい未来 B. 私たちにできること 1.情報を得るということ 2.民間団体の支援・市民グループの参加 Ⅵ. 結論 引用文献 「人類への犯罪」 ~忘れてはいけないアパルトヘイト~ Ⅰ. 序論  今からつい17年前まで黒人に対して差別をするアパルトヘイトが南アフリカで行われていた。白人専用ビーチがあったり、白人専用バスがあったりしたことは、多民族国家ではない日本に住む私たちにとって、とても驚くことであり、疑問に思うことである。人類の犯罪と呼ばれた南アフリカでのアパルトヘイトが起きた原因は、1899年南アフリカ戦争で勝った白人たちが国全体を支配していったことや、南アフリカ人を四つの人種に分けたことに始まる。たくさんの人が苦しみ、差別と闘ってきた。私たちはそのことを知り、決してアパルトヘイトを風化させてはならない。また、アパルトヘイトは廃止されたものの、現在もその傷跡は残る。この論文では、アパルトヘイトの始まりから廃止、そして現在、黒人に視点を当て調査した。その上で、南アフリカに対して、現在私たちができることを考えてみたい。調査は主に図書によった。
    大学生活 2008.05.22 00:45 AM
    入学して、1ヶ月経ってけっこうOJCでの生活もなれてきたかなぁ(●^o^●) 友達もいっぱいできて、楽しいっ!! けど、毎日宿題とかがありすぎて、きついッ(T_T)\(~o~)/ でもー頑張って-んで、英語力つけたいな(^・^) 今年の夏は、遊びまくるぞッ!!(^^♪(*^^)v
    研究調査法A 「人類への犯罪」:アパルトヘイトについて知ること・できること 2008.05.21 10:38 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. アパルトヘイトの実態 A  歴史 B. アパルトヘイトの制度 C. 「法」としてのアパルトヘイト廃止 Ⅲ. 人種間のみぞ A. 黒人奴隷 B. 黒人と白人の関係 C. アパルトヘイトの子どもたち Ⅳ. 「虹の国」=アフリカ A. 自由を求めて B. 人間の尊厳 C. マンデラ Ⅴ. 現在の状況と私たちに何ができるか A  終わらない差別 B. 知るということ C. 民間団体への支援 Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    om308098です。 住んでる所     大阪 好きな食べ物   お菓子 好きな映画     海猿  
  588. Wilmina Forest Blog sm307123 | updated at 2008.07.18 06:17 PM
    ユニバに行きました。 2008.07.18 06:17 PM
    今までに6回くらい行ったのに<strong>また</strong>ユニバに行きました☆ 彼氏と行きました♡♥♡ 行ったのは、平日なんですが、結構人がいました(ーー;) 乗り物は3つくらいしか乗れませんでした。 次はディズニーランドかシーに行きたいです(^_^)/~
    リトリート期間中に何してたか☆ 2008.07.03 00:31 PM
    私は、リトリート期間中にいろんな事をしましたぁ☆ おばぁちゃんの家に行ったり、彼氏と神戸行ったり、バイトしてました。
    あじさい  2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れます★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm307123/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm307123/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm307123/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2007.05.09 06:09 PM
    sm307123です。 趣味は、買い物する事と映画を見る事と友達とおしゃべりをすることです☆★ 好きな食べ物はスパゲッティーです。特に明太子のやつが好きです。 嫌いな食べ物はピーマンです。 今欲しいものは、可愛さと服とお金です。笑 まじめに言うと犬が欲しいです。 パグが欲しいです。(U・。・U)まぁよろしく♪
  589. Wilmina Forest Blog ya308145 | updated at 2008.07.18 04:33 PM
    研究調査法Cクラス  在日朝鮮人に対する差別 2008.07.18 04:33 PM
    命題:昔から今に至って、日本での在日朝鮮人に対する差別が多くたえない。特に学生や若い人たちに対する差別が多く、心無い日本人による偏見や暴言などによってたくさんの在日を傷ついてきた。しかし、このような差別の実例や今の在日の現状などをまったく知らない日本人が多い。この現状を改善するにはまず、日本人たちに私たち在日の立場を理解してもらいたい。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題   Ⅱ.なぜ在日が存在するのか A. 植民地の始まり Ⅲ. 在日への差別の現状    A.国籍問題    B.学生に対する差別    C.就職難 Ⅳ.在日の権利 A. 民族教育の始まり   1.朝鮮語の廃止       2.朝鮮学校 B.本名宣言 C.帰化 V. 日本社会と在日 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法C 論文のタイトル 2008.06.06 04:48 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 朝鮮の植民地の歴史 A. 植民地の始まり B. 在日の発生 Ⅲ. 戦後の在日の戦い・権利 A. 人権差別 B. 民族教育の始まり Ⅳ. 近代の在日 A. 帰化 B. 進学・就職での差別 C. 在日コリアンのアイデンティティ     D. 在日としての誇り・生き方 Ⅵ. 結論 引用文献
    幸せ☆(^з^) 2008.05.09 05:07 PM
    ちょっと前にインターネットをいじってたら・・・ 「ゆずのライブチケット譲ります!」 とゆう掲示板を発見!!! ゆずが大好きなんですぐにメールしました!! 最初は半信半疑やってんけど~アド聞いてメールやり取りしながら 仲良くなって・・・ついにお金振りこんじゃった★(-〇-) ・・・んで8日の夜、バイト終わって家帰ったら チケットが・・ 届いてた~!!!!!!!!!! 見た瞬間もう興奮しまくり☆★☆★☆ 夢やったゆずのライブにいくことができるって考えたらもう・・ 夜も眠れません・・・笑 ライブまであと2日!! 幸せすぎます・・・・・☆
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ya308145です。 9月生まれデス☆ 大阪市内に住んでます。学校から結構近いです★ 趣味はスポーツ観戦です。ラグビー大好きです♪
  590. Wilmina Forest Blog yy308143 | updated at 2008.07.18 04:32 PM
    研究調査法C 沖縄 2008.07.18 04:32 PM
    沖縄プロブレム ~沖縄の人々のくるしみ~ 命題:沖縄がアメリカに占領されたのは、太平洋戦争で日本が負けたからである。沖縄は、日本の占領の苦しみをひきうけ、復帰後もいまだにアメリカの基地が存在している。沖縄の人々の苦しみを解放するには、アメリカ軍の基地を全廃して、産業を育てることである。 ちょっと大きくなりすぎましたか?もうひとつの書き方として本土の人はむかしから差別的でしたね。琉球処分から現在までの、沖縄のかかえる問題をかくのはどうですか?もちろん米軍の基地もふくめてです。 Ⅰ.序論 Ⅱ.琉球処分 A.廃藩置県 B.ソテツ地獄 Ⅲ.捨石の沖縄 A.アジア太平洋戦争 B. 米軍侵略 C.死の洞窟 Ⅳ.アメリカ軍による占領 A.米軍基地 B. 不戦の誓い C.復帰運動 Ⅴ.復帰後のあゆみ A.本土なみの発展 B.ドルから円へ Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法C 2008.06.06 04:48 PM
    沖縄の秘密 Ⅰ.序論 Ⅱ.沖縄の歴史 A.米軍の上陸 B.戦争 Ⅲ.沖縄の住居 A.気候に適した住居 B.シーサーの秘密 C.沖縄の住居と台風の関係? Ⅳ.沖縄の食文化 A.気温との戦い B.さとうきび Ⅴ.沖縄のことば A.敬語がある? B.方角、時との関係 C.わらべ歌 Ⅵ.結論
    夏★ 2008.05.20 05:28 PM
    最近、 ドンドンどんどん 暑くなってきた(≧v≦)ノ”” 夏!!!!!!!!!!!!!!!! あなたは好きですか・・・? あたしは 大 す き l l l l l l l l ★ 海も 空も カキ氷も 大好き(^v^)/// 去年は受験であそべなかった夏 中学からずっと部活で 夏休みは終わってた夏 今年は何しよーかぁ? 海いって 星が綺麗なとこいって 遊びまくるぞーーーーーーーーーーー でも。。。。 ひやけはしたくないなぁ...(;へ;) 夏はすぐそこ たのしみや(>u<)///***
    バイトをする理由。。。 2008.05.15 05:07 PM
    あたしは犬がだーーーーーーーーーーーーーーい好き!!!!! でも、飼ったことがありません(+_+)m でも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! バイトでお金ためて 犬かいたいなぁ(≧v≦)ノ""" あたしが小さい頃からの ★夢★ だから(^v^)V" 待てって!!!! わんちゃん(>v<)///
    元気マン★ 2008.05.15 00:34 PM
    どーも(≧▽≦)ノノ”” こないだ 高校の友達がライブするから 観にいってきましたぁぁぁ!!!!!! ラ ラ ライブーーーーーー(^v^)/// インディーズのすごい人の歌も 聞けて大満足!!! そして、 みんなぁぁぁぁぁーーーーーーーー 久しぶりーーーーーーーー(;▽;)/// 高校のころの友達が いっぱい観にきてて 久しぶりに喋って 何も前と変わってなくて すげぇ 安心したょーーーーーーーーーー(≧v≦)ノ””” 4月いっぱい不安なことあって しんどかったけど もー大丈夫だーいツ(^v^)V あたしの元気の源!!!! そー それは、 大事な友達 だぁぁぁぁぁぁぁぁ(’v’)///
  591. Wilmina Forest Blog ua308133 | updated at 2008.07.18 04:32 PM
    研究調査法C 医療ミス:~患者の権利~ 2008.07.18 04:32 PM
    医療ミス ~患者の権利~ 命題:近年医療裁判が増加してきた。これはインフォームドコンセントなどの“患者の権利”が広く主張されるようになり、今までは専門性が高く一般には理解のできない領域であった医療現場に関心が集まるようになったためである。これに伴い、今まで隠し通されてきた様々な医療ミスが明るみに出た。医療ミスを防ぐためには、個々のスタッフだけではなく病院、また日本医師会全体でリスクマネジメントに取り組む必要がある。 Ⅰ. 序論     A.テーマの目的 B.テーマの範囲 C.命題 Ⅱ.医療ミスとは A.定義      1.医療過誤      2.医療事故      3.ヒヤリハット B.医療ミスの実例 Ⅲ. 医療裁判     A.患者の権利      1.インフォームドコンセント      2.カルテ開示     B.医療裁判の現状 1.医療裁判の実例 2.問題点 3.解決方法 Ⅳ. より良い医療のために     A. 医療の質の国際比較      1.比較することの意義      2. 各国の制度 B. 日本の医療      1.リスクマネジメント      2. 医療の電子化      3. 政府の対策 Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法C 医療事故~日本の医療~ 2008.06.06 04:47 PM
    Ⅰ,序論 Ⅱ,近年の医療事故  A,医療事故・医療訴訟の事例  B,現在採られている対策  C,海外の医療と日本の医療  Ⅲ,医療の現状  A,医療現場  B,医療スタッフと患者 Ⅳ,課題  A,医療現場の抱える課題  B,患者に求められていること Ⅴ,結論 引用文献
    夏☆ 2008.05.16 03:24 PM
    先生からのコメントでスキな事とあったので… 私はとりあえず遊ぶのがスキです!! カラオケとかインドアも楽しいけど 私は断然アウトドア派☆ 特に夏の遊びが好きかなあ♪ ウェイクボードとかジェットとかバーベキューとか。 最近、天橋立でボートに乗って 早く海に行きたくなりました。 早く夏になって欲しいな~☆
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    ua308133です。 性別:女性 血液型:O型 出身地:大阪 誕生日:2月13日 よろしくお願いします★
  592. Wilmina Forest Blog yt308144 | updated at 2008.07.18 04:31 PM
    研究調査法Cクラス マクドナルド 2008.07.18 04:31 PM
    命題:低価格や短時間を求める人のためにファーストフードは作られた。その業界の最先端にあるのが、マクドナルドである。世界中で人気のマクドナルドだが、肥満や狂牛病など人々の健康に悪影響を及ぼしている。取り組みとして、マクドナルドの営業方法の改善、安全な食の提供などがあげられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲    C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ファーストフード精神とは A. 時代の変化 B. ファーストフードを買う理由 C. ジャンクフード Ⅳ.  マクドナルド業界 A.  マクドナルドの始まり B. マクドナルド科する地球 C.  人気の理由 Ⅲ. 危険なファーストフード A.  食の安全性 1. 1000万本のフライドポテト 2. ハンバーガーの中身 B.  肥満       C. ファーストフードと狂牛病 D. ファーストフードが子供に与える害 Ⅴ. 取り組み A. スローフード B. 食生活を考える C. 消費者保護 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法C ファーストフード 2008.06.06 04:57 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ファーストフードとは A. ファーストフードの歴史 B. 食文化 C. ジャンクフード Ⅲ. 健康面での危険性 A.  食の安全性 B.  遺伝子組み換え食品       C. 成長への害 Ⅳ.  経済 A.  外食チェーン店 B.  輸入依存 Ⅴ. 取り組み A. スローフード B. 食生活を考える C. 環境対策 Ⅵ. 結論 引用文献
    Movie 2008.05.05 08:24 PM
    ゴールデンウィーク三日目◇ 今日は一日ゆっくり家で過ごそうって決めてて2本の映画を見ました^^ 一つ目はJonny Deppのでている20年近く前の映画「シザーハンズ」、 二つ目は韓国の映画「Daisy」を見ました。 どっちの映画も切ない感じの映画でジーンときましたぁ(:_;) 家で見るのもいいけどアクション系の映画は映画館で見ると、 迫力も感じれるしいいなぁと思います^^★ 今見に行きたい映画は「バンテ-ジ・ポイント」と5月10日から上映の「最高の人生の見つけ方」という映画です。 頑張って課題を早めに終わらせて、映画館に行く時間を作らないと(><)!!
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    <img alt="Australia_flag.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yt308144/Australia_flag.jpg" width="283" height="185" /> yt308144です。 こんにちは★ 大阪に住んでます。 趣味は音楽鑑賞・映画鑑賞など。 1番好きなアーティストはAvril Lavigne★で洋楽が大好きです^^♪ 映画は映画館でみるのも家で見るのも好きです◇ 血液型は日本人に一番多いA型です!! 去年一年間オーストラリアに留学してました^^ よろしく◇・゜
  593. Wilmina Forest Blog yk308138 | updated at 2008.07.18 04:31 PM
    研究調査法C 2008.07.18 04:31 PM
    チベット問題 ~なぜ起こったのか~ 命題:チベット問題が起こった原因は、中国と何らかの関係があると思われる。 Ⅰ.序論   A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.チベットの現状 A. 現在にいたるまで B. 国の状況     Ⅲ.中国との関係 A. 歴史 B.現在の状況  a.チベット側 Ⅳ.問題点 A. 世界の観点 Ⅴ.結論 引用文献
    リトリートについて。 2008.07.17 06:09 PM
    リトリート、楽しかったです^^ 先生の話はけっこうおもしろくて(話もやけど、先生がおもしろい人だった。)ためになる話だったと思いました。 うちら最終グループは帰りに風車公園にも立ち寄りました! 風車きれいだった^∀^
    ライヴ…? 2008.07.09 06:18 PM
    クラブ発表でした; 緊張して、コードが押さえられなかった;; でもみんな「すごかった!」とか言ってくれて 改めて「フォークソング部入ってよかった」って思いました^^ 次は8月の野外ライヴだぁー!!!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yk308138/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    研究調査法C 2008.06.20 05:11 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.チベット自治区   a.チベットという国 b.現在の国の状況 Ⅲ.チベットの宗教   a.ダライ・ラマ b.チベット文明 Ⅳ.中国との関係 a. 十七条協約 Ⅴ.結論
  594. Wilmina Forest Blog ta308126 | updated at 2008.07.18 04:30 PM
    研究調査法C 学力低下〜ゆとり教育が問題なのか〜 2008.07.18 04:30 PM
    学力低下 命題 日本の教育が抱えている大きな問題が学力低下である。学力低下の原因の一つはゆとり教育だといわれている。現在、子どもたちの学習意欲の向上が望まれている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 学力低下 A. 学力低下の定義 B. 日本の学力低下の現状 1. 学習時間の減少 2. 授業時間の減少 3.  PISA C. 学習意欲の低下 1.総合学習 2.調べ学習 Ⅲ. ゆとり教育 A. ゆとり教育の影響 1. 週五日制 2. 選択科目の増加 B. ゆとりの中で育む学力 C. これからのゆとりの問題 Ⅳ. 対策 A. 教育改革 1.  学習指導要領 B. 学習意欲を高める Ⅴ. 結論 引用文献 Ⅰ. 序論 2002年に完全学校週五日制の実施も加わり、誰もが「学力低下」を心配している。学力低下が起こり始めた原因は、ゆとり教育によるものだと言われているが、他方では、ゆとり教育によるものだけではないとも言われている。日本の学力低下が問題になったのはPISA調査で日本の子どもたちの読解力が非常に低いことが分かったからだ。読解力が高かった国として、フィンランドの教育が注目された。フィンランドでは、図書館を大いに活用しているが、日本は図書館の利用が少ないことが学力低下や学習意欲の低下に影響しているのではないだろうか。この論文では日本の学力低下について視点におき、学力低下の現状、PISA調査の結果、学習指導要領を調査してみた。その上で、学力低下の原因はゆとり教育の影響だけではないことについて考えてみたい。調査は主に図書、雑誌の記事によった。
    最近 2008.07.09 02:16 PM
    最近学校しんどいなぁー! もぉすぐテストやから頑張らなあかんなぁ~。 昨日、我が家に弟のドラムが来た♪ 電子ドラムやけどなかなか迫力ある!! 今度叩いてみよかなー(・∀・)
    リトリートについて 2008.07.01 04:17 PM
    リトリート行きました!けど短大生は少なくてびっくりしました! なんか、劇?みたいなことをして楽しかったです!! 四年制の子とも友達になれてよかったー♪ 夜はBSの子といろいろ喋ったりして楽しかったです☆
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta308126/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    ta308126です。 辻でーす! 奈良県に住んでまーす。山ばっかりで田舎です・・・。 血液型は変なとこ几帳面なA型です♪ 趣味は音楽聴くことかな~!EXILE好きでーす! 仲良くしてね!よろしくー☆
  595. Wilmina Forest Blog us308130 | updated at 2008.07.18 04:30 PM
    研究調査法 cクラス 2008.07.18 04:30 PM
    環境問題 ~地球温暖化をとめる~ 命題:ハリケーン、海面上昇、干ばつなどの地球温暖化による被害は既に大規模なものとなり、死者も多数でている。地球温暖化を止めるためには、各国のCO2規制などの政治的対策、地球に住む一人一人が温暖化に対する意識を持つことが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球の環境と温暖化 B. 地球環境の崩壊・温暖化の原因       1. 二酸化炭素 Ⅲ. 温暖化の被害 A. 異常気象       1. 台風・ハリケーン・竜巻       2. 酸性雨       3. 豪雨・干ばつ     B. 環境への影響       1. 森林       2. 永久凍土       3. 海 Ⅳ. 環境問題と政治    A. 各国の対策       1. アメリカ       2. 中国       3. 発展途上国 B. 日本の対策 Ⅴ. 解決策 A. 世界規模の取り組み B. 私たちにできること Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法C 環境問題 2008.06.06 04:47 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球の現状 A. 地球の環境の現状 B. 地球環境の崩壊の原因 Ⅲ. 地球温暖化 A. 地球温暖化とは B. 異常気象 C. 人間の暮らしの変化 Ⅳ. 環境問題 A. 環境問題と政治 B. 環境の変化による影響 C. 地球の未来 Ⅴ. 解決策 A. 世界規模の取り組み B. 私たちにできること Ⅵ. 結論 引用文献 ゴア,A .(2007). 不都合な真実:切迫する地球温暖化、そして私たちにできること. 枝廣淳子訳. 東京:ランダムハウス講談社. 519/Ga 新美景子. (2005). 環境の世界地図. 東京:大月書店.519/Nk
    いたい!!!!!!! 2008.05.08 05:49 PM
    今!!!! あるものが私を苦しめています…;; それってゆうのは・・・・
    ☆好きな音楽☆ 2008.05.01 05:52 PM
    音楽は洋楽のR&BとRockをよく聞きます!! 最近は邦楽も聞きます♪ 好きなアーティストは、   ・McFLY(イギリスのバンド)   ・EXILE   ・BoA(最近より前のほうがすき)   ・Chris Brown ・Avril Lavigne などなど です(^^)☆
    自己紹介 2008.05.01 04:17 PM
    チーム☆ドナルドの「うえさま」です(´▽`)♪ 身長は158.1cmで、体重は……(・_・)デス。 マクドで働いてます!! もう3年間も働いています。古株~!!!!笑 よろしくお願いします~ッ(◎‘U‘)+゜
  596. Wilmina Forest Blog si308110 | updated at 2008.07.18 04:30 PM
    研究調査法C 高齢化社会 2008.07.18 04:30 PM
    高齢化社会 ~高齢者への対応~ 命題:高齢者問題は、メディアでも多く取り上げられている。しかし、社会や介護サービスは対応に追いついていないと思われる。その対策としてこれからの福祉や地域はどう支援していくかが重要になっている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 高齢者の現状 A. 高齢化社会の定義 B. 孤独死 Ⅲ. 介護サービスと変化 A. 医療と福祉   B. 医療福祉    1.ソーシャルワーク    Ⅳ. 日本が抱える介護問題   A.  B. ホスピスケア C. 高齢者虐待 Ⅴ. 解決策 A. 福祉での取り組み B. 自治体での取り組みⅠ. 序論  近年、日本の高齢者人口は、年々増加している。さまざまなメディアでも、高齢化問題に関連のある事柄が、多く取り上げられている。しかし、高齢者に対する今の日本の対応には、遅れがあると感じられる。特に、介護問題においては、現場での対応もはじめ、医療との関りがより必要になっている。また、高齢者や、その家族の意思を尊重し、さまざまなサービス提供も必要である。この論文では、介護の現場に視点を置き、医療福祉やホスピスケアのこれからを調べ、新しい分野でもあるソーシャルワークと介護とのつながりも見ていくことで、日本の高齢化問題の解決の糸口をさぐっていく。調査は、主に図書、雑誌の記事によった。
    研究調査法C 高齢者社会 2008.06.06 04:47 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高齢者の現状 A. 高齢者社会の定義 B. 孤独死 Ⅲ. 高齢者へのサービス A. 医療制度の変化 B. 介護保険制度     C. その他のサービス Ⅳ. 日本が抱える介護問題 A. 介護地獄 B. 老老介護 C. 高齢者虐待 Ⅴ. 解決策 A. 生きがい B. 自治体での取り組み C. 福祉での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法C 高齢者社会:高齢者への対応 2008.05.22 04:29 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高齢者の現状 A. 高齢者社会の定義 B. 孤独死 Ⅲ. 高齢者へのサービス A. 医療制度の変化 B. 介護保険制度     C. その他のサービス Ⅳ. 日本が抱える介護問題 A. 介護地獄 B. 老老介護 C. 高齢者虐待 Ⅴ. 解決策 A. 生きがい B. 自治体での取り組み C. 福祉での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    パグ犬 2008.05.20 06:34 PM
    自分のケータイの待ちうけもパグ犬にしてるぐらい大好き☆ でも余り飼ってる人少ないから、残念。 一人暮らししたら、飼いたいなぁ(^▽^)
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    si308110です。 これからも色々教えて下さい(>_<) 誕生日 2.14 バレンタインデー チョコくださーい 笑  趣味は、音楽を聴くことです。SMAP大好き(>▽<) 先生も聞いてね。
  597. Wilmina Forest Blog wm308135 | updated at 2008.07.18 04:30 PM
    研究調査法Cクラス 2008.07.18 04:30 PM
    命題:今、女性の結婚率が低下してきている。そして、少子化が進んでいる。今は、年金をもらえているが、将来もらえないかもしれない。もらえなかった場合に備えるために、女性は、経済的に独立できるようにすることで、政府が女性がはたらけるような法律や制度をととのえるべきである。 Ⅰ. 序論 A.  何をしりたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ.超高齢社会とは Ⅲ. 女性の現状 A. 住宅 B. 経済 C. 社会生活 1. 子どもからの甘い誘惑 2. 子どもとの生活の質 D. 子どもと別居をする場合 1. 介護の質      E. 同居と別居の比較 Ⅳ. お金 A. 介護保険料 B. 年金 C. 貯蓄 Ⅴ. これから先の女性のひとり暮らし社会 A. 自分の予想 Ⅵ. 結論
    ☆習慣☆ 2008.07.03 09:59 PM
    毎日の習慣。 mixiの更新とチェック。 お気に入りのモデルさん、タレントさんのブログのチェック。 これだけは欠かせないもの。 最近のお勧め↓ BREAKERZのボーカルDAIGO のブログ。 DAIGOって書いたほうが早いかも。 30歳やのに、20代に見えちゃう彼さ♪♪笑 毎日、更新してはるから 見るのが楽しみ!! あと、BREAKERZのAKIHIDEさんのブログは 気持ちが落ち着きます!! WHY?? たぶん、言葉が綺麗やからやろうね。 ゥチも見習わないと!! さて勉強せねばー;;
    ☆探☆ 2008.06.27 11:13 PM
    探してます。 チャリの鍵と 親に貰った大切なティファニーのネックレス。 どこにいったのか・・・??
    ☆遊☆ 2008.06.26 05:44 PM
    ★6月12日★ 奈良→神戸まで車の中で爆睡・・・ 家族でルーブル美術館展行って、神戸三田のアウトレット行ってきた☆ ルーブルはなぁ... 趣味悪いね(οшο*) 凄いなぁとは思うけど 豪華なだけやね(´・ω・`) マリーアントワネットの髪型の絵とかは 面白かったけど... で、アウトレットは~ 何もなかった(-.-)y-~~~笑 店員さんカッコ良い人居ったけど(*^_^*)笑 で、帰りの車も爆睡(●´∀`●) ★6月13日★ 研究調査法の7週間分の課題をやりかえてました♪♪ あと、昼から美容院行ってきて、スッキリしましたぁ♪ 晩御飯は焼肉でしたっ ★6月14日★ とりあえず勉強してましたっ♪♪ なんか眠かったような・・・ ★6月15日★ 14日の夜から15日の朝にかけてインターネットして遊んでた!! こんな感じで休みを過ごしました♪
    学院の薔薇 2008.06.26 04:20 PM
    学院の薔薇を紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/wm308135/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  598. Wilmina Forest Blog ya308141 | updated at 2008.07.18 04:29 PM
    研究調査法C 近年の国際結婚の大きな壁~迫られる多くの壁~ 2008.07.18 04:29 PM
    命題:近年ますます増加してきている国際結婚にまつわる問題-例えば差別や結婚する上で関わってくる国際法等について、また、結婚後の異文化間だからこそしなければならない様々な厳しい選択の解決方法-例えば住む国・使う言語・子供の教育スタイルや子供の国籍等の問題について決断理由などをふまえ、リアルな内容を詳しく多面的に調べる。 Ⅰ.序論     A. 何を知りたいか B. 範囲(国) C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 近年の国際結婚の現状(主に日本)     A. 国際化する日本 B. 昔と近年の国際結婚の違い 1. 必要な法の知識 2. 周囲の理解・差別     C. 悪徳な国際結婚仲介業者 Ⅲ. 国際結婚に関わるさまざまな選択・問題 A. 住む国 B. 文化 C. 国際結婚のメリット・デメリット D. 価値観の違い E. トラブル・その解決方法 F. コミュニケーション G. 離婚率の高さ 国際結婚の3 Ⅳ. 子どもの教育 A. 第一言語の選択 B. 教育スタイル C. ダブル(ハーフ)の子どもがかかえる問題 1. アイデンティティの確立 2. 差別・いじめ 3. 国籍の選択 Ⅴ. 国際結婚の未来 A. 考えられる国際結婚の未来 Ⅵ. 結論
    夏休み~☆ 2008.07.10 02:40 PM
       こんいちわわんっ もうすぐ大学はいってから始めての夏休みだね~♪ 今年はめちゃくちゃいっぱい遊ぶって決めてたん(・w・) で、実家が和歌山なんやけど、いつ帰ろっかなって最近悩んでます; だってきめとかな地元の友達と遊べやんようになるし、大阪のコらとも あそべやんyぷになってまうやん?しかもバイトもあって本間いつ帰れるか わからん~(口)でも、前半帰れたら帰るよていでっす☆ CU~♪
    リトリートについて 2008.06.26 05:49 PM
     私はリトリートに行きませんでした。 体調があんまり良くなかったからバスで行くのは厳しいかなって おもって止めちゃいました~っ だから行かんかったほかの友達とあたしん家でリトリートじゃないけど お泊まり会しました☆ おんなじBSのこらとね。 楽しかったよん
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ya308141/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介♪ 2008.06.19 04:17 PM
    ya308141です。 和歌山出身です。ちなみに市内ですよん。 だけど今は、大阪で一人暮らしをしてまっす♪ 毎日がんばってます☆ 週一で友達がお泊りしにきます。・・)pu 学校は大変だけど楽しいです。けど、最近なまってきてるのでここらで 総復習しなきゃって思います。 趣味は・・・音楽*映画鑑賞ですね~ 洋画・洋楽派です^^) おすすめはー<音楽>backstreetboysとかblueとU2とかかなっ <映画・ドラマ>なんやろ~。LOSTとHEROSとPRISONBREAKとかOCとかかなっ 最近、ひっこしてきてからDVD借りてないです 週一でかりてたのに・・・ありえやああああん涙 なかよくしてねん(**)ぷ
  599. Wilmina Forest Blog yy308140 | updated at 2008.07.18 04:29 PM
    研究調査法Cクラス 障害者差別禁止法の確立 2008.07.18 04:29 PM
    No.308140 山本 祐実 研究調査法C 坂本恭子先生 2008.6.27 障害者差別禁止法の確立 ~障害者差別のこれから~ Ⅱ.障害者差別は何故起きたのか A. どうして差別意識が生まれたのか B. 戦時代の人間選別 Ⅲ.障害者に対する政策 A. 国際機関の働き 1. 戦後の障害者増大 2. 障害者の人権運動 3. 国の責任と福祉に対する考え 4. 「障害者の権利宣言」と「子どもの権利条約」の制定 Ⅳ.健常者の障害への理解 A. ノーマライゼーションとバリアフリー B. 日本の「障害者教育」 Ⅴ.差別ゼロへの難しさ A. 新しい社会への進出 B. アメリカ・ヨーロッパの取り組み 1. 障害者のみなし方 2. 街づくりの改め Ⅵ.これからの取り組み A. 日本人全員への「バリアフリー」 1. 障害者の社会進出 B. 政府・公共福祉の取り組み 1. 障害者の人権の確立 Ⅶ.結論
    最近の楽しみ 2008.07.16 02:56 PM
    最近、土曜日の韓国語の授業が終わってから、友達とお昼ご飯をかねて、学校の近くのケーキ屋さんに行くのが楽しみです!!すごいいっぱい種類があっていつも迷います。。。わたし的に1番おいしかったのは、ティラミスです!!今週も行く予定なので、楽しみです♪
    さいあくやあ~ 2008.07.10 02:58 PM
    月曜日から9度8分の熱が出て、40度まで上がって、今日で4日目なんやけど、一向に下がりません。。なんかに感染したらしくって、病名も聞いたんやけど、忘れてしまった。汗 休んでる間にクラスの子とかBSの子がおかゆとか飲み物とか持ってきてくれて、本間に感謝してます!!
    リトリートの期間の出来事 2008.06.26 05:43 PM
    私は、リトリートに行きませんでしたあ・・・ なんでかというと! 教育実習先に挨拶しに行くのに地元へ帰ってたからです~★ 地元は特急で4時間かかるんやけど、火曜日の授業終わって即帰りました^^♪ 実習先の中学校は母校やし、知ってる先生が何人もいたから、めっちゃ楽しかったです☆ ほんで、3泊してんけど、地元で働きやる友達とドライブ行ったり~ご飯行ったり!! 家族で回転寿司行ったり、地元満喫していました!笑 でもいっつも大阪へ戻ってこなあかんようになった時は、GWの時と同じように、 めっちゃ悲しくなって、こっちの家へ着いて、泣いてしまいました・・汗 そんだけまだこっちの生活に慣れてないんやなあ・・・ って思いました♪笑 まあでも良いリトリート期間でした~~
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy308140/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  600. Wilmina Forest Blog ur308134 | updated at 2008.07.18 04:27 PM
    研究調査法 C  家庭での子ども教育 ~子どものしつけ~ 2008.07.18 04:27 PM
    子ども教育 ~子どものしつけ~ 命題:子どもは親をみて育つ。今親が子どもにどのような教育をしているのか。誰もがはじめから完璧な教育することはできない。教育をするなかでどのようにして自分も成長するか。そして子どもの接し方を変えていくことによって子どもも成長していく。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 子ども教育の現状      A. 子どものしつけ方         1.しつけのできない親      B. 子どもに対する接し方         1.子どもの叱り方         2.子どものほめ方 Ⅲ. 子育ての変化      A. 子どもの感情の変化         1.感情のあらわし方      B. 親の変化 1.英才教育 2.やりすぎな親 Ⅳ. これからの子ども教育      A. 親の成長      B. 子どもとのかかわり方         1.子どもの愛し方 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法C 幼児教育 2008.06.06 04:47 PM
    幼児教育 〜教育の現状〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育の現状 A. 現代の教育 B. 家庭内での教育     C. 学校での教育 Ⅲ. 子育て A. 教育をする親 B. こどもに対する接し方     C. 子供の感情の変化 Ⅳ. 解決策 A. 親へのサポート B. 地域の取り組み C. 学校での取り組み Ⅴ. 結論 引用文献
    初☆ブログ 2008.05.23 01:56 PM
    初ブログ~♪ 最近学校にも慣れてきたー!! けどしんどい↓↓  この前高校の同窓会行ってきました(・∀・) まだ卒業して2ヶ月やけどめちゃ久しぶりに感じたー。 高校生のままが良かったな~★ 戻りたい… ま、そんなこと無理やから 大学でがんばろー!!
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    ur308134です。 奈良県に住んでます。 好きなもの    いちご・昼寝・ゆず・いきものがかり・阪神タイガース よろしくおねがいします★
  601. Wilmina Forest Blog uy308131 | updated at 2008.07.18 04:19 PM
    研究調査法 C 方言の違い~様々な言語表現~ 2008.07.18 04:19 PM
    方言の違い ~様々な言語表現~ 命題:日本の国際化が進む中で、日本語の変容ぶりが目立つように思う。古くから使われてきた方言の中でも、受け継がれる方言、一方では衰退する方言もある。近年の日本語はどの様な状況なのか、またどうなってゆくのかがはっきり現れている。 Ⅰ.序論 A.何をしりたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.方言とは A.方言の誕生 B.方言と共通語 1.共通語中心社会 2.方言と共通語の共生 C.日本で一番味のある方言 Ⅲ.方言意識と言語行動 A.方言とイメージ B.隠れた方言コンプレックス 1.方言への偏見 2.方言への愛着 3.方言の復権 C.若者の言語 Ⅳ.大阪弁の特徴 A.大阪弁が好まれる理由 1.大阪弁ブーム 2.ことばの心理的距離 3.大阪弁にしかないもの 4.平和主義の大阪 5.感情の出どころ B.大阪弁の笑い指向と饒舌 1.ネゴシエーション的な大阪弁 2.大阪弁の独特なリズム C.変わりつつある大阪弁 Ⅴ.現代方言の様々な姿 A.気づかずに使う方言 B.衰退する方言、残っている方言 1.方言はなくならない 2.生きつづける方言 3.方言の将来 Ⅵ.結論 引用文献
    (^o^)/ 2008.07.17 05:30 PM
    テスト終わったぜい!! 更新遅れてスミマセン><! 岡先生、サポーターの方々、今までありがとうございました☆★ 他の教科のテストもがんばろ(;;)
    リトリートについて 2008.07.01 01:35 PM
    私はリトリートに行きませんでした(><) その代わり、土日は9時~21時までダンスのレッスンにいきました!(;;) 2日で3キロやせた~ けどすぐ体重もどった(;;) めっちゃハードやった! 本番もがんばろ!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/uy308131/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    uy308131です。 ダンスが好きで、ジャズダンス習ってます! 好きな芸能人は要潤とV6の岡田君です☆ あと安室ちゃんと長谷川潤ちゃんもすきです! よろしくおねがいします。
  602. Wilmina Forest Blog sm708090 | updated at 2008.07.18 03:34 PM
    情報B 子どもたちの路上生活~先進国と発展途上国の違い~ 2008.07.18 03:34 PM
    子どもたちの路上生活 〜先進国と発展途上国の違い〜 命題:現在、格差社会やそれぞれの両親の問題で十分な生活を送れていない子どもたちが世界中にたくさんいる。普段、私たちが生活していてあまり意識することではないが、子どもの現在、そしてこれからについて私の立場から考えてみようとおもう。特に先進国と発展途上国の違いについてしらべてみた。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ストリートチルドレンの生活現状 A. ストリートチルドレンの定義 B. 路上生活   1. 低賃金労働       2.人身売買   3.病気 Ⅲ. 家庭環境 A. 両親の離婚問題・共働き B. 虐待 C. 子供の数について     E.  家族を支えているもの Ⅳ. 経済的背景  A. 社会経済     B. 仕事事情     C. 格差社会 Ⅴ. 国での取り組み A. 親へのサポート   1.子育て相談   2.経済的支援 B. 国際団体によるサポート   1.ボランティアの仕方       2.募金支援     C. 子どもたちへの心のケア Ⅵ. 結論 引用文献
    情報B 子どもたちの生きざま~危険と隣り合わせの生活~ 2008.07.13 00:19 AM
    子どもたちの生きざま 〜危険と隣り合わせの生活〜 命題:現在、格差社会やそれぞれの両親の問題で十分な生活を送れていない子どもたちが世界中にたくさんいる。普段、私たちが生活していてあまり意識することではないが、子どもの現在、そしてこれからについて私の立場から考えてみようとおもう。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ストリートチルドレンの生活現状 A. ストリートチルドレンの定義 B. 路上生活   1. 低賃金労働       2.人身売買 3.病気 Ⅲ. 家庭環境の変化 A. 両親の離婚問題 B. 虐待 C.  両親のエイズ・アルコール中毒 D. 経済格差による失業     E. 両親の共働き Ⅳ. 教育の背景  A. 社会経済     B. 学校不足     C. コミュニケーション不足 Ⅴ. 多くの国での取り組み A. 親へのサポート   1.子育て相談   2.経済的支援 B. 国際団体によるサポート       1.ボランティア       2.募金支援     C. 子どもたちへの心のケア Ⅵ. 結論 引用文献
    情報B 子どもたちの生きざま ~危険ととなり合わせの生活~ 2008.07.04 05:41 PM
    子どもたちの生きざま 〜危険と隣り合わせの生活〜 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ストリートチルドレンの生活現状 A. ストリートチルドレンの定義 B. 路上生活   1. 低賃金労働       2.人身売買 3.病気 Ⅲ. 家庭環境の変化 A. 両親の離婚問題 B. 虐待 C.  両親のエイズ・アルコール中毒 D. 経済格差による失業     E. 両親の共働き Ⅳ. 教育の背景  A. 社会経済     B. 学校不足     C. コミュニケーション不足 Ⅴ. 多くの国での取り組み A. 親へのサポート   1.子育て相談   2.経済的支援 B. 国際団体によるサポート       1.ボランティア       2.募金支援     C. 子どもたちへの心のケア Ⅵ. 結論 引用文献
    情報B 子どもたちの生きざま~生活していくために~ 2008.05.16 05:30 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ストリートチルドレンの現状 A. 生活の仕方 B. 何に困っているのか Ⅲ. 子供を取り巻く環境 A. 長時間低賃金労働 B. 共働きする親たち C. 盗難・病気 Ⅳ. 家庭環境の変化 A. 両親の離婚問題 B. 暴力 C. エイズ・アルコール中毒 Ⅴ. 考察 A 国での取り組み B. ストリートチルドレンへのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    雨(;_;) 2008.05.11 10:35 PM
    最近天気がよかったり、悪かったり 急に寒かったりで着ていく服を選ぶのも大変だあ。。。 私は引越しの時に母が私の傘を間違えて捨ててきて しまったみたいで大阪来てからはずっと折りたたみ傘を 使っています★ 電車乗るときなどは折りたたみ傘大変便利です!! 傘ほしくてどこか行く度に傘を見てますが、 なかなかしっくりくるものがなくいまだ買えてません。 妥協して何回もビニール傘を買いそうになりましたが ここまできたら私にしっくりくる傘探してみせます♪笑
  603. Wilmina Forest Blog ni308090 | updated at 2008.07.17 11:34 PM
    暑い 2008.07.17 11:34 PM
    暑い。暑すぎる。 早く夏休みになってほしい。 その前にテストあるけど‥ 明日でやっと1週間おわりだーーーーー♪
    リトリート期間 2008.07.17 06:17 PM
    私はリトリートへは行きませんでした。笑 特に何かしてた訳でなく、普段学校やらバイトで忙しいので、久しぶりに家のんびりしていました。 いちほのリトリート(=休養の場所)は琵琶湖ではなく、家なのです♪ リトリート期間が明けて、聞けば同じBSグループの子達も誰一人として行かなかったとか。笑 ゆっくりできてよかったです。
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ni308090/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    ni308090です。   西村一穂です。 8月18日生まれの獅子座のO型です☆ 来月で二十歳になります(^^) ちょっとは大人にならなければと思いながら毎日過ごしています。笑
  604. Wilmina Forest Blog om308094 | updated at 2008.07.17 05:47 PM
    テスト終わった~ 2008.07.17 05:47 PM
    やっとテスト終わった~!! 幸せっ♪ ありがとうございました!
    研究調査法A 鉄道:この乗り物なしでは 2008.07.10 04:50 PM
    命題:この乗り物なしでは今日までの世界各国の繋がり、産業革命、人との繋がりはなかったということを述べたい。今後の地球における環境の課題にも大きくかかわっているの が鉄道だということを言いたい。 Ⅰ、序論 A、 何を知りたいか B、 範囲 C、 調査方法 D、 命題 Ⅱ、鉄道の歩み A、 鉄道の定義 B、 鉄道の歩み 1、 鉄道の歴史 2、 鉄道の発展 Ⅲ、交通機関 A、 乗り物の誕生 B、 人との関わり C、 地球環境 1、 環境問題の取り組み 2、 取り組みの結果 Ⅳ、産業革命 A、 産業革命勃発地(イギリス) B、 世界との対比 C、 鉄道との関わり 1、 産業の発達 Ⅴ、解決策 A、 環境問題のエコ化 1、鉄道会社の思索 B、 産業革命には欠かせないもの 1、 今後の将来に欠かせない 2、 この乗り物なしでは Ⅵ、結論
    リトリートについて 2008.06.26 05:39 PM
    リトリートは行ってないん!笑 その間、友達の家とか行ったり~ カラオケでオールしたりっ☆ バイトしたり~ むっちゃあっというまに休みがすぎた~って感じ! しかーし!!!!!!!!!! 課題をやってなくてもう最悪・・・、 夜、眠いながらも課題と戦った~ このリトリート期間は休むことできずー笑 ま~存分に遊べたからいいかな♪♪
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om308094/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    om308094です。 名前:百代(モモヨ) 出身地:兵庫県明石市 誕生日:1989.04.20 趣味:バスケット・音楽鑑賞 BS:D2 <一言> これから2年間うざい奴やけどみんなよろしく~!!
  605. Wilmina Forest Blog om308099 | updated at 2008.07.17 05:44 PM
    終了テスト 2008.07.17 05:44 PM
    今日、デジタルネットワーク基礎の終了テストがあった。 昨日からずっと熱があってしんどいから休みたかったけどがんばって来ました。
    リトリートについて 2008.06.26 05:44 PM
    リトリート欠席しました。 その日は家でゆっくりしてました。 体調もあんまりよくなかったし・・・。 行った子の話によると、「楽しかった」人と「楽しくなかった」人がおるみたいで。 でもご飯に寿司とかカツカレーとかあったらしくて、私も食べたかったです。
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om308099/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    om308099です。 出身地:大阪府 和泉市 誕生日:1989.06.30 星座 :かに座 血液型:O型 家族 :父、母、兄、犬2匹 よろしくお願いします。
    研究調査法 A病気〜掌せき膿疱症〜 2008.05.22 01:16 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 症状 A. 皮膚が膿む B. 膿疱ができる、治るの繰り返し     C. 悪化すると爪が凸凹に変形してくる Ⅲ. 発疹場所 A. 掌、指 B. 足の土踏まずの所あたり C. 爪 Ⅳ. 原因 A. 原因不明とされている Ⅴ. 解決策 A.紫外線治療 B.薬を服用する  C.ステロイドの塗り薬で症状をコントロール     D.難治性なので、治るのに時間がかかる。     E.掌せき膿疱症の人は、血液中のビオチン濃度が普通の人の半分になるので、できれば喫煙は避ける Ⅵ. 結論 引用文献
  606. Wilmina Forest Blog ta708105 | updated at 2008.07.17 05:31 PM
    終了テスト! 2008.07.17 05:31 PM
    今テスト終わった! デジネの授業は早かった。 先生・みんなお疲れ様♪
    リトリート 2008.07.03 04:49 PM
    リトリートははじめ全く行く気なかったけど・・・ 行ったら結構楽しかった!!! 普段全く話すことのない短大のコたちとも 話す機会があっていい経験でした。 劇は最高におもしろかった。
    自己紹介 2008.07.03 04:46 PM
    誕生日:1989/12/3 血液型:AB型 出身:和歌山 和歌山のコいたら気軽に声かけてください! みんな仲良くしてね。
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta708105/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  607. Wilmina Forest Blog ar708003 | updated at 2008.07.17 00:27 PM
    食べすぎ注意! 2008.07.17 00:27 PM
    最近めっちゃ食べます! 今日何食べたっけ~って振り返ったら 仰天します…本間に(*U*)ノ 夏ばて知らずな私は デブまっしぐらららららラララララ♪
    ★日記★ 2008.07.10 01:02 PM
    昨日はアッセンブリーでクラブ紹介があったよ。 わたしは学友会にはいってまーす(^^)♪ んで司会をしたよ!! あ~きんちょうしたああああ!! どこのクラブもめちゃくちゃよかった!! 楽しい一日でした(^^)!! OJCラブ~ラブ~スキ~みんなだいすきだ!!
    ENJOY★リトリート 2008.07.03 09:18 PM
    私はリトリートをとても楽しみにしてました!!ウキウキ気分で行ってバスの中もとても楽しかった♪途中のサービスエリアでは豆乳ときな粉のアイスを食べました(^U^)ノおいしかったあああああ!滋賀は田舎やった!!みんなと仲良くなるためのジャンケンはおもしろかった(><)ノ聖書の一部をみんなにわかりやすく劇にして説明しました!短大の子とも同じグループで新しいフレンズができました~!!夜はいっぱい騒ぎましたあ!!ほんま楽しかった♪私はリトリートリーダーをしました(^U^)ノ司会はやっぱ緊張してめちゃくちゃ失敗した!!みんなの前にでることはすごいことなんだとおもいました!!充実できた3日間でした!!
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ar708003/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ar708003/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ar708003/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  608. Wilmina Forest Blog hn708020 | updated at 2008.07.16 03:49 PM
    もうすぐ・・・ 2008.07.16 03:49 PM
    テストが始まるね。 みんな頑張ろうね!!(*^_^*)
    アジサイ 2008.07.16 03:32 PM
    ここクリックしてね☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn708020/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn708020/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    バラ!! 2008.07.16 03:28 PM
    学院のバラ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn708020/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    リトリートについて 2008.06.28 00:10 PM
    最初うちの中のリトリートのイメージは、ただ聖書を 読むだけの堅苦しい1泊2日やと思ってました。 でもいざ行ってみれば、確かに聖書を読むけど 普段絡みのない短大の子とかと仲良くなれる機会があって 行ってほんまによかったと思う! うちはリトリートリーダーやったし、2泊3日やったけど リーダーやったんもかなりいい経験できた☆ 司会進行ってこんなに難しいんやと思ったし、 人に伝える難しさを知りました。 唯一不満を言うなら... 晩ご飯が一緒だったことかな(笑) とりあえず楽しかったです♪ 友達とのお泊りも 楽しかったよん;) 来れなかった子とかにも ぜひ来てほしかったな~:( そんな感じです!
    自己紹介 2008.06.19 02:18 PM
    hn708020です。 よろしくお願いします!! 好きなことは、音楽を聴くことと映画見ることです。 好きな食べ物は、ハンバーグです!! 性格は、明るくてのうてんきで飽き性です。 その私が唯一続いた習い事が... 小4から始めた、バトントワリングです。 あんまりメジャーじゃないから、知らない人も 多いと思うけど。。。 食べる事と寝ることは、だーい好き! 最近食べたら眠くなってしまって、そのまま ねてまうから...メタボの道に一直線です。 女学院での生活にも慣れてきたけど、やっぱり毎日 課題に追われる生活は大変です。 でーも!毎日Enjoyしてるかな☆ これからも、勉強も頑張りつつ、友達作りにも励みたいです。 いろんな人と、仲良くなれたらいいなと思ってます!
  609. Wilmina Forest Blog ay306007 | updated at 2008.07.15 04:55 PM
    リトリートの期間中... 2008.07.15 04:55 PM
    <p>でーぶいでー(DVD)を見まくってました。<br /> DVDはTSUTAYAで8枚ぐらい借りる時もあります (((死))) (´_ゝ`){フッ...<br /> でも映画ばっかり見てると、一日の時間を全てそれに取られてしまいますよね('_';))<br /> だから”充実”した一日なのかは微妙です...<br /> 私は今、パソコンでオリジナルCDを作るのにもハマッていて、<br /> ディスクにアーティストの写真を自由にプリントしたりデザインしたりするんですが...<br /> よく考えたらすごーくすごーくプリンタインクの無駄ですよね...(つω*;)<br /> でも、そのCDは友達にあげてみんなとても喜んでくれるので、<br /> インクぐらい!!と大きな気持ちで作成しています☆</p>
    あじさい 2008.07.11 06:21 PM
    <p>クリックどうぞ</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ay306007/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ay306007/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a></p> <p><br /> </p>
    バラ 2008.07.11 06:19 PM
    <p>学院のバラ</p> <p><img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ay306007/rose0527.jpg" width="320" height="240" /><br /> </p>
    ★映画★ 2008.07.11 06:02 PM
    <p>映画は、私にとって、人生レベルで好きなモノです。商業的にある程度評価を上げ、<br /> 撮られてる映画ももちろん好きですが、もし演出や脚本、構成やその内容が興味深いもので<br /> あれば、例えその主演が無名の俳優でも私にとっては、希少であり、そして夢であります。<br /> みなさんが、これまで観てきた映画の中で、”これはっ!”と感じた、また今でもそう思わせて<br /> くれるような一作はありますか?また、もしあるならそれは何ですか?<br /> </p>
    世界における寿司の需要 2007.11.07 04:19 PM
  610. Wilmina Forest Blog mm308073 | updated at 2008.07.15 02:06 PM
    テストがくるーっ(゜レ゜)↓ 2008.07.15 02:06 PM
    もうすぐテストやあー(/_;) 今日わ食堂でぞうすいたべまいた(´д`♪ めちゃねむいっす↓ あしたはべんじゃみん(*´¶`*)あはは がんばるっ☆ミ
    リトリート 2008.07.08 02:53 PM
    リトリート中はバイトに行ったり宿題したり、 掃除をしたり、有効に活用できましたあっ(´ш`♪
    アジサイ 2008.07.01 02:48 PM
    くりっくしてなあ★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm308073/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm308073/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm308073/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2008.06.24 02:18 PM
    mm308073です。 朝起きれない人です(-_-)zzz いまめっちゃねむい 出身は愛媛県のめっちゃ田舎です!(^^)!
  611. Wilmina Forest Blog ss307121 | updated at 2008.07.14 01:23 PM
    7月14日(月) 昼休み 自習室アルバイト 2008.07.14 01:23 PM
    今学期ももう終わりということもあり、自習室は課題する人たちでいっぱいでした。 初めは質問がなかったので、損紙の整理と紙の補充をしました。損紙を見ていて思ったことは、同じ紙がたくさん印刷されていることです。エコの為にも必要な枚数だけにして欲しいと思いました。 途中、質問を受けました。内容は「印刷しようとするとプリンターに問題ありの表示が出てくる」でした。 少し、自分で頑張ってみたのですが無理だったのでcallの方に聞きに行きました。解決方法は「印刷画面の上に出てくるプリンターを選ぶところが消えてたら、プリンターを選ぶ」でした。今日は、やり方だけ教えてもらって自分で解決できました。 今日は最後のアルバイトでした。最初はパソコンのことは全然知らなくて不安でしたが、callの方が丁寧に教えてくれたので、楽しかったし、パソコンについても少し知識が増えたので良かったです。 ありがとうございました。
    7月7日(月) 昼休み 自習室アルバイト 2008.07.07 01:23 PM
    もうすぐ ペーパーの提出が近いこともあり、課題をしている人が多かったです。 今日は、質問が2つありました。 1つ目は、「パソコンを立ち上げたら、変な画面が出てきた」でした。分からなかったので、callの方に助けていただきました。対処法は、「Ctrl」と「Alt」を同時に押しながら「Delete」も押すでした。これは、再起動の方法で、マウスが動かないときにも使えるやり方みたいなので勉強になりました。 2つ目は、「ワードを使っていたら、いきなり途中から右よりになった」でした。これは自分でチャレンジしてみましたが直らなかったので、またまたcallの方に教えていただきました。対処法は、上にある数字の線を元に戻せばいいでした。自分もしたことあったのに自分で解決できなくて、残念でした。でも、人のだし、万が一私のせいで消してしまったら…って思ったらあんまり触るのが怖かったりします。だから、もっといろんなことを覚えるように頑張ります!!
    6月16日(月) 自習室アルバイト 昼休み 2008.06.16 01:25 PM
    今日は人があまり多くなく、静かでした。 最初は質問もなかったので、損紙の整理と紙の補充をしました。 紙を整理していて思ったことは、(今日は特にですが…)ダイエットや美容院などの授業と関係なさそうな印刷物が多かったことです。 最後に質問を受けて、「文字をイタリックにするにはどうすればいいか」でした。 これは、知っていたので、教えてあげました。 2個目は、「フロッピーを開けたらエラーが出る」でした。 これは、callのかたに助けてもらいました。 そしたら、フロッピーが壊れていたみたいでした。
    自習室アルバイト 昼休み 2008.06.09 01:31 PM
    今日は、人が多くて少し騒がしかったように思います。 始まってすぐに質問を受けました。 内容は、「ワードを使っていたら、いきなり設定していた字体と違うものになった。」ということでした。 分からなかったので、callの方に助けてもらいました。 直し方は、色々あるみたいですが、少し文章を消したらすぐに直りました。 今度聞かれたらきちんと対処できるように頑張ります!!
    自習室アルバイト 昼休み 2008.06.02 01:23 PM
    今日は、そんなに人も多くなく、静かに自習していたと思います。 今日は、何も質問がなかったので、損紙の整理と、印刷機の紙の補充と、他のアルバイトの方のブログを見ました。 あっ、質問ではないのですが、1つだけ消し忘れのパソコンがあったので消しました。
  612. Wilmina Forest Blog tm708112 | updated at 2008.07.13 05:52 PM
    ペット★ 2008.07.13 05:52 PM
    <img alt="15789270_2658446681s.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm708112/15789270_2658446681s.jpg" width="240" height="180" /> ボクサーのメスです! 名前は犬子(いぬこ)です! 名付けたんは父です! ごっついおもろいです!
    リトリートについて 2008.06.29 06:37 PM
    リトリート行ってよかったです! 夜中に変なテンションで熱唱しました! かなりおもろかったです!! 窓の外に虫大量にベッチョー!なってあてあせりました! 聖書って私生活のなかで共感できるもんなんやーって知ることができました!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm708112/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    tm708112です。 ミエです★ 趣味は冬オンリーやけどスノボです この冬まで北海道に2年半いました! 実家は大阪の天王寺です 好きな食べ物はホルモン! 今めっちゃ温泉行きたいです!以上
    情報の理解と活用C コーヒープログレム 2008.05.30 04:15 PM
    コーヒープロブレム 〜スターバックスから考えるコーヒー文化〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. コーヒーの歴史と近代において A. コーヒーのはじまり B. 近代化コーヒー Ⅲ. コーヒー生産者 A. 仕事として B. 企業との関わり C. フェアトレード Ⅳ. スターバックスでは A. スタバの精神 B. 本当のフェアトレードか Ⅴ. 解決策 A. 地域での活動 B. 農家へのサポート Ⅵ. 結論 引用文献
  613. Wilmina Forest Blog ny308092 | updated at 2008.07.13 05:40 PM
    つぶやき... 2008.07.13 05:40 PM
    今日も暑いッ!!!勉強しようって思っても暑くてあまりやる気がでない~;研調の序論もちょっと書き直さなあかんし、やる事いっぱいだ~(-_-;) またバーゲン行きたいし、映画も観に行きたいし、友達と遊びたいよォ!!! したいことほんまいっぱいあるわ~; でも宿題と小テストにおわれる毎日だ~;;悲し~(T_T)
    研究調査法A DVと家族:現代の家庭内での女性への暴力 2008.07.09 03:10 PM
    DVと家族 ~現代の家庭内での女性への暴力~ 命題:現代の社会問題でドメスティック・バイオレンスが大きく取り上げられている。ドメスティック・バイオレンスが起こる原因は、暴力によって親密な関係にある女性を支配したいという欲求から起こると考えられる。その解決策として法律や相談機関などを作り被害者と加害者双方への支援がとられている。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか      B. 範囲      C. 調査方法      D. 命題 Ⅱ. DVの現状      A. DVの定義      B. 暴力の分類       1. 身体的暴力       2. 性的暴力       3. 経済的暴力       4. 社会的暴力       5. 心理的暴力      C. 双方の比率       1. 加害者の比率       2. 被害者の比率 Ⅲ. 双方の心理      A. 加害者       1. 暴力をふるう理由        a. 原因        b. 行動のしくみ       2. 生育家庭        a. 暴力の被害体験        b. 暴力の目撃体験      B. 被害者       1. 暴力をされる理由       2. なぜ加害者から逃げないのか       3. 加害者をかばう理由 Ⅳ. 子供      A. 影響       1. 暴力の被害者となる       2. 暴力の目撃者となる       3. 暴力が受け継がれていく       4. 保障されない安全な生活、発達      B. 心理      C. 行動 Ⅴ. 解決策      A. DV防止法       1. 配偶者暴力支援センター      B. 刑事手続      C. 民事手続       1. 離婚手続       2. 保護命令      D. 加害者更生プログラム Ⅵ. 結論 引用文献
    バーゲン行ったッ!!! 2008.07.06 11:49 AM
    昨日バーゲン行ってきました☆彡 服三枚買った(^_^)vでもほんま人多かったな~;; 今日は頑張って小テストの勉強するゾ★”
    バーゲン!!! 2008.07.05 02:20 PM
    今デジネのwordの宿題終わった~!!!研調も少し終わったし♪” バーゲンに行くぞッ☆ でも残念なことが...;友達が用事ができたらしく一緒にバーゲンに行けなくなってしまった;;ガーン... でも帰りに八尾のアリオに行くことにしました♪ 八尾駅は毎日電車で通るけど降りたことないので(たぶん)ちょっと気分転換に買い物行ってこよぅっと☆でも一人はちょっと寂しい..(笑;
    バーゲン♡ 2008.07.04 09:31 PM
    昨日からめっちゃ暑くて「夏がキタ~!!!」って感じですね;; 明日学校終わったら女学院の友達と天王寺に買い物しにいくじょ~!!! バーゲンやってるみたいやから安くていい服とかあったらいいなァ♪ またどんな服買ったとかはのちのちブログに書きま~すッ(^_^)v
  614. Wilmina Forest Blog ym708127 | updated at 2008.07.13 02:39 PM
    情報の理解と活用C マザー・テレサ~マザーに見る信仰について~ 2008.07.13 02:39 PM
    マザー・テレサ ~マザーに見る信仰について~ 命題:マザー・テレサは、インド各地や諸外国で奉仕活動を行った。主イエス・キリストのお告げを聞き、生涯貧しい人々に身を捧げた彼女の原動力になったものは、イエスの乾きを癒したいという強い信仰心によるものであった。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. マザーの生涯  A. 修道女として  B. 神からの招き Ⅲ. マザーの教え  A. 生きて、愛されるということ  B. 祈り  C. ゆるすには Ⅳ. マザーの信仰  A. 苦悩  B. 原動力になったもの Ⅴ. マザーと私たち  A  自分だけの幸福に安住していて良いのか  B. 現代の私たちに何故彼女の存在が必要か  C. 私たちに出来ること Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C  マザー・テレサ ~マザーに見る信仰について~ 2008.05.30 04:15 PM
     マザー・テレサ 〜マザーに見る信仰について〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. マザーの生涯  A. 修道女として  B. 神からの招き Ⅲ. マザーの教え  A. 生きて、愛されるということ  B. 祈り  C. ゆるすには Ⅳ. マザーの信仰  A. 苦悩  B. 原動力になったもの Ⅴ. マザーと私たち  A  自分だけの幸福に安住していて良いのか  B. 現代の私たちに何故彼女の存在が必要か  C. 私たちに出来ること Ⅵ. 結論 引用文献
    母の日*゜ 2008.05.12 02:16 AM
    はい、寝れません(;´Д`) ってそんなんはどうでも良くて。 もう日付は変わって、昨日は母の日(^^) みんな何かしたんかな★? あたしは取り敢えずゆっくりしたくて、今日何か買うつもりで昨日はお家から一歩も出ませんでしたww 何もしなさすぎておばあちゃんに、 「今日母の日やで??」 って言われましたwww 分かってます、ごめんねおばあちゃん('_')ってゆうww 土曜はバイトやったねんけど、ちゃんと母の日やったはるお客さん居てました★!!! ご予約のお客さんで、お母さんと娘さん2人で来てはって、 全部お食事が終わってから、お母さんにサプライズな感じで大きなお花プレゼントしてはった(^ω^) お母さんめっちゃ喜んではったし、何かほんわかしたなー♪ あたしもちゃんと親孝行しないと!ってバイト中に真剣に色々考えましたwww まだ明日お花売ってるかなー…(´_ゝ`)
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ym708127です。 3月16日生まれのO型です。 クラスはb1ですー(^^)★ BSはL2です*゜ ボランティア部と、学友会入りました:) 音楽聴くことがすきです。 ライブすきです。 洋楽これから聴きあさりたいと思ってます^^ お勧めあったら教えてください♪ ショッピングすると、ストレス発散されます(^ω^) これからよろしくお願いします(・∀・)★ 仲良くしてくださいー!!
  615. Wilmina Forest Blog hr708021 | updated at 2008.07.12 11:06 PM
    ★映画★ 2008.07.12 11:06 PM
    映画めっちゃ見るの好きです♪ 今度花より男子を見に行くんですがそれがめっちゃ楽しみです★ 先生もぜひ見に行って下さい♪
    土曜日のこと♪ 2008.07.09 10:24 PM
    高校の友達と遊んだ~♪ カラオケ行ってご飯食べに行って楽しかった^-^ とにかく話がありすぎて喋りまくって楽しかった~★ やっぱ友達って大事やなぁ~♪
    リトリートについて 2008.07.01 08:42 PM
    最初は行く気はなかったけどだんだんリトリートの日が近づくにつれて楽しみになっていました☆ 実際行ったらめっちゃ楽しかった♪ 短大の子とか初めて喋ったり出来て良かったしいろんな子と交流出来た気がします♪ 夜は劇のを見てめっちゃ笑ったし部屋もBSメンバーが一緒で楽しかった^-^ かなりいい思い出になりました~!!!
    あじさい 2008.06.26 03:29 PM
    クリックしてね。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr708021/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr708021/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr708021/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  616. Wilmina Forest Blog tm708106 | updated at 2008.07.11 10:09 PM
    眠くて懐かしくて( ´Д` ) 2008.07.11 10:09 PM
    最近眠くて仕方ないです( ´ω` ) 平均6時間の睡眠では私の体は満足してくれないようで、前に電車で寝過ごしてしまいました(;´_`) 気がついて降りた駅からは通っていた高校がみえました(^^)笑 なんだか懐かしく感じました(´・ω・`) また遊びに行きたいな♪
    リトリートについて(・ω・) 2008.06.26 05:50 PM
    私がリトリートに参加したのは最終日やって、想像していた以上にたのしかった( ´∀` ) 帰りは風車村?によってアヒルボートに乗って、ドッグランで犬と触れ合ってすごい癒されました(^^) 久しぶりの休みにリトリートに参加してよかった-!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm708106/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    tm708106です。
    情報の理解と活用 B 経皮毒について~どのような化粧品がよいのだろうか~ 2008.05.22 09:30 PM
    経皮毒について 〜どのような化粧品がよいのだろうか〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 経皮毒について A. 経皮毒の定義 B. 経皮毒による影響 Ⅲ. 消費者について A. 全成分表示の理解 B. 宣伝などによるマインドコントロール C. 経皮毒による発病 Ⅳ. 購入のチェックポイント A. 基本の化粧について(化粧水、乳液、口紅など) B. どのような成分が毒性・安全なのか C.  Ⅴ. 解決策 A. もっと意識を持つこと B. 成分について知ること C. 影響(発病)についてしること Ⅵ. 結論 引用文献
  617. Wilmina Forest Blog sm708097 | updated at 2008.07.11 02:38 PM
    ユダヤ人大虐殺 2008.07.11 02:38 PM
    ユダヤ人大虐殺 〜子どもたちから知る〜 命題:人類史上、比類のない虐殺が行われたホロコーストで命を落とした将来ある十五歳以下の子どもたち、約百五十万人もの尊い命が奪われたのです。これは政権を握るヒットラーの策略であった。強制収容所で過ごす子どもたちが日々受けているナチス・ドイツからのひどい虐殺、激しい労働を書き残した日記から、この戦争の悲惨さ、残酷な事実について知る。 Ⅰ. 始めに A. どんなことが起こっていたのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題  Ⅱ. ホロコースト A. ホロコーストとは B. ホロコーストの背景 1. 政権握るヒットラー 2. ヒットラーの考え Ⅲ. アンネ・フランクの体験 A. アンネとは B. アンネの残した日記から知る Ⅳ. 犠牲となった子どもたち A. なぜ犠牲となったのか B. 子どもたちの残した日記から知る 1. 日記を書く意味 2. 子どもたちが受けた傷 Ⅴ. 考察 A. 現在されている差別 B. 現在されている虐殺 Ⅵ. 終わりに 引用文献
    情報の理解B ユダヤ人虐殺:人物から知る 2008.05.16 04:34 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ヒトラー A. ホロコースト B. 強制収容 Ⅲ. アンネ・フランク A. ユダヤ人狩り B. 潜行から収容まで Ⅳ. 杉原千畝 A. "命のビザ"の発行 B. 助けられたユダヤ人 Ⅴ. 考察 A. 現在、されている差別 B. 現在、行われている虐殺 Ⅵ. 結論 引用文献
    ばか~~(笑) 2008.05.14 03:30 PM
    今日は、ほんまやったら 5限で帰れたのに… 早く帰りたいーっ(′`;)!
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    sm708097です。 誕生日...6月16日 血液型...A型 出身地...大阪 趣味...ソフトテニス 先生に一言... パソコン苦手やけど、 ついていけるように頑張るんで よろしくお願いします!
  618. Wilmina Forest Blog th308127 | updated at 2008.07.11 02:29 PM
    アジサイ 2008.07.11 02:29 PM
    ここをクリック <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th308127/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th308127/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.11 02:26 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th308127/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    更新★ 2008.07.04 09:45 PM
    もうすぐテスト~ 毎日、課題と予習のくり返しで復習を全然やってない! 小テストで点を取るように頑張ってるけど最近ちょっとヤバイ・・・ 単位落としたくないし頑張らないと~。
    リトリートについて 2008.06.27 11:14 AM
    私はリトリートには行きませんでした。 期間中は課題をやったりしてました☆ でもなかなか終わらんくて結局あんまり休めなかった~。 夜遅くまでおきてることが多かったから月曜日はしんどかったー。
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    th308127です。 ☆誕生日:1989,9,2 ☆血液型:O型 ☆趣味:ピアノ、音楽きくこと♪ 将来の夢はキャビンアテンダントになることです!
  619. Wilmina Forest Blog oc708082 | updated at 2008.07.10 11:40 PM
    2008.07.10 11:40 PM
    稲造式武士道 ~The Soul of Japan~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 武士道 A. 武士道の定義 B. 日本特有の伝統と精神 Ⅲ. 道徳観 A. 宗教と芸術  B. 武士道と神道 Ⅳ. 武家社会 A.武士の教育 B.武家の女性     C.切腹 Ⅴ. 武士道の未来 A  失われつつある精神 B. 守るべきもの Ⅵ. 結論
    2008.05.21 09:42 PM
    武士道 〜先人たちの伝統と精神〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 先人たちの精神 A. 武士道の定義 B. 失われつつある日本の伝統と精神 Ⅲ. 歴史 A. 世界一の精神文明  B. ユダヤ人の恩人 Ⅳ. 戦後失ったもの A. 原爆より被害が大きかったもの B. 自国の知識のない日本人     C. 世界から見た日本 Ⅴ. 誇りと自信 A  民族の魂 B. アインシュタインが表現した日本文明 Ⅵ. 結論 引用文献 前野徹 「凛の国」 2007 東京:講談社
    や~ば~いっ! 2008.05.11 00:09 AM
    今日は後輩と会って、幸せな気分で電車乗ってたら、偶然他の高校に行った後輩に出会った~! 変わってないぜ! そんでもって家帰って「グリーンマイル」見た! めっちゃ泣ける~(>_<) 今、目やばいっす。笑
    自己紹介☆ 2008.05.01 11:48 AM
    oc708082です。 あだ名...ちさ 好き...吹奏楽・世界遺産・写真・おしゃべり・啓明・神戸 嫌い...牛乳・甘すぎるもん・なよなよ男(笑) みんな仲良くしてくれ~!
  620. Wilmina Forest Blog oa308096 | updated at 2008.07.10 10:45 PM
    研究調査法 A リズムを刻め!:音色とリズム 2008.07.10 10:45 PM
    リズムを刻め! ~音色とリズム~ 命題:現代における打楽器がここまで発展することが出来た原因は、人間にとってリズムを刻むという事は自然な事であるために、それは生活の一部となって、私たちの生活になくてはならない存在となっていた。そしてベルリオーズが音色の大切さを伝え、今日では、打楽器は音楽の重要な役割を占めるようになった。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.打楽器というもの A. 打楽器とは B. 打楽器の歴史 1. 出来た時代 2. 広めた人々 3. どの国から始まったか Ⅲ.打楽器のたどるところ A. 現代音楽と古典音楽    1. 最初に作られた打楽器    2. どの民族が主体だったか    3. 今と昔の音楽の違いや変化 Ⅳ.打楽器だから出来ること     A. 打楽器の種類         1. 音程が決まっている楽器         2. 膜鳴楽器         3. 体鳴楽器         4. ボイスパーカッション     B. 打楽器の役割         1. 音色とリズム         2. 音楽のベース・柱として         3. 打楽器単独で作る音楽 Ⅴ.ジャンルと打楽器     A. 邦楽と洋楽         1. J-POP         2. ロック         3. R&B 4. ジャズ・クラシック     B. ジャンルによって変わる打楽器         1. 形         2. デザイン Ⅵ.結論 引用文献 リズムを刻め! ~音色とリズム~ Ⅰ. 序論 昔の打楽器は現在とは違い、一つ一つに個性があった。自然そのものがそのまま楽器として表され、形や色も異なり、手足を使って表現されていた。人間にとってリズムを刻むという事は自然な事であるために、それは生活の一部となって、私たちの生活になくてはならない存在となっていた。そしてベルリオーズが音色の大切さを伝え、今日では、打楽器は音楽の重要な役割を占めるようになった。この論文では、打楽器の役割や歴史について述べ、今日においては音楽における音色やリズムの 打楽器は音楽の柱となって、音楽全体の中で重要な役割を占めるようになった。調査は主に図書によった。
    しんどいな~ 2008.07.03 10:45 PM
    今日は学校昼からだったけど 研調とデジネ続きは結構しんどいなあ・・・ 時間ありそうで全然ないわあ~ もうすぐテストやし、頑張らななっ^^★
    リトリートについて 2008.06.26 05:42 PM
    リトリートは行かんとせっかくのチャンスやと思って 和歌山帰った! 久しぶりに家族に会って、大学の友達はほとんど 和歌山おらんから地元で仕事してる友達と遊んだ^^ やっぱり大阪みたいにせかせかしてないって感じやから 本間ゆっくり出来たし落ち着くし楽しかった! ゆっくりしすぎて宿題したの土日だけやしー笑 でも楽しかったからいいや! 充実した5日間でした☆
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa308096/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    oa308096です。 和歌山出身で今一人暮らししてまーす! めっちゃ寂しい。。。笑 音楽大好きやし一応ドラム出来るから バンドとか興味あったら話しようなあ^^
  621. Wilmina Forest Blog ns708075 | updated at 2008.07.10 07:53 PM
    情活A ごみ問題:一般廃棄物からみるごみ処理問題 2008.07.10 07:53 PM
    ごみ問題 ~一般廃棄物からみるごみ処理問題~ 命題:ごみの発生量が増え続ける原因は、科学技術の発達が作り上げた大量消費の社会により暮らしが豊かになり、人々の意識や生活様式が変化したからだと思われる。その解決策として個人または地域で様々な取り組みがされている。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.一般廃棄物の現状 A.ごみの定義 B.一般廃棄物の発生量 C.一般廃棄物の種類 D.埋立地の残余年数 Ⅲ.ごみの発生と処理方法 A.ごみの増加理由 1.生活様式の変化 2.人々の意識変化 B.ごみ処理 1.ごみ処理の発展 2.処理場の形態 Ⅳ.現代が抱える問題 A.不法投棄 B.処理施設の確保 1.最終処分場の限界 2.最終処分場の受け入れ C.環境問題 1.大気汚染 2.水質汚染 D.財政問題 Ⅴ.解決策 A.減量化 1.分別収集 2.リサイクル B.ごみ処理の有料化 C.個人のごみ減量の認識
    情報A ごみ問題:日本におけるごみの発生量と処理問題 2008.05.22 11:49 AM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.ごみ問題の現状 A.ごみ問題の定義 B.日本のごみの発生量 C.現代のごみの発生理由と特徴 Ⅲ.生活の変化 A.発生源としての人々の暮らし B.都市生活 C.商品消費で成り立つライフスタイル Ⅳ.現代のごみ処理問題 A.ごみの多様化と処理の困難化 B.施設の確保 C.処理事業が抱える財政問題 Ⅴ.解決策 A.人々の問題認識 B.分別収集 C.リサイクル活動 Ⅵ.結論 引用文献
    大学生活 2008.05.12 04:32 PM
    大学に入学してもう一ヶ月が過ぎました! 最初は授業や課題などにに戸惑うことも多かったけど、 少しずつ慣れてきました。 これから四年間色々なことを学んで、 充実した大学生活を送れたらいいなと思います。
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ns708075です。 趣味は音楽を聴くことと買い物に行くことです。
  622. Wilmina Forest Blog ns708079 | updated at 2008.07.10 05:50 PM
    最終アウトライン 2008.07.10 05:50 PM
    児童労働 ~世界の子どもたち~ 命題:世界中で児童労働者の数が、一向に減らないという現象が起こっている。その主な原因は、家庭の経済的問題である。それにはさまざまな労働形態がある。例えば、メキシコシティに多くみられるストリートチルドレンやインドでの債務労働などである。このような児童労働者が減らないという現象に対して、ILOやUNICEFが活動を行っている。 Ⅰ 序論  A 何を知りたいか  B 範囲  C 調査方法  D 命題 Ⅱ 児童労働の実態  A 児童労働の定義  B 現状  C 労働の形 1 ストリートチルドレン 2 債務労働 3 強制労働 4 少年兵士 5 売春 Ⅲ 児童労働がなくならない原因  A 経済的要因   貧困       B 家庭内要因 1 虐待 2 両親の関係 A 子どもの身体的特徴 1 「器用な指先」論 Ⅳ 子どもたちの受ける被害  A 性的虐待 1 HIV 2 妊娠  B 麻薬中毒  C 精神的被害  D 教育状況の悪化 Ⅴ 支援活動を行っている団体  A ILO  B UNICEF  C NGO Ⅵ 結論 引用文献
    2008.05.21 11:31 PM
    ストリートチルドレン ~ストリートチルドレンの現状~ Ⅰ.序論 Ⅱ.現状   A.数   B.深刻な国はどこか Ⅲ.原因   A.親との関係   B.家を出ないといけなかった理由 Ⅳ.生活   A.どのような仕事をしているのか    B.健康面 Ⅴ.社会との関係   A.社会の子供たちへの接し方  B.サポートはあるのか Ⅵ.対策     A.私たちにできること     B.支援機関 Ⅶ.結論 引用文献
    決意 2008.05.14 09:56 PM
    今日は学校ですごい刺激を受けました☆ そんなことがあると こんな風になるぞ!!て決意すんねんけど その決意も1~2時間後には儚く忘れ去ってしまうんよね・・・ いつか一回決めたことはやり切れる女になりたいね(-_-) これは目標っ☆ カラオケ行きたーい!!!! てか、思いっっっきり叫びたい気分なんよー(-"-;) ん・・・じゃっかんノイローゼ!?ぷ
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ns708079です。 出身→奈良県 誕生日→1月9日 星座→ヤギ座 血液型→A
  623. Wilmina Forest Blog ma708064 | updated at 2008.07.10 03:30 PM
    ♡彩夏の好きなこと♡ 2008.07.10 03:30 PM
    リクエストにお答えします(*^。^*) 彩夏は機関車トーマスが大好きですっ☆ トーマスグッズはりあるにいっぱいもってるよ! 彩夏がトーマス」好きなん知ってる人は 誕プレとかでくれるから嬉しすぎる♡ 今年もお友達からコップもらったしぃ、 ママからでかい人形と時計もらったよ♪ 今年の3月の富士急ハイランドに行って 富士急のトーマスランドってあって、 そこで2万弱使いました(^_^;)幸せ♡ やから彩夏はトーマスグッズ集める事が 大好きです。I♡THOMAS
    携帯変えました♪☆ 2008.07.10 03:10 PM
    サマンサのにしたよ★ 綺麗に使っていきたいと思います(*^_^*) ふぇっふぇっ♪☆
    リトリートについて♪☆ 2008.07.01 06:03 PM
    ちゃっかり参加したに~★ なんか劇とかやったけど、 何気楽しかったに♪♪ 彩夏わほんまI★2がすき☆ お泊りまたしたいな★ だだだだ~いすきっフゥ~★
    あじさい 2008.07.01 05:24 PM
    ここをクリック!! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708064/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708064/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:18 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma708064/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  624. Wilmina Forest Blog ua708115 | updated at 2008.07.10 00:43 PM
    暑いなぁ・・・ 2008.07.10 00:43 PM
    最近暑すぎるやん。 最近食べすぎやん。 絶対100%太ったわぁ!!><。 何かいいダイエット方法ないかな?笑☆
    最終アウトライントラックバック先 2008.07.04 04:42 PM
    ~美容・健康法~日常生活から考える 命題:最近は老若男女問わず、美容や健康ブームが続いている。けれどもやっぱり、規則正しい生活を送らなければ、女性の悩み、肌荒れや肥満傾向が目立ってくる。無理をせずに健康的にやせれるのは生活習慣を見直すことである。 ~美容・健康法~日常生活から考える Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題    Ⅱ. 美容 A. スキンケア B. 紫外線 Ⅲ. 健康 A. 食生活      1.食生活の欧米化      2.外食の増加 B. 睡眠の重要性   1.日本人の平均睡眠時間       2.睡眠不足がもたらす美容への影響 Ⅳ.  生活習慣 A. ストレス  1.精神的ストレスと美容 B. 不規則な生活 Ⅴ. 解決策 A  食事摂取のバランスを見直す B.  早寝早起き C. 美意識を高める Ⅵ. 結論 引用文献
    リトリートについて 2008.06.26 05:44 PM
    私は最初参加するのがめちゃイヤやった!! BSの友達もほとんど参加せ~へんて言ってて、 迷った挙句・・・・ ちゃっかり参加してきました!♪笑 意外とね~~ おもしろかった!!! セッションの時間とかつめつめでチョットきついんちゃ~ん?とか思ったけど余裕! 次の日の朝のセッションは座りながら寝てるだけやし♪笑 グループになって演劇しなアカンのがあって!それもおもろかった☆ 短大の子と喋る機会があって楽しかった~!! リトリート参加せ~へんかった子、残念やな。笑 改めて、参加してヨカッタ~♪って思った★ もし参加してなかったら、こんなにも友達できてないわ~。
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    ua708115です。 洋画をみたり洋楽を聞くのが好きです!! ショッピングも大好きで 趣味はコスメ集めです!!
  625. Wilmina Forest Blog ta708107 | updated at 2008.07.10 00:06 PM
    dance :D 2008.07.10 00:06 PM
    私はダンス部に入っています。 やけど初心者で、ほんまにhiphopできるか不安でした。 私たちはこの1ヶ月ちょっとの間、きのうチャペルであった発表に向けて、ほぼ毎日練習してました。 本番では、最後らへんで曲が消えてしまい、最後まで踊れなかったということもあったけど、 一生懸命メンバーのみんなと練習してきたことを、友達やみんなの前で見せることができてとてもうれしかったです。 また次の発表があって、それに向けてすぐ忙しくなるけど、がんばってこーー :D  lol
    リトリート 2008.06.26 05:43 PM
    一泊二日のリトリートは思ってたよりは楽しかったです。 ずーと話聞くだけかと思ったら、劇とか自分たちでやることが多かった。 一番楽しかったのは、劇でした。 7人ぐらいのグループで、聖書の一部の意味を自分たちで考え、劇にするというので、 私たちのテーマは、善いサマリア人のたとえでした。 私たちはそれをイジメで表現しました。 ジャンケンで負けてしまい、イジメ役になってしまいましたが、結構劇とか好きなんで、あとでみんなにびびられました。 lol たぶんうちをあんまり知らん人は、うちがあんな人やと思ったんかなぁ? lol (違うでー!! )    まぁそんな感じで、あっという間に一泊二日過ぎてしまいました。
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta708107/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    ta708107です。
    黄砂 2008.05.23 03:12 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 黄砂の発生と移動 A. 発生地の条件 B. 日本に到達するまでの経路と気象状態 Ⅲ. 変化と歴史 A. 始まり B. 変動 C. 原因 Ⅳ. 成分と人体や自然への影響 A. 含まれる成分 B. 人体への害 C. 自然界への影響 Ⅴ. 対策・解決策 A  私たちができる対策 B. 砂漠化の防止 C. 対策プロジェクト Ⅵ. 結論 引用文献
  626. Wilmina Forest Blog ky708046 | updated at 2008.07.10 00:43 AM
    テスト 2008.07.10 00:43 AM
    もう少しで大学で初めての学期末テストです(汗)) 落としそうで凄く怖いです・・・ 夏休み張り切るために頑張って勉強しなければ!! 徹夜覚悟で頑張ります! この前 Phoneticsのビデオ撮りのビデオをパートナーの子と 一緒に見ました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ めっちゃ恥ずかしい(笑) 恥ずかしすぎて直視できませんでした(笑) 自分の声が違う・・・ 恥ずかしー 来年このビデオを見て 「この時の自分めっちゃ下手やなー」 って笑って思えるようになりたいな☆ 成長できたらいいなー。
    リトリートの感想☆ 2008.06.26 01:15 PM
    リトリートは「BSメンバーといっぱい喋れるわ~☆」 って思ってめっちゃ楽しみにしてたけど 今まで話したことのない人と関わりました。 劇や聖書の問題を解いたり。 私はすごく人見知りするタイプなのでずっと緊張していました・・・(汗) でも劇はめっちゃ楽しくすることができました☆ みんな面白かったです♪ 夜はみんなで喋るつもりだったけど 普通にみんな寝てました(笑) 1泊2日で期間は短かったけど楽しかったです☆
    紫陽花 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れます☆ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708046/0606-k1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708046/0606-k1.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708046/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 11:49 AM
    ky708046です。 ゆきです☆ 誕生日:4月20日 血液型:AB型 趣味はサッカー観戦・映画・音楽・本を読むことです。 サッカーを見ている時は人が変わります(笑) 熱くなってしまいます♪ 映画は、Death Noteが好きです☆ 音楽は色んなジャンルを聴きます。 ハスキーボイスが大好きです♪ 本は、絵本が好きでよく読んでます。 こんな私ですがよろしくお願いします☆
  627. Wilmina Forest Blog or308095 | updated at 2008.07.09 11:35 PM
    研調A 女性によるNGO活動:女性たちの「エンパワーメント」 2008.07.09 11:35 PM
    女性によるNGO活動 〜女性たちの「エンパワーメント」〜 命題:近年女性によるNGO活動が発展を遂げている。活動の内容はさまざまだが、今後これらの活動に求められているものは、第三世界の女性たちが男性と同等の平等と公平を勝ち取っていくことである。そのためには、女性がもつ力を十分に発揮できるように女性の「エンパワーメント」を強調し、政府とNG0がパートナーシップを結び連帯していく必要がある。 Ⅰ. 序論   A.何を知りたいか   B.範囲   C.調査方法   D.命題 Ⅱ. 現代のNGO   A.NGOの定義   B.NGOの類型とその役割     1.実働型NGO     2.アドボカシー型NGO     3.ネットワーク型NGO Ⅲ. NGOの歴史と国連との関係   A.NGOの歴史     1.1930年代後半     2.1950年代後半~60年代前半     3.1970年代     4.1980年代     5.1990年代     6.2000年~2003年   B.UNIHPAとNGOの活動協力     1.ネパール     2.グアテマラ     3.カンボジア Ⅳ. 女性によるNGO活動   A.さまざまな開発と機関     1.開発と女性(WID)     2.ジェンダーと女性(GAD)   B.ジェンダー・ニーズ     1.女性が果たす三重の役割     2.戦略的ジェンダー・ニーズ     3.実際的ジェンダー・ニーズ   C.女性政策アプローチ     1.福祉アプローチ     2.公正アプローチ     3.貧困撲滅アプローチ     4.効率アプローチ     5.エンパワーメントアプローチ Ⅴ. 今後の課題   A.ジェンダー計画     1.ジェンダー分析     2.ジェンダー評価   B.女性の政治参加     1.女性の地位向上     2.女性の組織化     3.ジェンダー協議への参加   C.社会への取り組み     1.女性の集合的自己エンパワーメント     2.男女のコミュニケーション Ⅵ. 結論 引用文献
    歌いたぁい 2008.07.09 11:25 PM
    今日のアッセンブリーはクラブ発表やったぁ みんな頑張ってるよなぁ~ みんな笑顔がすごい素敵やった♪ フォークソング部さんの聞いてたら バンドやぁりてぇ~!!!って思っちゃった(笑) 実は高校の時バンド組んでてボーカルしてました★ 今もめっちゃバンドやりたいねんけどメンバーがおらんくて ずっと諦めてる状態… もし前にバンド組んでた子とかで 今もバンドやりたいって思ってる子がいたら コメントしてくれたら嬉しいな♪ 夏休みに歌のオーディションも受けに行こうと思ってる! 自分の実力がまだまだってことを知れる良い機会だと思うしね。 なによりも経験が大事よね~ いろんなことに挑戦してみなきゃ♪
    勉強三昧 2008.07.02 07:53 PM
    リトリート休んだぁ↓↓ あんま体調が良くなかったってのもあるけどね。 けどリトリート行った子たちはみんな楽しかったって言ってたなぁ~ 頑張って行けばよかったかなってちょっと後悔(ノ__<。) リトリート中はほとんど宿題やってたかな。 だって女学院ほんまに宿題の量半端ないんだも~ん!! だからちょっとずつ片付けていきました。 あとは5連休中3日間も彼氏と会えました♪ 大学入ってからお互い忙しくてなかなか会えない日々が続いてたから嬉しかったぁ(≧∀≦) けど会ったとしても図書館デート(笑) 秀才カップルになったつもりで勉強しました♪ そのあとはマイカルでぶらぶら♪ 彼氏とはもう付き合って2年半以上になるのでとっても仲良しです(*´∇`*)ノ 恋人でもあり、今では何でも話せる大親友でもあります☆★ まぁそんなこんなで勉強三昧の5日間でした★ これからは学校の行事にも積極的に参加するようにしなきゃ!!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/or308095/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    or308095です。 私の名前はれなです♪ 気軽にれなって呼んでね(*^∀^*) ★生年月日  1989年5月10日 ★血液型  めっちゃOよりのA型(笑) ★家族構成  おとうさん  おかあさん  おねえ  おにい  わたし ★趣味  歌うこと!  ギター弾くのも好き♪ ★将来の夢  歌手になれたらなぁ… ★好きな食べ物  おすし ★嫌いな食べ物  焼いも ★好きな漫画  『天使なんかじゃない』  『パラダイスキス』  矢沢あいさんの漫画好き♪ ★尊敬する人  彼氏 ★宝物  大好きな人みんな ★好きな映画  『耳をすませば』 ★好きな芸能人  新垣結衣ちゃん可愛すぎる!! ★今一番したいこと  バンドを組んでライブしまくる~ ★今一番行きたい場所  海                 などなど… みんなよろしく♪ 仲良くしてね(人´▽`*)
  628. Wilmina Forest Blog os308097 | updated at 2008.07.09 11:09 PM
    研究調査法A REFUGEES:難民たちの生活現状 2008.07.09 11:09 PM
    命題:難民が起こる原因とされているのは、対立する宗教どうしが対立を起こし迫害されることや、政治的意見の相違により引き起こされる紛争や戦争により住むところを奪われることによって、民族が迫害を受けたりすることで引き起こされるとされている。 Ⅰ. 序論 A. 目的 B. 何を知りたいのか C. 命題 D. 範囲 E. 調査方法 Ⅱ.  難民の現状 A. 難民の定義     B. 難民が出る原因       1. 宗教的原因       2. 政治的原因       3. 民族的原因     C. 世界には2300万人の難民がいる Ⅲ. 難民キャンプでの生活     A. 食事と栄養       1. 配給されているもの       2. 栄養失調者への対処     B. 環境、衛生、医療       1. 医療設備の状況     C. 女性、子供の生活       1. 難民キャンプでの男女の比率       2. 女性の仕事       3. 学校教育 Ⅳ. 救済活動・難民支援     A. 難民への支援活動       1.UNHCRの活動     B. 難民受け入れ       1. 亡命者に対する対処の仕方     C. 私たち自身ができること Ⅴ. 考察     A. 昔からの難民の変化       1. 原因の変化       2. 数の変化     B. 今後の難民情勢       1. 推測される難民の増減     C. 難民をなくすことは可能か Ⅵ. 結論 引用文献
    暑すぎないッ!? 2008.07.06 02:05 PM
    なんでこんなにも暑いんだー!!! 暑いの大ッきらいなんだよね!!! クーラーがかかせないわ♡ てか大阪って暑くない?? なんとなく和歌山より暑い気がするんだよね... やっぱアスファルトが多いからかな?? 早く夏終われー(+o+) 寒いほうが100倍ましやぁ... てゆーか!(^^)! バーゲンの季節ですね!! それに関してはいい季節だ♡笑 何回かバーゲンにくりだしてお買い物しました♡ 昨日は母と近所の仲のいいおばちゃんと近鉄に行ったよ!! ANA SUIのブレス買ってもらっちゃた♡♡ おばちゃんありがとう!! 大事にします♡ 次は最終バーゲンや!!!
    リトリートについて♪ 2008.06.26 05:42 PM
    リトリートには行ってませーん!! 何でかって?? 一応用事があったんですよ!! 日変えるのも面倒やし。。。 ★休み第1日目★ OJCに学生アルバイトに来ていました★ ひたすら全国の高校生に向けて送る送付作業をやってました!! 肩かなりこったけど楽しかったです!! ★第2日目★ のんびりDAY♪♪ ごろごろしてました。 宿題やる気がおきずに結局ちょっとしかやらんかったぁ↓ ★第3日目★ 母とともにLUNCHに行ったよ! バイキングうますやった☆ で、夜から母校の吹部の定期演奏会のリハーサルに行ったよ!! ★第4日目★ 定期演奏会本番!!! めっちゃ楽しんだ!! 卒業してから楽器吹く機会があんまりなかったので うれしかったです!! OBとして演奏するのはなんか新鮮でした★ 終わってから打ち上げとか行ってはっちゃけました♪ ★最終日★ またまたごろごろDAY!! 結局宿題あんまりやらんかったなぁ。。。
    学院の薔薇 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します♪♪ <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/os308097/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介★ 2008.06.19 04:16 PM
    os308097です。 住んでるところ:和歌山県 好きな動物:犬(小型) 趣味:ピアノ、マンガ読む、寝る 特技:どこでも寝れる 好きな食べ物:メロン、卵料理 好きな有名人:高橋大輔、DAIGO、三浦春馬 一言:みんなよろしくねー♪     和歌山弁丸出しでしゃべってるけど気にしやんといてね!!
  629. Wilmina Forest Blog oa706115 | updated at 2008.07.09 04:08 PM
    7月9日 7限目自習室アルバイト 2008.07.09 04:08 PM
    <p>行った作業<br /> 損紙の整理<br /> ごみ拾い <br /> いすの整理</p> <p>質問 <br /> ワードで図を挿入したい。<br /> 挿入→図→オートシェイプをクリックすると、楕円や四角などの図形・ふきだしなどが挿入できます。<br /> あとは、自分の好みの大きさに拡大したり縮小したりできます。</p> <p>レポートの提出日が近いせいか、印刷が多かったです。</p>
    6月20日 4限目自習室アルバイト 2008.06.20 00:40 PM
    <p>行った作業</p> <p>いすの整理<br /> 損紙の整理<br /> アルバイトの報告書を読む</p> <p>質問事項<br /> 特になし<br /> プリンターが動かなかったので、一度電源を切り再起動しました。その後は、プリンターはちゃんと動いていました。 自習室にいる方は結構多かったのですが、静かに自習されていました。</p>
    6月18日 7限目 アルバイト 2008.06.18 04:46 PM
    <p>行った作業<br /> ごみ拾い<br /> 損紙の整理<br /> コピー用紙の補充</p> <p>質問内容<br /> コンピューターが再起動できない。<br /> もう一度電源を切った後、電源をつけたら起動できました。</p> <p><br /> 印刷も枚数が多かったので、用紙の補充を何度もしました。 座席もほとんど埋まっていました。</p>
    6月6日4限目 自習室アルバイト 2008.06.06 00:53 PM
    <p>行った作業</p> <p>ごみ拾い<br /> 損紙の整理</p> <p>質問内容<br /> 特になし</p> <p>個人的なミスで、CALLの方に迷惑をかけてしまいました。住みませんでした。<br /> </p>
    6月4日 7限目自習室アルバイト 2008.06.04 04:04 PM
    <p>作業の内容</p> <p>損紙の整理<br /> ゴミ拾い</p> <p>質問の内容<br /> ワードの設定を1ページに25行を設定したい ファイル→ページ設定→文字数と行数→行数を25に設定したください。</p> <p></p> <p><br /> 誰も使っていないのに、電源がついているコンピューターがありました。 使い終わったら、責任を持ってシャットダウンをしてほしいです。</p>
  630. Wilmina Forest Blog om708084 | updated at 2008.07.09 00:35 AM
    最終アウトライン*訂正 2008.07.09 00:35 AM
    日本の食料問題 ~食のグローバル化と広がる危険~ 命題:現在の日本は食品のほとんどを輸入にたよっており、その背景には日本人の食文化の変化、政府の農業対策や農業就労人数の減少があげられる。この事実が将来に及ぼす危険を回避するために、国内産食品の安全性の確保や欧米化が進んだ食生活の見直しなどの対策がみられる。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.調査方法 C.命題 Ⅱ. 日本の食の現状      A.日本の自給率の現状      B.日本の食物の輸出入の現状 Ⅲ. 日本の食生活の変化 A.食生活の変化 1.戦前の食生活の特徴 2.戦後の食生活の特徴 a.~1960年   b.1960年~ B.食ファストフード化 Ⅳ.輸入に頼る日本    A.食糧自給率の低下      1.分野別にみる自給率       2.農業就労人口の減少 B.海外依存度の上昇      C.輸入のリスク Ⅴ.対策 A.政府の農業政策       1.農家への援助 2.国内産の食の安全性の確保      B.食生活の改善       1.子供への食育       2.食生活の見直し Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法A 食糧自給率の低下~変わりゆく食生活~ 2008.05.19 10:48 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の食生活の変化    A. 食の欧米化    B. 子供の食意識の変化 Ⅲ. 世界の食問題    A. 経済格差による食生活の差    B. 先進国の食料過剰 Ⅳ. 自給率の低下    A. 品種別に見る自給率    B.  将来への危険性 Ⅴ. 解決策    A .政府の対応    B. 子供への食育    C.食生活の見直し Ⅵ. 結論 引用文献
    好きな音楽 2008.05.14 09:59 PM
     音楽聞くことは本当に大好きで  通学中はもちろん、  お家に帰ってもいつもi-Podで  音楽聞いてます(^∀^)♪  好きな歌手は自己紹介を参照  してくださると嬉しいです☆  ちなみに今のオススメは  Linkin Park 「Given Up」  Timbarand 「Give It To Me」  Chris Brown 「Wall To Wall」  Jay-Z 「Rock Boys」  Amy Winehouse 「Rehab」  こんな感じかな…  あんまり発売された時期とか  こだわったりしないので  すごい昔の曲なんかも  聞いたりします(*´・д・)(・д・`*)  何かオススメの曲とかあれば  教えてください><!
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
     om708084です。  住んでいる所/東大阪市  誕生日/1990.03.30  血液型/O型  好きなもの/いちご・PINK・お笑い・読書  嫌いなもの/虫・ジェットコースター・高い所  好きな歌手/浜崎あゆみ・東方神起・ラルク・Back Street Boys          Chris Brown・The Pussycat Dolls・Linkin Park・50cent          Black Eyed Peas・Fergie・Christina Aguilera  4年間がんばります!  仲良くしてくださいヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆        
  631. Wilmina Forest Blog hm308017 | updated at 2008.07.08 11:33 PM
    児童虐待:~親の子育ての現状~ 2008.07.08 11:33 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待とは A. 児童虐待の定義 B. 虐待の種類 1. 身体的虐待 2. 心理的虐待 3. 性的虐待 4. ネグレスト Ⅲ. 原因 A 初めての子育て B 人間関係 1. 子供の親との人間関係 2. 近所との関係 3. 会社との関係 4. 友達関係     C 母親からの虐待     D 父親からの虐待 Ⅳ. 虐待の統計 A 身体的虐待 B 心理的虐待 C 性的虐待 D ネグレスト Ⅴ. 解決策 A. 児童相談所 B. 助け合う C. 自分自身も楽しむ Ⅵ.  結論
    2008.06.18 03:25 PM
    学校生活 2008.05.23 02:27 PM
     私は、この学校に入学してから 毎日宿題に追われています。  宿題のない日がほしいです。
    自己紹介 2008.05.16 02:07 PM
    hm308017です。 好きな食べ物はグラタンです。 今飼いたい動物はリスです。
    研究調査法A 母親問題:なぜ子をいじめるのか 2008.05.15 03:17 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 原因 A. 母親の自己喪失 B. 不慣れな子育て     C. 人間関係 Ⅲ. 母親がする虐待の分類 A. 身体的な虐待 B. 心理的な虐待 C. 性的な虐待 Ⅳ. 母親の行動の変化 A. 身体面 B. 心理面 C. 行動面 Ⅴ. 解決策 A 母親であることを楽しむ B. 子育てを楽しむ Ⅵ. 結論 引用文献 わがこをいじめてしまう母親たち
  632. Wilmina Forest Blog na308091 | updated at 2008.07.08 06:09 PM
    七夕の次の日 2008.07.08 06:09 PM
    今日は七夕の次の日です。 雨ふりすぎ~ 雷なりすぎ~ 私が歩いてた周りだけ滝みたいなん降ってたみたいで ズボン、ビッショビショで 電車の中で視線をいっぱい集めてしまった… 明日からもまたがんばろう! いぇーい!もうちょっとがんばったら めっちゃホリディ~~
    アジサイ2 2008.07.04 04:28 PM
    クリックしてね。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/na308091/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/na308091/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    あじさい 2008.07.04 04:24 PM
    あじさい、きれいだな。 <img alt="ajisai070626.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/na308091/ajisai070626.jpg" width="250" height="188" />
    リトリートについて 2008.06.26 05:42 PM
    私はみんなが滋賀で楽しんでいる間、 4日間ずっと朝から晩まで働き続けていました。 玉造から3駅先の京橋駅のよみうりテレビで カメラマンのアシスアントの仕事をしていました。 仕事はめっちゃハードで、毎日朝5時起きで、家につくのは毎日9時をまわっていました。 でも、普段できないような体験の連続で、 いろんな機材にふれたり、芸能人を見れたり 4日間はめっちゃ充実してました!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/na308091/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  633. Wilmina Forest Blog ak708001 | updated at 2008.07.07 04:41 PM
    inverder コッチャコイ(・_・ )=C(o_ _)o.....ズルズル 2008.07.07 04:41 PM
    月曜の大学教育と社会の後にSさんと一緒に聖書のレポートを書いてたらメッチャ面白いアイコンを見つけました!!! コレコレ↓  ↓ <img alt="080707_1633~01.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak708001/080707_1633~01.JPG" width="240" height="320" /> 面白いでしょ!?宇宙人に捕獲されてるアイコンがあるなんてビックリww このアイコンはマックの時刻を表示されてる所の隣にあるんだよwwまじ笑えるヾ(>▽<)oきゃはははっ! クリックしてみたら「管理人がいません」ってできたからねww宇宙人捕獲失敗柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
    バーゲン開始(*^-^*) 2008.07.03 06:18 PM
    この前、初のアメ村に行ってきましたんヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ 平日の夕方のせいか外国人があんまりいなくて想像してたような感じじゃなかった。ちょっと残念… OPAやアメ村を散策して短パンとパンツを購入☆ミとりあえず夏に履くズボンの心配はしなくて大丈夫になったwwまた明後日にでもバーゲンに繰り出すからその時にシャツを購入したいと思います♪♪ それから、OPAでめっちゃ可愛いサンダルがあったけど六千円もしたから諦めた"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック 買い物も終わってジャニーズshopに行く前に友達が我慢しきれずにクレープを食べる事に! いつもなら喜んで食べるけど、この後に違う友達と31のトリプルアイスを食べる約束をしてたから内心めっちゃ焦ってた。・゚((T◇T゚)゚・。オロオロ。・゚(゚T◇T))゚・。 この日のカロリーめっちゃヤバイorz          終わり (*^-^)ノノ☆  
    リトリート 2008.06.27 06:18 PM
    私は、遊びたい症候群に侵されてしまってリトリートに参加できませんでした>< その間、お金もなかったから家でyoutube三昧だった笑” 嵐の宿題とか見てて最終的になぜかドラゴンボールにいきついた☆めっちゃ懐かしくてハマったよ♪ でも見終わったら罪悪感でいっぱいで落ち込んだorz 懲りずに何日もこんな日を送ったけどね*^^
    *花* 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてねn(^-^) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak708001/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak708001/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    自己紹介 2008.06.26 02:32 PM
    ak708001です。 薫です。o@(^-^)@o。ニコッ♪ 好きな事は読書でほとんどファンタジー系の本ばっかり読んでますwwあとはよく食べ物のコトとか考えてます! 脳内メーカでも大半が「食」ってでるほどですww(*'ー'*)_■ チョコハイカガ? 特技は頭皮を手を使わずに動かせれれることです!びっくりすることに兄弟3人ともできるの♪
  634. Wilmina Forest Blog hs708024 | updated at 2008.07.07 04:40 PM
    宇宙人 2008.07.07 04:40 PM
    今日、聖書と世界のレポートおわらせるために Macの自習室で作業してたら K氏がMacの画面上にあるものを発見した。
    ♪*♪*♪*♪(サイケな曲) 2008.07.07 03:38 PM
    きのうのF1見るのわすれたーー!! せっかくデビッド・クルサードの引退レースだったのに わたしとしたことが なんたることを・・。 彼の最後の闘志を見ずに終わりました。 あーあ。 ところでYou Tubeのおきにいり動画がほぼ 削除されましたね。 やっぱり著作権は守らなければいけないのですね。 しかしそれによって私たちの楽しみが減る・・・。 しょうがないけどやっぱりさみしいです。 私のお気に入り、Chiranjeeviのインドスリラーだけは 生き残っていてほしいです。 あれは一度見ると病みつきになります。 その影響をうけてしまったせいか、 ちょっとインドへいきたいです。 もういきたすぎます。
    この一週間よ 2008.07.03 06:12 PM
    私の作成した日記のカテゴリが「せんとくんのハッピーライフ」な件について ほんとにハッピーライフですね。 しんどいけど ハッピーライフです。 昨日チャペルで行われたダイアログコンテストすごかったですね。 よくみんなあんなに英語を覚えられるもんだ。 まじSENTS!・・・てか天才。 なんと私のBSであるH1の子たちが入賞ー! まじbe proud of。 それはさておきこの一週間課題におわれまくりです。 レポートとか死ぬほど書いたし・・・ まちがいなく時間貯蓄銀行員のあいつに時間を盗まれてます。 そのせいで目の下のクマが絶えません。 Please give me a holiday!
    Retreat in 滋賀 2008.06.26 09:14 PM
    <img alt="080611_1314~01_Ed.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs708024/080611_1314~01_Ed.JPG" width="320" height="240" /> リトリートはかなりおもしろかったし いい思い出になったと思う。 行く前にいろいろ噂がながれてて 聖書を延々と朗読させられるとか 聞いたもんだから あまり期待していなかったのだけど 聖書の勉強をしつつ 新鮮な楽しさを味わえてよかった。
    お花がぽーーーん 2008.06.26 03:28 PM
    咲きましたよ。 アジサイです。 梅雨もいいもんですね。 下の「画像の確認」をクリックしてくださいね <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs708024/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs708024/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
  635. Wilmina Forest Blog km708045 | updated at 2008.07.06 05:40 PM
    暑いですね(・・;) 2008.07.06 05:40 PM
    最近毎日暑いですね!! 私は夏バテで体調を崩しつつあります…。 栄養バランスを考えた食べ物を しっかり食べないと(._.) テストまでとりあえず頑張ります($・・)/~~~
    リトリートについて 2008.06.26 01:14 PM
    私はリトリートに行ってません($・・)/~~~ だからリトリートの期間中は 毎日バイトをしてました(・д・;) あと、地元の友達と久しぶりに 遊んだりしてました!! もともと仲の良い子たちと遊べたので とてもリフレッシュできました☆★ それと…リトリートは本当に必要なのかな? と思いました。 キリスト教について学びたい人もいると思うけど 学びたくない人もいると思います… それを強制するのはよくないと 私は思うのです(・・;)
    紫陽花 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れま~す(・з・) <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km708045/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km708045/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km708045/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    ドラマ 2008.06.21 00:42 PM
    私は最近忙しくて 全然テレビを見る暇がありません。 でも、欠かさずに見ているドラマが ありまーす(^^♪ “ROOKIES”です!! 市原隼人、男前です♡ めっちゃファンなので バイトとかで見られない時は 録画予約をいれておきます。 それぐらい大好きです\(゜ロ\)(/ロ゜)/ でも今日はバレーの試合があるから やってないんですよねー ショックです…。 早く来週にならんかなー(._.)
  636. Wilmina Forest Blog mk308068 | updated at 2008.07.06 04:52 PM
    はぁ、、ふぅ、、、 2008.07.06 04:52 PM
    課題に追われる毎日、、、 なかなかきついよねー<strong>(-_-)</strong> 気分転換とかしたいけど 特に趣味とかないしなぁぁ <strong>・・・・食べることぐらいしか('_')</strong> じゃあ食べたらいっか♪
    リトリート期間ちゅ~~^^ 2008.06.26 01:16 PM
    リトリート期間中の私は とにかく食べて食べて食べまくって おりました^^ 幸せ~~~ 特に一日めと三日めはデブ街道^^ 一日めは、BSの友達で 串かつ食べ放題食べにいきました^^ 特に、太刀魚が美味~~~~^^♪ 約40本 三日めはオムライス6人前 友達と半分こ^^ ぺろりでした~~~~^^ リトリート参加しなくて すみません^^
    あじさい 2008.06.26 00:51 PM
    クリックするとみれるんです^^ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk308068/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk308068/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mk308068/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 11:49 AM
    mk308068です。 あだ名は ばんちゃんで~~~っっぃす(^O^) 由来は意味不明です^^; 嫌いな食べ物は とうもろこし 茶碗蒸し かまぼこ ちくわ 数の子 プリンなどなど。。。 食べることが趣味です^^ 前にオムライス店でオムライス3人前 ぺろりと完食^^ 音楽大好きです^^ LIVEではじけます^^ しょうもないこと好きです^^ 英語、、、嫌いです^^;
  637. Wilmina Forest Blog ty308128 | updated at 2008.07.05 01:40 PM
    夏休みの予定♪ 2008.07.05 01:40 PM
    もうすぐ夏休み♪ 夏休みは、いっぱい遊んでバイトして楽しみたい♪ 中学、高校の友達とも久しぶりに会えるから楽しみ~! でも英語も勉強しようと思う! 今は学校のことでいっぱいで、遊びもバイトも全然できてないからね~ 毎日充実させよう!!
    研究調査法A ディズニーランドの魅力:徹底的なサービス精神 2008.07.03 03:24 PM
    命題:今年25周年を迎えたディズニーランド。幅広い多くの世代の人々から愛され人気であり続けるディズニーランドのその魅力の裏側には、キャストによるたくさんの努力がなされているのである。そのキャストによる努力とはどのようなものであり、またどのようなサービスが行われているのだろうか。ディズニーランドのサービスの特徴と他社とのサービスとは、どう違っているのだろうか。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題  Ⅱ. 従業員教育  A. 厳しい研修   1. 接客マニュアルがない   2. OJT   3. 高いプロ意識   B.  ゲストへの対応        1. 楽しさの提供・ホスピタリティー         Ⅲ. 環境  A. チームワーク   1. コンプレインの共有   2. 目的意識の共有   3.   コンセプトの共有   4.   情報の共有  B. コミュニケーションの円滑  C.    徹底した清掃 Ⅳ. ディズニースピリット  A.  安心と信頼  B.  礼儀正しさ  C.  理念と行動指針   1. 夢と魔法を与え続ける        Ⅴ. 絶え間のない改善  A.    作業内容の徹底  B.    繰り返しの研修  C.    向上心 Ⅵ. 結論 引用文献
    リトリートについて 2008.06.26 05:43 PM
    私は3日目に行ってきました。 短大は人数がめっちゃ少なくてびっくりした! リトリートでは聖書を使って劇をしました。 普段かかわりの少ない四大の人たちと友達になれてめっちゃうれしかったあ♪ 劇は面白かった☆ 夜は部屋でみんなと色々と語り合いました♪ 修学旅行みたいな気分でめっちゃ楽しかったあ♪ リトリートは聖書の勉強をするって聞いていたから正直面白いんかな~って思っていたけど、想像以上に楽しめました♪本間に行ってよかったあ☆
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty308128/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    ty308128です☆ 血液型♪ O型 好きなもの♪ ディズニー 飛行機 映画 バドミントン    好きな芸能人♪ 柴崎コウ 好きな食べ物♪ 焼肉 パスタ パン パフェ 
  638. Wilmina Forest Blog ky708048 | updated at 2008.07.05 00:49 PM
    金曜日 2008.07.05 00:49 PM
    金曜日に自己発が終わってから BSの友達5人で ありさのバイト先に 食べに行った♪ おいしかった★ カフェやからみんなで世間話でもしながら ゆったりしてた。 ありさはバイトがんばってたよっ★ 私も早くバイトしたいなァ~
    リトリートについて 2008.06.26 01:15 PM
    木・金とリトリートに行ってきたよ。 バスの中でわみんな最初はテイションが高かったヶド だんだんと下がってきて みんなしまいには寝てしまってた。 私は起きて琵琶湖のきれいな湖を見てた。 湖を見ていたら白髪神社があった!!!!!!! めっちゃびっくりした。 そして 着いてお弁当を食べててから ゲームをした。 結構楽しかった★ そんで グループに分けられて劇をした。みんなで内容を考えて 役も考えた。みんなで考えるのも楽しかった。 御飯を食べてからその劇の発表でみんな緊張してた。。。。 私も台詞がないのにめっちゃ緊張した でも 劇は大成功!!!!!!!! 安心 その夜はオールするつもりが 駄目だった。。。。 リトリートはすっごく私のいい思いでになりました。♪
    紫陽花 2008.06.26 00:51 PM
    クリックすると見れるよ。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708048/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708048/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ  2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky708048/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介  2008.06.19 11:49 AM
    ky708048です。 女の子です。 毎日電車で通学しています。 田舎に住んでいて、家の周りはカエルの鳴き声がうるさいです。
  639. Wilmina Forest Blog sm708093 | updated at 2008.07.05 10:04 AM
    2008.07.05 10:04 AM
    食事の役割 〜食生活の乱れ〜 命題:多忙化する社会で世間は便利になり食品に関する情報が多く流れるなど、人々の食生活に乱れが生じ、その影響が人の身体・心・対人関係にまでも現れている。その解決策として食育基本法が定められ、スローフードという食事スタイルが誕生した。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現代の食に関する社会環境 A. 日本の自給自足率 B. 便利な社会 C. 食品に関する情報 Ⅲ. 食生活の現状 A. 多忙化する社会 B. 今の食生活の問題点 1. 不規則な食生活 2. コ食 3. 食品添加物 Ⅳ.  食事が与える影響 A. 身体への影響 1. 生活習慣病 2.タボリックシンドローム B. 心への影響 1. キレやすい子供      2. ADHD症候群 C. 食卓の雰囲気 1.団欒の重要性      2.対人関係の悪化 Ⅴ. 改善策 A. 食育基本法 1.目的   2.今後の活動内容 B. スローフード Ⅵ. 結論 引用文献 Ⅰ. 序論  近年、生活習慣病の人が増え、メタボリックシンドロームという言葉もよく聞くようになった。そして、キレやすい子供が多く、少年犯罪も年々増加している。身体への直接的な影響だけでなく、心の問題にも現代の食生活は関係しているように思われる。私たちは今のような食生活を続けていて大丈夫なのか、将来が心配である。社会は多忙化していき、食事はより簡単に素早く取れることに重点が置かれるようになり、コンビニや、インスタント食品が増加している。さらに、家族の食事の時間が合わずに一人で食べる人が増え、一家団欒の食事というのは減ってきている。また、朝食の欠落や間食など、日々の食生活のリズムは不規則になり、これは現代の子供たちにも大きな影響を与えている。これらの解決策として、食育基本法が定められ、スローフードという食事スタイルができた。この論文では現代の食生活の問題点と食事が人に与える影響を調査した。そして、最近重要視され始めた食育には、どのような効果が期待されるのか、今後の私たちの食生活はどのように改善していくべきなのか考えてみたい。調査は主に図書、雑誌の記事によるものである。
    食べることによる影響:食生活の乱れ 2008.05.16 05:18 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代っ子の食生活 A. 正しい食生活 B. 現代の食生活の特徴 Ⅲ. 孤食化 A. 個食化の原因 B. 個食化による影響 Ⅳ. 生活習慣病 A. ストレスによる影響 B. 睡眠・運動不足による影響 C. 食による解決法 Ⅴ. 食材 A  輸入品の現状 B. 食品添加物 Ⅵ. 結論 引用文献
    *BSアワー* 2008.05.14 09:47 PM
    今日は久々にK1で集まった☆★ でもチョット眠かったから あんまり喋る気分じゃなかった... 何か部活入りたいなあって 思ってたのを思い出しました。 ヨット部あったら速攻入るのに(><) 一度ヨットにハマっちゃうと 他のものが物足りなく感じちゃう…。 何か楽しい部活ないかな♪
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    sm708093です。 好きなもの☆ヨット,海,青,カラオケ 好きな食べ物☆オムライス,お寿司, 好きな歌手☆HY,中島美嘉 よろしくねぇ♪♪
  640. Wilmina Forest Blog ba708013 | updated at 2008.07.04 10:50 PM
    今週も 2008.07.04 10:50 PM
    疲れましたね。 日々日々課題... 「今週課題多いよなー」 って言い続けてもう何週間も経って もはやその量が日常になりつつあります; 今月末はテストやし、 ほんまやばいですね(;ω;) 追試ないようにがむばりましょう。 てか最近1週間むっちゃ早い!!! 1ヶ月もすぐすぎる!!! 高校の時と比べもんにならん(^〇^) この調子でさっさと夏休みになって 欲しくてたまりませーん。 ほんまに夏休み楽しみで 毎日「夏休みなにしよー」って 考えてる^^笑 いろんな友達と遊びたいですね~ 久しく会ってない地元の子と 語り合いたいですね~ ほんま楽しみ(^ω^)♪
    りとりーと 2008.07.03 02:55 AM
    リトリート…諸事情でお休みしてしまいました(´・ω・`) その2日間はバイト行ったり,たまった課題をしてみたり, 久し振りにちゃんと寝てみたりしました。疲れしっかりとれました~~ 金曜はみんなも休日だったのでクラスの友達2人と 一緒に難波行って久し振りに買い物をしました\^ω^/ 次の週,予想外にリトリートについて話す っていう授業が多くてだいぶ焦りましたよ笑 なんか思いのほか楽しかったってみんなゆってたから 次あったら絶対行きたいなあ~
    あじさい 2008.06.26 03:28 PM
    クリックどうぞ\^ω^/ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ba708013/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ba708013/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します。 きれいですよ~(^ω^) <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ba708013/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 02:20 PM
    ba708013です。 We are sents\^ω^/ 10月24日生まれのO型ですー 性格はマイペースで几帳面やと思いますー 最近は常に眠いです。。。 好きなこと・もの(・ω・)  喋ること、夜更かし、電車で音楽聴く、お昼寝、メール、携帯、お風呂、甘いもの、  部屋のソファー、深夜番組、土曜日、狭いところ、冬、買い物、、、、その他もろもろ、、 今切実に欲しいものは時間とお金ですー(;ω;) どうぞよろしく~~^^
  641. Wilmina Forest Blog nm308082 | updated at 2008.07.04 08:40 PM
    研究調査法A 難民の生活状況:難民の食・医療問題について 2008.07.04 08:40 PM
    難民の生活状況 ~難民の食・医療問題について~ 命題:難民は、母国から宗教上の考え方の違いや内戦によって、追い出されたり逃げ出し、難民の増加による配給不足や、経済的問題や診療所不足で十分な医療を受けられないため、厳しい生活状況にある。その対応策としてたくさんの他の国の救済活動で、難民について知る機会や救援活動が行われている。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.難民の状況 A.難民の定義 B.難民発生の特徴 1.政府の迫害 2.紛争 3.環境破壊 4.人権侵害 Ⅲ.難民の現状 A.生活背景 1.飢えとの戦い 2.戦火・抗争 B.難民キャンプ C.医療状況 1.診療所不足 2.多くみられる病気の原因 Ⅳ.難民の苦しみの原因 A.増え続ける難民 1.思想・信条 2.内戦 B.難民の地位 Ⅴ.他の国の取り組み A.難民救済 1.難民問題の知識 2.医療面での活動 B.NGOの設立 1.難民キャンプでの緊急援助 2.難民発生原因の除去 3.将来問題の予防 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法A 難民の状況:難民の生活について 2008.05.19 08:03 PM
    難民の状況 〜難民の生活について〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 難民の現状 A. 「難民条約」における難民の定義 B. 難民認定の条件 Ⅲ. 難民が生じた原因 A. 難民の生じたさまざまな背景 B. 難民問題の発生 Ⅳ. 難民の暮らし A. 難民の生活状況 B. 難民の抱える暮らしの問題 C. 難民が望む生活環境 Ⅴ. 解決策 A 国連難民機関の取り組み B. 経済支援 C. 難民への理解をふかめる Ⅵ. 結論 引用文献
    BSのみんな(>u<)!! 2008.05.14 08:02 PM
    今日BSアワーがありましたぁ☆ みんなで喋ってめっちゃ楽しかったぁ! 先輩からいろんな話聞かせてもらうのも楽し~(・v・) ソングコンテストとか楽しみっ!! またみんなで集まりたいなぁ★
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    nm308082です。 好きな食べ物は、いちごです! 動物がめっちゃ好きで 特に犬がすごい好きです☆ よろしくお願いします!!
  642. Wilmina Forest Blog ss708095 | updated at 2008.07.04 06:00 PM
    情報B 正しいダイエット~体脂肪が燃えるまで~ 2008.07.04 06:00 PM
    正しいダイエット ~体脂肪が燃えるまで~ 命題:現在、若者の間ではダイエットが到来している。食事制限、過度の運動、果たしてこれらは正しいダイエットと言えるのであろうか。正しいダイエットの方法とは?また、正しく体脂肪を減らすのはどうすればよいのか。 Ⅰ. 序論 A. 何が知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 外見と体脂肪 A. 性別によっての見え方 ①女性 ②男性 B. 年齢によっての見え方 ①幼少期 ②思春期 ③成人 Ⅲ. 体脂肪 A. 科学的にみる体脂肪 ①BMI ②適正体脂肪率     B.病気 ①内臓脂肪型肥満(metabolic syndrome) ②生活習慣病 Ⅳ. 運動 A. 体脂肪がもえるまで B. 理想のボディライン Ⅴ. 結論 引用文献
    今日は… 2008.05.22 00:03 PM
    今日はラストフレンズがあるよーんっ♪ バイト14-20までやから頑張って帰ったら見れる(^3^)/!! うち普段ドラマとか全く見ないのにホンマ珍しいわーっ この前タケルがルカに告白して終わったし。 今後の展開が楽しみやわあ☆ みんなもcheckしてみそ~
    情報の理解B 小1プロブレム:地球温暖化への対応 2008.05.16 05:29 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の定義 B. 地球温暖化によって影響される動物 Ⅲ. 環境の変化 A. 温暖化の原因 B. 勝手な人間達 C. 地球に起こる変化 Ⅳ. 温暖化対策に関わる人々 A. レイチェル・カーソン B. 京都議定書 C. 私達が行える対策例 Ⅴ. 解決策 A 今後の取り組み B. 改善策 Ⅵ. 結論 引用文献
    ラストフレンズ♪ 2008.05.13 03:50 PM
    普段はドラマを全く見ないのですが、今私は珍しくドラマを見ています!! 「ラストフレンズ」ですーっ☆ 長澤まさみが役にハマってて、るか役のうえのじゅり(?)がめっちゃ可愛いです! 来週も楽しみで~す!!
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    ss708095です。 よろしくお願いします☆ セキセイインコ飼ってます♪♪ birthday 12/26 bloodtype A favorite cake,cheese,ice cream,etc...
  643. Wilmina Forest Blog ss708100 | updated at 2008.07.04 05:58 PM
    情報B 児童虐待:~現代の 2008.07.04 05:58 PM
    児童虐待 ~現在の虐待の家庭と社会~ 命題:現在、子どもが親に虐待を受けているという原因の1つは、夫婦関係が上手くいってないなど日頃のストレスによるものだと考えられると思われその対応策として地域での子育て支援や子どもが思いを語れる環境との連携がとわれる。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 少子化での児童虐待の特徴 1. 家庭環境   2. コミュニケーション不足・自己中心的 3. 感情のコントロール 4. ストレス Ⅲ. 近年の親たち A. 未熟な親たち 1. 親中心の子育て 2. しつけのできない親 B. 子育ての弧立化 C. 親子関係の変化     1. 少子化時代の親子    2. コミュニケーション・スキンシップ不足   Ⅳ. 子育てと社会 子どもの多様化 1. 日本の少子化 2. 未熟な親たち A. 社会によるストレス B. 子育てによるストレス Ⅴ. 地域での取り組み A. 親へのサポート 1. 幼稚園・保育園の働きかけ   2. 子育て支援グループ B. 学校の取り組み 1. 幼稚園・保育所と小学校の情報交換や交流 2. 学校教育への保育者の参加 3. 担任制や授業工夫  Ⅵ. 結論 引用文献 Ⅰ.序論  年々、親が子どもに虐待するという傾向が増え犯罪になっている事態が多々ある。親に虐待を受けて誰にも言えず、一人で悩む子どもが増えているということは私たちにとって非常に心配なことである。虐待が引き起こる原因の一つに少子化による子育ての変化と若くで子どもを生む母親や夫婦関係がうまくいかずストレスになり子どもにあたってしまう親がいる。その対応策として地域での子育て支援や学校からの支援がとられている。この論文では、虐待を引き起こしている親と子どもの対応策に視点を当て、現在の子どもの置かれている家庭環境や心理状態、親の子育ての変化についての問題点を調査してみました。 調査は主に図書の記事によりました。
    情報B:児童虐待 2008.06.20 05:52 PM
    児童虐待への対応 ~家庭内暴力~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 虐待の原理 B. 家庭内暴力の特徴 Ⅲ. 子育ての変化 A. 未熟な親たち B. 孤立化する親たち C. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 生活の変化 A. 生活習慣の変化 B. 家庭環境 C. 学校の取り組み ⅴ. 解決策 A. 親へのサポート B. 地域の取り組み C. 子どもへの接し方 D. 学校の取り組み E. 両親へのサポート ⅵ. 結論 引用文献
    スポーツ 2008.05.08 05:57 PM
    バスケ部を1回生でつくりました★ 初心者の方でもバスケ好きな方でも大歓迎なんで来てください! 12日に体育館でやります。 待ってますッ(*/ω≦)
    自己紹介 2008.05.01 04:17 PM
    ss708100です。 私はスポーツをするのが大好きです。 特にバスケ☆
  644. Wilmina Forest Blog ym708124 | updated at 2008.07.04 05:55 PM
    情報の理解と活用C 最終アウトライン 2008.07.04 05:55 PM
    化学物質の脅威 〜忍び寄る危険〜 命題:化学物質によって、交通手段や食品加工技術などのお陰で、私たちの生活は大変便利になったが、それと同時に、公害などの被害を引き起こした。それらについての知識があれば、少しは役に立つのではないかと考える。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ. 日常に潜む化学物質  A. 利便性とリスク  B. よく使われている化学物質 Ⅲ. 化学物質の悪影響  A. 実際に起こった公害  B. 化学物質過敏症について  C. 化学物質についての考え方 Ⅳ. 改善の為に  A. 世界全体で取り組んでいること  B. 私たちにもできること Ⅴ. 結論
    情報の理解と活用C 「化学物質による環境破壊」 2008.05.30 04:25 PM
    「化学物質による環境破壊」 なぜ化学物質を使うのか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日常に潜む化学物質  A. 利便性とリスク B. 知っているけど気づかない化学物質 Ⅲ. 化学物質の悪影響 A. 化学物質の危険性 B. 次々に起こる問題 C. 便利さの裏側 Ⅳ. 改善の為に A. 世界で取り組んでいること B. 私たちにもできること Ⅴ. 結論
    映画★+・ 2008.05.08 05:50 PM
    スシ王子!見てきました~^^ そこそこ面白かった♪笑 みんなはどんな映画見てる?? おススメの映画とかあったら教えてね~(^∀^*)
    明日になったら 2008.05.02 06:03 PM
    田舎に帰りま~す☆+・゜ お土産は… ないよ~^^ 気が向いたらねッ笑
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    ym708124です。 平成1年12月9日生まれの いて座のA型で、 性別は当たり前だけど女ですっっ(笑゜∀゜)ノ よろしくね~☆+・゜
  645. Wilmina Forest Blog sy708092 | updated at 2008.07.04 05:47 PM
    情報の理解と活用B 2008.07.04 05:47 PM
    Ⅰ.始めに A.何を知りたいか B.調査方法 C.命題 Ⅱ.イギリスとアイルランドの歴史 A.ケルト民族 1.ケルト文学 B.現在のイギリスとアイルランド C.ケルト文学とイギリス文学の関係 Ⅲ.日本の児童書との比較 A.日本の児童書 1.日本の文学 B.イギリスのファンタジー Ⅳ.終りに
    情報の理解B 2008.05.16 05:17 PM
    Ⅰ. 始めに Ⅱ.イギリスの歴史  A.17世紀の妖精文学  B.ファンタジー Ⅲ.妖精信仰  A.俗信  B.風習 Ⅳ.口頭伝承  A.妖精  B.魔女  C.巨人 Ⅴ.考察  A.フォークロアを考える  B.文学に与える影響 Ⅵ. 終りに 引用文献 「イギリスの妖精」「イギリス伝説紀行」「妖精学入門」「ケルト妖精学」
    べーぐる 2008.05.08 01:20 PM
    生クリーム 入ってる<strong>ベーグル</strong> めっちゃうまい:*)!
    自 己 紹 介 *゜ 2008.05.01 11:48 AM
    やほーい∩^ω^∩★! <strong>ゆきみ</strong> です*゜ あだ名>>ぽにー 血液型>>O型 <strong>大阪</strong>生まれの <strong>福岡</strong>育ち★! 人見知りするけど <strong>にんげん</strong>大好き(^ω^)! よろしく お願いします(・A・ノノ
  646. Wilmina Forest Blog sh708096 | updated at 2008.07.04 05:40 PM
    現代の母親と子供 2008.07.04 05:40 PM
    命題:近頃、若い母親が増え、育児放棄や児童虐待といった問題が増えている。社会へのストレスや仕事や家事をかかえる若い母親は、自らが遊びたい気持ちもあり、家族関係や子供への不満もありとても複雑なものである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 若い母親 A. 平均出産年齢 B. 父親との関係 Ⅲ. 共働き A. 母親のストレスの原因 B. 仕事と家事の両立 Ⅳ. 子供への対応      A. 教育方法 Ⅳ. 解決策 A. 学童の利用 B. 親へのサポート C. 父親の協力 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用B 働く母親とこどもたち:未熟な母親 2008.05.16 05:17 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 共働き A. 母親のストレスの原因 B. 仕事と家事の両立 Ⅲ. 孤独な子供 A. 独りの食事 B. 増え続けるかぎっ子     C. 一人っ子の増加 Ⅳ. 子供の発達 A. 食事(外食・好き嫌い) B. テレビゲームの普及 C. 勉強のおくれ Ⅴ. 解決策 A. 学童の利用 B. 親へのサポート C. 父親の協力 Ⅵ. 結論 引用文献
    しゅくだい~ 2008.05.11 11:36 AM
    しゅくだい~ 宿題~ syukudai~ シュクダイ~ $#”!&%‘*~ やばいよ~;
    自己紹介。 2008.05.01 11:48 AM
    こんにちわ~ 708090のはるかです^^ 堀江中学 学芸高校 そつぎょう~ 趣味はかいもの~ ほりえラヴラヴ☆
  647. Wilmina Forest Blog nm308087 | updated at 2008.07.04 05:30 PM
    エアライン☆ 2008.07.04 05:30 PM
    今日は3回目のエアラインセミナーや~♪
    リトリートについて♪ 2008.06.27 05:19 PM
    最初ダル~っと思ってたけど、めっちゃ行って楽しかった~(^-^)
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm308087/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:17 PM
    nm308087です。
    DV:女性を守る 2008.05.17 11:46 PM
    Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ.DVとは    A. DVの意味    B. DVの種類      1. 4つのDV      2. 男女関係 Ⅲ. 両方の心理    A. 被害者の心理      1. 主な特徴      2. 被害後の影響    B. 加害者の心理      1. 主な特徴 Ⅳ. 日米比較    A. アメリカの取り組み      1. さまざまな機関の対応      2. バタラーズ・プログラムについて    B. 日本の取り組み      1. 日本の機関の対応 Ⅴ. 法律    A. DV法      1. 刑罰 Ⅵ. 結論   引用文献
  648. Wilmina Forest Blog sa708104 | updated at 2008.07.04 05:23 PM
    情報の理解と活用 4-B ひきこもり:個人と社会の関係 2008.07.04 05:23 PM
    ひきこもり ~個人と社会の関係~ 命題:社会と対面することを恐れ、自分の世界のみに留まってしまうひきこもりは、近年の急激なネットの普及や、現実での他人とのコミュニケーションがうまくとれないことなどが原因だと思われる。その対応策は、身近な人たちが適度な距離感を保ち、気持ちを察して接し、社会に復帰できそうな環境をつくっていくことが重要だと思われる。 Ⅰ.序論 A. ひきこもりの原因・心理 B. 年齢:若者・時期:学生から大人になるまで・期間:どれくらいか C. 周囲の反応・対応 D. ひきこもりが社会に復帰できるには Ⅱ. 個人の問題 A. 原因 B. 心理 C. 対応 Ⅲ. 家庭の問題 A. 生活環境 B. 親子関係 C. 対応 Ⅳ. 社会の変化 A. 挫折による自信喪失 B.  対人関係の変化 C.  周囲の反応 D. ネットの普及 Ⅴ. 解決策     A. 家族のサポート B. 社会の取り組み C. 本人の取り組み Ⅵ. 結論     周りが変われば、ひきこもりは社会にもう一度出ようと思うかもしれないが、核の部分となる本人の意思が変わらなければ、変化は起きない。
    最近・・・ 2008.07.03 06:08 PM
    も~7月やでぇ!!! やばいやばい! 大学生活も4カ月目ー★ だいぶ慣れてきたけど 未だになんか緊張するわー 大学入ってから 自分ってこんな しゃべらんかったんや(・△・) って思った! 人見知りや~や↓↓ 色々と忙しかったり しんどかったりするけど あと1カ月がんばって 楽しい夏休みにするぞ~っ♪ 。。こんなんでいいんかな?笑
    リトリート★! 2008.07.03 00:45 PM
    リトリートは、欠席しました! 何したんやろ~って思ってたけど 行った子たちの感想は みんな楽しかった~★ ってゆってたから ちょっと行ったらよかったなあ と思いました^^
    情活トラックバック 2008.06.28 01:59 PM
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sa708104/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
  649. Wilmina Forest Blog sm708098 | updated at 2008.07.04 05:12 PM
    情報の理解と活用 Bクラス ドメスティックバイオレンス:暴力がもたらすもの 2008.07.04 05:12 PM
    ドメスティックバイオレンス ~暴力がもたらすもの~ 命題:近頃ドメスティックバイオレンスは増えつつあり、私たちの身近な問題となってきている。その背景には、幼い頃のトラウマや日ごろのストレスなど様々な原因が考えられる。最近では被害の増加が著しく、決して珍しい問題ではないため、法律の制定・施行など国を挙げた対策も練られてきている。 Ⅰ 序論 A: 何を知りたいか B: 範囲 C: 調査方法 D: 命題 Ⅱ ドメスティックバイオレンスとは A: ドメスティックバイオレンスの定義 B: 様々な形のドメスティックバイオレンス C: 近年の状況 D: 日本とその他の国々の比較 Ⅲ 加害者の特徴 A: なぜ暴力という方法を選ぶのか B: DVに至った背景 C: パートナーへの気持ちの変化 Ⅳ 被害者の特徴 A: 被害を受けやすい人とは B: なぜ抵抗できないのか C: 被害者の心身に及ぶ影響 Ⅴ. 解決策 A: 地域での取り組み B: 被害者へのサポート C: シェルターとは D: DV防止法について Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解B ドメスティックバイオレンス;なぜ暴力を振るってしまうのか 2008.05.16 05:12 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ドメスティックバイオレンスとは A. ドメスティックバイオレンスの定義 B. さまざまなドメスティックバイオレンス Ⅲ. 加害者の特徴 A. なぜ暴力という方法を選ぶのか B. DVに至った背景 C. パートナーへの気持ちの変化 Ⅳ. 被害者の特徴 A. なぜ加害者を見放せないのか B. 被害者の心身に及ぶ影響 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 被害者へのサポート C. シェルター     D. DV防止法 Ⅵ. 結論
    *GOLDEN WEEK* 2008.05.13 11:16 PM
    ゴールデンウィークが明けて丸1週間… 切なすぎる(´;ω;`) 今月はもう連休ないよー(´;ω;`) 6月も祝日ないし… ゴールデンウィークは寂しいことに大阪から出ませんでした\(^O^)/ 予定はできるだけつめました\(^O^)/ 今週の土日は福岡へワープ!!!!!!((((っ・ω・)っ ブーン たのしみ(^ω^)
    *自己紹介* 2008.05.01 11:48 AM
    sm708098です。 趣味は買い物です♪よく梅田やミナミをうろついてます(´・ω・`) バイトで塾講とバーの店員してます☆+゜ 山梨県出身で今は大阪で一人暮らししてます。 友達いっぱい欲しいです\(^O^)/ よろしくねー☆
  650. Wilmina Forest Blog sy708091 | updated at 2008.07.04 05:03 PM
    上がり続けるガソリン価格 2008.07.04 05:03 PM
    留まることなく上がり続けるガソリン価格。 そこに関わる暫定税率と私たちに影響を及ぼすガソリンの実態。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 原油価格の高騰 A.世界中で広がる価格高騰 Ⅲ. ガソリン A. 現在のガソリン価格 B. 消費者の反応 C. 他国とのガソリン価格の差  Ⅳ. ガソリンにかかる税金 A. 税の内訳 B. 暫定税率とはなにか C. 特定道路財源 Ⅴ. ガソリン価格により浮かび上がるもうひとつの問題     B. バイオ燃料 Ⅵ.考察 A. これからガソリン価格はどのようになるのか     B. 車以外に影響をあたえるもの Ⅶ.結論 引用文献
    行ってきた。。 2008.05.18 07:08 PM
    金曜日に病院から連絡があり、 至急行ってみたら、専門医を紹介されました!;; 血液検査の結果がすんごーく悪くて、 土曜日に行ってきました。 血液検査して、エコーとって、 結果は若干ながら下がってました♪ ただ、まだどうなるかわからないので、 安静にするようにと言われました…。 この学校では不可能だよねぇー(;¬_¬) ってことで、体育も禁止に…?! 診断書ももらってきましたぁ。 あた明日から学校かぁ…。 がんばんなきゃ(ΩдΩ)
    情報の理解B 現在の租税の状況 2008.05.16 05:17 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 暫定税率 A. 暫定税率とは何か B. 現在までの経緯 Ⅲ. ガソリン A. ガソリン税と地方道路税 B. 原油高 C. 私たちへの影響 Ⅳ. 今の現状 A. 政府の考え方 B. 私たち国民の考え Ⅴ. 考察 A 賛成派と反対派 B.税金のあり方 Ⅵ. 結論 引用文献
    病院通い… 2008.05.14 10:42 PM
    約、2週間前から内科に通ってます。 風邪はだいぶ直ったんだけど、 なぜか血液検査にひっかかり、 今日も病院に行ったんだけど、 肝臓の数値が高いって・・・。 また今日も採血して、 一週間後行きます。 もうヤダぁーーーー。
    自己紹介 2008.05.09 02:26 PM
    sy708091です。 趣味:ご当地キティ集め。     LUSHのバスボム     寝ることです♪ 好きな食べ物は:ペペロンチーノ            美味しいウニ            海鮮類            プルコギ鍋
  651. Wilmina Forest Blog ta708111 | updated at 2008.07.04 05:02 PM
    情報と理解C 今難民の世界は・・・ 2008.07.04 05:02 PM
    今難民の世界は・・・ 〜子供たちの現状〜 命題:難民が増えている原因は、政府のめんどうみの悪さや、お金のなさと考えられる。難民を救うために今現在ユニセフやUNHCRなどの国際機関や、NGO活動によってたくさんの援助が行われている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 今の難民の国の現状 A. 難民の暮らし 1差別の残酷さ 2難民キャンプの生活 3長い飢えとのたたかい B. 子供たちの1日 1子供も働く C. ストリート・チルドレンの増加 Ⅲ. 待ち受ける危険や恐怖 A. 感染病にかかる子供たち 1不便な状況 B. 人権侵害 C. 政治的追害 Ⅳ. 周りの援助   A. ユニセフ,UNHCR, NGOからの援助とは 1ユニセフの主な援助 2. UNHCRの活動 3.NGOによる支援 B. これからの難民にできること   Ⅴ.  結論 引用文献
    岡先生え★ 2008.06.04 08:47 PM
    短い間ありがとうございました。 パソコンとかまったく知識なかったけど、先生の授業でおそわったことがたくさんありました。 この授業は自分のためにすごくなりました。 先生の声と笑顔にいやされました~~~!!! 後、やさしい先輩にも助けてもらいました。 又、機会があったらしゃべりたいです。 丁寧で、わかりやすい授業ありがとうございました。
    わからない。。。忘れた。。。 2008.06.02 06:16 PM
    コメントの返すつもりが、 本を学校においたままで 忘れました。 すみません・・・ えっと~~羽曳野までいきましたよ。 ほんまにきれいでした!! 明日本を持って帰ってくるつもりなので コメントの返し方みますね。
    夜景みたーーー 2008.05.31 11:12 PM
    今日は朝から雨っぽいしおちる。。。 でもやみましたよ!! 夜景はじめてみたしきれかった。 遅いし早く寝ます。 たのしかった。
    やったーあああ 2008.05.30 10:07 PM
    今日は、テストが2つありました。 でもいい点数で嬉しかったです。 久々に友達と残って課題をやりました。 今から英語に訳します!! 明日雨降ってほしくないなっっ・・・
  652. Wilmina Forest Blog wm708123 | updated at 2008.07.04 04:56 PM
    情報の理解と活用C デートDV 2008.07.04 04:56 PM
    デートDV 〜加害者の立場に立ってみて〜 情報の理解と活用C 2008.5.16 デートDV 〜加害者の立場に立ってみて〜 命題:もはや人事ではないデートDV。その理由として加害者は幼少時代に親から暴力を振るわれたという過去があったり、恋人同士の間で権力を握りたいがために暴力を振るってしまうことがある。お互いのコミュニケーションの大切さ、加害者が自分自身と向き合うことが解決に繋がると思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. デートDVの現状 A. デートDVとは B. デートDVの特徴      1. Ⅲ. なぜ暴力を振るうのか A. 幼少時代の体験 B. 加害者の心理 C. 加害者の意見     D. 加害者の特徴 Ⅳ.  暴力 A. 暴力のサイクル      1.ステージ1      2.ステージ2      3.ステージ3 B. 種類      1.言葉での暴力      2.身体的暴力      3.心理的暴力      4.性的暴力 Ⅴ. 解決策・DVの予防 A  自覚・向き合うこと B. コミュ二ケーション C. 相手を尊重する対等な関係性     D. メディアの役割 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C デートDV 2008.05.30 04:15 PM
    デートDV 〜加害者の立場に立ってみて〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. デートDVの現状 A. デートDVとは B. デートDVの特徴 Ⅲ. なぜ暴力を振るうのか A. 幼少時代の体験        B. 加害者の心理(暴力を振るう前や振るっている時、振るい終わったあとなどどんな気持ち          なのか) C. 意識 Ⅳ.  暴力 A. 暴力のサイクル  B. 加害者の特徴  C. 種類 Ⅴ. 解決策・DVの予防        A  自覚・向き合うこと B. コミュ二ケーション C. 相手を尊重する対等な関係性        D. メディアの役割 Ⅵ. 結論 引用文献
    はじめまして~ 2008.05.09 03:25 PM
    なに書けばいいんだろうなあ~(^‐^;) 今日のMステが楽しみ★!NEWS(*^_^*) あとは‥ない(∵)v 眠たいな~
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    wm708123です。 1月30日生まれの水瓶座、A型です。 身長は157センチ体重は秘密です☆
  653. Wilmina Forest Blog tk708113 | updated at 2008.07.04 04:50 PM
    情報の理解と活用 C 世界から見た日本:価値観の違い 2008.07.04 04:50 PM
    世界からみた日本 ―価値観の違い― 命題: 世界中がよりよい国の発展を目指している今日、経済大国第2位となった日本はこれからどうするべきであろうか。グローバル化する世界の中で共存していくために、日本は自国の持つ偏見と価値観を捨て、また世界からどう見られているのかを知らなくてはならない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 白人社会からみた姿 A.アメリカ B.イギリス C.フランス D.ドイツ Ⅲ. イスラム社会 Ⅳ. アジア A.中国 B.韓国 C.東南アジア諸国 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 C  2008.05.30 04:24 PM
    研究調査法 2008. 5.9 世界から観た日本 〜教科書から知る各国の相互理解?〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. “今日こんにち”までの日本人の生活 A. 幕末から文明開化 B. 経済成長と技術開発 Ⅲ. “先進国”から見た日本 A. アメリカの場合 B. ヨーロッパの場合 C. 日本人とは。 Ⅳ. “発展途上国”から見た日本 A. 東南アジアの場合 B. 東アジアの場合 Ⅴ. 『太平洋戦争』 A. 太平洋戦争はどう記されているか B. 太平洋戦争はどう教えられているか Ⅵ. 結論 引用文献 どう映っているか日本の姿 ~世界の教科書から NHK取材班 著,東京;日本放送協会,1984,6 日本を意識する 東大駒場連続講義 斉藤希史/編,東京;講談社,2005.4
    南極大陸 2008.05.30 04:22 PM
    やっぱ南極大陸さんの作品は最高ですな~ あのサボテンの動きが何ともたまらんのです。 …サボテンってのはshock waveで公開されてるサボテンブロスって言うキャラクターっす… スゴイ和む…(--)
    あれっ? 2008.05.20 09:56 PM
    なんか一括でコメントを公開にしたら、コメントの表示が変化してない… ……なぬっ!? この記事もアップされてない!? 2、3回トライして発覚…何故だ?
    う゛お゛おおい… 2008.05.16 04:21 PM
    疲れ果てて頭回らない… 寝不足なのかな…? 次の授業までの間、中学校舎の前の噴水のベンチで寝てました… 誰も居なくてロンリー~ラララ~♪…正直寂しっ!! ちゃんと6時間寝てるんですけどね、こんなに人と毎日たくさん話したの5年ぶりで神経が磨り減ってきた… 五月病…恐ろしや…
  654. Wilmina Forest Blog ua708117 | updated at 2008.07.04 04:50 PM
    情報の活用の理解C~国境なき医師団・その活動と意義について~ 2008.07.04 04:50 PM
    国境なき医師団 〜その活動と意義について〜 命題:現在、難民や被災者を助ける大きな機関の一つとして、国境なき医師団は活動している。医師団の活動を継続的に展開していくためには、安価な薬や活動に対する支援への皆の理解が求められる。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.国境なき医師団  A.設立の経緯  B.活動の意義・概念 C.スタッフ達について… 1.スタッフの人数 2.医者や看護師 Ⅲ.活動継続に必要な条件  A.資金・物資の確保  B.スタッフの安全確保 1.派遣する本部のオフィススッタフがする事 2.現地スッタッフの状況 Ⅳ.活動内容  A. 活動分野 B. 活動内容 1.医療活動について 2.難民への支援と援助 a.生活・衛生環境を整える b.食べ物の援助 3.メディアへの訴え Ⅴ.今後の課題・改善点  A.安価な薬を B.本当の意味での支援 1.援助介入のありかた 2.食料援助システムの見直し 3.地域密着医療  Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C 「国境なき医師団」 2008.06.26 06:05 PM
    国境なき医師団 〜その活動と意義について〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ.国境なき医師団  A.設立の経緯  B.活動の意義・概念 C.スタッフ達について… Ⅲ.活動内容 A.活動分野 B.医療活動について C.支援と援助 D.メディアへの訴え  Ⅳ.活動継続に必要な条件  A.物資やお金の支援  B.現地活動のスタッフ人数  C.スタッフの安全確保 Ⅴ.今後の課題・改善点  A.安価な薬を B.地域密着医療  C.本当の意味での支援 D.食料援助システムの見直し Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C(国境なき医師団) 2008.06.26 05:47 PM
    国境なき医師団 〜その活動と意義について〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ.国境なき医師団  A.設立の経緯  B.活動の意義・概念 C.スタッフ達について… Ⅲ.活動内容 A.活動分野 B.医療活動について C.支援と援助 D.メディアへの訴え  Ⅳ.活動継続に必要な条件  A.物資やお金の支援  B.現地活動のスタッフ人数  C.スタッフの安全確保 Ⅴ.今後の課題・改善点  A.安価な薬を B.地域密着医療  C.本当の意味での支援 D.食料援助システムの見直し Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C 「国境なき医師団」 2008.05.30 04:15 PM
    国境なき医師団 〜その活動と意義について〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ.国境なき医師団  A.設立の経緯  B.活動の意義・概念 C.スタッフ達について… Ⅲ.活動内容 A.活動分野 B.医療活動について C.支援と援助 D.メディアへの訴え  Ⅳ.活動継続に必要な条件  A.物資やお金の支援  B.現地活動のスタッフ人数  C.スタッフの安全確保 Ⅴ.今後の課題・改善点  A.安価な薬を B.地域密着医療  C.本当の意味での支援 D.食料援助システムの見直し Ⅵ. 結論 引用文献
    今日は。。。 2008.05.22 02:50 PM
    今日は、デジネのテストがあります↓ 用語が、さっぱり分からなぁ~い(*。*;) ピンチです。。。
  655. Wilmina Forest Blog wm708122 | updated at 2008.07.04 04:45 PM
    情報の理解と活用C 日系アメリカ人:カリフォルニア州を中心に 2008.07.04 04:45 PM
    日系アメリカ人 ~カリフォルニア州を中心に~ 情報の理解と活用 Cクラス (2008.06.27) 日系アメリカ人 ~カリフォルニア州を中心に~ 命題:日本人がアメリカに移住して約100年になる。その間さまざまな差別を受けながらも、日本人の知恵や技術を生かし、アメリカという地で日本人として生きてきた。日系アメリカ人の誕生から現在に至るまでには、あまり一般的に知られていない大きな歴史がある。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 Ⅱ. 日系アメリカ人の誕生    A. 移民の背景      1. ヨーロッパからの移民とアジアからの移民      2. 移民の目的    B. 日系アメリカ人一世の誕生 Ⅲ. 日系アメリカ人の差別      A. 白色人種の有権      B. アジア人に対しての偏見・差別 Ⅳ. 太平洋戦争の始まり      A. 日系人の強制収容      B. 日系人コミュニティの形成        1. 農業        2. 日本町(Japan Town) Ⅴ. 現在の日系アメリカ人      A. 日本とアメリカの関係        1. 姉妹都市(大阪・サンフランシスコ)        2. Japanese Cultural and Community Center of Northern California(JCCCNC) Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用C 日系アメリカ人 2008.05.30 04:15 PM
    日系アメリカ人 〜In San Francisco〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日系アメリカ人の始まり A. 移民の背景 B. 日系アメリカ人一世の誕生 Ⅲ.  日系アメリカ人への差別 A. 白色人種の有権 B. 差別、偏見、排除 Ⅳ. 太平洋戦争 A. 強制収容所 B. 虐殺 Ⅴ. それから今まで A. 現在のサンフランシスコ B. 現在の日系アメリカ人 Ⅵ.結論 引用文献
    ネイル 2008.05.08 05:44 PM
    今日はスカルプ取りにネイルサロンに行った。 やっぱり長いと生活に支障をきたす!(笑) とって綺麗にしてもらって、スッキリ~ また時間経ったらしたくなるんかな~? でも爪弱くなるの嫌や! も~今ヨワヨワ~ 可哀相!自分の爪! 復活するまでスカルプはおあずけ~
    自己紹介 2008.05.01 04:17 PM
    wm708122です。 平成元年、12月24日X'mas eve生まれのAB型だよーん。 だいぶ奇跡の子やろ(笑) 大阪出身やけど、パパは大阪、ママは沖縄人~ 大阪産業大学附属高校出身ですよ★ アメフトが強い学校で、私の同級生達は日本一になりましたぜ! 私の趣味はショッピング、メイク、カラオケ、音楽、映画鑑賞、ボーリング、スポーツ、スポーツ観戦~★ 言い出したらきりがない・・・ 苦手なんは臭い物!タバコ特に無理! 好きなのはいい匂い(笑) ダウニー愛用中! 好きな有名人は柳沢敦!!!と須藤元気!!! 憧れの有名人は長谷川潤!!!とKidada Jones!!! こんな感じです。(笑)
  656. Wilmina Forest Blog ym708129 | updated at 2008.07.04 04:44 PM
    情報の理解と活用C オーストラリア 2008.07.04 04:44 PM
    オーストラリア ~歴史を中心に~ 命題:オーストラリアには先住民アボリジニーの歴史と白人たちの移住後の歴史とがある。その歴史から生まれたオーストラリア特有の文化や習慣がある。歴史を知るとともに、現代のオーストラリアの姿を通して日本との比較文化もとりあげた。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 調査方法 C. 範囲 D. 命題 Ⅱ.オーストラリアの歴史 A. 先住民族アボリジニー B. ヨーロッパからの移住と植民地 1. 白いオーストラリア人 2. アボリジニーをめぐる問題 C. 近代化 Ⅲ.日本との比較文化 A. ライフスタイル 1. 食生活 2. 住生活 B. 教育のありさま 1. 小学校 2. 高等学校 3. 大学 C. オーストラリア人の心 Ⅳ.環境問題 A. 乾燥した大地 B. 美容の最大の敵「紫外線」 Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用Cオーストラリア 2008.05.30 04:21 PM
    オーストラリア 〜歴史を中心に〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. オーストラリアの歴史 A. 先住民族アボリジニー B. ヨーロッパからの移住と植民地 C. 近代化 Ⅲ. 日本との比較文化 A. ライフスタイル B. 教育のありさま C. オーストラリア人の心 Ⅳ. 環境問題 A. 乾燥した大陸 B. 美容の最大の敵「紫外線」 Ⅴ. 結論 引用文献
    眠た~い 2008.05.08 01:49 PM
    GW何かと忙しかった~
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ym708129です。
  657. Wilmina Forest Blog yi708126 | updated at 2008.07.04 04:43 PM
    情報の理解と活用C 宇宙について 2008.07.04 04:43 PM
    宇宙について ~これからの宇宙開発~ 命題:私は、宇宙に興味がある。地球のエネルギー資源の枯渇、人口増加などから宇宙に新たなエネルギーや居住空間を求める宇宙開発が進められている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.宇宙を形作るもの A.ビッグバン B.ブラックホール 1.ブラックホールって何? 2.ブラックホールとホワイトホール Ⅲ.宇宙開発の歴史 A.宇宙ロケットの開発 1.有人飛行 B.宇宙衛星の開発    Ⅳ.現在の宇宙開発 A.人類移住計画・宇宙旅行 1.惑星探査機 2.宇宙旅行の実現 B.宇宙ステーションの開発 1.日本人宇宙飛行士の活躍 2.宇宙ステーション「きぼう」   Ⅴ. 結論 引用文献 
    情報の理解と活用C 相対性理論とブラックホール 2008.05.30 04:20 PM
    相対性理論とブラックホール ~宇宙について~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 宇宙の事を考えた人物 A.アインシュタインはどんな人物か B.ガリレオはどんな人物か Ⅲ. 私がなぜブラックホールと相対性理論を考えたか。 Ⅳ. 相対性理論 A.カーナビとの関わり B.時間と空間は相対的 Ⅴ. ブラックホール A.ブラックホールって何? B.宇宙を滅ぼす Ⅵ. 結論 引用文献
    今日は良い日 2008.05.16 03:21 PM
    今日は、とても良い日でした。なぜなら今日はGEで先生に当てられた所が あっていたからです。やったーーー!!! だから嬉しかったです。(笑)
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    yi708126キャンパスIDです。 私はバドミントンが大好きです。私は団地に住んでいます。みはらしがとても綺麗です。私にとっては絶景の場所です。花火大会なども家から見えます!!! よろしくお願いします。 私の家の近くにツツジがたくさん咲いていていつもツツジの前に行くととてもいい香りがして気持ちがいいです。時々そのツツジの蜜を吸ったりします。笑 それに私の家の近くは森が多く、夕方になると暖かい空気の中を冷たい風がとっていくのがとても好きなんです。
  658. Wilmina Forest Blog ym708130 | updated at 2008.07.04 04:40 PM
    情報の理解と活用 H フランス料理の歴史:砂糖から始まる菓子文化 2008.07.04 04:40 PM
    フランス料理の歴史 ~砂糖から始まる菓子文化~ 命題:お菓子が人類に登場しだしたのは、昔から使われていた砂糖から始まった。この大きな食の変化を始めとして、フランスのいろいろな文化を通して世界に広まっていった。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 甘い食べ物と人類の対比 A.人間の味覚 1.人間の食欲    2. 料理の誕生 B.甘い食べ物と女性 Ⅲ. 中世 A. 食卓 B. 設備道具 C. テーブルマナー Ⅳ. 18世紀のお菓子 A. 素材の味の尊重 B. カフェの流行       1.調理用具       2.パティシエの店 C. 美食術       1.パシャマティの壁画    D. フランス菓子の他国       1.日本とヨーロッパの料理の違い Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 C  フランス菓子の歴史 2008.05.30 04:16 PM
    フランス料理の歴史 ~フランス菓子について~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 中世 A. フランス料理の誕生 Ⅲ. ルネサンス A. 食卓 B. 設備道具 Ⅳ. 17世紀・18世紀 A. 素材の味の尊重 B. サーヴィス C. フランス式マナー     D. カフェの流行 Ⅴ. 現代     A. レストラン B. 進化と復活 Ⅵ. 結論 引用文献
    バイト 2008.05.22 00:36 AM
    バイト始めてから、1ヶ月ちょっと経ちました~ 人生の中で今のバイトが初めてです。 なんか初めどんな感じなんかわくわくしとったけど、 最近慣れてきたのか、自分に余裕もちながら仕事できるようになってきて、 いろんなことかんがえながらバイトするようになってきた~ なんかうち見た目から、仕事できなくて、気配りできひん子よとおもわれがちで、 バイト先でめちゃ馬鹿にされてるしぃ!! それでバイト行ったらいっつもいらいらするようなってきた~ みんなばいとでイラついたらどおやって解消するんやろ~?? うちは、イラついたら、友達か家族にしゃべりまくって解消する(笑)♪ 聞かされてる人はほんまいい迷惑やけど・・・(笑)
    *スポーツ* 2008.05.22 00:03 AM
     私は、スポーツ大好きです。 みるんも、するのもどっちも好きです♪♪ 小学校のときは、陸上が好きやった!! 中学と高校は、バスケやっとったよ(≧ω≦)♪ 高校のとき、野球にめちゃはまった!! 見るの好きやった★高校野球とかまじ青春やし!見て感動しとったし* あとは、バレーボールもスケートも、ダンスも、見るん大好き☆ いまやって見たいスポーツは、スノボーと、テニスかなぁ♪♪ まともにやったことないから、今年は夏テニスして、冬スノボーしに行きたい!! あと最近、ラクロスと、アメフトの試合を見にいってきて、かなり迫力あってかっこよかったけど、 ルールわからんくて、ようわからんとこいっぱいやったし、 ルールとかも知りたいなっておもった☆★ あと、スポーツやってる人めちゃ好き♪ かっこいいよなぁ♪ またほかの大学の試合とか見にいったりとかしたい(‐∀‐*)♪
    最近思うこと 2008.05.11 10:49 AM
     最近私の楽しみはなんやろ?!とか考えてみて・・・ 友達と遊ぶこと・友達と電話・音楽聞いて・テレビ見て・買い物して・・・ ぐらいしかないやん??って思って、そんなんでいいんかな~(´∀`:)(?) せっかく大学生やのに、何かものたりん・・ってか高校んときと変わってないし・・・ まじ自分悲しくなってくるし~(笑)! みんなは楽しんでるんかな~??(≧∀≦)/
  659. Wilmina Forest Blog kh308049 | updated at 2008.07.04 03:22 PM
    岩盤浴★ 2008.07.04 03:22 PM
    最近ハマっていることのひとつは岩盤浴★ 週一回は必ず行きってます^^ 最初は友達とかお母さんと一緒に行ってたけど さいきんは一人でもよく行きます^o^ 冷え性なおるし、お肌もキレイになるから ぜひいってみてくださーい!!!
    リトリ~ト? 2008.06.27 03:10 PM
    こんにちは★ 私はおばあちゃんのお葬式だったのでリトリートに行っていません。 おばあちゃん子だったからすごくショックで 正直それどころじゃなかったな。 でもみんなの話を聞いているとすごく楽しそうでよかったです^^ BSの子たちが今回は行けなかったから 夏休みに旅行しようって言ってくれました(´`)☆* 今度はひとみも行きたいな~と思う(´・・`)b ばいなら~
    お花♪ 2008.06.26 00:51 PM
    くりっく、すべし~★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh308049/0606-k1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh308049/0606-k1.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 11:41 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh308049/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    音楽♪ 2008.06.25 04:18 PM
    わたしが好きな音楽はYUKIです。
  660. Wilmina Forest Blog tm708114 | updated at 2008.07.03 06:17 PM
    Book Report 2008.07.03 06:17 PM
    WritingもReadingもBook Reportの課題が出た↓↓ 本読むのにめっちゃ時間かかる・・・ 夏目漱石の「こころ」ってぃぅ本読んでんゃケド なか2進まへん(´ц`) 内容はぉもろぃし好きゃからぃぃんゃケド 英語ゃからぃゃゃー!!笑 スラ2読めるょぅになりたぃネ☆ カフェで英字新聞とか読んでたらカッコょくなぃ!? 外人に声かけられて、運命の出会ぃ(≧∀≦) とかってナ∮笑 こんなこと言ってる間に期限がコク2と過ぎてくゎ↓泣 早くゃらなぃとね!! がんばろ~♪
    自己紹介 2008.07.02 03:22 PM
    tm708114です。 私の 趣味:ぉ菓子&料理作り☆ 時間がぁれば夜中とかでもケーキ作ったりしまぁ~す(^ω^)♪ 得意料理&ぉ菓子:チャーハン・卵焼き・茶碗蒸し・どんぶり系・ピザ            ロールケーキ・マフィン       好きな歌手:浜崎あゆみ・EXILE         EMINEM・Hilary Duff・Back StreetBoys 通学の電車の中ゃ、家でゴロ2してる時、ドライブしてる時に聞くよん↑ 好きな芸能人:三浦春馬・平岡裕太・市原隼人          ギャル曽根・木下優樹菜・香里奈 髪の毛の色、ギャル曽根みたぃにしたぁ~ぃ(ПзП) 好きな本:恋空・天使がくれたもの・あそこの席・こころ・シャーロックホームズ 恋空泣けるネェ(>Д<)ぃぃ恋愛小説♪。こころも好きゃゎ!!人間のエゴイズムたまらんょ~ こんな感じで、遊ぶことしか考ぇてなぃケドこれから4年間ょろしくね★
    リトリートについて 2008.06.26 05:43 PM
    みんながリトリートの行っている間、遊んでたぁ☆笑 家でひたすらゴロゴロしたり、友達と遊んだり ハッチャけてた!! めっちゃ、天国のような時間やった。 課題もあんま、出やんかったし、まぢHAPPY♪ 5連休まぢ楽しんだぁ~!! 友達と、夜中にドライブ行ったりしたよん★
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します(>▽<) <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm708114/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    情報と理解の活用C 健康的なダイエット方法 2008.05.30 04:16 PM
    ダイエット方法 〜健康的なダイエット方法〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の食生活 A. 高カロリーな物 B. お肉重視の食生活 Ⅲ. 現代の生活習慣 A. あまり動かない B. ほとんど寝ている Ⅳ. 運動方法 A. ウォーキング B. 柔軟な動き C. 無駄な動き Ⅴ. カロリー計算 A  ノートに書いてみる B. 1日1200カロリーまでにする Ⅵ. 結論 引用文献
  661. Wilmina Forest Blog ny708067 | updated at 2008.07.03 05:56 PM
    情報A 小学生の学習意欲:~学力低下が示す子ども達のサイン~ 2008.07.03 05:56 PM
    小学生の学習意欲 ~学力低下が示す子ども達のサイン~ 命題:今では学力低下と言う言葉はメディアを通してよく聞く言葉だ。学力低下が起こっている原因に、ゆとり教育・学力二極化・そして勉強の順序がもっとも重要なカギをにぎっている。 Ⅰ. 序論  A. 貧富の差 B. 評価 C. 遊び D. 教師と生徒の関係 Ⅱ. 学力低下の原因と現状     A. 学力低下の始まり     B. ゆとり教育が始まって     C. 学力二極化        1. 塾        2. 貧富の差 3. 評価     D. 遊びの場の減少 Ⅲ. 子どもを取り巻く場の変化     A. ゆとり教育の目的のズレ     B. 格差社会と学歴重視思考     C. 評価とテスト        1. 日本とスウェーデン        2. 全国学力テスト     D. 子ども達のコミュニティ        1. 貧富の差と子ども達の関わり        2. コミュニティ施設 Ⅳ. 教育現場からのサイン     A. 教師と子どものコミュニケーション        1. 先生・成績・子どもの三角関係 B. 主要教科と総合学習    1. 塾と学校の大きな違い    2. 総合学習の目的と結果     C. 成績をつけることによって        1. 子どもの勉強の姿勢の変化        2. 先生への恐れ Ⅴ. 学ぶ立場の子ども達     A. 子どもらしさ       1. 個性・人権・平等       2. 発見       3. 夢     B. 勉強の順序       1. 遊び       2. 夢       3. 興味       4. 勉強 C. 人格づくり       1. 子どもの権利 2. リーダーシップとメディアの発達       3. 遊びからつくる人間像 D. 教育は誰のため    1. 子どもから先生への評価    2. 受身から能動へ Ⅵ. 解決策     A. 学力向上のために     B. ゆとり教育のとらえかた     C. 勉強以前に大切なこと     D. 社会かの教育のとらえ方の変更 Ⅶ. 結論
    情活A「小学生の学習意欲:~学力低下が示す子ども達のサイン~」 2008.05.19 09:40 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.学力低下の始まり      A. 現在の日本の小学生の学力      B. ゆとり教育が始まって      C. 便利すぎる日本      D. 生きると言う意味 Ⅲ.政治家にとっての教育      A. ゆとり教育の目的      B. 格差社会と学歴重視思考      C. 評価やテストを実施することによって Ⅳ.教師の立場からの教育      A. 授業の工夫      B. 子ども達に夢を与えるために      C. 子どもに教育すると言う責任感 Ⅴ.学ぶと言うこと      A. 個性      B. いのちの大切さ      C. 子どもらしさ Ⅵ.解決策      A. 学力向上のために      B. 勉強以前に大切なこと      C. 何のために教育はあるのか      D. 勉強の順序 Ⅶ.結論
    冬ッ?! 2008.05.11 08:57 AM
    4月の後半から いっきに暑くなったーっと 思ったら土曜日寒ッッ!! またまた 冬到来かぁーー?!?!笑 あー夏嫌いだ・・・ 早く冬にならんかなぁーーー なんか暑くなったり、寒くなったり、 どっちやねーんって感じですよね・・・
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ny708067です。  性別:   女 誕生日: クリスマス 血液型: B型 出身地: 大阪府堺市  趣味: 音楽を聴く、映画を見る、       買い物、昼寝 特技: テニス、バスケ、ゴルフ、スノーボード、水泳   
  662. Wilmina Forest Blog nk708080 | updated at 2008.07.03 05:45 PM
    情活A 地球温暖化:人類の生命を脅かす環境破壊  2008.07.03 05:45 PM
    地球温暖化 ~人類の生命を脅かす環境破壊~ 命題:地球温暖化により様々な問題が、地球・地球に住む生き物に大きな影響を与え始めている。その中でも人間の生命に与える影響は大きい。その対応策として国際的な協議・取り決めや、途上国への支援が必要とされている。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.地球温暖化問題の現状 A.地球温暖化問題の定義   B.気温の上昇   C.雨量による被害     1. 少雨による干ばつ     2. 地域によって大きく異なる被害     3. 被害を受けやすい地域   D.海面上昇 Ⅲ.生態系の変化   A.食物連鎖の崩壊   B.病原菌を媒介する生物         1. 生息しやすい環境     2. 生息域の拡大 Ⅳ.健康への影響   A.直接的な影響     1. 熱波による被害      2. 災害の増加     3. 食糧自給の低下・飲料水の汚染   B.感染症の拡大       Ⅴ.解決策   A.環境破壊防止への取り組み     1. 京都議定書     2. 国際的な取り組み   B.発展途上国の対策     1. 保健衛生     2. 医療支援   Ⅵ.結論
    情報A 地球温暖化:人類の生命を損なう環境破壊 2008.05.22 11:50 AM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.気象環境の変化 A.     地球環境問題の定義 B.     気温の上昇 C.     雨量による被害 Ⅲ.生態系の変化 A.     食物連鎖の崩壊 B.     病原菌を媒介する昆虫 C.     広がる生息域のプラス面とマイナス面 Ⅳ.健康への影響 A. 熱波・災害による被害 B. 感染症の拡大 Ⅴ.解決策 A. 環境破壊防止への取り組み B. 発展途上国の衛生面の改善 C. 感染症拡大の防止 Ⅵ.結論 引用文献
    phoneticsの授業 2008.05.12 04:44 PM
    英語の発音が上手くなりたいので phoneticsの授業頑張ってますが 毎回のQuizは聞き取るのがなかなか 難しいなーと思ってます・・・
    お勧めドラマ 2008.05.07 05:50 PM
    私は絶対彼氏を 毎週楽しみに見てます★ あと海外ドラマでは「デスパレートな妻たち」が おもしろいです!!
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    kn708080です。 映画を見るのが好きです☆ 特に洋画が大好きです♪
  663. Wilmina Forest Blog ss308105 | updated at 2008.07.03 05:27 PM
    研究調査法B スペイン:多言語社会の歴史的背景 2008.07.03 05:27 PM
    スペイン ~多言語社会の歴史的背景~ 命題:スペインという国は昔から世界の発展に重大な役割を果たしてきた。歴史的にも有名な場所であり、なくてはならない場所であった。その大きな役割を果たしていたことにより、今のスペインという国は多言語社会である。どのような役割を果たしていたのか、歴史をしっかりと知り多言語社会となったわけを考える。多言語社会ならではの民族抗争なども行われてきた。現在のスペインについても調べたい。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. スペインの現代社会 A. 首都 公用語 人口など B. おもな文化 1.1日5食 2.フラメンコ 3.闘牛 Ⅲ. 歴史 A. スペインの起源 1.王朝の成立 2.大航海時代 B. 近代のスペイン史 Ⅳ. 多言語国家スペイン A. バスク語 カタルーニャ語 ガリシア語 スペイン語 B. 多様な文化と宗教 1. 民族と文化 2. 文化的対立 C. 民族の違いによる差別 Ⅴ. 解決策 A. 政府の取組 B. 教育機関などでの言語や歴史の教育 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 B スペイン 2008.05.29 04:14 PM
    スペイン 〜多言語社会の歴史的背景〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. スペインの現代社会 A. 首都 公用語 人口など B. おもな文化 Ⅲ. 歴史 A. スペインの起源 1.王朝の成立      2.大航海時代 B. 近代のスペイン史 Ⅳ.多言語国家スペイン A. バスク語、カタルーニャ語、ガリシア語、スペイン語 B. 多様な文化と宗教 1. 民族と宗教 2. 文化的対立     C.民族の違いによる差別 Ⅴ. 解決策 A. 政府の取組 B. 教育機関での言語や歴史の教育 Ⅵ. 結論 引用文献
    今日の授業。。。 2008.05.20 05:50 PM
    今日の授業は、テストが二個もあってしんどかった。 宿題多いしっ!!!
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ss308105です。 誕生日は10月27日です! めっちゃO型っていわれるけどA型です。 趣味は山道をドライブすること★ばり運転スキ!! 買い物もスキやけどお金ないからあんまり服見ないようにしてます。。。 兵庫県民です☆
  664. Wilmina Forest Blog nm708077 | updated at 2008.07.03 05:19 PM
    訂正版最終アウトライン  2008.07.03 05:19 PM
    子供の食生活 ~なぜ偏食人間がうまれるのか~ 命題:子どもの食生活の問題点の一つとして偏食が挙げられる。偏食が起こる理由として考えられるのは外食産業の発達と両親の食生活の変化である。その対応策として、学校での食育や生活習慣の改善、孤食の解消などの方法が考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ. 現代の食生活の現状     A. 偏食の定義  B. 菜食主義の定義  C. 偏食と菜食主義の違い Ⅲ. 偏食の種類     A. 好き嫌い  B. 食べず嫌い Ⅳ. 偏食の理由 A. 飽食  B. 外食産業の発達       1. ファーストフード       2. コンビニ  C. 小学校給食 Ⅴ. 家庭内からみる偏食の理由 A. 両親の影響 1. 両親の偏食 2. しつけの移り変わり  B. 偏食と孤食のかかわり 1. 孤食とは 2. なぜ孤食が起こるのか Ⅵ. なぜ偏食はいけないのか A. 肥満児の登場 B. 生活習慣病予備軍の増加 Ⅶ. 偏食をなくすには A. 社会での取り組み 1. 学校での食育 B. 家庭での取り組み 1. 生活習慣の改善 2. 家庭での食育 Ⅷ. 結論 引用文献
    目力!!! 2008.05.20 08:14 PM
    ちょっと前からDISの先生がワンダラガラ先生に変わった!! で、やたら目力がすごい!!! あの目で見つめられたら緊張しすぎてかなりテンぱる(汗) でも、今日のSPEECHは褒められてカナリうれしかった★★★ ってか、パソコンの宿題多すぎて、目疲れるよ~~~泣
    情報の理解と活用A 偏食 2008.05.19 08:38 PM
    偏食 ~~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の食生活の現状 A. 偏食の定義 B. 菜食主義の定義        C. 偏食と菜食主義の違い Ⅲ.  偏食の諸形態 A. 好き嫌い  B. 食べず嫌い Ⅳ. 社会から見る偏食の理由 A. 飽食   B. 外食産業の発達            1. ファーストフード            2. コンビニ Ⅴ.  家庭内からみる偏食の理由        A. 両親の影響          1. 両親の偏食          2. 躾の移り変わり        B. 孤食とのかかわり          1.孤食の定義          2.なぜ孤食が起こるのか Ⅵ. なぜ偏食はいけないのか        A. 肥満児の登場        B. 生活習慣病予備軍の増加 Ⅶ. 偏食をなくすには        A. 社会での取り組み          1. 学校での食育        B. 家庭での取り組み          1. 家庭での食育   Ⅷ. 結論 引用文献
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    nm708077です。 住んでるところ       和歌山県            毎朝起きるのツライ~↓↓ 好きな食べ物       おかし、アイス 好きな映画       ショーシャンクの空に、BIG FISH、THE PIANO、ニューシネマパラダイス、ムーランルージ        ュ、グリーンマイル、ライフイズビューティフル、アマデウス           泣ける映画が好き~☆☆☆ 好きな歌手       ドリカム、aiko、浜崎あゆみ、ジュディマリ、コブクロ、AEROSMITH           基本バラード派です★ 趣味       ピアノ、ドライブ、、マニュキア塗る、いらんな物をデコること!!! 4年間ひたすら楽しみたいと思います!!! よろしくお願いします★         
  665. Wilmina Forest Blog st308103 | updated at 2008.07.03 05:11 PM
    研究調査法B 美容整形~プラスチック・ビューティ~ 2008.07.03 05:11 PM
    美容整形 ~プラスティック・ビューティー~ 命題:近年、美容整形手術を受ける人々が急激に増えている。それに伴い、技術も向上し、値段も手頃になりつつある。その結果として手術の失敗なども増えてきている。手術を受ける前にいろいろと考えなくてはならない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 美容整形の歴史 A. 整形の始まり B. 整形手術の進歩      1.はじめに行われた手術      2.はじめに手術をした人物      3.はじめに受けた人物 Ⅲ.整形手術を受ける人々 A. 客層の変化 1.若者    2.お年を召された方  B. 整形手術に対する意識の変化   1.どんな手術を受けたいか   2.整形による心理的効果と      影響 Ⅳ.さまざまな施術法  A. 所要時間による種類    1.手っ取り早いもの    2.時間がかかるもの  B. 整形手術のリスク    1.失敗例     2.対応  C. 施術語のケア    1.手直しは必要なのか    2.体の負担にならないのか Ⅴ. これからの発展   A.整形手術からプチ整形へ    1.手術の手軽さ    2.人々の整形に対する意識の変化   B.アンチエイジングとしての整形 Ⅵ. 結論 引用文献  
    研究調査法B 美容整形~美しさの追求~ 2008.05.29 04:14 PM
    美容整形 〜プラスチック・ビューティー〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 美容整形の歴史 A. 整形の始まり B. 整形手術の進歩 Ⅲ. 整形手術における変化 A. 客層の変化 B. 周囲の目 C. 所要時間 Ⅳ. 手術を受ける人々 A. 手術を受けようと思った決め手 B. どんな手術を受けたのか Ⅴ. これから        A  整形手術のリスク B. 整形してから何十年後の姿 C. これからの発展 Ⅵ. 結論 引用文献  
    休日の話~♪ 2008.05.25 08:02 PM
    昨日は友達の家に泊まりに行きました☆ いろんなところに行ってクレープを食べ 晩御飯を2回食べました(・∀・) おなかがいっぱいで歩きづらかったです。 夜は遊んでいたらいつの間にか寝てました(´・ω・`) 朝起きて犬のミミの助さんを散歩に連れて行き またいろんなところに行って オムライスやソフトクリームを食べ友達の家に帰り また寝ました(∵) 起きるとそろそろ帰らないといけない時間 だったので駅まで送ってもらい 帰宅しました☆ すごく楽しい2日間でした☆!!!
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    st308103です。 最近よく見るテレビはラストフレンズです★ 好きな食べ物はスイカー!!!!! もうすぐスイカが美味しい季節が来るので 今からすごく待ち遠しいです☆ よろしくお願いします♪
  666. Wilmina Forest Blog na708078 | updated at 2008.07.03 05:09 PM
    情報の理解と活用A 犯人を弁護せよ:弁護士は何を思う 2008.07.03 05:09 PM
    犯人を弁護せよ ~弁護士は何を思う~ 命題:弁護士は何故犯罪を起こした人物を弁護するのか。世間からの風当たりが強くなるにも関わらず、彼らは犯人の「基本的人権」を守る為に、そして弁護士の使命である社会正義を実現するために今日も面会へ赴き証拠の吟味に取りかかっている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.犯罪社会 A. 近年の犯罪傾向 B. 犯罪とその周囲の環境 C. 刑事裁判とは Ⅲ.犯罪にはしる人々 A. なぜ犯罪を起こすのか 1. 生物学的 2. 心理学的 B. 犯行時の心理 C. 逮捕後の心理 Ⅳ.弁護士という職業 A. 弁護士とは何者か B. 職務内容 C. その必要性 1. 裁判において 2. 個人問題において D. 司法制度の勉強 Ⅴ.最も犯人に近い立場 A. ファーストコンタクト B. 検察と弁護人 C. 判決までの時間 D. 法廷で Ⅵ.考察 引用文献
    情報A 犯人を弁護せよ:弁護士は己の弁護に何を思う 2008.05.21 08:03 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 犯罪者と弁護人 A. 様々な犯罪とその犯罪論 B. 現在の司法制度 C. 弁護士について Ⅲ. 犯罪を行う人々 A. 周囲の環境が及ぼす影響 B. 精神的脆さ Ⅳ. 弁護士の役割 A. 犯人を弁護する B. 犯罪行為と向き合う辛さ C. 判決の恐怖 Ⅴ. 考察 Ⅵ. 結論 引用文献
    音楽 2008.05.16 01:13 AM
    探していたQueenのアルバムを見つけました。 これの 最後に入っている曲が凄く好きで、以前どっかのライブで “シング・ライク・トーキング”の左藤竹善が歌っていたのを 聴いてから ずっと気になっていました。 やっと見つけた・・・
    映画 2008.05.07 03:45 PM
    最近はあまり映画をみなくなりました。 ので、 昔見ておもしろかったのをひとつ。 「スリーピー・ホロウ」 ティム・バートンとジョニー・ディップのタッグです。 このコンビ、というよりバートン監督の映画好きです。 この人関連だと 「ビッグ・フィッシュ」も良い。 「スリーピー・・・」は確か 少し前かな、撮られたのは。 B級ホラーな匂いがかすかにしますが、映像が綺麗です。 全体的には灰色の世界ですが、 それに血の赤がとてもマッチしてて。 ちょっとグロいのが平気な人は是非。
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    na708078です。 自己紹介します 好きな音楽:ラルク        吉井和哉        POLYSICS        ブルース・スプリングスティーン        スクーデリア・エレクトロ・・・・・等々     服装:ダサい     髪型:変わらない
  667. Wilmina Forest Blog tc308113 | updated at 2008.07.03 05:02 PM
    研究調査法 B お金と人生 お金を求める人々 2008.07.03 05:02 PM
    お金と人生 〜お金を求める人々〜 命題:最近“フリーター”という言葉をよく耳にする。また非正規労働者という理由で正規労働者未満の収入しか得られないといったこともよく聞く。しかし、ライブドア堀江隆文氏の逮捕など、若くして大金を手にする人もいる。そんななかで、人々が求めるお金とはどのようなものなのかを調べることにした。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. お金とは何か    A. お金の本質 B. お金と経済 1.お金の使用法      2.男女差別       3.お金を稼ぐ Ⅲ. 仕事とお金 A. フリーター B. 正社員 C. 非正社員       1.契約社員       2.派遣・請負       3.パート・アルバイト Ⅳ. 資産運用 A. 借金・サラリーマン金融 B. 貯金 Ⅴ.結論 引用文献 
    研究調査法 B お金と人生 お金を求める人々 2008.07.03 05:02 PM
    お金と人生 〜お金を求める人々〜 命題:最近“フリーター”という言葉をよく耳にする。また非正規労働者という理由で正規労働者未満の収入しか得られないといったこともよく聞く。しかし、ライブドア堀江隆文氏の逮捕など、若くして大金を手にする人もいる。そんななかで、人々が求めるお金とはどのようなものなのかを調べることにした。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. お金とは何か    A. お金の本質 B. お金と経済 1.お金の使用法      2.男女差別       3.お金を稼ぐ Ⅲ. 仕事とお金 A. フリーター B. 正社員 C. 非正社員       1.契約社員       2.派遣・請負       3.パート・アルバイト Ⅳ. 資産運用 A. 借金・サラリーマン金融 B. 貯金 Ⅴ.結論 引用文献 
    研究調査法B お金と人生 2008.05.29 04:19 PM
    お金と人生 〜お金を求める人々〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. お金とは何か A. 共通尺度 B. 金銭的価値     C.コイン・通貨・紙幣 Ⅲ. 仕事とお金 A. 給与・生活費 B. 正社員 C. 非正社員 Ⅳ. 資産運用 A. 借金・サラリーマン金融 B. 貯金 C. 不動産 Ⅴ. お金と日本経済 Ⅵ.結論 引用文献  
    MUSIC♪ 2008.05.16 05:20 PM
    音楽っていいですよねぇ★ 私は浜崎あゆみが好きです。 特にWho...というきょくをよく聞きます。 ぁ。ドリカム好きですよ。 また語りましょうね~♪
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    tc308113です。 私は、神戸在住の大学1回生です。 趣味は食べることと寝ることです。
  668. Wilmina Forest Blog ya308146 | updated at 2008.07.03 04:59 PM
    研究調査法B 子どもから大人へ:子どもの心の成長、そして大人になる 2008.07.03 04:59 PM
    子どもから大人へ ~子どもの心の成長、そして大人になる~ 命題:子どもの心の成長には色々な形がある。育てる親の考えによって、全く異なってくる。育つ環境によっても、全く異なってくる。その成長にはどのような種類があるのかを考えていく。 Ⅰ.序論 A. 何が知りたいのか B. どのような種類があるのか C. 範囲 D. 命題 Ⅱ.子どもを育てる親の考え A. 昔と今とでは B. 育児 1. 母と子の関係 2. 親の暮らしと育児 Ⅲ.子どもが育つ A. 子どもの心が育つ道 1. 生後一ヶ月頃~三ヶ月頃 2. 四ヶ月頃~九ヶ月頃 3. 一歳頃~三歳頃 B. 環境の変化 Ⅳ.精神的な成長 A. 心の発達の停止 1. 何歳頃から 2. どのように 3. これからどうなっていくのか B.中・高校生も小学3年生レベル   1.どうしてそうなったのか Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B 成長 ~心の成長~ 2008.05.29 04:14 PM
    成長 ~心の成長~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 育児 A. 母と子 B. 親の暮らしと育児 Ⅲ. 子どもの心が育つ道 A. 生後一ヶ月頃~三ヶ月頃 B. 四ヶ月頃~九ヶ月頃 C. 一歳頃~三歳頃 Ⅳ. 成長 A. 心の発達の停止 B. 中・高校生も小学3年生レベル Ⅴ. 結論 引用文献 暮らしの中で育つ     子どもには大切な三間
    バイト 2008.05.21 08:13 PM
    バイトで、やっと!100時間の研修期間が終わりました!! これで、自給が上がる~(^∇^)♪♪ まだまだ、分からないことがあるから、 これからも勉強していきたいと思いまぁす☆
    疲れる~!! 2008.05.14 10:16 PM
    最近、学校の宿題に追われて…睡眠時間が4~5時間なんです↓↓ 毎日しんどいです。。。 うちは時間の使い方が上手くないから、色々と無駄に時間がかかってるんかな… 時間の使い方をちゃんと身につけて、大量にある課題をちゃんとこなせるようにしたいーーー(>_<)
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ya308146です。 スポーツは、基本的に何でも好きです☆ 中学と高校の時はソフトテニス部に入ってました。 あと…RADWIMPSの曲が好き~!!特に、「ふたりごと」が好きです!!!
  669. Wilmina Forest Blog tk308124 | updated at 2008.07.03 04:54 PM
    研究調査法 Bクラス 日本のアート・マネジメント:アート・マネジメントの可能性 2008.07.03 04:54 PM
    日本のアート・マネジメントについて ~アート・マネジメントの可能性~ 田山 久瑠実 No.308124 研究調査法 Bクラス 川崎千加先生 2008.6.25 日本のアート・マネジメントについて ~アート・マネジメントの可能性~ 命題:日本ではいまだに、芸術の価値が欧米に比べ認められていない。しかし、公共性という点からNPO団体や自治体によってアートを市民に広めようとする動きが高まり、アート・マネジメントが認識されてきている。 Ⅰ序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.アート・マネジメントとは A.アート・マネジメントについて 1.特性 2.課題   B.マネージメント(経済性) 1.消費者の非排除性と非競合性 2.公共財とは 3.所得再分配について Ⅲ.英国と日本のアート・マネジメントの比較 A.アート・マネジメントに付随する権利など B.公立劇場の仕組み 1.助成金の仕組み 2.劇場運営方法 3.雇用者採用方法 4.目的 Ⅳ.アート・マネジメントの可能性 A.市民とアートの関わり方 1.NPO団体の実態 2.自治体 B.企業、民間団体による芸術振興 1.指定管理者制度 2.企業メセナの活動 Ⅴ.結論 引用文献  
    研究調査法Bアート・マネジメントについて 2008.05.29 04:14 PM
    アート・マネジメントについて 〜アート・マネジメントとは何か。また出来ることは何か。〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. アート・マネジメントとは A.アート・マネジメントについて  B.アート・マネジメントに付随する権利など Ⅲ. マネジメントについて A.需要と供給 B.公共財、価値財とは? C.マネジメントを行う為の政策 Ⅳ. 公共政策 A.地方政府の動き B.自治体文化行政について     C.芸術文化と生活文化 Ⅴ. アート・マネジメントが出来ること   A.検閲について B.プロとアマチュア  C.今後のアート・マネジメントの活躍 Ⅵ. 結論 引用文献 アーツ・マネジメント
    デジネ・・・ 2008.05.20 03:48 PM
    やっと終わった笑!! この授業高度すぎる!! 英語にかける時間よりもPCに向かってる時間の方が 長い気がします(笑) 最近、何の変哲もない生活を送っています。 自分の描く理想の生活とあまりにもかけ離れているので 正直、現実逃避ぎみです!! けど、、 まぁ頑張って生きて生きたいと思います!!笑
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    tk308124です。 -σ(´Δ`)の好きなもの- 曲:aiko、19 場所:海 季節:夏 言葉:顔晴れ!!!! PCの授業は鬱になりそうですが、 顔晴り(がんばり)たいと思います。 よろしくお願いします(*≧Α≦)ノ
  670. Wilmina Forest Blog ta308112 | updated at 2008.07.03 04:54 PM
    研究調査法B 意外と知らない税制・税金:~現代に生きる私達に必要な知識~ 2008.07.03 04:54 PM
    意外と知らない税制・税金 ~現代に生きる私達に必要な知識~ 命題:最近報道で「道路特定財源」の問題が多く取り扱われている。この問題を含め、現在赤字国家に住居する我々は払っている税金がどのように使われているのかを知り、また政府はその理解を助け更なる税制の改善が必要である。 Ⅰ. 序論    A. 税制の現状と改善点 B. 戦後から現在までの日本 C. 文献 D. 命題 Ⅱ. 現代の税制 A. どのような税があるのか B. 税金の使われ方 Ⅲ. 外国における税制 A. アメリカ B. スウェーデン Ⅳ. 税制の問題点 A. 日本の債務 B. 道路特定財源問題 C. 国民の税の理解 Ⅴ. 今後 A. 税制を分かりやすく理解する為に国家がすべきこと B. 問題点の改善及び改善方法 C. 望まれる税制のあり方 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法B 意外と知らない税制・税金 2008.05.29 04:14 PM
    意外と知らない税制・税金 〜現代に生きる私達に必要な知識〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の税制 A. どのような税があるのか B. 税金の使われ方 Ⅲ. 税制の問題点 A. 日本の債務 B. 道路特定財源問題 C. 国民の税の理解 Ⅳ. 外国における税制 A. アメリカ B. スウェーデン C. 中国 Ⅴ. 税制改革の動き A. 政府の財政改革 B. 望まれる税制のあり方 Ⅵ. 結論 引用文献
    なつ。 2008.05.22 04:39 PM
    最近段々と暑くなってきてる気がします。 こんな時期はバイク(と言ってもまだ原付ですが)に乗るのがめちゃくちゃ楽しい!! 風が吹いて気持ちいいんですよね。 かなり焼けますが。 今年は免許更新の年なのですが、いっそのこと思い切って車の免許を取ろうと思います! 夏休みあたりに!! ゆくゆくは中型免許も取って、ビッグスクーターに乗って、友達も乗せて、 旅行するのが夢です!! ただ、欲しいバイクは70万くらいするので、まだまだ先の話になりそうですが……; 今年は原付or車で我慢しようと思います。。。
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ta308112です。 *好きな事 演劇 読書 音楽を聴く お笑いを見る バイクに乗る *好きな歌手 ELLEGARDEN RADWIMPS PornoGraffitti etc…
  671. Wilmina Forest Blog ts308119 | updated at 2008.07.03 04:54 PM
    研究調査法B 2008.07.03 04:54 PM
    幕末の動乱を駆け抜けて 〜尊王攘夷排除・維新にかける気持ち〜 命題:江戸時代の終わりである幕末を駆け抜けた、武士や浪士がたくさんおり、それぞれに日本という国を守ろうとたたかい訪れた新しい時代、明治。明治維新後に、そんな彼らの思いと行動がもたらすものがある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたい B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題   Ⅱ. 幕府の崩壊危機 A. 追い詰められた幕府 B. 幕府の課題 Ⅲ. 幕府を支える人々 A. 新撰組の活躍       1.池田屋事件        2.尊王攘夷排除 B. 新撰組の崩壊        1.戊辰戦争        2.土方歳三 Ⅳ. 尊王攘夷 A. 幕府への不安        1.奇兵隊        2.倒幕 C. 維新にかける気持ち        1.松下村塾        2.高杉晋作 Ⅴ. 日本近代化への影響 A.明治維新の勝者 B. 明治維新の敗者 C. 近代化の課題 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法B 幕末の動乱を駆け抜けて 2008.05.29 04:14 PM
    幕末の動乱を駆け抜けて 〜尊王攘夷排除・維新にかける気持ち〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 幕府の崩壊危機 A. 幕府の考え方 B. 幕府の課題と危機 Ⅲ. 幕府を支える人々 A. 新撰組の結成・活躍 B.  武器の圧倒的な差・少なくなる仲間たち C.  尊王攘夷排除の(主に土方歳三の)気持ち Ⅳ. 尊王攘夷 A. 未来の日本への不安 B. 感じる外国との差 C. 維新にかける気持ち Ⅴ. 日本近代化への影響 A  反幕府側が残したもの B. 幕府側が残したもの C. 近代化の課題 Ⅵ. 結論 引用文献
    気が付いたら・・・ 2008.05.23 05:57 PM
    この間,入学したばかりな気がするケド…もう⑤月の終わりデスネ↓ OJからOJCに変わって,もう②ヶ月も経ってるし… 梅雨がやってくるかと思うと,テンションが下がります…(´・ω・`) そういえば,サッカーの話ですが…ツーロン国際大会でU-23がフランスに2-1で勝ちましたねぇ♪ オランダにも勝って②位以内を確保し決勝進出が決定になりました! ぜひぜひ頑張ってほしーデス´∪`* 北京五輪もサッカーはU-23が出場するので,めっちゃ楽しみです★
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    ts308119デス。 京都府民です。 花見小路通を見るのが好きです。懐かしい気分に浸れます。 好きな食べ物はケーキとか甘いモノです☆ ケーキは月②くらいの割合で食べます。 キライな食べ物は苦瓜とプリンです。 プリンは甘いけど、嫌な思い出があって見るたびにソレを思い出すので無理なんです。 スポーツ観戦が好きで,よくサッカーの試合を見に行ったりします。 好きなクラブは,MUです!C.ロナウドがめっちゃ好きです♪ 魅せるプレーが凄く上手な選手です。 なので、サッカーがよく分からない人にも好きになってもらえると思います!! いつか、ぜったいイギリスに行って試合を見たいです。いや、見ます!
  672. Wilmina Forest Blog ty308123 | updated at 2008.07.03 04:54 PM
    研究調査法 B 今現在の地球温暖化:ライフスタイルを見直す 2008.07.03 04:54 PM
    今現在の地球温暖化 ~ライフスタイルを見直す~ 命題:今問題になっている環境問題の原因の1つは、私たち1人1人の生活の中のエネルギー消費の増大にあると言われている。対策法は、私たちがライフスタイル変えようとする意識が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 温室効果ガスの増加と温暖化 A. 温室効果ガスとは 1. 二酸化炭素の循環 2. フロンガス B. 人間活動と大気汚染 1. 化石燃料の消費増加が極氷に及ぼす影響 Ⅲ. 温暖化による影響 A. オゾン層の破壊 B. 気候変動の影響 1. 海面上昇 2. 作物の気候要求 C. 生態系への影響 1. 酸性雨 2. 砂漠化 Ⅳ.温暖化対応策 A. 日常生活の心得 B. 企業・政府の取り組み 1. サステナブル・マニュファクチャリング 2. 3Cプロジェクト Ⅴ.結論 引用文献
    19になった☆ 2008.06.01 11:04 PM
    19歳になりましたぁ◆ 全く何も変わらんし、実感もない!! 10代最後なので・・・最高の1年にしたいな♪ メールくれた人たちに感謝やぁ☆★
    研究調査法B 今現在の地球温暖化 2008.05.29 04:14 PM
    今現在の温暖化 〜地球温暖化について〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ.温室効果ガスの増加と温暖化 A.温室効果ガスとは   1.二酸化炭素の循環   2.フロンガス B.人間活動と大気汚染   1.化石燃料の消費増加 Ⅲ.温暖化による影響 A.オゾン層の破壊 B.気候変動の影響   1.海面上昇   2.気候変動と農業 C.生態系への影響    1.酸性雨    2.砂漠化 Ⅳ. 解決策 A. 日常生活の心得 B. サステナブル・マニュファクチャリング C. 3Cプロジェクト Ⅴ. 結論 引用文献
    バイト!! 2008.05.24 06:59 PM
    今日は、朝10時から6時までバイト!! 歯医者の助手をしています★ まだまだ器具や薬の名前が覚えれていない・・・ 朝に結構入ってたので忙しかったー でも、2人のときはもっと忙しいけど、 今日は3人だったのでそのときに比べるよりは 大分マシです♪ 明日は、バイトが休みやからどこかへ行きたいな◆◇
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    ty308123です。 誕生日 6月1日 血液型 AB型 趣味 音楽を聴くこと  高校時代のクラブ活動 バドミントン部でした☆ 仲良くしてください♪ ◇よろしくお願いします◆
  673. Wilmina Forest Blog ss308107 | updated at 2008.07.03 04:53 PM
    研究調査法B 思春期の心理問題~子どもと大人の境目~ 2008.07.03 04:53 PM
    思春期の心理問題 ~子どもと大人の境目~ 命題:中学生のいじめの特徴として、陰湿さがある。中学生という子どもと大人の境目の立場としての、複雑な気持ちがいじめの原因であると思われる。 その対策として、カウンセラーの設置や親とのコミュニケーションなどがとられている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.いじめとは A. いじめの定義 B. いじめの特徴 1. 自分より弱い子ども 2. 身体的、精神的攻撃 Ⅲ.身体的・精神的変化 A.恋愛感情 1. 異性への恋愛感情 2. 交流の経験 B.からだの変化 1.身体的変化 2.からだの相違 3.変化を受け止める Ⅳ.中学生を取り巻く環境  A. 受験戦争    1.ライバル意識    2.精神的ストレス    3.受験の失敗  B. 家庭でのストレス Ⅴ.学校や親の取り組み A. 学校の取り組み 1. カウンセラーの設置 2. 授業の改善 3. 保健室の多様化 B. 親の取り組み 1. 子どもとのコミュニケーション 2. 先生との関わり Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B 中学生のいじめ 2008.05.29 04:24 PM
    中学生のいじめ 〜いじめへの対応〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状 A.  中学生のいじめの構造 B.  年間に起こるいじめの統計 Ⅲ. 家庭環境の現状 A. 親の観察不足 B. 親子のコミュニケーション C. 間違った親の接し方 Ⅳ. 中学校教育の現状 A. 基礎知識の理解不足 B.  多様化するいじめ C. 小学生と中学生のいじめの構造 Ⅴ. 解決策 A  いじめの基礎知識 B. 教師との信頼関係 C. 教職課程の科目に入れる Ⅵ. 結論 引用文献
    お母さんの日課 2008.05.27 11:20 AM
    お母さんの日課は家で飼っている 二匹のカメに餌をおげることです★ いつもはカメ専用の餌をあげてるケド 今日はなんとパンをあげてました;) みんなはカメがパンを食べると思いますか?
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    さとみでーす:> カメを2匹飼ってます★ 名前はもことみちです!よろぴく☆
  674. Wilmina Forest Blog ty308116 | updated at 2008.07.03 04:52 PM
    研究調査法 Bクラス 人と食:現在の食事方法と食に対する意識 2008.07.03 04:52 PM
    人と食 〜現在の食事方法と食に対する意識〜 命題:現在の日本の食生活は、成人病の増加や子どもの肥満など多くの問題を抱えている。それは戦後の食生活の欧米化やファーストフードなどの増加にあると思われる。食に対する正しい知識を知り、バランスの取れた食事をとるなど食生活の改善が必要である。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. 戦前までの日本の食生活  A.栄養素の特徴と食事の役割   1.五大栄養素とその仲間   2.食事の三つの役割  B.過去の食生活の利点と問題点   1.見直すべき七つの問題点 Ⅲ. 現在の食事と人のあり方  A.食の欧米化   1.学校給食   2.朝食の大切さ   3.サプリメント   4.コンビニ食品  B.現在の食事方法と形式   1.いつ・誰と   2.ファーストフード・スローフード  C.食生活の変化によって受ける人への影響   1.性格と食べ物の繋がり   2.健康への影響 Ⅳ. 今後生かしていくべき事  A.バランスのとれた食事内容   1.栄養素の有効な働きのしくみ   2.基礎代謝量・食事量   3.食事方法  B.人の意識の変化   1.体のためにしてはいけないこと   2.自覚から始まる変化  C.これからをよりよくするための課題   1.食生活の改善   2.今後かえるべきこと Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 B 人と食 2008.05.29 04:14 PM
    人と食 〜現在の食事方法と食に対する意識〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 戦前までの日本の食生活 A. 栄養素の特徴と食事の役割 B. 過去の食生活の利点と問題点 Ⅲ. 現在の食事と人のあり方 A. 食の欧米化 B. 現在の食事方法と形式     C. 変化によって受ける人への影響 Ⅳ.  今後生かしていくべき事 A. バランスのとれた食事内容 B. 人の意識の変化 C. これからをよりよくするための課題 Ⅴ. 結論 引用文献
    ギリギリ・・ 2008.05.27 02:07 PM
    もうすぐ5月も終わり~ 最近毎日があっという間に感じます。(特に平日!) 月から金まで学校、土日はゆっくり過ごしてしまう。。 こんなんで良いんだか・・。。涙 あと、最近夜更かししてしまう・ 課題やって寝ようと思ったら眠られへんことが多い;; 寝不足は体に悪いし、授業にも影響するし・・ 今日は早く寝ます*笑 とりあえず、 残り2時間がんばろー!!!
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ty308116です。 H1.10.17生まれのてんびん座です B型 趣味:音楽聴くこ・映画、DVD鑑賞、読書 最近の幸せは寝ること、おいしいものを食べること! 遠出したいです~ 大阪の田舎に在住。 将来は東京、海外などに住みたいと思ってます。
  675. Wilmina Forest Blog km308041 | updated at 2008.07.03 04:50 PM
    研究調査法B 地球温暖化~地球温暖化への取り組み~ 2008.07.03 04:50 PM
    命題:地球温暖化が起こり始めた原因は、化石燃料の使用による二酸化炭素の排出量からである。地球にどのような悪影響がでてくるのか、そして温暖化を防ぐためには世界的・個人的レベルでの日常生活の改善が必要だと思われる。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. 地球温暖化の現状  A.地球温暖化とは?  B.気温の上昇   1.地球の成層構造   2.温室効果ガスの増大       Ⅲ.気候変動は何をもたらすのか    A. オゾン層の破壊    B. 海面上昇    C. 干ばつ、洪水の増加   Ⅳ.地球温暖化の影響 A. 自然環境への影響           1.生態系への影響           2.砂漠化 B.  異常気象 C. 社会的影響           1.病気の発生           2.食糧事情の悪化     Ⅴ. 温暖化解決策    A. 自分達にできること      1.日常生活の見直し      2.すぐできるエコ活動    B. 全世界での取り組み       1.京都議定書など 引用文献   
    研究調査法 B 地球温暖化 2008.05.29 04:14 PM
    地球温暖化 〜地球温暖化への現状と対策〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化とは B. 上昇する世界の気温 Ⅲ.地球温暖化の原因 A. 人類による化石燃料の大量使用 B. 温室効果ガスの増大 C. 森林破壊の拡大 Ⅳ. 気候変動は何をもたらすのか A. オゾン層の破壊 B. 海面上昇 C. 干ばつ、洪水の増加 Ⅴ. 解決策 A  自分達にできること B. 全世界での取り組み C. 日本における取り組みの支援 Ⅵ. 結論 引用文献
    テスト無事終了!! 2008.05.22 03:27 PM
    岡じゅん!!先生ありがとうございました♪
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    km308041です。 大阪在住。 現在大学生活進行中。 ふ~~~♪ 趣味はかいもの♪(`・3/) 音楽を聞くこと!!! 最近は、木村カエラ ヘビロテ中♪
  676. Wilmina Forest Blog sm308106 | updated at 2008.07.03 04:49 PM
    研究調査法 B アイヌ民族と差別~アイヌの歴史と現状~ 2008.07.03 04:49 PM
    アイヌ民族と差別 ~アイヌの歴史と現状~ 命題:日本には、アイヌと呼ばれる独特な文化を持った人々が、自分たちの文化を守りながら生活している。しかし、彼らの歴史の中では異なる文化を持つ人として多くの差別を受けてきた。彼らを先住民として認められる政策がとられてきている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.アイヌ民族 A. アイヌの意味 B. アイヌ語 C. 歴史 1. シャクシャイン 2. アイヌ同化政策 Ⅲ.アイヌ文化 A. 食生活 2. 食卓のメニュー 3. 主な食料 B. 伝統的な衣服 1. 衣服の種類 2. 衣服の模様 C. ユーカラ Ⅳ. 現状 A. 差別 1. 差別の現状 2. 具体的な例 B. 法制度 1. 北海道旧土人保護法 2. アイヌ新法        Ⅴ.解決策 A. 政府の対応 B. 今後の課題 Ⅵ.結論 引用文献
    先生 2008.05.31 00:06 AM
    ブログ更新するごとに岡先生が コメント書いてくれるのが かなり嬉しいです!! でももうデジネが終わってしまう… 寂しいな~(´;ω;`)
    研究調査法B アイヌ民族と差別 2008.05.29 04:22 PM
    アイヌ民族と差別 ~アイヌ民族を知る~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. アイヌ民族 A.歴史 B.アイヌの意味 C.人口 Ⅲ.アイヌ文化 A.食生活 B.伝統的な衣服 C.ユーカラ Ⅳ. 現状 A.差別 B.法制度 Ⅴ.  解決策 A.政府の対応 B.今後の課題 Ⅵ.結論 引用文献
    ヤッター>∀< 2008.05.26 08:45 PM
    いいことあったよ~☆ 何かは言わんけど(^曲^)
    買い物♪ 2008.05.24 02:40 PM
    昨日はおねえちゃんとなんばに 買い物に行ったー☆ 目的の服買えたからよかったよ~^^ いよいよ来週やって~☆笑
  677. Wilmina Forest Blog sa308108 | updated at 2008.07.03 04:49 PM
    研究調査法B 現代日本人のストレスについて 2008.07.03 04:49 PM
    現代日本人のストレスについて 〜働く人たちのストレスマネジメント〜 命題:現代の日本の職場には、たくさんのストレスが生じている。それは労働条件であったり、上司との関係などが原因である。それの解消法としてメンタルヘルスが必要とされている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.日本における職場とストレスの現状 A. ストレスによる自殺 B. 過労死の件数 1. 過労死とは 2. 過労による死亡者数 Ⅲ.労働条件 A. 勤務時間について 1. 残業による負担 2. 休憩時間の有無 A. 給与に対する不満 B. 労働環境 1. 不安定雇用の増加 2. Ⅳ職場での人間関係 A. 上司との葛藤 1. 頼れる上司 2. 合わない上司との付き合い方 B. 同僚との関係 1.同僚との競争 2.コミュニケーション不足 Ⅴ. 解決策 A. 職場でのメンタルヘルス 1. 神経症と向き合う 2. 自殺を防ぐ 3. メンタルヘルス B. ストレスをパワーに変える Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法B 現代日本人のストレスについて 2008.05.29 04:17 PM
    現代日本人のストレスについて 〜働く人たちのストレスマネジメント〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ.労働条件 A. 雇用、失業の動向 B.給与に対する不満 C.勤務時間について Ⅲ.労働環境 A.職場の持つ雰囲気 B.会社の清潔さ C.家から職場までの道のり Ⅳ.対人関係  A.上司との葛藤 B.同僚との関係 Ⅴ.願望と現実のギャップ A.今まで持っていた願望 B.直面した現実 C.それらのギャップ Ⅵ. 解決策 A.自立訓練法 B.バランス倫理 C.リフレミング Ⅶ. 結論 引用文献
    英語漬けの毎日 2008.05.20 05:40 PM
    毎日毎日英語ばっかり。 予習もいっぱいしなあかんし、小テストもいっぱいあって、めっちゃ大変やけど先生の英語が聞き取れるようになったなあ。 って感じれたときは、やっててよかった!!って思った。 でもやっぱり小テストは嫌や。。。 明日もあるから勉強しやな。。。 とりまがんばろ-☆
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    sa308108です。 趣味特技っていつも自己紹介の欄にあるけど、いつも特になくてめっちゃ困ってしまう子です。 あえてゆえば、中学の時にやっていたバレーボールをするのがすきです。 おおざっぱで、何でもかんでも適当に済ましちゃうA型です。 でも「何型やと思う??」って聞いたら「あんたは確実A!!」ってよくいわれます。 誕生日は6月16日やけどプレゼントは常時受付中です☆
  678. Wilmina Forest Blog ka308050 | updated at 2008.07.03 04:48 PM
    研究調査法B キャビンアテンダント :これが憧れの職業キャビンアテンダントよ!! 2008.07.03 04:48 PM
    キャビンアテンダント ~これが憧れの職業キャビンアテンダントよ!!~ 命題:キャビンアテンダントと言う職業は、一見華やかに見えるがたくさんの苦労がつきものである。しかし、この職業を選び進んだ人は、苦労よりもはるかに大きなモノを得ることが出来ている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 客室乗務員の歴史 A. 客室乗務員の歴史     1.エレン・チャーチ     2.名称の変化     3.若年定年制問題 B. 航空会社の歴史     1.ANAの歴史     2.JALの歴史 Ⅲ.客室乗務員の仕事 A. 勤務内容 1. フライトの手順 2.勤務体制  Ⅳ. 客室乗務員になるには A.求められる資質      1.体力・柔軟性・自己管理     B. 求められる技能     1.高い語学力     2.常識力   Ⅴ.結論 引用文献
    研究調査法B キャビンアテンダント 2008.05.29 04:17 PM
    キャビンアテンダント 〜これが憧れの職業キャビンアテンダントよ!!〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 客室乗務員の歴史 A. エレン・チャーチに学ぶ B. 航空会社の歴史と客室乗務員     1. JALの歴史     2.ANAの歴史 Ⅲ. 客室乗務員の仕事 A. トラブルと乗客 B. 勤務体制 C.休日の過ごし方 Ⅳ. 客室乗務員になるには? A. 高い言語力 B. 十分な常識・学力 C. 体力・柔軟性・自己管理 Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2008.05.08 02:53 PM
    4日間あっという間におわったあ~(☆o★)最終日は宿題におわれて寝れんかった。また1週間がんばろ!!
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ka308050です。 好きなものは、コーラとマドンナです!! マドンナの♪Hung Up♪はめちゃオススメ☆絶対きいて!!!
  679. Wilmina Forest Blog ts308120 | updated at 2008.07.03 04:48 PM
    研究調査法B いじめ~教師がするべき対応~ 2008.05.29 04:14 PM
    いじめ 〜教師がするべき対応〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの定義 B. いじめの特徴 Ⅲ. 子供の変化 A. 核家族 B. 学校への不信 C. 友達関係に見られる変化 Ⅳ. 学校教育の変化 A. 教師の対応 B. 公立・私立・共学・女子校の違い C. 昔と今の変化 Ⅴ. 解決策 A. 懇談をする B. 親へのサポート C. 子供をわかる Ⅵ. 結論 引用文献
    さぷらいずでー 2008.05.24 07:26 PM
    バイトしたす 2008.05.18 05:01 PM
    うpしました 2008.05.16 04:54 PM
  680. Wilmina Forest Blog tc308114 | updated at 2008.07.03 04:48 PM
    研究調査法B 教師と子どもと親のトライアングル:3者間の関係 2008.07.03 04:48 PM
    教師と子どもと親のトライアングル ~3者間の関係~ 命題:モンスターペアレンツ、学校でのいじめ、教員への負担増など現在の教育現場では様々な問題が起こっている。その背景には、子どもも親も教師自身にも、聖職と言われていた教師という職業に対する意識の変化があると考えられる。この三者の関係性を見直し、教師の役割、教師に対する意識の改善を行ってゆく必要がある。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D. 命題 Ⅱ. 子どもと教師の環境 A. 教師という職業をまるで店員のように思っている子ども 1. なぜそう思うようになったのか 2. 誰の影響なのか B. 学校をストレス発散の場としている子ども 1. 家庭で何が起きているのか 2. 具体的にどのようなストレスがあるのか C. 子どもをお客様のように扱う教師 1. なぜ子どもにこびを売るようになってしまったのか 2. この2者の関係を保護者はどう感じているのか Ⅲ. 保護者と教師の環境 A. 教師に頼りすぎる親 1. なぜ自分自身で子どもとコミュニケーションをとらないの 2. なぜ自分の子どもなのに人任せにするのか B. 親からのクレームに悩む教師  1. 具体的にどういったクレームか 2. クレームを受けた時の教師の対応の仕方 Ⅳ. 子どもと親の環境 A. 不必要に子どもを甘やかす親 1. どういった心理状態から甘やかすのか 2. 甘やかされる子どもの心理状態 B. とりあえず学校へ行ってくれれば良いと思うだけの無責任な親 1. 全ての責任を学校側に押し付ける 2. 真正面から子どもと関わることを避ける親 C. 昔のように親のことを一目置いてみてはいない子ども 1. 親を馬鹿にしている子ども 2. なぜ親のことを敬えないのか Ⅴ. 解決策 A. 親だけでなく子どもと地域とが関わる場を作る 1. 具体的にどういった場なのか 2. 誰が主となって行うのか B. 子どもと教師の相互関係 1. 子どもの中での教師という像を変化させる 2. 親とも友達とも違う存在の認識 C. 親と教師のコミュニケーションの取り方 1. コミュニケーションの取り方 2. ある程度の一線を引く Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法B  教師・子ども・保護者のトライアングル 2008.05.29 04:12 PM
    教師・子ども・保護者のトライアングル 〜3者の関係〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 子どもと教師の環境 A. 教師という職業をまるで店員のように思っている子ども B. 学校をストレス発散の場としている子ども C. 子どもをお客様のように扱う教師 Ⅲ. 保護者と教師の環境 A. 教師に頼りすぎる親 B. 親からのクレームなどに悩む教師  Ⅳ. 子どもと保護者の環境 A. 不必要に子どもを甘やかす親 B. とりあえず学校へ行ってくれれば良いと思うだけの無責任な親      C.  昔のように親のことを一目置いてみてはいない子ども Ⅴ. 解決策 A  親だけでなく子どもと地域とが関わる場を作る B. 子どもと教師の相互関係 C. 親と教師のコミュニケーションの取り方 Ⅵ. 結論 引用文献
    OJC☆ 2008.05.22 11:25 AM
    OJからOJCへと変わってもう1ヶ月半? たちました(´`)! 短大では課題やら復習やらでしょーみ高校の 時よりか勉強してるので今まで生きてきた中で 1番1日の勉強量が多い気がします・・・。 でも毎日が充実してるんかなーっ?笑 今日は高校の時の友達とLunchなので楽しみっ★
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    tc308114です。 あだなはちっち、ちーちゃん 10月25日生まれのさそり座です★ 血液型はAかOかのどっちかです!! 趣味は音楽鑑賞.映画鑑賞.クラシックバレエ(・∀・) アーティストはHY.EXILEが特に好きっ☆
  681. Wilmina Forest Blog sy308104 | updated at 2008.07.03 04:47 PM
    研究調査法 B 源氏物語に読む恋愛学:光源氏はなぜモテたのか 2008.07.03 04:47 PM
    源氏物語に読む恋愛学 ~光源氏はなぜモテたのか~ 命題;完璧な男性の代名詞として、多くの人に知られている光源氏。なぜ彼は多くの女性から愛されたのか、現代を生きる私たちの観点から考えていく。また、平安時代の愛の表現の仕方と今の表現の仕方との違いを比較する。 Ⅰ.序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.光源氏という男 A. 母の面影 B. 不完全な男   1.諦め   2.体裁 3.嫉妬 C. 紫の上 Ⅲ.女性たちの振る舞い A. 和歌 B. 理想の女性 C. 男たちの女性論 Ⅳ. 恋愛のための行動 A. 垣間見 B. 夜這い C. お香 D. 手紙 Ⅴ. 子の時代 A. 罪の輪廻 1.柏木と女三宮 2.柏木の死 3.女三宮の出家    B. 夕霧と雲井の雁    C. 薫と匂宮 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 B 源氏物語に読む平安時代の恋愛模様について 2008.05.29 04:13 PM
    源氏物語に読む平安時代の恋愛模様について 〜光源氏はなぜモテたのか〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 光源氏という男 A. 母の面影 B. 不完全な男     C. 地味な最期 Ⅲ. 女性たちの振る舞い A. 和歌 B. 理想の女性 C. 男たちの女性論 Ⅳ. 時代背景 A. 垣間見 B. 雲隠れ Ⅴ. 子の時代 A  薫と匂宮 B. 親たちの罪 Ⅵ. 結論 引用文献
    ピザパ 2008.05.20 05:40 PM
    昨日ピザパしました☆ ピザウマす(*´`)ノシ またしたい☆★
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    sy308104です。 大阪府の三国に住んでます☆ 梅田はチャリでいける範囲内です。 モンブランが好きです。誕生日には一人で1ホール完食します。 ソース、マヨネーズ、ドレッシングは天敵です。
  682. Wilmina Forest Blog ht308021 | updated at 2008.07.03 04:46 PM
    研究調査法B 食物アレルギー:食べ物の危険性 2008.07.03 04:46 PM
    食物アレルギー ~食べ物の危険性~ 命題:近年、アレルギーを持つ子供が増えている。その中の一つ、食物アレルギーは楽しいはずの食事の時間を奪うだけでなく、時に命を奪うこともある。哺乳類の免疫システムが「異物」を排除しようとする防衛反応であるアレルギー症状は根本的な治療法はないものの、食事療法で90%改善できるのである。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ. 食物アレルギーとは  A.  食物アレルギーの概要  B.  増え続けているアレルギーを持つ子供   1. 時代の移り変わりとその影響   2. 子供のアレルギーと大人のアレルギー Ⅲ. 症状と原因  A.  主な症状と原因   1. アレルギー反応とはいったいどのようなものか   2. 症状を起こす原因となる主な食べ物  B.  遺伝性や環境の影響   1. アレルギー体質は遺伝する   2. 食物アレルギーと環境の関連  C.  アナフィラキシーショック   1. アナフィラキシーとは   2. 食後の運動の危険性   3. もしアナフィラキシーショックになったら Ⅳ. アレルギーの治療  A.  医者の診断  B.  食事療法による治療   1. 除去食   2. 低アレルゲン除去食   3. 定期的(1週間ごとなど)回転食   4. 食事療法の注意点 Ⅴ. メンタル・ケア  A. 家庭環境   1. アレルギーを持つ子供にどう接するか   2. 家族みんなで協力を  B. 社会コミュニケーション   1. 同じ病気で悩む団体に参加する Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法B アレルギーについて 2008.05.29 04:14 PM
    アレルギーについて 〜増加する食物アレルギー〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食物アレルギーとは A.  食物アレルギーの概要 B.  増え続けているアレルギーを持つ子供 Ⅲ. 症状と原因 A.  主な症状と原因 B.  遺伝性や環境の影響 C.  アナフィキラシーショックとは Ⅳ. 予防と治療 A.  アレルギーにならないための予防方法 B.  日常で気をつけなければいけない事項 C.  食事療法による治療 Ⅴ. 結論 引用文献
    最近・・ 2008.05.26 06:45 PM
    なぜかパソコンのバッテリーが弱くなってきた気がします・・。コンセント繋いでおかないと20分くらいしか持たないのです。使いすぎたし無理させすぎたかなぁ・・。なんせ軽く半日は稼働させ・・ゲフンゲフン と、同時に    <strong>課題いやだあああああああ</strong>  と叫びたいorz テストも嫌ですねぇ・・と言いつつ、勉強なんて全くしてないのが現状。ああ単位落としそう ・、λ<ちぇっ あ・・なんだかパソの設定変わってるのでちと修復してきますよ。さらばだー
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    ht308021です。 誕生日は'89/09/08でB型です。趣味は読書もあるし音楽聴くのもだしあとは・・機械いじりとか・・・取説読むのも案外好き。 性格?そんなもんは・・・・個性たっぷり。三日坊主でちょっとミステリアスな部分があるかもしれませんね。 好きなものは・・たくさんあるので、逆に嫌いなものを言うと、課題とか課題とか課題とか。 自己紹介って書くことあんまりよくわからないというか、課題やらなきゃなのでこれにて終了。 ブログ自体はかなり不定期更新なのでご了承をば。
  683. Wilmina Forest Blog ss308102 | updated at 2008.07.03 04:45 PM
    研究調査法B ほっぺが落ちるMADE IN JAPAN :あまくて まるくて おおきくて うまい理由 2008.07.03 04:45 PM
    ほっぺが落ちるMADE IN JAPAN 〜あまくて まるくて おおきくて うまい 理由〜 命題:いまや果物の王様といわれても過言ではない福岡県が自信を持って生産するイチゴ「あまおう」。それが今世界へ羽ばたきつつあり、高い評価を得ている。日本が誇るイチゴを世界へ送る裏側には、たくさんの苦労と実験と工夫があふれていたのだった。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.  人気の秘密 A. 他のいちごとの違い B. どんな品種改良がされたのか。 1. さちほのかと同じ品種 2. 女性に優しい果物になる C. なぜあまおうが受けるのか。 1. 口コミの効果 2. 同時期に違う品種発売による競争 Ⅲ. 輸出 A. 日本のイメージとは     1.生食主義の日本     2.輸入大国日本の逆襲 B. 売り上げ問題      1.ブランドとしての地位      2.物価と関税との闘い Ⅳ. 輸出するにあたっての工夫 A. パックについて     1.傷はつけたくない     2.失敗からのひらめき B. コスト面 Ⅴ. 結論
    研究調査法B ほっぺが落ちるMADE IN JAPAN 2008.05.29 04:11 PM
    ほっぺが落ちるMADE IN JAPAN 〜あまくて まるくて おおきくて うまい 理由〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  あまおうブランド価値 A. あまおうの栽培 B. 他のいちごとの違い。 C. ブランドとしてのあまおう Ⅲ. 輸出するまでの経緯 A. 最初に決めたきっかけ B. 輸出国の果物事情 Ⅳ. 輸出するにあたっての工夫 A. パックのこと B. 値段のこと Ⅴ 結論
    好きな時間 2008.05.20 10:31 PM
    ん~…。テーマを決めたものの 書くこと思いつかない(~_~) オフィシャルブログを書いてる芸能人の気持ち なんかわかる気がする…(笑) やっぱり友だちと話す時間大好き!! 友だちになるまで、時間かかるけど、 深い話から、たわいないことまで、 なんか楽しいん♪ あと、周りの人が幸せなとき!! 一緒におったら 私もテンション一緒にあがる~!!! やっぱり、みんな笑ってるところに いるのが一番好きやねん(*^_^*) KYなくせにイチびったことゆうて 申し訳ない(~o~) あとは…。もちろん映画見てる時間★ 明日は、ナルニア公開だよ~!!! BENは大阪来るのかな(#^.^#)?? 明日、絶対電車いっぱいだな。 防災訓練ずらしてほしかったああああ(泣)  
    自己紹介★ 2008.05.13 04:18 PM
    ABOUT ss308102★ LOVE…BALLET、ORLANDO BLOOM、KREVA、 イチゴ、シュークリーム、タオル(*^^*) 幸せ感じるとき…いい映画みつけたとき   最近のヒットはOUTBREAKです!! 軍隊系はセリフかっこいい(汚い!?)から好き~♪ あと、地デジで見たい映画はウルトラバイオレット☆ミ まじで見たい!! 映像あざやかすぎる(^^♪ んで今見たい映画は、パリ、恋人たちの2日間です。 ミーハーなんで気になってます(笑) 見たい映画とか基本ミーハーなんで。 ちなみに気になる俳優は、トミー・リー・ジョーンズで 好きな映画は、ヴァンヘルジング。あと、 ジムさんとウィルさんの映画は外れ少なめなんで 基本ほとんど好き。 音楽では最近ジャズとカニエウエストにハマってます。 ジャンルむちゃくちゃでも気にしない笑 なんかいいのあれば 教えてくださいm(__)m 今の目標は憧れの人に”hi! Saki!! What's up?" って言われることです!! ただいま、バイト、KREVARさん探してます(*^_^*) こんなヤツですがよろしくです。
  684. Wilmina Forest Blog ks308046 | updated at 2008.07.03 04:45 PM
    研究調査法 B サッカー日本代表:W杯の軌跡 2008.07.03 04:45 PM
    サッカー日本代表 ~W杯の軌跡~ 命題:W杯本大会や予選で苦戦する原因は、実力以上に、様々なプレッシャーと選手らの意識の差、モチベーションの持ち方などによる精神的な問題が影響するからだと思われる。チーム内でコミュニケーションをよくとり、意思統一を図ることがこの問題対策への第一歩になる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. チームとして A. 様々なプレッシャー      1. ミスによる消極心理      2. 国を代表するという使命 B. モチベーション 1. 先発組と控え組 2. 怪我や病気     C. 人間関係 Ⅲ. W杯予選の苦難 A. 厳しい戦い B. 批判や不満 Ⅳ. 本大会出場 A. フランスW杯・遠い勝利 B. 日韓W杯・歴史的瞬間 C. ドイツW杯・世界との壁 Ⅴ. 結論
    研究調査法B サッカー日本代表~W杯の軌跡~ 2008.05.29 04:14 PM
    サッカー日本代表~W杯の軌跡~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. チームとして A. 様々なプレッシャー B. モチベーション     C. 人間関係 Ⅲ. W杯予選の苦難 A. 厳しい戦い B. 批判や不満 Ⅳ. 本大会出場 A. フランスW杯・遠い勝利 B. 日韓W杯・歴史的瞬間 C. ドイツW杯・世界との壁 Ⅴ. W杯の影響 A. 友好関係 B. 注目の高さ Ⅵ. 結論 引用文献
    眠い・・・ 2008.05.14 11:39 PM
    高校までは家を出る40分前まで爆睡してた私なので、6時に起きて電車に乗ってる自分が不思議~。 朝早いと、帰りの電車は眠い眠い!今日は立ったままマジ寝してたよ~ 人間って電車で立ったまま転ばずに眠れるんですね。笑 その後バスに乗って席に座った瞬間にまた眠りに入って・・・自分の降りる駅のギリギリで目が覚めた☆起きれて良かった・・・ 明日は昼からやからゆっくり寝よう♪
    大変! 2008.05.08 09:03 PM
    短大生になって1ヶ月、めっちゃ早かった! 4月は何が何やら分からん状態で、気づけば5月! とりあえず課題が多くて必死。多いとは聞いてたけど、ホンマに多い! やってもやっても、次の日にまた出るから、減りません~。 ドラマも観たいけど、終わらないっす~。 でも友達と会えるのは楽しい☆みんな個性的で面白い♪ 大変やけど、楽しんでます~。
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ks308046です。
  685. Wilmina Forest Blog ky308052 | updated at 2008.07.03 04:43 PM
    研究調査法B 人間と動物 2008.07.03 04:43 PM
    人間と動物 ~人はなぜペットを飼うのか~ 命題:狩猟目的として飼われていた動物が今やペットとして愛され可愛がられている理由にはコミュニケーションがとれることや、癒しを与えてくれる動物として人間と共に生活するようになった。その一方では、飼い主の無責任な行動が問われている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ペットの傾向 A. 生活様式の変化 1. 狩猟目的 B. 適した社会的、経済的環境 Ⅲ.  ペットの存在 A. 人はなぜペットを飼うのか 1. 癒しを求める 2. 寂しさを紛らわせてくれる 3. 可愛い、和む 4. よく懐く 5. 賢い B. ペットという存在の大きさ 1. 子どものように育てる 2. ペットがいないと駄目 3. 生活の一部 4. 欠かせない存在 Ⅳ. 飼い主の義務と責任 A. ペットのしつけとマナー 1. 散歩のマナー B. 感染症 1. 予防注射 Ⅴ. 動物愛護団体 A. 捨て犬、捨て猫の増加 B. 保健所 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法B 人間とペットについて 2008.05.29 04:11 PM
    人間とペットについて ~飼い主とペットの関係に目を向けて~ Ⅰ.序論 Ⅱ.人はなぜペットを飼うのか    A.ペットに癒しを求める    B.寂しさを紛らわせてくれる    C.可愛い.和む Ⅲ.飼い主の義務    A.ペットのしつけとマナー    B.感染症などを防ぐための予防注射    C.捨て犬、捨て猫の増加 Ⅳ.飼い主の動物への虐待    A.動物の権利    B.動物愛護団体の活動が目立つ     Ⅴ.解決策    A.里親探し    B.簡単に動物を飼わない Ⅵ.結論 引用文献
    ウガンダ★ 2008.05.20 05:56 PM
    ちょっと前にウガンダから WATOTO(子供たち)が 来てくれた~(*^_^*)/ 笑顔がめっちゃ可愛くて子供たちの メッセージに感動した(/。\)゚。
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ky308052です。 ★出身:和歌山県 ★血液型:O型 ★誕生日:H1.11.17 ★:マイペースでヌケてる 所もあると思うけど ヨロシク~♪
  686. Wilmina Forest Blog tm308125 | updated at 2008.07.03 04:43 PM
    研究調査法B 日本柔道:変わりゆく柔道 2008.07.03 04:43 PM
    日本柔道 ~変わりゆく柔道~ 命題:日本が発祥国のスポーツである柔道。今や、世界に進出し国際柔道連盟が出来、」オリンピック競技にもなった。しかし、ここ何年かのうちに世界の柔道界においての日本の存在が消えつつある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本武道・柔道のスタート A. 日本で生まれた柔道  1.柔術から柔道へ B. 柔道のルール  1. 国際試合審判規定(国際ルール) 2.講道館試合審判規定(国内ルール) Ⅲ. 柔道の発展 A. 世界のJUDOと日本の柔道 B. 国際柔道連盟(IJF)の誕生 Ⅳ. 柔道の国際化 A. 国際大会 B. オリンピック種目 C. 変わりゆく柔道 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B 変わりゆく柔道 2008.05.29 04:22 PM
    変わりゆく柔道 日本武道・柔道の国際化 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本武道・柔道 A. 日本で生まれた柔道 B. 柔道の普及 Ⅲ. 柔道の発展 A. 柔道人口 B. 道場の数 Ⅳ. 柔道の国際化 A. 国際大会 B. オリンピック種目 Ⅴ. 変わりゆく柔道のルール     A.講道館柔道連盟試合審判規定 (講道館ルール)     B.国際柔道連盟試合審判規定(IJFルール) 引用文献
    我が家のアイドル 2008.05.15 04:00 PM
    3週間前に、友達から チワワを もらた☆ かわいいけど、 さいきん わがままなってきて 困ってます。 でも、かわいいから 許せる♪♪
    最近!! 2008.05.08 05:16 PM
    もう、5月。だいぶ、学校には慣れてきたけど、課題が多すぎて・・・・
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    tm308125です。
  687. Wilmina Forest Blog nh308085 | updated at 2008.07.03 03:01 PM
    研究調査法A 高等教育問題:大学受験の変化と現実 2008.07.03 03:01 PM
    高等教育問題 ~大学受験の変化と現実~ 命題:大学「全入」時代の到来が言われている。だが、大学・短大の収容力が進学希望者 の数を上回るというだけで誰もが希望する大学に行ける時代が来たわけではなく、人気の ある大学・ない大学の二極化が起こっているのが現実である。この重要な問題を考えるには、 近年の高等教育の変化や、教育だけにとどまらない「少子化」について考える必要がある。 I. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 高等教育の変化 A. 学校の役割 B. 学力低下 1. 選択の自由 2. 学部の増加 3. ゆとり教育と総合的な学習 III. 子供の変化 A. 少子化 1. 原因 2. 出生率 3. 大学との関係 IV. 大学受験の現状 A. 大学受験の昔と今 B. 大学全入時代 1. 「全入」とは 2. 全入時代の現実 V. 解決策 A. ゆとり教育の時間短縮 B. 大学の見直し VI. 結論 引用文献
    研究調査法A 高等教育問題:大学受験の変化と現実 2008.05.15 03:13 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 大学受験の現状 A. 大学受験の昔と今 B. 大学全入時代 Ⅲ. 高等学校の変化 A.  ゆとり教育と総合的な学習 B.  学校の役割 Ⅳ. 子供の現実 A. 少子化 B. 学力低下 C. 選択の自由 Ⅴ. 解決策 A.  ゆとり教育の時間短縮 B.  大学の考え方の見直し Ⅵ. 結論 引用文献 A. 最新教育キーワード137[第10版] B. 変貌する高等教育 C. 学校の役割は終わったのか
    最近… 2008.05.08 05:47 PM
    GWのうちは、バイトand睡眠でした。 バイトも毎日入ってた訳ではないです(;_;) そして、人間関係に病みかけました(笑)バイトの人はいい人ばっかりでいいんですが日によって苦手な人がいるんですよね(;_;) 最近は、ドンだけ寝てもまだ眠い…今も眠いです そして起きてもボーっとしちゃいます。5月病かしら…(^_^;)
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    nh308085です。 中・高バドミントン部でした。 今でも趣味程度にやってまぁす。 音楽メッチャ好きです☆ 最近JUDY AND MARY聞いてます。 おススメのアーティストがいれば教えてください。 最近小説も読み始めました。ただ、今三分の一読んで止まってます(^^;)笑
  688. Wilmina Forest Blog iy707035 | updated at 2008.07.03 02:04 PM
    リトリート期間★ 2008.07.03 02:04 PM
    1日目は友達とUSJに行って そのほかの日は毎日バイトでした★
    あじさい* 2008.06.26 03:28 PM
    クリックしてねぇ♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy707035/ajisai080618.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy707035/ajisai080618.html','popup','width=320,height=213,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.06.26 02:12 PM
    学院のバラを紹介します★ <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/iy707035/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 02:18 PM
    iy707035です。
    リトリート 2007.07.06 02:42 PM
    今まであまり聖書やキリスト教について興味がなかったけど、 リトリートの二日間で少し興味が持てました!! これからもっとキリスト教について勉強したいと思いました。
  689. Wilmina Forest Blog ym308142 | updated at 2008.07.03 00:35 AM
    リトリートについて 2008.07.03 00:35 AM
    あやなんチで BS一緒の子ら6人で リトリートしました(㊧^v^㊨)+゜ 画像はその中の1人 ちゃきと撮ったのん!! <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym308142/meguchiaki.eml">めぐ☆ちあき</a> その日はサプライズがあってね♪ めぐの記念日やったんで みんながプレゼントくれたのー☆ ほんまにむっちゃ 嬉しかったです!! みんないい子すぎる!! ありがとさんきゅー〇゜ 夜はひたすら おしゃべりしてー コンビ二いってー 笑って笑ってー 楽しすぎでした+゜ 最後にあやなんチに 住みついてる 我らがアイドルを ご紹介いたしましょー!! <img alt="thigar.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym308142/thigar.jpg" width="640" height="480" /> てぃが次郎です〇゜ またみんなで リトリートしたいなあー+゜
    学院のばら 2008.06.26 04:20 PM
    学院のばらを紹介します(¨☆) <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym308142/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    ym308142です。 大阪の高槻市出身です○゜ OJCに地元近い子あんましいないんで いたら是非絡んでください(¨☆)ノ 中学ん時はバドミントン 高校ではバスケ部のマネージャーと バンドやってました♪ ちなみにJUDY AND MARY☆ ライブは今でも見に行ったりします!! 音楽だいすきです。 ライブ友達とか むちゃ増やしたいです(´∀`) 最近は自称グルメきどりですね♪ 結構おいしいもん 食べにいってます☆ 基本.ミナミが多いけど 京都とかもちょくちょく 食べに足はこびますー!! おいしいお店しってる人いたら 教えてください☆ 和・洋・中なんでも大好きです。 基本1日4食くらいたべます(`∀´)!! ハンバーグオムライスは 大好物でーす☆☆ 好きな芸能人は オダギリジョー♪ むちゃ素敵(¨☆) よろしくお願いします♪
    研究調査法C 色の持つ力 2008.06.06 04:47 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.色の分類     A.有彩色と無彩色     B.色の三属性 Ⅲ. 色のイメージ     A.印象     B.遠近感覚 Ⅳ. 色の配色     A.色相     B.トーン Ⅴ.色が体に与える影響力     A.精神面     B.身体面 六.結論 引用文献
  690. Wilmina Forest Blog ta708109 | updated at 2008.06.20 06:02 PM
    情報B:絶滅危惧種 2008.06.20 06:02 PM
    絶滅危惧種 〜動物たちの現状〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 絶滅と歴史 A. 生物界の栄枯盛衰 B. 恐竜・大型哺乳類の絶滅     C. 人間による虐殺と絶滅 Ⅲ. 繁栄と絶滅 A. 増える力 B. 増加を制限する力 C. 絶滅のメカニズム D. 共存・共生 Ⅳ. 野生動物の絶滅、勢力衰退と人類 A. 人類にとっての生物資源 B. 野生動物と人間のつながり C. 保護と管理のあるべき姿 Ⅴ. 現状と結論 引用文献
    ビッグパフェ 2008.05.08 01:52 PM
    鶴橋にあるでっかいパフェ20分で完食!!
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ta708109です。 亜依です★ ダンスが好きで、毎週踊ってます!!
  691. Wilmina Forest Blog ut708118 | updated at 2008.06.06 05:37 PM
    情報の理解と活用C サッカーに見る国際社会 2008.06.06 05:37 PM
    サッカーに見る国際社会 日本と韓国 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日韓の過激な試合 A. 反日感情の背景 1. 日韓関係の政治史 2. 反日感情の現在 B. 日韓メディアの違い  1. 韓国メディアに見る日本観       2. 日本メディアに見る韓国観 Ⅲ. 激闘史(これまでに起こった重要な試合など)     A.  B. Ⅳ. 日韓共催ワールドカップ A. 開会前に言われていた問題点 B. 開催中に起こった出来事 C. 閉会後の日韓関係 Ⅴ. 国際政治とスポーツ A. オリンピックの意義 B. スポーツによる国際交流 Ⅵ. 結論 引用文献
    大学って... 2008.05.15 08:04 PM
    私の大学のイメージって、 あ、今日は昼までで帰れるわぁ 誰か一緒にカラオケいけへん?  みたいな感じと思ってたけど、ここの大学はかなり大変すぎて そんな余裕ないです 誰かうまい具合いに大学生活を送るコツを教えてぇ
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ut708118です。 さそり座の女です。  チーズ味の食べ物が大好きですが、おつまみ系のチーズはあまり好きではありません。 チーズケーキが大好きです。
  692. Wilmina Forest Blog yy308139 | updated at 2008.06.06 04:48 PM
    研究調査法C 温暖化 2008.06.06 04:48 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 温暖化の現状 A. 温暖化とは B. 温暖化の歴史 Ⅲ. 理由と具体例 A. CO2の増加 B. ゴミ問題 C. 生態系の変化 Ⅳ. 解決策 A.削減方法 B. リサイクル C. 森林の増加 Ⅵ. 結論
    デジネおわったーーーー★ 2008.06.03 03:33 PM
    うれしいような,,,悲しいような,,,
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    yy308139です。 私は字うつのが遅いです。 けど、よろしくお願いします★ EXILEだ-------いスキ♪特にMAKIDAI★
  693. Wilmina Forest Blog sm308101 | updated at 2008.06.06 04:47 PM
    研究調査法C 2008.06.06 04:47 PM
    アフリカの光と影 ~暗くなんかない!~ Ⅰ.序論 Ⅱ.現状   A.貧困問題   B.黒人内差別   C.児童労働 Ⅲ.明るい兆し A. 独自の努力 B. 国際協力 C. NGO Ⅳ. 結論 引用文献
    私の近所のオススメ 2008.05.15 02:43 PM
    私の家から自転車で15分こいだところに 東大阪市役所があります♪ カルフールの近く☆ そこの25階くらいに展望できるスポットがあって 大阪を見渡せるって感じで景色がキレイ♪ また夜には夜景がとっても素敵♪ まだまだ東大阪もすてたもんじゃないなあ~♪
    自己紹介 2008.05.13 04:16 PM
    sm308101です。 ぐっちゃん♪♪ 私は大阪に住んでいます。 大阪といっても東大阪の方なのでほぼ奈良よりです♪ でも!夏に宝塚へ引っ越します! 早く新居に住みたくてわくわくいしています☆♪
  694. Wilmina Forest Blog ia308028 | updated at 2008.06.06 03:35 PM
    研究調査法B 動物のコミュニケーション 2008.06.06 03:35 PM
    動物のコミュニケーション 〜人間と動物〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 動物の言語 A. 鳴き声 B. ボディランゲージ C. 言語能力 Ⅲ. さまざまな動物のコミュニケーション A. イルカのコミュニケーション B. 類人猿のコミュニケーション C. 鳥類のコミュニケーション Ⅳ. 人間と動物 A. 人間の言語能力の発達 B. 動物と人間とのコミュニケーション Ⅴ. 結論 引用文献
    (・∀・) 2008.05.14 11:37 PM
     最近は毎日毎日課題ばっかり(´Д`)  毎日勉強する習慣がついてなかったから  めちゃくちゃ大変っ…  私はテレビっ子なのでなおさら、、、笑  でも友だちにいい刺激受けて  自分も負けてられへんなー  って思うから頑張らないとヾ(^▽^)ノ  卒業する頃には  ちょっとでも成長できてたらいいな★...
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ia308028です。  住んでる所*たこ焼が有名でラグビーが盛んな所  好きな食べ物*お菓子、ユッケ        食べるの好きなんで食費かなりかかります笑  趣味*DVDを見る事      特に洋画のコメディー、エディマーフィー大好きです♪  好きな芸能人*上地雄輔            好きすぎます!            春休みに2回会いましたっ(^^)★
  695. Wilmina Forest Blog ny708074 | updated at 2008.06.03 10:34 PM
    難しかった~ 2008.06.03 10:34 PM
    今日はデジタルネットワークの最終日で修了試験がありました。 パソコン大の苦手なわたしには最悪な試験! 結果が怖いです。 7月の終わりの試験にはこうならないでいいように今から勉強しとこっと
    ☆自己紹介☆ 2008.05.23 02:24 PM
    ny708074です。 性別: 女性 誕生日:3月30日 血液型:几帳面でないAO 出身地: 古都京都 予定:いろんなものを吸収していく みんなへ一言: よろしくお願いします わたしは神戸から毎日二時間かけて学校に来ています。 趣味は美術館めぐりです。 この間は神戸市立美術館でやっているルーブル展を見に行きました。 本場でももう一度見に行きたいです。
  696. Wilmina Forest Blog sm306116 | updated at 2008.06.02 06:08 PM
    恐るべし女子高生・・・ 2008.06.02 06:08 PM
    <p>今日、地元大正の駅前で、女子高生と軽くぶつかりました。<br /> 相手の女子高生は自転車、私は徒歩。</p> <p>私は反射的に「ごめんなさいっ!」という言葉が出ました。<br /> しかし、その女子高生の口から出た言葉は・・・</p> <p>「痛いんじゃばばぁ~っ!」</p> <p>・・・</p> <p>・・・</p> <p>そして、通り過ぎた後には、ゲラゲラと笑っていました。</p> <p>一瞬、イラ~っとしましたが、その感情はすぐに、悲しみに変わりました。</p> <p>なぜあんな言葉がスラっと出てくるんだろうか・・・</p> <p>ぶつかった相手が、私でなく、例えば、思うように身体が動かず、<br /> 一生懸命歩いている高齢者の方、もしくは身体障害者の方であったとしても、<br /> 彼女は同じ事を言ってたかな?</p> <p>そう思うと、すごく悲しい。</p> <p>親は何してんねん!学校の教師は何してんねん!</p> <p></p> <p></p> <p><br /> まぁ、何が一番悲しいかって、ばばぁって言われた事ですけど。(笑)</p>
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    <p>sm306116です。<br /> 昭和61年9月27日生まれの天秤座。A型。<br /> 三人姉妹の真ん中です。そうです。一番やっかいな真ん中です;</p> <p>大阪市大正区に住んでます。<br /> 結婚しても、絶対大正区に住みたいです。<br /> 大正区内で旦那様を見付けます(笑)<br /> そんな訳で、大正大好きっ子です♪</p>
    初めてのブログ 2006.04.28 02:28 PM
    <p>初めてのブログでーす</p>
  697. Wilmina Forest Blog ys708131 | updated at 2008.05.30 04:19 PM
    情報の理解と活用C 世界平和の本当の意味~現代社会からみる世界平和~ 2008.05.30 04:19 PM
    世界平和の本当の意味 ~現代社会からみる世界平和~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. グローバル社会 A.現代社会での平和意識 B.世界平和の定義 Ⅲ. 国際社会が目指す世界平和 A.世界経済 B.先進国と発展途上国が求める平和 Ⅳ. 世界の中の憲法第9 A.世論調査に見る日本国民の意識と課題 B.戦争を違法化へとすすむ Ⅴ. 結論 引用文献
    両立 2008.05.15 03:42 PM
    最近学校にも慣れて楽しくなってきたのに、だんだん課題とかも手抜きになりつつある↓↓。 徐々にクイズも増えてるし、がんばっていこう!! 最近の悩みはバイトと学校の両立。 さゆみのバイト時給めっちゃ安いのにマネージャー厳しい! 最近はあんまり入れてないしなー。 辞めたいけど、友達に悪いから辞められないし。。。 お店つぶれてくれとか密かに思ってます。笑 そうそう、最近自分のやりたいことを見つけたと思う! 目標を見つけたから頑張るぞー!!
    自己紹介 2008.05.01 04:17 PM
    さゆみです! 奈良県出身でーす。 運動すること好き。最近は運動不足すぎ... あと、みんなで爆笑することも大好きですw 今はみんなでワイワイ騒ぎたい!笑 よろしくお願いします♪
  698. Wilmina Forest Blog wr708120 | updated at 2008.05.30 04:15 PM
    情報の理解と活用C 現代食生活論 2008.05.30 04:15 PM
    現代食生活論 〜食生活の見直し〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食の現状 A. 食の歴史 B. 食がもたらす効果 Ⅲ. 食の変化 A. 欧米化 B. 外食産業に頼る人々 Ⅳ. 人々の肥満化 A. 栄養状態 B. 糖尿病 C.  生活習慣 Ⅴ. 解決策 A. 輸入ものに頼らない B. バランスのよい食事 C. 自炊 Ⅵ. 結論 引用文献  
    ゴールデンウィーク☆ 2008.05.08 05:52 PM
    ゴールデンウィークの出来事~☆ 特にどこにも行ってなくて、 友達と遊んだりしてただけ。 梅田に買い物行った。 人いっぱい☆ あと、初めて釣りしに行った~(^・v・^) 神戸まで車で・・・。 夜中から行って、 結局1匹もつれず・・・ 外が明るくなった頃に帰宅↑↑ 久しぶりに朝日を見た気がしますー(>u<)ノ!!
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    wr708120です。 りなです(>▽<)ノ☆ 最近ハムスターを飼い始めましたっ(・u・)ノ☆ 2匹います。 かわいすぎて癒されてますー☆☆☆***
  699. Wilmina Forest Blog wn708119 | updated at 2008.05.30 04:15 PM
    情報の活用と理解 いじめ~なぜいじめは起きるのか? 2008.05.30 04:15 PM
    いじめ 〜なぜいじめじは起きるのか〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめに気付ける?     A.陰湿ないじめ     B.鈍感な教師  Ⅲ. なぜいじめは起きるのか?     A.いじめは回る     B.自分がいじめられない為に Ⅴ. SOSのサイン     A.いじめられる子から送られるもの     B. いじめる子から送られるもの Ⅳ.  いじめ隠し     A.隠すのは生徒だけではない        ~学校と教育委員会、文部科学省まで? Ⅵ.対策法・解決法     A.いじめ対策はあるのか?     B.いじめとどう付き合うのか?
    チャペル♪ 2008.05.25 10:50 PM
    最近初めてチャペルに行きました。 うんッ!! 遅いのは十分承知です<font color="deeppink">★</font> まぁ理由は前に書いた English Essentialで交流した グループがチャペルに出るって 聞いてたからなんやけど…笑″ そん時に先週英会話で話した Karaっていう子が体験語ってた。 何かそんな体験してる感じに 見えへんかったからびっくりした。 そしてちょっと泣いてしまった!!!!!!!笑″ これからちょっとずつチャペル行こかなぁ…
    French 2008.05.18 09:31 AM
    <font size="5"><font color="deeppink">Bonjour♪</font></font> 土曜日はフランス語♪ フランス語はホンマおもしろい!!!! 何より先生が…笑″ あのノリがなんとも言えません<font color="orange">★</font> TintinとChinaもうけました!!!! 来週も楽しみッ(・∀・*)
    ENJOY&SURPRISE 2008.05.08 06:12 PM
     5月7日のEnglish Essentialの授業で アメリカのフロリダから来た人達と交流しました。 つたない英語での会話だったけど とても楽しかったです★+゜ 放課後にOCC(?)で無料英会話を開くと聞いたので クラスの子と行きました!!! またまたつたない英語での会話… BUT!!! 必死に話せば通じると信じて いっぱいしゃべりました。 その中の人でバンドを組んでる カメラマンがいました(・∀・*) 話しているうちにその人の バンド活動で伝えたいことを 話してくれて私はショックを受けたし 本当に感動しました。  彼が日本に来たときに車と自転車が衝突する現場を見たそうです。 そのとき、自転車に乗ってた人は車の窓に頭を突っ込んでしまいました。 しかし、周りで通っていた人達は無視をし歩いていったそうです。 彼は「どうしてそんなことをするんだ?」 「どうしてそんな冷たいんだ?」と思ったそうです。 だから彼は「そんな世の中を変えたいというメッセージを伝えたい」 というもこめてバンドを組んだそうです。 私は今まで大阪は「温かいまち」「いい意味でおせっかいなまち」 という印象を強くもっていました。 でもそれは、勘違いだったんだな…と感じました。 もしかしたらたまたまそこにいた人達が 冷たい人ばっかりだったのかもしれません。 でも、こんなことがあるという事実は 絶対に忘れちゃいけないと思います。 他にも大阪には今たくさんの問題があります。 その中でもし私たちの意識で変えられることがあるなら 変えていきたいと思いませんか?? あ、、、 こんな重いこと書くつもりなかったのに…笑” まぁこの交流会の後は 楽しくお好み焼きを食べに行きました★ 来週も絶対参加しま~すッ♪
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    にちかですッ♪ みんな仲良くしてください!!! OJCの人は会ったら声かけてください(・∀・) よく笑ってマイペースな性格です!! 好きなことは友達としゃべったり 買い物行ったりすることです(p-`*) 映画見るのもめっちゃ好きです♪ 後は、テニスとかバスケとか 球技系のスポーツも好きやし winter sportsも好きです(♯・・。)v 別に得意って訳ではないですが…笑" ただ単に好きなだけです★!!! 唯一ホンッッッマに嫌いなんが マラソンです!!!!!!!(.△-ノ)ノ あれだけはどう考えても 楽しいと思えません。 OJCでは今までにない自分を 発見できたらいいな♪と思ってます(∀)b
  700. Wilmina Forest Blog ts308122 | updated at 2008.05.29 05:06 PM
    研究調査法B 家庭での子供・学校での子供 2008.05.29 05:06 PM
    家庭での子供・学校での子供 〜子供の自殺について考える〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学校内での現状 A. 子供の自殺の現状 B. 自殺の主な原因 Ⅲ.学校でのいじめの現状  A.いじめの実態  B.教師の対応 C.隠したがる学校 Ⅳ. 家庭内での現状 A.  不仲な親子関係 B.  少ない家族との時間 Ⅳ. 解決策 A. 家族との時間   B. 学校での取り組み Ⅴ. 結論 引用文献
    ほんまに最近!! 2008.05.14 03:31 PM
    朝起きれません!! 和歌山の田舎の方から通学している私は、 1時間目の授業ある日は5時に起きないと間に合わないという。。。 ほんま残念な毎日を送っておりますが(☆´д`)ノ 最初は張り切って起きてたんやけども、 最近は全然起きれなくなっていまいました。 おかげさまで授業のほうも遅刻してしまいます。。。 真剣気合いで頑張らんとヤバイですよねね↓ 入学してから1ヶ月と半分くらいたって、 毎日学校の課題と通学であんま遊ぶ時間もなくて 病んでしまうわ!!(笑) ままま☆ぐだぐだと愚痴を書いてしまったけれども ぼちぼち頑張ろ-
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    ts308122です!! 和歌山県在住:P 誕生日:4月生まれの19歳~♪ 血液型:A型 好きなこと:食べること寝ること 好きなもの:りらっくま★音楽 みんな仲良くしてね~:D♪
  701. Wilmina Forest Blog nt308086 | updated at 2008.05.29 04:47 PM
    地球温暖化 2008.05.29 04:47 PM
    (I) 森林破壊     熱帯林 絶滅 森林原則声明 森林認証 ラベリング制度            森林管理協議会 砂漠化 砂漠化対処条約 黄砂                           (II) 温室効果    気候変動 二酸化炭素排出量 紫外線 可視光線 人口            増加 大量生産 発展途上国と先進国  オゾン層 南極          ウィーン条約 温度上昇 炭素収支 嫌気分解 好気分解          断熱材 その他「環境と生物」「環境と教育」などいろいろな観点が考えられる。
    礼拝 2008.05.21 05:18 PM
    今日はホームステイしている外国の人がきて、歌ってくれたぁ☆歌すごくうまかった!!話を聞いて、皆いろんな悩みを抱えてるんだなと改めて思った。
    地球の今~私たちにできること~ 2008.05.21 04:47 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球の現状 A. 地球温暖化の 意味 B. 温暖化が起きた要因 Ⅲ. 環境の 変化 A. 森林伐採 B. 温室効果 C. 人口爆発     D. 温暖化のメカニズム Ⅳ. 環境の変化に伴うさまざまな弊害 A. 砂漠化と絶滅 B. オゾン層の破壊 C. これから起こりうる問題 Ⅴ. 改善策 A. 環境先進国ドイツでの取り組み B. 日本での取り組みと取り組むべきこと       C. 国際間での取り組み D. 地球全体での取り組むべきこと                     E. 個人でできること Ⅵ. エコ A. エコとは? B. 今までのエコ C. これからのエコ Ⅶ. 結論  引用文献  「地球温暖化問題に答える」「環境先進国ドイツの今」
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    nt308086です。 誕生日は11月6日です。 さそり座でA型です。 趣味は映画をみることです!!
  702. Wilmina Forest Blog rh308100 | updated at 2008.05.29 04:40 PM
    摂南ぇgo!go!!! 2008.05.29 04:40 PM
    先週の日曜日、高校の友達二人を拉致って はっちゃんの彼氏の大学、 摂南大学にいってきましたあ! ラグビーの試合を見に。 その前日…楽しみで寝れなくて…… 寝坊しちゃって急いで向かったのー (´Д`)ショボーン↓ 寝屋川駅に着いて、バスに乗るとき 彼と同じ気分ー♪ とおもって、ルンルンでした↑↑ ちょっとイタイ?笑えなーい 初めて試合を見れたし 学校にもいけたし 楽しかったーー☆ また乱入したいねんけど、 誰か一緒にいってくれるひと 募集中ーーーー!!! …って、、、おらんかあ(¬Λ¬)ちーーん↓
    研究調査法 B 赤ちゃんポスト 2008.05.29 04:14 PM
    赤ちゃんポスト 〜捨てられる子供たち〜 命題:今、社会では、親の子供への虐待が増えている。その背景として厳しい経済状況や、親の子供観、生命観などがあげられる。その対策として、赤ちゃんポストが設けられている。しかしそれは、子供たちの将来には十分機能しているとはいえない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童の現状 A.児童虐待      1.児童遺棄      2.育児放棄      3.虐待 B.児童福祉施設の現状 Ⅲ. 親 A.親の経済状況  1.福祉制度(手当て)  2.離婚 B.親の子供観 C.親の生命観 Ⅳ. 赤ちゃんポスト A. 機能、システム B. メリット C. 問題点 Ⅴ. 子供の未来 A. 偏見 B. 将来、就職  1.就職難  2.家柄 C. 実態 Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2008.05.13 04:18 PM
    rh308100です。 名前★初音     はっちゃんトカ、はち、ハチ公って呼ばれる。 誕生日★5月16日       (゛ω゛){オギャ--- 血液型★A型 趣味★人間観察     見すぎたらたまあにメンチカツ切られる(怒)     鼻歌くちづさむ♪ラララー
  703. Wilmina Forest Blog tm308117 | updated at 2008.05.29 04:27 PM
    研究調査法B 動物と人間 2008.05.29 04:27 PM
    動物と人間 〜それぞれの愛の形〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人間と動物の子育て A. 愛情表現の違い B. 人間と動物の共通点 Ⅲ. 母性本能 A. 目覚めの時期 B. 目覚めてからのメンタルな変化 C. 目覚めてからのフィジカルな変化 Ⅳ. 愛情の表し方 A. 叱り方 B. 愛し方 C. 子どもに対する愛 Ⅴ. 結論 引用文献
    ☆はじめてぶろぐぅ★ 2008.05.26 02:13 PM
    初めてブログ更新するぢえ(・u・)ノ 最近遊びすぎで毎日しんど-い!笑 学校っだるぴやけど- 帰り道とか休みの日とかに みんなと遊んでるから 一応毎日楽しい☆★ こないだ高校の仲良しっ子に どらいぶ連れてってもろたけど みんなすっきゃーーー♪ 楽しすぎたあ!!! って感じで懐かしかったよん♪
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    tm308117です。 富田林っ子です☆ ステキなド田舎ですけどいいとこですョ♪ 昨日からダイエット始めました((笑★ がんばりま~す!!
  704. Wilmina Forest Blog kr308038 | updated at 2008.05.29 04:15 PM
    研究調査法B 絵本の世界 2008.05.29 04:15 PM
    絵本の世界 〜絵本の歴史とその背景〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 絵本の始まり A. 絵本の始まり B. 絵本の種類 C. 絵本ができるまでの背景 Ⅲ.  子どもと絵本 A. 子どもにとって絵本とは B. 絵本が与える子供への影響 Ⅳ. 大人と絵本 A. 大人にとって絵本とは B. 絵本が与える大人への影響 Ⅴ. 絵本と医療 A. 医療における絵本 B. 絵本が人間の心理に影響を与える? Ⅵ. 結論 引用文献
    好きなこと 2008.05.14 00:00 PM
    コメントに好きなことってなんですか っていうのがあったので今日ゎ好きなこと 書きまーすッ♪♪ 好きなこと・・・っていわれても なかなか浮かばへんのやけど・・ お菓子作るの好きやし 友達と話するのも好き☆ きほんのんびり過ごすのが 大好きじゃッ☆/☆/
    自己紹介 2008.05.01 02:20 PM
    kr308038です。
  705. Wilmina Forest Blog mm308075 | updated at 2008.05.27 01:18 PM
    祝☆北京!! 2008.05.27 01:18 PM
    皆さんバレーボール見ましたか? 柳本JAPAN北京決まりましたね!! 栗原選手・高橋選手・木村選手 4年前もがんばってた選手がまたいっぱい活躍しましたが、 やっぱり大山選手が帰ってきて、 『めぐ・かなコンビ』での活躍が見たいです。
    研究調査法A スポーツ選手のメンタル面~選手の成長に向けて~ 2008.05.24 04:32 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. スポーツをする人々の現状 A. 小、中、高の部活の状況 B. 私のスポーツ体験談 C. エクササイズする大人たちの現状 Ⅲ. スポーツのメンタル面について A. メンタル強化の必要性 B. メンタルのトレーニング方法 Ⅳ. スポーツの特徴 A. 個人競技の特徴 B. 個人競技のプロスポーツ選手の歩み C. 団体競技の特徴     D. 団体競技のプロスポーツ選手の歩み Ⅴ. 監督・コーチの指導の仕方 A. コーチングに関する概説 B. オシム監督 C. 親が育てる選手(横峰さくら選手とか) Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    mm308075です。 みどりです。 今年からOJCに入学してきました。 2年という短い期間ですが、 毎日充実して過ごしたいです。 よろしくお願いします。
  706. Wilmina Forest Blog na308084 | updated at 2008.05.25 11:58 PM
    楽しいよ~ 2008.05.25 11:58 PM
    ほんま最近学校楽しい! 課題とかに追われてるけど、その後の チアがほんまに青春って感じで 楽しい!! 今度のクラブ発表会に シャンプーダンス完璧にしやなな! あと常に笑顔にしとかなね~♪ みんなも楽しみにしといてな!
    研究調査法A 子ども難民~少年兵について~ 2008.05.15 03:11 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ. 戦争の現状 A. 人種・宗教などの差別 B. 飢饉 Ⅲ. 子どもの環境 A. 両親たちと離れ離れ B. 貧しい食生活 C. 未熟な子どもたち Ⅳ. 子どもの兵・難民について A. 自由がない B. 戦場に送られる C. 子どもに対する扱いが酷い大人たち Ⅴ. 解決策 A  地域での取り組み B. NGOの活動 C. 難民キャンプ Ⅵ. おわりに 引用文献 難民と人権 新世紀の視座
    筋肉痛。。笑 2008.05.08 05:53 PM
    チアの練習ですっごい 筋肉痛です. もう関西大会前だから練習が めっちゃハードで階段上り降り とか激しく痛いーー笑 でもめちゃめちゃ楽しい!! 先輩らも優しいしおもろいし☆★ まだ一年1人だけやから みんなもっと入ってほしいわ~! まあなんし最近めっちゃ充実してる~ ではではこのへんで~ さらばばい☆
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    na308084です。 こんにちは★! 水泳大好きです☆! 中学、高校は水泳部でした! いまは、チア部に入ってます! チア募集してるんで、みんなも入ってネ♪ 今洋楽にハマッてます! ファーギー,マルーン5,アヴリル,リアーナ,ショーンキングストン..etc 他にもいろいろ聴いてます♪ これからよろしくです★☆
  707. Wilmina Forest Blog nm708068 | updated at 2008.05.22 11:18 PM
    情報の理解と活用A 色彩との関わり~過去から現在~ 2008.05.22 11:18 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ. 色彩学について        A. 色彩学とは・・・        B. 色の影響 Ⅲ. 色彩とその歴史        A. 社会・暮らし        B. 科学との関係        C. 衣食住との関係 Ⅳ. 色彩とその舞台        A. カラーコーディネーター        B. カラーセラピスト        C. 色彩心理士 Ⅴ. 色彩のワザ        A. 自分色さがし        B. カラーブリージング        C. 幸せになるために Ⅵ. おわりに
    うちのペット☆ 2008.05.22 06:56 AM
    うちのペットを紹介します♪ うちで飼っている犬は、 ポメラニアンの黒色です☆ 周りからはとても珍しいと 言われます。 毎日寝てばかりいてるけど・・・ やっぱりかわいいです~☆★ <img alt="NEC_0030.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm708068/NEC_0030.jpg" width="240" height="320" />
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    nm708068です。 名前*miki 出身地*大阪市 所在地*大阪市 誕生日*8/9 血液型*O型 趣味*音楽鑑賞 ペット*犬(ポメラニアン) こんな感じかな~。。 よろしくです~(・∀.)
  708. Wilmina Forest Blog sm708103 | updated at 2008.05.22 01:18 PM
    test 2008.05.22 01:18 PM
    テストが今終わったよ。(^^)うれしいな!5月22日
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    sm708103です。
  709. Wilmina Forest Blog oy708088 | updated at 2008.05.22 01:17 PM
    めちゃおいしー!(><)ノ 2008.05.22 01:17 PM
    昨日友達と自分のバイト先に 食べに行ったよ!★ ずっと食べたかったメニュー 全部食べれて大満足!ワラ 2人ともまたまた 太ってしまったね。。。汗
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    oy708088です。 女の子です★ 趣味は歌を歌を歌うことです! 人見知りしないので仲良く してくださいね!!
  710. Wilmina Forest Blog oa708083 | updated at 2008.05.21 10:45 PM
    ふらふぃー 2008.05.21 10:45 PM
    眠い・・・非常に眠い。 しかし、本当に大阪は危ないとこよね。 なんなの、あの満員電車! そんなに押さないでよ!!無理やろ!!って 言いたくなります(´・ω・`) それに車運転してる人、歩行者に注意 しなさすぎやし! 人がおっても関係無しにブォンって 突っ込んでくるからな;; あ~やっぱり地元が一番安全で 落ち着くから良いわ~www
    情報A 2008.05.15 05:09 PM
    小1プロブレム 〜学級崩壊への対応〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学級崩壊の現状 A. 学級崩壊の定義 B. 低学年での学級崩壊の特徴 Ⅲ. 子育ての変化 A. 未熟な親たち B. 孤立化する親たち C. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 小学校教育の変化 A. 子どもの多様化 B. 就学前保育との「段差」 C. 学校システムのかかえる課題 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 親へのサポート C. 小学校の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    アブセ 2008.05.09 08:52 PM
    GW中に服を8着買いましたwwww 大学生はたくさん必要だから損はしないおね(^ω^) 無駄にはならないおwwww いとこと天王寺の安いとこで大量購入wwww 超カワユスなのいっぱい買った(゜∀゜) 楽しかったすなあwwww アップしたいけどダメぽ(・ω・;)(;・ω・)(・ω・;) たぶん・・
    びゃーっく!!! 2008.05.09 08:23 PM
    うちにも犬いるwwww チワワ(^ω^)超カワユスwwww← ほんとに小さいお(;・ω・)(・ω・;)(;・ω・)(・ω・;)(;・ω・)(・ω・;) しかもヘタレwwww 男の子なのにヤベィ(・ω・;)(;・ω・)(・ω・;)(;・ω・)(・ω・;)(;・ω・) 出会う全ての犬に追っかけまわされwwww <img alt="48812.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa708083/48812.jpg" width="240" height="320" />
    トゥキドゥディ 2008.05.09 08:12 PM
    家のパソコンからwwww この前授業休んでたから先生にマンツーマンで教えてもらったたた(゜∀゜) 先生超声カワユシwwww もう完璧にやり方覚えたお(`・ω・´) 明日も授業あるとかナエるすなあ(;ω;) しかも、2時間だけやから余計に。 2時間のために1時間かけて学校行くんかお・・ でも単位落としたくねぃ(´Д`)からかんばる
  711. Wilmina Forest Blog oy708086 | updated at 2008.05.21 08:41 PM
    情報の理解と活用A 現状犯罪~少年犯罪と自殺~ 2008.05.21 08:41 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.犯罪の現状    A.少年犯罪の増加    B.不思議な動機 Ⅲ.犯罪者の過去    A.虐待    B.離婚・死別    C.非行    D.いじめ Ⅳ.自殺者の性格 A.未熟 依存的    B.衝動的    C.完全主義    D.反社会的 Ⅴ.構成    A.家庭内の混乱    B.精神疾患    C.事件時の年齢 Ⅵ.結論
    2008.05.07 08:48 PM
    私は、スポーツをする事は滅多にないのですが、唯一やるスポーツは、バトミントンです(^v^) 毎年夏に家族全員で奈良の方にキャンプに行って、夕方近くになると4人で川原でやります!! 足腰は痛くなりますが、とても楽しいです(^_-)-☆先生も家族で1回やってみて下さい(^◇^)きっとはまると思います(*^_^*)
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    oy708086です。 趣味は日本舞踊です。
  712. Wilmina Forest Blog ta708110 | updated at 2008.05.20 10:27 PM
    ニキビ 2008.05.20 10:27 PM
    皆がニキビで悩んでた中学時代・・・ なぜかσ( ̄∇ ̄;)だけトゥルトゥルの肌でしたが、今頃になって、毎日のように新しいニキビをこさえております・・・・。 σ(´ρ` )って発達遅いのかなぁ・・・。 お母さんには笑われ、妹には心配され・・・ ニキビのヾ(`◇´)ノ彡☆バカチンガァ!! つぶすと痛い上、痕も残るし><; ほんと壊滅しろーーーーー!
    情活課題 2008.05.17 08:41 PM
    中国大気汚染と人口の関係 〜日本だってピンチかも!〜 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 中国の現状 A. 中国の現時点での人口 B. 地域別大気汚染度 Ⅲ. 中国の大気汚染変化 A. 1900~1940年の主な汚染状況 B. 1940~1980年の主な汚染状況 C. 1980~2008年の主な汚染状況 Ⅳ. 中国人口の移り変わり A. 1900~1940年の人口 B. 1940~1980年の人口 C. 1980~2008年の人口 Ⅴ. 日本にも影響を及ぼす汚染 A.黄砂  Ⅵ. おわりに
    最近マイブームな曲♪ 2008.05.13 06:31 PM
    最近家にあったCDを掘り返していた所、 「We are the World」と言う、結構昔のCDを発見Σ(‘д‘;) 聞いて見るとびっくりするほどΣ゚+.d(゚д゚*)゚+.゚ィィ♪曲で、詳しく調べて見ると、 アフリカの飢餓の援助の為に、アメリカの超有名な歌手達が集まって、 ギャラ無しの完全ボランティアで作った曲らしく、マイケルジャクソンが作詞とか担当していた。 歌っているメンバーは、ポール・サイモン、ライオネル・リッチー、ボブ・ディラン、スティービー・ワンダー など、今でも十分有名な凄まじいメンバーだった(((( ;゚д゚))) 私はその中でも、シンディ・ローパーのパートが印象に残って、CDを借りてきて今どっぷりはまり中♪ この曲を聞いている間は鳥肌立ちまくり@@で、何度も、日本に勝ち目はない:*:゜・☆ヾ(TωT。)と思った。 やらない善よりやる偽善U゚Д゚U ! σ(-ω-;)なりに、なにかできる事を探そうと日々思いながらできていない・・・。
    自己紹介 2008.05.13 02:19 PM
    ta708110です。 女学院に通うごく普通の女です。 ☆誕生日→9月28日   ★星座→てんびん座 ☆血液型→B型       ★生まれも育ちも大阪♪ 最近やたら眠くて困ってます;; 宿題もあんまりする気にもならず・・・ 溜め込んで一気にかたずける派です(;・∀・)
  713. Wilmina Forest Blog sy708099 | updated at 2008.05.16 05:20 PM
    環境問題:地球温暖化への対応 2008.05.16 05:20 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化の現状 A. 地球温暖化の定義 B. 地球温暖化の原因 Ⅲ. 温室効果について A. 温室効果ガス B. 二酸化炭素(co2) C. フロンガス Ⅳ. オゾン層破壊 A. フロンガスの上昇 B.  化石燃料の消費 C. ゴミの大量放棄 Ⅴ. 解決策 A. Reduce Reuse Recycle B. ゴミを減少させる C. 自分の車を使わず公共交通の乗り物をつかったり       できるだけ排気ガスのでない自転車などを利用する Ⅵ. 結論 引用文献
    最近… 2008.05.08 05:50 PM
    睡眠不足や(・・`)vブイッ 今日は6時間 昨日は5時間m(_ _)m 日曜ホンマはなかったのに9時からバイトいれられたから8時起きや(>ー<) ああしは8時間寝やな寝た気にならん(-△-)
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    チーム☆ドナルドのMYです☆★ プギャー\(^0^)/♪♪www       (・△・`) 最近睡眠不足(´ー`)zZZ よろしくー☆★
  714. Wilmina Forest Blog nc308080 | updated at 2008.05.15 06:09 PM
    女学院 2008.05.15 06:09 PM
    だいぶ大学になれてきたー(・U・*) でも課題やばいッ!! ちゃんと復習しよー。 部活もこれからやから頑張る!!
    研究調査法A:日本食:健康な食事とは 2008.05.15 03:17 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 今日の日本の食事 A. 健康な食事の定義 B. 現代人の食事の特徴     C. 日本食ブーム Ⅲ. 戦後から平成までの食事の変化 A. 設立した食品会社 B. 外国からの輸入品 C. 一般家庭に広がった食事   Ⅳ. 日本人がよく食べるものの変化 A. 家庭料理 B. 外食 C. お菓子 Ⅴ. 解決策 A 家庭内での取り組み B.スローフード C.食事のバランス Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2008.05.01 04:17 PM
    nc308080です。 血液型 B型 好きな食べ物 チョコレート、オムライス 星座 山羊座
  715. Wilmina Forest Blog os708089 | updated at 2008.05.14 10:34 PM
    ゴロゴロゴロ・・・ 2008.05.14 10:34 PM
    昨日の夜の雷は凄かった。 近くの建物が崩れるかと思ったくらい、破壊力が凄そうだった(・_・;) <strong>ゴロゴロ・・・ドッシャーン!!</strong> 寝る時にあんな音はやめてくれ(>_<!!)
    ☆自己紹介☆ 2008.05.01 11:48 AM
    ID : os708089 性別 : 女 生年月日 : 1989年9月25日 好きなアーティスト : 倉木 麻衣♪ZARD♪ 好きな色 : ピンク 趣味 : お菓子作り、カラオケ
  716. Wilmina Forest Blog mr306069 | updated at 2008.05.12 11:16 PM
    今日2回目の投稿。 2008.05.12 11:16 PM
    <p>ってか、、<br /> 今日、学校休みました。笑</p> <p>って言うのも、免許の書き換えで、<br /> 13時から2時間、講習受けなくちゃならなくて。</p> <p>今日の授業は14時から2時間で。<br /> 家から学校までは3時間掛かる訳で…</p> <p>無理だと判断して、親公認で<br /> 学校お休みしました♥笑</p> <p></p> <p>免許取ってから早2年ですか。。</p> <p><br /> 早いね~★笑</p> <p>ってか、私、超ペーパーなんですけど!</p> <p>一緒に取った友達はめっちゃ運転ウマかったりするのに!</p> <p><br /> 周りの免許持ってる友達とか、<br /> 明らかウマいし!<br /> 横乗ってても全然怖くないし~。</p> <p>なのに…なんで私が『運転する~☆彡』<br /> って言ったら『いや、遠慮しとく』ってオーラが<br /> 漂ってるんでしょう??笑</p> <p>まぁ、100歩譲って<br /> ペーパーだからって事にしとこう。</p> <p><br /> でも、、この前友達に聞いたら<br /> 4人とも『ペーパーじゃなくてもお前の運転で車に乗りたく無いわー』って。</p> <p>しかも理由が皆揃って『なんとなく。』</p> <p></p> <p></p> <p><br /> 何でッッ???</p> <p>私ってそんなに危なっかしいの?</p> <p><br /> ちゃんと教習所行ってるから大丈夫やのに。</p> <p>みんな、意地悪ね。笑</p> <p></p> <p>その4人のうち1人に<br /> 『凹まんともっと運転せぇ~よ!』<br /> って怒られました。</p> <p><br /> はい、その通りですよね~。</p> <p><br /> 頑張ります!</p> <p>でも、地元の道って超細くて怖い。</p> <p><br /> 人間もいつ出てくるか解らんし。<br /> 年寄り多いし。</p> <p><br /> 何しか怖い。</p> <p>高速道路ならなんとか走れるのに。笑</p> <p>最近、道も大きくなりつつあるから<br /> 若干走りやすくはなってるねんけどな~。</p> <p>やっぱり怖いです。</p> <p></p> <p></p> <p>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・</p> <p></p> <p></p> <p></p> <p>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・</p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p>・・・・・・</p> <p><br /> まだまだペーパードライバーから<br /> 抜け出せそうにありません。</p>
    パソコンが… 2008.05.12 10:57 PM
    <p>壊れてしまった。</p> <p><br /> ま、前から調子悪かってんケド(^_^;)</p> <p>ウイルスバスター付けんと<br /> めっちゃインターネットとかしまくってたもんな~(×_×)</p> <p>当たり前っちゃぁ、当たり前!笑</p> <p></p> <p><br /> でも笑っても居られず、、</p> <p>電気屋さんに持って行かんと直らんかな~??</p> <p><br /> 電気屋さんに持って行くん<br /> めんどくさいから、家で直したいねんけどー!</p> <p>初期化とかしても無理なんかな…?</p> <p><br /> でも初期化の仕方が解らん!!!!!</p> <p><br /> パソコン自体の容量が重いだけなんかも<br /> しれへん……。</p> <p>何しか動くんがめっちゃ遅いねん!</p> <p>だから、容量軽くしてんけど<br /> やっぱり重いみたいで。。</p> <p></p> <p>初期化しか無くない??笑</p> <p>パソコンの中身とか全部消えて良いから!</p> <p><br /> だれか初期化の仕方教えて♥?笑</p> <p><br /> あ、でもインターネットも繋がらんく<br /> なったりするんかな。。?</p> <p><br /> それは困る~~(ToT)</p> <p>でも何とかしたい!</p> <p><br /> パソコン使えらんと超不便なんよ↓↓</p> <p><br /> 自力でなおってくれたら一番いいねんけどね!笑</p>
    安室奈美恵 & DOUBLE 2008.05.11 11:37 PM
    <p>私の超大好きなアーティスト、<br /> 安室奈美恵さん!</p> <p>小学3年生くらいの時に<br /> 『sweet 19 blues』に出会ってから今まで<br /> ずっと熱は冷めずに<br /> ファンやってきました!!笑</p> <p>ジャニーズとか、くぅちゃんとかに<br /> 浮気した時もあったけど、<br /> やっぱり私には安室ちゃん!!<br /> ってことで毎回戻ってきます☆笑</p> <p><br /> その安室奈美恵さんがDOUBLEさんのコラボレーション・ベストアルバム<br /> 『THE BEST COLLABORATIONS』<br /> に参加して、DOUBLEさんとコラボで<br /> 新曲出すねんてー☆彡<br /> 『BLACK DIAMOND』</p> <p>って曲やねんけど~~★<br /> 発売は5月28日!!</p> <p></p> <p>めっちゃ楽しみ♪</p> <p>ってか、、、<br /> もぉ~すでに聞いてたりしてvv笑</p> <p></p> <p>ヤバい!!カッコイイ☆</p> <p>PVも超カッコイイ!</p> <p><br /> 欲を言うと、やっぱ、安室ちゃん1人のが<br /> カッコイイ!笑</p> <p></p> <p>28日、超楽しみや~ん★</p> <p><br /> めっちゃ欲しいし!!!!!!!</p> <p>この調子で新曲とか<br /> 出さへんかな~~~????</p> <p></p> <p>安室ちゃん熱はまだまだ冷めへんで~!!</p> <p>一生ついて行きますよ!</p> <p></p> <p>んでも、、<br /> 最近また浮気中。。。笑</p> <p></p> <p>彼氏の影響でROCKにハマりつつあります。</p> <p>布袋寅泰さんとか、氷室京介さんとか、<br /> BOOWYとか、Jimi Hendrixとか、、<br /> ヤバい!!!!</p> <p>カッコイイ!!!!<br /> って感じ。</p> <p>何で今まで出会ってこなかったのか<br /> 不思議なくらい。</p> <p></p> <p>私ってウルサイ音楽とか<br /> 超好きなのに。</p> <p>トランスとか音量maxで聞いてたりするのに、<br /> ROCKには出会わなかった。</p> <p><br /> でも今出会ったからよしとしよう!笑</p> <p></p> <p><br /> 5月7日発売のThe THREE の『裏切り御免』、<br /> めっちゃカッコイイです!!!!</p> <p><br /> The THREE って、布袋寅泰×KREVA×亀田誠治<br /> の3人やねんけど、<br /> 超カッコイイの!!!!</p> <p>カッコイイとしか言いようが無いくらいカッコイイ!</p> <p><br /> ハマっちゃいました~~☆彡笑</p> <p></p> <p>布袋さんって私的に無理な人でした。爆笑</p> <p><br /> だから彼氏から『好きやねん~』<br /> ってきいても『そぉなんや~!』</p> <p>くらいで終わってたのに<br /> ライブ行くと見方かわるねw!</p> <p>彼氏に連れてってもらって、<br /> 超カッコよくて!!<br /> ソコからファンになりつつある。。。</p> <p></p> <p>好きでも嫌いでもライブ行ったら<br /> 見方が変わる!</p> <p>次は夏に氷室さんのライブがあるらしいから<br /> 行きたいねん!!!!</p> <p></p> <p><br /> 安室ちゃんもライブせぇへんかな~vv</p>
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    <p>mr306069です。</p> <p>自己紹介ってことで、、<br /> 自己紹介しまぁ~すvv</p> <p>21歳、女です☆彡<br /> 大阪市内の短大に通ってるよ~!<br /> 03年目!爆笑</p> <p><br /> 01年目はものすごく遊んでたから、<br /> 落ちるのも無理はない…(^_^;)</p> <p><br /> 頑張って卒業します♬笑</p> <p><br /> 家は~大阪から遠く離れたところで、<br /> そこから学校まで通ってる!!</p> <p>だから、ちょっとやそっとの遅刻は<br /> 見逃して欲しいです><笑</p> <p>毎日学校行くのがやっと。</p> <p><br /> ま、友達と会えるのが楽しいから良いねんけど★</p> <p> <br /> これで友達おらんかったら<br /> 学校辞めてるゎ……</p> <p><br /> 学校は月曜日~土曜日まであって、<br /> 日曜日は休み~~♪</p> <p>でも、、、<br /> 普通に大阪まで出てきて友達と遊んだり<br /> 彼氏とご飯行ったりしてる♬</p> <p><br /> ま、平日も土日も関係なしに<br /> 大阪に出てきてるよね~~~笑</p> <p></p> <p></p> <p>ってか、遊んでるせいか<br /> まったくお金がないんです(ToT)</p> <p>バイトもしてないし、<br /> ホンマにお金が無いぃぃ!!!</p> <p></p> <p>バイトしたいけど出来らんし。</p> <p>学校とか、学校近くで、授業の合間とかに出来たら<br /> いいねんけど、そんないいバイトないよな~ぁ。</p> <p><br /> 困ったもんですゎ。</p> <p></p> <p></p> <p>何か段々自己紹介じゃなくなってきてる。。</p> <p><br /> ま、いっか-☆笑</p> <p></p> <p><br /> よろしく~~♪</p>
    最近感動したこと~♬♪♬♪♬♪ 2006.06.16 06:57 PM
    <p>昨日の話やねんけど、、<br /> 急に電話で「今から遊ぼう!」って言われたけど『用意に1時間以上掛かる・・(ノд`;)』<br /> ってゅってたら「ぢゃぁもぉいいよ。」って言われて。<br /> でもどぉしても遊びたかったから頑張って早く用意して、<br /> もぉ1回電話かけたら「雨降ってる??」って聞かれて外に出てみたら・・・</p> <p>「れなッッッ!!!」</p> <p>って呼ばれて、下見たら友達がソコまで来てたぁぁぁぁッッ!!<br /> めっちゃびっくり&感動したよぉ~~!<br /> 来てくれるとは夢にも思ってなかったし。。<br /> ってか自分のタイミングの良さにも感動~~☆彡!<br /> みたいな・・・。笑</p>
  717. Wilmina Forest Blog yh708125 | updated at 2008.05.09 04:14 PM
    テレビっこ 2008.05.09 04:14 PM
    ドラマはラストフレンズみてる・・けども! こっわい、そうすけぇええ(゜д゜)! こわいし、なんか薄目になってしまうのに 毎週見てしまう。おそるべし。 でも瑛太かっこよすだわ♪ ママもメロメロしてる。 でも何気にオグリンもすきだ! 山崎茂樹はおもろい人なんだよー(´ω`) ほかは、ごくせんとかをチラリと見たり。 もうちょっとでキムタクのん始まるやん! おもしろいんかなあ? うーんとにかくテレビっこ ちなみにNEWSは「ZERO」がすき♪
    自己紹介 2008.05.09 03:28 PM
    yh708125です。 名前は、はるかです。もうちょっとで19歳! 5月15日に誕生日がやってきますわーい♪ ケーキは絶対コムサのケーキ屋さん?の ストロベリーモンブラン!!! おいしすぎるんですよ、ほっぺ落ちる!
  718. Wilmina Forest Blog ky308062 | updated at 2008.05.01 11:48 AM
    自己紹介 2008.05.01 11:48 AM
    ky308062です。 5月15日生まれのB型です。 趣味は遊ぶことで~す。 大阪の泉州らへんに住んでます。
  719. Wilmina Forest Blog km707049 | updated at 2008.02.05 02:39 PM
    児童労働 ~世界の働くこどもたち~ 2008.02.05 02:39 PM
    児童労働 ~世界の働く子供たち~ 命題:世界の中のいたる国では、未だ子供の権利を無視し、子供を奴隷化している国がある。中でも発展途上中の国々では、子供たちが非常に危険な環境で働いているか、または強制的に働かされている状況が続いている。その理由は、家庭が貧しい、あるいは国自体が貧しく、他国との貿易を進めるためには子供の手でさえ借りなければならない状況だからだ。 Ⅰ. 序論 A. なぜ調べようと思ったか B. 世界の中での地域 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 発展途上国の貧しさ A.発展途上国の現状 B. 先進国との関係 Ⅲ. 働く子供たち A. 仕事内容 B. 親や大人の陰謀 C. 知識を得られない子供たち Ⅳ. 解決策 A.先進国にできること B.私たちの責任 Ⅴ. 結論 引用文献目録
    情報の理解と活用/児童労働 2007.12.05 02:19 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 発展途上国の貧しさ      A. 発展途上国の現状      B. 先進国との関係 Ⅲ. 働く子供たち      A. 仕事内容      B. 親や大人の陰謀      C. 知識を得られない子供たち Ⅳ. 知識不足      A. 感染病の拡大      B. 貧困による薬不足/医療不足      C. HIV Ⅴ. 解決策      A  NGOのとりくみ      B 先進国にできること Ⅵ. 結論 引用文献
    久々に!! 2007.10.26 06:36 PM
    ご無沙汰しております☆〃 デジネの授業終わッちャったケド・・・ 岡先生元気なンかな-!? 久々にブログの存在を思い出したので 書いてみますぅ-☆(・∀・)
    KOBUKURO LIVE TOUR 07‘蕾‘ 2007.07.05 03:45 PM
    KOBUKURO LIVE TOUR 07‘蕾‘ 大阪城ホ-ル行ってきましたぁ~♪〃
    ☆リトリ-トにつぃて☆ 2007.06.28 03:43 PM
    この間行ってきたリトリ-トにつぃて語ります♪〃
  720. Wilmina Forest Blog fy307012 | updated at 2008.01.29 00:40 AM
    情報D 国際社会:外国人の人権 2007.11.16 03:14 PM
    国際社会 〜外国人の生活〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 在留資格と不法就労 A. 法4条1項について B. 在留資格、在留期間の問題 Ⅲ. 外国人女性労働者問題 A. 入国と資格外活動の状況 B. 被害状況 Ⅳ. 人権侵害をもたらすもの A. 日本の経済構造のひずみ B. 外国人労働者に対する日本人の意識 Ⅴ. 解決策 A 人身売買等禁止条約の履行と「売春」対策の必要性 B.外国人との共存の教育 Ⅵ. 結論 引用文献 イミダス
    情報D 国際社会:外国人の人権 2007.11.16 03:14 PM
    国際社会 〜外国人の生活〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 在留資格と不法就労 A. 法4条1項について B. 在留資格、在留期間の問題 Ⅲ. 外国人女性労働者問題 A. 入国と資格外活動の状況 B. 被害状況 Ⅳ. 人権侵害をもたらすもの A. 日本の経済構造のひずみ B. 外国人労働者に対する日本人の意識 Ⅴ. 解決策 A 人身売買等禁止条約の履行と「売春」対策の必要性 B.外国人との共存の教育 Ⅵ. 結論 引用文献 イミダス
    情報D 国際社会:外国人の人権 2007.10.26 03:01 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ビザ A. ビザによる生活の違いの有り様 B. 困難な手続き Ⅲ. 外国人の人権 A. 外国人に対する医療制度 B. 外国人に対する福祉 C. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 在日外国人問題 A. 在日朝鮮人 B. 「在日朝鮮人」の掘り下げ Ⅴ. 解決策 A 日本社会の改革 B. お互いを尊敬しあう Ⅵ. 結論 引用文献 イミダス
    ♡Nicole Richie♡ 2007.07.09 09:44 PM
    Nicoleのファッション大好き! めちゃめちゃ可愛い(o→ܫ←o)♥ あの気だる~い感じもw 最近、妊娠3ケ月発覚したんだてー あっんなガリガリやのに、大丈夫なんかな...って言う☆笑 これからネットで可愛い写真発掘してくるるるるるん♥
  721. Wilmina Forest Blog ms307077 | updated at 2008.01.24 05:47 PM
    けんきゅう調査法Fクラス 2008.01.24 05:47 PM
    映画の登場 〜リュミエール兄弟からデジタルシネマまで〜 命題:私たちの生活に深く浸透している映画は、文学・絵画・音楽などの人類の歴史に平行してきた諸々の芸術と深く関わりあった、偉大な総合芸術である。と同時に、映画はひとつの産業でもある。 Ⅰ.  序論    A.  テーマを選んだ理由    B.  何を知りたいか    C.  仮設    D.  調査方法 Ⅱ. 映画の原理を確立したジョゼフ・プラトー A. 自分の眼を犠牲にした実験  1 フェナキスティスコープの製作 B. 動く写真  1 レンズ付きゾーイトロープ C. 最初の撮影装置 D. 映画フィルムの発明者  1 エジソンの登場 Ⅲ. リュミエール A. 映画を作った兄弟 B. シネマトグラフ  1 シネマトグラフの説明 C. 劇映画の誕生  1 新しい職業      2 メリエスの登場 Ⅳ.  物語構成の映画 A. 月世界旅行      1 メリエスの名が知れ渡る B. アメリカ映画 Ⅴ. デジタルシネマ A. CGの活用  1 機械の発達  2 ジュラシック・パーク Ⅵ. 結論
    研究調査法F映画の登場~リュミエール兄弟からデジタルシネマまで~ 2007.11.02 04:26 PM
    映画の登場 〜リュミエール兄弟からデジタルシネマまで〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 映画の原理 A. ジョゼフ・フラトー B. エジソンの発明によって Ⅲ. 動く映像 A. 映画の父と呼ばれる人達 B. レンズ付きゾーイトロープ C. シネマグラフ Ⅳ. 物語構成の映画 A. サイレント映画 B. 月世界旅行 C. アニメ映画 Ⅴ. デジタルシネマ A  コンピュータ・グラフィックス B. CGの活用 C. 映画の中心地 Ⅵ. 結論 引用文献
    同じ地球に生まれ、同じ空気を吸って、同じ人間なのに 2007.07.11 03:46 PM
    今この地球にはさまざまな問題がおこっています。 貧困・紛争・飢餓・災害。 そしてこれらの問題で真っ先に犠牲になるのは 一番弱い立場にある子どもたちなんです。 今、世界では、3秒に1人の子どもが防げるはずの 病気で命を落としていることを知っていますか? 1500万人の子どもがエイズで親を奪われ 30万人の子どもが武器を手に戦場に立たされ 1億2100万人の子どもが初等教育を 受けられずにいるんです。 この状況を知っていて 見てみぬふりをする人などいるんでしょうか? しかしこのような重大な問題の解決策など わたしにはわかりません。 しかし貧困の子どもたちを助けるために 最も効果的なのは 子どもたちの環境をかえていく支援なのです。 自分の国の問題を自分の国だけでは解決できないからです。 支援することによって 安全な水や食糧が手にはいる仕組みや 教育を受けられるように学校や家庭の教育環境が整えられます また生きていく為に必要な 農業技術や職業訓練、保健衛生の整備などを継続的に行っていくことによって 子ども達が元気に成長できる基盤を整えることができます。 こんなちっぽけな私にもできることはたくさんあります。 この1つの思いやりから 1人の子どものみならず 子どもの家族、地域全体が貧困から抜け出し 自立していくことができるはずです。 みたいなエッセーをかきました。 課題です。 けどほんまに深刻な問題ですよね。
    加藤ミリヤ 2007.07.10 11:10 PM
    知ってる人もいると思うけど、 日曜日に梅田のSAZAEで昼イベがあったので 行ってきました(・∀・) まぁ最大の目的は 加藤ミリヤ!!!!!! そう! ゲストで加藤ミリヤがきたの!!!! もお加藤ミリヤ大好きやからまじ興奮したよ(≧▽≦) ミリヤはまじかわいくて歌うまくてちっちゃかった(・_・。) んまに同じ年とは思えへん、。 ミリヤの歌にはいっつも励まされてる。 同じ年やしめちゃ共感できる。 ほんまミリヤには感謝でいっぱいやわ。
    一人ドライブ 2007.06.30 01:04 PM
    ちゃぁやはよく 一人ドライブします。 奈良に住んでるってのもあって、 奈良をうろうろしてます。 最近は大阪の友達が増えたってのもあって 大阪にも出むいてます(≧U≦) けど大阪はこわい・・・・ 大阪って聞くだけでこわい・・・・ だから大阪に行く時は絶対友達を乗せて行きますけどね。。 けどまだまだ大阪の道は覚えてないから早く いろんなとこに行きたいな~~。 奈良には海がなくて山ばっかりやから 行くとなったら夜景ばっかり・・・ もう夜景は飽きたよ・・。 だから誰か海に朝日見にいこ~~~~
  722. Wilmina Forest Blog kc706076 | updated at 2008.01.17 00:37 PM
    1月17日自習室アルバイト 2008.01.17 00:37 PM
    <p>仕事<br /> プリンタ用紙のチェック<br /> 損紙の整理</p> <p>感想<br /> 利用者がとても多かったですが静かだったと思います。<br /> コピーの利用数が異常に多かったです。<br /> 損紙も大量です!!</p>
    12月20日4限自習室アルバイト 2007.12.20 00:52 PM
    <p>遅くなって申し訳ありません。公開状態を未公開にしていました。</p> <p>仕事<br /> プリンタのチェック</p> <p>質問<br /> なし</p> <p>感想<br /> 利用者数は多かったですが、みなさん静かに自習していました。</p>
    12月13日4限自習室アルバイト 2007.12.13 00:39 PM
    <p>仕事<br /> プリンタ用紙のチェック<br /> 損紙の整理</p> <p>質問<br /> ワード作成中、文章にカーソルをあわせると文字が横に裂けて縦に並ぶ<br /> →教科書で気づかないうちにキーボードを押していた。 笑</p> <p>感想<br /> 先々週は体調が悪くてアルバイトを休んだので久々のアルバイトでした。<br /> 今日の質問はちょっと笑えました。。私も時々知らないうちにキーボード長押ししています。。</p>
    11月22日4限 自習室アルバイト 2007.11.22 00:28 PM
    <p>仕事<br /> プリンタ用紙のチェック<br /> 損紙の整理<br /> 他の方のブログチェック<br /> 質問<br /> スキャンの方法<br /> 対処<br /> callでマニュアルをかりて教務用デスクで行う<br /> 感想<br /> 今日はそんなに人が多くありませんでした。<br /> </p>
    11月15日4限自習室アルバイト 2007.11.15 00:48 PM
    <p>仕事<br /> 損紙の整理<br /> プリンタの用紙チェック</p> <p>質問<br /> パワーポイント上の表に列を挿入するには?列を範囲選択して右クリック。列の挿入を選択。</p> <p><br /> 感想<br /> 最近、パワーポイントに関する質問が多いです。まだ私はパワーポイントを使う機会がそんなにないので、わからない質問ばかりです。。でもこのアルバイトを通じていろいろパワーポイントの知識を身につけて3,4回生になった時に使えるようになりたいです!</p>
  723. Wilmina Forest Blog in307032 | updated at 2007.12.19 04:51 PM
    研究調査法E 私たちの健康と食品添加物 2007.12.19 04:51 PM
    私たちの健康と食品添加物 ~現代人の食生活から考える~ 命題:食品添加物は多くの食品に使われており、その中には発ガン物質などを含むものもある。現代では、食品添加物が多く含まれているファーストフードやコンビニの利用量が増え、それに伴い年々ガン発生率が増えているという問題がある。しかし、食品を選ぶときそのことを考えている人はほとんどおらず、私たちは無意識に体の中に添加物を取り入れている。これらの対応策として添加物を軽減する調理法などがある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 食品添加物とは A. 食品添加物の基礎知識       1. なぜ添加物が使われるのか       2. どのような種類があるか       3. 表示の見方 B. 安全性 1. 食品衛生法       2. 食品添加物の規制の背景 Ⅲ. 私たちの生活との関係 A. 私たちの添加物の摂取量     B. 身近な食品に含まれる添加物       1. 添加物を含む食品、含まない食品       2. 食品とそれに含まれる添加物 C. コンビニ食品利用率増加との関係       1. コンビニ食品に含まれる添加物       2. どのように添加物が使われているか       3. コンビニ食品とガン増加率の関係 Ⅳ. 食品添加物のデメリット A. 危険性       1. 有害物質を含む添加物 2. 禁止にならない発ガン性食品添加物       3. 不安の多い輸入食品 B. 体に及ぼす影響 1. 発ガン性物質 2. 遺伝毒性 3. 潜在期間       4. 体質変異 Ⅴ. 解決策 A. 食品を選ぶコツ   1. 正しい知識を得る 2. 判断力をつける B. 食品リスク軽減の調理法     C. 普段から出来る対処法       1. よく噛んで食べる 2. 食卓から加工食品をなるべく減らす Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 E 食品添加物 2007.11.07 04:09 PM
    私たちの健康と食品添加物 ~現代人の食生活から考える~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食品添加物とは A. 食品添加物の種類 B. 目的、利用例     C. 安全性 Ⅲ. 私たちの生活との関係 A. 一日の摂取量 B. コンビニ食品利用率増加との関係 C. 身近な食品に含まれる添加物 Ⅳ. 食品添加物のデメリット A. 危険性 B. 体に及ぼす影響 Ⅴ. 解決策 A  食品を選ぶコツ B. 食品リスク軽減の調理法 C. 正しい知識を得る Ⅵ. 結論 引用文献
    私も飼っています☆ 2007.07.05 09:45 AM
    私も実家で犬を飼っています☆ 柴犬のラブチャンです。 帰ったら出迎えてくれたり、 めっちゃかわいくて癒されます♪
    あじさい 2007.06.28 00:12 PM
    アジサイの写真です。 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in307032/0606-i.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in307032/0606-i.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2007.06.28 11:43 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in307032/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  724. Wilmina Forest Blog kr707055 | updated at 2007.12.13 05:36 PM
    情報と理解と活用H  覚せい剤 2007.12.13 05:36 PM
    覚せい剤 〜その問題点と撲滅策を考える〜 命題:薬物はすぐれた医薬品である反面、使い方をあやまると命を落としかねない危険な薬です。日本における最近の薬物乱用は好奇心やファッション的な感覚でのちょっとしたきっかっけで始まることが多く、家庭や交友関係などの生活環境が深く関わっています。その解決策はきわめて身近な問題であることをそれぞれが理解し社会全体で問題に取り込むことです。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 覚せい剤とは A. 覚せい剤の悪い成分 B. 覚せい剤による人体への悪影響     C. 覚せい剤青年犯罪の現状 Ⅲ. 覚せい剤を使う動機 A. 心理的な面から見た動機      1. ストレス      2. 興味本位 B. 拡大する覚せい剤売買      1. 入手する場所      2. 売買する人々 Ⅳ. 覚せい剤乱用による影響 A. 乱用依存者 B. 乱用による症状 Ⅴ. 解決策 A. 依存者に対してのカウンセリング B. これからの取り締まり Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用・H 覚せい剤 2007.11.08 04:11 PM
    覚せい剤 〜その問題点と撲滅策を考える〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 覚せい剤とは A. 覚せい剤の成分 B. 覚せい剤による人体への影響     C. 覚せい剤犯罪の現状 Ⅲ. 覚せい剤を使う動機 A. 心理的な面から見た動機      1. ストレス      2. 興味本位 B. 拡大する覚せい剤売買      1. 入手する場所      2. 売買する人々 Ⅳ. 覚せい剤乱用による影響 A. 依存 B. 症状 Ⅴ. 解決策 A. カウンセリング B. 取り締まり Ⅵ. 結論 引用文献
    明日でデジネ終了! 2007.07.18 11:11 PM
    明日で終わりやぁ。 パソコン難しいから嫌いやったけど、 いっぱい何や出来るよーなって好きになった! 最近なって毎日パソコン触るよーにもなったし。 ・・・・・レポートのおかげで。 とりあえず明日のテストがんばろ。 あぁ、ゆうてる間にテスト始まるなぁ。 範囲広いな。 本間グラマーやらんな・・・1番危ない!
    疲れた 2007.07.12 01:57 PM
    最近寝てなーい。 しんどーい! 助けて。 次からもっとちゃんと更新します。
    リトリートについて 2007.07.05 09:09 AM
    リトリート・・・? 宗教合宿・・・? は~? 何も分からずに行きました。 行ってビックリだよッ! 賛美歌と聖書ばっかて。 ご飯の前、朝起きて。 でも結構いい言葉とかあったし、よかった。
  725. Wilmina Forest Blog km707044 | updated at 2007.12.13 05:27 PM
    情報の理解と活用H  どうしてルイ・ヴィトンなのか 2007.12.13 05:27 PM
    ブランド世界 ~どうしてルイ・ヴィトンなのか~ 命題:世界の中でも一番知られているブランドが「ルイ・ヴィトン」。特に日本でのルイ・ヴィトンは高知名度ブランドである。そのルイ・ヴィトンが経済戦略は優れたものである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ルイ・ヴィトンの始まり A. 創立者ルイ・ヴィトン B. 伝統と革新      1. 昔からのヴィトン      2. 現代のヴィトン Ⅲ. ファッション A. 若い人が持つブランド       1. 女性が持つもの      2. 男性が持つもの B. 大人が持つブランド C. 世界のファッションの動き Ⅳ. ルイ・ヴィトンのコレクション A. 商品の種類 1. 柄・素材 2. アイテム B. グループ企業 Ⅴ. 経済 A. ヴィトン経営の特徴 B. ブランド企業による競争 Ⅵ. ブランドがもたらす経済効果 A. ブランド消費者大国日本 B. ブランド商品の経済効果   Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解H どうしてブランドなのか? 2007.11.08 04:08 PM
    〜どうしてブランドなのか?〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ルイヴィトンの始まり A. 創立者ルイヴィトン B. 伝統と革新 Ⅲ. ファッション A.若い人が持つブランド  B. 世界のファッションの動き Ⅳ. 経済 A. ヴィトン経営の特徴 B. ブランド企業による競争 Ⅴ. ブランドがもたらす経済効果 A. ブランド消費者大国日本 B. ブランド商品の経済効果 Ⅵ. 結論 引用文献
    バイトについて(`・Д・)ノ♥♡♥ 2007.07.05 03:39 PM
    今ゎセール中で 人がいっぱい来て 毎日大変です(ノÅ・`;) 昨日面白いお客さんがきた!!!!!!!!! 面白いカップルがきたの(*`・艸・)♡ 人と接するのは 大変なこともあるけど 楽しい事のほうがいっぱいあるなぁ と、最近思うようになった(´・ω・`) 自分がコーディネートした服を買ってくれたり 帰るときに「ありがとう」と言われると めっちゃうれしくなって やりがいがある仕事だと思うヽ(゚∀゚)ノ でも1つ悩みがあって… まみのバーゲン行きたい(´Д⊂ 自分が好きな店に 買い物に行きたいんだよ――。゚(゚´Д`゚)゚。 お給料入ったら買いに行きますUo・ェ・oU♪
    リトリートについて(’A`) 2007.06.28 03:45 PM
    リトリートゎ…あんま覚えてない(´・ω・`) 覚えてるのゎなんか めっちゃ綿みたいなのが 空中に浮いてるのしか 覚えてないヽ(`Д´)ノ♥♡♥ でも宮崎さんの話ゎ おもしろかった(〇´屮`)
    マンゴ―(*`・艸・) 2007.06.28 02:55 PM
    じつゎめっちゃマンゴ―マニアで なんでもマンゴ―が好きなんよね(’A`) マンゴ―プリンとか!!!! 1番好きなのゎ 宮崎産のマンゴ―で でも1個3000円ぐらいするから 買えなくて…。 でも宮崎産を入手しました(`‐ω‐´) めっちゃおいしかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! <img alt="200706101928000.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km707044/200706101928000.jpg" width="352" height="288" />
  726. Wilmina Forest Blog hc707017 | updated at 2007.12.13 03:19 PM
    勝てるチーム:指導者の立場から 2007.12.13 03:19 PM
    命題:強いチームというのは、優れた選手がたくさん集まっていることだけが理由ではない。指導者つまり監督の指導の仕方、考え方が一番影響している。指導者の導き方が良ければ良いほど選手が本当に強く成長していく。勝てるチームを作り上げるには、第一に指導者の野球、選手に対する姿勢から変えていくべきだ。 Ⅰ.序論 A.目的 B.何を知りたいか C.範囲 D.調査方法 E.命題 Ⅱ.野球について A.高校野球 1.特色とは 2.現状 B.プロ野球 1.特色とは 2.現状 Ⅲ.高校野球 A.甲子園 1.本当の目的とは     a.良いチームの目的     b.悪い例   2.監督の目指すべきところ B.選手を育成する   1.信頼関係の大切さ    2.選手に対する姿勢    3.愛情を与えることの大切さ C.教育    1.将来へ向けた指導 Ⅳ.プロ野球 A.プロの世界    1.結果がすべて B.指導する    1.選手への接し方     a.褒める効果 b.叱る    2.モチベーションを高める    a.自主性の重視     b.チーム内競争    3.自分スタイルの確立    4.キャンプですべきこと C.見極めること     1.人を見る力の重要性    2.観察力    3.人材を見抜く D.組織づくり Ⅴ.野球問題とのつながり A.裏金問題    1.強い選手への勧誘    2.自由枠の廃止    3.監督の実力を生かす    a.選手一人ひとりの才能を引き出す B.人気低迷    1.強いチームの固定化     a.例「巨人」    2.解決策     a.監督のパフォーマンス-例「バレンタイン監督」     b.ファンサービスの多様性 Ⅵ.結論
    情報E 現在の日本野球:高校野球とプロ野球の視点から 2007.11.01 02:41 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高校野球 A. 甲子園 B. 教育、育成      C. プロへのステップ(スカウト) Ⅲ. 問題 A. 特待生制度 B. 部内暴力(イジメ) C. 課題 Ⅳ. プロ野球 A. プレーオフ制度 B. FA権 C. ドラフト会議 Ⅴ. 問題、動き        A. 球界再編(買収) B. 裏金 C. 人気低迷        D. 課題 Ⅵ. 結論 引用文献
    バーゲン★ 2007.07.09 05:54 PM
    土曜に天王寺のバーゲンに行ってきました♪ ワンピが欲しかったケド、自分が欲しいのなくって… でも、サンダル買えたし、カワイイ時計も見つけたし、 とりあえず良かったあ~☆ ちょっと満足かなあ…
    リトリートについて 2007.07.02 06:40 PM
    たとえ話を解釈するんがめっちゃむずかったん覚えてる… 夜によく頑張ったなって思う!! みんなと一緒にご飯食べたり、話ししたんわ楽しかったあ~☆★ でも、いちばん心に残ってるんは…… 帰って来て体重計乗ったら、1キロ太ってた事やあ~↓↓ やっぱり食べ過ぎちゃった!!
    あじさい 2007.06.26 04:55 PM
    あじさいの写真です☆ <img alt="Hydrangea.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hc707017/Hydrangea.jpg" width="250" height="188" />
  727. Wilmina Forest Blog im307036 | updated at 2007.12.13 01:49 PM
    研究調査法E Brack Music~R&Bはどこからやってきたのか~ 2007.12.13 01:49 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 黒人の音楽センス A. 先天性の才能 B. 後天性の才能 Ⅲ. R&Bの起源 A. 奴隷時代 B. 奴隷解放宣言後 Ⅳ. 現在まで活躍してきたアーティスト達 A. 例1 B. 例2 C. 例3 Ⅴ. R&Bのこれから A. 若くて優れたアーティスト B. 日本のR&B C. 全世界的に Ⅵ. 結論 引用文献
    今日ゎ… 2007.07.05 01:15 PM
    授業に遅刻するコトなく学校に来るコトができました☆笑 だって2週連続10:35の電車に間に合ゎんかってンもン(T_T) 今日ゎ中学の友達にも会ったしなんかハッピーです♪♪笑 しかも高校の友達の誕生日!! 一緒にダンスの練習するからサプラィズパーティーをするのです☆ 楽しみ楽しみ♪ でも… ダンスやばぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!笑
    リトリート中… 2007.06.28 01:03 PM
    風邪で3日間ずっと寝てました↓↓ ホンマ最悪=3 しかもそれから1週間も!!!!!!!!!!!!!!!! 復活するコトなく落ちてました。 声もしばらく枯れててもぅホンマ最悪でした。
    紫陽花 2007.06.28 00:09 PM
    紫陽花を紹介します。 <img alt="0606-i.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im307036/0606-i.jpg" width="250" height="188" />
    学院の薔薇 2007.06.28 11:43 AM
    学院の薔薇を紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im307036/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  728. Wilmina Forest Blog ms707069 | updated at 2007.11.08 04:10 PM
    情報の活用と理解H DV 2007.11.08 04:10 PM
    DV ~女性たちのSOS~ Ⅰ. 序論 Ⅱ. DV法と社会 A.  夫・パートナーからの暴力 B. DV法の弱点を克服するための一考察 Ⅲ. 女性の権利 A. 国際社会の流れの中で跡づける B. ドメスティック・バイオレンスという犯罪 C. ひろしまにおける人権は今! Ⅳ. 男性のDV A. 「男らしさとドメスティック・バイオレンス」 B. アメリカにおけるDV加害者対策と日本社会への導入 C. 男性問題としてのDV Ⅴ.  広がる被害と幅広い対応策 A. 子供とDV B. DV対策 C. 女性の心のケア(サポート) Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2007.06.27 04:17 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ms707069/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    スノボ♪スノボ♪スノボー♪ 2007.06.27 03:03 PM
    こンにちわぁ♪♪ Meもスノボ好きですv(≧∀≦*) ッて,全然出来ないけど...(+_+) あれしたら,普段使わない筋肉使うので絶対筋肉痛になります(>m<) でも,めッちゃ楽しいから好きです♪♪ 全然滑れないので,滑りまくって,上手になリたいです(≧⊿≦) 先生今度スノボ教えてくださぁい(☆'∀')g笑★ あッ★ 先生のProfileッてドコで見るンですか(^v^)??
    自己紹介 2007.06.20 04:21 PM
    ms707069です。 私は,OJCの4年制の1回生のLucyです♪*゜ 趣味は,友達と騒ぐ事です★笑 買い物行ったり☆ご飯食べに行ッたリ...etc☆ とリあえす,友達と一緒にいるのが楽しい♪〃 でも,1人の時間も普通にスキです(≧v≦) 気楽だから★笑 特技は,誰とでも仲良くなれることです♪ 後は,
  729. Wilmina Forest Blog me707071 | updated at 2007.11.08 04:09 PM
    情報の理解と活用 H ロックの歴史と音楽 2007.11.08 04:09 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ロックバンド A. 発祥した地と年代 B. 楽器の詳細     C.ビートルズの誕生 Ⅲ. ギターの伝達 A. どのように日本に伝わったのか B. 現代での活躍 C. 今伝わっている種類はどれぐらいか Ⅳ. 音楽で見つける可能性 A. 若者が抱く夢 B. 新たな目標を掲げる人々 C. 「音楽」で救われる人々 Ⅳ.音楽のもつ影響 A. 癒し B. 統一を促す手段 Ⅵ. 結論 引用文献
    忙しい!! 2007.07.11 02:02 PM
    昨日バイトでした☆塾の事務してます(^^) いっつも4時から9時半入ってるんやけど、昨日はかなり忙しかった… 夏期講習がもうすぐ始まるから、それに向けての準備がいろいろあって(><) プリントコピーとか、配布物の確認とか… やから昨日は10時まで残ってがんばったよっ!! んで家帰ってダラダラして、ごきブラが始まったから見て・・・ サブローに感動して(;_+)w お風呂入って~すべてのことにダラダラしすぎて、結局寝たの2時ぐらいやった(。д゜) そんなんでも今日がんばって学校来てま~す=3
    リトリートについて 2007.07.05 09:06 PM
    普段あんまり聖書に関わりがなかったから、その分新鮮やった!! 聖書の言葉からの劇を短時間で考えたり、ずっと話聞いたり疲れたけど友達と夜遅くまで喋って騒いでも全然なんも言われへんかったんが良かったなっ笑 番号言っていって、グループ作って、それがきっかけで話す友達もできて、そぉゆうのは楽しかったなぁ♪
    学院のバラ 2007.06.27 04:18 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/me707071/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    いっぱいありますよ☆ 2007.06.27 03:00 PM
    あたしは奈良出身なんですよー!!奈良は言えば・・・   やっぱ大仏ですよー!!笑 昔は、なんでこんな味気ないとこに観光客がいっぱい来るんやろー 特に外人とか、もっといいとこあるやん!! とかってめっちゃ思ってましたけど、18になって、 ちょっと大人に近づいて笑 歴史ある大仏や寺や神社は感動するものがあるなと思い始めました。 教科書や広告の掲載されているもの、いい意味の汚れとか木の古さとかが目の前で見ることができて、歴史の重みを感じることができます。 ご飯もおいしいところあるんですよ♪釜飯がめっちゃおいしいとこあるんです★ そこは是非行ってほしいです(^^) あとお餅もおいしいお店があって★ その場でついたやつを売りはるんですよ!! たぶん奈良の本買った紹介されてます(^^) 大阪に比べたらそりゃー田舎ですが!! いいとこはいっぱいありますよ^ц^ 鹿とも交流でしますよ☆ 時間ができたら是非いらしてください♪
  730. Wilmina Forest Blog my707064 | updated at 2007.11.08 04:08 PM
    情報の理解と活用 H 食物と人体との関係性 2007.11.08 04:08 PM
    食物と人体との関係性 〜その影響力とは?〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食生活の移り変わり A 昔の食生活 B 今の食生活 Ⅲ. 食物の変化と人体への影響 A食生活の変化による成人病の増加 B性格の変化 Ⅳ.脅かされる食の安全性 A.遺伝子組み換え食品の進出 B.加工食品の危険 C.あいつぐ食品偽装事件 Ⅴ解決策 A.食生活の改善 B 安全な食品を選ぶために Ⅵ結論 引用文献
    最近** 2007.07.11 03:00 PM
    この前、めっちゃ久しぶりに友達とご飯食べに行った★☆ でもこの日は本間に最悪な1日でした。。                                                              まず電車の隣のおばちゃんに話しかけられて無理やりアメちゃんを渡された!!! めちゃうっとうしかったから断ったら無理やりカバンの中に入れられたし!!! 本間大阪のオバちゃん恐るべしやわ・・・ そいで、次に2回も改札に引っかかる!!!! おまけに履修の抽選2個とも落選!!泣 わざわざ土曜学校にきたのに・・・最悪!! めちゃめちゃ厄日な1日でした。。。 でも久しぶりに友達に会えて本間に楽しかった**
    リトリートについて 2007.07.04 02:52 PM
    リトリートはとにかくお菓子を食べまくった~(*^_^*) 行きのバスからずっと食べてたなぁ★ みんなでいろオニしたり、めっちゃ自由時間を満喫しました** 夜はホタルも見たし結構楽しかった☆☆
    学院のバラ 2007.06.27 04:17 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my707064/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    自己紹介 2007.06.20 04:21 PM
    my707064です
  731. Wilmina Forest Blog ir707039 | updated at 2007.11.08 04:08 PM
    情報の理解と活用 H 日本の化粧 2007.11.08 04:08 PM
    日本の化粧 〜江戸時代を中心に〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 江戸時代の化粧 A. 化粧道具 B. 当時の流行 Ⅲ. 習俗 A. お歯黒化粧 B. 紅化粧 C. 眉化粧 Ⅳ. 化粧でわかる階級 A. 一般庶民 B. 遊女 Ⅴ. 心模様 A  作法 B. たしなみ Ⅵ. 結論 引用文献
    MIOバーゲン☆ 2007.07.07 10:20 PM
    今日は小学校からの友達と遊びました。 久しぶりで初めは緊張したけど楽しかったぁ☆ 服も買えて満足♪♪ 最近、家族がビリーズブートキャンプにハマってて 一緒にわたしもやってみたけど激しすぎてついていけませんでした~↓↓
    リトリート♪♪ 2007.07.04 07:32 PM
    6月12、13日☆リトリートで1泊2日琵琶湖へ行きました。 キリスト教の合宿みたいな感じでした。 ゲームしたり、聖書のクイズしたり、 グループで準備して発表したり、牧師の人の話を聞いて キリスト教について学びました。 BSの友達と琵琶湖に行ったり、夜話したりして楽しかったです♪
    アジサイ 2007.06.28 02:51 PM
    <img alt="0606-k.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ir707039/0606-k.JPG" width="306" height="408" /> アジサイを紹介します。
    学院のバラ 2007.06.28 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ir707039/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  732. Wilmina Forest Blog ky307043 | updated at 2007.11.07 04:14 PM
    研究調査法・E・コーヒー”近代社会におけるコーヒーの影響と存在について” 2007.11.07 04:14 PM
    近代社会におけるコーヒーの影響と存在について ~現代のストレス社会で働くビジネスマンを中心に~ Ⅰ.序論 Ⅱ.コーヒーの歴史 A.コーヒーの起源 B.植民地支配で世界に広がったコーヒー Ⅲ.コーヒーの種類とその需要 A.世界におけるコーヒーの生産量と消費量 B.いろいろなコーヒーの種類 Ⅳ.コーヒーの現代における経済的影響 A.コーヒーの輸入とそれが与える経済効果 B.ビジネスマンとコーヒーの需要 C.増えるコーヒーショップ Ⅴ.コーヒーの身体や健康に与える影響 A.コーヒーの成分 B.ストレスと成分の関係 Ⅵ.結論 引用文献
    昨日♪ 2007.07.12 11:36 AM
    今月は真剣に貧乏で支払いさえままならないくらいだったのに・・・ 家に帰ると私宛に郵便が!!おじさんから??何でしょう?? 遅くなったけど入学祝(*≧▽≦*) 一万くらいかなぁと思ったら なっなんと5万円!!好き!!おじさん大好き!!
    最近・・・ 2007.07.05 00:58 PM
    最近どん②ゃることがたまってきて泣きそう(;_;) しかし眠い、眠すぎる・・・。 もう夜更かしすらしんどくて毎日9時に寝てるし!!最低!! ってか遊びすぎぃ?? みんな遊びにならどんどん行くのでどんどん誘って下さいゎら
    リトリート 2007.06.28 01:04 PM
    6月12・13日リトリートに行ってきました。 なんかよくわかりませんでした。 行かんかったら3連休やったのにぃ;_;
    紫陽花 2007.06.28 00:09 PM
    今度は紫陽花を紹介します。 <img alt="0606-i.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky307043/0606-i.jpg" width="250" height="188" />
  733. Wilmina Forest Blog my307073 | updated at 2007.11.02 04:22 PM
    研究調査法F 環境問題 2007.11.02 04:22 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代起きている環境問題 A. 地球温暖化 B. エルニーニョ現象  Ⅲ. なぜこれらの問題が起こるのか A. 森林伐採 B. CO2の増加 Ⅳ. これらの問題が引き起こす地球へ危害 A. 海面上昇 B. 異常気象 C. オゾン層破壊 Ⅴ. 解決策 A. 世界各地で行われている環境対策  B. これからの私たちの課題  Ⅵ. 結論 引用文献
    リトリート 2007.06.27 03:41 PM
    私は風邪でリトリートに行けませんでした。 みんなご飯おいしかったってゆうてたから ゅきも行きたかかったなぁぁぁ(.>。<;)↓↓ その間私は、1日10時間以上寝ました。 ほんで......チャージ完了!!!! 睡眠完了★” 睡眠最高!!!
    学院のバラ 2007.06.27 02:11 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my307073/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    自己紹介 2007.06.20 02:22 PM
    307073です(>3<+)// yorotikubi☆★☆          
  734. Wilmina Forest Blog hn707014 | updated at 2007.11.01 02:41 PM
    情報 E 2007.11.01 02:41 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ .国民参加の意味 A.なぜ必要なのか B. どういった効果があるのか     C.私たちに必要なこと  Ⅲ. 国民と裁判官の違い A. 国民の考え方 B.  裁判官の考え方  Ⅳ. 私たちが考える問題 A. 能力の問題 B. 時間の問題 C. 危険性はないのか Ⅴ. 解決策 A 国の保障 B. 守秘義務 C.プライバシーの保護  Ⅵ. 結論 積極的に参加する必要がある 引用文献 裁判員制度
    アルバム 2007.07.08 05:16 AM
    あたしの高校は、アルバムができるのが遅くて、おとつい届いた。正直いまさらやん!!って思った。 アルバムを見て、変な顔(薄ら笑い)で写ってるのに人に”いつもの顔やん!!”って言われた。めちゃショック。
    リトリートについて 2007.07.03 05:33 PM
    とても楽しかった。 夜ご飯がおいしかった。
    2007.06.26 02:58 PM
    私も犬飼ってます。  ラブラドールの黒で、いつも寝ています。 このごろは、触ってもしっぽを振ってくれません。とても悲しいです。
    自己紹介 2007.06.19 04:19 PM
    707014です。今とても寒いです。長袖でこればよっかたです。 今とても目薬がほしい。左目が痛い。デザートバイキングにいきたい。お腹すいた。 スイカ食べたいな。
  735. Wilmina Forest Blog fm707008 | updated at 2007.11.01 02:39 PM
    情報 E 少年犯罪:少年法の必要性の有無 2007.11.01 02:39 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少年犯罪の現状 A. 増える少年犯罪 B. 日本の少年法 C. 海外の少年法 Ⅲ. 少年犯罪の原因 A. 家庭環境 B. 情報の多様化 C. 学力低下 Ⅳ. 日本の少年法 A. 加害者の立場から見る少年法 B. 被害者の立場から見る少年法 C. 少年法の必要性の有無 Ⅴ. 解決策 A  家庭環境の改善 B. 法律の改革 C. カウンセリングなどの対応 Ⅵ. 結論
    花火大会 2007.07.10 04:34 PM
    今年はバイトの都合で淀川行けへんの↓ やからPLに行こうかと思ってるねんけど、遠いから考え中。。 でも浴衣着たいし、花火見たいし…。 うーん。。 もうすぐ友達と、ペディキュアしてもらいにいくねん☆★ ピンクの桜の浴衣やから、それに合わしてもらうつもり♪ でも普段でも使えるようにしてもらいたいなぁ☆ やっぱり浴衣着たい~♪ 髪の毛もセットしてもらいたいねん☆
    リトリート 2007.07.03 02:05 PM
    みんなでお泊りしていろいろしゃべったのはめっちゃ楽しかったけど 正直レクチャーの時はほとんど寝てた。。 でも今まで喋らんかった子と仲良くなれてうれしかった♪ 発表のこととかみんなで考えるときいろいろしゃべっておもろかった☆ でも最後の最後の話とかほんまめんどくさかった。。
    あじさい 2007.06.26 04:46 PM
    <img alt="Hydrangea.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm707008/Hydrangea.jpg" width="250" height="188" />
    学院のバラ 2007.06.26 04:11 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm707008/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  736. Wilmina Forest Blog km707043 | updated at 2007.10.31 03:04 PM
    情報の理解と活用Gクラス HIVに対する意識 2007.10.31 03:04 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.HIVに関しての誤った知識   A.HIVとは何か   B.感染経路   C.治療法    Ⅲ.感染者   A.病気の理解   B.偏見との闘い   C.病気との闘い   D.知識を伝える Ⅳ.予防策   A.避妊具をつける   B.抗体検査を受ける   C.パートナーは一人に絞る   Ⅴ.結論 引用文献 ・ 神様がくれたHIV  北山翔子 ・ エイズがよくわかる本  リン・Sベイカー ・ AIDSをどう教えるか  尾藤りつ子
    2007.07.05 06:10 PM
    最近暑くなってきましたね-(;´ω`) 今日とかもう30度あるじゃんないの?!みたいな暑さでしたょね。ヤダヤダ でもこんなときこそ元気を出すべきです皆さん(゜▽゜)ノ!! 夏といえば?? そう、海です海!! 行きたいなぁ・・・ 行けなくても気分は海◎ ってわけで写真をどうぞ♪ヾ(’▽’) すげぃ写真貼れたょ!!笑 <img alt="4036317337%5B1%5D.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km707043/4036317337%5B1%5D.jpg" width="160" height="120" />
    リトリートについて☆ 2007.06.28 03:42 PM
    リトリート、行ってきましたねヾ(‘▽‘)ノ 私は一応リトリート委員でした。 ただポスターを学内で描いただけですハイ♪笑 中性的な男の子がハート持ってるやつです。 皆さん見てくれましたでしょうか??笑 なんやかんやで休みじゃなかったけど、友達増えたし良かったんじゃないですか☆笑   楽しかったー♪♪
    あじさい 2007.06.28 02:53 PM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km707043/0606-k.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km707043/0606-k.html','popup','width=306,height=408,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a> とってもキレイ(‘▽‘)ノ
    学院のバラ 2007.06.28 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km707043/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  737. Wilmina Forest Blog ky707051 | updated at 2007.10.31 03:03 PM
    情報の理解と活用 G パレスチナ・イスラエル紛争 犠牲になる市民 2007.10.31 03:03 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. パレスチナ・イラクってどんなところ? A. 日常生活 B. パレスチナ人とは? Ⅲ.パレスチナ人の難民化 A. パレスチナ人を一掃するための軍事行動 B. 第一次中東戦争 C. 難民の帰還権 Ⅳ. 難民キャンプ A. UNRWAによるパレスチナ難民の定義 B. 難民間の階級 C. 帰還を夢見る難民 Ⅴ. 2002年以降から現在に至るまで A. イスラエル軍の再占領 B. 兵器の攻撃下に生きるパレスチナ人 C. 管理される生活 D. 分離壁の建設 Ⅵ. 結論 引用文献 清末 愛砂 「故郷から引き剥がされることへの想像力と眼差し」
    大阪城ホール 2007.07.12 01:50 PM
    EXILEのコンサート行ってきたぁ!!!! もうね~ ヤバイな!
    めばちこ 2007.07.05 03:35 PM
    まためばちこできてしまった。。。 痛いよ~ そして かゆいよ~
    ☆リトリート★ 2007.07.04 02:32 PM
    リトリート楽しかった~ 初めてあんなにキリスト教を学んだ気がする。 毎日アーメン言ってたしな!笑 晩ご飯 すき焼きじゃなかったんが残念やったけど・・笑
    あじさい 2007.06.28 02:46 PM
    <img alt="0606-k.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky707051/0606-k.JPG" width="306" height="408" />
  738. Wilmina Forest Blog hm707020 | updated at 2007.10.26 05:33 PM
    情報F 美に対する過剰な意識:なぜ摂食障害は生まれるのか 2007.10.26 05:33 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 拒食症のメカニズム A. 拒食症の定義 B. 拒食症の特徴 Ⅲ. 女性の意識 A. 思春期 B. ダイエット C. ストレス Ⅳ. 社会の変化 A. からだビジネス B. スリム教 C. 標準体型 Ⅴ. 解決策 A. 患者へのサポート B. 社会意識の変化 C. 自己の身体意識の変化 Ⅵ. 結論 引用文献 誰が摂食障害をつくるのか
    Rainy Day 2007.07.04 04:08 PM
    今日は雨で服とか濡れるし電車のホームは滑りやすいしで最悪やった。雨はあんまり好きじゃない。 最近Readingの時間いつも寝てしまう。今日も寝たあかんと思ってたのに気づいたらよだれが出そうに なるくらい爆睡してしまった。誰か授業中に寝ない方法を教えてください。
    リトリートについて 2007.06.26 05:35 PM
    リトリートは最初は遠足気分だったけど行ってみると話しをきくばっかりで疲れた。 でも自由時間は楽しかったです。あと大浴場は24時まで使えるようにすべきだと思います。
    学院の紫陽花 2007.06.26 04:47 PM
    学院の紫陽花を紹介します。 <img alt="Hydrangea.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm707020/Hydrangea.jpg" width="250" height="188" />
    学院の薔薇 2007.06.26 04:11 PM
    学院の薔薇を紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm707020/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  739. Wilmina Forest Blog it707034 | updated at 2007.10.26 04:43 PM
    情報F ことばと心理:気持ちをわかりやすく伝える方法 2007.10.26 04:43 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ことばの表現方法 A. 話しことばと書きことば B. 手話      C. ボディランゲージ Ⅲ.  ことばの認知 A.  言語取得 B.  言語脳 C.  声と感情 Ⅳ. ことばのコミュニケーション A. 赤ちゃんことば B. 異文化コミュニケーション Ⅴ. ことばと心理 A  話者と聞き手の心理 B. 内的、外的ことば C. 聞き違い、思い違い Ⅵ. 結論
    夏休み~!! 2007.07.12 02:52 PM
    もうすぐ夏休み☆ めっちゃ楽しみです(>▽<*) その前に、テストあるけど.... 夏休みのことを考えるようにしてます♪♪ でもなかなか夏休みの予定が詳しく決まれへん 高2のクラスでボーリング行くのと Chineseのクラスの子らと中国行くのと.... バイト!! 去年は受験勉強で全然遊ばれへんかったから いっぱい遊ぼうと思う!!
    リトリートととと☆★ 2007.07.05 02:51 PM
    琵琶湖の近くに行きました!! めっちゃはしゃぎました♪ 行きのパーキングエリアで アイス買ったりして 旅行気分~(^▽^●)笑 グループで例え話の解説の発表が おもしろかった☆ 友達が神の役をして、ゴミ袋をかぶってたのが 忘れられへんぐらいおもしろかった!!笑 先生がヤクザから牧師さんへ変わった ギャップがスゴイなぁと思った。 久しぶりに英語とか課題のことを考えんと 過ごせて楽でした♪♪
    あじさい 2007.06.28 02:48 PM
    あじさいを紹介します!!笑 <img alt="0606-k.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/it707034/0606-k.JPG" width="306" height="408" />
    学院のバラ 2007.06.28 02:14 PM
    学院のバラを紹介します!! <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/it707034/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  740. Wilmina Forest Blog sm707114 | updated at 2007.07.25 02:10 PM
    情報の理解と活用Cクラス  南部アフリカの子ども達は今:子ども達が背負う様々な問題に迫る 2007.07.25 02:10 PM
    南部アフリカの子供たちは今 ~子供たちが背負う様々な問題に迫る~ 命題:今、アフリカは様々な問題を抱えている。まず子どもの人権が守られていない。男児は少年兵として狩り出され女児は人身売買や性的虐待を受けている。このような子供たちを救うには国際間で問題をとりあげ、子ども達に教育を受けさせるべきである。 Ⅰ.序論 A. 調べる動機 B. 範囲 C. 命題 D. 調査方法 Ⅱ.アフリカの貧困が引き起こすこと A. 病気 1. 感染病 2. エイズ B. 無知 1. 根拠のない迷信 2. 学校に行かない子どもたち C. 争い 1. 多発する戦争 Ⅲ.アフリカ南部の子どもの現状 A. 貧困がうむ子どもの労働 B. 学校を去る子ども達 1. エイズ問題 a. 教師による女児童への虐待 b. 差別問題 2. 家庭の事情 a. エイズで両親を失う子ども達 b. 女児問題 Ⅳ.家庭での子どもの存在 A. 家庭内での子どもの位置 B. 貴重な労働力 C. 売られていく子ども達 Ⅴ.社会での子どもの存在 A. 労働力 B. 子どもは便利な兵士 Ⅵ.解決策 A. アフリカ自国での取り組み 1. 法規則を進める 2. 少年兵の国際条約 3. 知識人への援助 B. 国際社会での取り組み 1. 抗エイズ剤の普及 2. 国際的圧力の強化 Ⅶ.結論 引用文献
    ☆シタイコト☆ 2007.05.17 01:05 AM
    最近、学校の課題やバイトが忙しくて自由な時間が少ないょ~↓↓ 今したいことをあげていこうと思います!! ①高校や地元の友達に会いたい ②サークル見学に行きたい ③映画を沢山観たい ④ボディーボードをしに行きたい ⑤ショッピングに行きたい ⑥岩盤欲に行きたい ⑦部屋の掃除をしたい ⑧免許を取りたい ⑨本を沢山読みたい ⑩スイーツの食べ歩きをしたい ・・・・・・・・・・こんな感じかな(^u^)♪ 書いてる時楽しかった(>u<)/ 忙しくしてる皆さんもしてみてはいかが!? 結構満足してくるよ☆ 私だけかな・・・(笑)
    情報の理解と活用 Cクラス アフリカが抱える問題:アフリカに住む貧困に苦しむ子供と女性に迫る 2007.05.16 03:02 PM
    Ⅰ.序論   アフリカの農園等で働く子供の生活と女性の人権について迫りたいと思う。 Ⅱ.アフリカの時代背景 A. アパルトヘイトで失われたもの B. 今に残る差別 Ⅲ.子育ての価値観 A. 子供を売る親たち B. アフリカの教育法 C. 学校の存在 Ⅳ.貧困が引き起こすもの A. 病気 B. 無知 C. 社会制度 Ⅴ.解決策 A. 法の改正 B. 海外からの援助 C. 農主を雇う企業の取り組み Ⅵ.結論   教育の制度が多くの子供と女性を救うと思う。そのために大きな問題として国が扱う   ように他国が指示するべきだ。   
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    sm707114です。 趣味は映画を観る事です。最近はホリデイを観ました(^U^)/ すごく面白いのでオススメですょ♪ 体を動かすことも大好きです。バスケットボールのチームに入っていました。 陸上部でハードルもしていました。 最近は家の近くにある池に地元の友達と散歩しに行ったりします☆ 本当にリラックスするんです♪ 私は本当に忘れ物が多いです・・・。 今日も電車に傘を忘れましたぁ(;o+)大学生だしもっとしっかりします!!
  741. Wilmina Forest Blog ks707048 | updated at 2007.07.19 11:21 AM
    夏休み。 2007.07.19 11:21 AM
    もぅすぐ夏休みやぁ。でもその前にテストが・・・。 ほんまにどぅしよう。。もっとちゃんと勉強しとけば良かった。 いまさら遅いけど、とりあえず頑張ろう!!テストが終わったら夏休みぃ♪ めっちゃ遊んで、めっちゃバイトしよう☆ 海に行きたいなぁ・・・。
    リトリートについて。 2007.07.05 00:31 AM
    リトリートでは本当に聖書をよく読みました。 そして、賛美歌もめちゃめちゃ歌いましたねぇ。 今までの私の人生の中でこんなに聖書を真剣に読んだり、勉強したのは初めてやったけど、読んでみると話がつながってておもしろかったです☆ 琵琶湖があるって聞いてたから綺麗なんやろうなぁと思って期待してたのに行ってみると、えっ?微妙って感じでちょっと残念でした。 1泊2日で短かったけど、いろいろ学べたし良い経験ができました。
    2007.06.28 02:58 PM
    <img alt="0606-k.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks707048/0606-k.JPG" width="306" height="408" />
    学院のバラ 2007.06.28 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks707048/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    自己紹介 2007.06.21 02:22 PM
    ks707048です。 翔子です。最近はしょこたんって呼ばれることが多いです。 クラスはd1です。大阪に住んでます。 最近、バイトを始めてめっちゃしんどいけど頑張ろうと思ってるところです。
  742. Wilmina Forest Blog ha707016 | updated at 2007.07.17 05:36 PM
    修了テスト! 2007.07.17 05:36 PM
    ついにデジネが終わったぁ!!めっちゃ早くテスト終わったのにやってなかった課題を今やってます~(>∧<)岡先生いい人でよかった☆先生がスノボやってるとこ見てみたいなぁ♪しかも先生の旦那さんかっこいいとか!!!!!!!!見てみたいー☆
    リトリート 2007.07.17 05:33 PM
    最初は行きたくないな~て感じやったけど、いろんな人としゃべれたしBSのみんなでドッヂボールできたからめっちゃ楽しかったぁ☆★
    学院のあじさい 2007.06.26 04:46 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="Hydrangea.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha707016/Hydrangea.jpg" width="250" height="188" />
    学院のバラ 2007.06.26 04:11 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha707016/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    自己紹介 2007.06.19 04:19 PM
    ha707016です。 あんりだよ(-д-)☆3月3日生まれ! 血液型はA型!O型とよく気合うよ☆笑 大阪の端っこの方に住んでる! 趣味は映画観ることとスポーツすること♪ 特にバスケとテニスが好き!あとカラオケ♪ 何よりもプリズンブレイクにはまってる(☆з☆) ボードにも挑戦したいなって思ってるよ(・∀・)海の方ね♪ あとどっかのサークルにも入りたいなぁ!! 芸能人は安室ちゃんが好き>∀< EXILEも♪夏にはLIVE友達と行く!!!
  743. Wilmina Forest Blog nt707083 | updated at 2007.07.17 03:05 PM
    最終アウトライン 2007.07.17 03:05 PM
    Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.調査方法 C.命題    Ⅱ. ダイエットとは A.流行するダイエット   1.現状と統計   2.様々なダイエット B.生活習慣病 1.肥満症 2.糖尿病 3.中高年者のストレス Ⅲ. 日本の高度経済成長による影響 A.戦後の影響 1.産業・都市の発達 2.食品流通と交通技術の発達 B.食の多様化・洋風化 C.シングル化・生活環境の変化 Ⅳ. 飽食の影響によって A.飽食日本 B.健康の意識化 Ⅴ. ダイエットする女性たち A.「美」の意識化   1.経済成長と女性   2.飽食による影響 B.「痩せ願望」から「摂食障害」へ C.女性の心理 Ⅵ. 考察 A.食生活の見直し B.消費者問題について考える C.ダイエットは本当に必要か 1.女性の社会進出 2.流行とファッション Ⅶ. 結論 引用文献
    デジネ修了テスト!!! 2007.05.23 05:54 PM
    今日、デジタルネットワークが終わりました!!修了テスト緊張したし(笑)) ちょっと間違ったりしてたからめちゃくやしいデス泣)) それにほかのみなサン終わるの早すぎやし!!!Σ(゜∧゜;) なんか圧倒されて焦ってテンパって最初の問題が3分くらい理解できんかった。。(モッタイナイ!!!泣) でも1ヶ月前より確実に打つの早くなったし、パソコンのこと何もわからんかった のが今ではパソコンで課題提出してるからほんまに感動!!!!!(‘∨`●)) それに友達もできて色々楽しかったデス♪
    情報A ダイエット:ダイエットの歴史 2007.05.17 02:39 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.ダイエットをする理由 A .生活習慣病 B.肥満症と糖尿病 C.中高年者のストレス D.健康の意識化 Ⅲ.食の変化 A.食生活の都市化 B.戦後の影響 C.食の多様化・洋風化 D.外食の利用 Ⅳ.社会経済の変化        A.産業・都市の発達        B. 食品流通と交通技術の発達        C. 日本の高度経済成長 D. 家族のシングル化・生活環境 Ⅴ.社会的心理        A.女性と仕事        B.女性と心理        C.集団行動        D.流行の心理学 Ⅵ.考察        A.ダイエットは本当に必要か        B.消費者問題について考える        C.食文化の見直し Ⅶ.結論
    自己紹介 2007.05.02 04:17 PM
    nt707083です。10月19日生まれ A型 あだなはリンゴです☆理由はすぐ顔が赤くなるからです(’v`●))笑 姉が1人います☆ 兵庫の甲子園の近くに住んでます。うちは阪神ファンやけど、ほんまに熱狂的なファンは うるさいしすぐキレるしめちゃからんでくるからあんましすきじゃないです。。(笑 好きなことは食べること・料理・散歩することと、あとテレビみることです。お笑いとかけっこう好きです☆ よろしくお願いします♪♪
  744. Wilmina Forest Blog na707077 | updated at 2007.07.15 05:45 PM
    児童虐待に見られるさまざまな問題 2007.07.15 05:45 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 1.児童虐待とは何 2.児童虐待になるのはどこから B. 児童虐待の特徴 Ⅲ. 児童虐待はなぜ起こるのか A. 社会背景 1. 社会と女性 2. 社会と男性      B. 虐待をする親の要因と育児方法 1. 虐待をされて育った親 2. 育児ストレスや不満 3. 虐待する親の育児とは Ⅳ. 現代の親子関係 A. 愛情の気薄化 B. 親のために生きる子ども       Ⅴ.虐待による問題 A. 対人恐怖症 B. 自己の存在価値の否定 Ⅵ児童虐待への取り組み A. 男性の子育て参加 B. 児童相談所のサポート C. 社会的地位の変化 Ⅶ. 結論
    児童虐待にみられるさまざまな問題 2007.05.17 02:40 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 1.児童虐待とは何 2.児童虐待になるのはどこから B. 児童虐待の特徴 Ⅲ. 児童虐待はなぜ起こるのか A. 社会背景 1. 社会と女性 2. 社会と男性      B. 虐待をする親の要因と育児方法 1. 虐待をされて育った親 2. 育児ストレスや不満 3. 虐待する親の育児とは Ⅳ. 現代の親子関係 A. 愛情の気薄化 B. 親のために生きる子ども       Ⅴ.虐待による問題 A. 対人恐怖症 B. 自己の存在価値の否定 Ⅵ児童虐待への取り組み A. 男性の子育て参加 B. 児童相談所のサポート C. 社会的地位の変化 Ⅶ. 結論
    自己紹介 2007.05.02 04:15 PM
    na707077です。 こんにちわ!! 私は日本人です。
  745. Wilmina Forest Blog kk707056 | updated at 2007.07.14 01:23 AM
    まっくろクルスケ・・・ 2007.07.14 01:23 AM
    髪が・・・                             髪が真っ黒やぁぁぁぁぁぁぁ!!!(叫)              そう、私、髪の毛真っ黒にしましたwww       イメチェン??                      NO。         実は8月に開催される世界陸上にチアリーディングの一員として、     でるんです。           ださせていただくんです。         でね、いろんな大学のチアたちが集まって、確か600人くらいでるわけ。               髪の色は真っ黒。          <strong>真っ黒。</strong> 一回黒に、染めたけど、若干前の色が明るかったせいで少し黒になりきれず・・・           今日もう1度染め直し。             もちろん市販。wwww           今塗って寝かしてます♪           パソいじってたら、かれこれ30分強。           。。。。。。。。。。。               <strong>あかんやんっ!!!</strong>           髪痛みまくりやんorz       今から流してきますっっっっっ!!汗         ちなみに・・・   あまりの髪の黒さに、     今度すれ違った時、     『<strong>誰?</strong>』とか『<strong>インキャラ??』</strong>     とか<strong>決して</strong>言わないように。w     世界陸上終わったら、オレンジか茶色にするもんね。。。w
    しんめにゅう!!! 2007.07.12 02:45 PM
    マックチキンは終わったんやーーーーー!!!!                                そう、マックチキンはみんなの心の中に消えてしまいました。 あんね、またまたマクドゥの話になって悪いのですが、 マックチキンの販売が終わり、 100円マックに新しく…           『<strong>マックポーク</strong>』 が始まりました。 味の方はというと。。。                               マ ジ ウ マ ス… あんね、てりやきバーガーのパティ(肉)なん。 具体的に、ソースの味はと聞かれると・・・                  賞味な話、、、             『<strong>焼肉のタレ</strong>』 ・・・・・っぽい。w おいしいよ? おいしいもん・・・ でも焼肉のタレの味。 100円出す価値アリ。 是非ご賞味あれ!!!
    Go!! Fight!!! Win!!!! 2007.07.05 03:45 PM
    えっと・・・ 7月9日に、チャペルでクラブ発表がアリマス。 私 チアリーディング部 です。 一番背が高いです。 ずば抜けてます。 デカイデス。ヲヲヲ・・・ ホント、毎日練習してて、一生懸命。 乞うご期待。 くるみのコト知ってる人は呼んで(^ω^) あと、 ギザカワユスなユニフォーム着てるから、写真とってほしかったらいいな(´ー`)フッ
    Againメガマック 2007.07.05 03:34 PM
    7月20日より、8月9日までメガマックが帰ってきます!! ちなみにワタクシ・・・ まだメガマックを触ったことがありません(^ω^) そう、くるみが働き初めて初めて見るのです!! 触るのです。。 緊張・・・w メガマックがいっぱい注文入ったら・・・ またみんな(従業員)ピリピリご機嫌ナナメになるんだろうな・・・ タノシスwwwwww メガマックは箱やけど・・・ 『グチャッ』ってしやんようにがんばろwww
    ◎リトリートについて◎ 2007.07.05 01:11 PM
    リトリート合宿・・・ 今更ながら、めっちゃ楽しかった。 うん。 なんか、毎日毎日文字どおりの英語漬けのなか、1泊2日。 英語から離れ、仲の良い友人とともに過ごす時間はすごく心のリラックスとなりました。 うん。 ご飯もおいしかったし、聖書にもなかなか興味がわいた。 タノシスタノシス… 帰宅後またいつもの英語に押しつぶされそうになる毎日。 かむばっくリトリート!!!
  746. Wilmina Forest Blog on707092 | updated at 2007.07.12 03:49 PM
    児童虐待~母親の心理~ 2007.07.12 03:49 PM
    命題:児童虐待が多くなってきている原因は、子育てのスキルの無い未熟な親の増加や生活面に問題があると思われます。それらの対策として、地域ぐるみの協力や学校・医者や警察官などの専門職・施設などの人との連帯が必要とされている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.児童虐待について A. 虐待行為の種類 B. 虐待が子どもに及ぼす影響 C. 現在わかっている児童虐待の件数 Ⅲ.児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 児童虐待の原因 1. 経済力の無さ 2. コミュニケーション不足 C. 虐待親の特徴 1. 虐待親のタイプ 2. 虐待行為についての認識度 Ⅳ.虐待親の背景 A. 虐待親の原因 B. 未熟な親 1. 子育てのスキル不足 2. 子育てへのギャップ C. 子育ての孤立化 Ⅴ.児童虐待防止への取り組み A. 親へのサポート B. 地域での取り組み 1. 近所との交流 2. 学校・病院や警察などの専門職・施設との連携 Ⅵ.結論 引用文献
    児童虐待~親の心理~:虐待の内容 2007.05.17 02:36 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待        A.虐待の現状 Ⅲ. 虐待をする親 A. 虐待をする親の特徴 B. 虐待の特徴 Ⅳ. 子供への影響 A. 身体・知的発達・心理面・行動・対人関係への影響 B. 子どもなりの回避策 Ⅵ. 解決策 A  児童虐待防止法について B. 親へのアドバイス Ⅶ. 結論 引用文献リスト
    ケーキvvvv(^-^)vvvvケーキ 2007.05.17 02:07 AM
    今日はバイト終わって帰ろうって外に出たら土砂降りやって最悪やった;;; けど、友達の誕生日の為にケーキつくらなあかんかったから、急いで家に一端帰ってから軽トラだして材料買いに行ってきた(^^) んで、作ったら・・・・・・・・・まぁまぁやね;;;;;; けど、おいしそうにできたからよかった\(^-^)/
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    on707092です。(^・^) 趣味は、音楽鑑賞とスポーツをすることです。 音楽は、洋楽が好きで、特にパンク系が好きです!! スポーツは、水泳が好きです!! 食べ物だと・・・・スイーツが大スキですvvvvvvv 最近は、学校からの課題がいっぱい出てて、それをやるのに苦労してるのと、週末にバイトがつめつめで入ってるのでしんどいです。(v_v;) よろしくお願いします(^v^)/
  747. Wilmina Forest Blog yk707143 | updated at 2007.07.12 01:05 PM
    情報の理解と活用D 流行の仕組み 2007.07.12 01:05 PM
    流行のしくみ ~流行を生み出す者たち~ 命題:被服と外見は、他者の思考、感情、行為を解釈しようとする際に必要な情報を与えてくれる。そして多くの人々が時代に応じたファッションを着こなす。では、時代に応じたファッション、つまり、「流行」を生み出すものは何なのか。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.ファッションの変化 A. 歴史 Ⅲ.ファッションの現状 A. 被服、装飾の役割 B. 個々のファッションから分かること 1.感情 2.態度 3.価値 4.他者の思考 5.行為 C. 現代のファッションの特徴 1.60年代ファッション 2.えびちゃん現象 3.ロック、パンクファッション 4.セレブ Ⅳ.人物 A. ファッションリーダー 1. えびちゃん 2. こうだ くみ 3. 浜崎 あゆみ 4. 二コール・リッチー 5. パリス・ヒルトン 6. オルセン姉妹 B.ファッションリーダーの共通する特徴 1.小物使いの器用さ 2.自分をもっている(堂々としている) 3.流行ばかりにとらわれない 4.色使いの器用さ Ⅴ.流行ファッションの利点と欠点 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用D  〜ファッションについて〜 2007.05.25 02:10 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ファッションの現状 A. ファッションの定義 B. 現代のファッションの特徴 Ⅲ. ファッションの変化 A. 歴史 Ⅳ. 人物 A. ファッションリーダー B. 現代のファッションの有利なことと不利なこと Ⅴ. 結論 引用文献リスト
    自己紹介 2007.04.26 02:27 PM
    yk707143です。 こんにちは☆ 私の出身わ鹿児島です。 今わ大阪に住んでいます。 血液型はO型でとてもめんどくさがりです☆ ややこしいことは大嫌いです。
  748. Wilmina Forest Blog om707089 | updated at 2007.07.12 00:30 PM
    身体障害者のバリアフリー 2007.07.12 00:30 PM
    身体障害者のバリアフリー ~バリアフリー化社会の心情と相違~ 命題:世界各国で身体障害者に対する「バリアフリー」での相違が現れ始めている。現代の日本とスウェーデンでの身体障害者に対する「バリアフリー」の相違はスウェーデンの「人のさまざまな階段・状況の中で市民が必要とするとき、必要な援助を社会の集合的努力で提供する」という理念からの違いである。 Ⅰ.序論    A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ.身体障害者の現状    A.日本の身体障害者の人数      1.「五体不満足」のメッセージ    B.国際障害分類    C.障害者の構造的理解 Ⅲ.地域福祉の理念    A.ノーマライゼーション    B.身体障害者の立場 Ⅳ.バリアフリー    A.人にやさしい街づくり    B.ユニバーサルデザイン    C.交通バリアフリー Ⅴ.バリアフリーの取り組み    A. 日本での発展    B.スウェーデンでの発展 Ⅵ.結論
    2007.06.07 03:05 PM
    岡先生♪ 2007.05.23 01:20 AM
    授業でいろいろと勉強になる事がたくさんありました。 それに、やっぱりパソコンがちょっとでもできる方がこれからもとても便利になるなぁと思いました。 って言うてもまだまだパソコン知識は足りませんけど・・・。笑 いろいろ教えてくれてありがとうございました。 またブログに遊びに行きまぁす☆
    情報A 小1プロブレム:身体障害者のバリアフリー 2007.05.17 02:38 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.  身体障害者の気持ち     A.生活するにあたっての心情 B.バリアフリーが色々できてからの心情 Ⅲ.  超高齢時代の企業戦略としてのバリアフリー A. 時代の変遷とバリアフリー B. バリアフリーを企業はどのように作るか     C. 企業によるバリアフリー活動の成果の結果は何か Ⅳ.  バリアフリー先進企業の取り組み A. 専門組織の「共用品推進室」が先導 Ⅴ. 解決策    A.バリアフリーのこれから B.どのように発展していくべきか Ⅵ. 結論
    ゴールデンウィーク 2007.05.09 05:42 PM
    この前のゴールデンウィークの3日にエキスポランドに行ってきましたぁ。 オロチとか風神雷神とかにもほとんどの絶叫マシーンには乗ってきましたぁ。 そしてカラオケでオールしながら友達の誕生日パーティーを10人くらいでしましたぁ。 もぅ超感動したょん♪ そのままみんなで歌って踊って一晩過ごしました。 そしてAM5:00に有馬温泉にいってきましたぁ。 朝9時から一番風呂に入ってサウナにも3往復しちゃったょん。。 むちゃくちゃ気持ちよかった!!これが幸せってやつやなとしみじみ感じてましたぁ。笑 その後に食べ歩きみたいな感じで有馬では有名らしいありまサイダーを飲みましたぁ。 サイダーはおなかに空気がいっぱいたまる感じでした。
  749. Wilmina Forest Blog ok707091 | updated at 2007.07.05 02:32 PM
    阪神・淡路大震災 2007.07.05 02:32 PM
    命題:1995年の阪神・淡路大震災によっての被害は家屋や道路などの公共施設だけではなく、人的被害が大きかった。地震と子どもに起こった様々な精神的被害は密接に結びついていると思われる。 Ⅰ. はじめに A. 調査の動機 B. 調査方法 C. 命題 Ⅱ. 地震のメカニズム A. 地殻とは B. 活断層とは C. 地震のメカニズム   1. プレート   2. 地震の種類 Ⅲ. 阪神淡路大震災について A. 年代 B. 震災の被害   1. 地震の種類   2. 被害の詳細   3. 子どもの体験談 Ⅳ. 子どもの心的被害 A. 急性ストレス障害(ASD)とは B. 心的外傷後ストレス障害(PTSD)とは C. 阪神・淡路大震災での子どもたちの精神被害 1. ストレス調査 2. 調査方法 3. ストレス症状 4. 年代の比較 5. 家屋の損壊の程度による比較 Ⅴ. 支援活動 A. こころのケアについて Ⅵ. おわりに 引用文献 トラウマの心理学・12歳からの被災学者 トラウマをかかえた子どもたち・ はんぱじゃなかった、めっちゃこわかった、生きててよかった。・ 大震災100日の軌跡・心理学者からみた阪神大震災・災害と心の救援
    情報A 地震:阪神淡路大震災による被害においての子どもの精神被害と対策 2007.05.17 02:35 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ. 地震はなぜ発生するのか A. 地震の種類 B. 地震を引き起こす要因     C. 日本で起こる地震とは Ⅲ. 阪神淡路大震災について A. 当時の日本 B. 震災の被害 Ⅳ. 子どもの心的被害 A. 心的外傷後ストレス障害とは B. 子どもたちの精神被害 C. トラウマの原因 D. 子どもの体験談 E. わたしたちが出来るサポート Ⅴ. 予防策 A. これから起こる地震について B. わたしたちの取り組み Ⅵ. おわりに 引用文献リスト トラウマの心理学・12歳からの被災学者 トラウマをかかえた子どもたち・ はんぱじゃなかった、めっちゃこわかった、生きててよかった。
    にゃぁぁぁぁぁ~ 2007.05.17 00:48 PM
    最近あんま寝てない~ ああああぁ~ 今日は デジネやから楽しみぃ↑↑ Mi氏とも会えるしな(≧U≦) さてさて! 情報の課題も終わったし 授業頑張ってこなすぞぉ↑↑
    1234 2007.05.17 00:54 AM
    にゃ~~~♪ 3、4限が休講になったから ヒマやった~~~ クラスの皆1、2限に集中力きれてたしw 食堂でドSとご飯食べて~ 1回家に帰る!!!!! しかし 1時間して梅田に行く・・・ LOFTで買い物さッ♪ まぁ・・・ そんな感じ?
    あ! 2007.05.15 05:33 PM
    そうそぅ!! こっちをブログに書きたかったんや!! 大学の友だちと一緒に 土曜日から英語で日記を書き始めたねン☆★ みんなもやってみてー!! ほな! 今から課題ーうげー
  750. Wilmina Forest Blog sa307122 | updated at 2007.07.04 05:53 PM
    早期学習の効果について 最終アウトライン  2007.07.04 05:53 PM
    早期学習の効果について ~英語学習の観点から~ 命題:最近、子供により早い時期からの教育を受けさせるのがブームになっている。しかし、皆が早期学習の効果を理解しているのだろうか。実際にはどれほどなのかを調べた。 Ⅰ.序論 A何を知りたいか B範囲 C命題 D調査方法 Ⅱ. 早期学習増加の理由 A学校教育事情 1. 小学校への英語学習の導入 2. 小中一貫教育 B時代の流れ Ⅲ. 現代の考え方 A親の見解 1.子供の将来を心配する親 B専門家の見解 1. 脳への影響 2. 教育の立場 Cこどもの見解 1.遊ぶことを知らない子供 Ⅳ.早期学習の効果 A一般的な時期との比較 Bいつはじめるか  C最も効果的な時期 Cどのような順序で行うべきか 結論 引用文献
    研究調査法B 早期学習の効果について 2007.05.23 04:13 PM
    早期学習の効果について ~英語学習の観点から~ アウトライン Ⅰ.序論 Ⅱ. 早期学習増加の理由 学校教育事情 時代の流れ Ⅲ. 現代の考え方 親の見解 専門家の見解 こどもの見解 Ⅳ.早期学習の効果 一般的な時期との比較 いつはじめるか  最も効果的な時期 どのような順序で行うべきか Ⅴ.利点と問題点 利点 問題点 Ⅵ.結論 引用文献リスト
    自己紹介 2007.05.02 02:19 PM
    sa307122です。 はじめまして!!すみチャンって呼んでください!! 最近は、(スミパイ)とか呼ばれてるけど・・・ワラ 由来は・・まあまた今度。 趣味はカラオケと買い物です。 家にパソコンがないので ネットはあまりできないですが・・・ 頑張って学校にこもります!!!
  751. Wilmina Forest Blog om307102 | updated at 2007.07.04 03:57 PM
    研究調査法 A FBIプロファイリング 2007.07.04 03:57 PM
    FBIプロファイリング ~「秩序型」犯罪者と「無秩序型」犯罪者~ 命題:数多くの異常殺人が発生し、犯人が逮捕されている。逮捕するにあたって重要になってくるのがプロファイリングである。FBIのプロファイリングによると異常殺人者のタイプは大きく 犯行の動機などが秩序だっている『秩序型』、常識ではまったく理解できない『無秩序型』 の2つに分けることができるとされている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.2つの違いの対比 A. 分ける事による利点 Ⅲ. 成長過程 A. 家庭状況   1.親の収入とその家庭   2.躾のあり方   3.父親の状況 B. 社会性 1.対人関係 2.人への価値観 3.女性関係や恋人の有無 Ⅳ.犯行時 A. 計画性 1.車の有無 2.凶器の用意  3.犯行現場の選択  4.被害者の選択 B. 感情   1.殺人に走るストレス   2.被害者に対する目   3.自制心 C. 遺体・証拠・戦利品 Ⅴ. 犯行後 A. 事件への関心   1.ニュース・マスメディアの利用 2.犯行現場へ戻る     B. 生活の変化   1.居住所の移動   2.人格の変化 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法 A ギターと音楽の歴史 アメリカ 2007.05.22 03:07 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 製作の始まり    A. 家具職人    B. マーティン Ⅲ. ブームと理由    A. ハワイアンブーム    B. スパニッシュ    C. 戦争 Ⅳ. 時代の求めるギター    A. ドレッドノートスタイル(金属弦)    B. ピック奏法    C. 12フレット⇒14フレット Ⅴ. 形の変化    A. ギブソン    B. エレクトリック革命 Ⅵ. 結論
    眠い 2007.05.11 02:07 PM
    バイト終わったらいつも終電…ねむい。 家遠いから朝起きるん5:30…ねむい。 金縛りが起こって寝れん…ねむい。 授業英語ばっかで…ねむい。 だから授業中寝ちゃうんよ。 だれか眠気をなくなす方法教えてください。。。
    自己紹介 2007.05.01 04:18 PM
    om307102です。 誕生日は3月22日です。牡羊座のAB型です。 音楽に触れるのが好きなのでフォークソング部に所属しています。 唄うのも奏でるのも好きです。でも下手です。 好きなミュージシャンは邦楽だとポルノグラフィティです。海外だとAEROSMITHとかです。ROCKが好きです。
  752. Wilmina Forest Blog ny307090 | updated at 2007.07.04 03:47 PM
    研調A 子育てできない母親:見捨てられた子ども達 2007.07.04 03:47 PM
    最終アウトライン 子育てできない母親 ~見捨てられた子ども達~ 命題:子どもを育てきれずに捨てたり、ストレスなどで虐待をして子どもを傷つけてしまうというような子育てができない母親が減ることなく、むしろ増えてきている。見捨てられてしまった子ども達を助けるのが、周りの人や施設のスタッフである。 Ⅰ. 序論      A. 何を知りたいか      B. 範囲      C. 調査方法      D. 命題 Ⅱ. 子育て      A. 親と子      B. 子育てによるストレス Ⅲ. 虐待      A. 虐待とはどんなものか      B. 傷つけてしまう母親の気持ち      C. 傷つけられた子どもの気持ち後遺症 Ⅳ. 捨て子      A. 捨てる理由      B. 赤ちゃんポスト Ⅴ. 子どものために…      A. 子育て方法       B. 施設の暮らし      C. 子どもへの愛情 Ⅵ. 結論 引用文献リスト
    研調A 子どもの未来:子どもと母親の気持ち 2007.05.16 02:52 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 子育て        A. 母親のストレス B. まわりの人の助け Ⅲ. 捨て子        A. 捨てられた子どもの気持ちと          その母親の気持ち        B. 赤ちゃんポスト Ⅳ. 虐待 A. 母親の気持ち B. 傷つけられた子どもの気持ち C. 気持ちの面での後遺症 Ⅴ. 子どものために…        A. 子育て方法 B. 施設の暮らし C. 子どもへの愛情 Ⅵ. 結論 引用文献リスト 『子どもが語る施設の暮らし』 『新・子どもの福祉と施設養護』
    ☆NO MUSIC NO LIFE☆ 2007.05.08 06:24 PM
    私の生活の中で音楽はかかせないものです! 朝起きたらまずする事は、コンポの電源をつけること!! コンポから流れる曲はいろいろで、 洋楽だったり、ポルノグラフィティだったり、嵐だったり、 中島美嘉だったり、好きなバンドだったり… 音楽を聞いてテンション上がらせながら準備にかかります★ もちろん移動中も、夜寝る時もずーっと聞いてます(・∀・) 今年に入ってポルノのLiveと、嵐コンに行きました♪ もっといろんな人の生の声が聞きたいなあ⌒☆
    自己紹介 2007.05.01 04:18 PM
    ny307090です。 趣味は音楽鑑賞です♪ 洋楽も邦楽も大スキ★ 文章作りはかなり苦手なので 変な文章になるかもしれないですが、 ブログ更新したら読んでください☆
  753. Wilmina Forest Blog ns307095 | updated at 2007.07.04 03:16 PM
    食品添加物 2007.07.04 03:16 PM
    食品添加物 ~添加物の始まりと現代人への影響~ 命題:添加物が食品の世界の中であふれかえっている近代ですがその便利さとは裏腹に発がん性や安全面の問題も問われています Ⅰ. 序論 Ⅱ. 食の始まり A. 昔の人々の食生活 B. 現代の人々の食生活 Ⅲ.  身に潜む危険 A. 食品アレルギー B. 引き起こす病気 Ⅲ. 食品添加物の種類 A. 食品編 B. 生活用品編 Ⅳ. 隠された危険 A. 表示違反 B. 発がん性物質 C. 化学物質 Ⅴ. 有害物質から身を守る A  食品衛生法の見直し B. 調理で解毒 Ⅵ. 結論 引用文献リスト
    研調A 食品添加物:添加物の危険 2007.05.16 02:48 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.  身に潜む危険 A. 食品アレルギー B. 引き起こす病気 Ⅲ. 食品添加物の種類 A. 食品編 B. 生活用品編 Ⅳ. 隠された危険 A. 表示違反 B. 発がん性物質 C. 化学物質 Ⅴ. 有害物質から身を守る A  食品衛生法の見直し B. 調理で解毒 Ⅵ. 結論 引用文献リスト
    研調A 食品添加物:添加物の危険 2007.05.16 02:48 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.  身に潜む危険 A. 食品アレルギー B. 引き起こす病気 Ⅲ. 食品添加物の種類 A. 食品編 B. 生活用品編 Ⅳ. 隠された危険 A. 表示違反 B. 発がん性物質 C. 化学物質 Ⅴ. 有害物質から身を守る A  食品衛生法の見直し B. 調理で解毒 Ⅵ. 結論 引用文献リスト
    2007.05.15 02:36 PM
    最近リーディングのクラスめっちゃ難しくなってきたよぉぉ!!!帰ってご飯食べてお風呂入ってってしてたらすぐ時間たってしまうし遊びにもいけへんよぉぉ! だけどほんまに毎日充実してるし楽しい大学生活が送れて幸せ~☆とかゆってみたり♪笑
    2007.05.15 02:36 PM
    最近リーディングのクラスめっちゃ難しくなってきたよぉぉ!!!帰ってご飯食べてお風呂入ってってしてたらすぐ時間たってしまうし遊びにもいけへんよぉぉ! だけどほんまに毎日充実してるし楽しい大学生活が送れて幸せ~☆とかゆってみたり♪笑
  754. Wilmina Forest Blog mc307083 | updated at 2007.07.04 03:13 PM
    環境問題対策によって起こる新しい問題~それぞれへの影響と利害~ 2007.07.04 03:13 PM
    環境問題対策によって起こる新しい問題 ~それぞれへの影響と利害~ 命題:現在様々な環境問題が注目されているなか、地球温暖化について私たちが知っているほとんどの情報はマスメディアから伝えられるごく一部のもので、その情報を疑わず鵜呑みにしているケースが多い。また、国や研究所の方針・政策・基本的理念によって、そのものに少しでも有利な結果を出そうとする働きが、データの値や結果の格差につながっている。 Ⅰ. 序論 A.何を示したいのか B.範囲(年代) C.人々の環境問題への意識変化の流れ D.命題 Ⅱ. 環境問題の現状 A.様々な種類の環境問題 B.温暖化が言われ始めたきっかけ 1.目・肌で感じる自然の変化 2.人体への影響 C.温暖化の原因 Ⅲ.温暖化についての人々の意識変化 A.人々の意識変化        1.環境維持運動        2.グリーンコンシューマー        3.省エネ製品 B.政府・企業の取り組み        1.民衆・マスメディアからの影響        2.今行われている政策・企業の活動 C.政府・企業から受ける影響        1.マスメディア→民衆に伝わる情報        2.情報によって操作される民衆 Ⅳ.温暖化問題によって受ける利益とその影響  A.政府の利害        1.海外・民衆へのアピール        2.成果への執着 B.企業の利害 1.政府・社会へのアピール 2.社会的地位の向上 C.利益と損害を考えすぎたために起こる問題 1.データの改ざん 2.妨げられる情報収集 Ⅴ.解決策 A.正しい情報を手に入れるために 1.マスメディアの正しい利用 2.定期的な情報収集 B.個人個人の意識・行動の改善 1.環境保全運動 2.マスメディア・企業・政府へ与える影響 Ⅵ.結論 引用文献
    環境問題における様々な面での問題:温暖化問題とそれぞれの利害関係 2007.05.16 02:50 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 環境問題の現状 A. 様々な環境問題 B. 温暖化が言われ始めたきっかけ     C. 温暖化の原因・環境への影響 Ⅲ. 温暖化についての意識変化 A. 政府・企業の取り組み B. 政府・企業から受ける影響 C. 一人ひとりの責任意識 Ⅳ. 温暖化問題によって起こる利害関係 A. 政府の利害 B. 企業の利害 C. 利益と損害を 考えすぎたために起こる問題 Ⅴ. 解決策        A. データの見極め B. 個人個人の意識・行動 の改善 Ⅵ. 結論 引用文献リスト 二つの環境 IPCC地球温暖化レポート
    ブログ更新☆ 2007.05.08 06:24 PM
    最近どの授業も眠たい。 寝ようと思ってなくても、気がついたら寝てます(・π・:) 重症です。 最近宿題が多くなってきました。 家に帰ったら、いろんな誘惑に負けてしまうので とりあえず、明日から学校に残って ぎりぎりまで宿題やって行きたいと思います!!( ̄^ ̄)
    自己紹介 2007.05.01 04:18 PM
    mc307083です。 眠たいです。 お腹すきました。 ビンボーです。 家帰ったら掃除して片付けして、化粧落として寝ます☆ ご飯腐ってたらどうしよう(;¥;)
  755. Wilmina Forest Blog ha706021 | updated at 2007.06.29 04:38 PM
    情報B環境問題と私たち~地球環境改善~ 2007.06.29 04:38 PM
    <p>環境問題と私たち<br /> ~地球環境改善~</p> <p></p> <p>命題:私たちの生活が豊かになっていく中で、地球上では様々な問題が起きている。環境問題についての知識を増やし、今出来る事から始めなければ地球の未来は無いに等しい。この問題について積極的に取り組むべきである。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論</p> <p>   A 環境問題とは</p> <p>   B環境問題への政府の取り組み<br />    <br />    C命題</p> <p><br /> Ⅱ. 様々な環境問題<br />    <br />    A二酸化炭素</p> <p>   1地球温暖化</p> <p>   2温室効果ガス</p> <p>   3二酸化炭素排出量</p> <p>   B 大気汚染</p> <p>   1大気汚染物質</p> <p>   2大気汚染の状況</p> <p>   C 水質汚染<br />    1原因</p> <p>   2影響</p> <p>   D森林破壊<br />    <br />    1限りある資源</p> <p>   2エコライフ活動<br />    <br />    E環境ホルモン</p> <p>   1原因</p> <p>   2影響</p> <p> <br /> Ⅲ. 環境問題における政府の取り組み</p> <p>   1環境省</p> <p>   2京都議定書</p> <p><br /> Ⅳ. 私たちに出来ること</p> <p><br /> Ⅴ. 結論</p> <p></p> <p>引用文献<br /> </p>
    夏の過ごし方。 2006.07.19 06:27 PM
    <p>春学期もとうとう終わってしまいました。。<br /> 長いような短いようなねー・・</p> <p>この大学に入学して、今までの自分は何して来たんだろうって<br /> 何回思っただろう。</p> <p>今までは英語に人よりは自身があった。<br /> だけどねーそれが全く通用しないんだもん。。</p> <p>一時期それが原因で病んだりもしましたが、持ち前のポジティブ人間が復活!!</p> <p>ってことで夏休みは勉強に没頭しちゃいます。。<br /> 言うても、所詮計画性のない女ですが。。</p> <p>頑張っちゃいます!!</p> <p>この前のコンテストでは入賞したり<br /> 申請が通ったり、<br /> まだ神様は見捨ててないと。。思ったりねー。</p> <p><br /> 夏休みは沢山の悪魔のお誘いがあるから<br /> そっちの方も少ししながら頑張るー!!</p> <p>後はバイトーーー!!<br /> お金貯めて留学するのだ☆<br /> 少しでも夢に近くなるためにこの夏はきっと忙しくなるだろーね。。</p>
    感動したこと。 2006.07.19 06:10 PM
    <p>最近、色んな事がいっぱい重なって学校も休みがちになり落ちてましたあぁ。。<br /> だけど、そんな時助けてくれるのはやっぱり友達!!<br /> 気晴らしに遊びにいきました☆頑張るその子の姿を見ると、自分にまでやる気がでましたねぇー。<br /> 理解してくれる友達がいることは本当にすばらしいいい!!</p> <p>日頃、何気なく過ごしているけど、自分がしんどいとき程<br /> 相手の少しの優しさが有難く感じることはない。</p> <p>私、環境には恵まれてるなーって凄く思いますね。<br /> 今の環境を大事にして<br /> またこれからいい人と出会える自分になります。</p> <p><br /> 形あるものはいつか崩れてしまう。<br /> だけど、普段身近にありすぎて見えなくなってしまっている大切なものを<br /> これからは今以上に大事にしていきたいなーー。</p> <p>皆いつもありがとうねー☆★</p>
    お勧めのお菓子 2006.06.28 04:40 PM
    <p>ccubeのプリン。。おいしい!!<img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha706021/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /></p> <p></p> <p></p> <p><br /> </p>
    ☆にまッ★ 2006.06.21 05:23 PM
    <p>最近お疲れのあゆちあですです。。</p> <p>今日も明日も学校と仕事の日々。。</p>
  756. Wilmina Forest Blog sa306112 | updated at 2007.06.29 04:04 PM
    研究調査法C 極上のサービス~感動のサービスを志す~ 2007.06.29 04:04 PM
    <p>極上のサービス<br /> ~感動のサービスを志す~</p> <p><br /> 命題:近年、ディズニーランドを初め「感動のサービス」という言葉が注目され始めた。それは人々が機械による標準化された「サービス」ではなく、人による「心からのサービス」を求め始めたことをあらわしていると思われる。心からのサービスを提供するための人を育てる様々な条件が検討される必要がある。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. 「サービス」と「接客」<br /> A. サービス<br /> B. 接客<br /> Ⅲ. 「サービス」を求める背景<br /> A. 目的<br /> B. 心情<br /> Ⅳ. サービスを提供する場<br /> A. 求められるサービス<br /> 1. 適正<br /> 2. 人柄<br />   3. スキル<br />   4. 感性<br /> B. 仲間同士の連携<br /> Ⅴ. お客様の満足と期待<br /> A. クレームへの対応<br /> 1. 事例1<br /> 2. 事例2<br /> 3. 事例3<br />     B. クレーム対応から見た「感動のサービス」を生む条件<br /> 1. 臨機応変な対応<br /> 4. 責任ある行動<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    研究調査法C サービスとは 2007.05.25 04:05 PM
    <p>サービスとは〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. サービスと接客について<br /> A. サービスとは<br /> B. 接客とは<br /> Ⅲ. 良いサービスが求められる背景<br /> A. お客様の目的<br /> B. お客様の心情 <br /> Ⅳ. 求められるサービス<br /> A. 人柄<br /> B. スキル<br />     C. 感性 <br /> Ⅴ. サービスをする環境<br /> A. 職業<br /> B. 人間関係<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    蜜♡♡ 2007.05.10 08:29 PM
    <p>アヤカ猫かってマス(♥´-`♥)<br /> もーちょーかわゆいのーッッ(・´з`・)<br /> 見たい人はおうち遊びにおいでヾ(〃◑∀◑)ノ<br /> </p>
    自己紹介 2007.05.02 04:17 PM
    <p>sa306112です。</p> <p>初めましてー<br /> 仲良くしてネ(´-`*)<br /> </p>
    んーーーーー。。 2006.05.15 10:50 PM
    <p>更新しろってゆわれても書くことないしー。。<br /> んーーーー<br /> あっ<br /> 課題の提出⑤日後ってしらんくてまだだしてないねんけど先生ゆるしてくれるかなァ。。</p>
  757. Wilmina Forest Blog yy707140 | updated at 2007.06.29 02:29 PM
    黄砂~健康被害とその解決策~最終アウトライン 2007.06.29 02:29 PM
    黄砂 ~健康被害とその解決策~ 命題:近年、中国の急速な経済の発達と地球温暖化が原因で、韓国や日本といった中国周辺の国は、今まで以上に黄砂の被害を受けている。この被害を少しでも軽減しようと被害を受けている国それぞれが国家レベルで対策をとっている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 黄砂の現状 A. 黄砂が吹く原因   1. 黄砂の原因となる砂漠   2. 原因となる砂漠付近の文化 B. 10年前との比較 C. 国それぞれの「黄砂」につての認識の違い Ⅲ. 中国経済と環境問題 A. 急発達する中国経済 B. 中国経済が原因となる環境汚染   1. 急増する光化学スモッグ現象   2. 汚染される大気 Ⅳ.健康被害 A. 海外にまで広がる黄砂   1. 日本の場合   2. 韓国の場合   3. アメリカ大陸へ B. 黄砂によって引き起こされる病気   1.死者を出す黄砂 C. 被害者の立場 Ⅴ. 解決策(結論) A. 黄砂の拡大を防ぐ  1.国家レベルの環境会議 B. 各国の黄砂対策   1. 気象庁による黄砂予報   2. 国民の意識 C. 私たちにできること 引用文献
    情報の理解と活用 D 黄砂~健康被害とその対策~ 2007.05.25 02:05 PM
    黄砂 ~健康被害とその対策~ 仮アウトライン Ⅰ. 序論 Ⅱ. 黄砂の現状 A. 黄砂が吹く原因 B. 10年前との比較 Ⅲ. 中国経済と環境問題 A. 急発達する中国経済 B. 中国経済が原因となる環境汚染 C. 遊牧民の言い分 Ⅳ.健康被害 A. 海外のまで広がる黄砂 B. 黄砂によって引き起こされる病気 C. 被害者の立場 Ⅴ. 解決策(結論) A. 黄砂の拡大を防ぐ B. 各国の黄砂対策 C. 私たちにできること 引用文献
    もぉ嫌や!!!!!!!!- 2007.05.17 03:45 PM
    女学院に入学してもうすぐ2ヶ月になります・・・・・ うわさ通り、課題が多い!!!!! 人生でこんなに手帳に予定を書くことがあるなんて思ってもませんでした。 みんなどうやってこなしているんでしょうか?? 確かに英語力は伸びそうやけど、その前に自分が倒れそうです(泣) 1日「30時間ぐらいほしいなぁ・・・
    映画にいきたい!!!!! 2007.05.10 07:31 PM
    最近めっちゃ映画みたいと思うんですょ・・・ やっぱり春は話題作が多いからみたい!! 「バベル」とか「スパイダーマン3」とか「コナン」とか・・・ で、なにげに気になるのが「ゲゲゲの鬼太郎」(笑) 結構ウェンツ好きなんで♪ いきたいなぁ・・・ 映画ってみなさんはワイワイみんなで行きたい派ですか??それとも一人で行きたい派ですか?? わたしは結構一人でいきます♪買い物も一人でいくのgは好きかな(≧▽≦) だからってみんなでいきもが嫌いってわけじゃないょ!!!! あ~~~~行きたい!!!!
    ドラマ 2007.04.28 05:57 PM
    今回のクールのドラマは全然見てないなぁ・・・いろいろ忙しくて(汗) ホンマは「プロポーズ大作戦」とか「花嫁とパパ」とか見ようと思ってたのに・・・ 前のクールは結構見てたのになぁ (*´Д`)=з 「花より男子」とか「ヒミツの花園」とかね♪ 特に「花男」にははまってしまいました・・・この気持ちわかる人は多いはず!! ・・・・・・・・・と願います(笑)
  758. Wilmina Forest Blog dy307007 | updated at 2007.06.27 04:17 PM
    学院のバラ★ 2007.06.27 04:17 PM
    学院のバラを紹介します(^^)ノ <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dy307007/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    ★自己紹介★(^ё^) 2007.06.20 04:21 PM
    dy307007です★ 関ジャニ∞ヲタだよ(・∀・)ノ⌒♪ ここで暴露するとかドンダケー\(^0^)/ドンダケー 街のホットステーションでアルバイト中。。。。 全部関ジャニに貢ぐ痛い奴。。。(´_ 〉`)イインダヨ... こんな奴ですが...4649★古
  759. Wilmina Forest Blog ky307048 | updated at 2007.06.27 03:41 PM
    リトリートについて 2007.06.27 03:41 PM
    私はリトリートには行ってません。 皆が行っている間は友達と遊んだり、バイトしてました。 あと学校の宿題もしましたー。
    学院の薔薇 2007.06.27 02:11 PM
    学院の薔薇を紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky307048/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    自己紹介 2007.06.20 02:22 PM
    ky307048です。 最近は海外ドラマを見るのにハマっています。 プリズン・ブレイクとTHE OCが特に好きです。 プリズン・ブレイクの続きが早く見たいです。
  760. Wilmina Forest Blog am306004 | updated at 2007.06.08 02:53 PM
    研究調査法C エイズについて 2007.06.08 02:53 PM
    <p>屋鋪恭一.(1994年)AIDSと人権、東京:解放出版社</p> <p>検査に関する情報、感染を防ぐにはどのように対策したらいいのか、世界におけるボランティア活動法などさまざまな疑問に答えていた本です。とても読みやすく、まとめやすくていい資料になったかと思います。また、世界と日本の違いや、日本での対策も載っていたので勉強になりました。これからAIDSと人権についてさまざまな問題のあるなかでどうまとめていくか要点を絞っていきたいです。</p>
    研究調査法C エイズについて 2007.05.25 04:11 PM
    <p>エイズのプロブレム<br /> 〜エイズについて〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. エイズの現状<br /> A. エイズの患者の現状(若者から大人まで)<br /> B. 感染してからの発病<br /> Ⅲ. エイズ感染経路<br /> A. 血液輸血<br /> B. 性行為<br /> C. 母子感染 <br /> Ⅳ. 検査方法<br /> A. 第一:抗体検査<br /> B. 第二:抗原検査<br /> C. 第三:ウイルス検査法<br /> Ⅴ. 解決策、予防法<br /> A エイズの教育活動<br /> B.エイズ関係団体でのボランティア<br /> C. 性行為時での避妊<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    毎日の日課 2007.05.23 02:36 PM
    <p>私は毎日、朝起きたら絶対に欠かせないものがある!!!<br /> それは・・・・新聞を読むことです☆<br /> 読まない日はテンションが下がって一日がだらけてしまいます(・~・Pq)<br /> だから毎日読んでます☆たぶんそんへんの若者と比べたら、絶対ニュースとか負ける気がしません(笑)</p>
    今好きなもの☆ 2007.05.23 02:30 PM
    <p>私が今好きなものは・・・たくさんあります。<br /> 食べ物はですね野菜です♪医者に鉄分がたりてない、血がすくないと言われるほど、肉を食べません(笑)<br /> そして、芸能人でゆうと・・・これもあまりうかんでこない(*A*)<br /> けど、小栗くんは好きかな~☆</p> <p>後は・・・好きなもの・・・あっ!!!!匂いフェチなので、香水が大好きです☆</p>
    趣味・・・☆ 2007.05.22 08:04 PM
    <p>私の趣味は最近変わりました(笑)<br /> 最近、家でめっったに夜ご飯を、食べてません(+A+)ノ<br /> でも。。。私グルメ通になってしまいました☆<br /> 最近は布施にある、鉄板焼き屋にはまってます。やっぱジャパニーズはお好みねん♪<br /> そこのメニューを制覇してやろうと、たくらんでます☆<br /> やばい~マイウー(>A<)<br /> とっても楽しみでわくわくしてます(笑)<br /> またいっこうっと☆</p>
  761. Wilmina Forest Blog ty707126 | updated at 2007.05.25 02:07 PM
    情報の活用と理解 D 絵本の歴史 2007.05.25 02:07 PM
    絵本の歴史 〜日本における子供絵本史〜 アウトライン Ⅰ. 序論 Ⅱ. 絵本が生まれる A. その時代の背景        B.日本で最初に作った人        C.理由(目的・きっかけ) Ⅲ. 昔の絵本 A. 作製方法 B. 形 C. 内容 Ⅳ. 今の絵本 A. 作製方法 B. 形        C. 内容        D.今と昔の違い Ⅴ. 絵本        A. 歴史に残る人物・作品 Ⅵ. 結論 《引用文献リスト》 ・日本における子ども絵本成立史     三宅興子 石川晴子 ほか 著                     909/Mo ・絵本/物語るイラストレ―ション    吉田新一 著                     909/Ys (ステップ3:仮アウトライン サンプル)
    最近・・ 2007.05.17 03:32 PM
    打つのが早くなってきました!
    自己紹介 2007.04.26 02:27 PM
    ty707126です。 1回生です。 中学の時、ソフトボール部でピッチャーををやっていました。 高校では、軽音楽部でドラムをやっていました。 サークルにはまだ入っていません。 ボランティア部に入りたいと思っています。 まだ見学に行っていないので、行きたいです。
  762. Wilmina Forest Blog yh707149 | updated at 2007.05.25 02:06 PM
    情報の理解と活用 D 化粧 2007.05.25 02:06 PM
    小1プロブレム 〜化粧〜 アウトライン Ⅰ. 序論 Ⅱ. 化粧 A. 化粧とは何か B. 化粧の年齢層 Ⅲ. なぜ化粧をするのか A. 発祥地 B. 化粧の変化 Ⅳ. 化粧の発展 A. 化粧の多様化 B. 最先端の化粧 Ⅴ. 現代のメイクアップアーティスト A .プロのメイク法 B. 特殊メイク C. メイクの流行 Ⅵ. 結論 引用文献リスト (ステップ3:仮アウトライン サンプル)
    ねむーい!! 2007.05.16 10:06 PM
    最近いっきに疲れてきましたぁ~↓↓ 昨日も学校終わって3時~5時半くらいまで寝てそのあとも9時~0時くらいまで寝てました。 寝すぎですかね~!?笑 そんだけ寝たにもかかわらず、今すでにもう眠いでス♪ 明日も学校かぁ~。。。 宿題しやなぁ~、バイト探さなぁ~。 なんかまる一日何にもせんでいい日欲しいなぁ~★★!
    自己紹介 2007.04.26 02:28 PM
    yh707149です。 大阪に住んでいます☆★ 趣味はカラオケと買い物に行くことです。 天王寺やなんばによく行きます。 誕生日は3月14日です☆★ 好きなスポーツはバスケとバレーです。 おおざっぱなとこもあるA型!笑 よろしくゥ★!
  763. Wilmina Forest Blog yc707144 | updated at 2007.05.25 02:05 PM
    情報の理解と活用D 〜女性差別の現状〜 2007.05.25 02:05 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ジェンダーの定義 A. ジェンダーフリーとは B. ジェンダーと女性差別の関係 Ⅲ. 女性が働く職場環境 A. 七割を占めるパートタイム B. 男性との格差 C. 男女雇用機会均等法 Ⅳ. 女性が抱える家庭問題 A. 家庭におけるジェンダー B. ドメスティックバイオレンスとジェンダーの関係 C. 少子化とジェンダーの関係 Ⅴ. これからの社会        A. 男女共同参画社会 B. 女性差別をなくすためには Ⅵ. 結論 引用文献リスト
    ジョニーがやって来た♪ 2007.05.24 11:32 AM
    パイレーツの宣伝のためにジョニー、オーランドなど出演者が日本にやって来たー!! 私はテレビで見ただけやけど、日本武道館行きたかったよ・・・涙 早く映画が見たい!続きがきになる~!!
    宿題の山 2007.05.12 02:07 PM
    最近、宿題の量が増えてきて全然へらないっ!! 学校では、「家帰ったらこれとこれを終わらせるゾ!」っと意気込んでるねんけど、家に帰ると急に睡魔が・・・!?で、どんどんたまっていくねんなぁ。 どうすれば効率良くできるんでしょう・・・
    自己紹介 2007.04.26 02:28 PM
    yc707144です。 血液型はB型で、性格はのんびりやで、すっごいマイペースです! 今は、もうすぐ公開される映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」が見たいです。だいたい皆、オーランド・ブルームかジョニー・ディップのどっち派かに分かれますねぇ。ちなみに私は、ジョニー派です(笑) 趣味は、昼寝、買い物で、最近は舞台を見てみたいと思ってます。
  764. Wilmina Forest Blog tr307130 | updated at 2007.05.23 04:10 PM
    研究調査法B 動物虐待について 2007.05.23 04:10 PM
    〜動物虐待への対応〜 アウトライン Ⅰ. 序論 Ⅱ. ペット A. 親しまれるペット B. 動物を扱う仕事 Ⅲ. 虐待 A. 虐待の現状 B. 虐待者の心理 Ⅳ. 虐待から動物を助けるために A. ボランティア団体 B. 法律 Ⅴ. 解決策 A  私たちにできること B. もっとよく知る Ⅵ. 結論 引用文献
    BBQ 2007.05.13 01:30 PM
    日曜日、地元のみんなで二色浜にBBQしましたぁ☆ ビーチバレーとかもやって 青春しました。楽しかった♪
    自己紹介 2007.05.02 02:21 PM
    tr307130です。莉奈です。趣味は1人でどこかに行く事です。笑 自分の行動を100%誰かに把握されるのが大嫌いです。 ちょっと寂しい子トカ変な子に思われがちですが そんな事はありません☆と思います。 よろしくお願いしまあす♪
  765. Wilmina Forest Blog ok707103 | updated at 2007.05.18 04:45 PM
    キャリアウーマンの現状:世界の明日はどうなる!? 2007.05.18 04:45 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界との比較±50年 A. 日本の歴史・未来 B. 世界の歴史・未来 Ⅲ. 変わり行く社会 A. 高学歴化 B. 子供の変化 Ⅳ. 改善策 A. 国の対応 B. 私たちの意識変化 Ⅴ.結論 引用文献リスト
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    ok707103です。好きなテレビは「あいのり」です。今回のドラマは何も見てません。でも友達から「プロポーズ大作戦」が面白いと言っていたので次回から見たいと思います。 暇なときはずっと家でゴロゴロしています。日曜日にはお昼ごろからよくハワイのテレビをやっていてそれを見るのが好きです。
  766. Wilmina Forest Blog sm707113 | updated at 2007.05.18 04:44 PM
    情報と理解 B 心の変化〜少子化社会の現状〜 2007.05.18 04:44 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ. 少子化の現状 A. 昔と今の比較 B. 少子化が引き起こす問題 Ⅲ. 社会の変化 A. 女性に対する変化 B. 家庭に対する変化 Ⅳ. 女性の変化 A. 子供を作りたくない理由 B. 女性の社会進出 C. 現代女性が社会に求めるもの Ⅴ. 他国との比較 A. 少子化の国 B. 見習うべき所 Ⅵ. 解決策 A. 社会の家庭へのサポート(子供を作りやすくするための環境作り) B. 女性の子供に対する心の持ち様 C. 男性の女性に対する心の持ち様 Ⅶ. おわりに
    あ~と3日♪♪ 2007.05.17 00:47 PM
    で、MY BIRTHDAY♪♪ いよいよLAST TEEN 笑 今年は何をしようかな~?? まずはベースうまくなるように練習でしょ~あとは美術館めぐりしたいな!! 静岡と山梨は全部制覇したから大阪、兵庫を全部制覇しようかな(>U<) 後は女を磨くことしたいな~エステとかそんなんじゃなくて中身の方ね☆★ 今週の土曜日は友達に祝ってもらえるから幸せだ~♪ 日曜は目標達成するために計画たてよう~!!
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    sm707113です。 Mです♪♪他にMって2人いるらしいけどわかるかな??笑 友達もたくさんできてきてキャンパスライフめっちゃ楽しんでマス(●´U`●)ノ オダジョーがすきです♪♪ 休日はベース弾いたり、音楽きいたり、映画みたり、友達と遊んでます。 新しいベースが欲しいな~
  767. Wilmina Forest Blog ss707111 | updated at 2007.05.18 04:44 PM
    情報の理解と活用B 戦争で傷ついた子供たち:子供たちの思い 2007.05.18 04:44 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 戦争の現状 A.  難民 B.  兵器・軍事技術  Ⅲ. NGO A.   NGOとは? B.  ドイツ国際平和村 Ⅳ. 戦争が子供たちに与える影響 A.  病気・けが B.  両親との別れ Ⅴ. 子供たちの思い A.  故郷・両親への思い B.  戦争って何?平和って何? Ⅵ. 結論 引用文献
    スタバ 2007.05.14 10:07 PM
    今日は、学校の帰りに久々にスタバに寄った。 一番好きなキャラメルフラペチーノを飲みながら、 勉強なんかしちゃったりしました。 はなら、いつの間にか8時とかになってたから、My homeに帰りました。 てか、この前、駐輪所の定期盗まれたぁー↓↓ 最近の世の中は、危ないねー。 1000円ぐらい出して買え!!て感じやー。 泥棒には、気をつけましょう!!!
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    ss707111です。 好きなテレビは、Mステ・時効警察などなどです。 趣味は、映画鑑賞と音楽鑑賞とカラオケとショッピングです。 今観たいと思っている映画はバベルです。 映画は、洋画の方が好きです。 好きな俳優は、ジュー・ドロウ、ジョニー・デップ、ギャスパー・ウリエルです。 外人大好きです。 将来は、空港かホテルで働けたらいいなと思ってます。 あと、国際結婚が夢です。 国際結婚は国際結婚でも、アメリカンとかが希望です。 特技は、書道ど体動かすことです。 スポーツで好きなのは、サッカー、バレーなどです。 するのも好きですが、見る方もすんごい好きです。
  768. Wilmina Forest Blog sm707112 | updated at 2007.05.18 04:41 PM
    情報の理解B マリーアントワネット:王妃の生涯 2007.05.18 04:41 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ.  王妃マリーアントワネット A.  女帝マリアテレジア B.  幼すぎる王妃 Ⅲ.  ヴェルサイユ宮殿とスキャンダル A.  赤字夫人 B.  マリーアントワネット様式 C. 首飾り事件 Ⅳ.  フランス革命の嵐 A.  フランス革命の始まり B.  チュイルリー宮殿 C.  逃亡 Ⅴ. 裁判と処刑 A   フランス王政の終焉 B.  コンシエルジュリー C.  王妃の最後 Ⅵ. 終わりに 引用文献リスト 王妃マリーアントワネット
    ラクロス体験2 2007.05.17 03:43 PM
    月曜日に近畿大学へ ラクロス体験に行きました☆ 二回目だったのでパスキャはうまくできました!! ミニゲームも楽しかったです。 また、練習に参加したいです♪
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    sm707112です。 はじめまして♪ プリズンブレイクシーズン2早く見たい、、笑 この前ラクロス体験に行ってきました(>▽<)♪ め---っちゃ楽しかった!!! スポーツめっちゃすきやから サークル入るつもりです☆
  769. Wilmina Forest Blog om707097 | updated at 2007.05.18 04:39 PM
    情報B 地球温暖化:海面上昇 2007.05.18 04:39 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地球温暖化 A.  温度上昇 B.  Ⅲ. 異常気象 A. 北極振動 B. エルニーニョ現象 C. 気候変動 Ⅳ.  氷床破壊 A. 薄くなる氷河 B. 水面上昇 C. 水面上昇による被害 Ⅴ. 解決策 A  気温上昇の抑制 B. 家庭でのとりくみ C. 炭素税 Ⅵ. 結論
    Enjoy☆ 2007.05.17 00:50 PM
    最近かなりエンジョイした日々を送ってるきがする☆” 毎日メールして、友達とおしゃべりして、ご飯食べに行って… ッてこれはエンジョイしてるって言うんかな?? まぁー充実してるわけよ(*^-^*)♪
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    om707097です。 はじめまして☆” 好きな音楽のジャンルはHIP-HOPとR&Bです。基本洋楽しか聴きません…(>_<;) アーティストではT.I.、Aaliyahなどが好きです。 これからダンスを始めるつもりです。
  770. Wilmina Forest Blog is706033 | updated at 2007.05.17 02:53 PM
    情報A 地球温暖化 2007.05.17 02:53 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 地球温暖化について<br /> Ⅲ. 原因<br /> A. 工業<br /> B. 火力発電<br /> Ⅳ. 結果(影響)<br /> A. オゾン層の破壊<br /> B. 砂漠化(森林)<br /> C. 農業<br />     D. 海面上昇<br />     E. 気候変動<br />     F. 人に対する影響<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 京都議定書について<br /> B. 再利用、リサイクル、交通量を減らすなど<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    今年の夏休みの過ごし方 2006.06.29 02:53 PM
    <p>今年の夏は海トカぉ祭りトカィッパィ行きたぃ↑↑<br /> 久しぶりに地元のコともめちゃ遊びたぃし♪♪(●´∀`●)<br /> 大学の友ダチとは旅行でグァム+°トカ行く?って<br /> 言ってる↑↑ ゃっぱ英語圏行きたぃナァ☆”って〃<br /> 英語通じるんか??オィ②〃ゥチらD2ゃど(● ̄∀ ̄)ヮラ</p> <p>ぃろんなトコ行きたぃケドバィトばっかになりそォ↓↓<br /> オィ②〃店長ぁんまシフトぃれんなョ~(o ̄∇ ̄o)ヮラ<br /> </p>
    ぉすすめのぉ菓子∮∮ 2006.06.28 04:45 PM
    <p>さゆみのォススメは、ヮンダぉばさんのチーズケーキゃん(●´∀`●)<br /> 1ホール500ェンでめちゃ安ぃ☆”<br /> ソコにクレープも売っててめちゃぉぃしぃやぁん+°<br /> たぶん和駅にしかナィな(● ̄∀ ̄)ヮラ</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is706033/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したコト 2006.06.28 02:36 PM
    <p>やっぱヮールドカップカナ∮∮<br /> ブラジルめちゃ強ぃのに1点とったトカ!!バモス(*`▽´*)ヮラ<br /> 負けてもたケドめちゃがんばってたしナァ☆”<br /> 日本サィコ↑↑(a^山^a)ヮラヮラ<br /> </p>
    ブログ始めました 2006.06.21 04:27 PM
    <p>女学院のブログはWilumina Forest Blogというそうです</p>
  771. Wilmina Forest Blog ha306025 | updated at 2007.05.16 02:50 PM
     研調A 女性とストレス~ストレス社会に生きる私たちの現状と対処法~ 2007.05.16 02:50 PM
    Ⅰ.序論 Ⅱ.女性のストレス社会の現状   A.女性の社会進出化   B. ストレスになりやすいタイプ   Ⅲ.ストレスが招く心身の病気   A.主な心の病気    Ⅳ.ストレスとうまく向き合うには   A.さまざまな解消法がある   B.人とうまく付き合う Ⅵ.結論
    今年の夏の過ごし方 2006.07.04 03:32 PM
    もう夏休みの予定を書く時期になったなんて早いですね。 今年の夏は・・・
    最近感動したこと 2006.06.27 04:52 PM
    授業の課題で書きます。 なんか最近勉強で忙しいから、あんまり思い浮かびません。だから、食べ物の話になってしまいますが
    おすすめのお菓子 2006.06.27 04:44 PM
    <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha306025/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /> 画像をアップしてみました。 ただいまデジ基礎の授業中です・・・
    エントリーの練習! 2006.06.20 05:13 PM
    Iクラスのデジタルネットワークの授業中に書いてます。 初ブログです(^^♪
  772. Wilmina Forest Blog tm307131 | updated at 2007.05.09 03:44 PM
    123 2007.05.09 03:44 PM
    123
    自己紹介 2007.05.02 02:20 PM
    tm307131です。 誕生日:1988年4月30日
  773. Wilmina Forest Blog yn707136 | updated at 2007.05.08 02:32 PM
    ペット 2007.05.08 02:32 PM
    うちにもめっちゃかわいいのが一匹います☆ほんまにかわいくて大好きで、家にいるときは常にべったりです。相思相愛ってかんじです☆笑 でも目の病気になってて両目ほとんど見えてなくて、よく一人で壁にぶつかってます、、、 最近は年もとってきて、耳も遠くなったのか、呼んでもなぜか全然違う方向にむかって走っていったりなんかもしてます。 朝おきたらいつもベッドにもぐりこんでてほんまかわいいですよ☆☆
    自己紹介 2007.05.08 02:13 PM
    yn707136です。 私は1988年5月21日うまれ双子座のo型です。 中学、高校とずっと女子高通ってましたー。 地元は大阪ですが、学校はずっと神戸に通ってたから神戸弁と大阪弁が混じってます 趣味はピアノとバイオリンとテニスです☆ピアノ16年バイオリン2年テニス6年やってます。他に花道、茶道の資格もってます。今はカメラやってみたくていろいろな場所にいって写真とってます。 恋人はアルバイト☆☆高校の時から遊ぶより働く方がすきで毎日せっせとはたらいてます☆笑 夏休みに海外旅行に行きたいからせつやく生活してます。
  774. Wilmina Forest Blog ym707138 | updated at 2007.04.26 02:27 PM
    自己紹介 2007.04.26 02:27 PM
    ym707138です(*^-^*)/            OJCで頑張って英語を身につけようと  思っています!! だんだん宿題増えてきて 大変やけど、みんな頑張ろうね↑↑
  775. Wilmina Forest Blog ia706040 | updated at 2007.01.25 03:25 PM
    情報の理解と活用E 児童虐待問題 2007.01.25 03:25 PM
    <p>児童虐待問題<br /> ~虐待してしまう親たちの背景にあるものとは~</p> <p>命題:児童虐待が起こり始めた原因は、親たちの未熟さや子育ての不安や家庭環境の変化が大きく関連しているように思える。その対策として、児童養護施設や相談所の発展や地域の援助が急速に必要とされている。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br />     A. 何を知りたいか<br />     B. 範囲<br />     C. 調査方法<br />     D. 命題<br /> Ⅱ. 児童虐待の現状<br />     A. 児童虐待の定義<br />     B. 虐待されている年齢層<br />     C. 虐待の発生要因<br />       1.  子育て不安の問題<br />       2.  親の生育暦を含めた親自身の問題<br /> Ⅲ. 虐待する親たちの背景<br />     A. 子どもを愛せない親たち<br />       1. コミュニケーションの不足<br />       2. 子どもに対する接し方がわからない親たち<br />       3. 愛の大切さ<br />     B. 幼少期の親子関係の状態<br />       1. トラウマ<br />       2. 虐待連鎖<br />     C. 親としての自覚低下<br />       1. 未熟な親たち<br />       2. 自己欲求の我慢ができない親たち<br />       3. 親と子どもの境界線の薄さ<br /> Ⅳ. 家庭環境の変化と社会的要因<br />     A. 離婚から再婚へのステップ<br />     B. 核家族の増加<br />       1. 地域の人々とのつながりの乏しさ<br />       2. 子育ての密接化・孤立化<br />       3. 親戚が身近にいない<br /> Ⅴ. 解決策<br />     A. 児童養護施設・相談所の発展<br />       1. 早期発見により子どもへの危険を防ぐ<br />     B. 親たちの支援<br />       1. 母親をサポートする支援グループ<br />       2. 地域の人々の働きかけ・気付き<br />       3. 配偶者のサポート<br />     <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献    <br /> </p>
    情報の理解E 児童虐待問題 2007.01.18 02:51 PM
    <p>児童虐待問題<br /> ~大人になりきれない親たちの実態~</p> <p>命題:児童虐待が起こり始めた原因は、親たちの未熟さや子育ての不安や家庭環境の変化が大きく関連しているように思える。その対策として、児童養護施設や相談所の発展や地域の援助が急速に必要とされている。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br />     A. 何を知りたいか<br />     B. 範囲<br />     C. 調査方法<br />     D. 命題<br /> Ⅱ. 児童虐待の現状<br />     A. 児童虐待の定義<br />     B. 虐待されている年齢層<br />     C. 虐待の発生要因<br />       1. 親の生育暦を含めた親自身の問題<br />       2. 夫婦関係や経済的困窮<br />       3. 未熟児に伴う長期入院<br /> Ⅲ. 親たちの背景の社会的要因<br />     A. 子どもを愛せない親たち<br />       1. コミュニケーションの不足<br />       2. 子どもに対する接し方がわからない親たち<br />       3. 愛の大切さ<br />     B. 幼少期の親子関係の状態<br />       1. 虐待連鎖<br />       2. トラウマ<br />     C. 親としての自覚低下<br />       1. 未熟な親たち<br />       2. 自己欲求の我慢ができない親たち<br />       3. 親と子どもの境界線の薄さ<br /> Ⅳ. 家庭環境の変化<br />     A. 離婚から再婚へのステップ<br />     B. 核家族の増加<br />       1. 地域の人々とのつながりの乏しさ<br />       2. 子育ての密接化・孤立化<br />       3. 親戚が身近にいない<br /> Ⅴ. 解決策<br />     A. 児童養護施設・相談所の発展<br />       1. 早期発見により子どもへの危険を防ぐ<br />       2. 親の子育て不安を減らす<br />     B. 親たちの支援<br />       1. 母親をサポートする支援グループ<br />       2. 地域の人々の働きかけ・気付き<br />       3. 配偶者のサポート<br />     C. 家庭環境の改善   <br />       1. 親子間の信頼関係<br />       2. 夫婦での助け合い<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献    <br /> </p>
    情報と理解の活用E 幼児虐待:大人になりきれない親たち 2006.11.02 03:50 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 幼児虐待の現状<br />      A. 虐待の原因<br />      B. 親たちの幼児に対する接し方<br />      C. 親たちの背景にある社会的要因<br /> Ⅲ. 親たちの心境変化<br />      A. わが子を愛せない親たち <br />      B. 幼少期の親子関係の状態<br />      C. 親としての自覚低下 <br /> Ⅳ. 家庭環境の変化<br />      A. 離婚から再婚へのステップ<br />      B. 核家族の増加<br />      C. 家庭でのゆとりの変化<br /> Ⅴ. 解決策<br />      A. 児童養護施設の発展<br />      B. 親たちへの支援<br />      C. 家庭環境の改善<br /> Ⅵ. 結論</p>
    夏休みの過ごし方 2006.06.29 02:37 PM
    <p>今年の夏休みはバイトいっぱいしてお金貯めていっぱい遊びまくる予定(●^▽^●)<br /> でも今まで生きてきてバイト経験ないから大変やけど、楽しめそう♪(*^▽^*)<br /> 夏は友達とどっか旅行とか海行きたい☆★<br /> あと花火とかして、思い出いっぱい作って夏休み過ごしたいデス♪(*^▽^*)/</p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>私のオススメのお菓子は、関西だしじょうゆのポテトチップスです☆★<br /> 味が最高ー!!(●^▽^●)</p> <p><br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706040/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706040/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706040/sweets1-thumb.jpg" width="352" height="288" border="0" /></a><br /> </p>
  776. Wilmina Forest Blog hn706031 | updated at 2007.01.23 10:55 PM
    最終アウトライン 体罰~歴史とこれからの課題~ 2007.01.23 10:55 PM
    <p>体罰〜歴史とこれからの課題〜</p> <p>命題:ここ数年、高校野球部の監督による体罰に対して厳しく取り締まられている。昔は当たり前のように教育の一環とされていた体罰が(確かに反教育的ではあるが)今なぜこんなに騒がれるようになったのか?これまでの歴史とこれからの教育に体罰は必要か否か。</p> <p>Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ. 体罰禁止の歴史</p> <p>     A. 戦前の実態<br /> B. 戦後教育改革期における法制の動き</p> <p>Ⅲ. 教育の荒廃 </p> <p>A.  家庭のしつけの喪失<br /> B.  学校の規則の欠如<br />   C.  青年犯罪の増大</p> <p>Ⅳ.  体罰観</p> <p>A. 感謝する?体罰とはやむをえないものなのか?<br /> B. 批判する父兄の意見<br /> C. 自由を奪われた教師たち</p> <p>Ⅴ.  現代の状況 </p> <p>A. 海外の現状 <br /> B. 日本の現状<br />   1.叱らない教育<br />   2.罰しない教育</p> <p>Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.01 11:01 AM
    <p>今年の夏は・・・とにかくバイトの鬼になる( ▼皿▼)Ψ<br /> んでいっぱい稼いでお目当ての物買うぞ!!<br /> もちろん勉強も頑張ります(笑)</p>
    おすすめのお菓子♪ 2006.06.28 04:42 PM
    <p>私のおすすめのお菓子はオーブン亭の<br /> フレンチトーストです(^^♪あとは、キハチの<br /> ソフトクリームがおいしいです!!特に黒ゴマはちみつが<br /> おすすめです(^_^)<img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn706031/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと☆ 2006.06.28 04:01 PM
    <p>最近あんまり感動してないけど、テニスでヒンギスが<br /> 復活して頭の使った試合展開には感動というすごいなぁ~<br /> って思ったかな(;_;)/~~~</p>
    ブログはじめましたぁ♪ 2006.06.21 04:27 PM
    <p>はじめなんで何を書いたらいいかわかりません・・・。 <br /> 今日は眠いです(^^;)</p>
  777. Wilmina Forest Blog ka706053 | updated at 2007.01.23 05:08 PM
    情報E:多重人格への焦点~人間の奥底に眠る闇~ 2007.01.23 05:08 PM
    <p>多重人格への焦点」<br /> ~人間の奥底に眠る闇~<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 多重人格者への現状<br /> A. 誤解と否定<br /> B. 米国と日本の応答の差、統計数値<br /> Ⅲ. 障害の原因<br /> A. 未熟な親たち~虐待~<br /> B. 周囲の環境と対応 <br /> C. 日米の文化的差異 <br /> Ⅳ. 心の変化<br /> A. 記憶の不連続<br /> B. 光と闇<br /> C. 人格の確立<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  保護の認知<br /> B. 人格障害者との共有<br /> C. 健康な心への取り組み~サイコセラピー~<br /> Ⅵ. 結論</p> <p><br /> </p>
    情報の活用E 多重人格:人間の心の奥底に眠る闇 2006.11.09 04:30 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 多重人格者への現状<br /> A. 誤解と否定<br /> B. 米国と日本の応答の差<br /> Ⅲ. 障害の原因<br /> A. 未熟な親たち<br /> B. 周囲の環境と対応<br /> C. 現実拒否 <br /> Ⅳ. 心の変化<br /> A. 記憶の不連続<br /> B. 人格の確立<br /> C. 光と闇<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  保護の認知<br /> B. 人格障害者との共有<br /> C. 健康な心への取り組み<br /> Ⅵ. 結論</p> <p><br /> </p>
    夏の過ごし方 2006.06.30 02:07 PM
    <p>今年の夏は始めに講習あるぅ↓(><:)一日ずっととか絶対しんどいし。。。<br /> でもディズニーランドに行く予定やし、V6コンもあるし、めっちゃ楽しみやわぁ(’∀`*<br /> 早く行きたいッ!!准○に会いたいわぁ〜(笑)あと『ゲド戦記』も友達と見にいく予定やし、<br /> 一緒に食べにも行くし☆結構予定入っててビックリ(@∀・<br /> でもバイトしやなアカンから忙しくなりそうやなぁ…とにかく今はV6に会いたいわ(笑)</p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>私のオススメのお菓子は堅あげポテトとポッキーです。堅あげポテトはめっちゃパリパリやから、噛み応えかなりある☆笑)絶対ハマると思うわぁ(^^*</p> <p><br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka706053/sweets1.jpg" width="352" height="288" /></p>
    最近感動したこと…。 2006.06.27 05:29 PM
    <p>私が最近感動したことは友だちと観た映画「海猿~Limit of Love~」デス。<br /> 海上保安隊の隊員が海で助けを求めている人や仲間の隊員を助けたり、恋人とのやりとりにとても感動しました(T□T)多分もう一回観ても泣くと思うし、観たいとも思う。<br /> でも、なんかうちだけ結構泣いてたカモ(@□・。<br /> あと、小説読んで泣きました。お母さんが亡くなった人の話で、いつも一緒にいてただ毎日を過ごしてきて、死んでからその人がどれだけ大切か分かるっていうありきたりな話かもしれないけど、自分はその時お母さんが海外旅行に行ってたから、そういうことを考えてしまって、すごい悲しくなった。やっぱり大切な人が亡くなるのは嫌やなぁって思った(;ー;<br /> </p>
  778. Wilmina Forest Blog ia706034 | updated at 2007.01.23 05:04 PM
    情報の理解と活用E:地球温暖化~その危険と対策~ 2007.01.23 05:04 PM
    <p>命題:地球温暖化の原因は化石燃料やごみを燃やした時に発生する二酸化炭素の濃度が高くなったこと、 その二酸化炭素を吸収してくれる森林を伐採したことにあると思われる。その対策として森林保護や化石燃料燃焼の替わりのエネルギーを奨励することが考えられている。<br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 命題<br /> D. 調査方法<br /> Ⅱ. 地球温暖化の現状<br /> A. 地球温暖化の定義<br /> B. 温暖化の原因<br />   1. 温室効果ガス<br />   2. 森林伐採<br /> Ⅲ. 地球温暖化の影響<br /> A. 動植物への影響<br />   1. 動物への影響<br />   2. 植生の変化<br /> B. 海面上昇<br /> 1. 沿岸の水没<br /> 2. 国の水没<br /> A. 気候変動<br />   1. 気温の上昇<br />   2. 農業への影響<br /> 3. 異常気象<br /> <br /> Ⅳ. 健康への危険<br /> A. 気温上昇による危険<br />   1. 熱中症の増加<br />   2. 感染病の流行<br /> Ⅴ. 地球温暖化への取り組み<br /> A. 世界の取り組み<br />   1. 新しいエネルギー開発<br />   2. 森林保護<br /> 3. 地域の協力<br /> B. 私たちができること<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    この夏の過ごし方 2006.06.30 02:28 PM
    <p>今年の夏はお金を貯めたい☆お金があれば、服も買えるし、旅行も行けるし良いことばっかり?!あと、近場でいいから旅行したいなぁ♪♪あと、普段なかなか会えへん中学・高校の友達とも遊びたい(●^v^●)</p>
    2006.06.28 04:50 PM
    <p>私のおすすめのおかしはじゃがりこです!<br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706034/sweets2.jpg" width="352" height="288" /></p>
    最近感動したこと 2006.06.26 11:45 AM
    <p>最近になってようやく「always三丁目の夕日」DVDを観ました。人気のあった映画だけあって感動しました☆なんか昔の様子とかわかりやすかったし、涙が出るほど良い映画やなぁと思った!!</p>
    ブログ始めました 2006.06.21 04:27 PM
    <p>始めました!</p>
  779. Wilmina Forest Blog km706055 | updated at 2007.01.23 05:03 PM
    情活E 国際ボランティア:大学生ができる国際ボランティア 2007.01.23 05:03 PM
    <p>命題:日本においてボランティアという言葉が盛んになったのは、1995年の阪神淡路大震災のときからだ。多くの人の善意のおかげで日本でもボランティア活動に関心が高まり、NGOなどの民間のボランティア団体が次々と創立された。しかしその入り口のきっかけがつかめず、実行へふみきれていないでいる若者がかなり多いのである。</p> <p>Ⅰ.序論<br /> A. 国際ボランティアの定義<br /> B. 国際ボランティアとは</p> <p>Ⅱ.ボランティ団体<br /> A. NGOとは<br /> 1. NGOの国際協力の仕方<br /> B. 青年海外協力<br /> C. 国連ボランティア</p> <p>Ⅲ.国々での活動内容の違い<br /> A. アジアでの活動<br /> B. アフリカでの活動<br /> C. 中南米やカリブでの活動<br /> D. オセアニアでの活動</p> <p>Ⅳ.学生が参加できる国際ボランティア<br /> A. ワークキャンプ<br /> B. スタディーツアー<br /> C. NGO/NPO団体のインターンシップ<br /> D.参加するメリット・デメリット</p> <p>Ⅴ.現代の国際ボランティア<br /> A. 社会連帯意識を育む<br /> B. 独立では成功しない<br /> C. 国際ボランティアへの関心<br /> D. 現代の若者のボランティアへの関心<br /> E. ボランティから学ぶもの</p> <p>Ⅵ.結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報の理解と活用E:国際ボランティア 2006.11.07 10:44 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ボランティアの定義<br /> A. 国際ボランティアとは <br /> B. 日本の国際ボランティアについて<br /> Ⅲ.  日本の国際ボランティアの団体<br /> A.  NPO NGO<br /> B.  国際協力機構 青年海外協力隊 ユニセフ<br /> C.  日本赤十字社 市民団体 <br /> Ⅳ.  現代の国際ボランティア<br /> A.  間接的ボランティア<br /> B.  国際親善<br /> C. 国際交流<br /> Ⅴ. 現代の若者と国際ボランティア<br /> A. 国際ボランティアへの関心<br /> B.  希望する活動内容  <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏のすごしかた☆★☆彡 2006.07.01 02:37 PM
    <p>高校の友だちとグアムに行く予定にしててんケド、なんだかなくなりそうな感じです↓↓<br /> まぁ、みんなノリで言ってたようなもんやカラ、あんまりショックでゎなかったけど(^O^)/<br /> テストが終わって夏休みに入ったらみんなで岩盤浴とかゲルマニウム温浴とかに行って毒を出しに<br /> いきます<(`^´)> で、勉強のコトゎあんまりハリキッっているとスグにくじけるタイプなんで、そこそこな感じでやるつもりです♡</p>
    オススメのお菓子♪ 2006.06.28 04:41 PM
    <p>ミキのオススメのお菓子っていうか、スキなおやつゎケーキです(^^♪<br /> ケーキゎチョコレート・チーズ・イチゴ・・・などなどなんでもスキです(^_-)-☆<br /> スナック菓子なら、『おさつどきつ』っていうさつまいものお菓子がスキです♪</p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km706055/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したコト☆ 2006.06.23 03:12 PM
    <p>最近感動したコトなんてあったかなぁ??ちょっと前に海猿の映画を友だちと観に行って、話がすんごいよかって感動したことコトくらいかなぁ?ヮラ  その後、また別の友だちに誘われてまた観に行ってしまいましたぁぁ↑↑</p>
  780. Wilmina Forest Blog in706039 | updated at 2007.01.23 04:24 PM
    最終アウトライン ファッション:流行と人間の心理の変化 2007.01.23 04:24 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ.  現代のファッション<br /> A. ファッション雑誌の種類や購入数<br /> B.オートクチュールとリアルクローズ<br /> C. 流行の決め方<br />      D. 流行の復刻<br /> Ⅲ. 時代や国ごとの違い<br /> A. 時代、年代によるファッション<br /> B. 国によるファッション<br /> Ⅳ. 経済や時代背景との関係<br /> A.経済での変化<br /> B.時代背景での変化<br /> Ⅴ. 着飾る事での心理変化<br /> A. 自己主張(表現)<br /> B. 気持ちの変化<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    情報と活用の理解E ファッション:流行と人間の心理の変化 2006.11.02 03:34 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ.  現代のファッション<br /> A. ファッション雑誌の種類や購入数<br /> B.オートクチュールとリアルクローズ<br /> C. 流行の決め方<br />      D. 流行の復刻<br /> Ⅲ. 時代や国ごとの違い<br /> A. 時代、年代によるファッション<br /> B. 国によるファッション<br /> Ⅳ. 経済や時代背景との関係<br /> A.経済での変化<br /> B.時代背景での変化<br /> Ⅴ. 着飾る事での心理変化<br /> A. 自己主張(表現)<br /> B. 気持ちの変化<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.07.13 10:58 PM
    <p>私は犬を飼っています。ねねと居ます。<br /> ねねは誰に似たのか分かりませんが、<br /> 落ち着きがなく、あまり利口ではない、<br /> と思っていました。</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.29 07:00 PM
    <p>私の毎年の過ごし方はたいてい<br /> ごろごろです。</p> <p>でも今年は違う!!</p> <p>痩せるを目標として過ごす!</p> <p>1、食事制限:暴飲暴食を防ぐ。<br /> 2、適度の運動:愛犬ねねの散歩、夜の汗だくランニング<br /> 3、家ですごすな!家から出て行け:ごろごろ禁止。外出を心がけよ。</p> <p>この3か条を守って楽しくすごす。<br /> これこそ夏休みですよ、ね?</p> <p></p> <p>勉強もそれなりに、それなりに。</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 04:39 PM
    <p><br /> ハバネロです。<br /> 辛いのです。<br /> 口が痛くなるけど、<br /> おいしいのです。</p> <p><br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/in706039/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> この画像関係ないよ。<br /> だてパフェだもん。</p>
  781. Wilmina Forest Blog ky706052 | updated at 2007.01.23 03:38 PM
    情報の理解と活用E 野良犬の現状 ~現代人が生み出す野良犬達~ 2007.01.23 03:38 PM
    <p>命題:日本に未だに野良犬が存在し、大量の犬達が毎日殺処分されている原因は、飼い主、日本の人々の動物に対する知識のなさと身勝手さによるものだと思われる。野良犬を減らすために現代人の動物への愛情と知識が必要である</p> <p>Ⅰ 序論<br />  a何が知りたいのか<br /> b調査方法<br /> c命題</p> <p>Ⅱ 今の日本の現状<br />   A日本の野良犬の数<br />   B殺処分<br /> 1年間の殺処分の数<br /> 2方法<br /> 3都道府県ランキング<br /> Ⅲ ペットブーム<br /> Aペット産業<br /> 1ペットショップやブリーダーの存在<br /> 2売れ残りの犬<br /> B飼い主の責任<br /> 1物扱い<br /> 2犬の権利飼い主の義務</p> <p>Ⅳ 野良犬問題<br /> A狂犬病<br /> B野良犬が起こす環境問題<br /> C保健所<br /> 1日本の保健所の状態</p> <p>Ⅴ これからの日本<br /> Aボランティア<br /> B日本に求められること<br /> 1海外から見た日本<br /> Cイギリス、アメリカでの現状<br />  1イギリスのペットショップ<br />  2サンフランシスコ<br />  3マイクロチップ</p> <p>Ⅵ 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報の理解と活用E 野良犬の現状;〜人間の身勝手さで生み出される野良犬〜 2006.11.09 05:59 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 今の日本<br /> A. 日本の野良犬の現状<br /> B. 捨てられた犬の行方 <br /> Ⅲ. 野良犬の生まれる理由<br /> A. ペットブーム<br /> B. 飼い主の責任 <br /> Ⅳ. 野良犬を守る方法<br /> A. 動物愛語法<br /> B. 保健所<br /> C. ボランティア<br /> Ⅴ. 解決策<br />  A イギリスでの現状(比較)<br /> B.今の日本の取り組み<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    夏のすごし方 2006.06.29 03:19 PM
    <p>今年の夏は、今まで以上に忙しい(-_-;)まずTOEICの補習に行きます・・・<br /> で、次の週は静岡にいきます(^^)次の週は空手部の合宿に行きます(^^♪<br /> そして次の週から二週間ニュージーランドに行きます(*^_^*)<br /> いそがしそうだなぁ</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>私のおすすめのお菓子はロイズのチョコレートです(*^_^*)<br /> 特に生チョコはおいしいです(^_^)北海道にしか売ってないんですが。。<br /> ぜひ食べてみてください(^^)v</p> <p><br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706052/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706052/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706052/sweets1-thumb.jpg" width="352" height="288" border="0" /></a><br /> </p>
    感動したこと 2006.06.23 11:28 PM
    <p>最近ではないけれど、「もし世界が100人の村だったら」を見たとき、明日生きられるかどうかわからない状況の子供たちが今を一生懸命生きている姿に感動しました。</p>
  782. Wilmina Forest Blog ae706004 | updated at 2007.01.19 07:19 PM
    情報の理解と活用D706004 2007.01.19 07:19 PM
    <p>    化粧品の効能<br />                ~化粧品の本当の役割~ </p> <p></p> <p>命題:科学技術の発達などにより現代、多種多様な化粧品が現れているが、同時に化粧品公害なども現れている。原因は化粧品の大量生産を可能にした化学物質と合成界面活性剤などの成分と思われる。2001年から化粧品の全成分表示が義務付けられたが、どの成分が皮膚障害を引き起こすのか、正しい判断力が私たち消費者に求められている。 </p> <p></p> <p>Ⅰ. 序論<br />     A何を知りたいか<br />     B範囲<br />     C調査方法<br />     D命題 <br /> Ⅱ. 美容・化粧品の歴史<br />     A 美容の起源<br />     B化粧品の歴史<br />       1化粧の始まり<br />       2美意識の変化<br />       3化粧品の発展<br /> Ⅲ. 肌のトラブル<br />     A皮膚の役割 <br /> B大人のにきび<br /> C老化<br />       1ストレス<br />       2紫外線<br />       3活性酸素  <br /> Ⅳ. 化粧品について<br />     A化粧品の役割<br />     B化粧品公害<br />       1第一次化粧品公害<br />       2第二次化粧品公害・前期<br />       3第二次化粧品公害・後期<br />       4違法化粧品<br /> Ⅴ. 改善策<br />     A正しい化粧品の選び方<br />       1知識<br />       2成分 <br />       3情報公開<br />     B化粧品に頼らない美容法<br />       1生活習慣の改善<br />       2食生活<br /> Ⅵ. 結論</p> <p><br /> 引用文献<br />   『安全な化粧品選び、危ない化粧品選び』 <br /> 『女が感じるサイエンス』<br />   『化粧品のブランド史』 <br />   『最新:危ない化粧品』<br />   『成分表でわかる:買いたい化粧品』<br />  『バカがつける化粧品』<br />   『美肌と栄養~食事でつくる美しいお肌』<br /> </p>
    情報の理解と活用 D 美肌:効果的な美容法 2006.11.03 02:13 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 美容の歴史 <br />     A 化粧・美容の起源<br />     B化粧品の歴史<br /> Ⅲ. 肌のトラブル <br />     A皮膚の役割<br />     Bしみ・そばかす<br />     C老化 <br /> Ⅳ. 化粧品<br />     A化粧品の成分<br />     B化粧品公害<br />     C化粧品の正しい選び方 <br /> Ⅴ. 改善策 <br />     A美容に良い食事<br />     B生活習慣の改善<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト <br />  『新・あなたの肌は犯されている』 <br /> 『女が感じるサイエンス』<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.29 09:07 AM
    <p>今年は大学生になって初めての夏!やから<br /> とりあえずゆっくりして<br /> バイトしてお金貯めたいなぁ‥</p> <p><br /> </p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 04:36 PM
    <p>私のおすすめのお菓子は”パイの実”ですッ♪</p> <p></p> <p></p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ae706004/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    ☆最近感動したこと☆ 2006.06.22 10:13 AM
    <p>最近は自宅→学校→自宅‥<br /> そんな毎日なんで、<br /> 特に感動はないから<br /> 1ヶ月まえのことをお話します♪<br /> </p>
  783. Wilmina Forest Blog ky706049 | updated at 2007.01.19 01:21 PM
    ダイエット~体にいいものと悪いもの~ 2007.01.19 01:21 PM
    <p>Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ. ダイエット<br /> A. 最近のダイエット方法<br /> B. 最近と昔のダイエット方法の違い</p> <p>Ⅲ. ダイエットの利点 </p> <p>A. スタイル<br /> B. 糖尿病<br /> C. 頭の回転</p> <p>Ⅳ. ダイエットの注意点</p> <p>A. 無理な食事制限<br /> B. 過度な運動<br /> C. 短期間</p> <p>Ⅴ. 成功させるには</p> <p>A  長期間<br /> B. 食生活<br /> C. 運動法&食事</p> <p>VI. 結論</p>
    ダイエット~からだにいいものと悪いもの~ 2006.11.09 03:49 PM
    <p>Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ. ダイエット<br /> A. 最近のダイエット方法<br /> B. 最近と昔のダイエット方法の違い</p> <p>Ⅲ. ダイエットの利点 </p> <p>A. スタイル<br /> B. 糖尿病<br /> C. 頭の回転</p> <p>Ⅳ. ダイエットの注意点</p> <p>A. 無理な食事制限<br /> B. 過度な運動<br /> C. 短期間</p> <p>Ⅴ. 成功させるには</p> <p>A  長期間<br /> B. 食生活<br /> C. 運動法&食事</p> <p>VI. 結論</p>
    情報の理解と活用E ダイエット:体にいいものと悪いもの 2006.11.02 03:33 PM
    <p>Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ. ダイエット<br /> A. 最近のダイエット方法<br /> B. 最近と昔のダイエット方法の違い</p> <p>Ⅲ. ダイエットの利点 <br />        A. スタイル<br /> B. 糖尿病<br /> C. 頭の回転<br /> <br /> Ⅳ. ダイエットの注意点<br /> A. 無理な食事制限<br /> B. 過度な運動<br /> C. 短期間</p> <p>Ⅴ. 成功させるには<br />        A  長期間<br /> B. 食生活<br /> C. 運動法&食事<br /> VI. 結論</p>
    今年の夏の過ごし方☆★ 2006.07.04 02:16 PM
    <p>あたしの今年の夏の過ごし方は、まだ特別決まったわけじゃないけど、<br /> 海に友達とみんなでいきたいとおもってます☆☆(>▽<)<br /> それまでにあと10キロはやせたいとおもってますっっvVv水着着たいから(^^)<br /> 夏は涼しい場所ですごしたいなぁ〜〜(^▽^)<br /> </p>
    :。.*゜:おすすめのおかし★゜:。☆゜ 2006.06.28 05:02 PM
    <p>あたしのおすすめのおかしはしみちょこです★(^_-)-☆<br /> めちゃおいしいよ★☆チョコならなんでもすき↑板チョコなら明治がおいしいよ☆</p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706049/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
  784. Wilmina Forest Blog iy706042 | updated at 2007.01.18 02:53 PM
    情報の理解と活用Eクラス 2007.01.18 02:53 PM
    <p>温泉<br /> ~歴史と活用法~</p> <p>命題:最近は温泉ブームであり、温泉を利用する人の数や施設の数が増えている。少し前と比べると、温泉を利用する機会は増えているが、本当に温泉を楽しむためには、背景となる歴史や有効的な利用方法を知る必要がある。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ.温泉について<br /> A. 温泉法による温泉の定義<br /> B. 温泉のでき方<br /> C. 温泉の分布<br /> D. 種類<br /> Ⅲ.歴史<br /> A. 入り始め<br /> B. 湯治の始まり<br /> C. 平安貴族と温泉<br /> D. 武士の利用方法<br /> E. 庶民と温泉<br /> F. 明治維新後<br /> G. 戦時中の温泉<br /> H. 戦後<br /> I. 温泉法の歴史<br /> Ⅳ.温泉の現代の利用方法<br /> A. 医療<br /> B. 観光<br /> C. その他<br /> Ⅴ.結論</p> <p><br /> 引用文献<br /> </p>
    情報の理解と活用 温泉:日本人との関係 2006.11.04 06:39 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 温泉について<br /> A. でき方<br /> B. 日本に多い理由<br /> C. 温泉の分布図<br /> D. 種類<br /> Ⅲ. 温泉の歴史<br /> A. 入り始め<br /> B. 湯治の始まり<br /> C. 平安貴族と温泉<br /> D. 武士の利用方法<br /> E. 庶民と温泉<br /> F. 明治維新後<br /> G. 戦時中の温泉<br /> H. 戦後<br /> I. 温泉法の歴史<br /> Ⅳ. 温泉の現代の利用方法<br /> A.  医療<br /> B.  観光<br /> C.   その他</p> <p>Ⅵ. 結論<br /> </p>
    わーい!! 2006.07.28 03:27 PM
    <p>自己発のレポート、終わったよ!!<br /> あとは提出するだけ!!</p>
    はあー…。 2006.07.08 06:29 PM
    <p>秋学期の履修登録の抽選があったんだけど、見事に落ちちゃいました(>_<)<br /> はあー…。せっかく遅くまで残ってたのになあ…。しかも同じクラスの子もけっこう落ちてた。うちのクラスはくじ運が悪いのかな・・・。<br /> 授業を新しく開講してくれるのを期待してます。</p>
    衝撃 2006.07.04 06:16 PM
    <p>中田英寿選手が現役を引退するって聞いてめっちゃびっくりしました。<br /> 代表は引退するやろうなあとは思ってたけど・・・、でもなんかヒデっぽいよなあ・・・。<br /> </p>
  785. Wilmina Forest Blog ia706043 | updated at 2007.01.18 11:42 AM
    情報の理解と活用 E 解離性同一性障害 : 過去のトラウマ体験 2007.01.18 11:42 AM
    <p>命題:近年、「多重人格」がマスコミなどで取り上げられたり精神医学会で診断名が「解離性同一性障害」に変わるなど研究が進んでいる。この病気の背景には、幼児期の虐待経験などによる極度のストレスやトラウマなどが深く関わっていると思われる。この対策として、家庭そして社会全体での虐待防止、十分な患者への理解,サポートが必要である。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. 解離性同一性障害の現状<br /> A. 解離性同一性障害の定義と疫学<br /> B. 症状のプロセス<br /> 1. 自己防衛による他人格の形成<br /> 2. 他人格による支配、コントロール<br /> 3. 自殺傾向、犯罪行動<br /> C. 具体的な事例<br /> 1. 日本<br /> 2. アメリカ<br /> Ⅲ. あいまいな診断と治療<br /> A. 診断基準<br /> B. 治療の難しさ<br /> 1. 原因特定が困難<br /> 2. 人格統一<br /> a. カウンセリング<br /> b. 催眠治療<br /> Ⅳ. 解離性同一性障害の要因<br /> A. ストレスとトラウマ環境<br /> 1. 性的虐待<br /> 2. 身体的虐待<br /> 3. 心的虐待<br /> B. 社会環境<br /> Ⅴ. 家庭、社会での取り組み<br /> A. 虐待への取り組み<br /> 1. 家庭環境の改善<br /> 2. 子供たちの保護システム<br /> 3. 家族へのフォロー<br /> B. 社会全体での解離性同一性障害への理解<br /> 1. 精神病への意識を高める <br /> 2. 解離性同一性障害に対する誤解を解く<br /> 3. 地域社会でのサポート体制<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報の活用と理解E 多重人格の構成:解離性同一性障害 2006.11.02 03:36 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 多重人格のメカニズムと現状 <br /> A. 解離性同一性障害とは<br /> B. 日本やアメリカでの具体的な統計数値と事例<br /> Ⅲ. 人格障害にいたる要因<br /> A. 幼少期のトラウマ、過度のストレス<br /> B. 児童虐待<br /> C. 人、社会とのかかわり方<br /> Ⅳ. 他人格形成とその影響<br /> A. 自己防衛による他人格の構成<br /> B. 他の人格による支配、コントロール<br /> C. 自殺傾向、犯罪について<br /> Ⅴ. 診断、治療は可能か<br /> A. 診断の基準<br /> B. カウンセリング、睡眠治療による人格統一<br /> C. 家族、社会のサポート<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏のすごし方 2006.06.28 05:54 PM
    <p>大学生初の夏だから今年はいろんな所行っていろんな事したいなぁって考えています。<br /> 海にも行きたいけど、国際交流とか興味があるので1年目の今のうちにできるだけ新しい興味のある事にかかわるため、ワークショップとかにも行ってみるつもりです^^<br /> 楽しみだ!!</p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>おすすめのお菓子は断然台湾や香港、上海などの中華スイーツです☆<br /> 豆乳花など有名なヘルシーでデリシャスなスイーツがいっぱいあります。<br /> 白玉の中に黒ゴマやピーナッツの甘い餡が入っていて器に甘めのスープと一緒に入っている台湾スイーツがあるんだけど、これがめっちゃおいしいよ^^ みんな試しに食べてみてね☆<br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706043/sweets11.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706043/sweets11.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia706043/sweets1-thumb.jpg" width="352" height="288" border="0" /></a><br /> </p>
    最近感動したこと。 2006.06.22 06:27 PM
    <p>感動したことってなかなかないんだよなぁ。。。サッカーだって負けてるっていうか決勝行けなさそうだし>< でもクロアチアからのゴールをとめたのには感動したかな。</p>
  786. Wilmina Forest Blog hh706030 | updated at 2007.01.18 03:06 AM
    情報の理解と活用E 最終アウトライン(修正後) 2007.01.18 03:06 AM
    <p>日本人と食<br /> 〜社会の変化が日本人の食に与えた影響〜</p> <p>命題:高度経済成長を機に、日本の食生活は大きく変わってきた。食の欧米化を良いものとして受け入れてきた日本だが、それにより環境面、栄養面などで多くの弊害が問題視されている。そして今また、従来の日本食のバランスの良さが見直されてきている。</p> <p>Ⅰ. 序論<br />  A. 何を知りたいか<br />  B. 範囲<br />  C. 調査方法<br />  D. 命題</p> <p>Ⅱ. 社会の変化 <br />  A. 戦前から戦後、アメリカの影響 <br />  B. 経済成長が家庭にもたらしたもの <br />  C. 大量生産、大量消費、大量廃棄の時代</p> <p>Ⅲ. 現代の食生活 <br />  A. 飽食の時代と続く健康食ブーム<br />  B. 外食、個食、偏食<br />  C. 変わった食に対する考え方</p> <p>Ⅳ. 子どもと食生活 <br />  A. 家庭での食生活の重要性<br />  B. 食の欧米化が与える影響<br />    1. 病気の危険性<br />    2. 忘れ去られる日本食<br />  C. 給食と子ども<br />  D. 日本食の良さを子どもたちに</p> <p>Ⅴ. 改善策<br />  A. 家族、家庭のありかた<br />  B. 食育<br />  C. 地域での取り組み<br />  D. 環境と私たちの食</p> <p>Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    情報の理解と活用E 日本人と食:社会の変化が日本人の食に与えた影響 2006.11.02 03:31 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 社会の変化 <br /> A. 戦前から戦後、アメリカの影響 <br /> B. 経済成長が家庭にもたらしたもの <br /> Ⅲ. 現代の食生活 <br /> A. 飽食の時代と続く健康食ブーム<br /> B. 外食、個食、偏食<br /> C. 変わった食に対する考え方<br /> Ⅳ. 食生活と病気 <br /> A. 高カロリー食の行方<br /> B. サプリメントに頼る生活 <br /> Ⅴ. 改善策<br /> A. 家族、家庭のありかた<br /> B. 結局何を食べたらいいのか<br /> C. 理想と現実 <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.29 00:25 AM
    <p>①とりあえずバイト!!!<br /> 2ヶ月以上もあるから、20万は稼いで10万は貯金したいな~♪</p> <p>②料理のレパートリー増やす<br /> せっかくの一人暮らしなのに殆ど料理をしていないことが判明・・・<br /> 週に2回はちゃんと作って食べたいです☆</p> <p>③本をいっぱい読む<br /> 普段は課題やらクイズやらで、なかなか読みたい本が読めません(-_-;)<br /> 図書館フル活用していきたい♪</p> <p>④ケーキも作る<br /> 趣味のお菓子作りも、普段ではなかなかできないので、いっぱい作りたい!<br /> せっかく製菓の専門学校行ったし、作らんかったら損やもんねー</p> <p>あと、お母さんの故郷・香川県に帰ったり、実家に帰って家族団らんを楽しみたいです。</p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 05:04 PM
    <p>私のおすすsめのケーキは京都の「ラ・ヴァチュール」っていうお店のタルトタタン☆<br /> めっちゃうまい!!!<br /> 平安神宮の近くにあるよー<br /> かなり高齢のおじいちゃんとおばぁちゃんがやってるお店で、雰囲気もいいよ(^^♪</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hh706030/la_tart.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hh706030/la_tart.html','popup','width=1280,height=960,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a></p> <p></p> <p><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.24 03:53 PM
    <p>ちょうど1週間ほど前、大好きな番組「きらきらアフロ」のスタジオ見学に行ってきました!<br /> オセロの松嶋と鶴瓶がトークしているだけの、本当に単純な番組だけど、それがやたら面白い!!!<br /> 1番好きなテレビ番組です♪<br /> 中学から8年来の友人Mちゃんと一緒に行きました。</p> <p>こういう公開収録のようなものに参加するのは初めてだったので、ドキドキでした。<br /> いつもテレビの中でしか見ることのなかったセットの中に自分がいるのが不思議な感じでした♪</p> <p>松嶋さんは目がくりっとしてて小柄で可愛くて、鶴瓶氏はテレビで見るより細くてかっこよかった!ナイスミドルの良い雰囲気を漂わせていました。<br /> 最初に見学者がアンケートを書いて、それが番組中に読まれたりするのですが、私の書いたアンケートの内容を鶴瓶氏が読んでくれました(*´∀`)<br /> それから鶴瓶氏や松嶋さんがちょっと話しかけてくれたりして、本当に嬉しかったです☆<br /> 自分の大好きな番組で、こんな嬉しいことが起こるなんて・・・!!!<br /> これが私の最近1番感動したことです。</p> <p><img alt="060617_kirakira.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hh706030/060617_kirakira.jpg" width="320" height="240" /><br /> </p>
  787. Wilmina Forest Blog dr706008 | updated at 2007.01.16 10:39 PM
    アウトラインの変更 2007.01.16 10:39 PM
    <p>現代人と食生活<br /> ~正しい食生活とは~</p> <p>命題:最近、現代人の食生活が乱れてきており、それによって脳卒中や心臓病などの病気になる人が増えている。また、経済の発展に伴う外食産業の多様化も、食生活の乱れの原因の一部だ。この現代の食生活の乱れを解消するために、食生活を見直すことが必要だ。</p> <p>Ⅰ.序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題</p> <p>Ⅱ.食生活の乱れの状況<br /> A. 病気<br /> B. ダイエット<br /> C. 食べ方<br /> 1.早食い<br /> 2.三角食べとばっかり食べ</p> <p>Ⅲ.朝食の役割<br /> A. 朝食は良い?<br /> B. 朝食を食べない利点</p> <p>Ⅳ.外食が私たちに与える影響<br /> A. ファーストフード<br /> 1.人体に与える影響 <br /> 2.成分<br /> B. コンビニ食</p> <p>Ⅴ.食育を知る<br /> A. 食育とは<br /> B. 食文化<br /> C. 子供の健康のために</p> <p>Ⅵ.解決策<br /> A. 規則正しい生活<br /> 1.バランスの良い食事<br /> 2.食事のリズム<br /> 3.自分の食生活の見直し<br /> B. 運動</p> <p>Ⅶ.結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報の活用 D 現代人と食生活~時代とともに変わる~ 2006.10.31 03:31 PM
    <p>現代人と食生活<br /> 〜時代と共に変化する〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 現代人の食生活の状況  統計を入れる<br /> A. 生活習慣病<br /> B. ダイエット<br />     C. 体の歪み<br /> Ⅲ. 食生活の変化の状況<br /> Ⅳ.  朝食の効果<br /> A. 昔と比べて<br /> B. 朝食は食べるべきか<br /> C. 朝食を食べないとどうなるか<br /> Ⅴ.  ファーストフードについて<br /> A. ファーストフードとは<br /> B. 体にどのような影響を与えるか<br /> C. 食品の原材料は安全か<br /> Ⅵ. 解決策<br /> A. 正しい食生活<br /> B. 規則正しい生活<br /> C. 必要な栄養<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    パイレーツ・オブ・カリビアン!! 2006.07.22 11:32 AM
    <p>今日からパイレーツ・オブ・カリビアンが放映されます☆☆<br /> あたしはジョニーデップのジャックがメッチャ好きなんで、絶対に見たい映画の内の1つです(*^-^*)<br /> 早く見に行きたいなぁ♪<br /> <script type="text/javascript" src="http://www.movies.co.jp/piratesfan/desktop/jack1.js"></script><script type="text/javascript" src="http://www.movies.co.jp/piratesfan/desktop/will1.js"></script><script type="text/javascript" src="http://www.movies.co.jp/piratesfan/desktop/elizabeth1.js"></script><script type="text/javascript" src="http://www.movies.co.jp/piratesfan/desktop/poster1.js"></script></p>
    夏休みの過ごし方!! 2006.07.02 10:26 PM
    <p>今年の夏休みは、高校のころから友達と密かに計画していた、旅行へ行こうかなと思っています。<br /> その行き先は、韓国です!</p>
    おすすめのお菓子♪ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>あたしのおすすめのお菓子は、ファミリーマートで売っているドーナツです。<br /> 大きさが小さめなので、一口サイズで食べやすいしおいしいよ~(^O^)/<br /> みんなぜひ食べてみてね!!<br /> それから、おすすめのお菓子も教えてください。</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dr706008/images/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dr706008/images/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
  788. Wilmina Forest Blog kc706050 | updated at 2007.01.10 09:42 PM
    情報の理解と活用E 最終アウトライン:人種差別の現状~アボリジニからみる~ 2007.01.10 09:42 PM
    <p>命題:オーストラリア先住民のアボリジニが人種差別の問題に直面している原因は、白人により土地を支配されたという過去とアボリジニであるという概念にあると思われる。この解決策として、白人とアボリジニがお互い認め合うことや白人が差別をしているということを自覚することが求められる。</p> <p>Ⅰ.序論<br />     A. 何を知りたいか<br />     B. 範囲<br />     C. 調査方法<br />     D. 命題<br /> Ⅱ. 人種差別の現状<br />     A. 都市に生きる生活面で<br />       1. 貧困<br />     B. 辺境に生きる生活面で<br />       1. 伝統文化<br /> Ⅲ. アボリジニの文化と過去<br />     A. アボリジニのイメージ<br />     B. 白人侵入<br />       1. 白人侵入後の政策<br />     C. アボリジニが暮らしている地域<br /> Ⅳ. 人種差別の原因<br />     A. 白人侵入という過去<br />     B. 独特な伝統文化 <br />     C. アボリジニであるという概念<br /> Ⅴ. 解決策<br />     A. 白人とアボリジニが認め合う<br />     B. 白人の無意識な差別の自覚 <br />     C. 歴史の理解<br /> Ⅵ. 結論</p>
    情報の理解と活用E アボリジニーの歴史 2006.11.02 10:01 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. アボリジニーの築き上げた文化 <br /> A. よく知られているアボリジニーのイメージ<br /> B. アボリジニーが残したもの<br /> Ⅲ. アボリジニーの経験 <br /> A. 白人の侵入前 <br /> B. 白人による大虐殺<br /> C. 大虐殺からの立ち直り<br /> Ⅳ. アボリジニーのいま <br /> A. 現在のアボリジニーの姿・生活 <br /> B. 今抱えてる問題<br /> C. これからどういう風に生きていきたいのか<br /> Ⅴ. 考察<br /> A  社会の関心<br /> B. 差別の意識化<br /> C. 政府の対応<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏のすごし方 2006.07.02 10:39 PM
    <p>今年の夏のすごし方かあ。。。<br /> 前は『夏休みは海外旅行に行く!!』<br /> て思っとったけど<br /> 全然計画立ててないし無理そうかな;;;<br /> とりあえずダラダラした時間を過ごすのは<br /> 嫌だな・・・・・・(+_+)<br /> 夏を楽しみたいな☆ミ</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>おすすめのお菓子はやっぱり【チップスター】<br /> です!!<br /> めちぁ好きです(^^♪<br /> しょっちゅう食べます♪♪</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc706050/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc706050/sweets2.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kc706050/sweets2-thumb.jpg" width="352" height="288" border="0" /></a><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.27 11:57 PM
    <p>私の最近感動した事は、<br /> 高校の時のクラブの後輩達の引退試合を<br /> 見た事です。<br /> 月日が経つのは早いなと思いました。</p>
  789. Wilmina Forest Blog nc706098 | updated at 2006.12.20 05:27 PM
    書いてみた 2006.12.20 05:27 PM
    <p>たぶんだれも見てないと思うカラ書く☆彡</p> <p>今のままやったらあかんなって思う</p> <p>ひとつのことしか考えられない頭やけど</p> <p>君のことも学校のことも</p> <p>考えたいねん</p> <p>そのためやったら何でもするつもリ</p> <p>ぜんぜん気づいてないと思うケド</p> <p>めっちゃ考えてるから!!!</p> <p>君と同じぐらい考えてるから</p> <p>24時間寝てるとき以外わ</p> <p>全部君のこと</p> <p>素直になれへんけど</p> <p>それわ今から見といて</p> <p>ちょっとずつ</p> <p>いろんな顔みせたいから</p> <p>こんなに影響されると</p> <p>思ってなかった</p> <p>なめてたわ</p> <p>ちゃんとする!!!!</p> <p>ほんまわ君が一番やけど</p> <p>ゆわへんよ</p> <p>全部伝わってるって思うから</p> <p>2番も3番も4番も5番も</p> <p>自分のことも</p> <p>もちろんちゃんとせなあかん</p> <p>こんなあたしを好きになってくれて</p> <p>ほんまあリがとお</p> <p>ちゃんとすきやし</p> <p>ちゃんと大事に考えてる</p> <p>やから</p> <p><br /> 今日からちゃんとする</p> <p><br /> ほかでもない</p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p></p> <p><br /> あたしが!!</p> <p>やからもっと好きになって</p> <p>心配して</p> <p>大事にして</p> <p>嫌われたくないから</p> <p>がんばる</p> <p>余裕もっててもあかんって</p> <p>わかってる</p> <p>25日楽しみにしてるし</p> <p>楽しみにしてて★+。</p> <p>大好きです</p>
    情報A 2006.07.04 03:43 PM
    <p>恋愛における生活への影響力<br /> 〜どうして女の子は恋をするときれいになるのか?〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 恋とあこがれ<br /> A. 自覚するタイミング<br /> B. 一瞬の恋<br /> Ⅲ. 生活の変化<br /> A. ダイエット<br /> B. 美しくなるための道具 <br /> Ⅳ. 身体の変化  <br /> A. ホルモンの関係<br /> B. ダイエットにおける影響<br />     C. 表情や性格の変化<br /> Ⅴ. 目標達成にむけて<br /> A  情報収集<br /> B. あらゆる手段の使用<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> 恋心の科学 松井豊<br /> 恋をする人/しない人 柴門 ふみ・北川 悦吏子 <br /> (最終アウトライン)<br /> </p>
    アメフト初観戦☆☆彡 2006.07.02 10:24 AM
    <p>きのおアメフト見に行ってきましたあ☆すごい!!みんなおっきくて、最後まであきらめへん姿勢がすごい尊敬やあ(゜o゜) ルールも知らん間にいってもたけど次わちゃんとおぼえていきます☆☆</p> <p>がんばろうって思えた★★何事にも↑↑もちろん病まないことにも★ちゃんとした大人になりたいし。<br /> もうぎゃーぎゃーゆってる年じゃない(^u^)</p>
    なんだかんだゆったてさ・・(゜.゜) 2006.06.29 10:52 AM
    <p>結局なーんもかわれてないやん笑 奇麗事一番きらいや(・o・) あとになってわかる思うよ★ いつまでもあほみたいなことゆってればあ?笑 <br /> 今日わですね、昨日誕生日だったわたしとしてわ、<strong>Aぱんとリニャん</strong>とケーキたべたいッ!!まあ一応その予定やけど♪♪ たのひみらんらー★(^^)v</p>
    らんらー(*^_^*)♪♪ 2006.06.27 03:29 PM
    <p>今日わなんかしらないけど、また厄だよ!!(/_;) おしりなんかだせないよ!ばあか(-。-)y-゜゜゜ なんだろなーこわいですよ↓↓</p>
  790. Wilmina Forest Blog km706068 | updated at 2006.12.14 09:45 AM
    メディアの影響:流行とメディアとわたしたち: 2006.12.14 09:45 AM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. メディアと流行<br />        A. 流行を促すメディア<br />        B. なぜわたしちは流行に惹かれるのか<br /> Ⅲ. わたしたちとメディア<br />        A. 現代人のメディアへの依存<br />        B. メディアというフィルターを通してみる現実 <br /> Ⅳ. メディアに左右されるわたしたち<br />        A. 流行が持つ同調性<br />        B. テレビ広告による影響<br />           1. 視聴者がテレビを見るのは日常であること<br />           2. 毎日テレビに接することによる意識化<br /> Ⅴ. メディア社会のゆくえ<br />        A.  近年の流行は意図的で計画的である<br />        B. ますます高速化マルチメディア<br />        C. 人の存在するところには必ず流行はある<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>メディアと情報化の社会学<br /> メディアと流行の心理</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.01 10:10 PM
    <p>今年の夏はいろいろやりたいことあります。<br /> 旅行にも行きたいし<br /> バイトもしたいし<br /> 夏祭り行きたいし<br /> ダイエットも挑戦したい!<br /> あ、でもその前にテストが・・・<br /> あと とーいっくのセミナーと自己発あるんですよね。<br /> 勉強もしっかりこなしていきたいです。</p>
    お勧めのお菓子 2006.06.29 02:38 PM
    <p>最近見つけたおいしいお菓子はどのこメーカーか忘れたけど<br /> 豆乳とマンゴーのキャンディーです。<br /> あれは食べないと</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km706068/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    課題 最近感動したこと 2006.06.29 01:27 PM
    <p>最近感動したことについて書きます。<br /> なんかあらためて家族って大切やねって思えたことですかね。<br /> 自分が悩んでたり大変なときとか相談とか乗ってくれたり、<br /> あと、最近急な事件とか起こってたいへんやったとき<br /> そばにおってくれたりしてなんか感動したりしました。</p>
    初ぶログ★ 2006.06.22 03:17 PM
    <p>学校の授業でぶろぐ作りましたー<br /> めっちゃ今ねむりです・・・。<br /> 今日はなんかもうすでに疲れてます★</p>
  791. Wilmina Forest Blog kn706061 | updated at 2006.12.07 04:40 PM
    情報と理解の活用F 地球温暖化 2006.12.07 04:40 PM
    <p>Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ. 地球温暖化の原因 <br /> A. 廃棄ガス<br /> B. 森林伐採 <br /> Ⅲ. 影響<br /> A. 気候<br /> B. 生態系<br /> C. 地下水<br /> Ⅳ. これからの解決策<br /> A. 政府や企業の取り組み <br /> B. 自分たちにできる事 <br /> Ⅴ. 結論<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.04 02:13 PM
    <p>夏の過ごし方って、何やろ〜!?<br /> いっぱいしたい事あるけど・・・とりあえず遊びたいッ!!<br /> でも、夏休みって、結構短いし。。。宿題ってあるんカナ〜<br /> 夏休みは、いっぱい遊びたい☆☆でも、バイトもやらなお金なくなるし・・・<br /> 学校めっちゃ忙しいカラ、高校の時の友達と会って遊びたいわ〜★<br /> とりあえず、めっちゃ遊んで、バイトも頑張ろ〜笑。</p>
    オススメのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>オススメのお菓子は、キットカットです!<br /> いろんな味あるし、最近抹茶でてるから、おいしい☆<br /> 季節限定ってかいてたら、めっちゃ食べたくなるし・・・。<br /> おいしいカラ食べてな~!!<br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn706061/images/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn706061/images/sweets2.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.27 02:29 PM
    <p>このまえ、ドラマの「1リットルの涙」の本読んだネン!!<br /> ドラマなる前に、読んでめっちゃ泣いて、すっごいかわいそうやって、ドラマ見られへんかってんケド、このまえ部屋かたづけてたら見つけて、また読んだねん。<br /> もうまためっちゃ泣いてしまった〜!!<br /> かわいそうやし、それよりも、もう余命トカわかっててもめっちゃ一生懸命にいきてることに感動した。なんか、ちゃんと毎日生きやなあかんな〜って思った。</p>
    ☆初ブログ☆ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日は、疲れたぁ~!!<br /> あと、まだ2時間自己発あるし・・・。<br /> めっちゃ眠い。。。<br /> でも、今日(明日!?)は、サッカーあるから見やなあかんわぁ~☆<br /> 日本vsブラジルやから、見てなぁ~</p>
  792. Wilmina Forest Blog kh306045 | updated at 2006.12.05 03:43 PM
    C☆C 2006.12.05 03:43 PM
    <p>Today, Mr. McCarty recommended an interesting site to us.</p> <p>This site, you can watch a video of how human rights and hunger. </p> <p>It becomes study, and please check this site!!</p> <p><a href="http://www.witness.org/index.phpoption=com_content&task=blogcategory&id=76&Itemid=216">http://www.witness.org/index.phpoption=com_content&task=blogcategory&id=76&Itemid=216</a></p>
    研究調査法G  アイヌ民族☆ 2006.11.08 05:18 PM
    <p>Am I Japanese??<br /> 〜先住民:アイヌ民族〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. アイヌ民族の現状と歴史<br /> A. アイヌ民族とは?<br /> B. どのような暮らしをしているか?<br /> Ⅲ. アイヌ民族に対する対応<br /> A. 日本国憲法<br /> B. 日本人から見たアイヌ民族<br /> C. 外国人から見たアイヌ民族<br /> Ⅳ. アイヌ民族の結婚<br /> A. 日本人とのハーフ<br /> B. 外国人とのハーフ<br /> C. アイヌ民族同士<br /> Ⅴ. 解決策と別の民族との対比<br /> A. 尊重しあう心<br /> B. 日本国憲法の改正およびアイヌについての詳しい知識と関心<br /> C. 様々な世界の民族<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    C☆C 2006.10.17 02:36 PM
    <p><img alt="Iwasaki_Kawamoto2.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh306045/Iwasaki_Kawamoto2.JPG" width="240" height="320" /></p> <p>かわいくできました(^_-)-☆</p> <p>I intoroduce Miss I☆<br /> It's my senior Miss I(@^^)/~~~<br /> She is very kind !! And she is lovely(^^♪<br /> She likes BSB !! She have been live of BSB !!</p> <p><br /> 今日は朝から絶好調の日でした♪</p> <p>遅刻したと思ったのに、遅刻しんかったし、</p> <p>Grammarのテストが思ったよりもできたのが嬉しかった☆</p> <p>今日はホンマにツイてる日やぁ($・・)/~~~</p>
    2006.10.17 02:19 PM
    <p><img alt="Iwasaki_Kawamoto.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh306045/Iwasaki_Kawamoto.jpg" width="240" height="320" /></p> <p>Iセンパイとハートを作ってみました☆ミ</p>
    C☆C 2006.10.10 02:19 PM
    <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh306045/20060902.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh306045/20060902.html','popup','width=320,height=240,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a></p> <p>只今コンピュータコミュニケーションの授業中(^^♪</p> <p>画像はNZのAkaroaにて。。</p>
  793. Wilmina Forest Blog ky706075 | updated at 2006.11.30 05:49 PM
    児童虐待 2006.11.30 05:49 PM
    <p>test</p>
    情報の理解と活用 F 児童虐待 ~児童虐待の現状とその解決方法~ 2006.11.09 04:47 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 児童虐待とは何か<br /> A. 児童虐待の定義<br /> B. 現代に起こる児童虐待のパターン<br /> Ⅲ. 子どもの心理<br /> A. 虐待されているとき<br /> B. その子どもが大人になったとき<br /> Ⅳ. 親・虐待する側の心理<br /> A. 虐待が起こるときの親子関係<br /> B. 親の考えていること<br /> C. 親以外の加害者が考えていること<br /> Ⅴ. 解決策<br />        A  密接化した地域社会<br /> B. 保護機関の発展<br /> C. 親と子の対決<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方(^^) 2006.06.30 06:09 PM
    <p>今年の夏は忙しくなりそうです。いっつも学校でたくさん宿題が出るにもかかわらず、8月末までだらーっとして時に遊んで本当にだらしない夏休みを毎年過ごしてきたんですがね。<br /> 今年の夏は例年とは違ってパッッとしたはりきり夏休みを送ろうと思っています。女学院にきて今までに比べ勉強量が増えたと思います。でも今のところ与えられた宿題をこなすのに精一杯で毎日がそれで終わってしまっている状態です。でも夏休みになったらちょっとは時間に余裕ができるのかなぁと思うので、自分でいろいろと勉強したいんです。たとえば・・・<br /> 世界のこととか。私は今世界のことについてすごく興味があるんですよね。でも、女学院の英語の授業とか、いろんな行事で私がそれについてとても無知なのをいつも思い知らされる。私は興味があるとか言って、みんなの方がもっといろんなことを知っているし、それは教えてくれるほど。教えるって相当知識が必要だと思うんですよ。だから、私もそんな風になりたいと思って・・・。今は残念ながら教えるどころか全くの無知ですから。<br /> それから言語もですね。私今授業受けてて思うけど、とことん、言語好きみたいです。(得意なわけではないけど何か好きなんですよねぇ・・笑)英語も、第二外国語のフランス語も、それから大学入ってから時間がなくて全然勉強できてませんけど独学のイタリア語も、どの言語も思わず弾み踊りたくなるような面白さやわ~~☆特に英語、仏語、伊語はお互い近い国の言葉だから似てるところも多くあったりして、でももちろん違うところもあってそれを対比するのも面白いです。 <br /> 他にも学びたいことっていっぱいあるんですけど、あんまり長くなってしまっても読んでくれる人が大変だろうなので(笑)あとしたいことを言いますね。<br /> あとは、バイトをしたいです。この前のエントリー?でも書いたんですけど、私今スーパーのレジで働いているんですね。実際今も私的に結構たくさん働いてるんですけど(週5OR週6)、何かもっと働きたいなあって思う。(今は宿題も帰ってからやらなきゃいけないし、学校も朝から起きないといけないから週5、6はきついけど夏休みだったら、もっと時間に余裕ができるかなぁって・・・)働くのはまだ慣れていないのもあってミスったりよくするからそういう時はとことん落ち込みますよ。けど、働くこと自体はかっこいいと思うしすごい楽しいんですよねぇvvそれに・・・・・・<br /> ここだけの話(T先生は見はるんやろな・・・笑)バイト先に好きな人もいるしね。実はこの前の投稿で言ってた先輩ですけどね。先輩は今3回生なのでこれから就活で忙しくなるから夏休みもあまり入りはらへんかもやけどなぁ~、う~切ない(ノ‐≦。)<br /> うぁ~、何か書きすぎですか?夏の過ごし方というテーマでこんなに書けると思いませんでした!ではまた~~!!</p>
    オススメのお菓子ww 2006.06.29 02:35 PM
    <p>お菓子といえば最近「カントリーマアム」買いました!(^^)あれちょっと高いですけど、ほんとにおいしいんですよね~vv私はクッキーが全体的に好きです。あとは夏ということでところてん(かけるのはお酢じゃなくて黒蜜がおすすめv)をめちゃ買います。私は洋菓子も和菓子も好きなんですよ!生クリームがだめとか、あんこがだめとかそういう人って多いけど、私はALLおっけぃです。何でも別腹に入ります(笑)</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706075/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと(^^* 2006.06.29 01:31 PM
    <p>最近感動したことは実はいっぱいあるんですがね。<br /> ここだけの話最近感動で?泣きまくってますからね。(笑)今日はその中でも特に泣いちゃった話をご紹介したいと思います。<br /> 私は学費を払うために5月末からバイトを始めました。働くということも初めてだし、働いているのはスーパーのレジなんですけど、←スーパーのレジって忙しいわいろいろ操作もややこしいわ、結構大変な仕事だし、バイトを始めるまではけっこう学校の数多くの宿題もきちんとこなせていましたがその時間が全部バイトの時間になったから宿題の準備も疎かになってきたりして・・・。バイトも(働き始めて間もないから慣れていないせいもありますが)操作をよく誤ってしまうし、学校も仕事も全てがうまくいっていませんでした。。。でも大学へ行くのも働くと決めたのも私自身だし、ここでどちらか、あるいは両方をやめてしまうのはあまりにも無責任ですよね。私「自己の発見」で少しずつわかってきたんですけど、結構責任感強いみたいなんです。それで、その責任に押しつぶされそうになってました。この頃(5月末から6月にかけて)、私はもう生きることにさえ疲れて毎日泣いて、いつの間にか寝ているという生活をしていました。(それも宿題もせずに・・汗)<br /> そんなどん底から掬い上げてくれた言葉がありました。その言葉は私がバイトで一日に3回もミスってしまいどん底のどん底に堕ちた日バイトの先輩が言ってくれた言葉でした。<br /> 「ほんとミスったからって気にしたらあかんて。そんなにちょくちょく気にしてたら気が持たないよ。それに今はまだミスっていいねん!!その方が勉強になるんだから。せめて、僕が対処したときは気にしんでいいから。次、そんなメール送ってきたら怒るよ~笑」<br /> これは私がもう謝るしかないと思って、ミスの対処をして下さった先輩に仕事後送ったメールの返事です。失敗は勉強になるからそんなに気にするな、そう、顔文字つきで送ってくださった一通のメールは、私の涙を止め処なく溢れさせました。それから、もう責任に押しつぶされて泣いて眠った夜はありません。(責任は今でもちゃんと(普通なぐらいには)感じてますがね笑)<br /> と、いうのが最近の一際感動した話。</p>
  794. Wilmina Forest Blog ke706066 | updated at 2006.11.30 05:40 PM
    宮崎アニメ 2006.11.30 05:40 PM
    <p>宮崎アニメ<br /> 〜トトロの森に隠された秘密〜<br /> 仮アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 宮崎駿という人物<br /> A. 彼の人生<br /> B. 彼に影響を与えたもの<br /> Ⅲ. 宮崎アニメ、スタジオジブリ<br /> A. 過去の作品、その評価<br /> B. 宮崎駿がアニメを製作する際のこだわり、支える人<br /> C. これからの宮崎アニメ、スタジオジブリ<br /> Ⅳ.  評価、影響 <br /> A  日本国内で宮崎アニメが及ぼす影響について(経済面も含め<br /> B. 日本国内での評価<br /> C. 海外での評価<br /> Ⅴ.  宮崎駿の根底<br /> A. 開放感<br /> B. 環境システムへの関心(風の谷のナウシカ)<br /> C. 女性像<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>◎ 風の帰る場所―ナウシカから千尋までの軌跡 (単行本)  <br /> ◎ 宮崎駿の雑想ノート<br /> ◎ 宮崎駿の世界―クリエイターズファイル<br /> ◎ ジブリマジック―鈴木敏夫の「創網力」<br /> ◎ 「宮崎アニメ」秘められたメッセージ―『風の谷のナウシカ』から『ハウルの動く城』まで<br /> ◎ 宮崎アニメの暗号<br /> ◎ 映画道楽</p> <p><br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.29 03:50 PM
    <p>今年の夏は・・・・・まだ予定がありません!!</p> <p>せやけど、絶対に東京に行ったる!!<br /> 予定がなくても行ったる!! 絶対に東京の地を踏んだる!!</p> <p>そのためにはお金ためないと;;<br /> 頑張って塾の講師しまぁすww</p>
    オススメのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>オススメのお菓子・・・・・なんでも好きやけど…<br /> Franのブルーベリー味のんには感動したww <br /> 高い割には本数が少ないねんけど、チョコってかムース??が濃厚でおいしいww</p> <p>基本Franは大好きやけど、ブルーベリーは生でも好きやから・・・・・・<br /> だから、これは王様や!!</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ke706066/images/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ke706066/images/sweets2.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.22 03:41 PM
    <p>最近感動したこと・・・</p> <p>この間、テレビ見てたら手品の特番がやってた!!<br /> なんと出てたのは、イケメンマジシャン「セロ」!!!!!!!!</p> <p>エリ、あの人めっちゃ好きやねぇんwww<br /> 顔もいいし、マジックも最高!!</p> <p>あの人の手品にはいっつも感動させられますwww<br /> その日見て1番感動したのは、水槽の壁を腕が通るの!!!!</p> <p>言葉にしたら伝わりにくいけど、あれは本当に感動した!!!!!!!!<br /> 魚もビックリするっちゅうねんww</p>
    mixi 2006.06.22 03:14 PM
    <p>最近はmixiにはまってますww<br /> 毎日毎日、更新頑張ってますよ~~~ww</p> <p>みんなも、もしmixiやってるねんやったら探して、マイミク申請してやってくださいww<br /> OJCのa1コミュにも入ってるし、本名で入れてるし☆☆☆☆</p> <p>でも、最近知らん間にマイミクが増えて困り中やの(;。;)<br /> なんでか知らんけど・・・笑<br /> 名前も、どこの人かも知らん人がマイミクに!!笑</p> <p>やっぱり知ってる人がマイミクにおるほうが楽しいから、みんなよろしくww<br /> mixiやってない人は、是非やってみて!!!!!<br /> パソコンのこと全然知らんくても、できるし、意外とはまるよww</p>
  795. Wilmina Forest Blog ka706071 | updated at 2006.11.30 05:32 PM
    セクシュアルマイノリティ 2006.11.30 05:32 PM
    <p>高下 歩<br /> No. 706071<br /> 坂本恭子先生<br /> 研究調査法 F<br /> 2006年10月22日<br /> ジェンダー<br /> ~セクシュアルマイノリティの今~<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. セクシュアルマイノリティとは<br /> A. セクシュアルマイノリティの種類<br /> B. それらの違いや説明 <br /> Ⅲ. 過去におけるセクシュアルマイノリティ<br /> A. 各、セクシュアルマイノリティの法における立場<br /> B. 抱える苦しみ <br />   <br /> Ⅳ. 現在におけるセクシュアルマイノリティ <br /> A. 各、セクシュアルマイノリティの法における立場<br /> B. 抱える苦しみ <br /> <br /> Ⅴ.  これからのセクシュアルマイノリティ<br /> A   世界でのマイノリティへの対応<br /> B. 法律の改正<br /> C. セクシュアルマイノリティを抱える人と出会ったら<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク<br /> 他<br /> </p>
    この夏のすごし方 2006.07.04 09:18 PM
    <p>この夏は、広島に帰ると思う。<br /> でも野球の合宿と自己発の合宿あるけぇ<br /> ちょっとしか帰れんかも。。寂しいわぁ。。<br /> 早く帰りた~い!<br /> あと新学期に向けてダイエットせんといけん!<br /> 本気ヤバイ!!<br /> </p>
    おすすめのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>おすすめのお菓子は、オレンジの形をしたチョコレートです♪<br /> イギリスのお土産で貰ったんじゃけど、マジで美味しかった!<br /> 多分、輸入品の店とかに売っとると思うけぇ食べてみてちょし☆</p> <p><br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka706071/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動した事 2006.06.29 00:42 PM
    <p>最近、映画見て感動したちょし☆<br /> 『タイタンズを忘れない』めっちゃ良いです!<br /> おススメどす♪</p>
    初ウィルミナブログ☆ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>初です!!<br /> 書く事ないです!!<br /> 終わります!!<br /> また書きに来ます!・・・多分!</p> <p>学校のタイプボード固くて打ちにくいし。<br /> てか、早く背景変えたい。もっとかっこいいやつにしたいわ。</p>
  796. Wilmina Forest Blog kk706062 | updated at 2006.11.30 05:26 PM
    情報の理解と活用 仮アウトライン 2006.11.30 05:26 PM
    <p>手話<br /> ~日本とアメリカのボディーランゲージの違いから手話の違いについて考える~<br /> Ⅰ.序論<br /> Ⅱ.日本と外国の手話の違い<br />      A日本手話(歴史、習慣、文化、種類など)<br />      Bアメリカ手話<br /> Ⅲ.ボディーランゲージ<br />      A日本とアメリカのしぐさの違い<br />      B似ている点<br /> Ⅳ.教育の変化<br />      A聾学校の教育方法と変化<br />      B家族や地域の関わり<br /> Ⅴ.健聴者の課題と解決策<br /> Ⅵ.結論<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方☆ 2006.07.01 02:40 PM
    <p>今年は宿題の量とか内容がわからないから宿題をなるべく早くおをらせたい<br /> って思ってるよ。<br /> それから、高校のときの友達と遊んだり、高校の部活の後輩にも会いに行こうか<br /> と思ってるし、なんか学校生活に疲れてきてるから<br /> ゆっくり休息したい!!!<br /> あとは、太らないように気をつけて夏を満喫する☆★☆</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>ブルボンのお菓子が好き★バームロールとかいろいろ種類があるよ。</p> <p><br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk706062/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.28 02:58 PM
    <p>あんまり最近でもないけど、「私の頭の中の消しゴム」って言う映画を見て、<br /> 感動して泣いた。見たことない人はぜひ見てみて!<br /> 私が感動しやすいからかもしれんけど泣ける映画だと思うよ☆<br /> あとは、お母さんに教えてもらって初めて作った料理がなかなか上手にできたから<br /> ちょっと感動した(笑)</p>
    初めてのブログ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>初めてブログを作成してみました☆<br /> </p>
  797. Wilmina Forest Blog am306005 | updated at 2006.11.30 05:14 PM
    研究調査法 現代の若者と食生活 2006.11.30 05:14 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 若者の食生活の現状 <br /> A. 正しい食生活の定義<br /> B. 偏食の傾向 <br /> Ⅲ. 家庭内の食事の変化<br /> A. 未熟な親たち<br /> B. 料理をしない親たち <br /> C. 親子関係に見られる変化 <br /> Ⅳ. 体の成長の変化<br /> A. 発達に与える影響 <br /> B.  栄養失調<br /> C. 飲食業界のかかえる課題<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A 食育<br /> <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    夏休みの過ごし方(●^o^●) 2006.07.04 04:03 PM
    <p>とにかく夏ゎ動いて動いて汗をかきたいですっ(*^^)v゜゜゜<br /> 後ゎ小旅行をしたいですっ!国内でもいぃから行く予定です。<br /> そのためにバイトも頑張ります(>_<)<br /> もちろん、勉強第一ですけどね!!!!</p>
    おすすめのお菓子(●^o^●) 2006.06.27 02:34 PM
    <p>揚げまんじゅうが超おいしぃですよぉ!<br /> 浅草の仲見世に売ってて、よく友達と食べてましたぁ。<br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am306005/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> 色んな味があって全制覇とかもいぃかも(*^。^*)<br /> 100YENで安いですよぉ☆彡</p>
    最近感動したこと! 2006.06.22 02:14 PM
    <p>この前リトリートから家に帰ったときに一日しか家を空けてないのに私の愛犬が<br /> すっごい勢いで出迎えていてくれたことが小さいけど感動しましたぁぁ>o<゜゜</p>
    初ブログ 2006.06.20 03:13 PM
    <p>まぁちんです!<br /> 最近やっとおしゃれに目覚めました。ってか趣味がはっきりしてきた感じです!^^!<br /> やっぱ大学生だから服を毎日考えてるからかなぁ。。。<br /> </p>
  798. Wilmina Forest Blog hy706023 | updated at 2006.11.21 03:32 PM
    情報の理解D 2006.11.21 03:32 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 働く女性<br /> A. 戦前の働く女性<br /> B. 戦後の働く女性<br />     C. 現代の働く女性<br /> Ⅲ. 外国の働く女性<br /> A. アメリカ<br /> B. 西洋<br /> C. 中国 <br /> Ⅳ. 男女の平等<br /> A. 働く男性<br /> B. 働く男性と女性の違い<br /> C. 働く男女の現状<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 固定概念を取り除く<br /> B. 会社の対応<br /> C. 新しい日本へ<br /> Ⅵ. 結論</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.05 03:27 PM
    <p>今年の夏、したいことはいっぱいあるけど、<br /> とりあえず空いてる日はバイトして、あとは遊んだり、花火したり、行ったりしたい♪♪<br /> 旅行にも行きたいし、高校の同窓会もする予定☆★</p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 04:36 PM
    <p>おすすめのお菓子って言うか今日の授業中、友達としゃべってて食べたくなったのは、<br /> スタバのキャラメルフラペチーノ!!めっちゃ甘いけどめっちゃ好き♪♪</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy706023/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.28 03:24 PM
    <p>最近あんま感動してないかも??<br /> でもあえて言えば、中学とか高校の友達にバスで会うのが感動かなぁ☆久しぶりに会った子とかとしゃべんのめっちゃ楽しい♪♪<br /> 昨日も高校卒業して以来1回も会ってなっかた友達に絶対会わんような所で会ってめっちゃびっくりした!!ちょっと感動☆★</p>
    2回目 2006.06.21 05:34 PM
    <p>パソコンできるようになりたいよ~(><)</p>
  799. Wilmina Forest Blog kn306034 | updated at 2006.11.10 05:56 PM
    研究調査法F 暗殺者;坂本竜馬を切った奴 2006.11.10 05:56 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 坂本竜馬<br /> A. 成した事(何故有名なのか)<br /> B. 生い立ちと思想<br /> Ⅲ. 歴史背景<br /> A. ペリー来航から幕末へ<br /> B. 動乱の世<br /> Ⅳ. 各派閥とその主要人物<br /> A. 佐幕派<br /> B. 倒幕派<br /> Ⅴ. 定説<br /> A. 新撰組説<br /> B. 見廻組説<br /> C. 薩摩藩説<br /> Ⅵ. 考察</p> <p>引用文献リスト</p>
    最近感動したこと 2006.07.07 11:33 PM
    <p>ただ単に朝ちゃんと起きれて</p> <p>ちゃんと朝ごはん食べれて</p> <p>ばっちし化粧して</p> <p>時間に余裕を持って家を出られて</p> <p>遅刻せずに、しかも予習完璧だった日</p> <p>の、朝の風 (うわ・・)</p> <p>まあチャリ乗ってて受けた風やったけど。</p> <p>降りたらめっっちゃ暑かったけど。</p> <p></p> <p><br /> 自分の思い描いた通りに一日が終わるという事が最近では特に珍しかったので。</p> <p>ちょぉぉぉっとだけ感動。しました。</p>
    夏休みの過ごし方 2006.07.04 02:39 PM
    <p>うーん。</p> <p>とりあえずクーラーつけて。</p> <p>本読んで。</p> <p>そうめん食べて。</p> <p>カキ氷食べて。</p> <p>麦茶飲んで。</p> <p>たまに飲みに行って。</p> <p>バイトして。</p> <p>少し勉強する。</p> <p></p> <p>そんな感じで。笑 おばあちゃん家に行って花火見に行くのも決定済みですねー。結構近くで見れるんですよ!花火の破片が落ちてくるぐらい近くで!最近は有名な音楽を花火で表現しようみたいな感じの試みとかやり始めてて、それがなかなかいいんですよ。音にあわせて色んな種類の花火がアートちっくに打ちあがるんです。</p> <p>まあ、そんな感じで。暑いのはあんま好きじゃないけど夏は嫌いじゃないですね。</p> <p>特に「日本の夏」を感じさせるものがあるときは。</p> <p>でもクーラーは必須。</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.27 04:44 PM
    <p>お菓子ねえ・・・</p> <p>洋菓子よりも和菓子が好きですね。</p> <p>夏になると葛きりとかところてんとか。<br /> 綺麗なガラスの器に盛って食べると涼しげでいいですよ。<br /> 梅風味とか。梅酒で食べてもおいしそう。<br /> あとは抹茶系。何でも好き。</p> <p><br /> ああ。洋菓子で言えばシャーベット・ミルフィーユ・モンブラン(ケーキ)とかかな。<br /> たまに苺のショートケーキが食べたくなったり。</p> <p>ちなみに今欲しいのはちゅーっぺっと。</p> <p><br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn306034/images/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn306034/images/sweets2.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    芸術 2006.06.27 02:40 PM
    <p>確か小学六年生頃から。</p> <p>はまりましたねー。</p> <p>今も大好きです。</p> <p>もう自分の中では芸術です。</p> <p>今自分の爪にアートしようとしてます。デザイン考え中。。。<br /> エアーブラシご存じでしょうか?プラモデルに着色するとき等に使用するものなんですが、ネイルアートにも使うんです。それが欲しくて欲しくて欲しくて。。。</p> <p><br /> 来週に間に合うようにできたらなあ。平日は忙しいもんねえ。。。</p> <p>週末にでもAshanty聞きながらやろうかと。ありしあきーすでもいいかなあ。<br /> クーラーの部屋で。アイスコーヒー飲みながら。<br /> のんびりと。</p>
  800. Wilmina Forest Blog ky706070 | updated at 2006.11.09 05:02 PM
    情報の活用と理解 F  地球温暖化 2006.11.09 05:02 PM
    <p>甲賀由起<br /> No. 706070<br /> 坂本恭子先生<br /> 研究調査法 F<br /> 2004.10.18</p> <p>〜地球温暖化〜<br /> 仮アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 地球温暖化の現状<br /> A. 今現在世界が抱えている温暖化による影響<br /> Ⅲ. 地球温暖化の原因<br /> A. 便利すぎる世の中<br /> B. 自然破壊 <br /> Ⅳ. これからの世の中 <br /> A. 地球温暖化が進むとどうなるのか<br /> B. 最も犠牲を受ける者は誰なのか<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A 身近にできることは何か<br /> B. これからどうすべきか <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(<br /> </p>
    夏休みの過ごし方 2006.07.04 09:54 PM
    <p>夏休みは友達と旅行に行くつもりぃ!!!後は花火大会に行って海も行く↑だから今ダイエット中。。。間に合うかなぁ笑 水着も浴衣も何色がいいかな。。めっちゃ楽しみぃわくわくする!!<br /> でもちゃんと勉強もしようと思う!!</p>
    お勧めのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>私のお勧めするお菓子はチョコレートポテトチップです。ロイズのお菓子でめっちゃおいしいです。しかも安いです。たべてみてぇ!! <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706070/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.28 09:28 PM
    <p>最近感動したことは、ケーキがおいしかったことです笑  地元のケーキ屋さんで買ってもらったケーキがめっちゃおいしくてうれしかったです!! 最近いつも考えてる事は金欠な事です(;ー;) でももうすぐで7月だからそれまでがんばろ、、</p>
    初ブログ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>授業で初めてブログをかいています。。<br /> なんかいろいろややこくてわからぁん(;-;)<br /> </p>
  801. Wilmina Forest Blog my706087 | updated at 2006.11.09 04:50 PM
    情報の活用と理解F 留学 2006.11.09 04:50 PM
    <p>森侑子<br /> No. 706087<br /> 坂本恭子先生<br /> 研究調査法 F<br /> 2006.10.18</p> <p>小1プロブレム<br /> 〜留学〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 留学生<br /> A. 目的 <br /> B. 国<br />     C. 頻度<br /> Ⅲ. 留学生が多い国の<br /> A. その国の文化 <br /> B. その国の習慣<br /> C. なぜその国に行きたいのか?<br /> Ⅳ.  その国の歴史<br /> A. 言語 <br /> B.  植民地<br /> C.  世界遺産とか <br /> Ⅴ. 私自身 <br /> A 留学とは?<br /> B.なぜ留学したいのか?<br /> C.感じたこと<br />    D.自分に当てはまったくには?<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(ステップ3:仮アウトライン サンプル)<br /> </p>
    夏休みのすごし方 2006.07.19 02:11 PM
    <p>とりあ花火大会☆んで海も行きたいし~<br /> 旅行いって~クラブ行って~クラブの合宿もついていかなあかんくなったしワライ<br /> インターハイのお手伝いもあるし~バイトも ノバもいかなあかん<br /> から結局すぐ終わりそう…<br /> グアムにいく予定だよん♪</p>
    最近感動したこと☆ 2006.07.19 02:00 PM
    <p>最近アイスにはまっててサーティーワンとかハーゲンダッツとか玉造の所のジェラートもめっちゃおいしくて、<br /> いつもトリプルばっかたべちょるわぁぁん(○´∀`)ノ<br /> それがまた幸せなんよなぁぁぁぁワライ</p>
    ◆「今年の夏の過ごし方」 2006.07.05 03:43 PM
    <p>今年の夏わ海いって↑↑旅行いきまくりたぁぁい☆<br /> ほんで・・・彼氏できてたら花火大会いっぱいいきたいけろきっとできてないから<br /> バイトでもいれるつもりい(^皿^)悲しいね笑<br /> とりあたのしむしい↑スポーツもいっぱいしたいなあ♪</p>
    ☆2回目やー(≧∀≦)☆ 2006.06.22 03:33 PM
    <p>今日のブラジル戦わ朝の4じらしいよー・・・</p>
  802. Wilmina Forest Blog ky706065 | updated at 2006.11.09 04:49 PM
    情報の理解と活用F 日本の家族~今、すばらしいの家族とは~ 2006.11.09 04:49 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 「家族がばらばらになる」とはどういうことか<br /> A. 夫婦の仲<br /> B. 子供と親<br /> Ⅲ. 離婚<br /> A. 日本での離婚の状況<br /> B. 離婚の原因<br /> C. 周りへの影響<br /> D. 離婚後<br /> Ⅳ. 理想の家族<br /> A. 日本の人々の理想の家族<br /> B. 理想に向かう<br /> C. 家族間で大切なこと<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献目録</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.06 08:37 AM
    <p>今年の夏は。。。十代最後の夏!!(笑)<br /> でもうちは2月生まれやから実際まだやねんけどね・・</p> <p>私実は今まで1回も自分で水着かって誰かさんと海やプールに行ったことがありません↓<br /> だから今年はかわいぃ水着かって海いきたい~~~~!!!<br /> 女子大生やから夏ははじけなければ!!!</p> <p>でもここで問題・・・</p> <p></p> <p>水着着れるカラダなのかということ↓↓がんばってダイエットしなきゃ</p> <p><br /> それと自己の発見Ⅱのやついきます!!<br /> ちがう自分がみつけれたらいいなぁ~~~</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.29 02:59 PM
    <p>寒天が入ってるゼリー!!</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky706065/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと☆ 2006.06.29 01:01 PM
    <p>このまえ「きみによむものがたり」といぅDVDをみました!!ものすごい感動☆:*・゚(●´∀`●)<br /> ストーリー(この映画見たい人はみないよぉに!!)⇒高校生のノアとアリーってゆう恋人同士のはなし☆</p> <p>ノアわ貧乏やけどすっごくいぃコ(カオわあんましワラ)でアリーは超お金持ちでかわいいけど自由じゃないの・・<br /> で2人は出会ってすぐにラブラブになるねんけどアリーのママが猛反対してそれを知ったノアはアリーに別れを言うねんけど2人ともまだすきやってん!!</p> <p>アリーは遠くの大学に進学、ノアわ戦争にいってもう会えなくなりました。そのうちアリーに素敵なお金持ちの男が現れてもちろん金持ちだからママは賛成☆</p> <p>でもそんな時ノアが自分でたてた家の写真で新聞にのったの。それをみたアリーがノアのとこにいって金持ちの男と別れて結婚☆</p> <p>でもおばぁちゃんになったアリーはアルツハイマーになっちゃって全部わすれてしまいます。そこでノアが全部話してあげてアリーわ思い出すんよ!!</p> <p><br /> めちゃおおまかすぎるけどほんまこれいぃからみんなTUTAYSいってかりてくだぁぁい!!</p>
    今日~~ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日ゎ高校の時の友達5人で自己発終わってからご飯行く予定♪<br /> もうめちゃ楽しみやぁ~~~!!5人ともO型でめちゃおっとりあんど適当あんどまったり☆☆</p> <p>梅田のHEPで待ち合わせやねんけどたどり着けるかにゃ(>へ<)恥をすてて人にききます笑</p> <p>早くいきたいなぁ~~</p> <p>のみほたべほでもととれるよぉにがっつこぉ!</p>
  803. Wilmina Forest Blog mr706080 | updated at 2006.11.09 04:49 PM
    情報の理解と活用F 高齢者 2006.11.09 04:49 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 高齢者の家庭・生活<br /> A. 家族形態の変化<br /> B. 家族の援助<br /> C. 衣食住<br /> Ⅲ. 介護・福祉<br /> A. 老人ホーム<br /> B. ホームヘルパー<br /> C. 虐待 <br /> Ⅳ. 権利<br /> A. 法システム<br /> B. 年金<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  福祉サービスの取り組み<br /> B. 法律の見直し<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.30 03:07 PM
    <p>今年の夏はバイト探すつもり☆<br /> あと、どっか遊びに行きたいなあ(^∀^)<br /> 勉強もやらなー!!!<br /> ちゃんと計画たてて、充実した夏休みを過ごしたいと思う(>∪<)</p>
    オススメのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>私はじゃがりこがすきで昔からよく食べてます☆アイスではMOWがすき<br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mr706080/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.23 03:11 PM
    <p>この前、3月まで通っていた高校の文化祭に行ってきた☆<br /> 高校生の時は、校則とか厳しくて早く卒業したいと思ってたけど、久しぶりに高校時代の友達や担任の先生に会って嬉しかった(^▽^)<br /> 後輩の子達が出し物とか頑張っているとこを見て何か感動した!!!<br /> この高校を卒業して良かったなあと実感した(>U<)</p>
    初ブログ☆☆ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日も疲れた~(>д<)</p> <p>早く帰って寝たいな~(^ω^)</p>
  804. Wilmina Forest Blog ka706063 | updated at 2006.11.09 04:48 PM
    情報の理解と活用 F 憲法改正 2006.11.09 04:48 PM
    <p>北林 亜純<br /> No.706063<br /> 坂本恭子先生<br /> 研究調査法 F<br /> 2004.11.9</p> <p>小1プロブレム<br /> 〜憲法改正について〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 憲法の成立について <br /> A. マッカーサー <br /> B. 成立の流れ <br /> Ⅲ. 日本人の反応 <br /> A. 保守派 <br /> B. 反対派 <br /> C. 政府の動き <br /> Ⅳ. 現在の改正の動き <br /> A. 9条問題 <br /> B. 教育基本法の問題<br /> C. 世界から見た憲法 <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A.  世界と話合い<br /> B. 日本人の意識 <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(ステップ3:仮アウトライン )<br /> </p>
    今年の夏のすごし方 2006.06.30 10:34 PM
    <p>今年の夏の予定とか全然たってなぁいよう~(’Д')<br /> 9月にバレエの公演あるからそのレッスンばっかりやろうね<br /> あっでも免許取り終わらないとね(^^)<br /> バイトもしなくちゃぁ~</p> <p>海も行きたいよ~ママに水着買ってもぅらおっと♪<br /> とりまぁ~テストをのりこえやなな(’з’)<br /> 夏休みはよこいこい(’∀’)</p>
    最近感動したこと 2006.06.30 10:20 PM
    <p>ん?<br /> 最近感動とかしやんようー<br /> 何に対しても無感動やぁん</p> <p>学校まだ慣れへんし、しんどすぎるから<br /> 毎日闇子ちゃんだよ(^v^;;;</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>あすの、おすすめは、コアラのマーチのチョコですぅ。<br /> しょっちゅう食べてるよ(’v'*)<br /> あとはねぇ、沖縄のぉ、紅いもタルトがぁ、ほんっまにおいしぃの(‘~‘)<br /> パパがこないだ買ってきて感動したぉ~</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka706063/images/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka706063/images/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a></p> <p><br /> </p>
    effet行ったよー 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日久々に美容院行ってきたぉー<br /> ほいでぇ、カラーとカットしてもろたぁ。  佐藤に久々会えてうれしかったねん。<br /> でも諏訪さんのがかっこいーねん(^u^)</p> <p>ほいで雨ん中、学校へ↓↓むちゃぁぁダルイよ(’へ’)</p> <p>まっでも今日はデートやぁん(’v`)<br /> 早く学校終われーーーー</p> <p><br /> </p>
  805. Wilmina Forest Blog mh706082 | updated at 2006.11.09 04:48 PM
    情報の理解と活用 F 北朝鮮~孤立する北朝鮮~ 2006.11.09 04:48 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 飢餓・食糧危機<br /> A. 環境的・経済的・政治的要因<br /> B. 飢饉や食糧危機の助長する人権侵害<br /> Ⅲ. 拉致問題<br /> A. 日本人拉致問題<br /> B. 日本政府の対応<br /> C. 特定船舶入港禁止区別措置法 <br /> Ⅳ. 動向<br /> A. 核疑惑<br /> B. 憲法<br /> C. 世界での孤立<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 金正日体制<br /> B. 6カ国協議<br /> C. 勧告<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.29 11:33 PM
    <p>何かバイトしようかな~~と思ってます。<br /> やろう②と思いながらズルズル今まできたので 笑</p> <p>あと旅行に行きたい!!<br /> 中国か韓国か京都に行きたい^^</p> <p>それと高校の時の友達8人組でどこか遊びに行きたいな~~って思ってます^^♪</p>
    おすすめのおかし 2006.06.29 02:35 PM
    <p>好きなおかしはティムタムかなぁ^^<br /> オーストラリアのおかし☆<br /> あとHABIROっていうグミもすき^^<br /> グミは昔から大好きで、よく食べてたけど<br /> HABIROは硬くて噛みごたえがすごくイイから一番スキ↑↑↑</p> <p>あと、、、これおかしじゃないかもしれやんけど、“フルーツセラピー”っていうゼリーもめっちゃすき♪</p> <p><br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mh706082/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /></p> <p><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.26 10:37 PM
    <p>え~っと…う~んと…。。。。<br /> わー、すごいことに気づいた!! 最近感動してない!!<br /> あっ、小さい感動やけど、春くらいにショップで「いいな~~~~」って思った<br /> バックがあったんやけど、高くて買えなくて諦めたやつが、<br /> 昨日またその店行ったら <strong>50%OFF </strong>になってて!!!! <br /> めっちゃ嬉しかった↑↑↑ 即買い↑↑↑<br /> それが最近感動したことかなぁ~~~^^</p>
    初ブログ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日は暑いなぁ。<br /> めっちゃ蒸し暑いわぁ~~~</p> <p>う~ん何書こう‥‥<br /> </p>
  806. Wilmina Forest Blog ks706077 | updated at 2006.11.09 04:48 PM
    情報の理解と活用 F ワーキング・ホリデー 2006.11.09 04:48 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ワーキングホリデーの実態<br /> A. 人数<br /> B. 目的<br /> Ⅲ. ワーキングホリデーの問題<br /> A. <br /> B. <br /> C. <br /> Ⅳ. ワーキングホリデーと留学の違い<br /> A.ワーキングホリデー<br /> B.留学<br /> Ⅴ. <br /> A. <br /> B. <br /> C. <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.06 10:54 AM
    <p>今年の夏の過ごし方ゎ‥<br /> 夏バテせぇへんよぅに生活する事!!<br /> 女学院で体壊してもたら、今以上についていけやん‥って感じたから↓</p> <p>んで、夏休みゎやっぱ遊びとバイトに専念したい☆笑☆<br /> 学校ある時ゎ遊んだりできる時間がナイに近いから。。。<br /> 友達に最近付き合い悪いって確実思われてるし↓<br /> それから、遊んだりバイトばっかりしてたら、秋学期怖いから、<br /> 駅前留学したいな~と思ってる今日この頃です♪<br /> なんせ、リスニングできないクラスにいますから‥‥笑<br /> 駅前留学のお金のタメにもバイト頑張ります!!!!</p>
    オススメのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>焼プリンがおいしいょ~♪<br /> コンビニに売ってる100円の!!<br /> あと、トッポの抹茶味◎<br /> ちょっと高かったけどね・・・</p> <p><br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks706077/images/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks706077/images/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動したこと☆ 2006.06.23 09:51 PM
    <p>最近感動したことのゎ「あいのり」でスーザンがMIEに告白するために日本に帰ったこと!!!<br /> 前、MIEがスーザンに告白した時、スーザンゎMIEの告白断ったのに、<br /> MIEが日本に帰ってからスーザンゎMIEのこと考えてばっかりで‥<br /> んで、ついにスーザンのMIEへの想いがいっぱいになってスーザンゎ日本に帰りました。<br /> いなくなって始めて相手の大切さがわかるってヤツですね◎笑<br /> アレにゎ感動したゎ~泣いたし(;_;)<br /> 次回が気になる今日この頃です。<br /> 2人にゎカップルになって欲しい♪</p>
    木曜日の放課後ゎ・・・☆ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>木曜日ゎ部活♪<br /> 週①のバスケゎめっちゃ楽しい~☆☆<br /> 中高の部活みたいにきつくないし、大学でもバスケ続けれて嬉しいゎ◎<br /> バスケ始めて7年目やけど、背ゎあんま伸びませんが・・・<br /> ほな、1時間半しゃかりき動いてきますッ!!</p>
  807. Wilmina Forest Blog mr706085 | updated at 2006.11.09 04:47 PM
    情報の理解と活用F 地球温暖化 2006.11.09 04:47 PM
    <p>地球温暖化 <br /> 〜今、地球は安全か〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 地球温暖化のシステム<br /> A. 地球温暖化とは<br /> B. 地球温暖化のメカニズム<br /> Ⅲ. 地球温暖化の影響<br /> A. 農業・水資源への影響<br /> B. 陸上生態系への影響<br /> C. エネルギー、産業、人間居住への影響 <br /> Ⅳ. 地球温暖化と他の環境問題との関連<br /> A. 酸性雨<br /> B. 大気汚染<br /> Ⅴ. 対策<br /> A.  世界での対策<br /> B. 日本での対策<br /> C. これからどう対応していくか<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    今年の夏の過ごし方(^▽^) 2006.06.30 08:19 PM
    <p>今年の夏も…というか最近も暑くなってきてすでにうんざりしてます(>д<)なので今年の夏はまずだら②せずに過ごしたぃと思います☆そしてあとで充実してたなぁと思える過ごし方をめざしたぃです。いっぱい遊んで、でも勉強とかもちゃんとして、なおかつちゃんと休養(笑)もとって…という感じの過ごし方が一番の理想です(笑)</p>
    おすすめのお菓子★ 2006.06.29 02:35 PM
    <p>おすすめのお菓子といえば、いろいろあるけど最近は「うるおういちごのどあめ」が<br /> おすすめかなぁと。なかなかおいしいですよ☆ぜひ一度は食べてみてくださぁい♪<br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mr706085/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと♪ 2006.06.24 05:31 PM
    <p>最近感動したことってなか②ないので難しい…(>_<)けどW杯は感動しました(^0^)日本は3戦中2敗1引き分けで決勝トーナメントに出れなくなったけど一生懸命頑張ってる姿がかっこよかったなぁと☆(かなり個人的な意見ですが。笑)あとは…こういう自分のブログがあること笑 今までやったこともなかったので「こんなんできるんやぁ」と新鮮に思ったし感動しました★</p>
    初ブログ☆ 2006.06.22 03:16 PM
    <p>初めてなのでめちゃ緊張しながらやってます苦笑 とりあえず今日の天気は雨。明日はW杯日本戦なのでそれが楽しみです★</p>
  808. Wilmina Forest Blog ms706078 | updated at 2006.11.09 04:46 PM
    情報の理解と活用F 地球温暖化 未来のために 2006.11.09 04:46 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 地球温暖化について<br /> A. 温室効果とは?<br /> B. 原因<br />        1.原因物質<br />        2.世界で見る二酸化炭素の排出量<br />        3.家庭での二酸化炭素の増加<br /> Ⅲ. 影響<br /> A. 気候の上昇<br /> B. 農業への影響<br /> C. 海面上昇<br />     D. 生物・植物への影響<br /> E. 紫外線 <br /> Ⅳ. 改善<br /> A. 地球温暖化について調べる(IPPC)<br /> B. 京都議定書<br /> C. 炭素税<br />     D. 対策<br />        1.世界<br />        2.日本<br />        3.個人<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.06.30 10:00 PM
    <p>やっぱり、夏休みやし遊びに行きたいです!(*^^*)/<br /> ユニバに友達と行く約束をしました。<br /> 一回も行ったことなかったから・・・楽しみ!!!<br /> バイトもいっぱい入れたいなぁ・・・宿題ってどれぐらい出るんかな?<br /> いっぱいやったら、あんまり入られへんな.....<br /> まぁ、勉強もやらないと!!<br /> がんばります*^-^*</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>あたしは、チョコならなんでも好きです*<br /> 甘いもの食べてたら落ち着くし・・・<br /> 和菓子とかも好き!</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ms706078/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.23 03:41 PM
    <p>あたしは、パン屋でバイトしてんねんけど、そこに高校の時の先生が来て、パン買っていってん!<br /> すごくないですか?まぁあたしのことはきずいてなかったけど。。。。<br /> ちょっとうれしかった出来事でした。</p>
    二回目☆ 2006.06.22 03:33 PM
    <p>雨降ってるなぁ・・・梅雨?まだきてないやんな?<br /> またね*^^*</p>
  809. Wilmina Forest Blog ik706044 | updated at 2006.11.09 03:41 PM
    ファッション~ファッションの歴史~ 2006.11.09 03:41 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 古代のファッション<br /> A. 文明による服装の違い<br /> B. アクセサリーと装飾品<br /> Ⅲ. ヨーロッパのファッション<br /> A. 男性ファッション<br /> B. 女性のファッション<br /> Ⅳ. 服装<br /> A. 服装の変化<br /> B. 現代の服の由来<br /> C. おしゃれについて<br /> Ⅴ. 現代のファッション<br /> A. 現代の服装<br /> B. アクセサリー<br /> C. 現代人のファッションに対する考え<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ファッション 2006.11.02 03:43 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 古代のファッション<br /> A. 文明による服装の違い<br /> B. アクセサリーと装飾品<br /> Ⅲ. ヨーロッパのファッション<br /> A. 男性ファッション<br /> B. 女性のファッション<br /> Ⅳ. 服装<br /> A. 服装の変化<br /> B. 現代の服の由来<br /> C. おしゃれについて<br /> Ⅴ. 現代のファッション<br />        A. 現代の服装<br /> B. アクセサリー<br /> C. 現代人のファッションに対する考え<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.01 11:50 AM
    <p>今年の夏はまず最初に免許を取りに行きますッッ(^_-)-☆短期ですぐにとるつもりでぇす☆彡<br /> 次にバイト!!私は今バイトをしていなくてお金が全然ないからこの夏休みでいっぱい稼ぎたい(>_<)</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 05:04 PM
    <p>私の好きなお菓子はチョコでぇす☆ビターでもミルクでもどっちも大好き(●^o^●)<img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ik706044/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.27 11:18 PM
    <p>私の最近感動したことは映画の「海猿」を見たときかな。。最後の場面でグッと来た!!全員助かるとは予想してたけど救助の仕方が意外だった。えっ!!こんなふうにして助けられるんって感じやった!!まだ見てない人は是非見てみてください!!<br /> </p>
  810. Wilmina Forest Blog at706005 | updated at 2006.11.07 03:48 PM
    情報の理解と活用D ヒトラーと彼が与えた影響 2006.11.07 03:48 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ヒトラーの思想と行動<br /> A. ヒトラーの正常性と異常性<br /> B. 反ユダヤ主義への道<br /> Ⅲ. 政治活動と民衆<br /> A. ドイツ労働党<br /> B. 演説方法<br /> C. 民衆が支持した理由 <br /> Ⅳ. ナチズム <br /> A. 世界観<br /> B. ドイツ的伝統とナチス<br /> C. 国民<br /> Ⅴ. 影響<br /> A. ホロコーストから何を学ぶか<br /> B. 私たちとナチス  <br /> C. これからの取り組み<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br />  語り伝えよ、子供たちに 234<br />  ナチズム 234<br /> </p>
    夏のすごし方 2006.07.05 01:32 PM
    <p>今年は大学生になってはじめての夏休み!<br /> みんな結構予定入ってるみたいやけど私はバイトを中心に生活しようと考えています<br /> お金がないとねぇ~計画が立てないの<br /> バイトして九月ぐらいには友達と旅行いけたらいいのにねっていうプランがありそのために必死!!<br /> 無理なら近場で安くいけるのがいいなぁ☆まぁ限られてくるけどねぇ<br /> アジア地区になるかも・・こないだ親が台湾旅行にいってとても楽しかったんだって☆<br /> なんか向こうは中国語、英語を話すから勉強をするためにもいいかなぁっておもって<br /> でも物価は日本と一緒だから安いとかはないみたい・・。<br /> あぁ~世界一周、世界遺産めぐりが私の夢でこれをかなえられたら一冊感想を書いて死んでもいいかも<br /> でもこの短い人生で全世界の遺産を巡ることはとても難しいんだって!<br /> まだ日本の遺産でも回ってないとこがあるくらいだからね☆ あっ!いうの忘れてた世界史の影響が強いんだ★めっちゃすきなの!<br /> いまさらな付けたしだけど私に世界史を語らせたらもうみんなマニアになっちゃうよ♪  <br /> 今回は夏の過ごし方がテーマだからこの話はまた次暇があれば長々と語るからみんなそんときはコメントしてね!</p>
    御すすめのお菓子♪♪ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>食については詳しい私だけれどお菓子にはあまりこだわらないのです。<br /> しか~しこんな私にもお気に入りというものがあって授業の合間にとか小腹がすいたときにはスニッカーズです!!常私の家にはこれがまとめ買いされるのですが三人で二日あれば20本を平らげる!<br /> これは忙しい時とかには本当におすすめです!!<br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/at706005/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動した事 2006.06.25 09:48 PM
    <p>最近感動した事といえば・・、セックスボランティアとかいう本を読んですごく感動したというかなんだか不思議な感覚になりました。オランダだけにかかわらずある地域には重い障害をもっている方に対して性的な助けをしてあげるという話しで、人間にはもともと生存の本能があるのでそれは致し方のない事だからということらしいのだけど。始めこの本は高校の時塾の先生が言っていた本なので見てみるとすごく始めはありえないとか気持ち悪いとか思ったけど考え方しだいでそうかもしれないとか思えて、なんだか不思議な感じです。感動した話だよねぇ・・話がおかしいかもしれない・・・まぁいっか☆</p>
  811. Wilmina Forest Blog ha706022 | updated at 2006.11.07 01:45 PM
    情報と理解の活用D 少子化 2006.11.07 01:45 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 既婚者と未婚者<br /> A. 生活の違い<br /> B. 価値観の違い<br /> Ⅲ. 未婚女性の考え方<br /> A. 孤立主義<br /> B. 仕事中心<br /> C. 家事への嫌気 <br /> Ⅳ. 時代の変化<br /> A. 男性中心社会<br /> B. 女性への権利<br /> C. 男女平等社会<br /> Ⅴ. 今も残る日本社会の固定観念<br /> A. 社会での働き<br /> B. 家庭内での働き<br /> C. 社会と家庭内での働き<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    夏休みの過ごし方 2006.07.05 03:29 PM
    <p>今年の夏休みゎ遊びにバイトに勉強に充実させたいなぁって思ってます♪<br /> 予定でゎ彼氏と旅行にいって友達と海やぉ祭りや買い物いとたくさん遊びに行って<br /> バイトもできる限りはいりたいです♪<br /> そして女学院ゎ勉強が大変なので一生懸命英語をがんばりたいです↑↑<br /> </p>
    お勧めのお菓子 2006.06.28 04:36 PM
    <p>わたしのおすすめのお菓子は最近ではポテトチップスの焼きバター味です★<br /> カルビーのポテチではないんやけどめっちゃおいしいよぉ♪<br /> 最近毎日02食べてるし☆<br /> けど一袋320カロリーやってぇ(>0<)<br /> まじこえるやン↓</p> <p><br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha706022/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    ☆初ブログ☆ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>こんにちゎ♪<br /> 初めてのブログです(^0^)ノ<br /> これから頑張ってぃきまぁす↑↑</p>
  812. Wilmina Forest Blog fc706016 | updated at 2006.11.07 01:42 PM
    情報の理解と活用D 血液型の特徴と性格:血液型を知ろう!! 2006.11.07 01:42 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 血液型の決まり方<br /> A. 血液型の定義<br /> B. 親の遺伝 <br /> Ⅲ. 血液型の特徴<br /> A. 血液型の特徴の始まり <br /> B. どう特徴をふり分けたのか<br /> C. それぞれの血液型の特徴<br /> <br /> Ⅳ. 血液型の性格 <br /> A. どう性格が分けられたのか<br /> B. 血液型で本当に性格が分かるのか<br /> C. それぞれの血液型の性格 <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  信じるか信じないか<br /> B. 性格や特徴を自分の周りの人で比べてみる<br /> <br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    夏休みの過ごし方 2006.07.05 03:29 PM
    <p>今年の夏は何しよっかなっ☆とりあえずぉ金稼ぐ為にバイト増やすかな。。。<br /> んで!!遊びまくるぅぅぅ♪海とか行きたいなっ★<br /> てゅか、遊んでくれる友達みつけなぁぁ~~~!!ヮラ★<br /> 今年もはじけるんばぁぁぁぁ☆★☆</p>
    最近感動したこと 2006.07.05 03:24 PM
    <p>最近感動したことは高校卒業した時かな☆<br /> 先生とか友達といっぱい騒いだ後で帰るとき本間みんなとバイバイするのが嫌でめっちゃ泣いた。。。<br /> みんなガンバろな!!って応援してくれてめっちゃ嬉しかった☆<br /> 友達は本間大切ゃ!!!</p>
    おすすめのお菓子☆ 2006.06.28 04:35 PM
    <p>タイトル「おすすめのお菓子」とか書いてるけど、正味ぁんまお菓子とか知らんからぁぁぁ。。。<br /> でもャンャンゎばりスキょん☆オススメしとくゎぁぁぁ♪ヮラ↑<br /> <img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fc706016/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    今日はしんどいねーーー 2006.06.28 03:29 PM
    <p>スティッチと履修登録したよーーー<br /> 頑張ったね<br /> </p>
  813. Wilmina Forest Blog ih706047 | updated at 2006.11.02 03:40 PM
    情報と理解の活用E 舞台上のユメ:ミュージカルの発祥、そして今 2006.11.02 03:40 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ミュージカルとは何か?<br /> A. ミュージカルの歴史<br /> B. ミュージカル誕生 <br /> Ⅲ. ミュージカルを楽しむ法 <br /> A. ミュージカルの構成 <br /> B. ミュージカルの魅力 <br /> Ⅳ. ミュージカルの規模 <br /> A. ミュージカルの本場 <br /> B. ヨーロッパのミュージカル<br /> C. 日本のミュージカル<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏の予定☆★ 2006.07.01 11:06 AM
    <p>今年はお金を貯めて、東北あたりに旅行に行く予定です♪ 勉強も大切だとは思うけど、勉強から少し離れて気分はリトリートで(^_^)/~</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>ウチのオススメのお菓子はカルビーのジャガポックルです♪めっちゃおいしい(*^_^*) BUT!!!北海道限定です↓初めて食べたのは高校の修学旅行で食べましたあ☆彡絶対兵庫でも発売すべきやと思うわあ(-_-;)ああ、もう一度たべたーい!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/<br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ih706047/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと♪ 2006.06.22 02:06 PM
    <p>高校の演劇科の卒業公演のお手伝いに行って、通し稽古の練習を観ました!すごくエネルギッシュで、表情も豊かで、1つしか年齢が変わらないのに本当に若いなあって思いました(~o~)!私も1年前は同じように朝から晩まで稽古してあんな豊かな表情でいたはずなのに、最近の私は・・・って感じです。とにかく1つ下の世代の全身全霊をかけたミュージカルを観て本当に感動し、パワーをもらい胸にとても響きました(^o^)丿</p>
    ブログはじめたあ♪♪♪ 2006.06.21 04:27 PM
    <p>大阪女学院大学の1回生です(^▽^)/~^</p>
  814. Wilmina Forest Blog im706037 | updated at 2006.11.02 03:37 PM
    情報の理解と活用E ペットとして飼われる動物:動物と人間の共存の先に見えるもの 2006.11.02 03:37 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ペットとして選ばれる動物<br /> A. 最近の流行の動向<br /> B. 人気の秘密<br /> Ⅲ. ペットショップがよく利用される原因<br /> A. どんな人が利用するのか<br /> B. 利用目的 <br /> Ⅳ. ペットの感染症<br /> A. どの様な病気があるのか<br /> B. 人間に感染する可能性<br /> C. なぜ問題になるのか<br /> Ⅴ. 予防策・解決策<br /> A .薬<br /> B. 予防する知識<br /> C. 感染したときの対策<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> 『ペット感染症が危ない!』 岡部信彦著<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方♪ 2006.06.28 09:05 PM
    <p>今年の夏かぁ。。。大学生になって初やから遊びたいなぁ(●^o^●)</p> <p>花火とか友達と旅行とか・・・温泉行きたいなぁ(*^_^*)</p> <p>あとはバイトも頑張ってお金貯めたい♪</p> <p>勉強もしたい!!全部が中途半端にならんようにしたいなぁ☆</p>
    お勧めのお菓子♪ 2006.06.28 04:41 PM
    <p>私のお勧めのお菓子はチョコです!!<br /> 常にかばんにGABA缶が入ってます♪<br /> ストレス社会に生きる人にお勧めです☆<br /> 今日は友達にもらいましたが。。。<br /> ガムと共に食べたらガムが溶けました(笑)</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im706037/sweets1.jpg"><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im706037/sweets1-thumb.jpg" width="352" height="288" /></a><br /> </p>
    最近感動したこと♪ 2006.06.21 09:11 PM
    <p>最近感動したこと。。。<br /> やっぱりサッカーですね!!<br /> 結果としては同点やったけど、川口のゴールキーパーにはホント感動しました☆★<br /> すげぇ・・・ってなりました(笑)<br /> あとは友達の優しさに感動☆<br /> やっぱり友達って良いなぁと思いました!!!!</p>
    ブログはじめました♪ 2006.06.21 04:27 PM
    <p>ブログたのしいなぁ♪</p>
  815. Wilmina Forest Blog fm706012 | updated at 2006.10.31 03:43 PM
    情報の理解と活用D 携帯電話:現代人に不可欠な存在 2006.10.31 03:43 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 携帯電話の変化<br /> A. メール・・・デコメール、絵文字<br /> B. カメラ・・・写メール、動画<br />     C. 電話・・・テレビ電話<br />     D. 考えられる未来の機能<br /> Ⅲ. 世代<br /> A. 幅広い年齢層<br /> B. 子供向け・高齢者向けの機能<br />     C. 使い方の違い<br /> Ⅳ. コミュニケーション<br /> A. 様々なサイト<br /> B. 掲示板<br /> C. 犯罪<br /> Ⅴ. 結論<br /> </p>
    ☆★今年の夏の過ごし方☆★ 2006.07.02 03:07 PM
    <p>夏は。。。しゃかりきに働きます!!!<br /> もうお金ゼロやし遊ぶ余裕なんてないッ(>m<;))<br /> 勤労少女になるン!!!</p> <p>でも~♪お金がある程度貯まったら<br /> 東京に行くねん(・∀・)ノ”<br /> マキ、待っててなあ♪♪</p> <p>それがあたしの夏の唯一の予定やったり↓↓</p>
    おすすめのお菓子~♪♪ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>あたしはっっ基本あんまお菓子買わへんから↓↓<br /> わからんネンけどぉ~~~</p> <p><br /> 『トッポ』は絶対遠足の時買ってた!!!<br /> チョコ好きやねんっっ<br /> 食べ過ぎると気分悪いけどな〃</p> <p>基本何でも食べるし!!!</p> <p><br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm706012/images/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm706012/images/sweets2.html','popup','widath=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動した事!!! 2006.06.27 04:34 PM
    <p>この前の日曜日ッ久々に高校の友達に会ったあ♪<br /> やっぱり落ち着く~(>▽<*)ノ<br /> んでっっお互い愚痴りまくった!!!</p> <p>あたしの事ほとんどわかってくれてるカラ...<br /> 的確なアドバイスとかくれて…感動っっっ<br /> こんなィィお友達がいる事に感動!!!</p> <p><br /> しもしも、いくチャンvvv<br /> ありがとお---ッ(*U∀U)ノ<br /> </p>
    ②連チャン!!! 2006.06.21 05:34 PM
    <p>この機械独特の音と</p> <p>微妙な暑さで</p> <p><br /> 眠さMAX------ッッ<br /> はよ家帰って愛しのマキちゃあんに<br /> リンリンしたいしvvv</p>
  816. Wilmina Forest Blog am706002 | updated at 2006.10.31 03:43 PM
    情報の理解と活用D 働く女:働く女の人権と現状 2006.10.31 03:43 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ.  女性が社会に進出<br /> A.歴史<br /> B.社会の動き<br /> Ⅲ. 女性の社会進出<br /> A.男女差別<br /> B.セクシャルハラスメント <br /> Ⅳ. 育児<br /> A.育児休暇<br /> B.医療保障 <br /> Ⅴ. 学歴 <br /> A.  資格<br /> B. 給料<br />     C. 地位<br /> Ⅵ. 結論<br />    大学在中にすべきこと、女性が社会で働く時の心構え<br /> 引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.04 11:59 PM
    <p>友達と沖縄に行ってきます。<br /> </p>
    お勧めのお菓子 2006.06.28 04:37 PM
    <p>私のお勧めのお菓子は、ゼリーです♪♪<br /> なぜなら、カロリーが低いのでダイエットに良いからです。<br /> また、冷やして食べたら冷たくて、さらにおいしくなります(*V*)<br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am706002/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    あなたは、どんな節約をしていますか? 2006.06.24 10:50 AM
    <p>大学生になって、今まで以上にお金が飛んでいくなぁと思ったことがありませんか(●*?*●)<br /> 高校と違って、制服じゃないから洋服・鞄・靴などなど・・・<br /> あなたは、どんな節約をしていますか?<br /> 私の節約法は・・・</p>
    最近感動したこと 2006.06.23 00:23 AM
    <p>私が最近感動したことは、『母の助言』です。<br /> </p>
  817. Wilmina Forest Blog ft706015 | updated at 2006.10.31 03:41 PM
    情報の理解と活用D 映画に関する様々な賞:多くの歴史とその影響  2006.10.31 03:41 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 世界の映画に関する賞達<br /> A. アメリカ     <br />    a.アカデミー賞(主演・助演男優賞 主演・助演女優賞 作品賞 監督賞 脚本賞 脚色賞 音響効果賞 視覚効果賞 音響賞 音響編集賞 長編・短編アニメ賞 短編映画賞 作曲賞 歌曲賞 メイクアップ賞 外国語映画賞 編集賞 長編・短編ドキュメンタリー賞 衣装デザイン賞 撮影賞 美術賞) <br />      b.ゴールデングローブ(主演・助演男優賞 主演・助演女優賞 作品賞 外国語映画賞 監督賞 脚本賞 作曲賞 主題歌賞 セシル・B・デミル賞 )<br />      c.ゴールデンラズベリー賞(最低作品賞 最低監督賞 最低主演・助演男優賞 最低主演・助演女優賞 最低脚本賞 最低主題歌賞)<br />      d.MTVムービーアワード<br />      e.インディペンデント・スピリット賞<br />      f.ナショナル・ボード・オブ・レビュー<br />      g.ニューヨーク評論家協会賞<br />      h.全米評論家協会賞<br />      i.アニー賞(作品賞 監督賞 声優賞 脚本賞 美術賞 音楽賞 キャラクター・デザイン賞 キャラクター・アニメーション賞 アニメーション効果賞 ストーリーボーディング賞)<br /> B. 日本 <br /> a.ブルーリボン賞 <br /> b.キネマ旬報ベストテン <br /> c.毎日映画コンクール <br /> d.報知映画賞 <br /> e.日刊スポーツ映画大賞 <br /> f.東京スポーツ映画大賞 <br /> g.日本アカデミー賞(作品賞 監督賞 脚本賞 主演・助演男優賞主演・助演女優賞 音楽賞 撮影賞 照明賞 美術賞 録音賞 編集賞 外国作品賞 新人俳優賞 協会特別賞 話題賞 会長特別賞 会長功労賞 協会栄誉賞) <br /> h.日本インターネット映画大賞 <br /> i.日本映画プロフェッショナル大賞 <br /> j.オリコン発表!ベストムービーランキング<br /> C. アジア <br /> a.香港電影金像賞受賞式 <br /> b.台湾金馬奨 <br /> c.大鐘賞 <br /> d.青龍賞(撮影賞 技術賞 韓国映画興行賞 人気スター賞)<br /> D. ヨーロッパ a.英国アカデミー賞(BAFTA) b.ドイツ連邦映画賞  c.セザール賞(フランス)(最優秀作品賞 最優秀監督賞 最優秀男優賞 最優秀女優賞)  d.ゴヤ賞(スペイン)(最優秀新人男優・女優賞 最優秀オリジナル脚本賞 最優秀脚色賞 最優秀スペイン語外国映画賞 最優秀ヨーロッパ映画賞 最優秀ドキュメンタリー映画賞 最優秀オリジナル音楽賞 最優秀オリジナル歌曲賞) e.ヨーロッパ映画賞(作品賞 男優賞 女優賞 監督賞 撮影賞 脚本賞 ドキュメンタリー賞 ディスカバリー賞 短編映画賞 批評家賞 国際映画賞 生涯功労賞) <br />      E.a,全ての賞の共通点 ・各賞特有の賞                                                                       <br /> Ⅲ. 選考から発表までの道のり(この項目以降はアカデミー賞を例にする)                                                                                      A. 収集                                         B. 選考                                            C. 候補者発表                           E. 審査                               F. 招待        G. セレモニー                         H. 発表                                                         I. 世界の映画祭                            a. ベルリン国際映画祭(ドイツ) b. マール・デル・プラタ国際映画祭(アルゼンチン)           c.カンヌ国際映画祭(フランス)    d.上海国際映画祭(中国) e.モスクワ国際映画祭(ロシア) f.カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭(チェコ) g.ロカルノ国際映画祭(スイス)  h.モントリオール世界映画祭(カナダ) i.ヴェネチア国際映画祭(イタリア) j.サン・セバスティアン国際映画祭(スペイン) k.東京国際映画祭(日本) l.カイロ国際映画祭(エジプト)<br /> Ⅳ. アカデミー賞の歴史<br /> A. 名前の由来<br /> B. 開始年<br /> C. オスカー像について<br />     D. 賞の種類<br />     E. 最多受賞者 最年少受賞者 最年長受賞者 <br /> F. 興業収入への影響<br /> V. 世界の映画祭 (各映画祭でどういう賞が与えられているか 各映画祭特有の賞)<br /> A.ベルリン国際映画祭(ドイツ)                             B. マール・デル・プラタ国際映画祭(アルゼンチン)           C.カンヌ国際映画祭(フランス)    D.上海国際映画祭(中国) E.モスクワ国際映画祭(ロシア) F.カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭(チェコ) G.ロカルノ国際映画祭(スイス)  H.モントリオール世界映画祭(カナダ) I.ヴェネチア国際映画祭(イタリア) J.サン・セバスティアン国際映画祭(スペイン)<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ☆今年の夏のすごし方☆ 2006.06.29 11:14 PM
    <p>今年の夏は去年できなっかた事をやりたいです!映画好きやから買ったり借りてきたりしていっぱいみるつもりで~す↑今やったら韓国映画とか良いかなぁ☆ 3Dのアニメとかも結構好きやからそれも見なあかん!!笑 </p>
    ☆オススメのお菓子☆ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>最近のオススメはミルキーの抹茶味かなぁ。 あとはプリッツの黒こしょうがすごいきいてるやつかな。<br /> けどやっぱりケーキ屋で買うケーキが1番☆アンリとかケーニヒスクローネとかおいしいよ~</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ft706015/images/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ft706015/images/sweets2.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動した事☆ 2006.06.22 06:15 PM
    <p>うちはめっちゃ映画好きです、それでこの前友達と「デイジー」を見て感動して泣きました(>_<) 三角関係が切なくてめっちゃよかったです☆<br /> チョン・ウソンのかっこ良さにもうっとりでしたぁ 韓国の恋愛映画もっと見たいよ~</p>
    初ブログ☆★ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>初めてブログつくりましたぁ☆<br /> 今日模擬試験みたいなのを受けて勉強したのにあんまり良くなくて残念やった↓</p>
  818. Wilmina Forest Blog ee706009 | updated at 2006.10.31 03:35 PM
    情報の理解と活用 D 音楽における著作権問題 2006.10.31 03:35 PM
    <p>アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 著作権とは何か<br /> A. 著作権の意味<br /> B. 著作権が存在する理由<br /> Ⅲ. 著作権侵害問題<br /> A. インターネット<br /> B. 所属事務所の訴訟<br /> Ⅳ. 海賊版<br /> A. 中国からの密輸<br /> B. CDが売れなくなる原因<br />     C. CD 売り上げ減少の数値<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  呼びかけ<br /> B. 取り締まり<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(ステップ3:仮アウトライン サンプル)<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方☆ 2006.07.01 11:18 AM
    <p>今年の夏は…<br /> 実家に帰りまぁす(o^∀^o)ノ<br /> 地元の友達と海行きまくって、花火しまくる予定(*`∀')b<br /> 浜っ子やから海大好き(y≧∀≦)y<br /> 大阪来てから海見てないからなぁ…<br /> 夏休みが楽しみ(/*>ω<)</p>
    おすすめのお菓子☆ 2006.06.28 04:38 PM
    <p>おすすめのお菓子は・・・<br /> やっぱこれだね~♪<br /> ロッテのトッポ♪(^曲^)v</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ee706009/images/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ee706009/images/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動したこと☆ 2006.06.24 11:20 PM
    <p>最近感動した事は…<br /> やっぱりワールドカップ(*^∀゜)ノ<br /> 結果は残念やったけどo(~□~*o)</p> <p>朝④時に起きてブラジル戦見て思ったけど…<br /> やっぱブラジルってスゴイね(*´д`)<br /> 負けて悔しいって言うより、普通に見入ってました(´∀`)</p> <p>④年後はもっと上位に行けますように…♪<br /> </p>
    初ブログ(*‘∀´)Ь 2006.06.21 05:15 PM
    <p>今日は①限~⑧限まで(>~<)<br /> 早く帰りたぁい(T□T)</p>
  819. Wilmina Forest Blog ht706026 | updated at 2006.10.31 03:28 PM
    情報D 海の哺乳類~彼らの生態系と人間との付き合い~ 2006.10.31 03:28 PM
    <p>Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ. 彼らの生態系<br /> A. 身体の不思議<br /> B. 彼らの生息地と生息数(現在と過去の比較)<br />        C. コミュニケーション(超音波)</p> <p>Ⅲ. 人間とイルカ<br /> A. ドルフィンセラピー(イルカは病気を治すことが出来る)<br /> B. 自閉症の治療(実際に治療を体験した人の話)</p> <p>Ⅳ.環境問題<br /> A.過去の海の状態<br /> B.現在の海の状態</p> <p>Ⅴ. 彼らと上手く付き合っていくために<br />        A .環境の改善<br /> B.私達に出来る事(リサイクル・掃除等)<br /> C.未来の予想(イルカと上手く付き合っていくために)</p> <p>Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方 2006.07.02 07:18 PM
    <p>大学生になって初めての夏休みがもうすぐ始まりますw<br /> 2ヶ月も休みがあるなんてめっちゃ嬉しい♪(о'∀`)b</p> <p>何をしようか今からめっちゃ考えてます・・・・が!!</p> <p>40%切ったのでまずは3日間学校に行かなければ(^^;)</p> <p>その後は楽しい休みが待ってるハズ☆・・・追試がなければ(泣)</p> <p>なんだかんだ言って結局OJCにとらわれてる気がする(笑)</p> <p><br /> 夏休みには高校の時の友達に会いたいなっ☆みんなきっと変わってると思うし♪</p> <p>それからバイトしてお金をためる!!</p> <p>あとは・・・。</p> <p><br /> とりあえずテスト乗り切らな夏休みの計画は素直に考えられなさそぅです(><)</p>
    ♪オススメのお菓子♪ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>うちがオススメするお菓子は「チョコレート」です☆<br /> 私が1番好きなお菓子の種類かな〔^o^〕</p> <p>ダーツ・チョトス・フラン・生チョコ・小枝・たけのこの山。。。。などx2です☆</p> <p>チョコ食べた後は、ちょっと塩っぽいお菓子が食べたくなるから、じゃがりこもオススメ〔^u^♪〕</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ht706026/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.27 04:09 PM
    <p>最近3年ぶりに親友と再会しました☆</p> <p>その子とは、中学校が一緒でめっちゃ仲良しでした♪</p> <p>同じ高校にも行くことも決まってたけど、その子の両親の都合で入学式の2週間ぐらい前に、四国に転校することになりました(><)</p> <p>めちゃx2ショックやったけど、それから高校の3年間の間はずっとメールしたり手紙でプリクラを交換したりしてました。</p> <p>3年後、その子は関西の大学に行くことに決まり1人暮らしすることになって、ついこの間会ってきました!</p> <p>やっぱちょっと雰囲気が大人っぽくなってたかな☆</p> <p>再会できただけでも感動したのに、その後2人で「海猿」を見に行きました☆</p> <p>もぅ号泣(^^;)</p> <p><br /> あとは晩ご飯食べて、話して、プリクラ撮って。。。</p> <p>久しぶりに充実した1日でした☆★<br /> 今、その親友とは今までよりもっと仲良くなって、きっとおばあちゃんになっても2人で買い物とかしてるんかなって思います(^y^*)</p> <p></p> <p><br /> </p>
    眠い。。。 2006.06.21 05:34 PM
    <p>最近は毎日、何してても眠たい〔-y-〕Zzz...</p> <p>眠たくならない何か良い方法ないかなぁ??</p>
  820. Wilmina Forest Blog hn706020 | updated at 2006.10.31 03:27 PM
    情報の理解と活用 D  薬物と若者~快楽と引き換えに失ったモノ~ 2006.10.31 03:27 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 薬物について<br /> A. 種類<br /> B. 作用・症状<br /> Ⅲ. 現状<br /> A. 日本<br /> B. 海外 <br /> Ⅳ. 薬物乱用の背景 <br /> A. 関連している人<br /> B. 関連している組織<br /> C. 薬物乱用者の低年齢化<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  薬物に対する正しい理解<br /> B. 更正への手助け<br /> C. 非行減少への取り組み<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    この夏のすごし方 2006.07.19 06:13 AM
    <p>この夏は普段はできないことをして過ごします。例えばジム通い、資格取得の勉強、など。自分磨きやスキルアップに繋がることに挑戦していくつもりです。大学生になってバイトも始め、自由に使えるお金もできたので自分に投資できるし、この夏、特に夏休みがとても楽しみです!!<br /> でも金銭感覚が狂うことのないよう気を付けたいと思います★</p>
    ォススメのぉ菓子 2006.06.28 04:36 PM
    <p>ぁたしのォススメはもちチョコとプリングルスのブラックペッパーのゃっとじゃがりこのジャーマンポテト☆<br /> 最近ぉ菓子食べるコトなぃでょー分からん・・・。<br /> ぉ菓子なくても以外とゃってぃけるカモ★☆<br /> <img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hn706020/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.28 02:54 PM
    <p>大阪に来て、大阪の人の温かさに感動した☆<br /> 例えばタクシーのおっちゃん。停車しとるときメーター上がるけど、それ負けてくれた!!自分にもぁたしらと同じくらいの年の娘がおるってゆってはった。そのときチョット話したけどいろんなこと教ぇてくれたりしてホンマに優しかった。大阪の人ってゃっぱぃぃ人ゃぁ♪<br /> </p>
    最近・・・ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>最近気分下がりっぱで上がらへん↓↓↓<br /> 寝不足ゃからなんかなぁ?<br /> 金縛りにもょく遭ぃそぉになるし~<br /> 学校も課題多すぎゃし自分の時間がなぃなるっ!!<br /> っぃてぃくんまぁじ必死やあん</p>
  821. Wilmina Forest Blog as706001 | updated at 2006.10.31 03:03 PM
    情報の理解と活用D 食物の栄養:現代人に不足がちな栄養素 2006.10.31 03:03 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 現代人の食生活 <br />        A. 食習慣の見直し<br />        B. 「手軽で簡単」の危険性<br /> Ⅲ. 健康と食生活<br />        A. 洋食と和食<br />        B. ダイエット<br />        C. 将来のための体作りと美容<br /> Ⅳ. 現代人に必要な栄養素<br />        A. 現代人に不足している栄養 <br />        B. 勉強や仕事に必要な栄養とは?<br />        C. サプリメントの危険性<br /> Ⅴ. 解決策<br />        A. 食生活の改善 <br />        B. 注意点<br />        C. 傾向<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> いただき食べ物パワー 森野眞由美<br /> </p>
    今年の夏の過ごし方v(。・ω・。) 2006.07.04 09:13 PM
    <p>今年の夏はとにかく遊びまくりたい!!!<br /> 中高6年間は部活とか受験勉強であんまり遊んでないから(笑)<br /> BBQ・カラオケ・お泊りなどなど☆やりたいこといっぱい!!</p> <p>それからバイトやろうかと思ってる゚+.(*゚ェ゚*)゚+.゚<br /> あたしの場合お金貯めるのが優先じゃなくて、経験を増やしたい♪♪<br /> 自分のためになるようなバイトしたいな☆<br /> まぁお金も目的なんですけどね(笑)</p> <p>それからこれは続くか分からんけど…<br /> 英語で日記をつけてみる!!<br /> 全部英語じゃなくてもその日のことを簡単に説明してみるとか。゚+.(○ゝω・)b+.゚。</p>
    おすすめのお菓子☆ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>おすすめのお菓子…【夏季限定の梅ポテト】!!!<br /> 正式名称忘れたけど…;あれおぃしぃ!!!</p> <p>あとは【黒トッポ】!<br /> 普通のじゃなくて黒!!!!!黒!!!!!!!<br /> 普通のは食べてたらなんとなく甘ったるくて飽きてくる…<br /> 黒は飽きが来ない!!!!マジおすすめ♪(*´∀`*)</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/as706001/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.26 07:18 PM
    <p>最近感動したこと…今年初の<strong>花火</strong>やったこと!!キレイやったなぁ(*´ェ`*)<br /> あと、初めて<strong>100king</strong>行ったこと!!<br /> めっちゃいっぱい遊ぶとこある!<br /> カラオケ、ボーリング、バッティング、卓球、ゲーム、プリクラ、エアホッケー、バスケ、フットサルなどなど。<br /> <strong>15分で100円</strong>でした★゚+.(*゚ェ゚*)゚+.゚<br /> あと、その時一緒に行った人<strong>がめっちゃ歌上手かったこと</strong>!!<br /> 上手すぎて感動したぁ!!!ロードオブメジャー歌ってくれた♡</p> <p>なんか最近感動らしい感動ないなぁ(T△T)</p>
    ☆初日記☆ 2006.06.21 05:20 PM
    <p>授業中からの投稿!<br /> この大学って授業中にこんなこと出来るんやぁ!!!</p> <p>今めっちゃ眠たいです(--;)(笑)</p> <p>最近mixiにはまってます☆<br /> 目撃したらマイミク送ってください!!(*´▽`)</p> <p>W杯最高やなぁ!<br /> 日本最終戦はいよいよ明日!どきどきする~<br /> 対ブラジルなんやけど大丈夫かな!?<br /> 気合入れて応援します★d(`△´+)</p> <p><br /> </p>
  822. Wilmina Forest Blog sr706122 | updated at 2006.07.23 10:04 AM
    情報B 惑星~太陽系の外に生物はいるか~ 2006.07.23 10:04 AM
    <p>Ⅰ.序論<br /> A.いままでの研究<br /> B.命題<br /> Ⅱ.宇宙探査の経緯<br />     A.宇宙探査の始まり<br /> B.宇宙探査の困難さ・特徴的なミッション<br /> Ⅲ.小惑星探査機の実例<br /> A.スターダストの成果<br />     B.はやぶさの成果<br /> Ⅲ.太陽系外生命体が存在するのか<br />     A.いままでの考え方<br />     B.新たな見方<br /> Ⅳ.今後の宇宙探査の進化<br /> Ⅴ.結論<br /> </p>
    情報B 惑星:太陽系の外に生物がいるか 2006.07.12 10:00 PM
    <p>惑星<br /> ~太陽系の外に生物はいるか~</p> <p><br /> 命題:私達の住んでいる太陽系の他にも惑星系と呼ばれる星の集まりはたくさん存在する。しかし今現在地球以外に生物が存在していることは証明されていない。地球外生命体を探索するために高度な技術を駆使した探査機が宇宙にたびたび送られている。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br /> A. 宇宙に対するイメージ<br /> B. いままでの研究<br /> C. 命題<br /> Ⅱ.宇宙探査の経緯<br />     A.スターダストの成果<br />     B.はやぶさの成果<br /> Ⅲ.太陽系外生命体が存在するのか<br />     A.いままでの考え方<br />     B.新たな見方<br /> Ⅳ.今後の宇宙探査の進化<br /> Ⅴ.結論</p> <p>引用文献<br /> ・世界週報86(20)<br /> ・労働の科学61(2)<br /> </p>
    情報の理解と活用 B 惑星:太陽系の外に生物がいるか 2006.07.12 09:46 PM
    <p>惑星<br /> ~太陽系の外に生物はいるか~</p> <p><br /> 命題:私達の住んでいる太陽系の他にも惑星系と呼ばれる星の集まりはたくさん存在する。しかし今現在地球以外に生物が存在していることは証明されていない。地球外生命体を探索するために高度な技術を駆使した探査機が宇宙にたびたび送られている。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br /> A. 宇宙に対するイメージ<br /> B. いままでの研究<br /> C. 命題<br /> Ⅱ.宇宙探査の経緯<br />     A.スターダストの成果<br />     B.はやぶさの成果<br /> Ⅲ.太陽系外生命体が存在するのか<br />     A.いままでの考え方<br />     B.新たな見方<br /> Ⅳ.今後の宇宙探査の進化<br /> Ⅴ.結論</p> <p>引用文献<br /> ・世界週報86(20)<br /> ・労働の科学61(2)<br /> </p>
    情報A 宇宙探査;太陽系外惑星について 2006.05.18 05:46 PM
    <p>ⅰ.序論<br /> ⅱ.現在までの宇宙探査<br /> A. スプートニク1号での発見<br /> B. ボイジャー2号での発見<br /> ⅲ.宇宙科学がここまでにいたるまで<br /> A. コペルニクス、ニュートンの発見<br /> B. ジャンスキー、F.ドレイクの発見<br /> ⅳ.これからの宇宙探査の進歩<br /> ⅴ.結論<br /> </p>
    macわからん(>×<) 2006.05.16 03:25 PM
    <p>今さっき学校のMACでディスカッションしてきてんけど文字化けして意味不明なことを打っちゃた‥<br /> MACって難しいね↓↓</p>
  823. Wilmina Forest Blog sy706121 | updated at 2006.07.15 07:08 PM
    情報B ブランド 最終アウトライン 2006.07.15 07:08 PM
    <p>ブランド<br /> ~アイデンティティの崩壊を招くか~</p> <p>命題:海外高級ブランドの輸入解禁や、それらの企業のブランド戦略の切り換えによって、日本におけるブランドの大衆化、流行の低年齢化が叫ばれるようになって久しい。特定のブランドに依存し、ブランドによって自己を表現及び確立しようという自己差別化を図る考えは、没個性化を招いている。<br /> <br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. ブランド・ビジネスの現状<br /> A. ブランドの定義<br /> B. セルフ・アイデンティティの定義<br /> C. 日本におけるブランドの特徴<br />       1.低年齢化<br />       2.セルフ・アイデンティティの代用  <br /> Ⅲ. 問題提起<br /> A. 消費者の心理<br />   1. 没個性化<br />       2.自己差別化<br />     B. 現状にみるブランドの意味<br /> Ⅳ. 経緯・原因 <br /> A. 海外高級ブランドの変化<br />   1. 具体例「ルイ・ヴィトン」<br />   2. 具体例「エルメス」<br /> B. 大衆化<br /> C. 低年齢化<br /> Ⅴ. 論証<br /> A. メディアの影響<br />        B. 自己差別化・没個性化<br />        C. 流行に現れるブランド<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br />  </p>
    情報B ブランド ~アイデンティティの崩壊を招くか~ 2006.05.18 03:08 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 仮説<br />     A.  ブランドの流行は没個性を引き起こすのではないか<br />     B.  ブランドは自己差別化の為に用いられるのではないか</p> <p>Ⅱ. ブランドのもたらす意味<br />     A. ブランドの定義<br />     B. 人は何故同じブランドを持つのか<br />     C. ブランド(記号)の与える意味<br /> Ⅲ. アイデンティティの欠如との関連性<br />     A. 画一化してみられるユーザーの思考の実状<br />     B. 自己差別化とブランドの関連性<br />     C. ブランドを使った自己表現<br /> Ⅳ. 企業のブランド戦略<br />     A. メディアからの影響<br />     B. 準拠集団からの影響<br />     C. ブランド戦略と分かりながらもブランドを自己に取り入れる理由<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
  824. Wilmina Forest Blog kk306041 | updated at 2006.07.13 02:27 PM
    最近感動したこと★ 2006.07.13 02:27 PM
    <p>遅くなりましたが...最近感動したことについて話します★</p> <p>ん~と、このまえのゴールデンウィークに関ジャニ∞のコンサートに行ったんやけど、好きなメンバーに手を振ってもらったり、ウインクしてもらったり、投げチューしてもらったり、ハートマーク作ってもらったりして...めちゃ感動しました!<br /> 応援しててよかったなって思いました(笑)<br /> ちょうど女学院に入ったばかりで、疲れが出てきはじめていたころだったので、なんか余計グッときました!癒された!</p> <p>おかげで休み明けから、また頑張ろうって気になれました♪</p>
    今年の夏の過ごし方★ 2006.06.29 02:17 PM
    <p>今年の夏は...まずバイト!普段は忙しくて出来ないので、休み中はもう死ぬ気で頑張りますっ!!!<br /> で、いっぱい稼いでかわゆすな服買いまくります♥<br /> ただ、肝心のバイトがまだ見つからへんっ;<br /> だれか日払いもしくは週払いで、割のいいバイト知らないですか!?</p> <p>あとは、BSのみんなと海&お祭りに行く予定♪たまにはご飯も一緒したいな〜<br /> 地元友とも、花火大会やお泊まりをいっぱい計画してます(・▽・)<br /> なかなか皆で集まれる機会ってないから、ばり楽しみ!</p> <p>そして、この夏いちばんの楽しみは何と言っても...</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.27 04:44 PM
    <p>私のおすすめのお菓子は、プリッツのはちみつ味です。<br /> 小さいサイズしか販売されていないので、食べすぎる心配もなし!</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk306041/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    火曜日 2006.06.20 05:31 PM
    <p>明日って01限授業やから、若干ウツ;<br /> しかも明日までの課題むちゃおおいし!<br /> んまだるす~~~<br /> たまには友達とどっかご飯行きたいっ<br /> まずお金無いから、どの道無理やけど<br /> </p>
    初ブログ 2006.06.20 05:13 PM
    <p>今日初めてブログを書いてます★<br /> 今ブログやってる人多いねーmixiとか!<br /> あたしはパソコン持ってないから、大人しく携帯でHP作ってます♪</p>
  825. Wilmina Forest Blog oa706111 | updated at 2006.07.11 07:55 PM
    情報A 女性のファッション~衣服の変化と社会的立場の変化~ 2006.07.11 07:55 PM
    <p>命題:女性のファッションは時代によって、様々に変化しているが、その背景には、ココシャネルの様に、新しいファッションを提案することで、女性の社会的立場を変えようとする人々や、女性が社会に出て働くことを体験していくことを通じて起こる社会の変化が大きく関っている。</p> <p>Ⅰ.序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題</p> <p>Ⅱ.女性のファッション<br /> A. 従来のファッション<br /> B. 1ファッションの変化<br /> 1. ココシャネルの登場<br /> 2. ディオールの登場</p> <p>Ⅲ.社会の変化<br /> A. 女性の社会参加<br /> B. 海外の1920年代<br /> C. 日本の1920年代</p> <p>Ⅳ.日本の洋装化と普及<br /> A. 国民服の登場<br /> B. 洋装の登場<br /> C. 着物から洋装へ</p> <p>Ⅴ.現代のファッション</p> <p>Ⅵ.結論</p> <p></p> <p></p> <p>引用文献<br /> </p>
    女性の着物〜着物の歴史と服飾の変化と女性の立場の変化〜 2006.05.16 03:36 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 女性の着物の歴史 <br /> A. 着物の型の変化 <br /> B. 洋装文化の確立 <br /> Ⅲ. 社会の変化 <br /> A. 女性のキャリアアップ <br /> B. 男女平等社会の広がり<br /> Ⅳ. 女性の着物の変化 <br /> A.働く女性の服飾<br /> Ⅴ. 現在の着物 <br /> A. ファッションとしての着物<br /> B. 文化としての着物 <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    ☆最近の出来事☆ 2006.05.15 03:05 PM
    <p>最近は毎日忙しくて疲れる(><)宿題もめっちゃ多いし大変や(+v+)だから最めっちゃ些細なことが楽しい♪友達と一緒に喋りながらご飯食べたり、どーでも良いこと喋ったりするんがめっちゃ楽しい♪<br /> カラオケとか買い物とか行きたいと思うのが最近の私でした!!</p>
    うぃーちゃんのブログ読んで☆ 2006.05.11 01:56 PM
    <p>後輩…うちはあんまりってか全然クラブ行ってなかったから、仲良い後輩とかおらんけど、絶対先輩、後輩、友達とかは大事にしいひんととあかんなぁ~と思った☆だから中高の友達も、大学で新しくできた友達とも、いい関係を築きたいな(*^^*)<br /> うちは今のメンバーはすごい居心地がいいと思う☆だからずっと仲良くしたいと思う今日この頃でした♪ </p>
    最近感動したこと 2006.05.10 09:48 PM
    <p>最近感動したこと…今年母の日の一週間前に婆の日として、おばあちゃんにカーネーションを配達してくれるように、友達に頼んだんよ!そんでそのお花が到着して、おばあちゃんがめっちゃ喜んでくれて♪♪ほんまにめっちゃ喜んでくれたから、ちょっと感動してしまいましたぁ(;∪;)もよこ☆ありがとう★<br /> あとは感動とはちょっと違うかもしれへんけど、この休みに友達が家に泊まりにきて、天気がよかったから近所を散歩してん。そしたら友達が「良いとこやなぁ~」って言ってくれて、今まであんま思ってなかったけど、良いとこかもなって思いました!んでちょっと嬉しかった★☆最近はそんな感じでしたぁ(*^∪^*) <br /> </p>
  826. Wilmina Forest Blog nk706105 | updated at 2006.07.11 03:59 PM
    情報A 最終アウトライン 2006.07.11 03:59 PM
    <p>東京ディズニーリゾート<br /> ~なぜ東京ディズニーリゾートは人気があるのか~</p> <p><br /> 命題:東京ディズニーリゾートが他のテーマパークと違って、長い間人気がある主な理由は、「園内の清潔さ」「ショーの楽しさ」「従業員の礼儀正しさ」であると思われる。ゲストに楽しんでもらえるよう、どんな細かいことにも注意が払われている。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> A.何を知りたいか<br /> B.範囲<br /> C.調査方法<br /> D.命題<br /> Ⅱ. 東京ディズニーリゾート<br /> A.園内の清潔さ<br /> B.キャストの親切さ、礼儀正しさ<br /> C.リピーターを増やすための工夫<br /> Ⅲ. ゲスト<br /> A.リピーターの人々<br /> B.多くの人が訪れる理由<br /> C.日常を忘れて楽しめる「幸せの場所」<br /> Ⅳ. ウォルト・ディズニー<br /> A.ディズニーランドをつくろうと思った理由<br /> 1.大人も一緒に楽しめる遊園地<br /> 2.子供のころの思い<br /> B.ディズニーランドに託した夢<br /> 1.地上で一番幸せな場所<br /> 2.別世界にいるような実感<br /> C.ディズニーランドへの思い<br /> 1.すべての人間の中に潜む「子供性」<br /> 2.ゲストの人々を笑顔に<br /> 3.「永遠に完成しない生き物」<br /> Ⅴ. ディズニー成功の秘訣<br /> Ⅵ.  結論</p>
    今日の出来事♪ 2006.05.18 02:30 PM
    <p>今日は、1限目と2限目に体育でテニスをしましたー!!3限目と4限目は、スペイン語の授業でした!スペイン語の授業はすごく難しいです・・・今日は8限目まで授業があるので、帰る時間が遅くてしんどいけど、明日が終われば土日は休みなので頑張ります☆★</p>
    情報A 東京ディズニーリゾート:なぜ、多くの人々が東京ディズニーリゾートを訪れるのか 2006.05.16 03:41 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 来園者数<br /> A. 東京ディズニーリゾートができてから、今までの来園者数<br /> B.  東京ディズニーリゾートの来園者数(一日・一年)<br />        C. 他のテーマパークとの来園者数の比較<br /> Ⅲ. 東京ディズニーリゾート<br /> A. たくさんの人に来てもらうための工夫<br /> B. オフィシャルホテルやモノレール・ディズニーリゾートライン等<br />           の周辺の環境<br />   C.  リピーターの人々が飽きずに何度も訪れる理由<br /> Ⅳ. テーマパーク<br /> A. 東京ディズニーリゾートと他のテーマパーク(ユニバーサルスタ<br />           ジオジャパン)との違い</p> <p>Ⅳ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p><br /> </p>
    最近感動したこと☆★ 2006.05.11 02:31 PM
    <p>最近感動したことを書きたいのですが、最近感動したことが特にありません・・・(;-;)<br /> おすすめの感動する本や映画があれば教えて下さい♪</p>
    ブログ見たよ♪ 2006.04.27 05:30 PM
    <p>さきぴーのブログを見ました(^^)毎日、学校大変だけど頑張ろうね~☆</p>
  827. Wilmina Forest Blog nm706101 | updated at 2006.07.11 03:48 PM
    情報A 社会主義国のスポーツ政策 2006.07.11 03:48 PM
    <p>社会主義国のスポーツ政策</p> <p>命題:社会主義国にとってスポーツは重要な役割を果たしている。社会主義国ではスポーツ政策として子どもにスポーツ教育を受けさせる様々な環境が整っている。またスポーツに関する亡命の問題も起こっている。 </p> <p>Ⅰ.序論<br />     A. なぜこのテーマを選んだのか<br />     B. 何を知りたいのか<br />     C. 範囲<br />     D. 調査方法<br />     E. 命題<br />  <br /> Ⅱ.社会主義国のスポーツ <br />     A. スポーツの役割</p> <p>Ⅲ.社会主義国の子どもとスポーツ<br />     A. 子どもにとってのスポーツ <br />     B. 子どもに対しての政策 <br />       1.英才教育<br />       2.スポーツに打ち込める環境づくり  </p> <p>Ⅳ.キューバの国技“野球” <br />     A.国にとっての野球 <br />     B.選手の優遇措置 <br />     C.選手の亡命 </p> <p>Ⅴ.結論</p> <p>引用文献 <br /> </p>
    情報の理解 A キューバ~経済制裁から受ける影響~ 2006.05.23 03:19 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. キューバの歴史<br /> A. 植民地時代<br /> B. キューバ革命<br /> Ⅲ.  アメリカからの経済制裁<br /> A.  冷戦構造の崩壊<br /> B.  経済制裁の内容 <br /> Ⅳ. 国内経済の悪化<br /> A.市民への影響    <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 野球市場の拡大<br /> B. 選手の亡命<br /> C. 国内経済の発展<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(ステップ3:仮アウトライン )<br /> </p>
    情報の理解と活用A キューバ~経済制裁から受ける影響~ 2006.05.16 03:39 PM
    <p>キューバ<br /> ~経済制裁から受ける影響~</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. キューバの歴史<br /> A. 植民地時代<br /> B. キューバ革命<br /> Ⅲ.  アメリカからの経済制裁<br /> A.  冷戦構造の崩壊<br /> B.  経済制裁の内容 <br /> Ⅳ. 国内経済の悪化<br /> A.市民への影響    <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 野球市場の拡大<br /> B. 選手の亡命<br /> C. 国内経済の発展<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    最近の楽しみ☆ 2006.05.12 05:46 PM
    <p>最近は相変わらずプロ野球に熱中してます・・・<br /> そのほかには、時間があいている時にドラマを見てます!<br /> 月9のトップキャスターやったっけ?天海さんがかっこよくて・・<br /> あんな女性に憧れます☆ <br /> バラエティーでおもしろい番組あったらまた教えてください♪</p>
    最近感動したこと 2006.05.09 10:13 AM
    <p>4月30日の日曜日に甲子園へ試合を観に行ってきました!阪神が勝ってめっちゃ喜びました☆<br /> 相手はヤクルトでした。おっちーゴメンね!(笑)<br /> 甲子園に行ったのは一年ぶりだったので楽しかったよー♪<br /> 今日から交流戦、野球にあんまり興味がない人もぜひ見てみてください☆<br /> 感動したりドキドキする試合もたくさんあるよ♪<br /> 私は家に帰ってからテレビにくぎづけです!<br /> 最近はロッテの西岡選手が気になる麻衣でした☆</p>
  828. Wilmina Forest Blog nm706107 | updated at 2006.07.11 02:52 PM
    情報の理解と活用 A 心理と色:色が心理に与える影響 2006.07.11 02:52 PM
    <p>心理と色<br /> ~色が心理に与える影響~</p> <p><br /> 命題:私たちの生活には色があって当たり前のものであり、また私たちが気付かないところで色に心理が影響されているように思われる。その影響を利用したものが絵画や衣服に多くある。</p> <p><br /> Ⅰ.  序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題</p> <p>Ⅱ.  ヒトと色<br /> A. 色の生じる原理<br /> 1. 視覚現象の三要素<br /> 2. 三原色<br /> 3. 有彩色<br /> 4. 無彩色<br /> B. 色の見え方</p> <p>Ⅲ. 色彩感覚と効果<br /> A. 身のまわりにある色<br /> 1. 衣服<br /> 2. 建物<br /> 3. 画像<br /> C. 色彩の与える効果<br /> 1. 対比効果<br /> 2. 面積効果<br /> 3. 前進色・後退色<br /> 4. 色の性格<br /> Ⅳ. 色彩の利用<br /> A. カラーセラピー<br /> B. 配色<br /> C. カラーコーディネート<br /> D. 絵画<br /> Ⅴ. 結論</p> <p><br /> 引用文献<br /> </p>
    情報A 心理と色~色が心理に与える影響~ 2006.05.16 03:33 PM
    <p>Ⅰ.序論<br /> Ⅱ.ヒトと色<br />     A.色の生じる原理<br />     B.識別能力<br />     C.色とヒトの関係<br /> Ⅲ.色彩感覚・効果<br />     A.身の回りにある色<br />     B.色彩の効果(対比効果、面積効果、前進・後退色)<br /> Ⅳ.色彩の利用<br />     A.カラーセラピー<br />     B.配色・カラーコーディネート<br />     C.絵画から見る色彩の利用<br /> Ⅴ.結論</p> <p>引用文献目録<br /> </p>
    BUSY!!!CRAZY!!!!! 2006.05.15 09:58 PM
    <p>母の日終わった。。<br /> むっちゃ働いて疲れました=3<br /> ぉ花屋さんが母の日の1週間あんなに忙しいなんて知らんかったわ・・・。<br /> しかもウチの働いとったお店、駅のところにあるから<br /> 電車来たときに波でバァァってくるから<br /> やばかった!!!!!!!!!<br /> 何個ラッピングしたかわからんし。ラッピング地獄ww<br /> かなり高速で出来るようになったもんw</p> <p>これで花屋の仕事終わりやー↓↓<br /> 週1しか入れんくて行けんからこれで終わり。<br /> めっちゃしんどいけどそれ以上に楽しかったから<br /> お花屋さんの仕事めっちゃ好きやったのに残念やわ(泣)<br /> でもホンマ楽しかったー!!!!<br /> ロココの皆さんお世話になりました★<br /> また遊び行こーっと。</p>
    母の日Week♪ 2006.05.11 02:20 PM
    <p>今週母の日でーす★<br /> ぉ花屋さんは大忙しですv(^Ⅲ^*)v<br /> だから今週は学校の後にずっとバイト入ってる!!!<br /> 伝票とかやゃこしぃし、忙しさでテンパったりミスって凹むけど<br /> 久々に花屋さん復帰して楽しー♪♪</p> <p>んで、この前あっちゃんがぉばあちゃんに。。って<br /> ウチのぉ店で花頼んでくれて<br /> 早めに着くようにしたからこの前届いたん。<br /> したらめっちゃ喜んでくれたみたいで<br /> それ聞いて、ぉ花もらって喜んでくれる人がぉるっていう花屋さんの<br /> 仕事の嬉しさとか感じましたー(>▽<*)<br /> めっちゃ忙しくて大変ゃけど<br /> 喜んでくれる人がぉるなら頑張るッ!!!!とか言ってみたりぃ~w</p> <p>母の日にはぉ花ぁげてね★w<br /> </p>
    最近感動したこと。 2006.04.30 08:18 AM
    <p>・・・特にないし(笑)<br /> 感動する余裕がなぃ、最近=3</p> <p>けど3月の末くらいにカナダに遊びに行って<br /> 留学しとった時の友達に会ってめっちゃ楽しくて<br /> 自分幸せやなぁーって感動したヾ(o´∀`o)ノ<br /> ウチの為にみんな集まってくれたりとか何したいか聞いてくれたり。<br /> 友達大切( *´艸`)<br /> カナダの友達一生仲良しでぉれるし、おりたい!!<br /> もちろん日本の友達も。<br /> OJCの友達もめっちゃ好き。<br /> 特にいつも絡んでる4人ね~うるさぃけど好き(笑)</p>
  829. Wilmina Forest Blog nc706104 | updated at 2006.07.11 01:43 PM
    睡眠~睡眠不足の人体への影響~ 706104 2006.07.11 01:43 PM
    <p>睡眠~睡眠不足の人体への影響~</p> <p>命題:私たち現代人は勉強や仕事、娯楽、趣味のために様々な時間の中から睡眠時間を削ってしまうことが多いが、果たしてそれは私たちの身体及び精神になんの損害もきたさないのだろうか。</p> <p>Ⅰ.序論<br />   A.何をしりたいか<br />   B.範囲<br />   C.調査方法<br />   D.命題<br /> Ⅱ.現代人の睡眠状況<br />   A.睡眠の定義<br />    1.レム睡眠とノンレム睡眠<br />    2.眠りのサイクルと体内時計<br />   B.現代人はどれくらい睡眠時間を確保できているか<br />    1.現代人の平均睡眠時間<br />    2.現代人の睡眠を妨げるもの<br /> Ⅲ.睡眠の重要性<br />   A.睡眠の起源をたどる<br />    1.進化の過程で何故眠りは失われなかったか<br />    2.オットセイやインダスイルカは泳ぎながら眠る<br />   B.眠らないとどうなるか<br />    1.人体への影響<br />    2.眠らないと太る?<br />   C.睡眠のススメ<br />    1.睡眠による効果<br /> Ⅳ.睡眠をとる!<br />   A.睡眠時間の確保<br /> Ⅴ.結論</p> <p>引用文献</p>
    情報A 睡眠~睡眠不足の人体への影響~ 最終アウトライン706104 2006.07.11 01:10 PM
    <p>命題:私たち現代人は勉強や仕事、娯楽、趣味のために様々な時間の中から睡眠時間を削ってしまうことが多いが、果たしてそれは私たちの身体及び精神になんの損害もきたさないのだろうか。</p> <p>Ⅰ.序論<br />   A.何をしりたいか<br />   B.範囲<br />   C.調査方法<br />   D.命題<br /> Ⅱ.現代人の睡眠状況<br />   A.睡眠の定義<br />    1.レム睡眠とノンレム睡眠<br />    2.眠りのサイクルと体内時計<br />   B.現代人はどれくらい睡眠時間を確保できているか<br />    1.現代人の平均睡眠時間<br />    2.現代人の睡眠を妨げるもの<br /> Ⅲ.睡眠の重要性<br />   A.睡眠の起源をたどる<br />    1.進化の過程で何故眠りは失われなかったか<br />    2.オットセイやインダスイルカは泳ぎながら眠る<br />   B.眠らないとどうなるか<br />    1.人体への影響<br />    2.眠らないと太る?<br />   C.睡眠のススメ<br />    1.睡眠による効果<br /> Ⅳ.睡眠をとる!<br />   A.睡眠時間の確保</p> <p>Ⅴ.結論</p> <p>引用文献</p>
    情報A 睡眠~睡眠不足の人体への影響~ 最終アウトライン706104 2006.07.11 01:10 PM
    <p>命題:私たち現代人は勉強や仕事、娯楽、趣味のために様々な時間の中から睡眠時間を削ってしまうことが多いが、果たしてそれは私たちの身体及び精神になんの損害もきたさないのだろうか。</p> <p>Ⅰ.序論<br />   A.何をしりたいか<br />   B.範囲<br />   C.調査方法<br />   D.命題<br /> Ⅱ.現代人の睡眠状況<br />   A.睡眠の定義<br />    1.レム睡眠とノンレム睡眠<br />    2.眠りのサイクルと体内時計<br />   B.現代人はどれくらい睡眠時間を確保できているか<br />    1.現代人の平均睡眠時間<br />    2.現代人の睡眠を妨げるもの<br /> Ⅲ.睡眠の重要性<br />   A.睡眠の起源をたどる<br />    1.進化の過程で何故眠りは失われなかったか<br />    2.オットセイやインダスイルカは泳ぎながら眠る<br />   B.眠らないとどうなるか<br />    1.人体への影響<br />    2.眠らないと太る?<br />   C.睡眠のススメ<br />    1.睡眠による効果<br /> Ⅳ.睡眠をとる!<br />   A.睡眠時間の確保</p> <p>Ⅴ.結論</p> <p>引用文献</p>
    情報A 睡眠~睡眠不足の人体への影響~ 最終アウトライン706104 2006.07.11 01:10 PM
    <p>命題:私たち現代人は勉強や仕事、娯楽、趣味のために様々な時間の中から睡眠時間を削ってしまうことが多いが、果たしてそれは私たちの身体及び精神になんの損害もきたさないのだろうか。</p> <p>Ⅰ.序論<br />   A.何をしりたいか<br />   B.範囲<br />   C.調査方法<br />   D.命題<br /> Ⅱ.現代人の睡眠状況<br />   A.睡眠の定義<br />    1.レム睡眠とノンレム睡眠<br />    2.眠りのサイクルと体内時計<br />   B.現代人はどれくらい睡眠時間を確保できているか<br />    1.現代人の平均睡眠時間<br />    2.現代人の睡眠を妨げるもの<br /> Ⅲ.睡眠の重要性<br />   A.睡眠の起源をたどる<br />    1.進化の過程で何故眠りは失われなかったか<br />    2.オットセイやインダスイルカは泳ぎながら眠る<br />   B.眠らないとどうなるか<br />    1.人体への影響<br />    2.眠らないと太る?<br />   C.睡眠のススメ<br />    1.睡眠による効果<br /> Ⅳ.睡眠をとる!<br />   A.睡眠時間の確保</p> <p>Ⅴ.結論</p> <p>引用文献</p>
    情報A 睡眠~睡眠不足の人体への影響~ 最終アウトライン706104 2006.07.11 01:10 PM
    <p>命題:私たち現代人は勉強や仕事、娯楽、趣味のために様々な時間の中から睡眠時間を削ってしまうことが多いが、果たしてそれは私たちの身体及び精神になんの損害もきたさないのだろうか。</p> <p>Ⅰ.序論<br />   A.何をしりたいか<br />   B.範囲<br />   C.調査方法<br />   D.命題<br /> Ⅱ.現代人の睡眠状況<br />   A.睡眠の定義<br />    1.レム睡眠とノンレム睡眠<br />    2.眠りのサイクルと体内時計<br />   B.現代人はどれくらい睡眠時間を確保できているか<br />    1.現代人の平均睡眠時間<br />    2.現代人の睡眠を妨げるもの<br /> Ⅲ.睡眠の重要性<br />   A.睡眠の起源をたどる<br />    1.進化の過程で何故眠りは失われなかったか<br />    2.オットセイやインダスイルカは泳ぎながら眠る<br />   B.眠らないとどうなるか<br />    1.人体への影響<br />    2.眠らないと太る?<br />   C.睡眠のススメ<br />    1.睡眠による効果<br /> Ⅳ.睡眠をとる!<br />   A.睡眠時間の確保</p> <p>Ⅴ.結論</p> <p>引用文献</p>
  830. Wilmina Forest Blog oe706110 | updated at 2006.07.08 05:25 PM
    情報A 706110 2006.07.08 05:25 PM
    <p>空港と航空会社<br /> ~空港の内幕と客室乗務員~</p> <p><br /> 命題:近年、空港では、社員の採用法や待遇に変化がみられる。また、運賃やサービスなどの変化も目立ってきた。それらは1985年までの政府の保護のもとに発展する状況から抜け出し、各航空会社の自由な競い合いによってさらなる発展をめざす段階に入ったからだと考えられている。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. 航空会社の現状<br /> A. 今までの航空会社<br /> B. 現状と変化の理由<br /> Ⅲ. 航空運賃<br /> A. 航空運賃の規制<br /> B. 関係する法律<br /> 1. 航空法<br /> 2. 独占禁止法<br /> C. 規制と規制緩和<br /> Ⅳ. 新航空法<br /> A. 新航空法とは<br /> B. 航空法との違い<br /> Ⅴ. 空港で働く人々<br /> A. グランドスタッフ<br /> B. 採用されるためには<br /> Ⅵ. 各航空会社と空港の特長<br /> A. 3社の役割<br /> B. 羽田空港と関西国際空港<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報A グランドホステスについて:グランドホステスの立場と環境 2006.05.23 03:34 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. グランドホステスの歴史<br /> A. この職業ができた理由<br /> B. 仕事内容の変化<br /> Ⅲ. グランドホステスの立場<br /> A. 客からの見られ方と人気の理由<br /> B. 同じ空港内で働く人との関わり<br /> C. 認められるための契約<br /> Ⅳ. 航空会社の現状<br /> A. 航空運賃や使用料の変化<br /> B. 航空会社の経営形態<br /> Ⅴ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    夏までに・・・!! 2006.05.12 05:22 PM
    <p>最近、生活がすっごいだらけてるんです、私・・・。<br /> そのせいか、太ってしまったよぉぉぉ!!(元々かも)もうすぐ夏やのに大変!!<br /> てことで、露出が多い夏のために、運動したいな~て思ってるんやけど、私って意思メッチャ弱くて<br /> いつも3日ボウズ。。。運動不足も解消したいし、なんか簡単で効果的なイイ運動ないかなって探してます☆★カワイイ服もイッパイ着たいし♪楽してヤセれたらイチバンやけど、、努力って大事ですよネ。。<br /> 長い夏休みenjoy☆するために、今勉強もがんばらなな(^o^)ノ♪<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.04.28 05:27 PM
    <p>4月27日、私の誕生日やって、みんなホンマ祝ってくれて本気で感動したよう!!<br /> 地元の友達ゎ、27日になった瞬間にメールくれたし、女学院の友達は、まだ知り合って1ヶ月も<br /> たってないのにBSで集まってくれたり、プレゼントくれたりして、すっごい!!うれしかったです☆★<br /> 最近大学でうまくやっていけるか不安に思ってたから、余計に感動した(∪ε∪)!!</p> <p>友達ってホンマ大事やな(≧∪≦)♪イイ友達イッパイおって、ホンマ幸せ☆★</p> <p>みんな本当アリガト!!</p>
    ブログ見ました♪ 2006.04.27 05:30 PM
    <p>みくチャンのブログ見ました♪♪初めてのコトだらけで全然わからんわな・・。ガンバろ☆<br /> よろしくね!!</p>
  831. Wilmina Forest Blog st706128 | updated at 2006.07.07 09:57 PM
    情報の理解と活用 Bクラス 血液型性格学 ~なぜ信じられるのか~ 2006.07.07 09:57 PM
    <p>血液型性格学<br /> ~なぜ信じられるのか~<br /> 命題:血液型性格学は、今のところ科学的立証がない「迷信」なのに、人はそれを信じがちである。あいまいで、どうにでも解釈できるようなことを並べればひとつぐらい「当たっている!」と思う気持ちが生まれる。それこそが、「血液型性格学」の「信憑性」に拍車をかける。読者・視聴者側は、無原則にマスメディアをあっさり信じてしまいがちなので、情報を吟味して評価するという態度が必要である。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. 血液型性格学<br /> A. 液型性格学の定義<br /> B. 血液型への概念<br /> 1. A型<br /> 2. B型<br /> 3. O型<br /> 4. AB型<br /> C. 血液型と性格の関係史<br /> Ⅲ. 肯定派・否定派<br /> A. 肯定派<br /> 1. 遊びならいいのか<br /> 2. 困惑する社会の受け皿<br /> 3. 話の潤滑油</p> <p>B. 否定派<br /> 1. 血液型と社会の抱える問題<br /> a. 差別<br /> b. 子供への影響<br /> 2. 社会的望ましさ<br /> 3. データー不足<br /> 4. 存在証明<br /> Ⅳ. 信憑性を高めるもの<br /> A. 環境<br /> B. マスメディア<br /> 1. マスメディアの影響<br /> 2. 女性への篭絡<br /> C. インプリンティング<br /> Ⅴ.結論<br />  引用文献<br /> </p>
    情報と理解の活用 B 血液型による性格の違い~なぜ信じられるのか?~ 2006.05.19 07:06 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 血液型性格判断<br /> A. 血液型性格判断とは<br /> B. 血液型性格判断の関係史<br /> Ⅲ. 検証<br /> A. 統計で実証できること<br /> B. 各血液型への概念 <br /> Ⅳ. 肯定派・否定派<br /> A. 遊びの範囲ならいいのか<br /> B. 血液型性格判断のかかえる課題<br /> Ⅴ. 解決 <br /> A. 性格の違いを信じる理由<br /> B. どのように信じるべきか<br /> <br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ♪赤ちゃん♪ 2006.05.12 07:12 PM
    <p>今日、お兄ちゃんの子供が家に来ましたァァァ。。。<br /> よだれ、だらだらでもめっちゃかわいかった~☆★<br /> まだ7ヶ月だけど、すごい笑顔で笑ってきた!!<br /> 自分の子も早く欲しくなりました~~笑(^^)v<br /> </p>
    最近感動したこと!!(;A;) 2006.04.26 10:24 PM
    <p>最近感動した事は、『こぎつねヘレン』っていう映画見たことだよ~♪☆<br /> 目も耳も聞こえないキツネが最後死んじゃうお話やねんけど、<br /> 実話らしくて、泣きそうになりました。<br /> あたしも昔、犬飼っててんけど、<br /> その犬が死んだときはめっちゃ泣きました。。(;;))<br /> それ以来、犬は飼うのんやめてるんデス。。。<br /> でも、最近また犬飼いたくなって、どんなんが可愛いか捜してます★”<br /> 何かお勧めの犬とか教えてチョ~~<br /> </p>
    ブログを読んだ感想☆☆ 2006.04.26 05:29 PM
    <p>読んだぁょ<br /> 時間が足りひんカラ短くて<br /> ごめんちょ。。<br /> また、書きますねぇぇ♪♪</p>
  832. Wilmina Forest Blog sk706129 | updated at 2006.07.06 03:49 PM
    最終アウトライン 2006.07.06 03:49 PM
    <p>ナイアガラの滝と観光客</p> <p>~観光地のゴミ問題~</p> <p><br /> 命題;缶飲水を飲めば空き缶が残るし喫煙すれば吸殻が残る。観光地でも同じことが繰り返されている。ゴミは社会的行動をすると必ず発生するのである。観光客が増加すればその土地のゴミの量も増加する。観光客とゴミは比例しているのである。</p> <p>Ⅰ.序論<br />     <br /> A. 観光地のゴミ問題について<br /> B. ゴミ問題全般<br /> C. インターネット又は本<br /> D. ナイアガラの滝と観光客~観光地のゴミ問題~</p> <p>Ⅱ.ゴミ問題の現状<br /> A. ゴミ回収の定義<br /> B. 観光地のゴミ問題の特徴<br /> 1. 廃棄物処理<br /> 2. 環境問題<br /> 3. 観光地のゴミのメカニズム<br /> 4. 焼却処理</p> <p>Ⅲ.ダイオキシン問題<br /> A. ダイオキシンとは?<br /> B. 処理の仕方<br /> 1. 焼却処理の間違い<br /> 2. 埋め立て処理<br /> C. 環境問題<br /> 1. 有毒ガス<br /> </p>
    情報の理解と活用B ナイアガラの滝と観光客;ゴミの処理 2006.05.24 11:08 PM
    <p>Ⅰ. 序論 <br /> Ⅱ. 観光客の現状<br /> A. 観光客の足の運び方の現状<br /> B. 日本人観光客の特徴<br /> Ⅲ. 地域<br /> A. ナイアガラの滝周辺<br /> B. ボート・クルーズ<br /> C. 降水量の様子 <br /> Ⅳ. 時代の変化<br /> A. 近代のナイアガラ<br /> B. 古代のナイアガラ<br /> C. 観光地になるまでの過程<br /> Ⅴ. 思考策<br /> A. 観光客の増加への取り組み<br /> B. 地域の人々の協力<br /> C. これからのナイアガラフォール<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ナイアガラの滝と観光客 2006.05.24 11:08 PM
    <p>Ⅰ. 序論 <br /> Ⅱ. 観光客の現状<br /> A. 観光客の足の運び方の現状<br /> B. 日本人観光客の特徴<br /> Ⅲ. 地域<br /> A. ナイアガラの滝周辺<br /> B. ボート・クルーズ<br /> C. 降水量の様子 <br /> Ⅳ. 時代の変化<br /> A. 近代のナイアガラ<br /> B. 古代のナイアガラ<br /> C. 観光地になるまでの過程<br /> Ⅴ. 思考策<br /> A. 観光客の増加への取り組み<br /> B. 地域の人々の協力<br /> C. これからのナイアガラフォール<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ぉ泊まり♪ 2006.05.14 00:28 AM
    <p>今日イトコのミィちゃん家ぉ泊まり~♪<br /> 楽しぃ↑↑<br /> みぃちゃん私ょか1個だけ年上なだけゃのに、もぉ社会人w<br /> めた尊敬してる人ww<br /> 高校出た後、税理士なったww<br /> 倍率高い試験のも受かってマジすげぇ★<br /> 今日はバッチリ勉強教えてもろてお泊りも楽しみマスww<br /> 明日はカラオケ行くかも♪<br /> 天王寺のカラオケは遠くて明日は行けないケドいつか行くなぁwあやこ♪</p>
    最近感動したこと。 2006.05.07 00:54 AM
    <p>私が最近感動したのは友達からもらった手紙です。私が落ち込んでる時に友達に話を聞いてもらいました。その夜、私は今日はありがとうってメールしました。話を聞いてもらった次の日、その子は私に手紙をくれました。その手紙の内容に私はすごく感動しました。『私は佳奈美の引き出しを1個開けただけ。ありがとうって言われることなんてしてなぃ。でも佳奈美が落ち込んでたら、いつでも何個でもその引き出し開けてあげるね。』って風な内容の手紙でした。馬鹿な私には最初少し意味が理解できなくて、引き出しって何や・・って考えたりもしたけど、じっくり読んでみて読めば読むほどいい手紙だなって思えるようになりました。なんだかわからないけど手紙の意味を理解した時すごく感動しました。</p>
  833. Wilmina Forest Blog ot706117 | updated at 2006.07.06 03:23 PM
    情報B 増え続けるフリーター人口~なぜ?どうする?フリーター!!!~ 2006.07.06 03:23 PM
    <p>増え続けるフリーター人口<br /> ~なぜ?どうする?フリーター!!!~</p> <p><br /> 命題:仕事を通じて社会の中に自分の場所を築き、経済的に、また社会的に一人前になることが職業的自立である。現代の産物と言われる「フリーター」というあり方は、経済的自立はかなり危うく、また、社会的にはむしろ大人として社会を構成する一員となることを拒んだ状態だと言える。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 命題<br /> Ⅱ. フリーター人口の現状<br /> A. フリーターとは<br /> B. フリーターと正社員<br /> C. 海外のフリーター<br /> Ⅲ. フリーターの類型<br /> A. モラトリアム型<br /> 1. 離学モラトリアム型<br /> 2. 離職モラトリアム型<br /> B. 夢追求型<br /> C. やむを得ず型<br /> 1. 正規雇用志向型<br /> 2. 期間限定型<br /> 3. プライベート・トラブル型<br /> Ⅳ. アイデンティティ<br /> A. アイデンティティの確立とコミュニケーション<br /> B. 自己責任<br /> C. 親の失敗<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 親がすべきこと<br /> B. 学校の工夫<br /> C. はじめの一歩<br /> Ⅵ. 結論</p>
    2006.06.29 04:06 PM
    情報の理解と活用・アウトライン 2006.05.25 02:26 PM
    <p>増え続けるフリーター人口<br /> 〜なぜ?どうする?フリーター!!!〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. フリーター人口の現状<br /> A. フリーター、ニートとは。<br /> B. 定職者との違い<br /> C. フリーターになり得る人<br /> Ⅲ. フリーターの考え方<br /> A. フリーターの言い分<br /> B. 家族の対応<br /> C. 社会からの目 <br /> Ⅳ. 現在の社会環境<br /> A. 社会背景<br /> B. 教育の変化<br /> C. 補助機関・法律<br /> Ⅴ. 雇用側の姿勢<br /> A. 会社の雇用状況<br /> B. 会社の思惑<br /> <br /> Ⅵ. これからすべきこと<br /> A. フリーターになる原因とは。<br /> B. 解決策</p> <p>Ⅶ. 結論<br /> </p>
    おぉ~!!って思ったことば 2006.05.13 10:48 PM
    <p>The only place success comes before work is in the dictionary.</p> <p><br /> `work(努力する)’があって、‘success(成功)'がついてくる。<br /> その逆は辞書の中だけ。</p>
    ゆうことATさんへコメント★彡 2006.05.13 10:42 PM
    <p>本のタイトルは「心が元気になる 英語のことば」<br /> ってゆぅ本だょ♪<br /> またいいことばがいっぱぃあるからブログに載せるね!<br /> </p>
  834. Wilmina Forest Blog se706130 | updated at 2006.07.06 03:11 PM
    情報の理解と活用 B 在日コリアンと韓流ブーム:在日コリアンへの韓流ブームによる影響 2006.07.06 03:11 PM
    <p>     在日コリアンと韓流ブーム<br />     ~韓流ブームがもたらした影響~</p> <p>命題:最近、テレビや新聞などで、よく韓流ブームという言葉を耳<br /> にする。実際、日本人が韓国に旅行に行ったり、韓国語を習ったり、<br /> とても韓国という国を身近に感じている。しかし、過去の日韓関係<br /> のために、今なお苦しい生活を強いられている人がいる。私たちは<br /> その現状を知っておくべきである。      <br />        <br />      <br />      Ⅰ. 序論<br /> A.何を知りたいか<br /> B.範囲<br /> C.調査方法<br /> D.命題                                                                                                                                                                       </p> <p>     Ⅱ.在日コリアンの現状<br />          A.在日コリアンとは<br />             1.国籍について<br />             2.三世、四世の生活  <br /> B.コリアンタウン<br /> C.在日コリアンの立場<br />    1.在日コリアンへの日本人からの差別<br />    2.在日コリアンへの韓国人からの中傷<br />      Ⅲ.日本と韓国の関係<br /> A.韓国での日本大衆文化の開放<br /> 1.韓国人の日本の理解<br /> 2.日本での韓国大衆文化の受け入れ<br /> B.過去の日韓<br /> 1.朝鮮人虐殺事件<br /> 2.韓国での反日教育<br /> 3.日本に対する反感<br />          C.現在の日韓<br />             1.日韓共催サッカーW杯<br />             2.韓国人の日本への視線<br />      Ⅳ.韓流ブーム<br /> A.日本人の韓国のイメージ<br />    1.「冬ソナ」ブームと中高年女性<br />    2.テレビドラマや映画を通しての韓国の理解<br />  B.韓国の若者と日本の距離<br />     1.韓国での日本の受け入れ<br /> C.韓国が得た利益<br />     1.日本人観光客の増加<br />     2.日本人観光客が韓国で使う金額<br />     3.韓国芸能人の日本での活動<br />      V.考察<br />    <br /> A.お年寄りの韓国のイメージの転換   <br /> B.今後の日韓の友好的な関係<br /> 1.若者を通して<br /> 2.韓流ブームを通して   <br /> C.在日コリアンの日本社会への受け入れ<br />    1.朝鮮学校卒業生の受験資格の認定<br />               2.在日コリアンの就職<br />      Ⅵ.結論<br />  </p> <p>   引用文献リスト<br /> </p>
    在日コリアンと韓流ブーム 2006.05.18 03:48 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 在日コリアンの現状 <br /> A. 在日コリアンとは <br /> B. 日本社会での在日コリアンの扱い<br />     C. コリアン・タウン<br /> Ⅲ. 韓流ブーム <br /> A. 日本人の韓国の印象 <br /> B. 日本と韓国の距離 <br />     C. 韓国が得た利益<br /> Ⅳ. 日本と韓国の関係 <br /> A. 韓国での日本大衆文化の開放<br /> B. 韓国人の日本への出稼ぎ<br /> C. 現在と過去の日韓 <br /> Ⅴ. 考察 <br /> A.お年寄りの韓国のイメージの転換<br /> B. 若者を通した日韓の友好的な関係 <br /> C. 在日コリアンの日本社会への受け入れ<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    課題がぁ・・・ 2006.05.11 00:22 PM
    <p>最近、だんだんといろんな授業の課題が増えてきて、何からやればいいのか、頭ん中がごちゃ②になってきたよォ~<br /> GWもちゃんと休息出来なかったし、少しバテ気味です・・・<br /> 5月病??</p>
    最近感動したコトッ)) 2006.05.05 01:49 PM
    <p>何度見ても感動を与ぇてくれるのゎ、DISNEYLAND & SEA のパレードとショーですッ☆<br /> 音楽が鳴り始めるだけでゎくゎくするし、MICKEY や MINNIE のぁまりの可愛さに思ゎず子どもの頃に戻ったみたぃに叫んじゃぅ....笑<br /> 何度行っても、夢と魔法の大国に来た感じがして、すべてが完璧でなんか、泣き出しちゃぃそぅになるょぉ~<br /> </p>
    GW☆★ 2006.05.05 00:08 PM
    <p>GWと言っても、ゎたしの連休ゎ3日(≧へ≦;)<br /> 旅行にも行けなかった代ゎりに昨日、神戸に行ってきました☆ <br /> まずゎ三ノ宮でぉ買い物!!デモ、何も買ゎずにぃッぱぃ歩き回ってただけだったョぉ....<br /> で、神戸と言ったらsweets☆なので、帰りにケーキを食べに行きましたッ(^^)<br /> それから、大阪に戻ってきて、もう一度梅田でshoppingすることに...<br /> そして、前から欲しかったバッグをついに買っちゃいましたッ(≧∀≦)☆☆<br /> ぁぁ~、早くバィト始めなきゃ...<br /> 家に帰ってきたら、課題がぃっぱぃだぁ(;0;)***<br /> 残りの時間でゃっちゃゎなくちゃッ〃<br /> </p>
  835. Wilmina Forest Blog tt706141 | updated at 2006.07.06 03:08 PM
    情報の理解と活用B 聾学校教育:聾者の立場から新たな視点を求めて 2006.07.06 03:08 PM
    <p>聾学校教育<br /> ~聾者の立場から新たな視点を求めて~</p> <p>命題:聾学校教育を受ける生徒の学力低下の大きな要因は、障害ではなく、従来の偏った視点による教育方針にあると思われる。その対応策として聾者側の意見により耳を傾け、聾者の目線に立った新たな教育方針を求める保護者の活動がみられる。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ.聾学校教育の現状<br /> A. 聾学校の始まり<br /> B. 聾教育の現実<br /> 1. 教師と生徒のコミュニケーション不足<br /> 2. 授業進行の遅れ<br /> 3. 自己主張の希薄<br /> Ⅲ.問題を生む教育方針<br /> A. 偏った視点からの教育方針<br /> 1. 言語習得重視の教育方針<br /> 2. 口話法による発話への執着<br /> 3. 日本手話導入への消極的姿勢<br /> B. 苦悩する現場の教師たち<br /> 1. 教員養成問題<br /> 2. 手話知識の欠如<br /> C. 低下をたどる学力<br /> Ⅳ.聾教育に見られる新たな動き<br /> A. 聾者が求める聾者のための教育<br /> 1. 聾児を聾児として受け止める考え方<br /> 2. 意思疎通関係の確立<br /> B. 聾者側に学ぶ新たな視点<br /> 1. 日本手話の必要性<br /> 2. バイリンガル教育の導入<br /> C. 統合教育への動き<br /> Ⅴ.改善策と対応<br /> A. 普通学校の配慮と取り組み<br /> 1. 受け入れ態勢の確立<br /> 2. 教師の聾児への理解と知識<br /> B. 聾者側の活動<br /> 1. 広がる保護者の輪<br /> 2. 地域レベルでの意見交換<br /> 3. 行政への働きかけ<br /> C. 行政の対応と取り組み<br /> Ⅵ.結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報の理解と活用 B 聾学校教育:聾者側の立場から新たな視点を求めて 2006.05.20 10:30 AM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 聾学校教育の現状<br /> A. 聾教育の意義<br /> B. 聾学校の理想と現実<br /> Ⅲ. 問題を生む教育方針<br /> A. 偏った視点からの聾教育<br /> B. 苦悩する現場の教師たち<br /> C. 低下をたどる学力 <br /> Ⅳ. 聾教育に見られる新たな動き<br /> A. 聾者が求める聾者の為の教育<br /> B. 聾者側に学ぶ新たな視点<br /> C. 統合教育への動き<br /> Ⅴ. 改善策と対応<br /> A.普通学校の配慮と取り組み<br /> B. 聾者側の活動<br /> C. 行政の対応と取り組み<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    デジタルネットワークの授業 2006.05.17 02:38 PM
    <p>もうちょっとでデジタルナットワーク基礎の授業が終わっちゃいます!!<br /> でも最後の授業のテストが不安!!めちゃ不安!!<br /> </p>
    間違いに気づいて・・ 2006.05.17 02:35 PM
    <p>前回のブログを見たら授業のところが十行になってました。<br /> 見直すのを忘れてました。ちょっと反省・・・</p>
    学校生活 2006.05.14 07:49 AM
    <p>もうみんな結構十行慣れた??<br /> 私は最近課題とかテストが溜まっちゃて・・・アタフタしてます(笑)<br /> </p>
  836. Wilmina Forest Blog tc706136 | updated at 2006.07.06 00:16 PM
    情報B ツバルの未来:海面上昇 2006.07.06 00:16 PM
    <p>命題:<br /> 私たちの地球は地球温暖化によって、病に侵されています。このままでは、私たちの住む環境が悪くなるだけでなく、地球上の生物や植物、食料だけでなく地球本体の生命にも影響してしまいます。しかし、私たちのちょっとした工夫や世界各国の取り組みについてしっかりとした知識を持っていれば、色々な取り組みに参加することが出来、地球を守ることが可能になります。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 中心となる原因<br /> A. 地球温暖化による影響(熱帯雨林破壊)<br /> 1. 二酸化炭素の増加<br /> B. 熱帯雨林破壊の原因<br /> 1. 化石燃料の燃焼<br /> 2. 熱帯雨林の伐採<br /> Ⅲ. 中心となる結果<br /> A. 南極・北極の氷の融解<br /> 1. 永久凍土の融解<br /> a. メタンガス<br /> B. 山岳地帯の氷河の融解<br /> 1. 「熱帯の雪山」の減少<br /> C. 融解による結果(海面上昇)<br /> 1. 海水の熱膨張<br /> 2. 山上の氷の融解<br /> 3. グリーンランドの氷床の融解<br /> Ⅳ. 解決策<br /> A. 最も効果的な解決方法<br /> 1. 日本の温暖化対策<br /> 2. 世界の温暖化対策<br /> B. 実現するために私たちが出来ること<br /> Ⅴ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br />  参考ページ(Internet)<br /> 青年からの地球温暖化防止の提案 Cool Earth Campaign<br /> 著;SCOP代表 佐藤 健明<br /> </p>
    最近の報告☆★ 2006.05.19 10:59 PM
    <p>最近やっと、鬱がましになってきました♪♪<br /> けど、やっぱ素で笑ってるときと、頑張って、作り笑いみたいな、<br /> 引きつった感じに笑ってる時がある感じゎするかも。。。<br /> なんか、素で笑える友達と、頑張らばないと笑えない友達が居るから、<br /> いつかみんな平等(?)に笑える日が来ればいいなぁ。。と思いまする☆★</p> <p><br /> By the way……</p> <p>クラスの子で、めっさ面白い子が居るねんやん!!!<br /> ほんまこのAさんと一緒に「居るだけ」で、笑えるねん♪♪♪<br /> ある共通点があって、素で笑える友達の一人やなぁ↑↑ヮラ<br /> あと、<br /> 他にもクラスで面白い子が居るのでちょっとだけ紹介します♪♪</p> <p>Bさんゎ、兎に角可愛ぃのさ!!!!!<br /> 多分誰が見ても可愛いと思えると思うねんけど、<br /> 行動が女の子やねん!!!ほんま!!!!ヮラ</p> <p>Cさんゎある女優さんに似てて、こっちも可愛いねんけど、<br /> めっさおもろくて、何をいっても笑ってくれるねん★☆★<br /> この子ゎいいこすぎるね!!!!ヮラ</p> <p>Dさんゎうちの元中の子に似てて、性格もにてて、<br /> 良い子です★☆★☆★☆ヮラ</p> <p>Eさんゎおとなしく見えるけど、ゲラやな↑↑<br /> もうちょっと仲良くなれれば、もっと笑えると思うゎぁぁぁ!!!!!!</p> <p>他にも、クラス25人居るし、もっとうちにあう子が居ると思うし、<br /> クラスみんなが仲良くなって、大人になっても、<br /> おばあちゃんになっても、魂になっても、お墓になっても、<br /> 雑草に蘇っても(笑)いつまでも仲良くいてれる仲になりたいなぁぁ!!!!!<br /> これゎうちに限らず、<br /> クラスの子全員が思ってくれてたらいいなぁぁと思います♪♪</p>
    ツバルの未来~海面上昇~ 2006.05.18 07:23 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 中心となる原因<br /> A. 地球温暖化による影響(熱帯雨林破壊)<br /> B. 熱帯雨林破壊の原因<br /> Ⅲ. 中心となる結果<br /> A. 南極・北極の氷の融解<br /> B. 山岳地帯の氷河の融解<br /> C. 融解による結果(海面上昇)<br /> Ⅳ. 解決策<br /> A. 最も効果的な解決方法<br /> B. 実現するために私たちが出来ること<br /> Ⅴ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br />  参考ページ(Internet)<br /> 青年からの地球温暖化防止の提案 Cool Earth Campaign<br /> 著;SCOP代表 佐藤 健明<br /> </p>
    課題……… 2006.05.16 04:49 PM
    <p>最近課題が多いって<br /> 聞かない(言わない)<br /> 様になってきた☆★</p> <p>慣れたんかな??ヮラ</p> <p>妹が今中間テスト中で<br /> 隣でうるさく出来へんから、<br /> 部屋にこもって、<br /> やることないから、<br /> 宿題(課題)やって……<br /> って感じやから、<br /> 課題やるんはギリ②やけど、<br /> 死ぬほど必死でゎやってないなぁぁ♪♪ヮラ<br /> アカンのかも知れんけど、<br /> 死ぬ気でやってたら、<br /> 長続きしぃへんから、<br /> うちにとっては<br /> これが一番良い方法かもしれんなぁぁあ(´ー`)ノシ</p> <p>今日礼拝で二回の先輩が<br /> 大学一年で必死に勉強したから、<br /> 春休みでオーストラリアに行ったとき、<br /> 英語力が伸びてたって言うてはったけど、<br /> うちは出来んなぁと思ったf^-^;;</p> <p>やっぱ必死にやって英語力伸びる人も居るけど、<br /> うちみたいに、<br /> 必死にやっても空回りで<br /> 結局しんどかったなぁだけで終わる人も居ると思う。。。</p> <p>先輩が言うてはったように</p> <p>「きっかけ」</p> <p>ゎ大切やと思うけど……。。<br /> なので、<br /> これからは自分なりに</p> <p>「きっかけ」</p> <p>も考えつつ頑張っていこうと思います☆★</p>
    ★☆願い☆★ 2006.05.13 10:24 PM
    <p>最近<br /> 課題とか色々増えて、<br /> かなりしんどいです…。。</p> <p>一度しんどいと思ったら、<br /> 学校行くのも<br /> しんどくなってしまいました。。。<br /> 授業もしんどいなぁって思ったり、<br /> 友達と話してるときに、<br /> もっとしんどくなく<br /> 本気で爆笑したいなぁと<br /> 思っているのですが、<br /> 中々うまくいきません。。。<br /> 今までゎ<br /> 何があっても笑ってたんですけどねぇぇ。。。<br /> ってか常に笑ってた気がするんですが ヮラ<br /> 最近は……<br /> たまにしか素で笑ってない気がします…。<br /> まぁぁ、ホンマに面白いって思ったら<br /> 素で笑えるけど★☆<br /> はやく</p> <p>「素で」</p> <p>笑える様に<br /> なりたいなぁぁぁぁぁ♪♪</p>
  837. Wilmina Forest Blog ka706073 | updated at 2006.07.05 11:24 PM
    今年の夏のすごし方★ 2006.07.05 11:24 PM
    <p>今年も夏は暑くなりそうやけど、だからと言って冷たいものばかり食べたり飲んだりしないこと!!かなっ!!!★ 後は学校の友達と一緒に海とか、プールに生きたい★★★やっぱり夏はそれでしょ!!笑  バーゲンとかも行きたいけど、お金が、、、。だから今年はガマンします!!!!!それぐらいかな★</p>
    最近感動したこと★★ 2006.07.05 11:16 PM
    <p>最近感動しとことは、お兄ちゃんに赤ちゃんが生まれたことです★★★血のつながってるお兄ちゃんに赤ちゃんが出来た事だけでも感動したのに、さらに生まれたから。。。感動感動です!!!赤ちゃんを抱っこした時まだ首とかが座ってないからヘニョヘニョすぎて、殺してしまったらどぉしよぉ~とか色々考えました! 結構おとなしいから抱いても泣く事があまりないので、安心です★日曜日に赤ちゃんを預かるので楽しみです♪</p>
    お勧めのお菓子★ 2006.06.29 02:35 PM
    <p>私はおにぎりせんべいとチョコあ~んぱんが大好きです★★★<br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka706073/images/sweets11.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka706073/images/sweets11.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    初ブログ★★★ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日は、デジタルの授業で初めてブログをしました。どぉやって打っていいかわからへんけど、まぁこれからがんばります。</p>
  838. Wilmina Forest Blog km706057 | updated at 2006.07.05 06:06 PM
    最近感動したこと 2006.07.05 06:06 PM
    <p>私が最近したことは私の誕生日に大学の友達が大勢で祝ってくれたことです。<br /> 私は生まれて初めてこんな盛大な祝い方をされたので恥ずかしかったけどうれしかったです。</p>
    今年の夏のすごし方 2006.07.05 04:54 PM
    <p>今年の夏は運転免許を取りに合宿に行こうと思ってます。<br /> あとは夏は絶対に痩せます!!<br /> ダイエットをはるかちゃんと本気でします。<br /> もう決めました。</p> <p>がんばるぞー!!!!!!!!!!!!!!</p>
    好きな食べ物 2006.06.28 05:03 PM
    <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km706057/sweets2.jpg" width="352" height="288" /></p> <p><br /> 私はカレーうどんが一番大好きです。<br /> 時々自分でも作りますがお店のカレーうどんが一番おいしいです。</p> <p>カレーうどんさえあれば私は幸せになれます★<br /> 食堂にもカレーうどん置いてほしいなあ</p>
  839. Wilmina Forest Blog ts306133 | updated at 2006.07.05 05:51 PM
    アジア映画の進出~その魅力とは~ 2006.07.05 05:51 PM
    <p>命題:最近、日本では韓国映画やタイ映画など、アジア映画がブームになっている。また、ハリウッドでも日本の映画がリメイクされている。両国ともネタ切れという理由もあるが、コストが低い、描写が細かいなどの理由も挙げられる。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br />   A. 何が知りたいか<br />   B. 範囲<br />   C. 調査方法<br />   D. 命題<br /> Ⅱ.アジア映画ブーム<br /> A. 日本では<br /> 1. 韓国ドラマが火付け役<br /> 2. 日本と韓国とのへだたり<br /> B. ハリウッドでは<br /> 1. ジャパニーズブーム<br /> 2. ネタ切れ<br /> Ⅲ.アジア映画の発展<br /> A. 日本映画が商品化するまでの歩み<br /> B. それぞれの国の映画の売り<br /> Ⅳ.魅力<br /> A. コスト<br /> 1. 制作費<br /> 2.  俳優、女優<br /> B. ハリウッド映画にないもの<br /> 1. アニメーション<br /> 2. ホラー<br /> Ⅴ.今後の方向性<br /> A. これからの日本映画<br /> 1. ジャパニメーションは通用しない<br /> 2. さらなる商品化にむけて<br /> </p>
    アジア映画の魅力~その魅力とは~ 2006.06.07 05:29 PM
    <p>田中 紗奈恵<br /> No. 306133<br /> 中島幸子先生<br /> 研究調査法 C<br /> 2006.5.17</p> <p>アジア映画の進出<br /> 〜その魅力とは〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. アジア映画の発展 <br /> A. 日本の場合 <br /> B. 韓国の場合<br /> Ⅲ. アジア映画ブーム <br /> A. 火付け役 <br /> B. 日本映画<br /> C. 韓国映画<br /> Ⅳ. 魅力<br /> A. ジャパニメーション<br /> B. 俳優、女優<br /> C. ハリウッド映画との違い<br /> Ⅴ. これからのアジア映画<br /> A. これからの日本、韓国映画<br /> B.  その他アジアの映画<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    トゥディもバイト(´∀`) 2006.05.12 11:36 PM
    <p>今日ゎ宴会だったヵラしんどくゎなかった☆★<br /> 帰ってきたのが11時前やって、ご飯食べながら、佳境に入ったもののけ姫を見っっ、これしてます。<br /> トリプル【ながら】って、意外とむずかしぃ!笑 ご飯はこぼすし、TV見ながらキーボード打つと誤字多いし。まぁ①つずつやれっちゅー話やねんヶドね。(-∀-)<br /> えみちぃの【涙もろいのを治したい】ってゆーのは、メンタルなことやし難しいなぁ(>Д<)<br /> でも、さなえ的には治さなくてぃーと思うヶドな(δuδ)<br /> </p>
    2006.05.12 04:23 PM
    感動したこと 2006.05.10 10:13 PM
    <p>たぶんイメージとは違うと思うでぇ(-u-)すっごい力仕事やし↓↓<br /> でも、手紙だけはホンマに何回見ても感動するな☆★(●^▽^●)<br /> えみちぃ見た目的にめっちゃ泣きそぉ笑 ニュースで泣くんはスゴイゎ。<br /> 紗奈恵の結婚式は海外で挙げるので♪♪笑</p>
  840. Wilmina Forest Blog kn706056 | updated at 2006.07.05 04:57 PM
    最近感動したこと 2006.07.05 04:57 PM
    <p>ポルトガルがかったとき!!!!フィーゴすごかった!!今回で引退やから優勝してほしい(*^_^*)<br /> </p>
    夏休みの過ごし方 2006.06.29 03:02 PM
    <p>まず8月はバイトやりまくります~(^^♪ほんで9月は旅行と遊び(*^_^*)ディズニーとか祭りとか海とかいく(^・^)花火したい(*^^)v早く学校終われ(ーー;)はよ来ぉぉぉぉぉぉぉぉい!!!!!夏休み♪♪(^o^)丿</p>
    おすすめのお菓子 2006.06.28 04:41 PM
    <p>私のおすすめのお菓子は、ガルボとホルンです。<br /> href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn706056/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn706056/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn706056/sweets1-thumb.jpg" width="352" height="288" border="0" /></a><br /> </p>
  841. Wilmina Forest Blog fs706013 | updated at 2006.07.05 03:28 PM
    今年の夏のすごしかた 2006.07.05 03:28 PM
    <p>今年の夏ゎとにかくガチでバィト頑張って遊びまくる♪♪<br /> ぁと旅行にも行きたいなぁって考え中ゃょ☆<br /> なんせ10代最後の夏満喫したぃなぁぁっ!!</p>
    ♪ぉすすめのぉ菓子♪ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>ぁたしの友達ゎ最近ゃたらチュッパチャップスにはまってる☆笑☆<br /> 特にミルクとストロベリークリームがぉいしぃみたぃ♪♪<br /> <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs706013/images/sweets1.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs706013/images/sweets1.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.28 03:24 PM
    <p>前付き合ってた人と別れたとき、仲の良い友達が一人づつ毎日交代で家に泊まりに来てくれた<br /> 時はまじで感動したよぉぉ!!本間一生友達は大切にしようと思った☆本間に良い<br /> 友達に出会えてよかったぁぁ♪♪</p>
    ☆さぉたんの初ブログ☆ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>初めてブログ書ぃてみたぁぁ♪(>▽<)♪<br /> ょかったら読んでみてねん☆☆</p>
  842. Wilmina Forest Blog ak706003 | updated at 2006.07.05 02:08 PM
    今年の夏のすごし方 2006.07.05 02:08 PM
    <p>今年の夏は、大学のセミナーに出て、バイトして、高校のときの友達と遊んで・・・<br /> やりたいことは沢山あるけど、多すぎてまだどれも実行に移せてません(-_-;)<br /> 試験が終わったらゆ~っくりと考えよぉー(*^_^*)</p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 04:36 PM
    <p>私のオススメのお菓子は・・・<br /> “チョコレート”です。<br /> 最近、大学の課題にはチョコとともに挑んでいます 笑<br /> 私はちょっと甘めのんが好きです☆</p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ak706003/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    プチ感動 2006.06.28 01:46 PM
    <p>日曜日に高校時代の友達6人でスイスホテルにデザートバイキングに行った。<br /> チョコレートがメインで、チョコレートファウンテン2つあった☆<br /> 1個がミルクチョコ、もう1個がホワイトチョコ<br /> ホワイトチョコのんを見たのが初めてやったからちょっと感動した♪<br /> めっちゃ美味しかった(*^v^*)</p>
    しんどい・・・ 2006.06.21 05:34 PM
    <p>1~8時間目までぶっ通しはキツイ(><)</p> <p>    もう眠くてたまらん(_ _)zzZ<br /> </p>
    ★Frist Blog★ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>デジ基礎の授業で初めてBlog書いてます(^v^)♪</p> <p>   何書いたらいーかわからん…f(^^;)<br />    </p>
  843. Wilmina Forest Blog om706116 | updated at 2006.07.04 11:36 PM
    最終アウトライン 2006.07.04 11:36 PM
    <p>犯罪者の心情<br /> ~なぜ犯罪は起こるのか?~</p> <p>命題:昔から様々な犯罪が起こっていて、最近では特に、子どもが被害者になっている。そして家庭の中、たとえば家庭内暴力、虐待が多くなっており、どのような心理状態で起きるのか調べた。</p> <p><br /> Ⅰ、序論<br />    A,何を知りたいのか?<br />    B,範囲<br />    C,調査方法<br />    D,命題</p> <p>Ⅱ、犯罪・事件の現状<br />    A,どのような犯罪が起きてるのか?<br /> 1. 凶悪犯罪<br /> 2. 精神異常犯罪<br />    B,それぞれの犯罪者の特徴</p> <p>Ⅲ、少年犯罪<br />    A,少年犯罪の環境<br /> 1, 家庭<br /> 2, 学校(いじめ)</p> <p>Ⅳ、子どもが犠牲になっている犯罪<br />    A,なぜ子どもなのか?<br />    B,犯罪者の精神</p> <p>Ⅴ、家庭での犯罪<br />    A,なにが原因で?<br /> 1, 虐待<br /> 2, 精神的な面</p> <p>Ⅵ、結論</p> <p>引用文献</p> <p>スタントン・E.セイムナウ 著. (2001). 犯罪者になる子、ならない子. 東京:講談社. 371.4/Ss<br /> ジャネット・L.ジャクソン,デブラ・A.ベカリアン/編. (2000). 犯罪者プロファイリング. 京都: 北大路書房. 326/H <br /> 小田晋 著 . (1995).   人はなぜ、犯罪をおかすのか?. 東京:はまの出版. 326/Os<br /> 石田幸平 著. (1994). 愛と憎しみの心理学.  東京 : 講談社. 141/Ik<br /> 日外アソシエ―ツ株式会社 編. (2001). 荒れる10代. 東京 : 日外アソシエ―ツ. 367.6/A<br /> Mark Schreiber. (2001). The dark side. Tokyo : Kodansha International, 368/Sm<br /> 青木信人 著. (2000). 子どもたちと犯罪. 東京:岩波書店 . 368/An <br /> 宮崎学,別役実 著. (2000). 17歳のバタフライナイフ. 東京 : 三一書房労働組合. 368/Mm<br /> 前田雅英 著. (2000). 少年犯罪. 東京 : 東京大学出版会.  368/Mm<br /> </p>
    仮アウトライン☆ 2006.06.26 11:33 PM
    <p>犯罪者の心情<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ,序論<br /> Ⅱ、少年犯罪の現状<br />    A,どんな場所で犯罪が多く起こっているのか?<br />    B,どんな年齢でどんな犯罪が起こっているのか?<br />    C, いつから犯罪が増えたのか<br /> Ⅲ、犯罪者のまわりの環境①<br />    A, 家庭<br />    B, 家族からの愛情<br /> Ⅳ、犯罪者のまわりの環境②<br />    A, 学校<br />    B, 学校でのイジメ他…<br /> Ⅴ、犯罪者の気持ち<br />   A, 犯罪を犯してからどんな気持ちなのか?<br /> Ⅵ、解決策<br />   A, どうすれば犯罪者はいなくなるか?<br /> Ⅶ、結論<br /> </p>
    情報の理解と活用 A  「犯罪者の心情」 2006.05.23 03:36 PM
    <p>Ⅰ,序論<br /> Ⅱ、少年犯罪の現状<br />    A,どんな場所で犯罪が多く起こっているのか?<br />    B,どんな年齢でどんな犯罪が起こっているのか?<br />    C, いつから犯罪が増えたのか<br /> Ⅲ、犯罪者のまわりの環境①<br />    A, 家庭<br />    B, 家族からの愛情<br /> Ⅳ、犯罪者のまわりの環境②<br />    A, 学校<br />    B, 学校でのイジメ他…<br /> Ⅴ、犯罪者の気持ち<br />   A, 犯罪を犯してからどんな気持ちなのか?<br /> Ⅵ、解決策<br />   A, どうすれば犯罪者はいなくなるか?<br /> Ⅶ、結論<br /> </p>
    復活☆ 2006.05.16 08:19 PM
    <p>先週からいろいろあり病んでて…そして熱出たりして死んでました。。<br /> みんなは大丈夫かな???<br /> 体に気をつけて頑張ってこぉね!!笑<br /> </p>
    免許取ったよぉ☆ 2006.05.09 11:28 PM
    <p>やっと免許取れましたぁ(^0^)<br /> 感動したことかわからないけど。。。一回で学科試験受かったのが奇跡でめっちゃ嬉しかった♪<br /> だれかまた遊びに行こう!!笑</p>
  844. Wilmina Forest Blog om706114 | updated at 2006.07.04 04:19 PM
    情報A 日本における死刑 ~現代人の認識不足の補充~ 2006.07.04 04:19 PM
    <p>日本における死刑<br /> ~現代人の認識不足の補充~</p> <p>命題:最近ニュースや新聞で死刑の2文字をよく見かける。しかし死刑存置の理由には明確な根拠が存在せず存否の議論は「水掛け論」ともいわれている。人々の認識、関心が薄い点にも問題があるのではないだろうか。なぜなら自分あるいは自分の身内が死刑にさらされることのないかぎり自分は関係ないとこの問題を考えることをしない。残念ながら対応策はないが、認識不足を補うことで何か考えさせられることがあるのではないだろうか。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 論文の目的<br /> B. 何を知りたいか<br /> C. 命題<br /> D. 範囲<br /> E. 調査方法</p> <p>Ⅱ. 現在の死刑<br /> A. 定義<br /> B. 死刑を科す犯罪<br /> C. 執行 <br /> 1. 手順<br /> 2. 方法<br /> 3. 残虐性</p> <p>Ⅲ. 現在と異なる起源時の死刑<br /> A. 始まり<br /> B. 執行方法<br /> C. 執行者</p> <p>Ⅳ. 死刑を取り巻く社会の意識 <br /> A. 賛成者<br /> B. 反対者</p> <p>Ⅴ. 遺族の立場から</p> <p>A. 報復感情 <br /> B. 複雑な思い</p> <p>Ⅵ. 結論<br />  引用文献<br /> </p>
    情報 A 死刑判決:死刑の起源と現在 2006.05.16 03:45 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 死刑判決の現状<br /> A. 死刑の概念<br /> B. 死刑が存在するのはなぜか<br /> Ⅲ. 古代の死刑<br /> A. 死刑の開始<br /> B. 死刑の種類<br /> C. 死刑の目的       <br /> Ⅳ. 死刑の推移              <br />        A. 死刑なき時代<br /> B. 戦後の死刑<br /> Ⅴ. 現在の死刑<br />        A. 死刑の種類<br />        B. 死刑の目的     <br /> Ⅵ. 現代人の意見<br />   A.世論<br />        B. 死刑賛成者<br />        C.死刑反対者<br /> </p>
    久しぶりに‥‥ 2006.05.13 00:42 PM
    <p>今月21日に高校のクラスメイトと会います。買い物してカラオケに行く予定♪カラオケって最初は恥ずかしいけど気づいたらテンション上がってますよね~。当日晴れるといいな☆今から楽しみ!!</p>
    最近感動したこと 2006.05.05 10:11 AM
    <p>3日に高校のときの友達と今放映中の名探偵コナン 探偵達の鎮魂歌を観てきました!!キャラ総出演でおもしろかったし、事件も奥が深くて楽しめる作品でした☆絶対に観に行くべきです。ひさびさに感動できた♪<br /> </p>
    トラックバックの練習 2006.04.27 05:29 PM
    <p>トラックバックの練習中。まだあと15分も授業残ってるはやく帰って寝たいな~</p>
  845. Wilmina Forest Blog my706093 | updated at 2006.07.04 03:42 PM
    情報 A 今の小学生のなりたい職種ベスト10 ~社会の影響や、親の期待によって小学生の夢が左右されるのか。 2006.07.04 03:42 PM
    <p> 今の小学生のなりたい職種ベスト10<br />        ~社会の影響や、親の期待によって小学生の夢が左右されるのか。<br />           子供が本当に望む夢とは~</p> <p>命題:現在の小学生は社会の影響、時代により将来の夢が左右されている。その原因<br />    となるものは、テレビなどのマスメディアや子供へ対する親からの期待や希望<br />    などが挙げられる。また、昔と比べて、様々な職種が増えてきたので、なりたい<br />    職種も変わってきている。子供達に「なれる職業」ではなく、本当に「なりたい<br />    職業」につけるようにしてあげるためにも、始めのステップアップとして家族と<br /> のコミュニケーションが不可欠である。</p> <p><br /> I. 序論<br />      A. 何を知りたいか<br />      B. 範囲<br />      C. 調査方法<br />      D. 命題</p> <p>II.小学生の夢<br /> A. 今の小学生のなりたい職種<br /> B. 私たちの親がなりたかった職種</p> <p>Ⅲ.社会の影響力<br /> A. 実際に影響があった例<br /> 1. オリンピックやワールドカップによる影響<br /> 2. テレビによる影響<br /> 3. 学習塾による競争社会<br /> 4. できる子とできない子の二極化</p> <p>B. なりたい職種の変化<br /> 1. 新たに増えてきている職種</p> <p>IV.子供と大人<br /> A. 現代の子供の性格<br /> 1. ○×式による詰め込み教育<br /> 2. 他人指向型 <br /> </p> <p>B. 親から子供へのプレッシャー<br /> 1. 学習塾への強制<br /> 2. 子供へのあてつけ <br /> V.夢の実現のためにできること<br />    A.子供の意志<br />      1. 学ぶことの楽しさ<br />      2. 目的意識の確立 <br />    B.親のサポート<br />      1. 子供とのコミュニケーション<br />      2. 自己の見直しと再教育<br /> VI.結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    ブログ見ました☆ 2006.06.05 08:02 PM
    <p>私は今の小学生のなりたい職種を時代の背景を追って調べるつもりです。<br /> 親とのコミュニケーション、子供の現状にも少し触れてみたいので参考にします!!</p>
    情報の理解と活用 A 今の小学生のなりたい職業ベスト10 2006.05.16 03:33 PM
    <p>I.序論<br /> II.小学生のなりたい職種ベスト10<br /> A. 今の小学生のなりたい職種<br /> B. 私たちの親がなりたかった職種<br /> Ⅲ.社会の影響力<br /> A. 実際に影響があった例<br /> B. なりたい職種の変化<br /> IV.子供と大人<br /> A. 現代の子供の性格<br /> B. 親から子供へのプレッシャー<br /> V.夢の実現のためにできること<br />    A.子供の意志<br />    B.親のサポート<br /> VI.結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    GW 2006.05.15 02:59 PM
    <p>初ブログで、GWは京都へ小旅行と書いてましたが、あまりの課題の多さに延期することにしました。<br /> で、京都はやめて神戸の三宮へ☆<br /> どこへ行くとかではなく、行き当たりばったりで探索しました。<br /> いつも梅田で遊んでるので、新鮮でした。<br /> やっぱり靴が安かったです。<br /> 最後に南京町に行って、から揚げなど食べ歩きしました。<br /> みんなは素敵なGW過ごせましたか?</p>
    最近感動したこと☆ 2006.05.06 11:46 AM
    <p>最近感動したこと・・・それは、電車から見える淀川の夕焼けです。</p>
  846. Wilmina Forest Blog ke706064 | updated at 2006.07.03 07:41 PM
    2006年☆夏のすごし方 2006.07.03 07:41 PM
    <p>ひとまず、春学期のテストを乗り切って!!<br /> 今年の夏はめっちゃ大きなイベントは入れてないんやけど、<br /> とにかく英語からは離れへんと思う!!!!!<br /> 英語・バイト・遊び。。。ぜーんぶっっ頑張りたい★<br /> めっちゃ活動的になろうと思います(*б▽<)<br /> いろんなことに関心もって、いっぱい吸収したいナ♪♪</p>
    オススメのお菓子♪♪ 2006.06.29 02:35 PM
    <p>夏といえば・・・アイス-(●^∀`●)<br /> 31アイスクリームめぇーっちゃ大スキやねん!!<br /> 今はダブルの値段でトリプルになるので皆さん是非行ってください☆<br /> 7月末までやでッ♪♪</p> <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ke706064/images/sweets2.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ke706064/images/sweets2.html','popup','width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.29 11:10 AM
    <p>何年ぶりかに海遊館に行ってきました!!<br /> 小さい頃に行ったきりやったけど、本間にすーごーいー(>∀<*)<br /> めっちゃきれい!可愛いぃ~♪♪ペンギンの歩き方!!<br /> 思ってたより、ラッコがかなり大きくてビックリした!!<br /> 何年海遊館にいてるねん!?とか思ったもん★笑<br /> イルカに癒されました(´ ̄`◎)ネッ<br /> アザラシとアシカは仲良く日向ぼっこしていて和みましたぁ!!!<br /> ジンベイザメとかめっちゃ大きかった!!色んな魚がいて皆で共存してるって感じがした。<br /> 海の不思議?って言うか、<br /> 魚のうろこがキラキラしていたり、海の青さや神秘的な風景にとても感動し癒されました☆彡<br /> 久しぶりの海遊館はドキドキとワクワクの連続でした(^▽^)</p>
    ☆初めてのブログ☆ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>人生初☆のブログ●´∀`●<br /> 今日は雨・・・2時から学校ッ(×O×;)<br /> ってか!!明日クラスで飲み会(б▽<)~♪♪<br /> めぇーっちゃ!!楽しみ☆★☆★</p>
  847. Wilmina Forest Blog yj706167 | updated at 2006.07.03 05:35 PM
    今年の夏の過ごし方 2006.07.03 05:35 PM
    <p>それはもちろん‥</p>
    最近感動したこと 2006.06.26 11:33 PM
    <p>☆久しぶりの再会☆</p>
    ブログはじめました 2006.06.21 04:27 PM
    <p>女学院のブログはWilmina Forest Blogと言うらしいです。</p>
  848. Wilmina Forest Blog ns706100 | updated at 2006.07.02 07:50 PM
    (U・ω・U) 2006.07.02 07:50 PM
    <p><strong>わんわんっ(U・ω・U)</strong></p> <p>やっぱ飼い主のしつけが悪いのか!?</p> <p>それとももって生まれた性質!?</p> <p>どっちにしても少しだまりんさい笑☆</p> <p><strong>☆わんこはトイプードルに限ります☆</strong></p> <p>わんこやけどそんなかわいいもんちゃいます(´_`)</p> <p><strong>狂犬!?</strong></p> <p>最近の悩み・・・(^^;)</p>
    あれっ?! 2006.06.30 10:50 PM
    <p>なんか削除してしまった・・・why??ポチポチいらってたら削除しちゃったみたいざんす(^^;)<br /> あらら~ん(゜∀゜;)まぁいっか・・・減るもんじゃないし・・・って減ってるか笑☆<br /> だってまさかこうなるって思わんかってんも~ん♪笑<br /> あれってそういう意味やったんやね☆そうなのね☆皆さん知ってました???笑<br /> 以後気をつけまする(^o^;)<br /> </p>
    2006.06.30 10:22 PM
    <p>イェ~イ☆ウツ脱出(^o^)/<br /> やる気が出てきたよ~ん♪♪♪</p> <p><strong>どこかで子犬がギャンギャンほえている</strong></p> <p>サボリがちやったけどまたガンバロ~(>v<)<br /> やっぱ目標あったほうがエエっすわ~☆うんうん♪</p> <p>でもどうやって進めていったらいいんかよくワカンネ・・・笑☆</p> <p>ってゆうか人間がようワカンネ・・・笑☆</p> <p>なんで平気なんかな~?平気を装ってるのか?!<br /> うちやったらソッコウさいならやわ~その優しさに感謝しなさい笑☆<br /> やっぱ高校のときの友達はようわかってくれはります。</p> <p>そんなんでよう耐えれてたなぁ~<strong>って限界でしたよ笑☆</strong></p> <p>そりゃそうでしょ!!!よう我慢してたって自分でも思いますわ~(^_^;)意外に我慢強いのねワタシ・・・</p> <p><strong>そうやね・・・</strong>楽しそうかもね、<strong>潮干狩り in二色浜</strong><br /> 考えときます・・・笑☆</p>
  849. Wilmina Forest Blog kn706074 | updated at 2006.07.02 05:44 PM
    今年の夏のすごし方★ 2006.07.02 05:44 PM
    <p>夏ってイベントいっぱいでたのしいなぁぁ★<br /> 夏だいすき(^0^)<br /> 海に~プールに~旅行に~バーベキューに~(^0^)♪<br /> 去年祭りに行かれへんかったから<br /> 今年はお祭りいくぞーーーーーーーーーーーー(>v<)<br /> 彼氏と★★とか言ってかれしできるんかな??ゎら</p> <p>けど夏休み楽しむにはまず!!!!<br /> テスト乗りきらななぁ(><)<br /> ナンカン!!!!!!!!!!!!!<br /> だってテスト悪かったら学校行かなあかんねんで(;;)<br /> みんな知ってたぁ????<br /> なながんばれ~~笑</p> <p>あっ!!!!そうそう★夏休みに山登りする計画友達5人で立ててたわ★<br /> 忘れてた!!笑<br /> それあたしが計画立てる言ぅたらから計画せねば(^0^)</p> <p>夏休み富士山の何合目かでバイトしようと思ってるけど♪<br /> 風呂4日間ぐらい入られへへんの当たり前やねんて~(N3O)<br /> それきついっちゃ(*B*)しかも朝と夜逆転でめちゃ不規則らしい★笑★<br /> でもなな富士山すきなんよぉ♪だから今迷い中~~~~~~~~(^0^)</p> <p>今年の夏楽しめるようにテストがんばろーっと(x0x)</p> <p>ななでした~★<br /> </p>
    お勧めのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>ゎたしはおにぎりせんべぃが好き☆</p> <p>お菓子を買うときはたいてぃおにぎりせんべぃ♪</p> <p>あといちごポッキーが大好き☆</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn706074/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと★★ 2006.06.29 00:22 PM
    <p>ななが最近感動したことは~~~<br /> あ!!高校の友達が歌手デビューしたこと★★<br /> 高3で同じクラスやった子でハーフみたいな顔した子やねん♪<br /> ちょっと自慢~~(^0^)笑<br /> 友達が歌手とか もーーーーすごすぎ(^0^)!!!!!!<br /> タワレコにCDならぶんやってぇぇ(^0^)★<br /> 20日デビュー記念に梅田のバーでライブやったらしいねんけど<br /> 平日で次の日学校やっていけなかったよぉぉぉ(>-<)<br /> オウエンしてるからがんばってほしぃなぁ★★</p> <p>あとお父さんが羽けがして飛べなくなってた<br /> 野生の鳥をもって帰ってきたことぉ(^0^)<br /> 今では普通に飛べるねん★★<br /> しかも肩とかのるし すごい可愛い♪<br /> そろそろ野生に戻す練習してるみたぃやけど♪<br /> またお父さんとこ戻ってくるんやってぇぇ!!<br /> 可愛いしぎやんっっっっ(>3<)<br /> あたし歌手なろかな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ゎら</p> <p></p> <p><br /> </p>
    今日の予定★ 2006.06.22 03:14 PM
    <p>今日は学校終わってから天王寺のザ ロックアップ行くね~ん(^0^)</p> <p>明日友達のたんじょうびやから前祝いしてくるよぉぉぉぉぉぉ★★★★★</p> <p>そのお店お化け屋敷みたいなとこで★店員さんみんな</p> <p>スパイダーマンとかゾンビのコスプレしてるねん(^0^)♪たのちみ</p> <p>結構値段たかいじょ★</p> <p><br /> </p>
  850. Wilmina Forest Blog ws306147 | updated at 2006.06.30 04:39 PM
    研究調査法D 中国の経済発展の裏側は今.....~中国の経済格差~ 2006.06.30 04:39 PM
    <p>中国の経済発展の裏側は今.....<br /> ~中国の経済格差~</p> <p>命題:今、中国では目覚ましい経済発展を成し遂げている一方で、経済格差が急激に広がっている。経済格差が広がった原因の一つとして、「国有経済の戦略的再編」と称した企業の大小を問わず、国有企業を次々と民営化していく政策により、工業生産に占める国有企業の比率が低減していったことがあげられる。その格差是正のための対策の一つとして、「国内版FTA」が考えられる。つまり、モノ・ヒト・カネの潤滑化である。農村の余剰人口を都市部に持っていくため、農民にも「内国民待遇」を与えるという対策がとられようとしている。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題</p> <p>Ⅱ.  都市部・農村部の地域格差の現状<br /> A. GDPの格差:都市部/国土14%でGDP60%<br /> GDPの格差:農村部/国土57%でGDP14%<br /> B. 消費が低迷し、都市部と農村の所得格差も拡大<br /> C. 国有企業が多い地域ほど低成長<br /> Ⅲ.  経済格差のきっかけ<br />      A 民営化したロシアとは異なり外資企業と民営企業の成長を促した後、中小国有企業の民営化<br />     B  国有企業を民営化していく政策をとり、工業生産に占める国有企業の比率が低減<br /> Ⅳ. 意識の変化<br />     A 都市部での先進国に対する競争意識の向上<br />     B 他国の会社を中国に置く<br /> Ⅴ. 解決策<br />     A 農村部の発展を中国全体でバックアップする<br />     B 政府が都市部・農村部ともに平等に扱う<br />     C 「国内版FTA」、「国内版すい行形態」、「国内版ODA」の対策遂行<br />     D 「調和型社会」を目指す<br />     E 均衡発展のため節約社会を目指す<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献</p>
    研究調査法 D 中国の経済格差 2006.05.19 05:22 PM
    <p></p> <p>中国の経済発展の裏側は今….<br /> ~中国の経済格差~</p> <p>Ⅰ. 序論<br />   現代、世界中でさまざまな経済格差が起こっている。特に<br /> 今、中華人民共和国では目覚しい経済発展を成し遂げている。しかしその<br /> 一方で国内では、経済格差問題が耐えないのが現状である。その原因や理由<br /> を突き止めていきたい。<br /> Ⅱ. 経済格差のきっかけ<br />     A 鄧小平による「先富論」<br />     B Aの改革に対する毛沢東の社会主義改造<br /> Ⅲ. 現在のGDPの格差<br />     A 先進の東部14%の国土でGDP60%<br />     B 発展途上の西部57%の国土でGDP14%<br /> Ⅳ. 中国の変化<br />     A 東部での先進国と競い合いたい。という意識の向上<br />     B 他国の会社を中国におく<br /> Ⅴ. 解決策<br />     A 西部の発展を中国全体でバックアップする<br />     B 政府が東部・西部ともに平等に扱う<br /> Ⅵ. 結論<br />   このまま格差が広がっている状況で東部のみが発展し続けたとしても西部との<br /> 格差問題は解決しないままになり大問題になりかねない。中国全体での話し合いや<br /> 会議の場などを設けて積極的に解決していくべきである。</p> <p>引用文献      <br /> </p>
    最近の出来事 2006.05.16 01:42 PM
    <p>この前の土日に立命に遊びに行ってきました。<br /> 校舎が広くて、サークルがいっっぱいあってすごいうらやましかった。<br /> バトミントンサークルにまじって一緒に練習したりしてメッチャ楽しかった。<br /> また行きたいなあ~★</p>
    学校について 2006.05.10 04:24 PM
    <p>最近、学校に慣れて、一人暮らしにも慣れて、まだご飯作ることは大変でいやだけど<br /> 充実してきたなあ~て思います。でも家に帰っても一人やからあんま楽しくないかな~!!<br /> もっとマンション内や学校でお友達を作って、毎日楽しい生活を送りたいです。<br /> 学校の課題もたくさんあって、大変なときもあるけど、メリハリつけてがんばりたいと思います。</p>
    最近感動したこと・うれしっかたことについて 2006.05.06 09:46 AM
    <p>実家に帰って、すぐに高校にいってクラブ(バドミントン)に参加し、昨日は、陸上の県大会、野球の練習試合、サッカー、テニスなど色々な競技が行われているところにいってきました。<br /> 私は、とりあえず、スポーツをしたり見たりすることが大好きで一日一回なんかせんとムズムズ<br /> するんです・・・<br /> でっっ!!!高校に行ったときは後輩にアドバイスしてあげたり、一緒に練習にまっっじたりしてなんか高校生に戻った感じがしてめっちゃめちゃわくわくしました。<br /> 後輩のレギュラーのこたちは今埼玉県へ練習試合にいって戦っているそうですが、メンバーから今はずれているこは高校でですけど、自分たちできっちり練習メニューをこなして頑張っていることがうれしかったし、卒業生をあったかく迎えてくれることにうれしく感じました。<br />  <br /> 陸上や野球などにはあまり詳しくないのですが、一つのボールを必死になっておったり目標に向かって<br /> 頑張っていることはスポーツに共通してることやとおもうし、ルールはわからんけどなんか共感できること<br /> があって色々よく見にいったりしてます。  最近感動したことってゆうか常にスポーツを見るときは感動してますね!!!</p>
  851. Wilmina Forest Blog fa706011 | updated at 2006.06.30 03:31 PM
    今年の夏の過ごし方♪ 2006.06.30 03:31 PM
    <p>あと1ヶ月で夏休みィ☆≧∀≦☆</p>
    ☆ォススメのお菓子☆ 2006.06.28 04:36 PM
    <p>食べたら太っちゃう…ってわかってるけど、ついつい食べちゃうお菓子♪♪</p>
    最近感動したこと 2006.06.27 08:25 PM
    <p>ちょっと前だけど・・・。</p>
    W杯 2006.06.21 05:34 PM
    <p>日本やばい!!!!!</p>
    テスト終わったぁ☆★ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>PCでやるテスト、なんとか終わりましたぁ♪<br /> </p>
  852. Wilmina Forest Blog im706036 | updated at 2006.06.30 00:15 AM
    この夏の過ごし方 2006.06.30 00:15 AM
    <p>今年の夏は毎年ひいてしまう夏風邪をひかないように体調管理をしっかりとすること!!<br /> あとはTOIECの点数を上げるためにちょこちょこ勉強する。<br /> そして私の中では恒例の行事の夏の松竹座の舞台を観に行くこと。<br /> とにかく夏バテしてしまうことのないように元気に過ごせればいいかな、と思ってます。</p>
    おすすめのお菓子♪ 2006.06.28 04:41 PM
    <p>私のおすすめのお菓子は…<br /> かぼちゃプリン!!</p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im706036/sweets2.jpg" width="352" height="288" /></p> <p>まろやかな舌触りがGOOD!!(笑)特におすすめは天王寺の近鉄の専門店街の中にあるめっちゃアジアンテイストなお店(名前は不明/笑)のかぼちゃプリン(*^_^*)<br /> ここのはほんまおいしい♪<br /> みんなに広めてるから知りたい方はぜひメールしてちょ(笑)<br /> こないだはのりちんと一緒に食べに行ったネェ(^o^)/</p>
    最近感動したこと 2006.06.28 04:01 PM
    <p>最近は嫌われ松子の一生の映画をみて感動しました(*^_^*)<br /> 何気に感動してラストの方は思わず泣いてしてしまった(;_:)<br /> ちょうどタオル持ってたから大丈夫やったけど。<br /> やっぱしおもろい系かと思ってたけどあなどったらあかんな~と思いました。</p> <p><br /> あとはコンサート。<br /> もうちょっと前の話になるけどG.W に大阪城ホールで行われたコンサートにほぼ全公演参加(笑)<br /> 今までのコンサートよりもセットが豪華になってて感動(笑)<br /> 曲数と構成に関しては満足はしなかったけどセットと衣装が今までになく豪華で感動(笑)<br /> 八人でのコンサートになる秋のツアーは今から楽しみ(*^▽^*)<br /> 夏はあんまり期待はしてないけど(^_^;)<br /> でも結局は何回も行ってしまう悲しいファンの心境…(笑)<br /> 舞台やからその時々のアドリブや彼らのコンディションなどで面白さは変わるから何回も行ってしまうんあだなーこれが(笑)<br /> </p>
    ブログ始めました 2006.06.21 04:27 PM
    <p>授業練習</p>
  853. Wilmina Forest Blog ks706060 | updated at 2006.06.29 02:35 PM
    オススメのお菓子 2006.06.29 02:35 PM
    <p>甘いモノ苦手だから、あんまりわからないんだけど。。。(;´д`)<br /> でも『Afternoon Tea』のパンとかオススメですv(^‐^)v<br /> お店も可愛くって、カフェも入ってて、すごく人気のスポットダョ☆<br /> 午後からは結構込んでるから、時間考えて行ってみてね(^∇^)/♪</p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks706060/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    ∑子猫が産まれました(≧∀≦)/☆ミ 2006.06.29 07:00 AM
    <p>実家で飼ってる猫のKIKIがついにママになりました!!<br /> 2匹産まれたんだけど、一匹はKIKIによく似てて、<br /> もう一匹の方は真っ白なんだぁv(*^-^*)v<br /> 名前早く考えてあげないと♪♪♪<br /> なんかカワイイ名前ないですか?<br /> ☆★☆教えてください☆★☆</p>
    ブログの練習 2006.06.22 03:20 PM
    <p>初めてのブログです(≧д≦)<br /> 今日は雨降りでゲンナリ↓↓<br /> 最近、課題とか大変で、しんどいです(;_;)<br /> でも頑張らないとあかんしネ(T_T)</p>
  854. Wilmina Forest Blog he706029 | updated at 2006.06.29 02:03 PM
    夏休み 2006.06.29 02:03 PM
    <p>夏休み!!!!めっちゃ嬉しい(><)<br /> いっぱいバイトしてお金いっぱい貯めたいなっっ☆<br /> あと旅行とか海とかいっぱい遊びに行きたい(*^o^*)<br /> </p>
    お勧めのお菓子 2006.06.28 04:36 PM
    <p>おすすめのお菓子はチョコレートのガルボ☆<br /> チョコが好きな子は絶対好きな味やと思う(*^▽^*)<br /> ぜひ食べてみてぇ!!!</p> <p><img alt="sweets1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/he706029/images/sweets1.jpg" width="352" height="288" /><br /> </p>
    最近感動したこと 2006.06.28 00:20 AM
    <p>あいのりで、スーザンとMIEが付き合ったこと☆<br /> MIEの思いが通じて嬉しかった(≧▼≦)</p>
    お腹へった。。。 2006.06.21 05:34 PM
    <p>お腹へった!!<br /> 早く家に帰ってご飯食べたぃ(;_;)</p>
    ☆初ブログ☆ 2006.06.21 05:15 PM
    <p>初めてのブログやから。。。何書いたらぃぃかわからん。。。<br /> とりあえず緊張してるぅ(>■<)<br /> </p>
  855. Wilmina Forest Blog iy706035 | updated at 2006.06.21 04:34 PM
    2006.06.21 04:34 PM
    プログをはじめました 2006.06.21 04:34 PM
    <p>女学院のプログはwilmina Forest Blogだそうです。</p>
  856. Wilmina Forest Blog ii704036 | updated at 2006.06.16 11:32 PM
    一昨日、、、、 2006.06.16 11:32 PM
    <p>パーマしました☆</p> <p>ずっとパーマしたかったけど、どんなんにしようか迷ってて、美容院行った時に、<br /> 『チリチリにしたいんですけど、、、』</p> <p>っていったら、美容師さんが<br /> 『チリチリよりクルクルのほうがオススメやなぁ』</p> <p>ってゆわはったしクルクルパーマを選択☆</p>
    歌いたいなぁ☆ 2006.05.02 03:23 PM
    <p>やんちゃんがゴスペルやってるってきいてメッチャ歌いたくなったぁ!!!</p> <p>近いうちにカラオケにでもGO!!!!!</p>
    もっと更新しななぁ(ー_ー) 2006.05.01 06:01 PM
    <p>最近更新してませんでした。(っていっても二回しか書いてないけど;)</p> <p>なんで今日ははりきってブログっちゃいます☆<br /> しかも真面目な内容で☆<br /> おもろいのがよかったらゴメンなさいねぇ。ってか多分、途中から真面目路線諦めるとおもう。。。</p> <p>三年になって約三週間が過ぎてんけど、感じるのは宿題の量、、、、、多っっっっっw(゜д゜;)w</p> <p>特になっがい英文を読む量が二年の時に比べてハンパなく増えました。。</p> <p>私って英文読むのがこれでもか!!!っていうくらい遅いわけですよ(涙)<br /> まぁ、たまにわからん単語をほったらかしでものすいごいスピードで読む時もあるけど、それはたいてい、ほとんど理解してません。。</p> <p>じゃあなんでやるのかって!!?</p> <p>それは他の人から『この人、読むの速いなぁ、すごいなぁ。。』<br /> って思われたいから笑</p> <p>究極の見栄っ張りナンデス☆</p> <p>このブログをやってるみんなは絶対こんなことしたらアカンでぇ!!!</p> <p><br /> ってこんなことならSpeed Readingとっとくんやったってつくづく思います。</p> <p>たぶん、消費時間が今の3分の1にはなるんやろうなぁ( ̄ε ̄)ピュ~</p> <p><br /> 今思えば、一年と二年の時って、なんかただ♪時の流れに身を任せ~(ま~かせ~)♪ってカンジやったなぁって。</p> <p>でも三年なって、すっごく充実した日々を過ごせてる気がする。<br /> まぁ、気がしてるだけやねんけど。</p> <p>完全劣等生の私にとったらぃい傾向かもしれへん♪</p> <p>まぁこの調子であと二年がんばっていきましょうか(>∀<)☆</p>
    正しい人ごみの歩き方。 2006.04.24 01:55 AM
    <p>私って、学校の通学に大阪駅を通るねんけど、通学時間ってめっちゃ人が多いねんなぁ┗(ー_ー;)┛</p> <p>そこで人ごみに飲まれないように私がする方法を勝手に紹介したいと思います。</p> <p>まず最初に今日のターゲットを選びます☆<br /> ターゲットはできるだけ体が大きくて、背が高くて、足が速くて自分と同じ方向に行きそうな人がよいでしょう。<br /> ちなみに今日のターゲットは迷彩のパンツにハンチングキャップをかぶったお兄ちゃん、あんたやで☆</p> <p>そしてその人の後ろをひたすら歩く、歩く、歩く。。。</p> <p>ただそれだけです☆</p> <p><br /> あっっっっ!!お兄ちゃん!!!!そっちの方向行くの!!?</p> <p>そっちいかんといてぇ!!</p> <p>(はぐれる。。。)</p> <p>ターゲットがいなくなった今、身長152センチというちっさい私はなすすべもなく、ただひたすらに人ごみにもまれていく。。。</p> <p>仕方なくターゲットなしで歩いてくと人の波におされて自分の行きたい方向にいけへんし、しかもメッチャ遠回りに歩かされてると思う。</p> <p>もう!!おばちゃん!!人の目の前を垂直に横切らんとって!!<br /> 横切るときはちょっと後ろから人の流れに乗るようにスムーズに横切って!!</p> <p>せっかくいい流れで、きてたのに!!</p> <p>自分よりちっちゃくて人ごみにもまれてる人をみるとちょっと嬉しい。<br /> んで、ヒールはいてる時は、一般ピーポーよりまだ背が低いくせにちょっと優越感を感じる。<br /> 私って性格悪いなぁ(反省)</p> <p><br /> てかよくよく考えたねんけど、人ごみにもまれて自分が行きたいほうにいけへんときって、立ち止まって行きたいほうにいけばぃいやんなぁw(゚д゚;)w</p> <p>でも私ってなんか素人扱いされんのが嫌で、絶対に立ち止まらないんですよ。。</p> <p>たとえば買い物に行ったときとか、初めて行く百貨店とかで目的の店に行きたいときに立ち止まって案内図とか見たらいいのに、『この子、ここの店初めてなんやわぁ』とか思われるのが嫌で絶対に立ち止まらへんねん。。</p> <p>ほかの人もそういうのってあるのかなぁ??</p> <p><br /> てか、話戻るけど人ごみの歩き方で、すばらしい方法があったら教えてくださいな☆</p>
    初めまして、始めました。 2006.04.23 01:09 AM
    <p>デジタルネットワーク基礎でお手伝いをさせてもらってる石若育子ってぃいます☆</p> <p>今は三回で一応マネジメント系を選択している.......つもりです。<br /> 部活はテニス部とアミーゴス(Mac)に入ってるけど完全な幽霊部員で部員の人には迷惑かけっぱなしでスミマセン。。。。ってゆーかテニス部のほうは活動自体してない気がするようなしないような。</p> <p>もしテニス部に興味があるとか入りたいとか私のテニスのへたれっぷりを見たいって人はどんどんゆうてきてください♪</p> <p>趣味はインディーズのバンドのライブに行くことで、普段はmy iPod(ミニのピンク)でロックをガンガンに聴いてます。<br /> やし、友達から話しかけられても気づきません(;^_^A <br /> しかも目もあんまりよくないから前から知り合いが来てもわからない。ってういーか見てないふりをします。。</p> <p>まぁそんな私ですがよろしくお願いします\(o ̄∀ ̄o)/<br /> </p>
  857. Wilmina Forest Blog tn706137 | updated at 2006.06.08 03:30 PM
    少年犯罪 2006.06.08 03:30 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 少年犯罪の現状<br /> A. 少年犯罪の定義<br /> B. 有名な少年の凶悪犯罪<br /> Ⅲ. 少年犯罪者の心理<br /> A. 事件を起こす動機<br /> B. 家庭環境<br /> C. 昔と比べての変化 <br /> Ⅳ. 神戸連続児童殺傷事件の例<br /> A. 事件を起こした動機<br /> B. 家庭環境<br /> C. この事件に対する社会の反応<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 少年法改正<br /> B. 少年犯罪の報道規制<br /> <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト  少年犯罪の深層心理<br /> </p>
    あいうえお~!! 2006.05.16 04:06 PM
    <p>最近一気に課題が増えて泣きそうなんですけど!<br /> さっきも半泣きでPhoneticsの練習してました~(;A;)<br /> みんなガンバロねぇ!!</p>
    最近感動したこと☆ 2006.05.07 02:57 PM
    <p>・・・最近感動したんは、友達の結婚式に行った時かなぁぁ~<br /> 友達のお嫁さんの両親への手紙朗読で号泣した!!<br /> 身内でも知り合いでもないのに結婚式会場の中でうちが一番泣いてた気がする><恥ずかし。。。<br /> これぐらいかなぁぁ・・最近あんま感動してないなぁぁ~なんか感動できる本とか映画とかあったら教えてください!!!!</p>
    こんにちわ☆ 2006.04.28 10:13 AM
    <p>初めてきた杏奈のブログのん見たよ!!!</p>
    誰・・??どなた・・?? 2006.04.26 05:29 PM
    <p>うちは何時でも寝れる☆春は眠いわ・・・<br /> 明日は昼まで寝るつもり!!</p>
  858. Wilmina Forest Blog wa706153 | updated at 2006.06.01 05:14 PM
    情報の理解と活用C ブランド志向 2006.06.01 05:14 PM
    <p>Ⅰ.序論<br /> Ⅱ.日本人のブランド志向の現状<br /> A. どれだけの割合でブランド品を持っているか<br /> Ⅲ.各国による違い<br /> A. 欧米人と日本人の考え方の違い<br /> B. アジアの国の人と日本の違い<br /> Ⅳ.時代による変化<br /> A. 10年前から現在にかけての変化<br /> B. バブル期と現在との違い<br /> Ⅴ.年齢・性別による違い<br /> A. 20代までの青年と40代以降の中年との違い<br /> B. 女性と男性との違い<br /> Ⅵ.結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    韓流 2006.05.16 08:31 PM
    <p>金曜日に暇な時間があったカラ、<br /> DVDを借りに行ったねん。<br /> で、ズット見たかった韓流の映画を見つけて<br /> 家で一人で見てたねん。</p>
    トラックバックさぁ☆★ 2006.05.10 02:17 PM
    <p>DNFの班の友達のブログにトラックバックしたねん。<br /> まず、文章の長さに感動ぉ♪<br /> で、ゲームにはまってるみたい。<br /> 愛菜はゲームとか全然全く出来ないカラ、<br /> 出来る子とか見たら感動するなぁ。<br /> 一緒やねぇww</p>
    最近感動したこと 2006.05.07 05:08 PM
    <p>韓流映画をみて。<br /> 最近は韓流映画が好きで結構みるかなぁ。<br /> なんかスゴい分かりやすいし、<br /> 結構ベタな感じが好き。</p>
    明日から学校 2006.05.07 04:16 PM
    <p>今年のゴールデンウィークは5連休もありました。<br /> 長いと思っていた休みも今日で終わり。<br /> 毎日遊んでしまいました。<br /> 溜まった宿題をやらなくちゃ。</p>
  859. Wilmina Forest Blog oh706109 | updated at 2006.06.01 00:02 PM
    研究調査法 A 補助犬と福祉~盲導犬~ 2006.06.01 00:02 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 補助犬の定義<br /> A. 盲導犬<br /> B. 介助犬<br /> Ⅲ. 補助犬の歴史<br /> A. 補助犬の起源<br /> B. 日本での補助犬の歴史と広がり方 <br /> Ⅳ. 日本の現状<br /> A. 補助犬の利用者<br /> B. 補助犬の効果と問題 <br /> Ⅴ. 地域社会と補助犬<br /> A. 盲導犬利用者以外の視点と考え方<br /> B. 福祉との関わり方<br /> C. これからの課題<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト 「介助犬を知る」<br /> </p>
    ブログの更新☆☆ 2006.05.17 10:49 PM
    <p>最近はとても忙しくて、ちょっと疲れてます(><)それに宿題があるのに寝ちゃったりとかもよくする↓↓(*・*)絶対夜中に起きてやろうって思うんやけどできひん、でも夜中起きるのもあんま良くないからがんばってしないとなぁ~  今はとにかくゆっくりしたい☆☆買い物にも行きたいし、友達と遊んだり、好きなことしたいけど時間がない・・・(泣)  時間の使い方ってそれぞれやけど上手ま使い方ってどんなんやねんやろう?</p>
    最近感動したこと 2006.05.11 11:41 AM
    <p>大学に入るまでは1回も礼拝したことがなかったからお祈りをしたりとか、聖書を読んだりとかそういう心を静める時間は大切なんだってわかった。礼拝ではいろんな話が聞けるし、話を聞いててそうだなぁと思うこともあるし☆☆    後はガールスカウトに入っててこないだ「緑の羽根の募金」をしたんやけど道を歩いてる人が立ち止まって募金をしてくれたとき、信号で車が止まってる時に降りてしてくれる人もいてめっちゃ嬉しかった☆</p>
    ブログ読んだよ 2006.04.27 05:29 PM
    <p>コメントくれてありがとう☆</p>
    初めてのブログ 2006.04.27 04:33 PM
    <p>はじめてなので、緊張しています。最近忙しくて宿題も多くて大変。</p>
  860. Wilmina Forest Blog mr706092 | updated at 2006.05.28 00:33 AM
    5/28 ニャン②01ゅ-かハピ★ハピ★ハピバ 2006.05.28 00:33 AM
    <p>19歳ですネ...<br /> 元気...??......元気ゃナ♪<br /> 今幸せモノゃもんネ~~(¬3¬)<br /> 7/8だっけ????楽しみダぁネ♪♪♪</p> <p><em><strong>..:*ニャンコの集ぃ*:・..</strong></em></p> <p>BBQ・・・プふッ♪</p>
    最近気になるァナタ★*・。 2006.05.26 00:36 AM
    <p>...............................................<br /> ..............................................<br /> .................<strong>なゆひ</strong>.................<br /> ..............................................<br /> ...あなたは誰ですか.....笑<br /> .............................................<br /> ............................................<br /> .............................................<br /> Junぴょんかニャ<strong>(・д・?)</strong></p> <p>今日のリナはあの日よりはまだ<strong>ダイブ</strong>ましダョ★★</p> <p><br /> </p>
    流れでェェェ↑ 2006.05.21 09:38 PM
    <p>朝から模擬受けに行って①回合格して(計②回目ョ♪)<br /> 途中お昼過ぎカナ...ゎダとリナんちで合流★*・。</p> <p>でも②Junピから連絡が入って次はゎダんち♪笑<br /> しかも足ナィから,新開のバス乗りにゎざゎざ戻って....<br /> カモフラージュするために待合室入って仮免練習中のプレートもらって...テヘヘ★<br /> 乗り込み成功!!!</p>
    ぁいラブHiрHop♪*・。 2006.05.20 09:15 PM
    <p><br /> 3限目から<em><strong>spa</strong></em>の授業...<br /> 遅刻寸前(´д`;)<br /> 五分前に滑り込み~~~</p> <p>お昼はspaメンでマック★<br /> チキンフィレオ.........</p> <p>今日は3人だったケド...語ったァァ...</p> <p>3人ともダンス好きゃから一緒に出来ることになって,<br /> rinaピョン<br /> Happy②♪♪</p> <p>これからステップUPしてく予定だァァイ(v`▼´)v<br /> puっfuふ~~~~~</p>
    お気に★ 2006.05.17 10:34 PM
    <p><strong>クレバ</strong>何ヶ月か前に友達の影響で聴くょーになってン...<br /> けど,それMDにしか入ってなくて凄い不便ゃネン...<br /> でも何回聴いても飽きんから<strong>ェェ</strong>わ<strong>★ラブラブ★.............</strong>ぃぃすぎた</p>
  861. Wilmina Forest Blog ya706165 | updated at 2006.05.25 05:08 PM
    情報の理解と活用 Cクラス アフリカの自立:本当の援助とは 2006.05.25 05:08 PM
    <p>アフリカの自立<br /> 〜本当の援助とは〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. アフリカの現状<br /> A. 食糧難<br /> B. いきわたらない医療<br />     C. 教育の欠如<br /> Ⅲ. 現在の援助<br /> A. 国連の支援<br /> B. 政府間の取り組み<br /> C. NGO団体 <br /> Ⅳ. 援助の課題 <br /> A. 開発資金の不足<br /> B. 地域特性をとらえる困難さ<br /> C. 生産ではなく生存の基盤を<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  現地での雇用<br /> B. メディアによる情報交換<br /> C. 技術者・専門家の育成<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    ドイツW杯 2006.05.16 07:41 PM
    <p>昨日、ドイツW杯の代表メンバーが発表されました!!<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.09 06:15 PM
    <p>最近感動したことといえば...</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:26 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  862. Wilmina Forest Blog yk706159 | updated at 2006.05.25 05:07 PM
    情報と理解の活用 Cクラス 世界遺産~世界遺跡の謎~ 2006.05.25 05:07 PM
    <p>世界遺跡<br /> ~世界遺跡の謎~<br /> アウトライン<br /> I.序論 <br /> II.世界遺産 <br /> A.世界の様々な遺跡<br />    B. 世界遺跡の歴史<br /> Ⅲ.世界遺跡の背景<br />    A. 遺跡の構造<br /> B.建てられた年代<br /> C.遺跡のある場所<br /> Ⅳ. 世界遺産の謎<br />    A. なぜ建てられたのか <br />    B. どのように建てられたのか <br />    C. 誰が始めたのか<br /> Ⅴ. 世界遺跡の謎の様々な仮説   <br />    A. エジプト<br />    B. ナスカの地上絵<br />    C. モアイ像<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    音楽♪♪ 2006.05.11 09:46 PM
    <p>最近分かったこと(◎*'H`艸)★+゜</p>
    最近感動したこと(*P∀`q。)*゜。 2006.05.02 04:27 PM
    <p>映画を見て。。。</p>
    フレームの変え方 2006.04.26 05:22 PM
    <p>フレームを今まで変えたことがなっかたので変えるのにすごく興味があります。<br /> </p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  863. Wilmina Forest Blog us706151 | updated at 2006.05.25 05:07 PM
    情報と理解の活用Cクラス ストリートチルドレン 2006.05.25 05:07 PM
    <p>ストリートチルドレンの現状</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ストリートチルドレンには<br /> A.家族と暮らし路上で働く子ども <br /> B. 路上で暮らし家族と繋がりを持たない子ども <br /> Ⅲ. ストリートチルドレンが路上にいる理由は <br /> A. 家が貧しいために稼がないと生きていけない<br /> B. 親が十分に子どもの面倒を見れない <br /> C. 家庭内暴力に耐え切れず家を出る <br /> Ⅳ. ストリートチルドレンの暮らし<br /> A. 寝るところは公園や町なかの空き家・市場などで仲間とくらしてるコトが多い <br /> B.服は1~2ヶ月同じものを着る<br /> Ⅴ. 対策<br /> A. NGOなどの公的機関<br /> <br /> C. 小学校の取り組み<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    キリンカップat埼玉スタジアム!!!! 2006.05.13 10:34 PM
    <p>さっきキリンカップを見終わりましたッ☆♪◎今日の試合ゎ・・・0-0でドローに終わってしまい・・・結局日本ゎグループ内で最下位に終わりました・・・>O<; ジーコジャパン・・・日本での最終試合でかなり寂しい~!!!!!!!頭をひじでなぐられた選手もおってかなり心配やぁ・・・・・あさってゎ・・・・W杯代表選手23人の発表・・・・・・・・・キンチョウする・・・・どんな選手をジーコゎ選ぶんやろうかぁ・・・>□<;まぁどんな選手が選ばれたとしても私ゎジーコジャパンを応援するッ♪♪♪6月がかなり楽しみ!!!</p>
    最近私が感動したこと 2006.05.08 02:05 PM
    <p>この前、BSの友達が誕生日やったからみんなでその子を祝おうってことになって、学食のバースデーケーキを予約して、一言メッセージつきのパズルをプレゼントして、その子を泣かす気満々やって授業が終わってはりきって準備してたら、私の誕生日もおんなじ月やったから、みんな私の分まで用意してくれてて!!!かなり感動して涙がちょちょぎれたぁ~~~☆☆☆</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  864. Wilmina Forest Blog ym706168 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用C サッカーW杯 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. サッカーW杯の誕生 <br /> A. W杯をつくった人・組織 <br /> B. 参加国の増え方<br /> Ⅲ. 中南米のサッカー <br /> A. 選手の育て方<br /> B. ブラジルが強い理由<br /> C. 日本との違い <br /> Ⅳ. 日本におけるサッカー <br /> A. 日本のサッカーの歩み <br /> B. 日本とW杯<br /> Ⅴ. W杯に熱狂する人々 <br /> A  フーリガン<br /> B. 日韓W杯 <br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    日本代表発表!!! 2006.05.16 00:44 PM
    <p>ついに昨日ワールドカップの日本代表が発表されましたツ!!!!<br /> 久保が入ってなかったのにゎびっくりやぁ( ̄□ ̄;)!!<br /> ほんま6月が待ち遠しいです♪♪</p>
    最近感動した事★☆ 2006.05.08 00:39 AM
    <p>昨日サッカーの試合見に行ってきた~(*^▽^)<br /> ガンバ大阪VS甲府!!!!<br /> ガンバ大阪が勝ちましたぁ↑↑<br /> しかもけっこぅ近くで見れたんでぇ感動しましたッ(>∀<)</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  865. Wilmina Forest Blog ya706173 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用C 現代のゴミ事情:今のままで良いのか 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ゴミの処理方法<br />    A. 埋立地の現状<br />    B. 意外に高コスト<br />    C. 自治体ごとの処理方法の違い<br /> Ⅲ. 環境への影響<br />    A. ダイオキシンによる大気汚染<br />    B. 堂々巡りな物質循環<br /> Ⅳ. 社会・企業・個人の姿勢<br />    A. ゴミ有料化へ<br />    B. 拡大生産者責任は<br />    C. ゴミ削減の意識<br /> Ⅴ. 解決策<br />    A. 私的所有から共有へ<br />    B. 量から質へ<br />    C. 個々がより危機感をもつこと<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    大学生活 2006.05.13 00:29 AM
    <p>やっぱり大変ですね・・・<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.09 11:24 PM
    <p>感動したこと。<br /> してないようで、けっこうあるかも・・・</p>
    トラックバックしてみました 2006.04.26 05:22 PM
    <p>いつもサポートありがとうございます。</p> <p>こんなふうに、いろいろデザイン変えてみたいです。</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:26 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  866. Wilmina Forest Blog gs704017 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用C 「よりよい老後」~進み行く高齢化社会と介護問題~ 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ.序論<br /> Ⅱ.高齢化社会の今 <br /> A. 高齢化社会とは<br /> B. 日本の現状<br /> C. 起こりくる問題<br /> Ⅲ.ニーズの高い介護保険<br /> A. 介護保険とは<br /> B. 介護保険による問題<br /> Ⅳ.海外の介護保険制度<br /> A. 海外では<br /> B. 日本との比較<br /> Ⅴ.介護問題の解決策<br /> A. 介護保険の改善<br /> B. 今できること<br /> Ⅵ.結論<br /> 引用文献</p>
    お昼ごはん。 2006.05.13 08:25 PM
    <p>今日は一日雨でしたね。。<br /> 学校にいったらなんと休講…仕方なく帰りに友達とすき屋によって牛丼食べて帰ってきました。<br /> 牛丼おいしかったぁー☆今日は、雨の中わざわざ牛丼を食べに行った感じでした(^▽^;)</p>
    感動したこと! 2006.05.10 02:49 PM
    <p>家の近くに自然があるっていいですよね!私の家の近くにも川があるんですが、その川沿いに咲く四季折々の草花がいつも楽しみです。今年もびっくりするほどたくさんの菜の花が咲いていてとてもきれいでした。</p>
    最近感動したこと☆ 2006.05.05 07:19 PM
    <p>この間行かせてもらった家がマンションの11階にあったんですが、夜カーテンを開けてみて驚きました。夜景がめっちゃきれい!<br /> 自宅の近くの夜景がこんなにきれいだったのにはホントに驚きました。かなり遠くまで見渡せて、すごくいい眺めで、私も将来はこんなところに住みたいと思いました☆</p>
    はじめまして。 2006.04.26 05:22 PM
    <p>先輩のブログにトラックバックしてみました。</p> <p>私も先輩のようにかわいいブログのデザインにしてみたいです!</p>
  867. Wilmina Forest Blog ym706158 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用Cクラス 虐待〜受け継がれる連鎖〜 2006.05.25 05:06 PM
    <p>虐待<br /> 〜受け継がれる連鎖〜<br /> Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 虐待の現状<br /> A. 現代の日本での虐待の頻度<br /> B. 虐待の種類<br /> Ⅲ. 虐待による子どもへの影響<br /> A. 身体への影響<br /> B. 知的発達への影響<br /> C. 心への影響<br /> Ⅳ. 虐待が起こる原因<br /> A. 親の問題<br /> B. 子どもの問題<br /> C. 家庭生活でのストレス<br /> Ⅴ. 解決策<br />        A  虐待の早期発見<br /> B. 母親の育児による不安、ストレスのサポート<br /> C. 親と子のコミュニケーション<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    2006.05.17 03:25 PM
    <p>うちが見た映画ゎI am Samやデ~☆★"<br /> 結構昔の映画やケド、ぜひ②見てみて!!なんかイロイロ考えさせられたゎぁ(>_<;)<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.10 02:19 PM
    <p>最近見た映画☆★</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  868. Wilmina Forest Blog ya706162 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用 C 環境教育 2006.05.25 05:06 PM
    <p>山本 歩美<br /> No. 706162<br /> 坂本先生<br /> 研究調査法 C<br /> 2005. 6.17</p> <p>小1プロブレム<br /> 〜環境についての問題〜<br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 環境問題の影響<br /> A. 地球への影響<br /> B. 動物への影響<br /> Ⅲ. 環境教育について<br /> A. 発展途上国の環境教育<br /> B. 日本と他国との比較<br /> Ⅳ.様々な問題<br /> A. 病気<br /> B. 国のシステム<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 他国での取り組み <br /> B. 私たちにできること<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(ステップ3:仮アウトライン サンプル)<br /> </p>
    大学生活について★ 2006.05.16 03:02 PM
    <p>最近課題がたくさんあって大変です(´∩`)<br /> が、宿題に追われるばかりでなく、いっぱい遊びたい!!♪♪<br /> 大学生を満喫できるようがんばります(´`♪)</p>
    最近感動したこと★ 2006.04.27 00:35 PM
    <p>最近感動したことあります!!(≧▽≦)<br /> L2のお友達がドッキリで私の誕生日を祝ってくれたことです★°!!<br /> びっくりしたけどホント嬉しかったよー(′▽`)/♪<br /> みんなありがとー♪♪♪♪♪♪</p>
    トラックバックしてみました★ 2006.04.26 05:22 PM
    <p>春なのになかなか暖かくならないですね(´∩`)<br /> 早く春服きたいなあと思う今日このごろデス(●´`●)★°</p>
    はじめまして!! 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します</p>
  869. Wilmina Forest Blog ya706161 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用Cクラス 地震:地震が起こる今 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 地震が起こるまで<br /> A. 地震の定義<br /> B. まわりの環境<br /> Ⅲ. 地震に対応するもの<br /> A. 専門の組織<br /> B. 地震計測器<br /> C. 地震についての知識 <br /> Ⅳ. 地震による被害<br /> A. 自然の被害<br /> B. 将来の不安<br /> C. 生きていくための手段<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 建物の設計  <br /> B. 地域とのコミュニケーション<br /> C. 発生の予測<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    不思議に思うこと 2006.05.12 02:44 PM
    <p>最近不思議に思うことがあります!!</p>
    最近感動したこと 2006.05.01 04:29 PM
    <p>私も冷凍食品の技術の向上に感動したことあります!!<br /> 身近にあるものだけど、考えてみたらすごいですよね(^▽^)♪</p>
    最近感動したこと 2006.04.27 03:25 PM
    <p>先輩の英語の発音のよさに感動!</p>
    トラックバックしてみました 2006.04.26 05:24 PM
    <p>先輩のブログにトラックバックしてみました。</p> <p>いつか先輩のようにデザインできるように頑張ります!!</p>
  870. Wilmina Forest Blog ym706164 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用 C  ディズニーランド:夢と希望のテーマパーク 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 世界一のテーマパーク誕生 <br /> A. ウォルト・ディズニー <br /> B. 世界中からの注目<br /> Ⅲ.  日本とディズニー<br /> A. 東京ディズニーランド <br /> B. リピーター確保 <br /> Ⅳ. ディズニーの秘密<br /> A. 観念<br /> B. 構造<br /> C. ルール <br /> Ⅴ. ディズニーの魅力 <br /> A. 入園者数と総売上げ<br /> B. 増え続けるディズニー <br /> C. 市場への拡大 <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    最近・・・ 2006.05.15 03:11 PM
    <p>GW明けてから宿題めっちゃ増えたような気がするー(>~<)<br /> 毎日ホンマしんどいよ。。。<br /> 授業の空き時間とかにめっちゃ頑張ってるしぃ!!<br /> ほんでバイトも始めたからさらにしんどい。。。<br /> けど頑張る!!頑張れぇぇえww<br /> もうすぐWorld Cup☆楽しみやわ♪♪</p>
    BD 2006.05.10 03:31 PM
    <p>誕生日おめでと♪<br /> うちらもbsの子が前誕生日やったから、みんなでサプライズしたぁ!!<br /> してもらったら嬉しいよ思うけど、やった方も嬉しいねんなぁ(^^)</p>
    映画 2006.05.10 03:14 PM
    <p>うち最近映画見てないわ!<br /> 感動するやつめっちゃ好き♪♪<br /> べたやけど、せかチューとか泣いたもん笑</p>
    最近感動した事2 2006.05.06 01:10 PM
    <p>さっきの短すぎなんでもうちょっとかきます。。。</p> <p>普通は高校より大学のほうが遠いと思うけど、うちの場合大学の方がちかい♪♪</p> <p>定期代もちょっと安くなったし感動(>∀<)</p> <p>しかも高校のときより授業はじまるの遅いから朝はゆっくりできるネン☆☆</p> <p>地元の子で滋賀の学校行ってる子おるけど、2時間くらいかかるってゆってた。。</p> <p>しかもうちの行きたかった大学やったしぃ!!</p> <p>そう思えば近い学校選んでよかったネ(`∀´)</p> <p>OJCばんざぁぁい↑↑笑<br /> </p>
  871. Wilmina Forest Blog yy706170 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報と理解の活用 C 環境の推移 地球温暖化 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ.序論<br /> Ⅱ.現在の世界環境 <br /> A. 二酸化炭素の量の推移<br /> B. オゾンホール<br /> Ⅲ. 環境の変化<br /> A. 日本・ヨーロッパの環境変化(20世紀初期と現在の比較)<br /> B. 地球温暖化<br /> Ⅳ. 原因<br /> A. 産業の発達<br /> B. 人口増加 <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 環境アセスメント<br /> B. 世界での取り組み<br /> C. 日本での取り組み<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    最近感動したこと。 2006.05.09 08:54 PM
    <p>最近感動したことはBOOK REPORTのために読んだ本の事です。<br /> 「ダイアナ妃」を読んだんですが、彼女の生き方がもう凄いの一言でした。<br /> イギリス王家の中で自分の個性を出す、という行動と彼女の思いが凄い!!<br /> 尊敬すべき人になりました!<br /> 全部英語だったから時間はかかったけれどなんとか読めてほっとしました・・・。</p>
    忘れてた・・・(汗) 2006.05.03 09:49 PM
    <p>いろいろごたごたしててブログ忘れてました(汗)<br /> 今日は神戸に行ってきましたー。<br /> 中学時代の友達とその他(ぇ)でカラオケ行ってきました。<br /> 久しぶりだったのでまー歌い方の下手なこと・・・<br /> うわぁそれでも高校合唱部かよ!とか自分で思いました(笑)<br /> ゴールデンウィークは出来るだけのんびりしたいなぁ・・・<br /> 課題が(泣)</p>
    トラックバックしてみました。 2006.04.26 05:22 PM
    <p>先輩のブログにトラックバックしてみたけれど<br /> 正直やり方がよくわからな(蹴)<br /> 頑張って覚えます!<br /> 壁紙を落ち着いたデザインに変えたいと思います。</p> <p><br /> 出来たら、の話・・・(すでに諦め入ってる)</p>
    初めまして。 2006.04.26 04:26 PM
    初めて投稿します。
  872. Wilmina Forest Blog yn706160 | updated at 2006.05.25 05:06 PM
    情報の理解と活用C 増え続けるニート 2006.05.25 05:06 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ニートの現状<br /> A. ニートの特徴<br /> B. 社会の不況における若者への影響<br /> Ⅲ. 家庭環境の変化<br /> A. 少子化による子どもへの対応の変化<br /> B. 引きこもりの増加<br /> Ⅳ. 雇用機関の変化 <br /> A. 希望格差社会<br /> B. 若年層の高失業率<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A 社会の機関での取り組み<br /> B.親からの自立<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    好きな音楽 2006.05.10 08:14 PM
    <p>この前私の好きなバンドのアルバムを借りました。とてもすきなバンドなのでたくさん聴けてすごく幸せでした。</p>
    友達のブログを読んで 2006.05.10 02:08 PM
    <p>今日初めて友達のブログを読んできました。自分の感動した本のことに関する内容だったんですけど私もたまに本を読んで感動することがあるので、その気持ちがとてもよくわかりました。</p>
    最近感動したこと 2006.04.27 07:08 AM
    <p>私が最近感動したこ私は高校生私が最近感動したことは、化粧品のことですね。最近の化粧品って本当にすごいですね。</p>
    トラックバックしてみました。 2006.04.26 05:22 PM
    <p>今日はじめて先輩のブログにトラックバックしてみました。<br /> 先輩が言ってたみたいにブログのデザインが簡単変えらるんやったら、みんなと同じデザインじゃ面白くないから私のも変えてみたいなぁ。</p>
  873. Wilmina Forest Blog um706149 | updated at 2006.05.25 05:05 PM
    情報の理解と活用 C 街並み保存の行方:〜伝統的街並みの保存か再構築か〜 2006.05.25 05:05 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 日本における街並み保存の経緯<br /> A. 高度成長期がもたらしたもの<br /> B. 保存への動き<br /> C. 条例などの制定へ<br /> Ⅲ. 街並み保存と再構築の実例<br /> A.  伝統的町並みの保存事例(岡山県倉敷市、富田林寺内町)<br /> B.  町並みを生かした活性化事例(滋賀県長浜市・大阪市内)<br /> C.  新たな町並みの構築事例(表参道ヒルズ)<br /> Ⅳ.  海外での現状と実例との比較<br /> A.  海外での町並み保存の経緯<br /> B.  イギリス ドイツ 韓国などの事例<br /> Ⅴ.  今後の動向と展開<br /> A  行政と民間の協力<br /> B. 地域住民の意識改革<br /> C. 地域の活性化<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    洋書ブックバーゲン 2006.05.15 10:49 PM
    <p>友人からの情報です。<br /> 5月18日から20日まで、本町の御堂会館で、洋書のブックフェアが開催されるそうです。<br /> どちらかというと、グラフィック系の写真集が中心のようです。<br /> 下記アドレスに詳しく掲載されています。</p> <p><a href="http://www.bookmans.co.jp/">http://www.bookmans.co.jp/</a></p> <p>紀伊国屋さんの年一度の洋書フェアは、辞書や速読本、絵本、ペーパーバックなどいろいろと種類があり、楽しみにしているのですが、もう少し頻繁に開催してほしいなあ。</p>
    またまた顔イラストに挑戦! 2006.05.13 02:34 PM
    <p>今日はあいにくの雨ですね。<br /> 真面目に家で宿題しています。(・・・が集中力が続かないです)<br /> 気分転換に、イラストマークを入れる練習をしてみました。<br /> 自分でイラストを書いて動かしたりも出来るのかな。</p> <p><img alt="f1003.gif" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/um706149/f1003.gif" width="83" height="33" /><br /> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/r/tchan2.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/r/o_memo.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/r/o_love.gif"><IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/r/o_pyo2.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/r/o_punc.gif"> </p>
    今日はブログに流れる文字と顔文字に挑戦してみます。 2006.05.12 05:07 PM
    <p>今日は演習室で先輩に教わった、流れる文字と顔文字に挑戦してみます。</p> <p><Marquee>初めて文字を流してみます!</Marquee></p> <p><IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/k/d.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/k/d.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/k/d.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/k/d.gif"> <IMG SRC="http://www8.plala.or.jp/kaomoji/k/d.gif"> </p> <p>うまく出来たかな。<br /> これからもどんどんブログに挑戦していきたいと思います。</p>
    だんじり祭が待ち遠しい! 2006.05.11 09:50 PM
    <p>私が生まれ育った岸和田は、だんじり祭で有名です。ご存知ですか。<br /> 地元の祭好きにとっては、このお祭が何より大切で、お盆やお正月に帰らなくてもお祭りには必ず実家に帰ると言われるほどです。<br /> 今年も9月中旬のお祭が、もう待ちきれません!!</p> <p><img alt="CIMG0828.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/um706149/CIMG0828.JPG" width="640" height="480" /><br /> </p>
  874. Wilmina Forest Blog yt706166 | updated at 2006.05.25 05:00 PM
    情報の理解と活用 C クリスマス:発展とサンタクロースの歴史  2006.05.25 05:00 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. クリスマスの発展 <br /> A. クリスマスとは何か<br />   1. クリスマス文化の誕生<br />          2. クリスマスの意味<br /> Ⅲ. 世界のクリスマス<br /> A. 日本<br /> B. アジア<br /> C. ヨーロッパ<br />     D. アメリカ大陸<br /> Ⅳ. クリスマスとサンタクロース<br /> A. クリスマスとサンタクロースの関係<br /> B. サンタクロースとは<br />       1.サンタクロースの誕生<br /> 2.サンタクロースの歴史<br /> 3.サンタクロースの印象<br /> C. なぜサンタクロースは愛されるのか<br /> Ⅴ. クリスマスの影響<br /> A. 経済的効果<br />   1. 宣伝<br /> 2. グッズ<br />     B. なぜそのような効果が生まれるか<br /> <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    5月病。。。 2006.05.11 07:07 PM
    <p>最近なんでもイライラしたり、めんどく思ったりするぅ。</p>
    最近感動したこと 2006.05.10 03:41 PM
    <p>実家に帰ったとき、なんか感動した。</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>はじめて投稿します。</p>
  875. Wilmina Forest Blog sa706123 | updated at 2006.05.25 04:37 PM
    情報B ディズニーランド:経営者の方針と工夫 2006.05.25 04:37 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ディズニーランドの現状<br /> A. ディズニーランドの方針<br /> <br /> Ⅲ. ディズニーランドの変化<br /> A. 営業理念<br /> B. Wディズニー<br /> Ⅳ.  ディズニーランドの特徴<br /> A. アトラクションやパレード<br /> B. キャラクターやグッツ<br /> C. 宿泊施設 </p> <p>Ⅴ. 解決策<br /> A. これからの取り組み<br /> B. 他の遊園地との競争<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    ふぃぃ。。 2006.05.16 10:19 PM
    <p>大阪女学院に入学してからもう1ヶ月ちょっとたちました。<br /> なんとなく慣れたきはするけど、授業とかなんかついていけてない気がするし<br /> 高校のときよりも課題めちゃ多いし、今まで勉強してなかったから<br /> かなりつらい。。。<br /> 5月病のせいかめっちゃしんどいし、、授業さぼっちゃってるし泣。<br /> お母さんに学校行かれへんのやったらバイト休みてゆわれるし。<br /> バイトしんどいけどたのしいからやすみたくないーー!!<br /> 両立てむずかしい。<br /> でも友達とおったらめっちゃ楽しい♪<br /> 今日もかなみと買い物してアイス食べたし★★</p> <p>今日から気持ち切り替えて課題もちゃんとして授業もでて<br /> がんばります!!</p>
    最近感動したこと 2006.05.06 09:53 PM
    <p>最近ではないかもしれませんが、<br /> オリンピックで荒川しずか選手が金メダルをとったことにすごく感動しました。<br /> 演技はとてもすばらしくてバッチリきまってました。<br /> 荒川選手以外に安藤選手や主村選手にもメダルの期待がありましたが、残念な結果に終わりました。<br /> フィギア以外の競技にもメダル獲得の期待が多くありましたが、金メダルは荒川選手だけとなりました。<br /> オリンピックが終わった後たくさんテレビに出演してて、話を聞いていると<br /> 緊張しないために自分の前の選手の演技や結果を見ずに、<br /> 音楽を聴いて自分に集中するなど荒川選手なりの工夫があってそれが金メダルへの道につながったんだなぁと思いました。</p>
    かなみとふじお 2006.04.26 05:29 PM
    <p>かなみはふじお1番やもんなぁ~<br /> でもやっぱりふじおはおやじや!!笑</p>
    ふじおくん 2006.04.26 04:35 PM
    <p>ふじおとかなみは・・・<br /> けっこうお似合いなんちゃう??www<br /> ってかあたしふじおみたことないけどね。<br /> ふじおでも30のおやじではげやん~<br /> ゆうちゃんのほうが男前やし!!</p>
  876. Wilmina Forest Blog tm706132 | updated at 2006.05.25 03:45 PM
    情報の理解と活用 B 客室乗務員に求められる適性 2006.05.25 03:45 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 全日空客室乗務員<br /> A. 応募条件<br /> B. 求められる適性<br /> Ⅲ. 外資系客室乗務員<br /> A. 応募条件<br /> B. 求められる適性 <br /> Ⅳ. 双方の違い<br /> A. 応募条件の違い<br /> B. 求められる適性の違い<br /> Ⅴ. 合格するためには<br /> A. 語学力<br /> B. 接客力<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    初♪天王寺☆ 2006.05.17 02:49 PM
    <p>いっつも遊ぶトコは梅田か心斎橋で、昨日初めて天王寺に進出したぁ●’u’● <br /> 天王寺気に入ったぁ!!また行きたぁい!!<br /> 昨日はクラスノ友達とバイキングを食べに行ったんやけど、めっちゃ食べたし、楽しかったし、ウマかった!!もっと②大阪知りたい>V<☆</p>
    最近感動したこと♪ 2006.05.08 03:47 PM
    <p>久しぶりに実家の香川に帰った☆<br /> 船で帰ったんやケド、船の中に同じ高校の友達がイッッパイおってビックリ!!<br /> プチ修学旅行みたいやったぁ>u<●<br /> 地元の子とも遊んだし、親戚も来て一緒にご飯食べたし、<br /> なんせ家に家族がおるんがメッチャ嬉しい♪♪ちょっぴりカンドォーー★<br /> ゴールデンウィークも終わったし、また女学院生活楽しもぉ!!</p>
    映画★ 2006.04.26 05:29 PM
    <p>Tチャンのブログでパイレーツ・オブ・カリビアン<br /> のこと書いてたけど、急に映画見たくなってきたぁ♪♪</p>
    初★ブログ 2006.04.26 04:35 PM
    <p>ブログとか初めてで何書いていいか分からんけど。。。<br /> 今日の朝60歳ぐらいの人らが<br /> 二人乗りしてた♪<br /> ええなぁ 笑” </p>
  877. Wilmina Forest Blog ty706133 | updated at 2006.05.25 03:42 PM
    情報の理解と活用B 2006.05.25 03:42 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 魔女狩りによる影響<br /> A. 魔女の定義<br /> B. 魔女狩りによる犠牲者<br /> Ⅲ. 魔女狩りの起源<br /> A. 土俗的原始宗教の信仰<br /> B. 教会の異端審問<br /> Ⅳ. 魔女裁判の展開<br /> A. 魔女の罪の重さ<br /> B. 火刑による処罰<br /> Ⅴ. 魔女裁判の問題点<br /> A. 魔女への対応<br /> B. 信仰による差別<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    あたしの家のねこ 2006.05.17 02:50 PM
    <p>あたしん家はペットねこです。しまちゃんっていってめちゃめちゃかわいがって<br /> います!!でも凶暴でだいぶ傷つけられています↓↓手に傷がいっぱいで<br /> かるく勘違いされたりします(>人<)また機会があったらみんなに写真みせたいです☆</p>
    最近感動したこと 2006.05.02 00:59 PM
    <p>この前、信号待ちしていて青信号にかわったので男の子がかけだしたとき、赤信号にもかかわらず車がきてあと男の子から5cmぐらいというところで車がとまりました。そのときまわりにいたたくさん人は車の運転手に「あぶないやろ!」とか「何してんねん!」などといい、その男の子にとったら他人なのに、まるで自分のことかのように怒りだしました。テレビでは、今の世の中は他人へ思いやりがうすれてきているなどといわれていますが、この出来事は私に十分思いやりを感じさせました。</p>
    2006.04.26 05:30 PM
    <p>ガムあげようか??ちなみにXYLISHやで</p>
    わたしの明日の予定 2006.04.26 04:36 PM
    <p>5.6 情報の理解と活用</p>
  878. Wilmina Forest Blog mc706094 | updated at 2006.05.25 03:38 PM
    採血 2006.05.25 03:38 PM
    <p>この前の火曜日、病院に行って、久しぶりに採血しました。<br /> 咳がひどかったので、細菌か何か、調べることになってしまって。。</p> <p>最初めちゃくちゃビビったけど、全然大丈夫でした。<br /> 咳も、問題はなく、ホットしました☆</p> <p>ちゃんと自分にあった薬ももらって、これで何とか風邪、<br /> なおりそうです(^^;</p>
    採血 2006.05.25 03:38 PM
    <p>この前の火曜日、病院に行って、久しぶりに採血しました。<br /> 咳がひどかったので、細菌か何か、調べることになってしまって。。</p> <p>最初めちゃくちゃビビったけど、全然大丈夫でした。<br /> 咳も、問題はなく、ホットしました☆</p> <p>ちゃんと自分にあった薬ももらって、これで何とか風邪、<br /> なおりそうです(^^;</p>
    ガラガラ声ぇぇ~ 2006.05.18 03:54 PM
    <p>明日PHONETICSのテストなのに、声が…(><)<br /> すっごいガラガラ~(^^; <br /> どうしよう;<br /> とりあえず今日は、病院行く&ウガイします(^^;<br /> あ~あ絶対風邪とか大丈夫って思ってたのに(笑)<br /> みんなも注意デス!!!!!!</p>
    どうにかして~(><) 2006.05.17 10:35 PM
    <p>最近暑くなったり、寒くなったり…だったので、とうとう風邪ひいちゃいました;<br /> 咳が止まらない(><)</p> <p>早く気温、落ち着いて欲しいです。</p> <p>服装も毎日大変だし;;<br /> ↑とりあえず今は、半そでに少し薄手の物を羽織るってのがBESTっぽいです。</p>
    ~最近の私^^;~ 2006.05.17 09:59 PM
    <p>最近の私といえば…、高校時代の友達とよく電話してます☆</p> <p>内容というと、大した事じゃないけど…;;</p> <p>でも何故か、いつも長電話になっちゃってるんですよ~><;</p> <p>国内ならまだしも、海外に行った友達とでも、<br /> 1時間は喋っちゃってるなぁ…(^^;</p> <p>電話してると、なぜか時間過ぎるの、あっという間で;<br /> 気づいたら1時間って感じだから…このままでは。。<br /> 電話代がキケンです…汗;<br />  <br /> そう言いつつ…、昨日も友達と、人間関係やらナンヤラで語ってたら、<br /> 結局2時間くらいは話しちゃってました(^^;</p> <p>やっぱり電話したら、なかなか止まらない~;;</p> <p><br /> </p>
  879. Wilmina Forest Blog st706125 | updated at 2006.05.25 03:28 PM
    難民とストリートチルドレンの現状~何故ストリートチルドレンが生まれたのか~ 2006.05.25 03:28 PM
    <p><br /> アウトライン</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 難民を抱える国々<br /> A. 国の情勢<br /> B. 国が抱える問題<br /> Ⅲ. 難民について<br /> A. 難民の周りの環境<br /> B. 世界の難民の割合<br /> C. 難民が増加する原因<br /> Ⅳ. ストリートチルドレン<br /> A. 働かされる場所<br /> B. 児童労働<br /> C. 児童のための法律<br /> Ⅴ. 難民を救うために<br /> A 私達が難民の人々にできること<br /> B. ボランティア<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    W杯 2006.05.17 01:00 AM
    <p>こないだついにW杯日本代表が発表されました♡→ܫ←♡<br /> 私の好きな選手が選ばれてて喜ばしい限りでした♪<br /> みなさんもW杯で日本代表を応援してください!!(笑)</p> <p><br /> </p>
    おかえり☆ 2006.05.10 02:57 PM
    <p>船で実家帰ったんやぁ~!!<br /> 船旅いいなぁ~!!酔わへんかったぁ~??<br /> てか家でゆっくりできてよかったねぇ~q(^^)p<br /> </p>
    おめでとう♪ 2006.05.10 02:50 PM
    <p>明日誕生日なんやぁ~!!おめでとう~>▽<<br /> も~⑲才なんなぁ~!!早いよなぁ~!!<br /> 来年⑳やし!!??<br /> 成人式やぁ~人生早いなぁ~(笑)</p>
    いい息子やな!!! 2006.05.10 02:38 PM
    <p>めっちゃいい話やな!!<br /> てかお母さんめっちゃ幸せやろなぁ~!!<br /> 私も息子ができたらそんな息子に育てたい!!(笑)<br /> 私も今年は母の日あげよかなぁ~・・・</p>
  880. Wilmina Forest Blog tm706135 | updated at 2006.05.25 03:26 PM
    情報と理解b京都:観光地と外国人観光客 2006.05.25 03:26 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. さまざまな観光地 <br /> A. 観光地 <br /> B. 観光地で有名なもの <br /> Ⅲ. 外国人観光客 <br /> A. 観光にくる外国人の人数 <br /> B. 観光にくる外国人の職業(留学生など) <br /> Ⅳ. 外国人が感じる京都の魅力 <br /> A. 外国人観光客に人気の観光スポット <br /> B. 京都に観光にくる理由 <br /> C. 人気の観光の季節<br /> Ⅴ. 外国人観光客が京都に訪れやすくするには? <br /> A  外国人が京都に来て困ったこと<br /> B. 観光に来ていいと感じたところ <br /> C. 京都の取り組み<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.02 01:08 PM
    <p>i‐podに友達が曲を入れてくれる姿を見てすごく感動しました。<br /> 私がパソコンをそんなに使えないからてきぱきとパソコンを扱う友達が輝いて見えました。</p>
    ブログの感想 2006.04.26 05:29 PM
    <p>Yさんはブログとか結構しているらしくて、すごいと思った!!<br /> </p>
    *初めてのブログ* 2006.04.26 04:35 PM
    <p>パソコンとか全然初心者でブログとか何書いたらいいかわからんくて困ってます↓</p>
  881. Wilmina Forest Blog ty706139 | updated at 2006.05.25 03:24 PM
    情報の理解と活用B 脅かされる自然界〜自然破壊と生態系の関連性〜 2006.05.25 03:24 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 自然破壊の現状<br />     A. 自然破壊の歴史<br /> A. 主な原因・被害地域<br /> B. どのような状態にあるのか<br /> Ⅲ. 生命の危機<br /> A. 生態系について<br /> B. 減り続ける理由とは<br /> C. 絶滅しつつある生物<br /> D. 絶滅による人への影響 <br /> Ⅳ. 環境問題<br /> A. オゾン層破壊<br /> B. 失われる自然と環境問題との関連<br /> C. 私たちが創る未来<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 世界各国のさまざまな組織・条約<br /> B. 各国が行う対策<br /> C. 私たちが出来る身近な事<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    つぃに...!! 2006.05.20 02:40 PM
    <p>ゴスペル部に入部しちゃいましたぁ♪<br /> ずっと入りたかったけど、見学に一人で行く勇気がなく。。<br /> 諦めていたけど、</p>
    ワールドカップに向けて・・・ 2006.05.14 08:21 PM
    <p>昨日のキリンカップ見てたら、ワールドカップがめちゃ楽しみぃ↑♪<br /> 守備も攻めもなかなかにイイカンジ★やったかなぁ!?笑<br /> 結果は引き分けで優勝されちゃったけどね。。</p>
    課題について・・・ 2006.05.11 00:06 PM
    <p>OJCの課題って出てすぐにやらないといっぱいたまっちゃいますね↓</p>
    Mさんのブログを読んで・・ 2006.05.08 02:28 PM
    <p>Mさんのお友達はi-podを使いこなしているそうです。<br /> 私も貰ってすぐにいっぱい曲を入れました☆これからももっと有効的に使いたいです。</p>
  882. Wilmina Forest Blog ta706145 | updated at 2006.05.25 00:17 PM
    情報の理解と活用B 動物園と動物保護 2006.05.25 00:17 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 動物園の過去<br /> A. 昔の動物園の状態 <br /> B. 戦争と動物園<br /> Ⅲ. 動物園の今<br /> A. 現在の動物園の状態<br /> B. 環境の変化 <br /> Ⅳ. 動物園の課題<br /> A. 保護とエゴ<br /> B. 環境とストレス<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 動物園の環境改善<br /> B. 動物園の本質を考える<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    やったぁ☆ 2006.05.12 08:23 PM
    <p>月曜のGRAMMARの授業がお休みやぁぁ(・ω・)/シ<br /> でも特別礼拝が・・・ι<br /> まぁいいか☆★<br /> 今はさっき借りてきたCD聞いていいかんじです♪<br /> CDほしぃなぁ・・・・</p>
    ブログ☆ 2006.05.12 03:14 PM
    <p>このブログって授業おわっちゃったらなくなるんかなぁ・・・??<br /> そろそろgooで新しいの始めようかなと考え中***<br /> みんなmixyでしてるみたいやけど種類いろいろあって<br /> わかんないなぁ(・△・)</p>
    恐怖のお電話 2006.05.10 06:19 PM
    <p>最近一生懸命バイトさがしてこないだ恐怖のお電話しました。<br /> なにが恐怖って知らん人と電話するのめっっっっちゃ苦手(><;)<br /> なんもしてないのになぜか「すみません」を連発してしまう・・・<br /> もぉいややぁぁ(TΛT) </p>
    最近感動したこと☆ 2006.04.27 00:01 PM
    <p>最近はいろいろ感動することが多かったなぁ(:v;)<br /> 本屋さんで「白くなった黒ラブ」の本をよんでじーんってしたり<br /> (これは黒ラブが毛が真っ白になるまで死んでしまったご主人様を思い続ける<br /> お話 忠犬ハチ公みたいなかんじ)<br /> コンサート♪に行って感動したり・・・<br /> ちかごろ涙腺がゆるんでます(・д・、)<br /> </p>
  883. Wilmina Forest Blog nr706096 | updated at 2006.05.24 00:48 PM
    成分解析 2006.05.24 00:48 PM
    <p><br /> 昨日の情報の授業の休憩時間に<a href="http://seibun.nosv.org/">成分解析</a>を<br /> みんなに教えたら見事に皆ハマッタ・・!☆<br /> よかったよかった。</p> <p>内藤伶の分析結果</p> <p><br /> 内藤伶の69%は大人の都合で出来ています<br /> 内藤伶の23%は鍛錬で出来ています<br /> 内藤伶の6%は濃硫酸で出来ています<br /> 内藤伶の1%はミスリルで出来ています<br /> 内藤伶の1%は理論で出来ています</p> <p></p> <p>   自分の存在がすごい謎。</p> <p></p> <p>ついでに、<strong>イマドキの女の子分析</strong>ってのもあったので、やってみました。</p> <p></p> <p>内藤伶の89%はお菓子で出来ています<br /> 内藤伶の7%は痴漢願望で出来ています<br /> 内藤伶の3%は露出願望で出来ています<br /> 内藤伶の1%は乱交願望で出来ています</p> <p></p> <p>イマドキの女の子は、そんな願望など持っていないと思うよ。</p> <p><br /> 以上。皆もやってみるといいよ~<br /> </p>
    情報A A 作曲家たちと時代背景 変化し続ける音楽とシベリウスの音楽 2006.05.16 03:30 PM
    <p><br /> Ⅰ. 序論</p> <p>Ⅱ.18世紀までの古典音楽</p> <p>Ⅲ.それぞれの主義の対比</p> <p>Ⅳ. ベートーベン<br /> A. 聾になるまでのベートーベンの音楽<br /> B. ナポレオン政権の時代の音楽<br />     C. 産業革命<br /> Ⅴ. ドビュッシー<br /> A. パリ音楽院時代<br /> B. パリ音楽博覧会の影響<br /> C. 新しい音楽の開化 <br /> Ⅵ. シベリウス<br /> A. ロシアの圧政によるフィンランド<br /> B. 市民戦争による音楽<br /> C. 新しい音楽と主義<br /> Ⅵ. 比較<br />        A  国をあげての保護<br /> B. 戦争を背景とする中傷的な音楽<br /> C. 300年間の音楽の変化<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> ・シベリウス・グレン・グールド発言集・ベートーベン辞典<br /> </p>
    ワールドカップ。 2006.05.15 02:59 PM
    <p><br /> 今日はワールドカップのメンバー23人が決まったみたいです。</p> <p>私が言うのも何やけど、妥当なメンバーかな~と思いました。。<br /> 個人的に玉田と福西さんが好きなので選出されてよかったです。(´v`)</p> <p>今回はどこまで勝てるかな~??<br /> 最近の日本の試合を見てたら少し心配になってきた・・<br /> ゴールがいつもおしいよなぁ;</p> <p>ブラジルには負けるかもしれないけど、<br /> あとの2組には何とかして勝ってほしいかな。<br /> 決勝リーグでライバルの韓国に当たって勝ってほしいし・・!</p> <p>頑張れ日本~(´▽`)ノ~</p>
    「最近感動したこと」 2006.05.09 08:00 PM
    <p>最近ずっとある著者の本を読み耽っています。<br /> 本を読むのは大好きだし、よく感動するんだけど、</p> <p>この著者の本は全て一通り読むほど大好きで溺愛してまっす。</p> <p>「藤沢周平」</p> <p>周りにあんまり知ってる人いないんだけどね・・;</p> <p><br /> 『蝉しぐれ』という本が有名です。<br />   <br />  昔小学校の時に読んだけど、よく意味がわかってなかったんで、<br /> もう一回最近読み直したら、</p> <p>噂に聞く名作だとわかりました。</p> <p>  主人公の波乱万丈な一生の描き方も素晴らしかったけど、<br /> その最後が圧巻でした。</p> <p><br /> いい本はないかなぁ。<br /> 泣ける本がみたいです。</p>
    ねむい 2006.04.27 05:29 PM
    <p>いい天気なんで眠いです(-o-)<br /> まぃこすゎんみたいに日向ぼっこ、したいな。<br /> 明日晴れるといいなーっ</p> <p>早く帰りたいないとーれーでした</p>
  884. Wilmina Forest Blog sk706124 | updated at 2006.05.24 11:25 AM
    電車で☆ 2006.05.24 11:25 AM
    <p>今日の朝 電車のなかでボーッとしてたら目の前になんだかしってる顔が・・・<br /> でも 向こうはゼンゼン気付いてないっぽいしよく似た違う人かなぁ。。。<br /> とか思ったけれど思いきって手をふってみた☆笑<br /> そしたら 高校の時の友達でしたぁ♪<br /> 高校の友達にあったのひさしぶりぃ☆<br /> 友達にあったらちょっとみんなどぉしてるのかなぁって<br /> 普段は目の前のことに失敗であんまり考えないからなぁ☆笑</p> <p><br /> </p>
    情報の活用と理解B  癲癇患者が安心して暮らすには  2006.05.18 03:34 PM
    <p>てんかん患者が安心して暮らすには<br /> 〜てんかん症をあなたはどれだけ理解していますか?〜<br /> アウトライン</p> <p>命題:てんかんは突然発作がおき、その発作を繰り返す大脳の慢性的な病気である。この病気で最も恐ろしいことは発作が前ぶれ無く起こることである。このことで患者は精神的不安を抱え、充実した生活をすることが困難になる。そこで患者の不安を取り除き、家族の一員として患者を支える発作警告犬が注目されている。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ.  A.てんかんについて<br /> 1.定義<br /> 2.概説<br /> B.発症年齢別割合(グラフの統計を利用して)</p> <p>Ⅲ.てんかんの過去と現在<br /> 偏見・誤解<br /> 1.てんかんの過去の処置<br /> 2.現在のてんかん患者の処置<br /> <br /> Ⅳ.てんかん患者が生活する上での注意点<br /> A.てんかんのある子供と学校<br /> B.プール<br /> C.妊娠・出産<br /> Ⅴ.てんかんへの対応と解決策<br />     A. サポートするには    <br /> B.てんかん発作探知犬<br /> Ⅵ.結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    交流?? 2006.05.17 08:05 PM
    <p>昨日、学校帰り難波の駅であきらかにこまってる方に・・・日本人っぽいんだけど電話で会話してるの英語だよ。。。どぉしよぉ。ってめっちゃなやんだんだけどはなしかけてみました。笑</p> <p>そしたら どの電車にのるか迷ってたみたいで、でもあたし方向オンチなんで「待っててくださいね」的なことゆって駅員さんにききにいきましたぁ<br /> そしたらたまたまおんなじ電車でちょこっとおしゃべり☆</p>
    ★新アイテム★part.-2 2006.05.15 09:58 PM
    <p>もぉひとつ 新アイテムが★それは『コンタクトレンズ』<br /> これも 同じく誕生日の日につくりにいったのです</p> <p>今までも目は悪くて 授業中はメガネかけてたんだけど<br /> いつからかどんどんおちてきてて。。。<br /> だけどメガネ似合わないから新調するのも気乗りしなくてそのまんまでした</p> <p>だけど こないだバイト先で目悪いのは・・・みたいな感じでゆわれたのがきっかけで<br /> 作ることに☆ほんとぉはメガネでもよかったんだけど<br /> 好きじゃないメガネをバイトでかけるのもなぁ。。。とおもって</p> <p>つくって正解でしたぁ 視界がすっごくClearでいぃ感じ☆<br /> 黒板をみるのも快適だし バイトでも隅々までみえるから動きやすい♪</p>
    ☆新アイテム☆ 2006.05.15 09:11 PM
    <p>こんにちゎ 11日に19歳になりましたぁ みんなからの誕生日メールが「最後の10代を満喫してね」みたいな感じで少しブルーに(;へ:)しかも最近OLにみえるとか友にゆわれちゃうし。。。<br /> 今まで中学生にみられ続けたのになんで 高校生 大学生をとばしてOL??<br /> ふけたのかしたと心配なんです。。。悩</p> <p>前置きが長くなっちゃいましたが誕生日に『<strong>電子辞書</strong>』という新アイテムが♪<br /> なくてずっと不便だったからものすごくうれしぃ♪<br /> 辞書をかしてくれたみなさん ありがとぉThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks<br /> ほんとご迷惑おかけいたしましたm(._.)m</p>
  885. Wilmina Forest Blog ma706089 | updated at 2006.05.23 03:35 PM
    情報A 英語教育:小学生の英語教育 2006.05.23 03:35 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. これからの時代の英語の重要性<br /> A. 英語と他の言語について<br /> B. 世界から見る英語とは<br /> Ⅲ. 小学校に英語教育を取り入れるメリットは<br /> A. 耳からの英語習得<br /> B. 様々な教育方法<br />       ・単語の速読<br />       ・ゲームで進める授業<br /> ・音楽の利用   <br /> Ⅳ. 先生にかかる負担<br /> A. 新しい分野<br /> B. 団塊の世代<br /> Ⅴ. 中学生になるにあたって<br /> A.外国への意識の変化<br /> B.中・高での教育の変化<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    パン!! 2006.05.17 10:57 PM
    <p>最近食欲ヤバぃ・・・何かしたらもうスグおなかすくんよなぁ(o´∀`o)vってかこれみんな言ってるよな!??笑☆今学校パン100円やんか♪いろ②買っちゃうねん(>д<;)<br /> パンと言えば家の近くにあるパン屋さんのパンはめぇーちゃおいしくてだぁいスキなんよ(*^▽^*)ノ<br /> 前おはよう朝日で紹介されててんで!!スゴぃ!!笑☆<br /> 100円で買えるはずもなく安いのから高いのまであるんやけど、ちょうど学校から帰るときに残り少ないパンが売りつくしのためにちょっと安くなってんねん*^-^*♪イィの残ってる日は買ってまう!笑☆<br /> 学校の近くもパン屋さん何コかあるよなσ(・∀・*)?いっぱい食べよ“8(^∇^*)(*^∇^)8”笑☆おいしいのあったら教えてなぁ*≧∀≦*ノノ♪</p>
    最近感動したハナシ☆ 2006.05.11 11:40 AM
    <p>この前夜景見に行きましたぁぁぁぁ!!(*^▽^*)ノ<br /> 若草山(知ってる!??奈良にある鹿いーっぱいの山やねん●´ェ`●)の夜景で夜景キレイなランキングとかにも載ってるトコやねんけどホンマにホンマにキレイやったよ*≧∀≦*♪<br /> 何か全面キラ②してて、電気の色もイロ②でスゴかった!!<br /> 星空とか見てたら上から降って来そうって言う表現するやんかぁб(’□’*)<br /> アレのまったく逆で光が山登って押し寄せて来るって感ぢやったょ☆<br /> 奈良県庁ちょっと行ったトコの何とかドライブウェイ登って①番上まで行ったらアルしスグわかるょ!!<br /> 行ってみてナo(^□^)o♪</p>
    2回目☆ブログ 2006.04.27 05:30 PM
    <p>今日アイス行くの!??<br /> 楽しみィ*^-^*♪</p>
    初☆ブログ 2006.04.27 04:34 PM
    <p>学校が始まってだぃたぃ1ヶ月…<br /> あッと言う間やったね!!<br /> これから4年間もあッと言う間に過ぎるんカナ!??(’д’*)<br /> これからもよろしくなぁっ(*≧∀≦*)ノ</p>
  886. Wilmina Forest Blog ta706131 | updated at 2006.05.23 00:01 AM
    情報B 世界におけるサンゴの白化状態とそれに対する改善策:オーストラリアと日本の相違点 2006.05.23 00:01 AM
    <p> Ⅰ. 序論(はじめに)<br />  Ⅱ. サンゴとは<br />         A. サンゴの説明<br />         B. GBRの説明<br />  Ⅲ. 世界のサンゴの現状<br />         A. サンゴ礁の破壊<br />         B. 破壊の主な原因<br />         C. 海洋汚染の原因<br />  Ⅳ. サンゴ礁を守るために<br />         A. 日本の保護に対する意識<br />         B. 他国の保護の現状<br />         C. 日本の取るべき政策<br />  Ⅴ.  結論(おわりに)<br /> </p>
    14.May *Mother's day* 2006.05.17 07:05 AM
     毎年何か買って,あげてたけど 去年</br> お父さんに親からもらったお金で買っても</br> 意味ないッて言われたので夜御飯でも</br> 作ろ-☆・・・・・と思ったら!!?!</br> なぜかピザとらはって,計画があッッΣ(oдO;) </br> .....やからチ-ズケ-キ作リました♪♪</br> 今までベイクドチ-ズケ-キしか作ったことなかった</br> から,今回ゎスフレ★+。何気に頑張ったo(>口<;)</br>    -お母さんいつもいろいろあリがとう-
    最近感動したこと 2006.05.09 11:56 PM
    <p>  大阪女学院来てから,さらに行動範囲も広がって初めて知ったこともたくさんあるから,</br> 感動したことだらけやけど<font color=skyblue>♪</font><font color=purple>♪</font></br></br> 最近感動したことと言えば-----・・・・Golden Week<font color=orange size=4>!!</font></br></br> 毎年 GW,夏休み.冬休みには福井県のおばあちゃンちに行ってて,今年もまた行ってきました☆”</br> そしてなんと人生初の田植えをしてきました-(≧▽≦)v</p>
    2006.04.26 05:29 PM
    <p>トモダチ(?)に茶色くて悩んでる子がいるので...笑</br>あたし大学入ってから若干白くなったかな-<font color=yellow>★</font>”</br>メガネはずしたら...............ヒラメ?!</p>
    授業で初投稿---v('Д'*) 2006.04.26 04:35 PM
     お初-☆+。  今日ゎ課題でブログ書くンあるらしいから...</br>あんま内容書いたあかんな-↓↓</br></br><strong>ッてことでまたお家で(<font color=red>e</font>^口^<font color=red>e</font>)</strong>
  887. Wilmina Forest Blog mh706090 | updated at 2006.05.22 11:51 PM
    情報の理解と活用A 音楽療法~能動と受動の療法~ 2006.05.22 11:51 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 音楽療法<br /> A. 音楽療法とは <br /> B. 音楽療法での治療可能な病とは<br />     C. 音楽療法の位地づけ<br /> Ⅲ. 受動的音楽療法<br /> A. 方法<br /> B. 効果<br /> Ⅳ. 能動的音楽療法<br /> A. 方法<br /> B. 効果 <br /> Ⅴ.  受動と能動の違い<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    おかいもの♪ 2006.05.18 05:49 PM
    <p>今日は体育が休講だったから、買い物いってきました♪</p> <p>久しぶりのお買い物☆★☆</p> <p><br /> ストレス発散しまくりやわ~~~!!!</p> <p><br /> 梅田いったのに、HEPしまってたし!!!!</p> <p><br /> ありえへんわ~。。。</p> <p><br /> 今日はいっぱいお金使ってしまった・・・やばいんちゃうか~。。。</p> <p></p> <p>明日は、リーダーのてすとやん・・・がんばってやりますよ!!!!!!!!!!</p>
    最近感動したこと♪ 2006.05.08 00:04 PM
    <p>私は、映画をみて、よく感動します。最近みて泣いた映画“<strong>僕の彼女を紹介します</strong>”です♪<br /> <strong>中国の映画</strong>が大好きで、この映画は何回も見ています 、笑。でも、いつ見ても泣いてしまう、笑☆<br /> <strong>中国の映画</strong>は、日本の映画やハリウッドの映画とはまた違った感じの世界観で、見ていると、発見するコトがたくさんあって、おもしろいデス♪<br /> 映画って、監督の考えている不思議な世界観だったり、物の価値観であったり、いろんな人の考えていることがわかる気がして、楽しいし、わかった時は、感動してしまいます・・・♪<br /> 他人の気持ちを知ることのできる“<strong>映画</strong>”は、<strong>自分の物の価値観</strong>を変化させてくれる私の<strong>オススメ</strong>のひとつです☆</p>
    初めてのブログ♪ 2006.04.27 04:34 PM
    <p>初ブログ(´▽`)ノ<br /> 私はもともとブログを②個持ってたから、コレで③個目、笑(´▽`)<br /> 日記③個も要らんやろ~って思うケド、頑張って続けマース(゚∀゚*)ノ<br /> </p>
  888. Wilmina Forest Blog yc706169 | updated at 2006.05.22 10:05 PM
    買い物ーーーーー☆ 2006.05.22 10:05 PM
    <p>今日も行ってきましたお買い物♪<br /> 服服服にサンダルに本に・・・<em>ちょっとばかり使いすぎました・・・汗</em><br /> でもでも<strong>たのしかったーーーーvvv</strong></p> <p>高校の時の友達にばったり会ったりもしてとにかく楽しい一日でしたvvv<br /> しばらくは節約のため<strong>引きこもり生活</strong>です(笑)<br /> 大好きなマロンパイもコーヒーも我慢我慢・・・涙</p>
    今は情報の時間 2006.05.18 05:39 PM
    <p>何かなんもやる気しやんわ・・・<br /> 明日はReadingとPhneticsのテスト・・・最悪や!!!!<br /> ふぅ・・・疲れた・・・<br /> 昨日は久しぶりに鍼してもらったけどあんまり効かんかったからまた来月違うとこさがそっかなーーー・・・</p> <p>明日からはバイト三連勤やし・・・疲れるわぁ・・・</p> <p>でもでも月曜はお買い物☆木曜はパーマあてにいくし、来週はけっこぅ楽しいこといっぱいvvv<br /> がんばろぉーーー!!!!</p>
    ふはーーーー 2006.05.15 00:37 AM
    <p>今日も1日疲れたーーーー(--;;)<br /> 今日は目覚めたら12時でお昼ご飯で、朝が丸々つぶれてもぅたし、そっから部屋軽く片付けて、お風呂入って、着替えて化粧してすぐバイト・・・<br /> そして気付けばもぅ0時・・・・<br /> せっかくの日曜がーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!<br /> もぅやんなっちゃぅ。。。ふぅーーー汗<br /> 明日は友達と買い物ーーーvvvめっちゃ久しぶりでドキドキしちゃぅvvv<br /> 前に欲しかったサンダルまだあるかなーーー???<br /> でもその前に明日の分の宿題せなね・・・</p>
    手が痛い 2006.05.13 10:48 AM
    <p>痛めました。ふっつーーーにズキズキする・・・<br /> やっばぃ今日も明日もバイトだ!!!<br /> 手使いまくりってか手しか使わんってくらい手使う・・・<br /> 昨日から痛かったけど、社員がうるさいから湿布貼ってかなかったのがいけんかったみたいやね・・・<br /> 悪化・・・うーーーゎ最悪・・・<br /> 今日はCHINESEの授業vvv大好き!!!<br /> テストがあるみたいだけどいけるかなーーー・・・汗<br /> まぁなんとかなるさね(笑)</p>
    初めて・・・ 2006.05.13 00:21 AM
    <p>授業を休みました・・・<br /> いや、なんてことなぃ普通の寝坊なんですが、9時からReadingの授業があるにもかかわらず、朝目覚めたのが9時20分!!!!<br /> 普通にあきらめました(笑)<br /> いやまぁ学校までは15分かからないんで頑張ればちょっとは受けれたんやろぅけど、出席にはならんうえに、英語で話す授業の前半を聞かずに何を理解できるだろぅか・・・?ってね!!!(笑)</p> <p><br /> そぅいや最近・・・</p>
  889. Wilmina Forest Blog mm706088 | updated at 2006.05.22 05:00 PM
    情報の理解と活用 A バスケットボールの歴史:起源・発展・現状 2006.05.22 05:00 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. バスケットボールの起源<br /> A. 創案者ネイスミス<br /> B. バスケットボールを作った理由<br /> Ⅲ. バスケットボールの歴史<br /> A. ルールの出来かた<br /> B. ゲームの移り変わり<br /> C. 人種差別<br /> Ⅳ. バスケットボールの発展<br /> A. NBA<br /> B. 日本、その他外国への発展<br /> Ⅴ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> バスケットボール その起源と発展<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.11 00:57 PM
    <p>最近感動したことはG・W中に保育園が一緒やった子たちと同窓会で4年ぶりに会ったことかな。<br /> 中には9年ぶりの子とか、家が九州の宮崎でわざわざ大阪まで来た子とか、大学がスポーツ推薦で<br /> 愛知の大学行って今は向こうで一人暮らしの子とかも同窓会の為に帰って来たりして集まりがすごい<br /> よかったのが感動っていうか嬉しかったなぁ☆ただ女子が4人っていうのがさみしかったかな・・・<br /> それに対して男子は10人くらい!!でもすっごい楽しかったぁ☆☆</p>
    ブログ読みました☆ 2006.04.27 05:34 PM
    <p>あなたのブログを読んで、ぅちも同じ気持ちでした!!<br /> 頑張ろう~っと☆<br /> </p>
    初めてのブログ(>▽<) 2006.04.27 04:33 PM
    <p>『ブログ』っていう言葉とか意味は知っていたけど、実際に自分でブログを作ったり、<br /> 書き込んだりしたことはなかったので、この機会にできるのはちょっと嬉しいです☆<br /> </p>
  890. Wilmina Forest Blog nm306083 | updated at 2006.05.19 05:24 PM
    研究調査法 A 21世紀の人権における女性の主体形成 2006.05.19 05:24 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 日本と世界の比較による女性人権の背景 <br /> Ⅰ.女性管理職の現状 <br /> Ⅱ.今にもみられる男女格差(均等な機会と待遇の確保)<br /> Ⅲ.政策過程と女性政策  <br /> Ⅰ.総過程とジェンダー  <br /> Ⅱ.ポジティブ・アクション  <br /> Ⅲ.政策目標  <br /> Ⅳ. 男女共同参画社会基本法の確立 <br /> Ⅰ.男女共同参画ビジョン <br /> Ⅱ.偏りのない社会システムの構築 <br /> Ⅲ.先進諸国の男女共同に関する基本法制  <br /> Ⅴ.  これからの時代における働き<br /> A 少子化対策プラスワン<br /> B.子供子育て応援プランの後押し  <br /> C. 夫婦での職業生活と地域生活の取り組み<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    研究調査法 A 21世紀の人権における女性の主体形成 2006.05.19 05:24 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 日本と世界の比較による女性人権の背景 <br /> Ⅰ.女性管理職の現状 <br /> Ⅱ.今にもみられる男女格差(均等な機会と待遇の確保)<br /> Ⅲ.政策過程と女性政策  <br /> Ⅰ.総過程とジェンダー  <br /> Ⅱ.ポジティブ・アクション  <br /> Ⅲ.政策目標  <br /> Ⅳ. 男女共同参画社会基本法の確立 <br /> Ⅰ.男女共同参画ビジョン <br /> Ⅱ.偏りのない社会システムの構築 <br /> Ⅲ.先進諸国の男女共同に関する基本法制  <br /> Ⅴ.  これからの時代における働き<br /> A 少子化対策プラスワン<br /> B.子供子育て応援プランの後押し  <br /> C. 夫婦での職業生活と地域生活の取り組み<br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ★Happy Birth Day★ジュリン子19teen♪” 2006.05.11 03:32 PM
    <p>今日は我らBSメンバーの一員のじゅりちゃんのお誕生日でした~(>ω<)♪パチパチ~~♪♪毎回恒例のバースデイ会でプレゼントとだれかのハンドメイドケイキとハンドメイドのばーすでいカードも作ってカンベキー♪今日は2限までの子とかもいてじゅりこ一旦荷物置きに帰宅~♪スタンバイOK(>∀<)あたしはクラッカー係り(自称)でじゅりこ登場と同時に発射------★★”プレゼントはshuのチークとグロス喜んでもらえてみんなHappy~(*・∀・)てなかんじで誰かのバースデイには普段時間割とかバラバラでみんな会えんけど、みんな集結するからたのしみだぁ-い(´∀`★)<br /> 今年もJURIにとってHAPPYな1yearになりますよーにッッ!!<br /> 今日のブログの更新終-了!!</p>
    トラックバック 2006.05.09 04:03 PM
    <p>きっとその子はじょりこをaceptしてくれたんらよ~♪これからもなかよしでね~★★いい出会いをしたいもにですなぁ~(^・^)ホホホホホ~</p>
    最近感動したこと>。< 2006.05.08 03:54 PM
    <p>phoneticsの吉田先生から綾戸智絵のマイ・ライフという本を薦められ図書館で借りてよみました♪ほんとに大阪のおばちゃんな感じで本もずっとあのしゃべりのままだったので飽きずによめました(>。<)なんかたった一人でアメリカにわたり日本人観光客の案内のバイトでお金を稼いで生活していたらしく、お金がないのでクラブなどには入れなかったので外で音漏れを聞いたりしていて、その根性というか歌に対する熱いものがあるからこそいま成功してると思いました(・е・)何か考えてる人でなかなか行動に移せない人はいちど綾戸智絵の本を読んでみて~♪♪オススメで-す(・∀・)/</p>
  891. Wilmina Forest Blog um306143 | updated at 2006.05.19 05:21 PM
    研調 D ルイ・ヴィトン~オシャレ~ 2006.05.19 05:21 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. ヴィトンの歴史 <br /> A.  ルイ・ヴィトンの歴史<br /> B.  オートクチュール<br /> Ⅲ. コレクション<br /> A.  アイテム別<br /> B.  ライン別 etc<br /> Ⅳ.  関連企業について<br /> A.  LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィトン etc<br /> Ⅴ. ヴィトンの魅力<br /> A.  日本人がほしがる理由 etc<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献</p> <p><br /> </p>
    ★☆城咲教☆★ 2006.05.15 09:19 PM
    <p>先週の土曜日、友ラチとセレナに行ってきました♪+・<br /> 城咲仁様のトークショーです(Ь´∪`)ノ</p> <p>リおな☆ホスト時代からTVとかチェック∪てたから<br /> 生で見れてまぢうれ∪かったあ~♪♪<br />  <br /> 一日に2回あったから、両方入っちゃいま∪た㊤㊤<br /> 全ステぇ~(≧∪≦)♪+・ワラ</p> <p>仁様、恋の整体師とか名言~♪+・<br /> 仁です♪って、決めポーズ連発!!ワラ<br /> リおな萌え~!!みたいな㊤㊤</p> <p>仁様、6月にCDデビューすゆら∪い㊤㊤<br /> リおな、とりま買う予定デス☆★<br /> 紅白目指∪てるら∪くて、成功∪たら<br /> また大阪来てくぇてディナーショー開く約束∪てくぇた!!<br /> リおな達、絶対行くからシャンパンで乾杯∪ようねッ(oV∪V)ノ^</p> <p>リおなの分析によると仁って、名前の人って、<br /> 絶対カッコイイ人なんらよッ☆+;・</p>
    最近感動したこと 2006.05.09 00:35 AM
    <p>最近感動したことゎ。。<br /> リおな、KAT-TUNファンなんだけど<br /> モチ!!仁王子らょ(≧∪≦)ノ<br /> 抽選で当たるKAT-TUNの名刺セット当たったのッ♪<br /> 開けて、すぐに友ラチにめゆしました☆<br /> いろんな友ラチに運命だよ!!って、ゆわれちゃいました☆ワラ<br /> リおなも運命だと思う~(☆´∪`)ノ<br /> だって、仁とリおなゎ運命共同体だからぁ~☆+.:</p> <p>感動したことに入るよねッ??</p>
    初エントリー♪ 2006.05.02 03:23 PM
    <p>関西サイクルスポーツセンター<br /> 行ったことあるよ♪<br /> どこにあったっけっ??<br /> リおなの家、関空の近くやねん☆近く??<br /> バイトがんばってねッ☆★</p>
    初Blog♪ 2006.05.02 02:29 PM
    <p>初めまして☆<br /> リおなです♪<br /> 今日からBlog始めました★<br /> これからできるだけ更新しようと思います♪</p>
  892. Wilmina Forest Blog os706119 | updated at 2006.05.18 03:46 PM
    子どもの現状と未来 2006.05.18 03:46 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 親子関係<br /> A. コミュニケーション,愛情不足<br /> B. 親の共働き <br /> Ⅲ. 身体能力<br /> A. 語学の低下<br /> B. 体力の低下<br /> C. 常識能力の低下<br /> Ⅳ. コミュニケーション<br /> A. 一人遊び<br /> B. 情報社会の発達<br /> C. 無関心<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 親子の親睦<br /> B. 学校での友人関係の親睦<br /> C. 団体行動への参加<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    子どもの現状と未来 2006.05.18 03:46 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 親子関係<br /> A. コミュニケーション,愛情不足<br /> B. 親の共働き <br /> Ⅲ. 身体能力<br /> A. 語学の低下<br /> B. 体力の低下<br /> C. 常識能力の低下<br /> Ⅳ. コミュニケーション<br /> A. 一人遊び<br /> B. 情報社会の発達<br /> C. 無関心<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 親子の親睦<br /> B. 学校での友人関係の親睦<br /> C. 団体行動への参加<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    『最近感動したこと』 2006.05.09 11:09 PM
    <p>最近感動したことは。。。<br /> 誕生日と付き合った記念やなぁ…(笑)<br /> 両方カレシと過ごしたんやけど、誕生日のプレゼントもらえやんと思ってたら、いきなり渡されて感動したとか(ノ∀`;)笑<br /> 付き合った記念は、彼氏が家に来てチーズケーキ好きってゆってたらチーズケーキ作ってきてくれたヾ(´∀`)/。+'.*<br /> めっちゃおいしいよ(∪∀∪)/笑<br /> ってちょっと感動+ノロケみたいな(ノ∀`;)ヮラ</p>
    フジコ~!!ヮラ 2006.04.26 05:29 PM
    <p>鶴見の話またいぱーい聞かせてちょ♪<br /> ふずぃおとフジコ年いくつはなれてるんかなーヮラ</p>
    ふじおとかなみん♪ 2006.04.26 04:35 PM
    <p>好きな人と同じバイト先とかいいなぁ…ヮラ<br /> リッツカルトンいーなぁ。。。<br /> またふじおの<br /> 話聞かせてねっ♪ヮラ</p>
  893. Wilmina Forest Blog st706120 | updated at 2006.05.18 03:44 PM
    なぜ子供は学校へ行かないのか 2006.05.18 03:44 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 不登校の現状<br /> A. いじめ <br /> B. 家庭環境の悪さ <br /> Ⅲ. 親子関係の現状<br /> A. 未熟な親たち<br /> B. コミュニケーションが下手な親たち <br /> C. 曖昧な親子関係 <br /> Ⅳ. 教育機関の変化<br /> A. 子どもの非行の増加<br /> B. 教師からの愛情不足 <br /> C. 教育環境の未熟化<br /> Ⅴ. 解決策<br /> A  親子の信頼関係の深化<br /> B. 親と教師の団結<br /> C. 教育環境の改善 <br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    神戸に住みたぁい☆☆☆ 2006.05.13 11:48 PM
    <p>最近週1で神戸に行ってます☆<br /> 大阪とわ違って都会なのに人が少ないしとってもキレイッッ(><)<br /> しかも神戸にいるだけでなぜかセレブ気分…ヶラ<br /> 神戸といったら三宮とかなのかなぁ??<br /> 神戸のオススメとかあったらもっと知りたいNyaッッ(*^3)(>_<*)</p>
    最近感動したこと☆☆☆ 2006.04.28 09:32 PM
    <p>最近、少し料理ができるようになっちゃいましたぁぁぁ♪みたいな(・3・)<br /> まず包丁を使う練習からはじめましたッ☆ヶラッ<br /> にんじんを均等に薄く切れるようになって感動しちゃいましたぁぁぁ(//▽//)<br /> お味噌汁を初めて作りました♪<br /> 意外に簡単でまた02感動☆みたいなッ☆ヶラッ<br /> 卵も焼けるようになりました☆オムライスを作る時に便利♪みたいな。。<br /> ハンバーグを作れるようになりたいなって思い始めてるので次はハンバーグを…☆<br /> 焦げたらおしまいッ☆ヶラッ<br /> 頑張りマンモスッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!</p>
    2006.04.26 05:31 PM
    <p>携帯でブログとかいつからやってたのですか?テクッてるところがすごくうらやましい‥へへへ<br /> あたしわ機械音痴やから縁ないわァァァ(´▽`:</p>
    初めてのブログ体験記♪♪♪ 2006.04.26 04:35 PM
    <p>今若干ドキドキわくわくです☆☆<br /> これからジャンジャン書きたいなァァ‥(><)</p>
  894. Wilmina Forest Blog nm706095 | updated at 2006.05.18 03:20 PM
    運動 2006.05.18 03:20 PM
    <p>最近ぜんぜん運動してない~!!!でも学校に来たり帰ったりするだけでかなり体力使う。<br /> この辺って坂ばっかりで自転車で「下り坂や~!」って思ってちょっと行ったら、<br /> すぐ上りになって結構疲れる。<br /> しかもめんどくさがりなんよね~でも基本的には運動好きやから何かしたいとは思ってる。<br /> それに動いたら体が引き締まってやせるし★<br /> とにかくなんかして動きたい!!</p>
    京都 2006.05.17 01:48 PM
    <p>ちなみにこの前言ってた映画は「海猿」です!!<br /> この前の休みに久しぶりに京都に行きました。前から何回か観光で行ってたけど、今回は<br /> 観光というよりも友達の家に泊まりにに行きました。<br /> その夜はお好み焼き食べたけど…作りすぎてしかもそれを全部食べてたら、<br /> その夜ずっと気持ち悪かった…<br /> 次の日は西本願寺と東本願寺にいったけど、両方とも本堂は回復工事見れなかった。<br /> でも、他の建物は見れた!やっぱり、建物にすごい威圧感があってすごいとしか思いようがなっかた。<br /> もっと他の寺とかも見に行きたいなと思います。</p>
    情報A 生き物プロブレム 動物と環境の関係 2006.05.16 03:36 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 動物の絶滅危機の現状<br /> A. 動物の生態 <br /> B. 生存競争<br /> Ⅲ. 環境条件 <br /> A. 汚染 <br /> B. 地球温暖化<br /> C. 食品や人間の流通の変化<br /> Ⅳ. 動物の変化<br /> A. 追いやられる動物<br /> B. さまざまな地域での問題<br /> Ⅴ. 改善策<br /> A. 日本の政府、市民の対策<br /> B. 国連の働きかけ<br /> C. 個々の取り組み<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    食生活 2006.05.11 03:34 PM
    <p>今一人暮らしやけど、親から仕送りなんかもらったことないよ~多分これからもしてくれんと思う…<br /> なんか親的には「仕送りするより自分で買ったほうが早い」って言ってるけど、うちはしてほしい!!<br /> 買い物とか行く気せん日が長引くと、だんだん食べるものがなくなって困るっていう悪循環が始まる↓<br /> でも自分で作ったりしてるとまえよりも健康に気遣うようになった気が最近する。健康気にしてる割には<br /> かなり食べるものが偏ってる。<br /> これからちゃんと買い物にも行って気をつけたいです!</p>
    最近感動したこと 2006.05.08 08:32 PM
    <p>この前までは意味分からんことでも感動するくらい涙もろかったんやけど、<br /> 最近はそんなに感動することがなくなったな~でもやっぱ一般的にいうと涙もろいほうかも(>_<)<br /> ドラマとか見てても今まで見たことなかったのに、最終回だけ見て感動するんはよくあるな。<br /> これってみんなもよくあるもんなんかな??<br /> そう、それで最近感動したんはこの前まで再放送してたドラマ見て感動した!<br /> あんま感動するようなドラマじゃないけど…<br /> その映画もあるから見に行ければいいなと思ってるところです★☆</p>
  895. Wilmina Forest Blog om706112 | updated at 2006.05.18 01:46 PM
    ☆ダンス☆ 2006.05.18 01:46 PM
    <p>今身体活動でダンスやってるんやけど、<br /> めっちゃ楽しい!!<br /> 最近体力不足やし、いい感じに体動かせてすっごぃいいです(>▽<)<br /> 大学で体育やるなんて思わんかったけど、これを機に、<br /> 体力を改善していきたいです♪♪</p>
    情報と理解F マクドナルドの現状:世界とマクドナルドの関係 2006.05.16 03:39 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. マクドナルドの歴史<br /> Ⅲ. 世界のマクドナルド <br /> Ⅳ. マクドナルドのグローバル化<br /> ①マクドナルド化<br />    ②世界経済とマクドナルドの関係<br /> Ⅴ. これからのマクドナルドと人々の関係  <br /> Ⅵ. 結論<br /> </p>
    ☆おいしい食べ物☆ 2006.05.15 03:04 PM
    <p>いっぱぃおいしいものを食べたいなぁ♪♪<br /> 最近食べた中で一番おいしかったのは、ピザパンですっ!!<br /> 学校の。80円なんてちょうお得っ!!笑</p> <p>いっぱいおいしいもの食べたいでぇす(>▽<)<br /> </p>
    最近感動したこと☆ 2006.05.11 01:52 PM
    <p>ぁたしの家は結構田舎で、なんもないとこです。<br /> でもこの前地元の駅から、家まで歩いて帰ってると、<br /> ちょっとひらけた場所から、夕日が沈んでるのを発見!!!<br /> つぃ見とれてしまいましたぁぁ(>▽<)<br /> めっちゃきれいで感動しました☆<br /> 宿題とかに追われて、疲れてたときにふと見た光景は<br /> こころが癒された瞬間でしたっ!!</p>
    はじめてのブログ♪♪ 2006.04.27 04:33 PM
    <p>今日はいいお天気でやっと春らしくなってきましたねっ!!お昼に友達と日向ぼっこをしましたぁ~☆あったかくて眠たくなっちゃいましたぁ(~o~)zzz</p>
  896. Wilmina Forest Blog us706150 | updated at 2006.05.17 02:47 PM
    最近はまってる曲 2006.05.17 02:47 PM
    <p>めっちゃはまってる曲あってずっとIPodで聞いてる★<br /> 何回聞いても飽きひんくて、すごくイイ!!<br /> 歌詞も♪<br /> </p>
    ★最近感動したこと★ 2006.05.09 09:34 PM
    <p>春休みに、友ダチと東京へ旅行しました。夜、六本木へ行って、そこから見た東京タワーはめっちゃ綺麗で感動しました。震えるくらい寒かったけど、それも忘れてずっと見ていました。すごく印象に残っています。</p>
    はじめまして☆★☆ 2006.04.26 05:25 PM
    <p>トラックバックしてみましたぁぁ(≧▽≦)ノ゛<br /> </p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
    はじめまして 2006.04.26 04:27 PM
    <p>初めて投稿します。</p>
  897. Wilmina Forest Blog ts706134 | updated at 2006.05.17 02:40 PM
    ☆食欲の春☆ 2006.05.17 02:40 PM
    <p>最近さつきは食欲がとまりません。。。食べて休憩してまた食べる・・・。。。お弁当食べて~、パン食べて~、定食食べて~、バイキングで焼肉を食べました(><) とっても幸せです♪♪この食生活はきっと改善されないでしょう。。。てか、改善する気もありません!!さつきにとって食べ物はオアシスです!!!!!!!<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.08 04:01 PM
    <p>最近風がすごく心地いい。窓のカーテンから吹いてくる風に感動した。春から夏へと季節が変わる今毎日がなんだかわくわくする。☆。☆。道沿いの木も緑色が青空に映えている。</p>
  898. Wilmina Forest Blog na706097 | updated at 2006.05.16 11:31 PM
    え~~!!! 2006.05.16 11:31 PM
    <p> 今月の24日に補講が入るー(T_T)しかもぶっとうしで10時間目まで↓<br /> きっとお腹すくやろうから、いっぱいたべておいて、前の晩も早く寝ます◎でも初の10時間やからだいぶ心配です。うちのクラスは楽しい子ばっかりやからみんなとがんばります。</p>
    え~~!!! 2006.05.16 11:31 PM
    <p> 今月の24日に補講が入るー(T_T)しかもぶっとうしで10時間目まで↓<br /> きっとお腹すくやろうから、いっぱいたべておいて、前の晩も早く寝ます◎でも初の10時間やからだいぶ心配です。うちのクラスは楽しい子ばっかりやからみんなとがんばります。</p>
    情報A 人はなぜ占いを信じるのか:人と占い師の関係 2006.05.16 03:33 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 占いとはどういう物なのか<br /> A. 占いの種類<br /> B. さまざまな占いの違い<br />     C. 占いのしくみ<br /> Ⅲ. 占いを信じる<br /> A. どのような人が占いを利用するのか<br /> B. 占いから得るもの <br /> Ⅳ. 占い師<br /> A. 占いの勉強<br /> B. クライアントへのアドバイス<br /> Ⅴ. 結論 <br /> A. 占い師からクライアントへ<br /> B. クライアントから占い師へ<br /> C. 人が占いを信じる理由</p> <p>引用文献リスト</p> <p>(ステップ3:仮アウトライン)<br /> </p>
    最近感動したこと 2006.05.11 01:06 AM
    <p>この前学校の帰りに「子ぎつねヘレン」をみにいきました。この話はほんまに感動するからみんな観たほうがいいですよ♪</p>
    読んだ 2006.04.27 05:30 PM
    <p>うちもがんばってブログ作ろうと思う◎</p>
  899. Wilmina Forest Blog nk306095 | updated at 2006.05.02 03:29 PM
    トラックバックの練習 2006.05.02 03:29 PM
    <p>眠たくなってきました.zzz</p>
    5月2日 2006.05.02 02:29 PM
    <p>ゴールデンウィーク前日!!バイト頑張る!!! </p>
  900. Wilmina Forest Blog hn705015 | updated at 2006.01.28 01:36 PM
    最終アウトライン 2006.01.28 01:36 PM
    <p>命題:戦後から絶えず進歩してきたマンガ(漫画)。子どもを中心に幅広い年齢層や、国境さえ越えて人気がある。手頃で簡単に読みやすい“読み物”としての役割だけにとどまらないものを持っているマンガは読者や社会に影響力を与え続け、それは留まることを知らない。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br />  A.何を知りたいか<br />  B.範囲<br />  C.調査方法<br />  D.命題<br /> Ⅱ.マンガとは何か<br />  A.マンガという“読み物”<br />   1.マンガの形態<br />   2.歴史とジャンルの分化<br />  B.マンガ家とマンガ<br />   1.マンガを描くという職業<br />    a.マンガ家<br />    b.小学館賞<br />   2.生まれてきた作品たち<br />    a.ブームを起こした作品<br />    b.あまり知られていない作品<br /> Ⅲ.人に与える影響力<br />  A.様々な読者<br />   1.読者の分化<br />    a.一般の読者<br />    b.コアな読者<br />    c.評論する読者<br />   2.女性のオタク<br />  B.メッセージ性<br />   1.キャラクター<br />   2.作者の思想<br />  C.影響を受けた結果<br />   1.心への働き<br />    a.プラス面<br />    b.マイナス面<br />   2.子どもの夢<br /> Ⅳ. 社会に与える影響力<br />  A.時代を映す鏡<br />   1.ブームの影響<br />   2.人々の意識変化<br />  B.マンガ教育・アニメ教育<br />   1.美術教科書<br />   2.大学の学科開設<br /> Ⅴ. 人と社会が与えるマンガへの影響力<br />  A.メディアとマンガ<br />   1.メディア媒体としてのマンガ<br />    a.新聞・広告<br />    b.マンガの伝達能力<br />   2.マンガという商品<br />  B.読者の力<br />   1.読者アンケート<br />   2.購入率の低下<br />    a.マンガ喫茶<br />    b.古本屋<br />    c.貸し借り<br />   3.ドラマや映画への実写化<br />  C.実話からフィクションへ<br />   1.歴史から<br />   2.実体験から<br /> Ⅵ. これから<br />  A.日本独自の表現<br />  B.文化輸出<br />   1.海外での人気<br />   2.海外のオタク<br />  C.発展と衰退<br />   1.社会の中での位置<br />   2.マンガ産業の低迷<br />   3.次世代のマンガ界<br />    a.学術的マンガ研究<br />    b.目指すものと求めるもの<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    最終アウトライン 2006.01.28 01:36 PM
    <p>命題:戦後から絶えず進歩してきたマンガ(漫画)。子どもを中心に幅広い年齢層や、国境さえ越えて人気がある。手頃で簡単に読みやすい“読み物”としての役割だけにとどまらないものを持っているマンガは読者や社会に影響力を与え続け、それは留まることを知らない。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br />  A.何を知りたいか<br />  B.範囲<br />  C.調査方法<br />  D.命題<br /> Ⅱ.マンガとは何か<br />  A.マンガという“読み物”<br />   1.マンガの形態<br />   2.歴史とジャンルの分化<br />  B.マンガ家とマンガ<br />   1.マンガを描くという職業<br />    a.マンガ家<br />    b.小学館賞<br />   2.生まれてきた作品たち<br />    a.ブームを起こした作品<br />    b.あまり知られていない作品<br /> Ⅲ.人に与える影響力<br />  A.様々な読者<br />   1.読者の分化<br />    a.一般の読者<br />    b.コアな読者<br />    c.評論する読者<br />   2.女性のオタク<br />  B.メッセージ性<br />   1.キャラクター<br />   2.作者の思想<br />  C.影響を受けた結果<br />   1.心への働き<br />    a.プラス面<br />    b.マイナス面<br />   2.子どもの夢<br /> Ⅳ. 社会に与える影響力<br />  A.時代を映す鏡<br />   1.ブームの影響<br />   2.人々の意識変化<br />  B.マンガ教育・アニメ教育<br />   1.美術教科書<br />   2.大学の学科開設<br /> Ⅴ. 人と社会が与えるマンガへの影響力<br />  A.メディアとマンガ<br />   1.メディア媒体としてのマンガ<br />    a.新聞・広告<br />    b.マンガの伝達能力<br />   2.マンガという商品<br />  B.読者の力<br />   1.読者アンケート<br />   2.購入率の低下<br />    a.マンガ喫茶<br />    b.古本屋<br />    c.貸し借り<br />   3.ドラマや映画への実写化<br />  C.実話からフィクションへ<br />   1.歴史から<br />   2.実体験から<br /> Ⅵ. これから<br />  A.日本独自の表現<br />  B.文化輸出<br />   1.海外での人気<br />   2.海外のオタク<br />  C.発展と衰退<br />   1.社会の中での位置<br />   2.マンガ産業の低迷<br />   3.次世代のマンガ界<br />    a.学術的マンガ研究<br />    b.目指すものと求めるもの<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    最終アウトライン 2006.01.28 01:36 PM
    <p>命題:戦後から絶えず進歩してきたマンガ(漫画)。子どもを中心に幅広い年齢層や、国境さえ越えて人気がある。手頃で簡単に読みやすい“読み物”としての役割だけにとどまらないものを持っているマンガは読者や社会に影響力を与え続け、それは留まることを知らない。</p> <p><br /> Ⅰ.序論<br />  A.何を知りたいか<br />  B.範囲<br />  C.調査方法<br />  D.命題<br /> Ⅱ.マンガとは何か<br />  A.マンガという“読み物”<br />   1.マンガの形態<br />   2.歴史とジャンルの分化<br />  B.マンガ家とマンガ<br />   1.マンガを描くという職業<br />    a.マンガ家<br />    b.小学館賞<br />   2.生まれてきた作品たち<br />    a.ブームを起こした作品<br />    b.あまり知られていない作品<br /> Ⅲ.人に与える影響力<br />  A.様々な読者<br />   1.読者の分化<br />    a.一般の読者<br />    b.コアな読者<br />    c.評論する読者<br />   2.女性のオタク<br />  B.メッセージ性<br />   1.キャラクター<br />   2.作者の思想<br />  C.影響を受けた結果<br />   1.心への働き<br />    a.プラス面<br />    b.マイナス面<br />   2.子どもの夢<br /> Ⅳ. 社会に与える影響力<br />  A.時代を映す鏡<br />   1.ブームの影響<br />   2.人々の意識変化<br />  B.マンガ教育・アニメ教育<br />   1.美術教科書<br />   2.大学の学科開設<br /> Ⅴ. 人と社会が与えるマンガへの影響力<br />  A.メディアとマンガ<br />   1.メディア媒体としてのマンガ<br />    a.新聞・広告<br />    b.マンガの伝達能力<br />   2.マンガという商品<br />  B.読者の力<br />   1.読者アンケート<br />   2.購入率の低下<br />    a.マンガ喫茶<br />    b.古本屋<br />    c.貸し借り<br />   3.ドラマや映画への実写化<br />  C.実話からフィクションへ<br />   1.歴史から<br />   2.実体験から<br /> Ⅵ. これから<br />  A.日本独自の表現<br />  B.文化輸出<br />   1.海外での人気<br />   2.海外のオタク<br />  C.発展と衰退<br />   1.社会の中での位置<br />   2.マンガ産業の低迷<br />   3.次世代のマンガ界<br />    a.学術的マンガ研究<br />    b.目指すものと求めるもの<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報の理解と活用D マンガ(漫画)~マンガが持つ力~ 2005.12.01 04:23 PM
    <p>Ⅰ.序論<br /> Ⅱ. マンガとは何か<br />     A. エンターテイメント<br /> B. 大衆文化<br /> C. 今日のマンガ<br /> Ⅲ. 人に与える影響力<br /> A.様々な読者<br /> B.メッセージ性<br /> C. 影響を受けた結果<br /> Ⅳ. 社会に与える影響力<br /> A. 時代を映す鏡<br /> B. マンガ教育・アニメ教育<br /> Ⅴ. 人と社会が与えるマンガへの影響力<br /> A. メディアとマンガ<br /> B. 読者の力<br /> C. ドラマや映画への実写化<br /> D. 学術的マンガ研究<br /> Ⅵ. これから<br /> A.日本独自の表現<br /> B.文化輸出<br /> C.社会の中での位置<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報D マンガ(漫画)~マンガが持つ力~ 2005.11.28 04:35 PM
    <p>Ⅰ.序論<br /> Ⅱ. マンガとは何か<br />     A. エンターテイメント<br />     B. 大衆文化<br />     C. 今日のマンガ<br /> Ⅲ. 人に与える影響力<br />     A.様々な読者<br />     B.メッセージ性<br />     C. 影響を受けた結果<br /> Ⅳ. 社会に与える影響力<br />     A. 時代を映す鏡<br />     B. マンガ教育・アニメ教育<br /> Ⅴ. 人と社会が与えるマンガへの影響力<br />     A. メディアとマンガ<br />     B. 読者の力<br />     C. ドラマや映画への実写化<br />     D. 学術的マンガ研究<br /> Ⅵ. これから<br />     A.日本独自の表現<br />     B.文化輸出<br />     C.社会の中での位置<br /> Ⅶ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
  901. Wilmina Forest Blog ik705032 | updated at 2006.01.17 04:57 PM
    情報の理解と活用F 2006.01.17 04:57 PM
    <p>テーマ:注目を浴びるスポーツ~広報戦略と観客~<br />   Ⅰ 序論<br />   Ⅱ 世界大会というもの<br />     A 世界大会の現状<br />     B 3種類の世界大会<br />       1 サッカー<br />       2 野球<br />       3 F1<br />   Ⅲ 広報戦略<br />     A メディアの取り上げ方<br />       1 試合結果<br />       2 移籍問題<br />       3 ゴシップ記事<br />     B チームのイメージ<br />     C チームの設立方法<br />       1 サッカー<br />       2 野球<br />       3 F1<br />   Ⅳ 若手の育成<br />     A 子どもたち<br />       1 家庭環境<br />       2 地域<br />       3 プロとの関係<br />     B 実行委員会<br />       1 ルール変更<br />       2 年齢制限<br />   Ⅴ 観客の存在<br />     A 観客、ファン、サポーター<br />       1 応援方法<br />       2 選手のサポート<br />     B 過去との変化<br />       1 選手との関係<br />       2 選手会と実行委員会<br />       3 歩み寄り<br />   Ⅵ 結論       </p>
    最近感動したコトの感想♪ 2005.06.30 10:16 AM
    <p>記事読んだよ~☆うちもこの前バス乗ってたらお年寄りの方に席譲ってる人がいたわ。。<br /> うちもそんな風にできたらイイなって思ったんよ<br /> 実際にするんは勇気いるけど…<br /> 実行するぞ~!!!!!!</p>
    最近感動したコト☆ 2005.06.30 09:43 AM
    <p>最近人に伝えれる様な感動したコトはあまりナイのですが、<br /> 私はこの頃スポーツを見るのが好きで自分の応援してるチームや人が勝った時は<br /> 少し嬉しくなります☆“ こんなコトぐらいしかナイのですが(*-*)<br /> (本当は自分が何か体験したコトとかがあればそれにしたいんですけど…)<br /> 今はサッカーと野球とF1がおもしろいですよっ♪<br /> 私の1番のオススメはF1です。いろんな意味で見てておもしろいですよ~<br /> かなり変なコトを薦めてるかもやけど↓↓<br /> もし少しでも気になったら是非見てみてくださいっ★<br /> 最後の方は感動と全然関係なくなっちゃたけど..<br /> これからはもっといろんなコトに感動したいですねえ<br /> @今回はこれで終了@<br /> </p>
    画像の投稿(ポップアップ) 2005.06.23 10:09 AM
    <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ik705032/images/Flower.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ik705032/images/Flower.html','popup','width=174,height=216,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> 画像を投稿します♪</p>
    ★画像の投稿★ 2005.06.23 09:45 AM
    <p><img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ik705032/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> 画像を掲載します。</p>
  902. Wilmina Forest Blog ms705073 | updated at 2005.12.27 09:38 PM
    何が過食を引き起こすのか~様々な影響の相互作用~ 2005.12.27 09:38 PM
    <p>命題:現代の女性が共通にかかえている過食症という病気は、スリムを賛美する風潮が生み出す社会的要因、家族的要因、そして過食症者の性格による個人的要因が関係していると思われます。その解決策として社会的改革、家族のサポート、そして一人ひとりに合った治療法が必要となります。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. 摂食障害とは<br /> A. 拒食症と過食症の関係<br /> B. 拒食症とは<br /> C. 過食症とは<br /> D. ダイエットとの関係<br /> 1. やせ願望<br /> 2. 歪んだボディ・イメージ</p> <p>Ⅲ. 広まるダイエット<br /> A. メディア<br /> B. ビジネス<br /> 1. ダイエット産業<br /> 2. 美容整形<br /> C. 女性の美意識<br /> 1. 美しさとは<br /> 2. 美人である意味<br /> 3. 男性の評価<br /> Ⅳ. 家族との関係<br /> A. 乏しいコミュニケーション<br /> B. 「良い子」システム<br /> 1. 少子化<br /> 2. ストレス<br /> C. 過食症が果たす機能<br /> 1. 家族の関心を得る<br /> 2. 「本当の」問題からの移行<br /> Ⅴ. 個人のパーソナリティ<br /> A. 完璧主義<br /> B. 低い自尊心<br /> C. 自己嫌悪<br /> Ⅵ. 解決策<br /> A. 社会の改革<br /> 1. 女性像の改善<br /> 2. ジェンダーの新しいビジョン<br /> B. 家族のサポート<br /> 1. コミュニケーションの改善<br /> 2. 「良い子」からの解放<br /> C. 治療法<br /> 1. グループ療法<br /> 2. 再養療法<br /> 3. 家族療法<br /> Ⅶ. 結論(結論で相互作用について述べようと思うんですけど、それでいいですか?それとも別に相互作用の段落を作るべきですか?〉<br /> </p>
    何が過食を引き起こすのか~様々な影響の相互作用~ 2005.12.23 08:41 PM
    <p>命題:現代の女性が共通にかかえている過食症という病気は、スリムを賛美する風潮が生み出す社会的要因、家族的要因、そして過食症者の性格による個人的要因が関係していると思われます。その解決策として家族・友人のサポートや、一人ひとりに合った治療法が必要となります。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ. 過食症とは<br /> A. 過食と浄化のサイクル<br /> 1. 下剤と嘔吐のコンビネーション<br /> 2. 浄化と感情<br /> B. やせ願望<br /> 1. 歪んだボディ・イメージ<br /> 2. 体重と食べ物に対する恐怖<br /> Ⅲ. 広まるダイエット<br /> A. メディア<br /> B. ビジネス<br /> 1. ダイエット産業<br /> 2. 美容整形<br /> C. 女性の美意識<br /> 1. 美しさとは<br /> 2. 美人である意味<br /> 3. 男性の評価<br /> Ⅳ. 家族との関係<br /> A. 乏しいコミュニケーション<br /> B. 「良い子」システム<br /> 1. 少子化<br /> 2. ストレス<br /> C. 過食症が果たす機能<br /> 1. 家族の関心を得る<br /> 2. 「本当の」問題からの移行<br /> Ⅴ. 個人のパーソナリティ<br /> A. 完璧主義<br /> B. 低い自尊心<br /> C. 自己嫌悪<br /> Ⅵ. 解決策<br /> A. 家族のサポート<br /> 1. コミュニケーションの改善<br /> 2. 「良い子」からの解放<br /> B. 治療法<br /> 1. グループ療法<br /> 2. 再養療法<br /> 3. 家族療法<br /> Ⅶ. 結論<br /> </p>
    情報の理解と活用E 何が過食を引き起こすのか?;感情と認知と行動 2005.11.23 09:43 PM
    <p>Ⅱ.広まるダイエット<br />      A.ダイエット産業<br />      B.女性の美意識<br />      C.体重と食物に対する強迫観念<br /> Ⅲ.過食症者の性格特性<br />      A.強迫性<br />      B.低い自尊心<br /> Ⅳ.家庭環境がもたらす影響<br />      A.乏しい愛情とコミュニケーション<br />      B.良い子システム<br /> Ⅴ.解決策<br />      A.家族のサポート<br />      B.友人のサポート<br />      C.自分ができること<br /> Ⅵ.結論<br /> </p>
    情報の理解と活用 2005.10.06 03:12 PM
    <p>女性の摂食障害について</p>
    情報の理解と活用 2005.10.06 03:12 PM
    <p>女性の摂食障害について</p>
  903. Wilmina Forest Blog mk705086 | updated at 2005.11.24 09:23 PM
    アトピー性皮膚炎  情報の理解と活用 E  〜過去と今〜 2005.11.24 09:23 PM
    <p>Ⅰ, 序論<br /> Ⅱ, 現在の状況<br /> A. 患者数<br /> B. 見解<br /> Ⅲ, 治療法の変化<br /> A. 20年前<br /> B. 今<br /> C. 最先端治療<br /> Ⅲ. 食生活<br /> A. 及ぼす影響<br /> B. 遺伝子組み換え食品との関わり<br /> C. これからの課題<br /> Ⅳ. 原因<br /> A. 20年前の見解<br /> B. 今の考え<br /> C. これから注目されること<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献</p>
    情報の理解と活用E アトピー性皮膚炎 2005.10.06 03:12 PM
    <p> 今の医学はどこまで進んでいるにか<br /> 世界にどのくらいの患者がいるか<br /> 人々の日常生活<br /> </p>
    絶対みるネッ♪ 2005.06.30 10:41 AM
    <p>あたしも映画大スキでこの映画みたいと思ってたんだァ~♪観にいくネッ(^▽^)</p>
    絶対みるネッ♪ 2005.06.30 10:41 AM
    <p>あたしも映画大スキでこの映画みたいと思ってたんだァ~♪観にいくネッ(^▽^)</p>
    絶対みるネッ♪ 2005.06.30 10:41 AM
    <p>あたしも映画大スキでこの映画みたいと思ってたんだァ~♪観にいくネッ(^▽^)</p>
  904. Wilmina Forest Blog kk705056 | updated at 2005.11.22 03:12 PM
    クラスF 血液型判断:血液型占いの信憑性 2005.11.22 03:12 PM
    <p>アウトライン<br /> Ⅰ 序論<br /> Ⅱ 血液型占い<br /> A. 血液型占いとは<br /> B. 血液型とは<br /> Ⅲ さまざまな国の血液型のとらえ方<br /> A. 日本<br /> B. アメリカ<br /> C. フランス<br /> Ⅳ 血液型占いの真偽<br /> A. 肯定派<br /> B. 否定派<br /> Ⅴ 結論<br /> </p>
    感想☆ 2005.06.30 10:43 AM
    <p>ママのご飯ってなぜか食べたくなるよなあ。母の日に一緒の手順で作ったのに弟から大ブーイングやった(笑)バイトがんばってね!</p>
    最近感動した事 琴 2005.06.30 10:26 AM
    <p>この前の朝虹を見たことです!!めーっちゃキレイかった☆</p>
    はじめまして。 2005.06.23 10:34 AM
    <p>初めて記事を投稿します!!<br /> ぜひ読んで下さい!</p>
  905. Wilmina Forest Blog ht705014 | updated at 2005.11.21 05:43 PM
    2005.11.21 05:43 PM
    最近感動したことの感想 2005.06.30 10:15 AM
    <p>記事を読みました。あたしもトトロの本の英語版見たいなぁ!!映画では英語版を見たけどパパの声が渋かった!!でも表現の仕方とか面白いよなぁ♪</p>
    最近感動したこと 2005.06.30 09:43 AM
    <p>今日、自己の発見の授業でレ-ナ・マリア・ヨハンソンというスイスの女性が、生まれた時から両腕と左の足は半分までしかないというハンディキャップを背負いながら、生き生きと過ごしているというビデオを見た。手の代わりに足をとても器用に使いこなしているレ-ナさんを見て、あまりにも凄い技にも見えたので本当に驚いた。特に足で裁縫をしているのが一番印象に残っている。驚いた反面、やっぱり彼女なりのものすごい量の努力があってこそなんだろうなと思った。そしてレ-ナさんは小さい頃から歌を歌うことが大好きだった。大学も音楽を専攻にし、頑張っていた。そしてプロとしての夢が叶い、日本にも三回ほど来日しているらしい。彼女の歌を歌っている時の顔、足を使ってご飯を食べている時の顔、水泳をしている時の顔、どの表情を見てもとても輝いているように見えた。彼女が今出来ることを一生懸命にしている姿を見てとても感動した。</p>
    画像の投稿(ポップアップ) 2005.06.23 10:09 AM
    <p><a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ht705014/images/Flower.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ht705014/images/Flower.html','popup','width=174,height=216,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">View image</a><br /> 画像を掲載します。</p>
    画像の投稿 2005.06.23 09:45 AM
    <p><img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ht705014/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> 画像を掲載します。</p>
  906. Wilmina Forest Blog in705025 | updated at 2005.11.08 03:13 PM
    情報と理解の活用D 超能力 ~透視~ 2005.11.08 03:13 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 透視とは<br /> A. 遠くを見る<br /> B. 内部を見れる<br /> Ⅲ. 脳<br /> A. 一般人との違い<br /> B. 透視をする時の脳の働き<br /> C. 視覚について<br /> Ⅳ. 透視の現状<br /> A. 事件を解決<br /> B. 警察の捜査に適応<br /> C. 病気の発見<br /> Ⅴ. 反対派の意見<br /> A. 非科学的<br /> B. 不平等<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献  <br />    超能力の世界  「超能力」と「気」の謎にせまる<br /> </p>
  907. Wilmina Forest Blog ma705080 | updated at 2005.10.06 03:19 PM
    情報の理解と活用E    プラネタリウム 2005.10.06 03:19 PM
    <p>夏休みに久しぶりにプラネタリウムに行って感動したから。<br /> </p>
    ゆみちゃんへ♪ 2005.06.30 10:43 AM
    <p>んじゃぁあたしもラストサムライ見てみよっかな??(●’▽’)<br /> そんな感動系やとは知らんかったわぁ~★☆</p>
    最近、感動したコト☆★     あさこ 2005.06.30 10:23 AM
    <p>最近、私がBLUE CRUSHという映画を観て感動しました。<br /> 泣ける感動!とかじゃなくて、主人公の女の子がかっこよくてカワイイくて、サーフィンがめっちゃうまいんです★★そんな主人公にとても感動しました(*>▽<*)<br /> 影響されやすい私は、すぐにサーフィンがしたくなりました♪♪笑<br /> 主人公の女の子のサーフィンをしてる姿はとってもかっこよくて、すごく憧れました★<br /> ビキニに短パンをすごく自然に着てて、おなかが気になる私にはとてもムリだと思いました(´▽`;)<br /> 逆に、恋愛してる主人公の姿はめちゃめちゃかわいくて、ドレスを着て大人っぽくしたりして背伸びする感じも共感できました♪☆♪☆<br /> 今年の夏はロコガールになりたいなぁ。。。。。。。。。(●´▽`●)笑</p>
    はじめまして(´▽`♪) 2005.06.23 10:33 AM
    <p>これから色々書き込みがんばりまぁす♪♪♪<br /> よろしくおねがいします☆:・。★。・:★・。:☆ヾ(>▽<●)</p>
  908. Wilmina Forest Blog km705061 | updated at 2005.10.06 03:13 PM
    情報の理解と活用 E  東南アジア 2005.10.06 03:13 PM
    <p>東南アジアの医療事情<br />   ・スマトラの大地震のとき<br />   ・病院、医師が足りているか<br />   ・薬は足りているか</p>
    最近感動したこと(MASAKO) 2005.06.28 10:32 AM
    <p>最近感動したこと…。</p> <p>あ、そう言えば、この前高校のクラブ(?)の大会にスタッフとしていってきました。<br /> 正確に言うとクラブ、というわけでもないんですが…。</p> <p>(以下説明のところは、興味がなかったら飛ばしちゃってください)<br /> えーっと、ワタクシ高校から俳句をしていまして。毎年夏に「俳句甲子園」という大会があるんですね。で、私が高二のときから母校が出場していて、まぁ出てたりなんかしたわけですが、クラブ登録はしてないしほぼ夏だけなのでクラブともいえないという…。<br /> それで、その「俳句甲子園」の地方大会がこの前あって、そのボランティアスタッフでお手伝いに行ってきたわけです。</p> <p>…えーっと何の話だったか…、そう!感動した話ですね!</p> <p>その大会でなんとうちの高校が準優勝だったんです!私がいたときは一回戦、よくても二回戦だったのに!スタッフで行っていたので、忙しくて応援とかあんまりできなかったんですが、決まったときはほんとにほんとに嬉しくて、感動しました!今度の本戦も、スタッフできるといいなぁ。<br /> </p>
    ふらわ~ 2005.06.28 10:05 AM
    <p><img alt="Flower4.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km705061/Flower4.jpg" width="166" height="225" /><br /> </p>
    お初です♪ 2005.06.21 10:41 AM
    <p>初めて記事を書きまーす。ブログってこんな風にやるんですねぇ。<br /> なーるほど~♪</p>
  909. Wilmina Forest Blog ka705069 | updated at 2005.10.06 03:12 PM
    情報の理解と活用 E 万国博覧会について 2005.10.06 03:12 PM
    <p>・実際言ってみると、何時間も並んで見なきゃいけないパビリオンに<br />  70代以降のお年寄りがたくさん来ていたその理由<br /> ・大阪万博と愛知万博との比較<br /> ・インターネット等のメディアにより、実際に現地へ行かなくても内容を大体は知る事ができる事について</p>
    ぬわ~ッ!! 2005.07.20 07:09 PM
    <p>もう3日も更新していませんでした(>_<)<br /> いつも見に来てくれている皆さん、ごめんなさい↓↓<br /> しかし!私は今テストに追われています(泣)<br /> なので、テストが終了するまで、更新をお休みしたいと思います!<br /> テストが終了したらすぐに!!更新しにきますので、<br /> 又見に来てやって下さい☆</p>
    めでたいッ!! 2005.07.17 06:25 PM
    <p>今日外でしているバンドに新メンバーが<br /> やってきました!!パートはドラムです★<br /> 外のバンドは新規結成であった為、メンバーを<br /> 探すのにかなりの苦労でした(汗)そしてドラムは<br /> 特に・・・!!!バンドのリーダーの作る曲は何といっても<br /> 難しい!!リズム隊(ベース・ドラム)がしっかりしていなければ、<br /> 曲にならないといった感じデス(苦笑)しかし新メンバーのドラムは<br /> とってもタイトでした!!しっかりカウントをとってくれるので、<br /> とっても歌いやすいのです(^o^)彼はドラム暦7年なのです!!<br /> 私達よりもはるかに長いのです☆ライブでする予定のカバー曲の<br /> 譜面を渡しても、一度で完璧に叩いてしまうのです!!<br /> という事で、そんなドラマーさんと出会えてとっても嬉しいあいでした♪♪</p>
    暑い・・・・・・・ 2005.07.16 03:27 PM
    <p>今日はめちゃめちゃ暑いです・・・。<br /> 私は夏が苦手で(夏生まれなのに/笑)外に出るのも<br /> 嫌になります。だから学校への道のりは結構辛いです(苦笑)<br /> 将来カプセル状の気温調節マシーンみたいなのが出来れば<br /> いいのにって密かに考えてます。。。自分の周りをそのカプセル<br /> みたいなのが囲ってくれてどこへ行くにも自分と一緒に動くので、<br /> 暑い寒いと感じる事なくいつでも快適に過ごせるのです!!(笑)<br /> 誰か是非作ってやって下さい(^o^)<br /> </p>
    昨日は・・・ 2005.07.15 10:31 AM
    <p>疲れきって、更新をしないまま寝てしまいました(泣)<br /> なので、今から昨日の話をします☆(笑)<br /> 昨日はママが仕事で帰ってくるのが遅かったので、<br /> 外食する事になりました♪♪私の家は最寄り駅から<br /> 徒歩1分の所にあるので、結構お店が多かったりして<br /> 便利なんです(^o^)そして昨日はマンションの隣にある<br /> 鉄板焼き屋さんに行きました★居酒屋みたいな感じで<br /> 色んなものが少しずつ食べる事ができたので良かったデス!<br /> 問題はそこの店長さんッ!!めっちゃ若い店長さんで、<br /> バイトの人に対してもめちゃ優しいッ!!<br /> そしてそして・・・かっこいいッ!!!!(笑)<br /> キレイかっこいい感じの人でした☆とにかくめっちゃ素敵<br /> でした(*^o^*)又行きたいと思ったお店でした(笑)<br /> </p>
  910. Wilmina Forest Blog tc705129 | updated at 2005.07.25 04:41 PM
    情報の理解と活用 C アウトライン 2005.07.25 04:41 PM
    <p>What's Up, Japan?!<br /> ~黒人文化と日本~</p> <p>命題:私たちの周りにアメリカ、イギリス、アフリカなどをはじめ多くの外国の文化が溢れており、私たちに生活に様々な影響を与えている。昨今、日本では黒人文化が注目を浴び、ファッション、音楽などに影響を与えている。</p> <p>Ⅰ.序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題<br /> Ⅱ.黒人文化<br /> A. 音楽<br /> B. ファッション<br /> C. Graffiti<br /> Ⅲ.黒人音楽の起こり<br /> A. 音楽<br /> Ⅳ.日本での広まり<br /> A. 日本人の黒人観<br /> B. 若者がヒップホップにハマる理由<br /> Ⅴ.結論</p> <p><br /> 引用文献<br /> </p>
    情報の理解と活用 C ブラック・カルチャー :黒人文化の日本の若者に与える影響 2005.06.07 05:31 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 黒人文化 <br /> A. 音楽<br /> B. ファッション<br /> C. Graffiti Art<br /> Ⅲ.  日本での黒人文化ブーム<br /> A. いつ頃から起きたか<br /> B. 日本人との接点<br /> Ⅳ.  世代別の捉え方<br /> A. 大人から見た黒人文化<br /> B. 若者から見た黒人文化<br /> Ⅴ. 日本の若者に与える影響 <br /> A.  間違った認識<br /> B. “昔”と“今”の違い<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    最近感動したコト☆ 2005.05.22 10:21 PM
    <p>最近感動したことは・・・・<br /> 『<strong>もしも世界が100人の村だったら</strong>』っていう番組を見て感動しました。<br /> 感動っていう言葉が適切どうかは分からないけど、内容を説明します。</p> <p></p> <p><br /> </p>
    好きな映画について☆ 2005.05.13 05:01 PM
    <p>好きな映画は “<strong>フォレスト・ガンプ</strong>[<em><strong>Forrest Gump</strong></em>]” が好き!!!<br /> 中学の頃からずっと大好き!!<br /> ホンマ最高じゃけぇ観たことない人は①回観てみてぇなっ☆☆</p> <p>好きなところ・・・・</p> <p><img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tc705129/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> 映画とは関係ない・・・<br /> </p>
  911. Wilmina Forest Blog ym705175 | updated at 2005.07.07 02:47 PM
    情報B 障害者の人権~障害者のための街づくりにおける各国間の相違~ 2005.07.07 02:47 PM
    <p>命題:アメリカなどでは障害者に対する対応がきちんと出来ている。しかし日本人<br /> は障害者に対する態度が良くない。それは、障害に対する知識が乏しく自分が何をするべきなのか理解できていないからだと思われる。その対策として各地域で障害<br /> 者とのふれあいや障害者のための街づくりが行われている。</p> <p><br />  Ⅰ.序論<br />  Ⅱ.障害者の現状<br />   A.障害者の定義<br />   B.障害者にとっての障害<br />  Ⅲ. 差別<br />   A.私たちから見た差別<br />   B.当事者が感じる差別</p> <p> Ⅳ. 解決策<br />   A.各国間での取り組み<br />   B.健常者の理解</p> <p> Ⅴ. 結論<br /> </p>
    情報B 障害者の人権:障害者のための街づくりにおける各国間の相違 2005.06.09 03:26 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 障害者の現状<br /> A. 障害の定義<br /> B. 障害者にとっての障害<br /> Ⅲ. 差別<br /> A. 私たちから見た差別 <br /> B. 当事者が感じる差別<br /> Ⅳ. 解決策<br /> A. 各国での取り組み<br /> B. 健常者の理解 <br /> Ⅴ. 結論<br /> </p>
    こんにちは☆ 2005.05.11 02:42 PM
    <p>初めて記事書きます!早くパソコン使いこなせるようになりたいと<br /> 思ってます♪<br /> <img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ym705175/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> </p>
  912. Wilmina Forest Blog yk705167 | updated at 2005.07.07 02:35 PM
    情報の理解と活用B 少年犯罪:犯罪を犯すその時の彼らの精神状態と心の叫び 2005.07.07 02:35 PM
    <p>命題:近年、若者の犯罪が急激に増加の道をたどっている。自分と同じような年齢の少年、少女が苦しみ心の中でSOSを叫んでいる。そして、それに気づかない大人たち。犯罪を犯してしまう少年少女たちの背景にどんな家庭や社会があるのか。原因は、未熟な親や、見て見ぬふりの地域にあると思われる。</p> <p><br /> Ⅰ. 序論<br />    A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br />     D. 命題<br /> Ⅱ. 少年犯罪の現状<br /> A. 少年犯罪の増加<br />       1.いつから増加しはじめたのか<br />       2.現代の犯罪傾向<br />       3.年齢  <br /> B. 犯罪を犯す少年の精神状態<br />       1.何を考えているのか<br />       2.どうしたいのか<br />       3.SOS <br /> Ⅲ. 周囲環境の変化 <br /> A. 犯罪に狩り立てるもの<br /> 1.ストレス<br />       2.孤独感 <br />       3.脱力感 <br /> B. 回りからの期待<br />       <br /> C. 家庭内離島<br /> 1. 放任<br /> 2. 離婚<br /> 3. 家庭内暴力<br /> 4. 引きこもり  <br /> Ⅳ. 小学校教育<br /> A. 過保護<br />       1.甘やかし<br />       2.思い通りにさせすぎる<br />        3.何にでも手を貸す <br /> B. 教師の未熟さ <br />       1.学力に対する過度の期待<br />        2.運動に対する過度の期待<br />        3.低学力な生徒に対する偏見<br /> C. 生徒のカウンセリング <br />       1.気持ちを吐き出させる<br />      <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 生徒の変化を観察する力<br />   1.表情の変化を見る<br />   2.行動の変化を見る<br /> B. 親への教育・相談 <br />       1.しつけ方<br />       2.ほめ方<br />       3.学校での態度報告<br />       4.家での態度報告<br /> C. 生徒(少年)の心を癒す場所の提供<br />       1.叱ってくれる地域の人<br />       2.頼れる人 <br />       3.ありのままでいられる場所・人<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報B 少年犯罪:犯罪を犯す彼らのその時の精神状態と心の叫び 2005.06.09 03:24 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 少年犯罪の現状<br /> A. 少年犯罪の増加  <br /> B. 犯罪を犯す少年の精神状態 <br /> Ⅲ. 周囲環境の変化 <br /> A. 犯罪に狩り立てるもの <br /> B. 回りからの期待<br /> C. 家庭内離島 <br /> Ⅳ. 小学校教育<br /> A. 過保護 <br /> B. 教師の未熟さ <br /> C. 生徒のカウンセリング <br /> Ⅴ. 解決策<br /> A. 生徒の変化を観察する力<br /> B. 親への教育・相談 <br /> C. 生徒(少年)の心を癒す場所の提供 <br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    最近感動したこと 2005.05.17 10:39 AM
    <p>わたしが最近感動したことは、世界がもし100人のむらだったら…というテレビ番組です。今の自分の生活はとても恵まれているとおもいます。だけど、世界中には親を亡くし、子供たちだけで暮らしている子もいると知り、とてもワガママな自分にきづきました。食べ物をすぐに残したり、物を大切にしなかったり、とても贅沢していると反省しました。そして、そのテレビを見てから、考えが変わってきました。恵まれない子達がいる中で贅沢に暮らせることを当たり前に思うのでわなくて、これからは感謝して暮らそうと思います。</p>
    はじめまして 2005.05.10 09:48 AM
    <p>初めて記事を書きます。<br /> <img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yk705167/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> </p>
  913. Wilmina Forest Blog ym705162 | updated at 2005.07.07 02:28 PM
    情報の理解と活用B ホームヘルパーによる介護:家族による信頼度 2005.07.07 02:28 PM
    <p>ホームヘルパーによる介護<br /> ~家族による信頼度~</p> <p>命題:高齢化が進む今、介護問題は避けられない。誰もがいつかは歳をとり老いてゆく。高齢者はこれまで社会に貢献してきたのだから社会の一員として共に支えあわなければならないのは確かだ。だからこそ若い世代が中心となって、地域社会と共に介護問題にふみださねばならない。</p> <p>Ⅰ. 序論<br /> A. 何を知りたいか<br /> B. 範囲<br /> C. 調査方法<br /> D. 命題</p> <p>Ⅱ. ホームヘルパーの信頼性<br /> A. ホームヘルパーとは<br /> B. ホームヘルパーの現状<br /> 1. 資格<br /> 2. 担い手が抱える問題<br /> 3. 求められる人材</p> <p>Ⅲ. 家族による介護<br /> A. 介護一極集中<br /> 1. 家族構成の変化<br /> 2. 核家族<br /> 3. 同居形態<br /> B. 家族が抱える問題<br /> 1. 肉体的・精神的疲労<br /> 2. 生活環境の変化<br /> 3. 経済的問題</p> <p>Ⅳ. 介護制度の実態<br /> A. 介護保険制度<br /> 1. 社会保険として<br /> 2. 財源・保険料<br /> 3. 保険給付<br /> B. 利用の仕組み<br /> 1. 利用の実態<br /> 2. 要介護・要支援の認定<br /> 3. サービス利用の手順<br /> 4. 居宅介護サービス</p> <p>Ⅴ. 今後の介護に対する姿勢<br /> A. ホームヘルパーの役割<br /> 1. 介護者の自立<br /> 2. 介護者の社会参加<br /> B. 家族の役割<br /> C. 地域社会での受け入れ態勢<br /> 1. 家族へのサポート<br /> 2. 求められる街づくり</p> <p>引用文献<br /> </p>
    情報B ホームヘルパーによる介護:家族による信頼度 2005.06.09 03:21 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ.  ホームヘルパーの信頼性<br /> A. ホームヘルパーとは<br /> B. ホームヘルパーの現状 <br /> Ⅲ. 家族による介護<br /> A. 介護一極集中<br /> B. 家族が抱える問題<br /> Ⅳ. 介護制度の実態<br /> A.  介護制度のしくみ<br /> B. 利用者を援助する制度<br /> C. 家族を支える制度<br /> Ⅴ. 今後の介護に対する姿勢<br /> A ホームヘルパーの役割<br /> B.家族の役割<br />     C.地域社会での受け入れ態勢<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト<br /> </p>
    最近感動したこと・・・☆ 2005.05.22 11:52 PM
    <p>感動・・・ 胸がぎゅっとなるようなことないですか??<br /> 私の家はケーブルテレビに加入しているので、いつでも映画が見れるんですが、何日か前になんとなくある洋画を見ていたら涙がぽろぽろと・・・(;-;)<br /> しかも途中から見ていたので内容もしっかりわかっていなかったのに・・・☆<br /> メル・ギブソン主演の“パトリオット”っていう映画で、アメリカ独立戦争を背景に、封印した戦闘本能を甦らせ、家族のために立ちあっがった一人の戦士の活躍を描いたものです。<br /> 私が感動したのはそれほど重要なシーンじゃなかったのですが、説明すると次の通りです。<br /> メル・ギブソン演じる一人の戦士の末娘が戦いにいく父に行かないでと言えず、他の兄弟のように甘えることもできないまま父親を避け続け、一言もしゃべろうとしなかった。<br /> しかも・・・</p>
  914. Wilmina Forest Blog ka705059 | updated at 2005.06.23 10:34 AM
    初めまして(^▽^)v” 2005.06.23 10:34 AM
    <p>初めて書きまぁ~すッ☆</p>
  915. Wilmina Forest Blog ty705146 | updated at 2005.06.07 05:45 PM
    情報の理解と活用 C 韓国と日本の経済の比較 2005.06.07 05:45 PM
    <p>韓国と日本の比較<br />                アウトライン</p> <p>Ⅰ、序論</p> <p><br /> Ⅱ、学生運動</p> <p>Ⅲ、経済の比較</p> <p>Ⅳ、文化の比較</p> <p>Ⅴ、結論</p> <p>引用文献<br /> </p>
    one,tow,three 2005.05.11 02:49 PM
    <p>いち、にー、さん!!<img alt="Flower3.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty705146/images/Flower3.jpg" width="175" height="218" /><br /> </p>
    変更しまーす!! 2005.05.11 02:47 PM
    <p>テストです。</p>
  916. Wilmina Forest Blog ty705142 | updated at 2005.06.07 05:37 PM
    情報の理解と活用 C 海外で活躍する日本人 イチローの成功の秘訣 2005.06.07 05:37 PM
    <p><br /> Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 海外で働く人の割合<br /> A. 男性と女性の比率<br /> B. 人気のある仕事<br /> Ⅲ. 活躍までの過程<br /> A. 何を努力したか<br /> B. なぜ海外で働こうと思ったのか<br /> Ⅳ. 活躍の秘訣<br /> A. なぜ選ばれたのか<br /> B. なにが優れていたのか<br /> Ⅴ. 結論</p>
    最近感動したこと 2005.05.23 04:24 PM
    <p>大阪女学院に入学したとき、友達ができるか、勉強はついていけるかとか、すごく不安でいっぱいだったけど、この学校はすごく先輩が優しくて、いろいろ教えてもらったり、親切にしてもらい感動しました。オリエンテーションの間ずっと先輩がいてくれて心強かったし、安心できました。そのおかげで友達もすぐできたし、オリエンテーションがすごく楽しかったです。まだ女学院生活は始まったばかりで、不安なことはたくさんあるけれど、先輩たちを見習いたいと思います。</p>
  917. Wilmina Forest Blog tk705136 | updated at 2005.06.07 05:36 PM
    情報と理解の活用 世界の遺産  2005.06.07 05:36 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 各国の文化<br /> A. どのような文化があるか<br />     B.  どのように暮らしていたか<br /> Ⅲ. 世界の遺跡<br /> A. どのような建造物があるか<br /> Ⅳ. 各国で栄えていたもの<br /> A. エジプト<br /> B. ギリシャ<br /> Ⅴ. 結論<br /> </p>
    最近感動したこと 2005.05.23 04:24 PM
    <p>私は今まで先輩がいなかったので始めてBSの先輩ができたときうれしかったです。入学式の前日には何かわからないことはないか電話がかかってきたり、BSアワーの時にも色々めんどうをみてくれたり大阪女学院はこんなことまでしてくれるんだなぁ~と感動しました。普通の大学ではそんなことをしてくれないので驚きました。これから色々とここでの生活で大変だとおもうけどがんばっていきます。</p>
    こんにちわ 2005.05.11 02:47 PM
    <p>初めてとうこうします!<img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tk705136/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> </p>
  918. Wilmina Forest Blog om705111 | updated at 2005.06.07 03:22 PM
    情報A 黒人差別:アメリカにおける黒人革命 2005.06.07 03:22 PM
    <p>I.序論<br /> 黒人差別の始まり<br /> A.アメリカの黒人差別における宗教背景<br /> B.アメリカ経済の中の黒人<br /> II.奴隷時代<br /> A.黒人の生活<br /> B.雇用主の扱い<br /> III.黒人革命の始まり<br /> A.抵抗運動<br /> B.抵抗運動の指導者<br /> IV.結論<br /> 引用文献目録<br /> </p>
    最近感動したこと 2005.05.24 11:19 PM
    <p> 感動したこというわれてすぐに思いついたのは最近見たオータム・イン・ニューヨークだった。主人公は20歳以上年の離れたまったく違うタイプの男女ウィルとシャーロット。彼は彼女を好きになるまでいろんな人と付き合いそしてたくさん浮気してきた。そんな彼には彼女はあまりにも幼すぎて恋愛の対象にもならないと本気でそう思っていた。しかし、彼は彼女の純粋さにどんどん魅かれていきやがて2人は恋に落ちる。今まで恋愛に本気にならなかったウィルが彼女のことで悩んでいる姿がとてもかわいくて笑えた。ずっとこの幸せが続くと思っていた矢先に彼はあることを知らされる。それは彼女が心臓に大きな病気を抱えているということだった。ウィルはその事実を知り絶望しそして浮気してしまう。残される寂しさを味わうくらいならその前に離れてしまえばいいと思ったからだった。このときの彼の気持ちが痛いくらい伝わってきてとても悲しくなった。そして彼は彼女と過ごせる大切な時間を無駄にしてはいけないと気ずく。彼女を手術してくれる医者を探し回りそして必死に頼み込んだ。今までなら絶対にしないようなことを彼女のために必死になってがんばる彼と彼の彼女に対する気持ちにとても感動した。そして人を好きになることによってこんなにも人は変わるものなんだと実感した。とても心がきれいになれる映画だと思った。そして<br /> 何度でも見たいと思わせてくれる映画だった。</p>
    こんにちわ 2005.05.11 09:47 AM
    <p>初めて記事を読みます。<br /> <img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om705111/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /><br /> </p>
  919. Wilmina Forest Blog ny705094 | updated at 2005.06.07 03:22 PM
    情報A 株:株取引 2005.06.07 03:22 PM
    <p>Ⅰ. 序論<br /> Ⅱ. 株とは何か<br /> A. 株式<br /> B. 上場<br /> Ⅲ. 買収とは何か<br /> A. 株主<br /> B. 新株発行予約権<br /> C. 投資家 <br /> Ⅳ. 株取引とは何か<br /> A. 立会外取引<br /> B. 公開買付 <br /> Ⅴ. 株の落とし穴は何か<br /> A 暴落<br /> B. 転換社債<br /> C. 投資の失敗<br /> Ⅵ. 結論</p> <p>引用文献リスト</p>
    感動!! 2005.05.26 00:16 PM
    <p>最近感動したこと・・・?何やろう?<br /> 24日に知り合いのダンス公演見に行ったんやけどそれかなぁ・・・<br /> めっちゃめちゃかっこよかった!!その人のダンスを最後に見たのが2年前のクリスマスで、その時に比べてだいぶ上達しててん!!</p> <p><strong>惚れ直した(*/ω\*)</strong></p> <p>すっごいダンスが好きってゆうの見ててすごい伝わってきたし・・・♪<br /> やっぱ彼は踊ってるときが1番いきいきしててかっこいい!!<br /> あっ!もちろん普段もかっこいいんやけどね∑d(>ω<●)</p> <p>踊りもジャズにヒップホップに色んな種類のを踊ってたし☆<br /> ソロで踊るとこもあってんけど、めっちゃキレイやった・・・(*´∀`*)<br /> つっても、実はゆり自身はあんまダンスのことはわからへんけど・・・笑<br /> でも、そんなゆりでも感動しちゃうねんからやっぱすごいよね♪</p>
    初ブログ♪ 2005.05.11 02:42 PM
    <p>初めて書きます。♪♪</p> <p><img alt="Flower.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny705094/images/Flower.jpg" width="174" height="216" /></p>
  920. Wilmina Forest Blog om705105 | updated at 2005.05.23 10:21 PM
    最近感動したこと 2005.05.23 10:21 PM
    <p>最近は、全くと言っていいほど感動と無縁の生活を送っている。大学にはまだ慣れていない間は、分からない事があるのは不安と同時に、ある種の感動を覚えたのだが、今は大学生であることが当然と感じだしている。さて、何を書こうかと悩んでいると、つい昨日感動?した。「ラストエンペエラー」という映画を観た。坂本龍一がアカデミー賞楽曲賞を受賞し、その年の受賞を総なめにしたアノ映画である。中国はやはり大変な国である。平和な時代はいつあったのかと思うほど、激動の歴史を辿っている。そして今もめまぐるしく変化し続けている。非常に非常に興味深い国である。これからどうなるんかなぁ。</p>
  921. Wilmina Forest Blog yt705172 | updated at 2005.05.19 00:34 PM
    最近感動したこと 2005.05.19 00:34 PM
    <p>年老いた犬がたくさんペットショップ前で捨てられていたという3月ぐらいに起きた事件を知っていますか?私の最近感動したことはそのとき捨てられた犬たちが無事新しい飼い主に拾われたということです。私の親はペットショップを営んでいるのでその事件はとても親近感がわく話で家族ともども心配していました。その事件はペットトレーナーの人がもう子犬を産むことのできない年老いた犬をどこかのペットショップの前に捨てるという悲惨な事件でした。しかしそれだけでなく、そのトレーナーはその犬に虐待をあたえていたという事実もありました。わたしの家でも子犬を産ませることはありますが、老犬を捨てるという発想もありませんでしたし虐待をあたえるなんてもってのほかでした。その犬たちは毛がなくなっていたりやけどをしたりしていました。その事件から一ヶ月後、新しい飼い主に拾われた犬たちはとても安心したようで幸せそうでした。私はそれを見て本当に感動しました。おもわず「よかったな~!!」と声にだしてしまいました。しかしそれと同時にこの業界での問題点を知ることになりました。</p>
  922. Wilmina Forest Blog am307002 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  923. Wilmina Forest Blog mk307069 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  924. Wilmina Forest Blog nm307089 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  925. Wilmina Forest Blog na307096 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  926. Wilmina Forest Blog oy307108 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  927. Wilmina Forest Blog yy307145 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  928. Wilmina Forest Blog ys307152 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  929. Wilmina Forest Blog dy308005 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  930. Wilmina Forest Blog ek308006 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  931. Wilmina Forest Blog fs308007 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  932. Wilmina Forest Blog fr308009 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  933. Wilmina Forest Blog ft308011 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  934. Wilmina Forest Blog gy308014 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  935. Wilmina Forest Blog ha308015 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  936. Wilmina Forest Blog hy308022 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  937. Wilmina Forest Blog hn308023 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  938. Wilmina Forest Blog iy308034 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  939. Wilmina Forest Blog km308040 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  940. Wilmina Forest Blog ky308044 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  941. Wilmina Forest Blog kr308045 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  942. Wilmina Forest Blog ky308051 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  943. Wilmina Forest Blog ky308058 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  944. Wilmina Forest Blog ms308077 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  945. Wilmina Forest Blog nm308078 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  946. Wilmina Forest Blog nt308079 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  947. Wilmina Forest Blog nm308081 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  948. Wilmina Forest Blog nm308083 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  949. Wilmina Forest Blog oc308093 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  950. Wilmina Forest Blog sn308109 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  951. Wilmina Forest Blog ta308115 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  952. Wilmina Forest Blog ty308118 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  953. Wilmina Forest Blog tc308121 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  954. Wilmina Forest Blog wm308136 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  955. Wilmina Forest Blog yc308137 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  956. Wilmina Forest Blog ak309001 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  957. Wilmina Forest Blog am309004 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  958. Wilmina Forest Blog ak309005 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  959. Wilmina Forest Blog dc309007 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  960. Wilmina Forest Blog ey309008 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  961. Wilmina Forest Blog fm309009 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  962. Wilmina Forest Blog fy309010 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  963. Wilmina Forest Blog fk309011 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  964. Wilmina Forest Blog fh309012 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  965. Wilmina Forest Blog fm309013 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  966. Wilmina Forest Blog hy309014 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  967. Wilmina Forest Blog hi309015 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  968. Wilmina Forest Blog hs309017 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  969. Wilmina Forest Blog hy309019 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  970. Wilmina Forest Blog hm309020 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  971. Wilmina Forest Blog hy309022 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  972. Wilmina Forest Blog hs309023 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  973. Wilmina Forest Blog hm309024 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  974. Wilmina Forest Blog he309025 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  975. Wilmina Forest Blog ic309026 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  976. Wilmina Forest Blog is309031 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  977. Wilmina Forest Blog ia309033 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  978. Wilmina Forest Blog ke309035 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  979. Wilmina Forest Blog ky309037 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  980. Wilmina Forest Blog kr309038 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  981. Wilmina Forest Blog ky309040 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  982. Wilmina Forest Blog kc309041 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  983. Wilmina Forest Blog kc309044 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  984. Wilmina Forest Blog km309046 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  985. Wilmina Forest Blog kk309047 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  986. Wilmina Forest Blog ke309048 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  987. Wilmina Forest Blog kh309050 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  988. Wilmina Forest Blog kj309051 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  989. Wilmina Forest Blog km309053 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  990. Wilmina Forest Blog km309054 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  991. Wilmina Forest Blog kc309055 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  992. Wilmina Forest Blog ks309056 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  993. Wilmina Forest Blog km309057 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  994. Wilmina Forest Blog ms309059 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  995. Wilmina Forest Blog ma309060 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  996. Wilmina Forest Blog mk309061 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  997. Wilmina Forest Blog ms309062 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  998. Wilmina Forest Blog ma309064 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  999. Wilmina Forest Blog mk309067 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1000. Wilmina Forest Blog ms309068 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1001. Wilmina Forest Blog mk309069 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1002. Wilmina Forest Blog na309071 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1003. Wilmina Forest Blog nr309072 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1004. Wilmina Forest Blog ny309074 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1005. Wilmina Forest Blog nh309078 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1006. Wilmina Forest Blog na309080 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1007. Wilmina Forest Blog nm309081 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1008. Wilmina Forest Blog ok309082 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1009. Wilmina Forest Blog om309085 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1010. Wilmina Forest Blog oy309086 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1011. Wilmina Forest Blog om309089 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1012. Wilmina Forest Blog oy309090 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1013. Wilmina Forest Blog sa309091 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1014. Wilmina Forest Blog sy309092 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1015. Wilmina Forest Blog sm309093 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1016. Wilmina Forest Blog sy309094 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1017. Wilmina Forest Blog sa309095 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1018. Wilmina Forest Blog ss309096 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1019. Wilmina Forest Blog sa309097 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1020. Wilmina Forest Blog sk309098 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1021. Wilmina Forest Blog tn309100 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1022. Wilmina Forest Blog ts309101 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1023. Wilmina Forest Blog tk309102 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1024. Wilmina Forest Blog tm309105 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1025. Wilmina Forest Blog tn309107 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1026. Wilmina Forest Blog tk309109 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1027. Wilmina Forest Blog ta309110 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1028. Wilmina Forest Blog ts309112 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1029. Wilmina Forest Blog tc309113 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1030. Wilmina Forest Blog tm309116 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1031. Wilmina Forest Blog tm309117 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1032. Wilmina Forest Blog um309118 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1033. Wilmina Forest Blog uk309121 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1034. Wilmina Forest Blog wa309122 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1035. Wilmina Forest Blog ys309126 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1036. Wilmina Forest Blog ym309128 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1037. Wilmina Forest Blog ys309129 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1038. Wilmina Forest Blog yt309130 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1039. Wilmina Forest Blog ym309132 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1040. Wilmina Forest Blog yn309133 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1041. Wilmina Forest Blog yt309134 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1042. Wilmina Forest Blog yn309136 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1043. Wilmina Forest Blog yy309137 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1044. Wilmina Forest Blog ys309138 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1045. Wilmina Forest Blog fa704010 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1046. Wilmina Forest Blog fn704012 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1047. Wilmina Forest Blog hs704018 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1048. Wilmina Forest Blog na704099 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1049. Wilmina Forest Blog hm705017 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1050. Wilmina Forest Blog mm705071 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1051. Wilmina Forest Blog me705087 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1052. Wilmina Forest Blog aa706006 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1053. Wilmina Forest Blog et706010 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1054. Wilmina Forest Blog fs706017 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1055. Wilmina Forest Blog fm706018 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1056. Wilmina Forest Blog hr706025 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1057. Wilmina Forest Blog ih706038 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1058. Wilmina Forest Blog im706045 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1059. Wilmina Forest Blog im706046 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1060. Wilmina Forest Blog ih706048 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1061. Wilmina Forest Blog ka706054 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1062. Wilmina Forest Blog mt706079 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1063. Wilmina Forest Blog mm706081 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1064. Wilmina Forest Blog ms706083 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1065. Wilmina Forest Blog mm706084 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1066. Wilmina Forest Blog mk706086 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1067. Wilmina Forest Blog na706099 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1068. Wilmina Forest Blog oa706113 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1069. Wilmina Forest Blog sy706126 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1070. Wilmina Forest Blog th706138 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1071. Wilmina Forest Blog tk706140 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1072. Wilmina Forest Blog tr706143 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1073. Wilmina Forest Blog tm706148 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1074. Wilmina Forest Blog ym706155 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1075. Wilmina Forest Blog ym706163 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1076. Wilmina Forest Blog ym706171 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1077. Wilmina Forest Blog ym706172 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1078. Wilmina Forest Blog ky706903 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1079. Wilmina Forest Blog as707001 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1080. Wilmina Forest Blog ak707002 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1081. Wilmina Forest Blog ae707003 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1082. Wilmina Forest Blog am707004 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1083. Wilmina Forest Blog ac707005 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1084. Wilmina Forest Blog ba707006 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1085. Wilmina Forest Blog fm707009 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1086. Wilmina Forest Blog fy707010 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1087. Wilmina Forest Blog ht707011 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1088. Wilmina Forest Blog ha707012 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1089. Wilmina Forest Blog hy707015 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1090. Wilmina Forest Blog hm707018 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1091. Wilmina Forest Blog hn707019 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1092. Wilmina Forest Blog hy707021 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1093. Wilmina Forest Blog ha707022 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1094. Wilmina Forest Blog hy707023 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1095. Wilmina Forest Blog hy707024 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1096. Wilmina Forest Blog ha707025 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1097. Wilmina Forest Blog hy707027 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1098. Wilmina Forest Blog im707029 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1099. Wilmina Forest Blog ir707030 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1100. Wilmina Forest Blog ih707031 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1101. Wilmina Forest Blog im707032 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1102. Wilmina Forest Blog ia707033 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1103. Wilmina Forest Blog iy707036 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1104. Wilmina Forest Blog is707037 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1105. Wilmina Forest Blog ia707038 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1106. Wilmina Forest Blog im707040 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1107. Wilmina Forest Blog km707041 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1108. Wilmina Forest Blog kk707042 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1109. Wilmina Forest Blog ky707045 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1110. Wilmina Forest Blog ky707050 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1111. Wilmina Forest Blog kc707052 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1112. Wilmina Forest Blog ke707054 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1113. Wilmina Forest Blog mt707058 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1114. Wilmina Forest Blog mm707059 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1115. Wilmina Forest Blog mm707061 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1116. Wilmina Forest Blog ma707062 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1117. Wilmina Forest Blog mm707065 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1118. Wilmina Forest Blog mm707066 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1119. Wilmina Forest Blog ms707067 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1120. Wilmina Forest Blog mm707068 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1121. Wilmina Forest Blog my707070 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1122. Wilmina Forest Blog mm707072 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1123. Wilmina Forest Blog nm707073 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1124. Wilmina Forest Blog nh707074 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1125. Wilmina Forest Blog nm707075 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1126. Wilmina Forest Blog na707076 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1127. Wilmina Forest Blog na707078 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1128. Wilmina Forest Blog nm707079 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1129. Wilmina Forest Blog nc707080 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1130. Wilmina Forest Blog ne707081 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1131. Wilmina Forest Blog nm707082 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1132. Wilmina Forest Blog ne707084 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1133. Wilmina Forest Blog nr707085 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1134. Wilmina Forest Blog ny707086 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1135. Wilmina Forest Blog ny707087 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1136. Wilmina Forest Blog ny707088 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1137. Wilmina Forest Blog oc707090 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1138. Wilmina Forest Blog oh707093 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1139. Wilmina Forest Blog oy707094 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1140. Wilmina Forest Blog om707095 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1141. Wilmina Forest Blog oa707096 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1142. Wilmina Forest Blog ok707098 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1143. Wilmina Forest Blog oe707100 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1144. Wilmina Forest Blog on707101 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1145. Wilmina Forest Blog oa707102 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1146. Wilmina Forest Blog om707104 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1147. Wilmina Forest Blog os707105 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1148. Wilmina Forest Blog st707107 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1149. Wilmina Forest Blog st707108 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1150. Wilmina Forest Blog sk707110 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1151. Wilmina Forest Blog sm707115 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1152. Wilmina Forest Blog se707116 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1153. Wilmina Forest Blog th707117 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1154. Wilmina Forest Blog tm707118 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1155. Wilmina Forest Blog tk707119 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1156. Wilmina Forest Blog ty707120 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1157. Wilmina Forest Blog ta707121 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1158. Wilmina Forest Blog ts707122 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1159. Wilmina Forest Blog tr707123 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1160. Wilmina Forest Blog tc707124 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1161. Wilmina Forest Blog tr707125 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1162. Wilmina Forest Blog tt707127 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1163. Wilmina Forest Blog um707128 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1164. Wilmina Forest Blog um707130 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1165. Wilmina Forest Blog wa707131 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1166. Wilmina Forest Blog wa707133 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1167. Wilmina Forest Blog ws707134 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1168. Wilmina Forest Blog yn707137 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1169. Wilmina Forest Blog ys707139 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1170. Wilmina Forest Blog ym707141 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1171. Wilmina Forest Blog ym707142 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1172. Wilmina Forest Blog ym707145 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1173. Wilmina Forest Blog ym707146 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1174. Wilmina Forest Blog yn707147 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1175. Wilmina Forest Blog ik709901 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1176. Wilmina Forest Blog ne709902 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1177. Wilmina Forest Blog nm709903 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1178. Wilmina Forest Blog ti709904 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1179. Wilmina Forest Blog ic308027 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1180. Wilmina Forest Blog he706028 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1181. Wilmina Forest Blog ky706051 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1182. Wilmina Forest Blog kk706059 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1183. Wilmina Forest Blog na706102 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1184. Wilmina Forest Blog na706103 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1185. Wilmina Forest Blog om706118 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1186. Wilmina Forest Blog ta706144 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1187. Wilmina Forest Blog ut706152 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  1188. Wilmina Forest Blog lt010701 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
ojcrna
  1. Wilmina Forest Blog os311057 | updated at 2014.02.12 02:09 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  2. Wilmina Forest Blog dm711009 | updated at 2014.02.03 04:55 PM
    2月3日 自習室アルバイト 4限 2014.02.03 04:55 PM
    *作業内容* ・損紙確認 ・机や椅子の整理整頓 ・401、403と404とSASSCの見回り ・コピー機の用紙補充 ・カメラのコード結び ・iPadの要覧チェック *感想* 前回同様、損紙を溜め込まなくていいように、最初の見回りの時に一旦回収しました。 401、404だけでなく、403も開放していました。 今年度のアルバイトはこれが最後です。 1年間お世話になりました。 春からもよろしくお願いします。
    1月27日 自習室アルバイト 4限 2014.01.27 04:05 PM
    *作業内容* ・損紙確認 ・机や椅子の整理整頓 ・403と404とSASSCの見回り ・コピー機の用紙補充 *感想* 前回のように損紙を溜め込まなくていいように、最初の見回りの時に一旦回収しました。 wordについての質問とmacがフリーズしたということと、カラーコピーの対応をしました。 この時期は非常に自習室利用者が多いので、かなり混雑していました。 401、404だけでなく、406も開放していました。
    1月20日 自習室アルバイト 4限 2014.01.20 04:21 PM
    *作業内容* ・損紙確認 ・机や椅子の整理整頓 ・403と404とSASSCの見回り ・コピー機の用紙補充 *感想* 損紙がかなり多かったです。特に403の教室のが多かったです。コピーをする人が多い分、用紙もよく減っていたし、損紙も多かったです。比較的自習室は混んでいましたが、403は空いていました。
    12月23日 自習室アルバイト 4限 2013.12.23 04:19 PM
    作業内容* ・損紙確認 ・机や椅子の整理整頓 ・404とSASSCの見回り ・コピー機の用紙補充 *感想* コピー機の印刷用紙がとても少なっているものが多く、多めに補充しておきました。 今年最後の授業日ということもあり、残っている生徒はかなり少なかったです。 そのため、かなりゆったりしており、自習していた生徒たちにとってはとても環境が良かったのではないかと思います。 今年1年お世話になりました。 来年からもまた、よろしくお願いします。
    12月16日 自習室アルバイト 4限 2013.12.16 04:13 PM
    作業内容* ・損紙確認 ・机や椅子の整理整頓 ・404とSASSCの見回り ・コピー機の用紙補充 ・iPadの設定 *感想* 今日もとても静かで自習しやすい環境だったと思います。 始めは混んでいたのですが、少ししたら空いてきて自習しやすかったです。 あと、SASSCのプリント用紙がとても減っていたので、しっかり補充しておきました。
  3. Wilmina Forest Blog komatsu | updated at 2014.02.02 06:32 PM
    OJU学士力分析チャート(リアルタイム) 2014.02.02 06:32 PM
    <script type="text/javascript" src="//ajax.googleapis.com/ajax/static/modules/gviz/1.0/chart.js"> {"dataSourceUrl":"//docs.google.com/a/wilmina.ac.jp/spreadsheet/tq?key=0ArtqRXGJb4zOdFRxdEJQVzRPUGRXMFllS01SYTNLUXc&transpose=0&headers=1&range=A1%3AD9&gid=0&pub=1","options":{"titleTextStyle":{"fontSize":16},"min":1,"showValueLabels":true,"max":10,"animation":{"duration":0},"backgroundColor":"#fff2cc","colors":["#3366CC","#DC3912","#FF9900","#109618","#990099","#0099C6","#DD4477","#66AA00","#B82E2E","#316395","#994499","#22AA99","#AAAA11","#6633CC","#E67300","#8B0707","#651067","#329262","#5574A6","#3B3EAC","#B77322","#16D620","#B91383","#F4359E","#9C5935","#A9C413","#2A778D","#668D1C","#BEA413","#0C5922","#743411"],"width":767,"chxs":"1N*s","hAxis":{"useFormatFromData":true,"minValue":null,"viewWindow":{"min":null,"max":null},"maxValue":null},"vAxes":[{"useFormatFromData":true,"minValue":null,"viewWindow":{"min":null,"max":null},"maxValue":null},{"useFormatFromData":true,"minValue":null,"viewWindow":{"min":null,"max":null},"maxValue":null}],"title":"DP\u30c1\u30e3\u30fc\u30c8","booleanRole":"certainty","height":437,"showThousandsSeparator":true,"focusTarget":"series","chm":"","cht":"rs","tooltip":{}},"state":{},"view":{},"isDefaultVisualization":false,"chartType":"ImageChart","chartName":"\u30b0\u30e9\u30d5 1"} </script>
    Tropical. Dorian 2013.05.20 06:00 PM
    <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/komatsu/image.jpg"><img alt="image.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/komatsu/image-thumb.jpg" width="389" height="289" /></a> 土曜の授業で、熱帯ジャングルの話をしたところ帰りにドリアンに出くわしました。3kgある重量級の実でしたが、懐かしくなって買って帰りました。 外皮は硬質の棘に覆われ触るのは危険。 完熟すると甘くて何とも表現できないクリーム状の果実になりますが、においが強烈なんで大学に持っていくと異臭騒ぎになりそうで。。
    隕石落下 2013.02.16 09:41 PM
    <a href="itms-bookss:">iPadへ戻る</a> <iframe src="https://docs.google.com/a/wilmina.ac.jp/file/d/0B7tqRXGJb4zOYWRVZGdXc3RxY0U/preview" width="440" height="285"></iframe>
    最終アウトライン 2012秋 情報の理解と活用 2012.12.21 08:57 AM
    このエントリーに、自分の最終アウトラインをトラックバックしてください
    仮アウトライン 2012秋 情報の理解と活用 2012.10.13 11:40 PM
    情報の理解と活用 受講者のみなさんへ このエントリーに、自分の仮アウトラインをトラックバックしてください
  4. Wilmina Forest Blog ns711065 | updated at 2014.01.30 02:42 PM
    1月30日 3限目 自習室アルバイト 2014.01.30 02:42 PM
    仕事内容 Callお手伝い 印刷用紙補充 損紙 感想 課題をする生徒が多く、教室が満員でした。三回生最後の仕事頑張りました
    1月23日3限目 自習室アルバイト 2014.01.23 02:33 PM
    内容 Callのお手伝い 感想 今日はCallのお手伝いだけだったのでゆっくりさせていただきました。とくに質問はありませんでした。
    1月22日 自習室アルバイト 2014.01.22 05:53 PM
    内容 印刷用紙補充 損紙 質問対応 感想 今日は3・4回質問を聞かれました。こんなに聞かれたのは初めてだったので、テンパってしまいました。一つ質問を自分で解決できなかったので、助けてもらいました。
    1月16日3限 自習室アルバイト 2014.01.16 02:34 PM
    仕事内容 印刷用紙補充 損紙 画面拭き 感想 サッシーの印刷機がよく詰まっていました。この時期は課題をする人が多くどの教室もパソコンが使われていました。
    12月19日 3限 アルバイト自習室 2013.12.19 03:53 PM
    仕事 印刷用紙補充 損紙 Callのお手伝い 感想 Callのお役に立ててよかったです。とても楽しい作業でした。
  5. Wilmina Forest Blog hs711021 | updated at 2014.01.28 05:49 PM
    1月28日自習室アルバイト5限 2014.01.28 05:49 PM
    【作業内容】 ・プリント用紙補充 ・教室整理 ・教室見回り ・破損紙チェック 【感想】 遅くまで、みなさん集中して静かに頑張っていました。 レポート提出のため、印刷用紙のヘリはすごく早かったです。
    1月21日 自習室アルバイト5限 2014.01.21 05:52 PM
    【作業内容】 ・プリント用紙補充 ・教室整理 ・教室見回り ・返却物の受け取り 【感想】 401はほとんど埋まっていたため少し騒がしかったです。 また、サッシーのコピー用紙の減りが早いように感じました。
    12月12日4限自習室アルバイト 2013.12.12 04:12 PM
    作業内容 ・教室確認 ・印刷紙補充 ・損紙整理 感想 少し騒がしく感じました。
    12月5日4限 自習室アルバイト 2013.12.05 04:13 PM
    [内容] コピー機の紙補充 教室見回り [感想] 今日も、みなさん集中して課題をしていらっしゃいました。 少し401の部屋が暑いかな?と思ったので数名に室温について聞いてみましたが、ちょうどいいとのことでそのままにしておきました。
    11月28日 自習室アルバイト4限 2013.11.28 03:35 PM
    作業内容 ・損紙確認 ・机や椅子の整理整頓 ・教室見回り ・コピー機の用紙補充 ・カラーコピーのお手伝い 感想 みなさん集中して課題などをしていました。
  6. Wilmina Forest Blog sc711092 | updated at 2014.01.28 02:30 PM
    1月28日3限自習室アルバイト 2014.01.28 02:30 PM
    作業内容 ・損紙の整理 ・印刷用紙の補充 ・画面掃除 ・カラーコピーの対応 感想 課題の提出などで忙しそうにしている人が多く、 404は電源をつけっぱなしの人が多かったです。
    1月21日3限自習室アルバイト 2014.01.21 02:37 PM
    作業内容  ・カラーコピーの貸し出し受付  ・印刷用紙の補充  ・損紙整理  ・画面掃除 感想 今日は401ではなく、準備室でのアルバイトで 思っていたより質問などが来ました。
    1月14日5限自習室アルバイト 2014.01.14 05:58 PM
    作業内容  ・印刷用紙の補充  ・損紙整理  ・机、椅子の整理 感想 3限に比べ、自習室を利用している人が多かったように思います。 少し騒がしい時もありました。
    1月14日3限自習室アルバイト 2014.01.14 05:53 PM
    作業内容  ・印刷用紙の補充  ・損紙整理  ・机、椅子の整理  ・画面掃除  ・アルバイト募集用紙のマーク引き 感想 今日は就活や課題で自習室を使っている人が多かったです。
    12月17日3限自習室アルバイト 2013.12.17 02:34 PM
    作業 ・机、いすの整理 ・画面掃除 ・損紙整理 ・印刷用紙の補充 感想 皆さん課題に真剣に取り組んでました!
  7. Wilmina Forest Blog fy311005 | updated at 2014.01.28 00:35 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  8. Wilmina Forest Blog hr711024 | updated at 2014.01.16 06:48 PM
    1月16日 5限 情報の理解と活用b アルバイト 2014.01.16 06:48 PM
    冬休みをはさみ、前回から約1か月が経過しました。 学生の中には少しすすめれている人もいて安心しました。 市立図書館に行って見つけたと自慢する学生もいました。 私の今回のサポートはここまででしたが、 今年もサポートをできてよかったです。 私は授業内・授業後のサポートしかできませんでしたが、 後輩たちとの関わりをもててよかったです。
    12月19日 5限 情報の理解と活用b アルバイト 2013.12.21 09:13 AM
    まだ最終アウトラインが確定せず、 序論が上手く書けないと嘆いていました。 しっかりと参考文献を読み、学生自らが 論文の方向性を決め、文献探しに取り組んでほしいです。
    12月12日 5限 情報の理解と活用b アルバイト 2013.12.08 09:40 AM
    学期も後半に入って疲れているせいか 論文記事を読む時間に寝ていたり 集中力が切れて読めていない学生がいました。 また、3点の記事をまとめるのに苦戦している学生が数人おり、 遅い学生は19時半くらいまで残って頑張っていました。
    11月28日 5限 情報の理解と活用b アルバイト 2013.11.28 06:17 PM
    今日も授業開始時はざわついていましたが、 テストや作業は比較的静かに進んでいました。 まだアウトラインを確立できていない学生もいるので 進捗状況アンケートを参考にサポートしていきたいです。
    11月21日 5限 情報の理解と活用b アルバイト 2013.11.21 07:56 PM
    まだ文献を読み始めていないために、 情報カードを作ることができない学生が多かったです。 うまくスタートを切れていない学生を 主にサポートしていきたいです。 論文を書き始めるまで実感がわかないようで、 先生が説明をしている時にきちんと話を聞く という姿勢をまだ整えれていないのが心配です。
  9. Wilmina Forest Blog yh711122 | updated at 2014.01.14 04:13 PM
    1月14日 4限 自習室アルバイト 2014.01.14 04:13 PM
    【仕事内容】 404,SASSCの用紙補充、教室チェック、整理整頓、飲食注意 少し騒がしいこともありましたが、 それよりも飲食が目立ったので、何度か注意しました。
    1月10日 5限 授業サポーター 2014.01.14 10:25 AM
    英文APAの練習は苦戦しながら、学生のみなさんやっていました。 Smart Presenノアプリの補助を行いました。 途中からのサポートでしたが、お役にたてたのかわかりませんが ありがとうございました。
    12月13日5限 授業サポート 2013.12.16 03:12 PM
    本日の授業は文献を読み比べて、必要な情報をみつける作業が中心で行いました。 読みやすい、読みにくいなどで苦戦している学生もちらほら。 意外とAPAや出典のことを理解できていない学生が多いと感じました。 また、必要な情報を読み解き、自分の言葉で意見を述べるのも苦手のようでした。 なるべく今のうちにきちんと理解してほしいと感じました。 最終アウトラインも私の時同様悩んでいる子が多いので、 サポート頑張っていきたいと思います。
    12月10日 4限 自習室アルバイト 2013.12.10 04:10 PM
    【仕事内容】 iPad設定、401.404の教室チェック、用紙補充、整理整頓 すみませんが、SASSCは点検に行けていません。 課題に追われている時期なのか、騒がしい学生、飲食をしてる学生が 目立ったため注意を促しました。
    12月6日 5限 eクラス授業サポート 2013.12.10 03:58 PM
    久しぶりの授業サポートで、しかも途中からだったため少し緊張しました。(笑) 質問もどんどんしてくれる学生が多く、 サポートができたと思います。 助け合いをするクラスで教えあったり、助け合っていて にぎやかな部分もありましたが、先生が話すときは きちんと聞いていたのでとてもよかったと思います。 最終アウトラインは自分もとても悩んだ経験から 学生たちの悩みのサポートができたら、と思っています。
  10. Wilmina Forest Blog um711108 | updated at 2013.12.09 02:39 PM
    12月9日3限 自習室アルバイト 2013.12.09 02:39 PM
    内容 ・I pad ・印刷紙補充 ・損紙整理 感想 レポートの時期が近付いてきたのかいつもよりゴミや損紙が増えてきたように感じました。
    12月2日3限 自習室アルバイト 2013.12.02 02:40 PM
    内容 Ipadの確認 パソコン周りの掃除 印刷紙の補充 損紙整理 感想 今日は自習されている方が多く、にぎやかでした。
    11月18日3限 自習室アルバイト 2013.11.18 02:40 PM
    内容 ・印刷紙の補充 ・掃除 ・質問に答える 感想 レポートやプレゼンの準備されている方が多かったためか、少しざわざわしていました。
    11月11日3限 自習室アルバイト 2013.11.11 02:45 PM
    内容 ・印刷紙の補充 ・iPadの操作確認 感想 財布やカバンを置きっぱなしでトイレに行かれていた方が最近多いように感じます。
    11月4日3限自習室アルバイト 2013.11.04 02:42 PM
    内容 ・パソコン周りの掃除 ・用紙の補充 ・損紙整理 感想 今日は自習されている方が少なかったのでとても静かでした。404教室の印刷機ですが、印刷可能ですがトナーの用意の表示も出ていました。
  11. Wilmina Forest Blog ha711027 | updated at 2013.07.25 03:00 PM
    7月25日4限自習室アルバイト 2013.07.25 03:00 PM
    仕事内容 ・SASSC・404・403教室の見回り ・机周りの整理 ・印刷用紙の補充 ・質問への応答 感想 人が多かったので、プリンターの紙詰まりなどがありました。 401教室のカラープリンターの電源が点きっぱなしでした。 他は特に何もありませんでした。
    7月18日4限自習室アルバイト 2013.07.18 02:56 PM
    仕事内容 ・SASSC・404・403教室の見回り ・備品チェック 感想 比較的人が多い日でしたが、403教室も 開放していたので、特に問題はありませんでした。
    7月1日4限自習室アルバイト 2013.07.01 03:04 PM
    仕事内容 ・損紙整理 ・SASSC・404教室見回り ・机周りの整理 感想 今日は人も少なかったので、特に何もなかったです。
    6月24日4限自習室アルバイト 2013.06.24 03:04 PM
    仕事内容 ・407・408教室の整理 ・SASSC・404教室の見回り 感想 モニターの確認の仕方を教えてもらいました。 407・408教室のカメラの接着力が弱くなっているのが気になりました。 他は特に何もありませんでした。
    6月17日4限自習室アルバイト 2013.06.17 03:00 PM
    仕事内容 ・404・SASSC見回り ・印刷用紙補充 ・405教室の整理 感想 405教室のヘッドフォンが少し埃被っていたので 掃除しました。 405教室の机の中のコンセントがたくさん繋いであり 両面テープで張り付けてある小さいものがだんだん剥がれかけているようです。 他は特に何もありませんでした。
  12. Wilmina Forest Blog nm711077 | updated at 2013.07.22 04:10 PM
    7/22(月)3.4限自習室 2013.07.22 04:10 PM
    仕事内容 - プリント用紙補完 - 机回り整理 - 損紙整理 - 401.SASSC見回り - カラーコピー補助 今日はたくさんの学生が利用していてほぼ満員でした。友達と一緒に課題をしている人が多く、大きな声でしゃべっている場面も見かけましたが、注意できませんでした。カラーコピーにきた学生の一組が印刷するものをまだ用意しておらず、前のパソコンで長時間作業をしだしたのは予想外でびっくりしましたが、次回からは準備してからにしてくださいと注意しました。4限は比較的落ち着いた雰囲気でよかったです。
    7月15日(月)3,4限自習室 2013.07.15 04:16 PM
    仕事内容 - コピー用紙補完 - 404、SASSCの教室見回り - 机回り整理 - 損紙整理 - 質問対応 今日は利用する学生は比較的少なかったのですが、質問等が多かったです。印刷方法やキーボード変換がおかしくなった等の質問を受けました。また、画面のモニターの接続が緩くなっている点には気付かなかったので、今後同じような質問を受けたら一人で対応できるようにします。 みなさん課題をやっているようでしたが、コピーをたくさんする人が数人いたのが目立っていたように思います。
    7/8(月)3,4限自習室 2013.07.08 04:24 PM
    仕事内容 - プリント用紙補完 - 損紙整理 - 机回りの整理 - 401,SASSC見回り - 質問対応 利用している学生は比較的少なく、みなさん静かに課題をしている様子でしたが、途中、荷物を置いたまま長時間席を離れる学生もちらほら見かけました。また、Webサイト上の文字列の一部が印刷するとうつらないのですが…という質問を受けたのですが解決できず、CALLのスタッフの方にヘルプしました。
    7月4日 DNF4限 Hクラス 2012.07.06 10:37 AM
    iPadを忘れてきた学生が2名いましたが、Google Readerの設定はスムーズに進んでいたのでよかったです。全体的に雰囲気もよかったです。欠席して抜けているところがある学生がちらほらいたので、先生の空き時間に聞きにいくよう勧めました。
    6月27日 DNF4限 Hクラス 2012.06.27 04:38 PM
    特に問題なくスムーズに進んでいたのでよかったです。グループの連絡先登録ではグループのアドレスを知らせるメールが送られてきていない学生がいたのですが、全員無事に登録できました。blogのトラックバックやカレンダー共有もうまくいっていました。次回に行う予定であったblogへの画像の添付も今回終わったのですが、blog編集で、ファイルのアップロードのボタンが反応しない学生がいたのですがそれが解決できなかったのが残念です。
  13. Wilmina Forest Blog nagae | updated at 2013.02.27 00:46 PM
    Test 2013.02.27 00:46 PM
    <a href="https://www.dropbox.com/s/w2vnrgberk8avau/pork.jpg">https://www.dropbox.com/s/w2vnrgberk8avau/pork.jpg</a> https://www.dropbox.com/s/w2vnrgberk8avau/pork.jpg
    大阪女学院大学iPad特設サイト 2013.02.04 05:57 PM
    大阪女学院大学では、iPadを取り入れた教育システムをサポートする目的で、大阪女学院大学iPad特設サイトを開設いたしました。 このサイトでは、日頃のiPad活用シーンや、新たに制作した電子教材についてご紹介していきます。 詳細につきましては、<a href="http://www.wilmina.ac.jp/ipad/</a>からご覧ください。
    新サーバへ引っ越し 2012.09.09 06:29 PM
    テストエントリー
    スイーツ 2012.05.16 02:00 PM
    たまには甘いもの。 <img alt="120514.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nagae/images/120514.jpg" width="250" height="188" />
    お花のプレゼント 2011.08.12 07:08 PM
    Thank you everyone. I had a great birthday. <img alt="110812.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nagae/images/110812.jpg" width="250" height="188" />
  14. Wilmina Forest Blog om711086 | updated at 2013.02.01 03:11 PM
    情報の理解と活用C フェアトレードの時代:生産者からみる 2013.02.01 03:11 PM
    フェアトレードの時代 ~生産者からみる~ 命題:最近スーパーやコーヒーショップなどでフェアトレードという言葉をよく耳にする、しかしこのことを認識している人は少ない。発展途上国の実態とフェアトレードの果たす役割の理解を深めることでフェアトレードへの意識を高める必要がある。 I.  序論 A. 何を知りたいか。 B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II.  発展途上国の実態 A. 生産者の特徴 1. 貧困や飢餓 2. 児童労働 3. 女性の問題 B. アンフェアな貿易体制 III.  フェアトレードの役割 A. フェアトレードの目的 1. 生産者の自立 2. 貿易構造改革 3. 消費者運動 B. 適正価格での取引 C. 環境対応 IV.  フェアトレードの現状 A. フェアトレードの問題点 1. 多国籍企業の参入 2. 日本の消費者の意識 B. 日本のフェアトレード V.  今後の課題 A. フェアトレードの理解 B. 購買意欲を高める VI.  結論 引用文献
    情報の理解と活用C ディズニーに関する一考察:アニメーションを通して 2012.12.07 03:37 PM
    仮説:ディズニーの世界観は、世界中で愛されている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ウォルト・ディズニーについて A. 映像制作者として B. ミッキーの誕生 Ⅲ. アニメーションについて A. 今までのアニメーション B. ディズニーアニメーションの特徴 Ⅳ. ディズニーランドについて A. ウォルトの夢 B. 夢の国として Ⅴ. 考察 A ディズニーアニメーションの背景 B. ウォルトの取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用aクラス 消えた作品たち:修復法をとおして 2011.11.17 03:31 PM
    仮説:盗まれた絵画で無事に戻ってきたものは修復技師によって修復される。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 消えた絵画 A. 絵画の盗難の現状 B. 美術犯罪によって C. 戦時中に略奪 Ⅲ. 戻ってきた絵画 A. 取り戻したもの B. 消えたままのもの Ⅳ. 絵画の修復 A. 戻ってきた絵画の状態 B. 修復技師について C. 絵画の修復法 D. 現代の修復技師と新たな問題 Ⅴ. 解決策 A . 芸術に対する取り組み B. 美術館による作品の管理 C. 国のサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    YAKINIKU\(^o^)/ 2011.08.01 11:29 PM
    先週の金曜、久しぶりに従兄妹に会いました! 半年ぶりかな・・・ いま小6と小2なんですけど、 あれ?もう小6ですか...ついこの間まで小5だったのに...と 小2のほうに至っては幼稚園で記憶がストップしてましたwww こんな姉ちゃんでごめんよ;;
    今年の夏休みの計画 2011.07.18 11:31 PM
    私はこの夏、家族で(弟以外)でシンガポールに行ってきます! シンガポールはマーライオンぐらいしかイメージないので最近ガイドブックを読み漁ってますwww ちなみにUSJに行ったりアフタヌンティーをする予定^^ あとは演劇やライブに行きます← 去年は受験で行けなかったりしたので今からテンション上がってますw むしろこっちのほうが楽しみかも… こんな感じです\(^o^)/
  15. Wilmina Forest Blog ab123456 | updated at 2013.01.31 00:01 PM
    お花見のお知らせ 2013.01.31 00:01 PM
    長居公園にて、お花見します!!
    練習1 2013.01.31 10:49 AM
    こんばんは。
    合宿のお知らせ 2013.01.25 00:15 PM
    ぜひ参加してください!
  16. Wilmina Forest Blog om711084 | updated at 2013.01.24 02:50 PM
    1月24日3限 自習室アルバイト 2013.01.24 02:50 PM
    内容 損紙整理 404,407,SASSCの見回り コピー紙補充 カラー印刷補助 407教室への案内? 感想 今日は401,404,407が自習室になっていました。 レポート締切が迫っているのでキーボードを打つ音がいつもよりカチャカチャと激しかった気がします(笑)。 今年度最後のアルバイトでした。 一年間ありがとうございました。お疲れ様でした。
    1月22日5限 自習室アルバイト 2013.01.22 04:58 PM
    内容 損紙整理 カラープリント補助 コピー紙補充 温度管理 感想 今日は401と406が自習室になっていました。 406のほうがかなりすいていました。 みんなレポートを印刷するからか、紙の減りが多いように感じました。 いきなりつかなくなり、調整中の札を張るということが起きたので しっかりPCをチェックしとかなければ!!と思いました。
    1月10日3限 自習室アルバイト 2013.01.10 01:43 PM
    【仕事内容】 全室の用紙チェック&損紙整理 SCWEのプリント整理 部屋の温度管理 机・イスの整理 【感想】 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 今日は学校が始まる日で少ないかな?と思っていたけど多かったです。 みんなレポートの資料などをコピーしていていました。 401教室はほぼ満席で多かったのですが、 SASSCはいつもより静かで少なかったです。
    11月29日 3限 自習室アルバイト 2012.11.29 01:22 PM
    <作業内容> 401,404,SASSC損紙整理、用紙補充 404,SASSCへの見回り、部屋の室温管理 机の整理、用紙つまりの時の直し方を教わりました。 <感想> 401教室は利用者が多かったので少し暑かったので暖房を切りました。 みんなプレゼンの準備やレポートで忙しそうでした。 404教室はとても静かでした。 SASSCもプレゼンの話し合いやレポートをやっていて いつもよりいい感じでした。
    11月15日 3限 自習室アルバイト 2012.11.15 02:50 PM
    <作業内容> 用紙補充 机の整頓 画面拭き カラープリント補助 401教室ははじめは利用者が少なかったですが、 11月半ば(レポート提出)ということもあってか 途中からはいつもの木曜日の倍の人がいました。 カラープリントする際インクがなかったのですが CALLスタッフさんに助けてもらいなんとかなりました! ありがとうございました! 404教室にはとても集中した感じでした。
  17. Wilmina Forest Blog sy311071 | updated at 2013.01.22 02:59 PM
    1月22日4限自習室アルバイト 2013.01.22 02:59 PM
    仕事内容 机周りの掃除 画面ふき キーボードふき 404の部屋の確認 用紙の確認 用紙の補充 ヘッドホンの整理整頓 カラー印刷の手伝い サッシーの部屋の確認 感想 お疲れ様でした。今日は課題をしている人が多かったように思われました。 404も401も結構こんでいました。はじめてヘッドホンの線をまく仕事をしました。ヘッドホンの線が絡んでいたりしているものがあってきれいにまくのが難しかったです。カラー印刷は問題なく手伝えました。損紙はサッシーしかなかったです。
    1月15日4限自習室アルバイト 2013.01.15 03:01 PM
    仕事内容 モップ掛け 画面ふき パソコン周りの掃除 損紙の整理 404の部屋の確認 サッシーの部屋の確認 用紙の補充 感想  今日は結構人が多いように思われました。 学期末が迫ってきているので課題を懸命にやっている方が多かったです。404も自習をしている学生が多いように思われました。 サッシーでもパソコンで課題をしている学生でいっぱいでした。掃除をしているとパソコン周りはけっこう汚れていました。空調はよかったです。損紙はまあまあ多かったです。
    12月18日4限自習室アルバイト 2012.12.18 02:58 PM
    仕事内容 モップ掛け 画面ふき 用紙の補充 用紙の確認 404の部屋の確認 ごみ拾い サッシーの確認 感想 お疲れ様でした。今日は401も404も満席に近い状態でした。レポートやプレゼンの準備で忙しそうでした。後から退出する人が多かったです。珍しくお菓子の袋が落ちていました。サッシーも人がいっぱいでした。 印刷を多くしている学生が多かったです。損紙がいつもより非常に少なかったです。質問はありませんでした。
    12月11日4限自習室アルバイト 2012.12.11 03:01 PM
    仕事内容 モップ掛け キーボードふき 画面ふき 404 教室のモップ掛け 画面ふき 用紙の確認 サッシーの確認 損紙の整理 印刷の対応  感想 今日は404も401教室もほとんど満席に近い状態だったので画面ふきが少ししかできませんでした。しかしみなさん静かでした。サッシーは人は多かったですがパソコンを利用している学生はいなかったのでほとんどの画面がふけました。サッシーは用紙がほとんどなかったので多く補充しました。b5用紙で印刷したいという学生がいてはじめできなかったのですがなんとかすることが出来ました。他は問題はありませんでした。
    12月4日4 限自習室アルバイト 2012.12.04 03:08 PM
    仕事内容 モップ掛け 画面ふき カラー印刷の手伝い 用紙の確認 404 の部屋の確認 404のモップ掛け、ごみ拾い 画面ふき サッシーの確認 感想 今日は401教室は人はそんなに多くなかったのですが、カラーコピーをする人が5-6人いたのでほかの仕事ができないぐらい対応に忙しかったです。カラープリントの際インクがなかったのですが、CALLのひとにインクをもらってできました。404は人は多かったのですが、静かでした。サッシーは人が少なかったです。用紙もきちんと入っていました。
  18. Wilmina Forest Blog h404 | updated at 2012.10.25 11:15 PM
    2012秋仮アウトライントラックバック先 2012.10.25 11:15 PM
    <p>ここに修正した仮アウトラインをトラックバックしてください。</p>
    2012秋 最終アウトライントラックバック先 2012.10.04 11:17 PM
    <p>ここに修正した最終アウトラインをトラックバックしてください。</p>
    2012最終アウトライントラックバック先 2012.07.12 03:05 PM
    <p>ここに最終アウトラインをトラックバックしてください。</p>
    2012春 仮アウトライントラックバック先 2012.04.02 08:25 PM
    <p>ここに修正した仮アウトラインをトラックバックしてください。</p>
    情活2011秋最終アウトライントラックバック先 2012.01.12 03:47 PM
    <p>このページにトラックバックしてください</p>
  19. Wilmina Forest Blog th711098 | updated at 2012.07.30 04:14 PM
    7月30日 4限 自習室アルバイト 2012.07.30 04:14 PM
    仕事内容: 印刷用紙の補充       損紙の整理・処分       401、404の巡回       カラーコピー・印刷のお手伝い 感想:私は普段研調のサポーターをしているので、今日がはじめての自習室アルバイトでした。カラーコピーを頼まれた時にすばやく対応ができなかったので、次回自習室のアルバイトに入る場合は注意したいと思います。 レポートやプレゼンの準備のため人の出入りが激しく、PCがすべてうまっていたのでキーボードの掃除ができませんでした。 また混雑している中で教科書やカバンを置いて席取りがあり、なかなか帰ってこなかったので、気をつけてほしいと感じました。
    7月20日 4限 研究調査法d アルバイト 2012.07.25 01:42 AM
    今日は英語で書かれた本のAPAスタイルを学びました。 私も昨年苦労しましたが、多くの人が苦労しながらも頑張って取り組んでいました。 また序論などのアドバイスもできてよかったです。 他の授業の課題も多くて大変ですが、提出日に間に合うように頑張ってほしいです。
    7月13日 4限 研究調査法d アルバイト 2012.07.13 04:30 PM
    今日は序論作成についての説明、最終アウトラインの訂正・作成や交流フォーラムへの投稿などをしました。 序論作成にいよいよ入り、論文作成が本格的に始まってきたので、計画的に頑張ってほしいです。 提出が少しずつ迫ってきているので、次回の授業もサポートできたらいいなと思っています。
    7月6日 4限 研究調査法d アルバイト 2012.07.06 04:29 PM
    今日は3つの記事を読んでテストを受けました。 情報カード20をみんな提出していましたが、一部やり方が間違っている人がいました。 先生からのコメントをよく読んで次回から注意してほしいです。 だんだん提出日が迫ってきているので、頑張ってほしいです。
    6月29日 4限 研究調査法d アルバイト 2012.06.29 07:14 PM
    今日は最終アウトラインの確認をし、その後同じ内容について書かれた5つの新聞記事を読み比べて、小テストを行うなどをしました。 新聞記事の読み比べは少し大変そうでした。 論文提出まであと1か月ほどになったので、計画的に頑張ってほしいと思います。
  20. Wilmina Forest Blog dnf003 | updated at 2012.07.18 07:01 AM
    就活と資格  2012.07.18 07:01 AM
    就職活動のことを最近は「就活」といい、活動を始める時期がとても早くなってきています。 この間入学したばかりと思っていたら、3回生の冬には早くも「就活」が始まり、インターンシップや説明会など精力的に参加することがお勧めらしいです。 短大生は入学したと思ったら、次の年にはすぐ就職を考えなければいけないことになりますね。 真剣に勉強も遊びも頑張って、将来のことを考えている学生は本当に忙しい! 「就活」となるともちろん履歴書が必要。 きちんとした履歴書を書くのは当然のこと、その履歴書に自分は何を書けるかが重要なポイント。 今までどんなことを頑張って、どんな学生生活を送ってきたか。 たくさんの履歴書(最近ではインターネットでエントリーシートなるものも多いようですが…)の中で、「会ってみたい」と思わせるような自己アピールをしなければいけません。 比較的、誰にでも違いが判りやすいのは資格欄。 どんな資格であれ、それを取得するためにはそれに向けての努力があったはず。 何もない人より、それだけ頑張ったという証明になりますよね。 もちろん就職する専門分野の資格があるに越したことはないけれど、一般的にどんな仕事に就くにしても、持っていると重宝がられるのはパソコンの資格。 今の時代、どんな企業でもパソコンが使えるということは必須条件になりつつあります。 パソコンの資格もたくさんあって、よくわからないという人も多いかもしれませんね。 企業が持っていて欲しい資格の2位にあるのが、Microsoft Office Specialist(MOS)で、Specialist(一般)とExpert(上級)があります。 知識と操作の能力を求められるコンピュータを使った実技試験になり、50分で18~20問を解答します。 「パソコンが出来ます」といっても、どれくらい出来るのかわかりません。 仕事で最もよく使うOffice系のWord・Excel・PowerPointなどのMOS資格を持っていると、スキルレベルの目安になります。 特定のアプリケーションの操作だけではなく、もっと広くコンピュータの知識を勉強したいのなら、OSやLAN、インターネット、情報モラルや情報セキュリティなどの知識が学べる国家資格のITパスポートもお勧めです。 もっと詳しく知りたい人は、聞きに来て下さい! 待ってます!
    バラ園の写真 2012.07.17 01:42 PM
    バラ園の写真をアップします。 <img alt="bara1.jpg" src="http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/weblog/dnf003/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    2012.07.13 05:32 PM
    先日、帰宅途中の電車の中で素晴らしい虹を見た! きれいな半円を描いて、本当に色鮮やかな虹色!! 今まで何度か虹を見たことはあるが、パステル調のほわぁ~として、 途中で切れている虹が多かった。 あれほどハッキリくっきり、きれいな色で、しかもしっかりと半円を 描いているなんて初めて! そのうえ、その左側の外にもう1つの虹が…。 それは途中でグラデーションになり消えてしまっていたが、広がる田園 と二重にかかる虹の架け橋、なんとも素敵な風景に感動!! 電車のドアに張り付いて見ていた。 気持ち的には、「ほらっ!見て!!あんなにきれいな虹がでてるよ!」 ってみんなに言いたくて、眠っている人を起こしてまで見せてあげたい くらいだった。 でもまさか見知らぬ車内の人に話しかける訳にもいかず、一緒に きれいねぇ~と言える人がそばにいなかったのがすごく残念だった。 ひとり、空を見上げてニンマリ、今日はとてもいい日だったなぁ~ と自然がくれた感動に感謝!!
    誕生花 2012.07.10 11:44 AM
    自分が生まれた誕生花を調べてみました。 いろいろサイトはあるようですが、私が調べたのはこちら    ↓ http://ffj.jp/hana/ 誕生花は「紫苑(シオン)」 花言葉は「君を忘れず」 そして「10月16日生まれの人はこんな性格」とありました。 ユニークで自由気ままでありながら、どこか生真面目さが漂うのがこのタイプ。いくら変わったことをしているように見えても、決して常識を踏み外さず、地に足がついています。また、頭の回転がシャープで、しかもあらゆる努力を惜しまないので、いずれの分野でも一流になる可能性が高めです。 こんな人になってみたい! みなさんはいかがでしょうか?
    ニンジャ・レストラン 2012.07.04 07:05 AM
    場所は京都、河原町 店内は薄暗く、半個室、忍者かくノ一が忍者言葉で対応してくれる。 男性は「殿」女性は「姫」と呼ばれ、「お手洗いはどちらですか?」 と聞くと「厠(かわや)はこちらでござる」とくる。 コース料理の途中に出てきた、すき焼き鍋には山盛りの綿菓子、 割り下を回しかけると、忍術のように一瞬にして消え、 思わずみんな「わぁ~!」 <a href="http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/weblog/dnf003/kago.html" onclick="window.open('http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/weblog/dnf003/kago.html','popup','width=224,height=184,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">かご盛り</a>  <a href="http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/weblog/dnf003/sukiyaki1.html" onclick="window.open('http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/weblog/dnf003/sukiyaki1.html','popup','width=169,height=225,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">すき焼き</a> 後半には上級忍者が登場し、忍術(マジックとか手品とは言わない) を披露してくれる。 目の前で見てもわからない不思議さに、「何で??」 お寿司、デザートまでしっかりいただき、大満足! とってもエンタテイメントなレストランでした。
  21. Wilmina Forest Blog fe311004 | updated at 2012.07.12 03:36 PM
    研究調査法A 現代における女性の過度な痩せ意識~ダイエットによる摂食障害への対応~ 2012.07.12 03:36 PM
    現代における女性の過度な痩せ意識 ~ダイエットによる摂食障害への対応~ 命題:最近、モデルや大学生が摂食障害に陥るといった問題がよく聞かれる。現代における女性の摂食障害は、女性の過度な痩せ意識、または、誤ったダイエットが原因と考えられる。その対応策として、正しいダイエットの浸透と痩せ意識の改善が必要とされる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 摂食障害とは A. 現代の摂食障害の実態 B. 拒食症, 過食症とは 1. 拒食症の始まり 2. 拒食症の精神状態 3. 拒食症・過食症の見解 Ⅲ. 現代の若い女性にみられる痩せ意識 A.痩せたがる女性 1. 理想体型 B. モデルからの影響 1. マスメディア 2. 流行 Ⅳ. 摂食障害とその原因 A. 心の病 B. 摂食障害の奥に潜むストレス社会 C. 思春期に多いダイエット   Ⅴ. 解決策 A. 適切なダイエット B. 健康なカラダ C. 克服できる摂食障害とその予防 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法a 現代における女性の過度な痩せ意識 2012.05.24 03:59 PM
    仮説:摂食障害は若い女性の必要以上な痩せ意識が原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 摂食障害とは A. 拒食症とは B. 過食症とは Ⅲ. 摂食障害とその原因 A. 心の病 B. 摂食障害の奥に潜むストレス社会 C. 思春期に多いダイエット Ⅳ.  現代の若い女性にみられる痩せ意識 A. 痩せたがる女性 B. モデルからの影響 Ⅴ. 解決策 A. 適切なダイエット B. 健康なカラダ C. 克服できる摂食障害とその予防 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法a 現代における女性の過度な痩せ意識:ダイエットによる摂食障害への対応 2011.06.02 10:54 PM
    仮説:摂食障害は若い女性の必要以上な痩せ意識が原因 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 摂食障害とは A. 拒食症とは B. 過食症とは Ⅲ. 摂食障害とその原因 A. 心の病 B. 摂食障害の奥に潜むストレス社会 C. 思春期に多いダイエット Ⅳ.  現代の若い女性にみられる痩せ意識 A. 痩せたがる女性 B. モデルからの影響 Ⅴ. 解決策      A. 適切なダイエット      B. 健康なカラダ C. 克服できる摂食障害とその予防 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWをどうすごしたか。 2011.05.18 00:00 PM
    友達とお泊まり会して、 餃子、唐揚げパーティーしました。
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    fe311004です。 私の誕生花は、麦藁菊(ヘリクサリム)。 花言葉は不滅の愛です。
  22. Wilmina Forest Blog yy711120 | updated at 2012.07.10 02:07 PM
    自己紹介 2012.07.10 02:07 PM
    好きなもの 鍋物、和食 通学時間 約70分
    学院のあじさい 2011.07.07 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy711120/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  23. Wilmina Forest Blog dnf002 | updated at 2012.07.07 05:06 PM
    aaa 2012.07.07 05:06 PM
    asqsqasqasq
    アジサイ 2011.07.07 02:41 PM
    あああああああ <img alt="ajisai.jpg" src="http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/weblog/dnf002/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    今週はDNF最終週です。 2010.07.27 09:54 AM
    早いもので、今週はもう最終週です。 今まで学んだことの集大成となりますので、しっかり思い出して実力を発揮してください。 前半で、WordとExcelの復習をしますので、そこで再確認できます。 ここで学んだことは、在学中はもとより、社会にでてからも基本的な内容で必須です。 今後もパソコンを継続して活用できるようにしてください。 そのお手伝いとなるべく、学内では資格取得講座が毎年開講されています。 パソコンに興味のある人、スキルアップを図りたい人、就活までに形の見えるもので証明ができる資格を取得することで、自信をもって取り組んでいけると思います。 将来に自分のために、是非チャレンジしてもらえればと思います。 短い間でしたが、お疲れ様でした。 修了テスト、実力を発揮して頑張ってください。 DNF E・F・Gクラス担当 
    夏真っ盛り 2010.07.24 09:23 AM
    梅雨も明けてまさに猛暑日の連続 水が恋しい季節です。 私の家から出勤途中にデジカメで撮った風景です。 <img alt="KC3R00250001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf002/KC3R00250001.jpg" width="320" height="240" /> 海ではないです。湖です。つまり琵琶湖です。その西岸です。 水面がきらきらして実に気持ちよい風景でした。 <img alt="KC3R00310001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf002/KC3R00310001.jpg" width="320" height="240" /> 朝早いにもかかわらず、近くで学生風のグループが水しぶきを立ててはしゃいでいました。 ああ、あんな時もあったなあ。
    祇園祭り山鉾巡行 2010.07.17 05:04 PM
    今日、7/17は、京都の祇園祭りのクライマックス「山鉾巡行」の日です。 普段の仕事は京都でこなしており、事務所の前をまさに山鉾が巡行していきます。 事務所の4階から撮った巡行の様子です。 ユネスコの無形世界遺産に登録されたとのことで、今日は天気もよくすごい人でした。 コンコンチキチンと祇園囃子の音色がお祭りの雰囲気を一層盛り上げていました。 写真のような山や鉾が32基も並んで京都の中心地を一周するんです。 京都の夏は、祇園祭りではじまり、大文字でおなじみの五山の送り火で終わるという実に風情のあること。 <img alt="KC3R00150002.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf002/KC3R00150002.jpg" width="240" height="320" /> 出勤途中の四条通室町付近で「月鉾」の巡行前の準備 <img alt="KC3R00210001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf002/KC3R00210001.jpg" width="240" height="320" /> 新町通の鉾町で巡行の準備中の北観音山 <img alt="KC3R00230001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/dnf002/KC3R00230001.jpg" width="240" height="320" /> 事務所から見た巡行中の函谷鉾 そして、来週は、大阪の天神祭 花火も上がり、一気に夏です。
  24. Wilmina Forest Blog nm711069 | updated at 2012.07.06 03:00 PM
    7月6日金曜日4限 自習室アルバイト 2012.07.06 03:00 PM
    【仕事内容】 ・損紙の振り分け ・404教室のキーボード、画面拭き ・プリンターの用紙補充 今日はMacのパソコンのキーボードの掃除を主にしました。 手垢で汚れているとのことだったので掃除をしました。 また401はテスト期間1か月前ということもあり、生徒でいっぱいでした。
    6月29日 4限自習室アルバイト 2012.06.29 03:02 PM
    【仕事内容】 ・損紙の振り分け ・プリンターの用紙補充 ・レポートの設定の仕方 今日はペーパーの形の質問がありました。ちゃんと理解してくれました。 そのほかは質問はありませんでした。今日は人数が少なかったです。
    6月15日4限 自習室アルバイト 2012.06.15 03:14 PM
    【仕事内容】 ・損紙の振り分け ・コピー用紙の確認、補充 ・質問受け付け 今日は質問を2個受けました。一つは1回生で課題の提出の仕方について、もう一つは 2回生で、APAスタイルについてでした。二人とも理解してくれました。 その他は、いつもの業務をしておきました。
    6月8日4限 自習室アルバイト 2012.06.08 03:29 PM
    【仕事内容】 ・損紙の振り分け ・コピー用紙の補充 ・画面の掃除   今日は2回生以上ばかりだったので、特に質問もありませんでした。みなさん熱心に課題に取り組んでいました。騒がしいこともなかったです。
    6月1日4限 自習室アルバイト 2012.06.01 03:18 PM
    【仕事内容】 ・損紙の振り分け ・プリンターの用紙補充 今日の自習室は比較的混んでいたと思います。なのでパソコンの整理整頓は あまりできませんでした。 2回生以上の生徒が多かったように思います。 なので質問はありませんでした。
  25. Wilmina Forest Blog ta311088 | updated at 2012.06.05 09:19 AM
    カフェ太陽の塔 2012.06.05 09:19 AM
    昨日はカフェ太陽の塔に行ってきました(*^_^*) いつもはケーキ食べるのですが、初めてご飯に挑戦! ロコモコを食べました✿ おいしかった~~~
    カフェ実身美 2012.05.29 04:11 PM
    昨日は友達と自然食カフェに行って来ました(#^.^#) とってもゆったりした雰囲気で心安らぎました。
    研究調査法F「江頭2:50の行動を心理学的に考えてみる:奇行から見えるもの」 2011.06.03 02:47 AM
    仮説:普段は礼儀正しく、紳士であるらしい江頭2:50があんな奇行をすることは何かしらの心理的動機がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 数々の奇行(=伝説) A. 奇行(=伝説)リスト・評価 B. 何故、奇行(=伝説)なのか Ⅲ. 普段の江頭2:50 A. 性格 B. 現場主義 C. テレビと普段との共通点 Ⅳ. 視聴者から見た江頭2:50 A. 嫌悪感を持つ人 B. 好感を持つ人 C. 嫌いが好きに変わった人 Ⅴ. 奇行に走る動機 A.  内的欲求 B.  他者からの期待・強迫観念 C.  自己犠牲 Ⅵ. 結論 引用文献
    趣味?など 2011.04.28 03:20 PM
    私の趣味は韓国アイドルの動画を見たり、音楽を聴いたりすることや、本を読んだり、おいしいものを食べること、後はショッピングなどです。 韓国のアイドルでは好きなグループがたくさんありますが、一番好きなのはSuper juniorです(*^o^*) 音楽は、最近洋楽を聴くようにしています。 本は、漫画のほうがよく読みますが本も夏休みなどの大きな休みに一気に読んでいます。 食べることが好きなので、よく携帯などで調べておいしい店探しをしています。
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    誕生花は「ぜにあおい」 花言葉は「恩恵、母の愛、温和」 名前はありさです。 7月生まれのかに座です。 血液型はA型ですがAっぽくないとよくいわれます。 性格は第一印象とのギャップがあるらしいです。 自分では適当人間だと思います。 大阪女学院短期大学に来ておいてなんですが、英語が苦手なので頑張りたいと思います。 よろしくお願いします。
  26. Wilmina Forest Blog nm711075 | updated at 2012.05.29 03:09 PM
    おなかすいた。 2012.05.29 03:09 PM
    瀬戸君に会えるまで一か月きったww 楽しみすぎて禿そう。ww
    トマトダイエット。 2012.05.13 01:30 AM
    最近トマトダイエットしてます。 瀬戸君のために後2kg痩せるんだ。ふふ。 頑張れ自分!!!!!!!
    課題なう。 2012.05.13 01:26 AM
    課題多すぎ。つらたん。 早く瀬戸君に会いたい。 ちぇけらっ
    おなかすいた。 2012.05.08 04:20 PM
    ラーメンたべたい。
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真公開ちぇけらっ! <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm711075/bara1.jpg" width="640" height="428" />
  27. Wilmina Forest Blog km311017 | updated at 2012.05.16 00:17 PM
    今年のGW 2012.05.16 00:17 PM
    今年のGWはトミカ博のアルバイトをしました。 私はアトラクション担当で子供たちにアトラクションの遊び方を説明したりしました。 GWでむっちゃ忙しくて大変でしたが子供たちの笑顔に癒されました。 やっぱり子供はかわいいものですね!!!!
    ゴールデンウィーク 2011.05.17 07:18 PM
    5月1日私は家族でおばあちゃん家に行きました。車に乗って泉佐野まで行きました。 特に変わったことしませんでしたが夜ごはんは鍋とお寿司を食べました。おいしかったです。おじいちゃんにはお小遣いももらいました。嬉しかったです^^ 5月5日。私は16時~21時までアルバイトがありました。日本料理屋のアルバイトです。初めてのアルバイトでわからないこともたくさんありましたが先輩が優しく丁寧に教えてくれました。忙しかったですがとても充実した時間になりました。次のアルバイトも頑張りたいです。 それ以外の日はごく普通の日々でした。笑
    自己紹介 2011.04.28 02:26 PM
    美梨です。 私は10月10日生まれで誕生日花は マツタケとメロンです。 マツタケとか花ちゃうやろって感じですがよろしくお願いします!!笑
  28. Wilmina Forest Blog ys711118 | updated at 2012.05.08 03:46 PM
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    ばらえんのしゃしんこうかいします <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys711118/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    バラ園の写真 2012.05.08 03:46 PM
    ばらえんのしゃしんこうかいします <img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys711118/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 03:29 PM
    電車は気持ち悪いので嫌いです。 早くまいかーほしいなぁ
  29. Wilmina Forest Blog yk311099 | updated at 2012.05.08 02:33 PM
    写真添付 2012.05.08 02:33 PM
    バラの写真を公開します。<img alt="bara1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yk311099/bara1.jpg" width="640" height="428" />
    自己紹介 2012.05.08 02:04 PM
    私の誕生花は、ストレチアです。
  30. Wilmina Forest Blog ic711030 | updated at 2012.03.23 10:40 AM
    2012年度アルバイト課題 2012.03.23 10:40 AM
    《必須》新入生に向けての自己紹介 初めまして、こんにちは! 四月から学生サポーターになる、ちいです。 まだ私自身も分からないことがたくさんあるけれど、 この一年間で皆さんと一緒に学んでいきたいと思ってます(^^) 《選択1》女学院生活を楽しむ方法(クラブの紹介やオススメの場所・勉強方法など) 課題が本当に多くてほぼ毎日でるので、 溜め込まないように早めに終わらせとくと良いと思います。 あとは図書館やチューターやライティングセンターなど、 利用できるものはたくさん利用した方が良いと思うし、 先生もとても親身になってくれるので分からないところがあれば、 積極的に相談してみるのも良いと思います(*^^*)
    情報の理解と活用 C 日本の教育現場でのいじめについて 2011.11.15 00:25 PM
    命題:日本の教育現場でいじめが起こり始めた原因は、親子の会話の減少などの家庭環境の変化、地域の関わりの減少などの社会状況の変化、複雑な子どもの心理や子どもたちへの支援の不足にあると思われる。その対応策として学校の指導体制の強化や地域、関係機関との連携がとられている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. いじめの現状     A. いじめの定義     B. 昔のいじめと今のいじめの特徴   1.  受験戦争の激化   2.  「正義感」や「規範」の希薄化   3. 携帯電話やインターネットの影響 III. 社会状況の変化 A. 親子関係の変化 1. 減る親子の会話 2. 学校任せの親達     B. 家にこもる子どもたち     C. 薄い地域とのつながり   1. 近所づきあいの減少   2. 「個」の意識 IV. 心理的な視点からの分析 A. 子どもたちの心理   1. いじめられる側の心理   2. いじめる側の心理   3. 傍観者も加害者     B. アフターケア V. 解決に向かって A. 地域や学校での取り組み   1. コミュニティーサービスやボランティア活動への参加   2. 研修会等の実施   3. スクールカウンセラーの配置 B. 関係機関の取り組み   1. 電話相談   2. フリースクール C. 各国の取り組み VI. 結論 引用文献
    春学期末試験 2011.07.30 03:20 PM
    もうすぐですね。 やっと焦りだしたけど全く勉強進まん。← みんな頑張ろう!!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.16 10:56 PM
    もうすぐ夏休みですね。 今年は大学生になって初めての夏休み! ojcはもちろん中学や高校の友達にも会いたいです! 去年は受験でバタバタしてたから今年はゆっくりしたい! でもやっぱり勉強に追われてる自分がいそう(笑) でもでも今年は3年ぶりに田舎に帰ります。 1人で帰るんだけどとても楽しみ。 今年は遊んで勉強もしてバイトも頑張りたいです。
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic711030/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  31. Wilmina Forest Blog us711113 | updated at 2012.01.28 02:11 PM
    情報の理解と活用 e ストリートチルドレンにおける家庭問題:社会政策と子供たちの影響 2012.01.28 02:11 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界の子供の現状 A. ストリートチルドレンとは? B. ストリートチルドレンの発生原因 Ⅲ. 子どもの家庭での生活 A. 経済状況 B. 隠された心情 C. 彼らの決断 Ⅳ. 子どもたちへの影響 A. 子どもと闇市 B. 健康被害 C. 親を知らない子どもたち Ⅴ. 解決策 A  地域での取り組み B. NGOの取り組み C. 私たちにもできること Ⅵ. 結論
    情報の理解と活用eクラス ストリートチルドレンにおける家庭問題:複雑な原因と子供への影響 2011.11.18 03:42 PM
    仮説:ストリートチルドレンには複雑な原因があり子どもたちに様々な影響を及ぼしている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界の子供の現状 A. ストリートチルドレンとは? B. ストリートチルドレンの発生原因 Ⅲ. 子どもの家庭環境 A. 経済問題 B. 家庭崩壊、育児放棄 C. エイズ孤児 Ⅳ. 子どもたちへの影響 A. 子どもと闇市 B. 健康被害 C. 親を知らない子どもたち Ⅴ. 解決策 A  地域での取り組み B. NGOの取り組み C. 私たちにもできること Ⅵ. 結論 引用文献 居場所をなくした子どもたち ベトナムの「子どもの家」 子どもたちのアフリカ
    春学期終了間近!! 2011.07.28 11:24 AM
    もうすぐ、春学期が終わります!! 妹弟はもう夏休みに入っていてゆっくり寝てる姿が うらやましいです(;;) けど、私ももうすぐ夏休み 大学に入ってほとんど遊んでないので できることをできるだけ楽しみたいです♪ でもその前にテスト。。。 大学初のテストは、何をやったらいいか 不安でいっぱいですが 工夫しながらがんばりたいです!! そして、今日はデジネのテスト 不安不安不安(;;) 一生懸命がんばります!! 昨日gmailが全然つながらなくて苦労しました 課題は余裕をもってする 改めてその大切さを実感しました。
    夏休みの計画 2011.07.14 11:18 AM
    今年の夏休みはバイトと並行しながら友達と思いっきり遊びたいです
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイを送ります。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/us711113/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  32. Wilmina Forest Blog on711080 | updated at 2012.01.27 02:58 PM
    情報の活用と理解 d リストカット~原因と解決策~ 2012.01.27 02:58 PM
    リストカット症候群 〜原因と解決策〜 命題:自傷行為にいたる原因は、個性や自己表現という考えに始まり未来への漠然とした不安、誰かにかまってほしい、気づいてほしいという欲など十人十色である。また、消えたいと望む人たちの特異な行動が社会問題化してきている。その対応策として、いのちの電話やカウンセリングなどがあげられる。 Ⅰ. 序論 . A. 導入部 B. 命題 C. 範囲 D. 目的(何を知りたいか) E. 調査法 Ⅱ. 自傷行為の現状 A. 自傷行為の定義 B. 数字からみる自傷行為の現状 1. 増加の割合 2. 程度 3. 男女比率 Ⅲ. 自傷行為にいたる原因 A. 学校生活  1. いじめ 2. 不登校 B. 家庭環境  1. 親子関係 2. 一人っ子 3. 兄弟・姉妹関係 C. 対人関係 1. 感受性が強い 2. 周囲の視線が気になる 3. うまく対人関係を築けない Ⅳ. 自傷行為にいたった心理状態 A. ストレス B. うつ病 C. 対人恐怖症 Ⅴ. 解決策 A. カウンセリング B. 親や子供へのサポート C. 教育者への指導 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の活用と理解 f リストカット症候群〜原因と解決策〜 2011.11.11 03:14 PM
    リストカット症候群 〜原因と解決策〜 仮説:自傷行為にいたったのはまわりがそうさせた。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 自傷行為の現状 A. 自傷行為の定義 B. 数字からみる自傷行為の現状 Ⅲ. 自傷行為にいたる原因 A. 学校生活 → B. 家庭環境 →家族や周囲の人間との関わり方にある C. 対人関係 → Ⅳ. 自傷行為にいたった心理状態 A. ストレス B. うつ病 C. 対人恐怖症 Ⅴ. 解決策 A. カウンセリング B. 親や子供へのサポート C. 教育者への指導 Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏休みの計画♪ 2011.07.08 03:38 PM
    1.バーベキュー、花火 2.鳥取県にてラクダにのる、B級グルメ食べ歩き 3.次のライブにむけ練習 4.旅行のためにバイトに励む 5.資格を取るため勉強する 6.念願の京都にどうしても行きたい!必ずや行く!
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します(*^。^*)ポッ <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/on711080/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    私は「ナス」でした。 花言葉は「よい語らい」です。 体の熱をとってくれる作用があるので暑い夏にはうってつけです。
  33. Wilmina Forest Blog oe711082 | updated at 2012.01.27 00:07 PM
    情報の理解と活用 Eクラス 公用語としての英語:~日本を中心にいくつかのアジア諸国と比較して~ 2012.01.27 00:07 PM
    公用語としての英語 ~日本を中心にいくつかのアジア諸国と比較して~ 命題: グローバル社会と言われている現代、日本にも公用語としての英語が必要不可欠となっている。したがって、日本人は英語を話せるようにならなければいけない。そのためには「日本人にとっての英語」を見直すべきだ。 I. 序論  A.  何を知りたいか  B.  範囲  C.  命題  D.  調査方法 II. 公用語となった英語  A.  グローバリゼーション   1.   その背景   2.   中国を例として  B.  便利な社会   1.   企業活動の変化 III. 日本での英語教育  A.  中高生の英語の苦手意識  B.  非現実的な教育モデル IV. 他のアジア諸国での英語  A.  シンガポール  B.  ベトナム V. これからの英語  A.  ニホン英語  B.  公用語かについての批判 VI. 結論  引用文献
    情報の理解と活用eクラス 公用語としての英語:アジア諸国を中心として 2011.11.18 03:13 PM
     仮説:多くのアジア諸国では、英語が公用語として使われている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 公用語とは 1.グローバリゼーション Ⅲ. 日本での英語  1.日本での英語の必要性  2.日本での英語教育  3.社内公用語 Ⅳ.アジア諸国での英語  1.英語を母国語とする国  2.英語を公用語とする国  3.英語を使わない国 Ⅴ.これからの英語 引用文献
    就活と資格について 2011.07.22 02:19 PM
    最近、将来のことについて考える日が増えているような気がします。 就職なんて、まだまだ先だなってつい最近まで思っていました。 私はまだこんな仕事がしたいっていうのが見つかりません。 正直にいって、将来の夢を持っている人を見ると、焦りを感じます。 人は人、自分は自分だってわかってるはずなのに・・・ まだもう少し考える時間があるのでもうちょっと頑張って考えます。 資格のことなんですけど、みなさんはどんな資格を持っていますか? 私は最近漢検2級に合格して喜んでいるところです。 また、英検2級も取得済みです☆ 在学中に英語以外にいろんなことを学びたいと思っているので、夏休みに入れば簿記3級のために勉強するつもりです。 これからもいろんな資格を探していきます♪ 時々このブログに近状報告します!!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.08 03:38 PM
    もうすぐ夏休み! 春学期はあっという間やったな~ 今年の夏休みはバイトと勉強とちょこっと遊びやなっ♪ TOEICまた受けるから速読の訓練とかディクテーションに挑戦!! バイトは夏期講習に入るからどんな感じでやっていくか楽しみ(^u^) 夏休みならではの一日ぐーたらの日とか! 自分のお気に入りのAmerica's Next Top Modelのcycle16を全部見る☆ youtubeやったら日本語字幕がないから自分の英語力試せるや~ ・・・っというわけで今年の夏休みは「英語づくし」です(^^) みなさんはどうですか??
    学院のあじさい 2011.07.08 02:31 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oe711082/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  34. Wilmina Forest Blog ks711046 | updated at 2012.01.21 11:07 PM
    情報の理解と活用 F スポーツと様々な関係 〜スポーツが私たちにもたらすものとは・・・〜 2012.01.21 11:07 PM
    スポーツと様々な関係性 〜スポーツが私たちにもたらすものとは・・・〜 命題: スポーツは多くの人に感動を与える。スポーツの経済効果はこの感動に支えられている。 Ⅰ. 序論 A何を知りたいか B範囲 C調査方法 D命題 Ⅱ. 現在のスポーツ市場 A.スポーツの市場の現状  1.世界と戦うことができるか? B.スポーツと経済の関係      1.W杯とサッカーの関係      2.サッカーと利益      3.オリンピックと経済効果 Ⅲ. スポーツと経済の関係 観客動員数 スパースターを獲得することで得ることができる利益 グッズなどによる収益 1.グッズによる経済効果 C. 世界的に有名な大会が開催された時 1.W杯と経済の効果 Ⅳ. ファンの心理 スポーツの魅力  1.スポーツの面白さ B. スポーツから得られるもの 1.健康 Ⅴ. スポーツ市場を広げるには? A 宣伝 B.実際にスポーツを観戦する C.自分自身もスポーツをしてみる Ⅵ. 結論 引用文献
    情報F スポーツと私たちの生活〜スポーツが私たちにもたらすものとは・・・〜 2011.12.02 05:50 PM
    仮説:スポーツは多くの人に感動を与える。スポーツの経済効果はこの感動に支えられている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現在のスポーツ市場 A.スポーツの市場の現状  B.スポーツと経済の関係  Ⅲ. スポーツと経済の関係 A. 観客動員数 B. グッズなどによる収益 C. 世界的に有名な大会が開催された時 Ⅳ. ファンの心理 A. スポーツの魅力  B. スポーツから得られるもの Ⅴ. スポーツ市場を広げるには? A 宣伝 B.実際にスポーツを観戦する C.自分自身もスポーツをしてみる Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.19 00:48 AM
    夏休み中に車の免許を取得する!あと高校 時代の友達と遊びに行く!
    学院のあじさい 2011.07.12 04:31 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks711046/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    私の誕生花はカサブランカです。
  35. Wilmina Forest Blog uy711112 | updated at 2012.01.20 06:25 PM
    情報の活用と理解 eクラス フェアトレードにおける世界の関わりについて:消費者の関わりを中心に 2012.01.20 06:25 PM
    フェアトレードにおける世界の関わりについて 〜消費者の関わりを中心に〜 命題:日本におけるフェアトレードの認知は、世界と比較すると極端に少ないが、その要因は消費者の買い物に対する「できるだけ安く買いたい」という思考が原因であり、その解決策として多くの大企業がフェアトレード業界に参入し、さまざまな活動が行われ、少しずつ普及してきている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. フェアトレードのしくみ A. フェアトレードの定義 B. フェアトレードの主な商品例 III. フェアトレードの歴史 A. フェアトレードの始まり B. フェアトレードの恩恵を受ける国 C. 日本でのフェアトレードの始まり D. 経済的な変化 IV. 大量生産と消費社会 A. 大量生産の背景 1. 大量生産の問題点 2. 最大の要因:消費者の思考 B. 大量生産とフェアトレードとの関わり V. フェアトレードの認知度 A. 世界の認知度 B. 日本における認知度 VI. 世界との比較 A. 世界と比べて認知度が低い原因 1. 日本の消費者の買い物に対する考え方 2. 世界の認知度が比較的高いわけ VII. フェアトレードの悪い面 A. フェアトレードの問題点 B. その要因と被害 C. 解決策 VIII. さまざまな取り組み A. フェアトレードラベル 1. その活動の始まり 2. 変化 B. 国際的なフェアトレード組織とその活動 C. 企業、NGOなどの活動 D. 日本におけるフェアトレードの取り組み 1. 日本の企業の変化 2. さまざまな活動 IX. 結論 引用文献
    情報の活用と理解 e フェアトレードにおける世界の関わりについて:消費者の関わりを中心に  2011.11.11 03:30 PM
    仮説:日本におけるフェアトレードの認知は、世界と比較すると極端に少ない。     その要因は、消費者の買い物に対する思考が原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. フェアトレードのしくみ A. フェアトレードの定義 B. フェアトレードの主な商品例 Ⅲ. フェアトレードの歴史 A. フェアトレードの始まり B. フェアトレードの恩恵を受ける国 C. 現在までのフェアトレードの成果 Ⅳ.  フェアトレードの認知度 A. 世界の認知度 B. 日本における認知度 Ⅴ. 世界との比較 A. 世界と比べた日本の認知度の比較 B. そうである要因 (ア) 日本の消費者の消費に対する考え方 (イ) 世界の認知度が比較的高いわけ Ⅵ.  フェアトレードの現状から見る悪い面 A. 世界におけるフェアトレードの問題点 B. その要因と、被害 B. 考えられる解決策 Ⅶ. さまざまな取り組み     A.国際的なフェアトレード組織とその活動     B.企業、NGOなどの活動 C.フェアトレードタウン D. 日本におけるフェアトレードの取り組み Ⅷ. 結論 引用文献
    オレンジジュース 2011.07.22 00:59 PM
    オレンジジュースが、とても好きなので、毎日朝ごはんにしています。 どこででもオレンジジュースを飲みます。 でも、よくこぼすので たまに自分からオレンジジュースの匂いがします。 そんな私は、最近髪の毛を一部オレンジにしました。 たまに、飲みすぎて髪の毛変色したんちゃん?って聞かれますが、 絶対違います。 髪の毛をオレンジにすると、服に困るので 残念です。
    大阪 2011.07.21 02:03 PM
    この前、フェアトレードのイベントがあったので、大阪に行きました。 大阪が新しくなってから、初めて行ったので とても新鮮でした。 ルクアには、いろいろなお店があって、とても楽しかったです。 イベントは、劇場の1階にあるお店で行われたのですが、 フェアトレードの企業の方のお話や、ファッションショーなどもあって とても充実した日を送ることができました。 フェアトレードのかわいい筆箱とピアスも手に入ったので、 満足でした!!!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.14 01:35 AM
    私はインドネシアにボランティアに行くつもりです。 あとは、今年もサマソニ参戦します! サマソニは、私の1年の1番の楽しみです。 洋ROCKが好きなので、このフェスには命かけてます(笑) ホテルに泊まって、2日連続参戦予定なので、ヘドバンで首がとれないか心配です← あとは、できなかった勉強を一気に終わらせようと思っています。 それ以外は、バイトの毎日になりそうな予感・・・
  36. Wilmina Forest Blog km711051 | updated at 2012.01.20 05:33 PM
    情報の理解と活用F インターネット犯罪~子供をめぐるネット犯罪~ 2012.01.20 05:33 PM
    インターネット犯罪 ~子供をめぐるネット犯罪~ 命題:子供がインターネット犯罪に巻き込まれる原因は、インターネット空間への教育がインターネットの大幅な普及に伴っていないからと思われる。その対応として、小学生のころからきちんとしたIT教育を行っていき、親や教師が子供たちがネット空間をどのように認識しているのか理解していかなければならない。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. インターネット犯罪の現状 A. ネット犯罪とは 1. ネット犯罪の種類 2. 実際に起きた被害 B. 子供を誘い込むネット犯罪の手口 III. 子どもとインターネット社会 A. 学校裏サイト B. ネットいじめ 1. ネットいじめの2つの種類 2. 直接型 3. 間接型 4. ネットいじめをする子どもの心理 C. 加害者になるこども IV. 解決策 A. きちんとしたIT教育 1. IT教育に必要な情報モラルとは 2. 情報モラル教育への取り組み1,2,3 B. フィルタリング等で安全なネット空間を作る C. 親と子どもとの対話 1. 大人が知らない子どもたちのもう一つの顔 2. インターネットにのめりこみすぎないようにする環境づくり V. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 F インターネット犯罪:子供をめぐるネット犯罪 2011.11.11 05:07 PM
    仮説:子供がネット犯罪に巻き込まれるのはインターネット空間への教育がまだ不十分だからである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. インターネット犯罪の現状 A. ネット犯罪とは B. 子供を誘い込むネット犯罪の手口 Ⅲ. 子供とインターネット犯罪 A. 加害者になる子供 B. 学校裏サイト C. ネットいじめ Ⅳ. 解決策 A. きちんとしたIT教育 B. フィルタリング等で安全なネット空間を作る C. 親と子供との対話 Ⅴ. 結論 引用文献
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km711051/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    3月生まれです。 誕生花はチューリップです。似合いませんね。 花言葉は「<strong>希望のない恋、永遠の愛情</strong>」です。
  37. Wilmina Forest Blog yh711121 | updated at 2012.01.20 03:38 PM
    情報の理解e:フィンランドの教育法:世界一の理由 2012.01.20 03:38 PM
    仮説:フィンランドは世界一の学力を持つ国である。世界一になるには大きな教育改革と教師に関係がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.今までのフィンランドの教育 A.カリキュラム B.学校の制度や設備 Ⅲ.教師改革 A. 教師になるには B. 教育実習 C. 教師の仕事の中身 Ⅳ.現在のフィンランドの教育 A.カリキュラム B.学び学習法とは? C.パラダイム転換とは? Ⅴ. 日本との違い A.学校制度 B.カリキュラム C.生徒の学習における姿勢 Ⅵ. 結論 引用文献
    仮アウトライン 2011.12.09 03:42 PM
    KARAOKE!!!! 2011.07.24 10:55 PM
    今日は今来日中のルクセンブルクの親友と高校時代の友達と カラオケとショッピングをしに心斎橋に行ってきました! カラオケは本当に久しぶりすぎて、最後に行ったのは多分、 親友が帰国する前くらいだったような気がします!haha 邦楽1割で残りの9割ほとんど洋楽を歌ってました^^ 一日ずっと一緒にいたので本当に楽しかったです♥ ピアスを買ったり、服をみたりもしました! 今週、また買い物に行く約束してしまいましたww テスト前なのに、ヤバいですけど 遊んだ分、時間を有効活用して頑張ろうと思います! では、今から勉強再開しま〜す!
    再会★ 2011.07.22 09:14 PM
    先週の木曜日にバイト終わってから、 やーっと念願のルクセンブルクの親友に 会う事ができました!!!!!!! 再会の瞬間、<strong>HUG</strong> しました^^ 飛行機のトラブルがあって、途中北京で足止めを くらってたらしいですが、無事に日本に来てくれて安心しました! 2年ぶりで、少し日本語が分からなくなってるかなと 思ってましたが、全然大丈夫でジョークも言えてたので 本間に嬉しかったです♥ 今回、私の希望で日本に来てもらったので 今年か来年ぐらいには私がルクセンブルクへ 行けたらいいなと思います! これから、帰国までいっぱい会って思いで作ります!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.12 04:53 PM
    私は今年の夏休みは、高校の時の友達と韓国に旅行に行く予定です。 そして、ルクセンブルクから親友が日本に遊びにきます。 1ヶ月の短い間なので、毎日できるだけあって一緒に遊びたいと思っています。 友達が帰ってからは、毎日バイトに励んでお金を稼ぎたいです^^
  38. Wilmina Forest Blog oy711081 | updated at 2012.01.20 03:36 PM
    情報の理解と活用 d ユニクロ~ぶれない経営~ 2012.01.20 03:36 PM
    ユニクロ 〜独自の経営方法〜 命題:100年に1度の不況といわれている中でユニクロが2009年にも爆発的に売り上げを伸ばし“一人勝ち”のようになったのは独特の経営方法にあると思う。柳井正の経営者としての「ぶれない」本質にある。 Ⅰ. 序論     A.年表     B.範囲     C.調査方法     D.命題     E.何を知りたいのか Ⅱ. ユニクロとは A.ファーストリテイリングの設立 B.企業理念       C.経営状況 Ⅲ. 構想力 A. 付加価値 B. 商品 1. 着回しがきく 2. ベーシックカジュアル 3. 高品質 Ⅳ. 現場力 A. 売り方 1. セルフサービス 2. オンラインマーケティング B. クレーム 1. 理念 2. 商品開発 C. 社風 Ⅴ. 結論 引用文献  
    情報Dユニクロ〜独自の経営方法〜 2011.11.11 03:36 PM
    ユニクロ 〜独自の経営方法〜 仮説:ユニクロが大きくなったのは独特の経営方法がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ユニクロとは    A. ファーストリテイリングの設立 B. 企業理念 C. ユニクロの経営状況 Ⅲ. 商品 A. デザイン B. ヒートテック Ⅳ. 店舗 A. グローバル旗艦店 B. ローサイド店 C. オンラインマーケティング Ⅴ. 経営戦略 A. コストリーダーシップ戦略 B. 差別化戦略 C. ブルー・オーシャン戦略 Ⅵ. 結論 引用文献  
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:32 PM
    学院のアジサイを紹介します みなみさんの方がでもきれいだ(^_-)-☆ <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oy711081/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    自分の生まれた誕生花を調べてみました。 ビヨウヤナギでした。 花言葉は「多感」です。
  39. Wilmina Forest Blog ca711004 | updated at 2012.01.19 07:45 PM
    情報の理解と活用b 児童虐待における親の心理と環境 : ~2000年代のデータを中心に~ 2012.01.19 07:45 PM
    命題:親が我が子に虐待を行う原因は、親の心理や家庭環境によるものだと思われる。その対策として、国や地域での取り組み、近隣の人々のサポートが必要だと考えられる。 I.序章 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II.児童虐待の現状 A.児童虐待の定義 1.定義 2.統計 B.児童虐待としつけの違い C.児童虐待の特徴 1.心理的虐待 2.性的虐待 3.ネグレスト 4.心理的虐待 III.親の心理と家庭環境 A.虐待する人 1.どんな人が虐待をするのか 2.なぜ虐待してしまうのか B.親の心理 1.育児不安 2.完全主義 3.子どもの拒否 4.激情 5.人格障害・精神疾患 6.虐待の世代間連鎖 C.家庭環境 1.未熟な親 2.社会孤立 3.親の離婚 IV.解決策 A.国や地域での取り組み 1.児童相談所 2.虐待防止ネットワーク B.私たちにできること V.結論 引用文献
    情報の理解と活用 b 児童虐待における親の心理と環境 〜2000年代のデータを中心に〜 2011.11.10 06:19 PM
    仮説:親が児童虐待を行うのは、親の心理の問題によるものと、家庭環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 児童虐待の特徴 Ⅲ. 虐待を行う親の心理 A. 育児に対するストレス B. 血のつながり C. 虐待と多重人格 Ⅳ. 虐待を行う親の家庭環境 A. 現代の経済問題 B. 子育てと仕事の両立不備 C. 地域社会とのつながりの希薄 Ⅴ. 解決策 A 地域での取り組み B. 近隣の人々のサポート Ⅵ. 結論 引用文献
    就活 2011.07.29 00:12 AM
    就活いろいろ大変やけどがんばろう。
    学院のアジサイ 2011.07.12 04:28 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ca711004/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介2 2011.07.05 05:43 PM
    初めまして! 私は8月15日生まれでのB型です。 趣味はお笑いを見ること。 あと<strong>洋楽</strong>が好きです(^^)
  40. Wilmina Forest Blog hy711023 | updated at 2012.01.19 06:34 PM
    情報の理解と活用C 人間関係によって起こる問題:親密だからこそ起こる暴力 2012.01.19 06:34 PM
    命題:現在DVが起こり始めた原因は、相手を自分のコントロール下に置こうとする「支配」と過剰な愛情表現が暴力として表れていることが原因であると思われる。近年、DVは増加していることが問題になっている。その対策としてシェルターが一つの例として挙げられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.DVの定義 A. 広義・狭義のDV B. 帰宅拒否症候群 Ⅲ.夫婦喧嘩の実態 A. 傷つける言葉 B. 女は本当に口が立つのか 1. 記憶の飛び火 2. 「何もしない」 「いつもそう」などの事実と異なる発言 3. 超えてはいけない一線を越える 4. わがまま C. 暴力 1. 相手の行動を制止・妨害する実行行使 2. 女であることを利用した攻撃 D. 交際関係や電話やメールを細かく監視する E. 妻の休日の過ごし方を決める F. 財布の紐を握る Ⅳ.歪んだ関係になってしまう原因 A. 性格の不一致 B. 相手のことを大切に思いすぎて C. 相手を全て自分の思い通りにしたいため Ⅴ.被害者・加害者となる背景や原因 A. 医学的説明 B. マニュフェスト的説明 C. 社会的学習論 Ⅵ.親密で個人的な関係の男女間におけるギブ・アンド・テイクについて A. 男女平等とは B. 男女の役割分担について 1. 能力・特徴の差からくる役割分担 2. 役割分担からくるギブ・アンド・テイク C. 恋愛での役割 D. 恋愛は男女平等か 1. 出会い 2. 交際 3. プロポーズ Ⅶ.DVをなくすための取り組み A. 暴力を振るう人から離れる 1. シェルター B. カウンセリング Ⅷ.結論 引用文献  
    情報の理解と活用 C 人間関係によって起こる問題:親密だからこそ起こる暴力 2011.12.08 05:43 PM
    仮説:相手のことが大切過ぎてDVは起こってしまうのではないだろうか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 家庭内暴力 A.DVの定義 B.現在のDVを受けている人数     C.DVの種類 Ⅲ. 親しい人間関係 A. 夫婦関係 B. 恋人関係 C. 親子関係 Ⅳ. 歪んだ関係になってしまう原因 A.性格の不一致  B.相手のことを大切に思いすぎて C.相手を全て自分の思い通りにしたいため Ⅴ. 解決策 A 暴力を振るう人から離れる B.シェルターに入る Ⅵ. 結論 引用文献
    ♡今年の夏休みの計画♡ 2011.07.21 03:19 PM
    今のところ 夏休みの計画は, 小学校からの友達、 塾の友達、 学校の友達、 いとこと 遊ぶ予定☆ミ まだ具体的にどこに行くのか 決まっていないのが多いけど たくさんあそびたぁい(*^_^*) 夏やから 花火見に行ったり 自分たちで花火したり お祭りにも行きたい(*^^)v 浴衣着たいなぁ~ 歩きにくいけど笑 富士急にも 行きたい!! とりあえず 富士急の計画は お互いのテストが終わるまで 計画立てれないんよね↓↓ テストなくなってほしい笑 テスト終わったら 楽しみいっぱいあるから がんばるっ!! 久しぶりに会う子が多いから メッチャ楽しみ(^^♪ 早くみんなに会いたい!! しゃべりたい=^_^= 本間に早く夏休みになってほしい♡
    ☆学院のあじさい☆ 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します♪ <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hy711023/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    ♡デジネ♡ 2011.07.05 03:21 PM
    デジネの授業なう♫ i-pod touch家に忘れちゃったから 日記書いてるよ☆ 今日は、1、2限ライティングの授業受けて 3、4限はいつもはあるphoneticsの授業なくて カフェでおしゃべりしてたよ♪ 3時間も授業まで時間あったぁ(>_<)!! 長すぎるぅぅぅぅぅ!! 最近暑すぎて毎日学校に来るまでに かなり疲れてる(笑) 夏の満員電車かなりつらい... 冷房ないと無理やぁ(+_+) 明日は、授業2限からやから いつもより寝れる(*^_^*) メッチャ嬉しい♡ 明日からも がんばろ~っと☆彡
  41. Wilmina Forest Blog fc711011 | updated at 2012.01.19 06:16 PM
    人権と戦う同性愛者たち~日本とカナダを~ 2012.01.19 06:16 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. セクシュアル・マイノリティとは A. さまざまな愛の方向性 異性愛、同性愛、両性愛 B. 同性愛の歴史 世界的な同性愛の流れ 日本ではどうだったのか C. 心と体の性別 Ⅲ. 日本のセクシュアル・マイノリティたち A. 日本の制度 同性結婚 B. 人々の視線 Ⅳ. カナダのセクシュアル・マイノリティたち A. 二人のマイケル B. カナダの教育や制度 Ⅴ. 結論 引用文献 サンダース宮本敬子 (2005). カナダのセクシュアル・マイノリティたち 教育史料出版会 杉山貴士(2008).自分をさがそ。 新日本出版社 針間克己 (2003). 一人ひとりの性を大切にして生きる 少年写真新聞社
    同性愛~彼らの人権と心理を中心として~ 2011.11.10 05:10 PM
    同性愛 〜彼らの人権と心理を中心として〜 仮説:同性愛者たちの人権は守られていない Ⅰ. 序論 Ⅱ. 性同一障害とは A. 他の性的マイノリティとの違い B. 彼らの心理 Ⅲ. 性的マイノリティへの差別 A. 現在と昔のとらえ方 B. 彼らの人権 Ⅳ. 性同一障害特例法 A. 性同一障害特例法とは B. 性同一障害特例法が与えた影響 Ⅴ. 結論 引用文献
    夏に観に行きたい映画 2011.07.26 06:15 PM
    今観たいと思っている映画を紹介します! 「トランスフォーマー/ダークサイドムーン」 この間の日曜日にⅠが放送されていました! めちゃくちゃ面白いです(*^_^*) ストーリー:1969年7月20日、アポロ11号は月面着陸に成功し、ニール・アームストロングとエドウィン・オルドリンは人類で初めて月に降り立ったが、全世界が見守ったこの歴史的偉業の陰で、NASAとアメリカ政府は、ある事実をひた隠しにしてきた。実は月の裏側には、彼らよりも先に未知の宇宙船が不時着しており……。 「リメンバー・ミー」 トワイライトでも有名なロブ様が主演のヒューマンドラマです! ストーリー:2001年、ニューヨーク。NYUの聴講生タイラー(ロバート・パティンソン)は6年前に兄を失った喪失感から抜け出せず、家族を顧みない父(ピアース・ブロスナン)に反発していた。ある日、ひょんなことから言葉を交わしたアリー(エミリー・デ・レイヴィン)と親しくなったタイラー。家族のことで傷ついた過去を持つ2人は、強烈に惹(ひ)かれ合っていくが……。 「モールス」 この作品は前から気になってた作品です! 勝手に名付けました。きっとこの映画は「こわきゅん」です(笑) ストーリー:学校でのいじめに悩む孤独な12歳の少年オーウェン(コディ・スミット=マクフィー)。ある日、隣に引っ越してきた少女アビー(クロエ・モレッツ)と知り合ったオーウェンは、自分と同じように孤独を抱えるアビーのミステリアスな魅力に惹(ひ)かれ始める。やがて町では残酷な連続猟奇殺人が起こり……。 こんな感じです!(笑) かなりの自己満チョイスですが皆さんも観てみては? OJCには映画サークルってないのかな‥ 作りたい人は声かけてください(笑) ストーリーはYahoo!映画より引用
    今年の夏休みの計画 2011.07.12 03:45 PM
    今年の夏休みは東京に行って友達に会いに行きます(^◇^) あとはOJCの友達とプール行ったり、ご飯行ったり‥ したいことがいっぱいです!(*^O^*)
    学園のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fc711011/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  42. Wilmina Forest Blog sa711090 | updated at 2012.01.19 02:54 PM
    情報の理解と活用 aクラス カンボジアの貧困:貧困からの脱却、自立した生活に向けて 2012.01.19 02:54 PM
    カンボジアの貧困 ~貧困からの脱却、自立した生活に向けて~ 命題:カンボジア貧困の原因は、ポル・ポト政権時代の政策が現在も根強く残り、貧困の悪循環から抜け出せないでいるためであると思われる。その対応策として教育・保健サービスの改善、経済的・人間的発展があげられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. カンボジア貧困の現状 A. 貧困の定義 B. カンボジア貧困の特徴 1. カンボジアの所得貧困 2. 雇用不足 Ⅲ. 第二次世界大戦後のカンボジア A. フランス植民地時代 B. ポル・ポト政権 1. 民主カンプチアの誕生 2. 戦後の復興 Ⅳ. カンボジアの貧困問題 A. 貧困の悪循環 1. 保健・教育サービス 2. 人材の枯渇 3. 地雷の被害 B. 外部からの援助依存 1. 活発なNGOの活動 2. 国際機関の活動 C. グローバル化と社会的弱者 Ⅴ. 貧困の克服 A. 教育・保健サービスの改善 B. 経済発展 1. 地域経済化 2. 法制度改革の重要性 D. 人間的発展 1. カンボジア国の国民性 2. 意識改革 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報A カンボジアの貧困:貧困からの脱却、自立した生活に向けて 2011.11.17 07:54 AM
    仮説:カンボジア貧困の根源は、貧困の悪循環によるものである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. カンボジア貧困の現状      A. 貧困の定義      B. カンボジア貧困の特徴 Ⅲ. 第二次世界大戦後のカンボジア      A. フランス植民地時代      B. ポル・ポト政権 Ⅳ. カンボジアの貧困問題      A. 貧困の悪循環      B. 外部からの援助依存      C. グローバル化と社会的弱者 Ⅴ. 貧困の克服      A. 教育・保健サービスの改善      B. 経済発展      C. 人間的発展 Ⅵ. 結論
    就職と資格について 2011.07.23 04:57 PM
    私は習字を続けているので、いちおう高校生まで教えれる資格は持っているんですが、 ほかは英検4級と剣道2段しか持っていないので、 就職となると、少し不安です。
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.17 07:22 PM
    今年の夏休みは、小・中学校と一緒だった友だちとユニバ&お泊りだったんですが、テストでとんでしまいました。なんで9日までテスト…。でもまだ遊ぶ予定はあるのでよかったです。 あとは、toeicの勉強もして、たまってる本も読んで、バイトしてって感じです。
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sa711090/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  43. Wilmina Forest Blog oa711078 | updated at 2012.01.18 11:06 PM
    情報の理解と活用a 国際比較の中の日本教育 ~ゆとり教育が学力低下を招いたのか~ 2012.01.18 11:06 PM
    国際比較の中の日本 ~ゆとり教育が学力低下を招いたのか~ 命題:国際的に見て日本の学力が低下していると言われている原因は、ゆとり教育を導入したことで子どもの環境の変化、さらに競争がなくなり学習に対する意欲の低下にあると思われる。その対応策として地域・家庭・学校での取り組みが考えられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 調査方法 C. 命題 Ⅱ. 日本教育の現状 A. ゆとり教育の導入 1. ゆとり教育の経緯 2. 学校5日制 3. 詰め込み教育 4. 総合的な学習の時間 B. PISAからみえる学力低下 1. 調査方法 2. 結果 Ⅲ.アジア諸国における教育 A. 韓国の教育熱 1. 国家人的資源開発基本法 2. 学校教育制度 3. 課外授業問題 C. シンガポールの教育企画 1. 義務教育制度の導入 2.多民族・多言語社会 Ⅳ.教育立国フィンランド A. 学力世界一のひみつ 1. 基礎学力と基礎教育 2. 日本より少ない授業時数 3. 格差のない学校 4. 「教えることから」「学ぶこと」への変化 5. 教師の質の高さ Ⅴ.未来の学力に向けて A. 地域・家庭での課題 1. 犬山市での取り組み 2. 親と子どものかかわり B. 教師の課題 1. 教員不足 2. 育成の改善 Ⅵ.結論 引用文献
    国際比較の中の日本教育ーゆとり教育が学力低下を招いたのかー 2011.11.17 03:47 PM
    学力低下を招いたのはゆとり教育が原因だ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本教育の現状 A. ゆとり教育 B. 広がる都道府県間の格差 Ⅲ. アジア諸国における教育 A. インド教育の機会の不均等 B. 韓国の教育熱 C. シンガポール 6.4.2制 Ⅳ. 教育立国フィンランド A. 学力世界一のひみつ B. 小学低学年の勉強法 C. 国全体で教育に力を入れる理由 Ⅴ. 未来の学力にむけて A 地域での取り組み B.学校・教師の課題 C.どのような学力をめざすのか Ⅵ. 結論 引用文献
    FINAL EXAM 2011.08.02 00:28 PM
    あと2日でテストが始まります。範囲が広くて大変ですが良い結果がでるように頑張りたいです。みなさんもがんばりましょう。
    就職活動 2011.08.02 00:23 PM
    先生の就職の記事を見て私も資格は大切だと思いました。今からとれる資格はとっておいて就職活動のときに活躍できるようにしたいと思いました。また、今はあまり特定の夢はないので早いうちから自分の将来を考えて行動を起こしたいと思います。
    今年の夏休みの計画 2011.07.18 05:16 PM
    今年の夏休みにおばがアメリカに住んでいるので3週間ほど行く予定です。また、そのときに語学学校にも少し通うので今から英語の勉強をして準備したいです。その前に短期でバイトもします!
  44. Wilmina Forest Blog yt711119 | updated at 2012.01.17 10:07 AM
    情報の理解と活用 e 企業の広報戦略:消費者の心理を利用した販売促進 2012.01.17 10:07 AM
    企業の広報戦略 ~消費者の心理を利用した販売促進~ 仮説:現在、私たち消費者は商品を購入する際、企業からによる多種多様な商業行為、いわゆるマーケティング戦略と関わっている。消費者の購買意欲を向上・決定させるため、企業はパッケージの工夫、広告やCM、口コミなどによる伝達の効果など、あらゆる方法を利用する。 Ⅰ. 序論 A. 何を調べたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. マーケティング戦略 A. マーケティングとは B. 企業による広報 1. 広報の種類と狙い C. 消費者に与える影響と関係 Ⅲ. パッケージの工夫 A. パッケージの重要性     B. パッケージデザイン 1. 単純でシンプルなデザイン 2. 複雑でカラフルなデザイン C. 商品のブランド性と色の関係 1. 色の種類が与える印象 2. 色の濃淡が与える印象 Ⅳ. 3つの広告の連動性 A. 企業がCMを利用する理由   1. CMの宣伝方法 2. キャッチフレーズによる効果 B. 公的な広告 C. POP広告 D. 3つの連動性 Ⅴ. 口コミなどの伝達の効果 A. なぜ消費者が伝達性を利用するか 1. 伝達性のリスク B. 口コミサイトの確立化 1. 口コミサイトの利用頻度 2. 口コミサイトの信頼性 Ⅵ. 考察 ~ネット誘導型CMを通して~ Ⅶ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 e 企業の広報戦略~消費者の心理を利用した販売促進~ 2011.11.04 03:32 PM
    企業の広報戦略 ~消費者の心理を利用した販売促進~ 仮説:企業は色彩、広告、伝達を利用し、消費者の購買意欲を決定させる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現状と重要性について     A.  広報の現状と背景     B. 消費者が商品を買う過程     C. 企業が利益を上げる取り組み Ⅲ. 色彩面     A. 商品のブランド性と色の関係     B. 色の濃淡が与える印象     C. パッケージデザイン Ⅳ. 広告     A. テレビCMによる広告の影響     B. イメージキャラクターとコンセプト     C. POPや電車内の広告効果 Ⅴ. 伝達     A. 人から人へ伝わる過程     B. 口コミのメリットとデメリット     C. 個人で広げるブログの力 Ⅵ. 結論     A. 仮説の再論     B. 社会への影響     C. 広報戦略がいかに企業に重要か     D. 消費者としての自分の意見 引用文献       1)記事タイトル:マーケティング・リサーチの影響力~人間の心理を通して~ URL:  http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km710033/2010/12/post_11.html (1).自分の内容との共通点  ブランドの概念、定義、優位性、ブランド性が企業と消費者にどのような役割を演じているかという企業のブランド戦略。商品企画力、開発力、販売力など。売ることに対する企業の努力。 (2).自分の内容と異なる点 私は知覚聴覚などの人間の感性と商品のブランド性などを書いていて、ひとつの企業について書いているのは少し異なった点だな、と思った。あとブランドにもナショナルブランドやプライベートブランドと種類があるみたいでそれは知らなかった。       2)記事タイトル:マーケティング・リサーチの影響力~人間の心理を通して~ URL:  http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nn311051/2011/07/e_1.html (1).自分の内容との共通点  消費者を利用したマーケティングリサーチ、序論と経営戦略の部分は似ていると思った。特に宣伝の多様化や考察の心理研究については類似している。IMCの効用という点も消費者に影響するものであれば、私の論文にも関連することかもしれない。 (2).自分の内容と異なる点  私は企業の取り組み中心に書くが、マーケティングの歴史、文化、経済状況、国、災害による影響など外部からの影響や比較を中心的にあまり書くことは考えていないので違うと思った。個人的にプライドの破棄という点がどんな内容か気になった。
    バスケ 2011.07.28 04:09 PM
    今日身体活動のバスケが終わりました! 途中からうまくいかなくて どうなるかなーと思っていましたが、 最後の試合はみんなで相談して できたのでよかったなーとおもいます(*^_^*) 私は長距離走が得意だったんですが、 もう体力落ちたなぁって実感しました(笑) 1週間に1度の体育で足がなんか変わります(笑)
    学期末テスト 2011.07.25 01:52 PM
    もうすぐ初めての学期末テスト。       正直言って、(全く自慢にもなりませんが。) 私は高校のとき、英語がまだほかの教科より成績がマシだっただけで、英語が好きとか、もっと学びたいとかなかったです。     でも今大学に入学してから、 英語に対して180度変わりました。     高校の時はテスト3週間前の時は まだ3週間ある~(*^_^*) って思っていましたが、 今はもう3週間しかない\(~o~)/やばいやばいやばい って思いました。   今はもう1週間ぐらいしかないですけど…(T_T)       高校の友達にも お互いの生活について話したら 「どしたんあんた!笑」 といわれました(゜o゜)笑     今はほんとにもっと高校の時に勉強しとけばよかった~と思います。 高校生の自分に毎日単語帳読め!って言ってやりたいくらい(笑)       そしたら今みたいに テスト勉強に追われることも まだ心に余裕があったかも(T_T)     でも小テストの勉強をしていたので テストの復習するとき 内容を思い出し みんなで分からないところを教えあったり、 自然と身についてる気がします。       残りあとちょっと頑張りましょう! ★ミ
    就職について 2011.07.22 04:26 PM
    私は将来高校教師になって、 和歌山県の高校に就職することが夢です。 簡単に就職できることはもちろん 教師になれるなど思ってはいませんが…(;_:) 高校生の時から教師になりたいと 思っていましたが、 採用試験の倍率は高いし、 現実は厳しいと思っています。 教師になりたい人全員が教師になれるとは限りません。 なので、英語を生かすことができる仕事を 他にもいくつか考えています。 そこで、私はどこに就職するにしても 必ず考えなければならないことが あると思います。 それは相手側になったつもりで <strong>どんな人材を必要としているか考えること</strong>です。 例えば面接。 もし自分が面接官なら、 やる気で真面目で自分の会社の仕事に関して意欲的な人を選びます。 他にも採用されるために必要なことはまだまだありますが、 自分の中では最低でもそういったアピールが必要だと思います。 また面接でアピールするだけでなく 技能も大事なポイントです。 就職氷河期の今、 求められるのは<strong>技術</strong>だと思います。 英語の知識や会話力はもちろん、 今授業でやってるエクセル、ワード。 高校の時に使ったパワーポイント。 ある程度使いこなせることが当たり前だと思います。 やっぱり資格って大事ですよね。 私も在学中に資格をいくつか取ろうと計画中です。 4年後みんなも自分も納得できる就職ができていますように(^O^)
  45. Wilmina Forest Blog hs711017 | updated at 2012.01.16 07:23 PM
    情報の理解と活用 bクラス 食と環境:日本の食料輸入を通して 2012.01.16 07:23 PM
    食と環境 ~日本の食料輸入を通して~ 命題:輸入食材を消費することは、食料の海外依存を促進させ、環境に大きな負荷を与える。日本の食糧自給率を上げるためには、「地産地消」の取り組みが必要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.日本の食料事情 A. 食料輸入の状況 1.食生活の変化 2.食料の輸入構造 B. 食料自給率の減少  1.農業政策 Ⅲ. 環境への影響  A. 輸出国の資源   1.農地 2.水  B. 窒素収支 1.農地への影響 2.人体への影響  C. 二酸化炭素の排出 1.フード・マイレージ Ⅳ. 地産地消への取り組み  A. フードマイレージキャンペーン  B. 学校給食 C. 食・農・環境学習プログラム Ⅴ. 結論 引用文献
    情報と理解の活用 b ホームレス問題~「ホームの回復」を目指して~ 2011.11.17 04:10 PM
    ホームレス問題 ~「ホームの回復」を目指して~ 仮説:ホームレスを無くすためには自立支援の充実が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ホームレスの原因   A. 学歴と職業   B. 社会保障制度の利用可能性の低さ C. 社会関係の希薄化 Ⅲ. ホームレスの実態   A. ホームレスの数と生活の状況   B. 野宿生活の状況   C. 社会関係と社会意識 Ⅳ. 自立支援の方向性   A. 基本的生活支援   B. 関係性の構築   Ⅴ. 結論 引用文献
    資格 2011.07.26 08:31 PM
    今は、目の前の課題で精一杯なんですが、やはり将来のために、視野を広げるということでも、資格は重要だと思います。余裕ができたらパソコンの資格を取りたいなぁ。
    夏休みの計画 2011.07.08 02:31 PM
    大学に入ってから会えていなかった友達といっぱい遊びにいきたいです!あと、お金をためるために、バイトもしたいと思っています。
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイを送ります。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs711017/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  46. Wilmina Forest Blog yy711125 | updated at 2012.01.16 05:54 PM
    情報の理解と活用 Eクラス 人間と動物のコミュニケーション ~ホ乳類同士だから会話できる?~ 2012.01.16 05:54 PM
    命題:コミュニケーションの手段は動物によって違うものである。動物のコミュニケーションは種に共通しているが固定的ではなく、発信者の置かれた状況によって柔軟に変化する。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲  C.調査方法 D.命題 Ⅱ. コミュニケーションの定義 A.心のつながり 1.発信者、受信者 2.共感 B.情報の種類 1.感情 2.意思 3.思考 4.知識 Ⅲ. 人間、動物のコミュニケーション A.人間同士 1.言葉 2.ジェスチャー 3.表情 4.アイコンタクト B.動物同士 1.泣き声 2.アイコンタクト 3.分泌物質(フェロモン等) Ⅲ. 言葉 A.歴史 1.人種、民族 2. 地域 Ⅳ. コミュニケーションの手段の違い A.動物の例 1.イヌ 2.イルカ 3.サル Ⅴ.  男女の差 A.男性 1.コミュニケーション重視 2.利害の共通 B.女性 1.信頼重視 2.交互支持に基づく Ⅵ.  結論 引用文献
    情報と理解の活用E 人間と動物のコミュニケーション:ホ乳類同士だから会話できる? 2011.11.11 03:49 PM
    仮説:動物も人間と同じホ乳類なのに会話できる人とできない人がいる。 Ⅰ. 序論      Ⅱ. 人間と動物 A. ホ乳類 B. 人間同士、動物同士の間では会話する Ⅲ. 動物の変化 A. 急に鳴きだす B. 飼い主を見つめる C. どこか痛そうな仕草をする Ⅳ. コミュニケーション方法 A. アイコンタクト B. ジェスチャー C. 表情 Ⅴ. コミュニケーションの方法 A  動物を安心させる B. 表情を大事にする C. お互いが信頼する Ⅵ. 結論      引用文献
    バスケ 2011.07.28 11:17 AM
    一年最後の体育が終わりました^^ 久しぶりにいっぱい汗をかけて良かったです♪ 機会があればまたしたい~(^^)/
    地震 2011.07.28 08:45 AM
    最近地震が多い~(+_+) いつ大地震が起こるか分からないけど一日一日を大事にして過ごしたいな^^♪
    天神祭り 2011.07.26 05:09 PM
    昨日友達と初の天神祭りに行ってきました^^人の多さにびっくりしたけど、花火がめっちゃキレイで本当楽しかったです!いい息抜きになりました。テスト勉強に向けて頑張るぞ~♪
  47. Wilmina Forest Blog fs711015 | updated at 2012.01.15 09:50 PM
    アジアの児童労働 2012.01.15 09:50 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童労働の現状 A. 貧困の定義 B. 児童労働の定義  1. 農業労働の特徴 2. 「児童労働」と「子どもの仕事」の違い C. 児童労働者数 Ⅲ.  児童労働の原因 A. 不平等の構造 B. 国際労働機関(ILO)と児童労働 1. 最悪の形態の児童労働条約 2. 最低年齢条約 C. 法律は守られるとは限らない. Ⅳ. 児童労働の実態 A. 不安定な国内経済 1. より難しくなる生存 2. 経済成長の停滞 B. 健康状態と危険 1. 健康を犠牲にする現実 2. 子供の身体を買う大人 C. 子どもたちの社会復帰 Ⅴ. 解決策 A  子どもの権利条約 B 子供たちが作る労働組合 1. バタフライズ 2. クンダープル宣言 C. フリーザチルドレン 1. 行動力のある少年(12歳) Ⅵ. 結論 引用文献
    情報B 思春期のいじめ〜いじめっ子にしないために…〜 2011.11.15 10:05 AM
    仮説:思春期のいじめっ子は、家庭環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 思春期のいじめの現状 A. いじめの定義 B. 思春期のいじめの特徴 Ⅲ. 家庭環境の変化 A. 親子関係に見られる変化 Ⅳ.子供から大人への変化 A. 反抗期 B. 先生と生徒のコミュニケーション C. 友人関係 Ⅴ. 解決策 A .思春期への対処法 B. 親子関係の見直し C. 自己の発見と他者への配慮法 Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏 2011.07.31 09:28 PM
    今年の夏休みは 水着 浴衣、バイト、活字、資格、 遊び、休み、掃除、健康、散歩、 ドライブ、パーティ に力を入れて毎日過ごしたいですね。 OJCの夏休みはみじかいので、 濃い夏休みになるように 頑張りましょうね\(^o^)/ 夏休みまで、あとすこし。 あついけど、頑張ろう\(^o^)/ <img alt="himawari.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs711015/himawari.jpg" width="1080" height="720" /> とりあえず、今日は大坂駅に行ってきました! やっぱり、新しくなってから、更に人が 多くなりましたね! 大阪駅から梅田まであんなに近いのに、 かなりの人込みで疲れたよ(+o+) みんなは、新しくなった大阪にいきましたか?
    学院のあじさい 2011.07.12 02:35 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs711015/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    はじめまして、 SANAEです($・・)/~~~ 誕生日花はユーカリです。 花言葉は <strong><strong>慰 め</strong></strong> です。 10月25日生まれ人はこんな性格 <em>クール</em>で<em>ドライ</em>な性格をユーモアで包んでいるのがこのタイプ。一見、ひょうきん者に見えますが、実は計算高い合理主義者です。よくジョークを口にしたり、おどけて見せたりしますが、それも計算したうえでの事が多いのです。また、先見性があり、先のことが見えすぎる傾向も…。つい「やってもむだ」という発想になりやすい点には注意して。 ぴったりです。まさに、その通りって感じ!(^^)! でも、「計算高い」と「やっても無駄」は嘘だね(*^_^*) という考えはあっても、 結局はやるたいぷです。 こんな、私ですが、よろしく(*^_^*)
  48. Wilmina Forest Blog nm711076 | updated at 2012.01.15 05:58 PM
    情報の理解と活用 Aクラス ディズニーリゾートにおけるサービス意識について:ゲストに楽しんでもらう為の心がけ 2012.01.15 05:58 PM
    ディズニーリゾートにおけるサービス意識について ~ゲストに楽しんでもらう為の心がけ~ 命題:東京ディズニーランド&シーが年代問わず、幅広い世代に人気である秘密はパーク、キャスト、そしてゲストによって作り出されていると思われる。この三つの要素があることで「夢と魔法の王国」というテーマパークが出来上がる。 Ⅰ.序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.ディズニーの人気の秘密とは     A.ディズニー流のこだわり       1.パーク内は非日常の世界       2.様々なイベント Ⅲ.キャストとは     A.キャストへの大切な本質       1.コンセプト教育       2.キャストの主な仕事     B.4つの運営理念(SCSE)       1.SCSEとは Ⅳ.テーマパークの構造     A.パーク内の設計・システム       1.人間の錯覚を利用       2.色彩効果     B.未完成のパーク       Ⅴ.結論 引用文献 ・ディズニーランドが大切にする「コンセプト教育」の魔法 ・ディズニーランドの空間科学
    情報A ディズニーリゾートにおけるサービス意識について:ゲストに楽しんでもらう為の心がけ 2011.11.17 02:05 PM
    仮説:TDL&TDS はパーク、キャスト、ゲストによって作り出される「夢と魔法の王国」というテーマパークである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ディズニーのテーマパークとは A.ディズニー流のこだわり(夢と魔法を与える) Ⅲ. コンセプト教育 A.コミュニケーション B.4つの運営理念(SCSE) Ⅳ. テーマパークの仕組み A.パーク内の設計・システム B.ディズニーリゾートならではの秘密 Ⅵ. 結論 引用文献 ・ディズニーランドが大切にする「コンセプト教育」の魔法 ・ディズニーランドの空間科学
    ブログ更新 2011.08.02 02:04 PM
    もうすぐFinal Test!! テスト勉強やばいーー(>_<) 特にReading Grammar は... 追試なったら夏休みが減るから頑張りますっ!! 早くテスト終わって地元の友達とか大学の友達とEnjoyしたいなっ(^^)♪
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.16 10:21 PM
    今年の夏休みはJ2メンバーのみぃちゃん、みなみ、りょうこ、なつかで旅行ー★ あーめっちゃ楽しみ♪ あと、中学時代のメンバーで同窓会もします★ 皆懐かしいメンバーで会うのが楽しみ楽しみ(・∀・) 多分残りの日は車の免許取るために教習所行くか、 バイトかな(笑) 色々遊びたいー!!
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm711076/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  49. Wilmina Forest Blog tn711097 | updated at 2012.01.15 05:17 PM
    情報の活用と理解 d 生体の外部ストレスによる突然変異 〜放射線による影響〜 2012.01.15 05:17 PM
    命題:放射線を照射されると細胞損傷が起こり、細胞が死亡ないしは何らかの突然変異を起こすことにより、さまざまな影響をもたらす。 Ⅰ. 被爆の種類と特性 A. 放射線の種類 B. 被爆の種類 1. 内部被爆 2. 外部被爆 C. 日常的被爆の危険性 1. 高自然放射性地域 2. 原子力作業者 Ⅱ. 細胞修復のメカニズム A. 損傷原因・過程 B. 損傷修復メカニズム C. 放射線による細胞損傷と他の原因による細胞損傷の違い Ⅲ.  被爆量による違い A. しきい値について B. 生物影響としきい値の関係性 Ⅳ. 被爆年齢による違い A. 線量に対する生物影響の違い B. 生物影響の発現までの期間の違い Ⅴ.結論
    情報の活用と理解 d 生体の外部ストレスによる突然変異 〜放射線による影響〜 2011.11.11 03:10 PM
    仮説:放射線を照射されると細胞損傷が起こり、細胞が死亡ないしは何らかの突然変異を起こすことにより、さまざまな影響をもたらす。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日常生活と放射線 A.  B.  Ⅲ. 放射線照射による細胞に対する影響 A. 細胞基質の放射線感受性 B. 細胞分裂時の放射線感受性 C. 染色体異常と線量の関係 D.細胞障害の回復 Ⅳ.  放射線照射による細胞集団に対する影響 A. 細胞集団の放射線感受性 B. 細胞集団における再生 C. 急性反応と慢性反応 Ⅴ. 放射線照射による全身照射による影響及び晩発的影響 A 全身照射による急性的影響 B.免疫システムへの影響 C.晩発的影響 Ⅵ. 放射線照射による遺伝的影響 A.突然変異 B.遺伝性疾患および遺伝的影響 Ⅵ. 結論
    資格… 2011.07.22 02:13 PM
    私は、夏休みにMOS試験にチャレンジしようと思います。 本当は、ITパスポートにトライしたかったのですが… 教職課程の講習とかぶってしまっていたため 今回は諦めて、次回はチャレンジしよう!!!!! と決めました。 今は、PCがないと仕事はできないといっても過言ではないと思うので 苦手なところも、この夏に頑張りたいと思います。
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.18 04:47 PM
    おそらく、夏バテで参っていると思います。 だから、あまり計画はしていません。 8月中はバイトが入ったり講習が入ったりしそうですが 9月はスケジュール帳が真っ白です。 どこか、遊びに行けるように 体力でもつけておきます。
    自己紹介 2011.07.02 09:41 PM
    なみねえです(^^)v 四大で、学友会に入ってます。 最近はまってることは、Smarfですo(^^)o よろしくお願いします!!
  50. Wilmina Forest Blog fm711010 | updated at 2012.01.15 00:00 PM
    視覚障害者 2012.01.15 00:00 PM
    視覚障害者 ~視覚障害者の自立と社会参加についての問題点~ 命題: 視覚障害者が不自由なく社会参加できない原因は、公共交通機関による設備の改善と、盲導犬の育成がすすんでいないことである。その対応策としてフォーマルサービスによる障害者自立支援法の地域生活支援事業の中の「移動支援事業」が行われている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 視覚障害者の現状 A. 視覚障害者の定義 B. 視覚障害者の単独歩行 1. 白杖による歩行 2. 介助者の補助 3. 盲導犬ユーザーとなる C. バリアフリーの現状 1. 道路の整備 2. 公共交通機関の問題点 Ⅲ. 視覚障害者の暮らし A. 障害者自立支援法 B. 心のバリアフリー C. 危険と地域支援 D. 地域のボランティア E. 海外の視覚障害者 Ⅳ. 盲導犬の現状 A. 盲導犬の歴史 B. 身体障害者補助犬法 C. 盲導犬の育成 1. 盲導犬の繁殖とパピーウオーカー 2. 育成ボランティア 3. 育成施設の現状 4. 訓練士の養成 D. 盲導犬とユーザーの共同訓練 1. アイメイトとユーザー(視覚障害者) 2. アイメイトとの宿泊訓練 3. 新しい旅立ち E. 海外の盲導犬事情 Ⅴ. 障害者自立支援法による政府、自治体の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    情報b視覚障害者の保護についての問題点 2011.11.12 01:19 AM
    仮説:視覚障害者の自立に欠かせない単独移動のための盲導犬普及の    問題点は、社会による無理解、無関心が原因である。       Ⅰ. 序論 Ⅱ. 視覚障害者の実態 A. 視覚障害者の定義 B. 視覚障害者の単独移動の実態 Ⅲ. 盲導犬とは A. 盲導犬の需要 B. その育成施設の設備と費用 C. 盲導犬訓練士の育成 Ⅳ. 盲導犬と社会の変化 A. 盲導犬への理解 B. 地域での取り組み C. 盲導犬と生活訓練 Ⅴ. 解決策 A  ボランティアの活躍 B. 海外での活躍を知る C. 視覚障害者を応援する活動 Ⅵ. 結論 引用文献
    春学期 2011.07.28 01:05 AM
    入学してから間もなく4か月、毎日が忙しすぎてあっという間に過ぎて行きます。 体がいくつあっても足らないような感じの毎日です。でも私から見ると、他の友人たちは余裕があるように見えます。記憶力の衰え、反応の鈍さ、どれをとってもいいことはありません。それでも新しいこと(知らないこと)を勉強して知ることはとても楽しいことです。何とかこの暑さをしのいで新学期を迎えたいです。でもその前に大切で大変な、期末テストがありますね。フーフー言ってます。
    部活 2011.07.21 10:35 AM
    部活が就活に役に立つというお話を聞きましたが、勉強ばかりでなくいろいろな人と知り合うことができるのも部活のよさでしょうね。最近私もアミーゴス アップルスというクラブに入りました。これは火曜日のお昼休みに209教室であります。先輩たちもたくさんいて、とても和やかな雰囲気です。先日は新入生歓迎会で心斎橋のメキシカン料理に行き初めてメキシカン料理を体験しました。美味しかったです。部活にはこんな楽しみもあるのですね。
    今年の夏休みの計画は 2011.07.14 10:07 AM
    今年の夏休みは初めての大学の授業で疲れていますので、しばらくはゆっくり休養して、9月に入ってから従妹夫婦と温泉に行く計画を立てています。大学の夏休みは長いと聞いていましたのに、期末テストが8月9日まであるそうで、びっくりしています。
  51. Wilmina Forest Blog is711035 | updated at 2012.01.15 02:10 AM
    フェアトレード〜もう一つの貿易の形〜 2012.01.15 02:10 AM
    命題:フェアトレードを世界に広めることは、それが環境に優しく、公正な価格での商品の取引を実現可能にすることから、平和な社会を実現するための一つの大きな手段であると考えられる。現在NGO、IFATなどを含む団体や企業の努力により、消費者や社会に関心を寄せられるようになってきている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. フェアトレード運動の過程と歴史 A.これまでの貿易 1. 利益を求めて 2. 奴隷労働 3. 無視される人権 4. 悪化する環境 B. 第二次世界大戦後から       1. 見直される貿易 2. フェアトレードとは       3. 生産者・労働者 Ⅲ. 貧困層とフェアトレード A. 発展途上国との関係 1. 低賃金・低コスト 2. 児童労働 B. 不平等な貿易 1. コーヒーを例に 2. サッカーボール 3. 世界各国で Ⅳ. フェアトレードの認知状況 A. 双方の市場の現状 1. 日本市場の現状 2. 世界市場の現状 B. 企業と輸入団体 1. 国際フェアトレード連盟(IFAT) 2. スターバックス Ⅴ. 平和へ向けて A. 消費者の動き 1. 有名企業から 2. 広まる関心 B. 様々な問題点 C. 重要視すべきは何か 1. 消費者の意識改善 2. 社会・経済・政治において       3. 平和とは Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の活用c フェアトレード:もうひとつの貿易の形 2011.12.08 11:59 AM
    仮説:フェアトレードは平和な社会を実現するための一つの手段である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. なぜ今フェアトレードなのか A. フェアトレード運動の過程と歴史 B. 経済活動のグローバル化と貿易問題 Ⅲ. 日本と世界のフェアトレード A. 双方の市場の現状 B. 企業と輸入団体 C. 消費者の動き Ⅳ. 貧困層を救うために A. 連携と団体への支援 B. 日本のフェアトレード運動の推進と展開 Ⅴ. フェアトレードショップの思い A. フェアトレードの認知状況 B. 様々な問題点 C. 平和へ向けて Ⅵ. 結論
    spanish 2011.07.23 01:03 PM
    今日はspanishの授業でテストがありました! 前日に勉強をしようと思って、授業でもらったプリントを 復習しようと思って探したら まさかの行方不明\(^o^)/← 友達に写メ送ってもらって何とか乗り切ったものの、 後になってその友達が間違えて私のプリントを 持って帰ってしまっていたことが分かりました(笑) 春学期での授業は今日で終了。 秋学期の授業も楽しみです♪
    今年の夏休みの計画 2011.07.13 08:52 PM
    私は、夏休みは大学や高校の友達と 一緒に遊ぶ予定をたくさん立てるつもりです (^ω^) 海、プール、花火、BBQ、旅行 … 夏しかできない事を思いっきり楽しみたい♪ その分、お金が底をつきそうやから 今のうちからバイト頑張って貯蓄するぞ!! おわり。
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:32 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is711035/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  52. Wilmina Forest Blog mh711056 | updated at 2012.01.14 08:32 PM
    情報の理解と活用 F 睡眠と身長:睡眠量と身長の関係とは 2012.01.14 08:32 PM
    睡眠と身長 ~睡眠量と身長の関係とは~ 命題:低身長で悩む子どもや大人は実際に多くいるだろう。低身長の原因はいくつかあるようだ。遺伝も原因の一つではあるが、そのほかには生活スタイルや睡眠の量や質が関係しているようだ。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.身体の成長 A. 子ども 1.乳幼児期 2.思春期       B.大人 Ⅲ.身長に影響を与える環境要因               A.睡眠       1. 日本人の睡眠事情       2. 身長の限界の問題     B.ホルモン       1. 成長ホルモン       2. メラトニン         C.睡眠の種類              1.レム睡眠          2.ノンレム睡眠      Ⅳ.生活習慣  A. 生活スタイル               1.現代日本の思考価値観         2.喫煙   Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用fクラス  睡眠と身長:睡眠量と身長の関係とは 2012.01.14 07:58 PM
    睡眠と身長 ~睡眠量と身長の関係とは~ 命題:低身長で悩む子どもや大人は実際に多くいるだろう。低身長の原因はいくつかあるようだ。遺伝も原因の一つではあるが、そのほかには生活スタイルや睡眠の量や質が関係しているようだ。 Ⅰ.序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ.身体の成長    A. 大人    B. 子ども   1.幼児期   2.思春期 Ⅲ.身長に影響を与える環境要因            A.睡眠   1. 日本人の睡眠事情   2. 身長の限界の問題  B.ホルモン   1. 成長ホルモン      2. メラトニン C.睡眠の種類          1.レム睡眠      2.ノンレム睡眠 Ⅳ.生活習慣   生活スタイル        Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用  睡眠と身長:睡眠量と身長の関係とは 2011.11.11 05:06 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ.身体の成長 A. 骨の成長 B. インスリン様成長因子(IGF-1) Ⅲ.身長に影響を与える環境要因 A. 睡眠関係 B. 環境ホルモン Ⅳ.生活習慣 A. 運動量 B. 食事の質 C. 喫煙、飲酒等 Ⅴ.結論     身長の成長と睡眠時間は関係があるか    身長の成長と睡眠量の関係とは? 引用文献
    2011.07.25 02:42 PM
    早く夏休みになれ~!! 夏休みは友達といっぱい 遊ぶ予定です♪
    資格 2011.07.21 03:49 PM
    資格は生きていく上で必要なものだと思う。 何でもかんでも取るのではなく、 自分にとって本当に必要なものを取るが 大切なことだと思う。 私は好きなことに関することで 資格を取りました。 人に癒しを与えられる資格です! もうちょっと色んな種類の資格、取りたいな♪
  53. Wilmina Forest Blog ma711059 | updated at 2012.01.13 11:47 PM
    情報の活用と理解 f 友人との関係について:〜学生を例として〜 2012.01.13 11:47 PM
    友人との関係について 〜学生を例として〜 命題:友人との関係のもっともな問題は、一緒にいる子たちの一人を周りのたちみんなで悪口を言うのである。このことは、自分を守るためにしてしまう行動であり、次は自分が悪口を言われる番ではないかと不安になるのである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 学生の友情の意識 A. 高校生から大学生への変化 1.友人の幅の広がり 2.友人の選択の変化 B. 友情という考え 1.自身の考え 2.人とのつながり 3.孤独 Ⅲ. インターネットと携帯 A. インターネット 1. B. 携帯 1. 2. C.  1. 2. Ⅳ. 人の付き合い方   A. 対人恐怖 1.様態 2.亜型 3.症状 4.発生 B. 考え方の相違 1.自分と他者の考え C. 人との付き合い方 1.コミュニケーション 2.初対面   3.自己開示 4.スケープゴードの理論 Ⅴ. 結論 引用文献
    情報と活用と理解 f 友人との関係について 〜学生を例として〜 2011.11.11 05:18 PM
    仮説:友情とは本音を言わずに我慢したり、遠慮したりする関係である。  Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学生の友情の意識 A. 友情という考え B. 友情関係 Ⅲ. 性格 A. 積極的 B. 消極的 C. 孤立的 Ⅳ. 人の付き合い方   A. 周りの目を気にする B. なんでも人に合わせる C. 嫌いな人との接し方 Ⅴ. 結論 引用文献
    就職 2011.07.24 06:45 PM
    就職を考えなければならない時期がこわい・・・笑 でも、まだ時間があるし いろいろ経験をして 一番私に合う就職先を見つけたいと思います(-V-)
    27時間テレビ 2011.07.24 06:29 PM
    今年も27時間テレビ!! めっちゃおもしろい(>_<) 毎年起きとこうと 思うけど起きられへん↓↓ 矢部さん頑張ってほしい(≧_≦)/
    風邪引いた(;_;) 2011.07.24 06:08 PM
    熱があってデジネ行かれへんかった。。。 行きたかった(;_;) 完璧に授業遅れた。。。 小テストもパソコンの電池が切れて出来なかったから 落としたかもしらん↓↓ 大丈夫かな・・・ とりあえず風邪治さないと(>_<)
  54. Wilmina Forest Blog ka711043 | updated at 2012.01.13 06:37 PM
    情報の理解と活用F 働く女性:働く女性の現状 2012.01.13 06:37 PM
    働く女性 ~働く女性の現状~ 命題:最近の働く日本の女性の現状は、伸び悩んでいる傾向にあるといわれている。この問題の解決策は、家庭の支えや女性の働く権利などを確保する必要がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲     C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 働く女性の現状 A. 働く女性の意義 B. 働く女性が伸び悩む理由 1. 派遣やパートの使い捨てがすすんでいる 2. 家庭と子供の世話もしないといけない 3. 早朝保育を実施しているところは少ない 4. 第二次就職が厳しい  C. 日本における女性労働の特徴 1.派遣やパートの使い捨てがすすんでいる 4.第二次就職が厳しい  Ⅲ. 子育ての変化 A. 共働き 1. 男女での育児にあてる時間数 2. 女性任せにする夫 B. 保育所の普及 C. 育児休暇 1. 育児休暇取得の現状は 2. 夫の育児休暇の取得状況 Ⅳ. 経済面での変化 A. 税金の値上げ 1. 育児にあてるお金がない 2. 少子化につながる B. 不況 Ⅴ. 解決策 A 家族のサポート 1. 三世帯住宅を増加 2. 家事をみんなで分担 B. 施設の普及 1. 早朝、深夜の保育を増加 C. 有給手当 1. 産後も職を保証 2. 長期的に産休を受け入れる Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 f 働く女性 女性が働き続けられる環境とは 2011.11.11 05:15 PM
    仮説:働く女性がまだまだ多くないのには昔ながらの悪い風習に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 働く女性の現状 A. 女性の就労の現状 B. 雇用の形態 Ⅲ. 子育てにおける性的役割分業 A. 共働き家庭の子育て B. 保育所の普及 C. 育児休暇の取得状況 Ⅳ. 経済面での変化 A. 税金の値上げ B. 少子化 C. 不況による女性の解雇人数の増加 Ⅴ. 解決策 A 家族のサポート B. 施設の普及 C. 父親の有給手当を普及 Ⅵ. 結論 引用文献
    就活 2011.07.28 00:01 AM
    マンガ 2011.07.22 00:02 PM
    最近、マンガにハマってます。今は、ユーチューブでらんまを見るのが至福のひとときになっています。まあ、でもテストももうすぐ始まることやし、ちょっと間封印せなな!と思うんですが。。
    モチベーション維持 2011.07.13 10:14 PM
    最近、やたらと課題やテストが多くて正直心が折れそうになることも、、そんなときみんなだったらどうするのかな?私は、あと少しで夏休みだから!とか、自分に言い聞かしてとにかくやる。それか、友達とおしゃべり。内容はなんでもいい。しゃべってるうちにいらいらが忘れていったりもするから。これは、落ち込んだ時もよく使う方法です。
  55. Wilmina Forest Blog my711055 | updated at 2012.01.13 05:40 PM
    情報の理解と活用F ダンスセラピーについて:体を動かすことによる効果を中心に 2012.01.13 05:40 PM
    ダンスセラピーについて ~体を動かすことによる効果を中心に~ 命題:心に悩みを抱えた人、身体に何らかの障害をもつ人が健康になるための一つの方法として芸術療法がある。その療法の中でもダンスセラピーは身体による自己の感情を表出させ、ストレスを緩和する効果がある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 芸術療法について A. 芸術療法とは B. 歴史と現状   1. 芸術療法の起源   2. 芸術療法の現状 III. ダンスセラピーについて A. ダンセラピーとは   1. ダンスセラピーの定義   2. 日本と欧米のダンスセラピーの歴史   3. 日本と世界のダンスセラピーの現状 B. 特徴からわかること   1. ダンスの役割   2. セラピーの目的   3. ムーブメントを行う理由 IV. 感情との関連性 A. 自己表現   1. 気づき   2. 自己の確立   3. 感情表現 B. 人とのコミュニケーション   1. 障害の克服   2. 日本人の特徴   3. 集団行動 C. 体を動かすことによる効果   1.ストレスの緩和 V. ダンスセラピーの可能性 A.教育への活用 B.ストレス社会からの脱出 VI. 結論 引用文献
    情報F ダンスセラピーについて:体を動かすことによる効果を中心に 2011.11.11 05:06 PM
    仮説:心が病んだ人や体に障害がある人は、体を動かし、人と触れ合うことで    自分を見つめ直すことができ、大きな効果を生み出すことができる。 I.序論 II.芸術療法について A.芸術療法とは B.歴史と現状 III.ダンスセラピーについて A.ダンスセラピーとは B.国内と海外での展開 IV.感情との関連性 A.自己表現 B.人とのコミュニケーション C.体を動かすことによる効果 V.結論 引用文献
    ショッピング 2011.07.24 08:56 PM
    この前の休みの日に母とショッピングしになんばへ行きました! 今の時期はどこもSALE中なので とても良い買い物ができました\(^o^)/ 今度行くときは日ごろあまり行かない梅田に行きたいです☆
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.08 11:13 PM
    今年の夏はぜひ旅行に行きたいな!と思っています♪ 友達と行くのも楽しそうだし、家族とのんびり旅行しに 行くのもいいかもしれないですね~(^0^)ノ あとは、最近始めたバイトを頑張りたいな、と思っています! まだ、あまり慣れていないので早く自信を持って 動けるぐらいになれるようになりたいです☆
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:30 PM
    学園のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my711055/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  56. Wilmina Forest Blog ma711061 | updated at 2012.01.13 05:10 PM
    情報と理解の活用 F ホームレス:就労による自立支援について 2012.01.13 05:10 PM
    ホームレス ~就労による自立支援について~ 命題:ホームレス増加の原因は、ホームレスが抱える問題、家庭の問題、経済的な問題があると思われる。その対策として、NPOや地域のボランティアの炊き出しなどの援助や、ハローワークを通してもう一度職に就くなどを通して社会復帰を目指している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ホームレスの現状 A. ホームレスの実態 B. 現在のホームレスが抱える問題 1. 精神病、知的障害  2. 若年(ネットカフェ難民) Ⅲ. 経済・個人の問題 A. 家庭の問題 1. 離婚 2. DV 3. 幼児期の虐待 B. 就職難 1. 再就職の困難 2. 新卒の就職難 3. フリーター 4. 日雇い労働者 C. 解雇 Ⅳ. ホームレスの保護 A. 生活保護の改善       1.炊き出し B. ホームレス自立支援法       1.ハローワークの活用       2.カウンセリングの充実 V. 結論 引用文献
    情報と理解の活用 F ホームレス:現代の日本のホームレス 2011.11.11 05:12 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. ホームレスの現状 A.ホームレスの実態 B.現在のホームレスが抱える問題 1. 精神病、知的障害  2. 若年(ネットカフェ難民) Ⅲ. 経済・個人の問題 A. 家庭の問題(離婚など) B. 就職難 C. 解雇 Ⅳ. ホームレスの保護 A. 生活保護の改善       1.炊き出し B. ホームレス自立支援法       1.ハローワークの活用       2.カウンセリングの充実 V. 結論 引用文献
    将来 2011.07.21 02:07 PM
    最近エアライン講座に行き、自分の夢を 再確認しました。 まだ1回生という考えを捨て今からでも 夢に向けての就職活動をしたいです。
    この前 2011.07.21 02:03 PM
    この前初めて友達と大阪駅に行きました。 本当におしゃれな店が多くて、 感動しました! 和歌山にはこんなお店はありません!!笑 ルクアもすごく豊富でした。 また行きたいです。
    最近 2011.07.13 03:33 PM
    最近、友達とUSJへ行ったり買い物に 行ったり楽しんでます。 今日はお泊りです^^ たこ焼き楽しみ~~~~♪♪ 課題もがんばります!
  57. Wilmina Forest Blog my711062 | updated at 2012.01.13 05:03 PM
    情報の活用と理解F いじめる子どもの心理と家庭環境:中学生を中心に 2012.01.13 05:03 PM
    いじめる子どもの心理と家庭環境について ~中学生を中心に~ 命題:「いじめをなくそう」という言葉をよく聞くが、いっこうになくならない。いじめが発生する原因は、子どもの多様化や家庭環境の問題にあると思われる。いじめをなくすにはいじめる側、いじめられる側共に十分な安定した心理状態とカウンセリングが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの定義 B. いじめの特徴 1. 誤解ですまされる 2. 「いじめられる方にも問題がある」という気持ちを教師や親、世論もまだ捨てきれずにいる 3. 希薄な人間関係、連帯意識の喪失 4. 特定の児童をいじめ、不登校に追い込む Ⅲ. 中学生を取り巻く環境 A. 子どもの多様化 1. 我慢する経験が乏しく、自己を抑制することの苦手な子が増えている 2. ネットなどを媒介とした陰湿な友達関係 3. 不登校や引きこもりによる長欠児の増加 B. 子どもの心理状況 C. 子育ての変化 1. 核家族化によって祖父母や伯父伯母など多世帯で子育てする場が欠如している 2. 少子化による家庭教育の質の低下 Ⅳ . 学校教育の変化 A. 勉学の差 B. 教員の職務の変化 1. 教員評価 2. 保護者への対応 3. ベテラン教師の減少 Ⅴ. 解決策 A. 学校の取り組み 1. いじめの早期発見 a. アンケート調査によるいじめの把握 2. スクールカウンセラーの配置 B. 親子関係の再構築 Ⅵ.  結論 引用文献
    情報の活用と理解F いじめる子どもの心理と家庭環境について:中学生を中心に 2011.11.11 05:11 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの定義 B. 中学生のいじめの特徴 Ⅲ. 子に対する親の変化 A. 子どもを甘やかす親たち B. 子どもの面倒を見ない親たち Ⅴ. 思春期の子どもの心理状況 A. 不安定 B. ストレス化 Ⅵ. 解決策 A. 家庭環境の改善 B. 教師のサポート C. 学校の取り組みあるいは保護者との協力 D. 親と子ども、両方へのカウンセリング Ⅶ. 結論 引用文献
    資格 2011.08.01 09:00 PM
    今の時代就職には資格を持っていると有利だ。 私も履歴書に書ける資格をたくさん取得していかなければならないと思っている。 これから積極的に資格取得を目指そうかな…。
    ウォーキング 2011.07.28 11:44 PM
    27日、学校から地元まで歩いて帰りました。 2時間ぐらいかかってかなり足が疲れましたが すごい汗をかいていい消費になりました^^; 28日も少し距離を短くして歩いて帰りました。 前の日とあまり変わらないぐらい時間がかかって テスト前なのにこんなことをして・・ と思ったのでウォーキングは夏休みにまた再開しようと思いました。
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/my711062/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  58. Wilmina Forest Blog kn711047 | updated at 2012.01.13 05:00 PM
    情報の理解と活用f ドイツと日本の相違点:環境保護問題を中心に 2012.01.13 05:00 PM
     ドイツと日本の相違点  ~環境保護問題を中心に~ 命題 : 日本ではなかなか市民の積極的なエコ精神が進んでいない。世界では国がエコ政策を打ち出して地球にやさしい住まいを目指している。日本の国の政策としてエコ活動を根付かせるヒントがドイツの環境政策である。 Ⅰ. 序論     A.序論     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.  環境先進国ドイツ     A. 街づくり      1.街の緑地化      2.ビオトープ B.  環境教育 1.森の教室      2.地域で取り組み Ⅲ.  エコライフ A.ショッピング      1.マイバック      2.流通システム B. 都市と交通  1.エコカー  2.自転車 Ⅳ. ごみ処理     A.家庭ごみの分別      1.リサイクルシステム      2.リユース容器      3.生ごみの処理     B.コンポスト 1.エネルギー生産 2.廃木材の利用 Ⅴ. 結論 引用文献
    学院のあじさい 2011.07.07 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn711047/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    8月20日の誕生花は<strong>マリーゴールド</strong>で 菊(きく)科。 ・学名 Tagetes patula (フレンチマリーゴールド) Tagetes : マンジュギク属 patula : やや開出した、散開の Tagetes(タゲテス)は、植物学者リンネが この花をエトルリアの神「Tages」に 捧げたことに由来する。 ・春から秋まで絶え間なく咲き続ける。 ・「マリーゴールド」とは、「聖母マリアの黄金の花」という意味。 ・メキシコ原産。 ・花壇によく植えられる。 水がない状態でもなかなかしおれない 強い花。 ・インドでは首飾りによく使われる。 ・独特の臭気により除虫の働きをする。 ・小型種の「フレンチマリーゴールド」と 大型種の「アフリカンマリーゴールドなどがある。ふつうよく見かけるのは、「フレンチマリーゴールド」。 ・花言葉は「常にかわいらしい。 有名人ではアグネスチャン、梅宮アンナ、森山未來と一緒です。 年号ワインはシャトー カノンです。
  59. Wilmina Forest Blog kk711045 | updated at 2012.01.13 04:53 PM
    情報の理解と活用F 何故我が子に手をあげるのか:日本の親が抱えるストレス 2012.01.13 04:53 PM
    何故我が子に手をあげるのか ~日本の親が抱えるストレス~ 命題:近年、児童虐待が増加している原因は、若年結婚により子供を持つ際に親の両方が子育てについて知識が乏しいこと、親自身が抱える精神的・経済的問題、親自身の幼少期に経験した虐待に問題があると考えてみた。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 虐待の現状 A. 虐待の定義 B. 虐待発生時の特徴 1. その家庭の雰囲気 2. 近所の対応 III. 個人的要因 A. 未熟な親 1. 若年結婚 2. 子育てに対する知識・情報量の少なさ 3. グラフを用いての傾向と現象(1,2について) B. 精神病・ストレス 1. アルコール依存症 2. 精神疾患・知的障害 3. 育児ストレス C. 親自身の経歴 1. 愛されなかった親たち 2. 虐待親 3. 虐待の例 IV. 社会的要因 A. 人間関係 1. 夫婦間・家族間のゆがみ 2. 子どもに求める過剰な愛 3. 近隣からの孤立 B. 金銭問題 C. ドメスティック・バイオレンス V. 考察   VI. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 Fクラス 何故我が子に手をあげるのか ~日本の親が抱えるストレス~ 2011.11.18 04:49 PM
    仮説:虐待には、子どもを育てる母親または父親のストレスに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 虐待の現状 A. 虐待の定義 C. 虐待発生時の特徴 Ⅲ. 個人的要因 A. 正しい知識・情報がない B. 精神病 C. ストレス Ⅳ. 社会的要因 A. 夫婦間、家族間の人間関係 B. 親自身の生育歴 C. ドメスティック・バイオレンス Ⅵ. 結論 引用文献
    もうすぐTEST!! 2011.08.02 10:36 AM
    もうすぐですねー・・・テスト。 あー「だるい」の3文字しか出てこない。 ほんまにおつぽーん。ってやつ。 今は聖書の課題に追われ、必死になってやってるわけですが恐ろしいですね。 出来るなら全力で逃げ出したいぜ。ふふっ・・・(泣) まあ逃げんのは自分の性分じゃないから力尽きるまでやります。はい。 さあ、頑張りましょう!!!
    将来の自分 2011.07.26 09:51 PM
    今世の中不景気ということで将来企業に就職できるかすごく不安です。 大学4年間のなかでどれだけ自分のアピールポイントを増やせるか、が大切なんだと母親からいつも聞かされます。 正直ストレスになってますが、事実を受け入れて頑張りたいですね。 4年後は今はまだ確定は出来ないけど、自分の納得する企業に勤めることが今の目標です。 一切妥協せずに努力し続けます。 Do my best!!!!!
    今年の夏休み計画は? 2011.07.18 01:29 PM
    今年の夏休みは春学期の復習を頑張ります。 あと洋書を1冊読破してみたいです。 映画を字幕で見れたらいいなと思います。 復習はPhoneticsとGrammarを重点的に頑張ります♪ もちろん遊びも楽しみたいです!(^^) 花火、BBQ、ダイビングの予定があるから楽しみ!!!
  60. Wilmina Forest Blog kr711049 | updated at 2012.01.13 04:47 PM
    情報の理解と活用 F 人身売買の受け入れ大国日本〜人身売買をなくすために私たちがするべきことは〜 2012.01.13 04:47 PM
    人身売買の受け入れ大国日本 〜人身売買をなくすために私たちがするべきことは〜 命題: 人身売買の性搾取が起こる原因は、性に対する人権の無知と人身売買法律禁止法の役割がうまく果たせていない点であると思われる。解決法としては、性の人権教育、人身売買奴隷の改善、人身売買被害者のための法律改正、医療・カウンセリングが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 人身売買とは A. 人身売買とは 1. 目的 2. 手段 3. 行為 B. 人身売買のしくみ       1. 誘惑→仲介→性的搾取 2. ブローカー 3. 架空の借金で売春を強制     C. 人身売買のネットワーク       1. 送り出し国       2. 中継国       3. 受け入れ国 Ⅲ. 人身売買受け入れ大国日本の実態 A. ほとんどの日本人は知らない日本の性産業の実態 B. 日本の性産業の変化 1. 「からゆきさん」から「じゃぱゆきさん」へ 2. 人身売買組織と暴力団 3. 管理型売春からより巧妙なソフトな形態の管理      Ⅳ. 問題だらけの日本政府が人身売買被害者に対する取り組み A. 人身売買被害者に対する法律   1. 事件を起こせば人身売買被害者は重罪で、強制送還       2. 不法入国で犯罪者扱いされ、強制送還 B. 人身売買被害者の保護法がない       1. 民間シェルターが少ないため長期滞在ができない       2. 国からの保護の援助がない Ⅴ. 解決策     A. 人身売買禁止法の改正と強化     B. 国から援助してもらい、民間シェルターを増やす     C. 人身売買被害者に対する私たちの意識啓発     D. 人身売買被害者保護法の制定 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報F 児童買春/少女売買:少女売買をなくすには 2011.11.11 05:19 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少女売買の実態 A. ターゲットは農村部の少女 B. 捜索願をださない親たち     C. 少女たちの弱点を突くスポッター Ⅲ. 弱点だらけの「人身売買禁止法」 A. マスター・トラフィッカーの黒幕の手下にある人身売買 B. 実行犯は重罪、売買命令を出した人は軽罪     C. マインドコントロールされている少女たち     D. 売春宿の巧妙な隠蔽工作     E. 売春宿から賄賂をもらう警察官たち Ⅳ. 解決策     A. ITP(人身売買防止法)強化     B. NGO     C. 警察組織の強化 Ⅴ. 結論 引用文献
    韓流ドラマ 2011.07.22 00:07 AM
    今我が家では韓流ドラマがはやっております。 韓国語を授業でとっているので、勉強になってとても いいのですが、TUTAYAで何回も借りてきてといわれるので そこはちょっと困ったところです。 みなさんも家族はどうですか?
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:31 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr711049/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 03:07 PM
    私は10月30日生まれ  誕生花はペチュニア  花言葉は心なごむ 趣味は空をぼっと眺めること。特技は絵を描くことです。
  61. Wilmina Forest Blog ks711050 | updated at 2012.01.13 04:47 PM
    情報の理解と活用 F 外国語教育〜グローバル社会における外国語教育の必要性〜 2012.01.13 04:47 PM
    外国語教育 〜グローバル社会における外国語教育の必要性〜 命題:高校生の時に経験した留学先で分かった外国語教育の違い、教育法、文化、コミュニケーション。現在の日本の英語教育は足りてないものがある。今日本の英語教育に必要なものは、外国語教育なのだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいのか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.  日本の英語教育の現状 A  積極的ではない B. 取り組みの仕方      1. 留学生少ない      2. 国際交流の現状 C. 他の国に比べて 1. 英語教育が、他の国比べて遅い Ⅲ. 国際化と教育 A. 国際問題 1. 他の国との関係 B. 留学生になる、受け入れる     1. 今日本へ来る留学生の増える C. 国際社会 Ⅳ. 語学 A. これからの国際社会の必要性(人権教育) 1. 教育の大切さ 2. 宗教 B. 英語は最低限 1. 第二言語 2. 第三言語 C. 国際協力 1. 国際交流 2. 国際コミュニケーションとは Ⅴ.  外国語教育 A. コミュニケーションの必要性 1. 国際社会では B. 積極的な交流 1. 挨拶 2. リスペクトと理解 3. まず始めに Ⅵ. 結論 引用文献
    情報F 外国語教育〜グローバル社会における外国語教育の必要性〜 2011.11.11 05:19 PM
    仮説:現在の日本の英語教育に必要なものは、グローバルな視点をもっての国際理解教育なのだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  日本の英語教育の現状 A  積極的ではない B. 取り組みの仕方 C. 他の国に比べて Ⅲ.  国際化と英語教育     A. 異文化理解としての英語教育 B. 外国語教育における国際理解教育    1.コミュニケーションの必要性    2.積極的な交流 Ⅳ.  語学学習を超えて     A. 異文化への理解と人権教育の必要性 B. 英語は最低限 C. 国際協力ができる人材の育成 Ⅴ. 結論 引用文献
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    <em>What is your name?</em> 誕生花で調べてみました。 いろいろサイトがあるようですが、私が調べたのはこちら       ↓ http://www.366flower.net/ 誕生花... <strong>『紅蜀葵(こうしょくき)』</strong> 花言葉は... <strong>"温和"</strong> 一日でしぼみ、一日花ですが すぐ次々と咲く花らしいです。 上辺には目もくれず、中身を何より大切にする実質主義者。自分を飾りませんし、華やかな生活に憧れることもありません。当然、おしゃれには興味が薄く、仕事、お金儲けが主な関心事。 らしいです。w そうなんでしょうか? How about your birth flower? あなたの誕生花はどうでしたか?
  62. Wilmina Forest Blog mr711058 | updated at 2012.01.13 04:46 PM
    情報の理解と活用 F 児童虐待:親子関係の変化 2012.01.13 04:46 PM
    命題:近年児童虐待が増加してきた原因は、親の持つ属性や背景がかなり影響している。ふたりっこ世代、育児負担、孤立化、貧困という観点から虐待が起こる社会的背景と考える。そして、虐待の再生産が起こってしまう。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の影響 A. 子供への虐待とは B. 増加する虐待とは Ⅲ. 社会の変化 A. 結婚観の変化 1. 未婚者の増加 B. 家族関係や親子観の変化 C. 核家族化 1. ふたりっこ世代 2. 孤立化 Ⅳ. 子供への影響 A. 精神的・心理的・肉体的苦痛 1. 身体的虐待 2. 肉体的虐待 3. 性的虐待 4. ネグレクト B. 子供達自身が親になってからの子育てへの影響 1. 虐待の再生産 2. 被虐待の経験 C. 人間関係への影響 Ⅴ. 解決策 A. 地域での子育てサポート 1. 子供手当て 2. 児童相談所 3. リスクアセスメントの導入 B. 親の役割の認識 C. 日本での児童虐待に対する積極的な取り組み強化 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報F 児童虐待,親子関係の変化 2011.11.18 04:43 PM
    仮説:近年増加する児童虐待の原因は、親子関係・家庭環境にある Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 子供への虐待とは B. 増加する虐待とは Ⅲ. 社会の変化 A. 結婚観の変化 B. 家族関係や親子観の変化 C. 核家族化 Ⅳ. 子供への影響 A. 精神的・心理的・肉体的苦痛 B. 子供達自身が親になってからの子育てへの影響 C. 人間関係への影響 Ⅴ. 解決策 A. 地域での子育てサポート B. 親の役割の認識 C. 日本での児童虐待に対する積極的な取り組み強化 Ⅵ. 結論 引用文献
    夏休みについて 2011.07.28 01:27 PM
    夏休みは、友達といっぱい遊ぶ予定です! 地元の友達と香川に旅行に行ったり、白浜に旅行に行ったりします♪ 後は、カラオケに行ったり、ショッピングに行ったり 夏休みは楽しみがいっぱいです!
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    私の誕生花は、チューリップです。 花言葉は、「恋の告白」です。 性格には、「表面を柔和に見えても芯は相当強い人。したたかで打たれ強く、滅多なことではへこたれません。シビアな状況が続いても、どんなに不遇を囲っても、しぶとく生き抜く知恵やパワーを備えています。また、いい物、美しいものを見抜く目があり、骨董品や美術品の鑑定士、世界を回っていい物を買い集めるバイヤーとして成功を収める人も…。」と書いてありました。
  63. Wilmina Forest Blog ks711053 | updated at 2012.01.13 04:40 PM
    情報の活用と理解 F 地震予知:地震予知と防災対策 2012.01.13 04:40 PM
    命題:これから起こりうる地震は事前に自然観測や動物の異常行動、地波の計測によって予知でき、また事前に防災対策をとることによって地震・津波災害を最小限に抑えることができる。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 地震とは A. 地震の概念 B. 地震の種類 C. 地震の構造 III. 地震予知 A. 科学技術による地震予知 1. 地震予知の可能性 2. 地震予知の成功例 3. 未来の地震予知 B. 前兆現象 1. 地震発生と前兆現象の関係性 2. 気象異常 C. 動物の異常行動 1. 動物による地震予知 2. 鳥類による地震予知 3. 植物による地震予知 4. 人間にも変化をもたらす地震 IV. 防災対策 A. 過去の地震から学ぶ防災 1. 阪神・淡路大震災 2. 東日本大震災 B. 国による防災対策 1. ライフライン 2. 街づくりの重要性 C. 地域での取り組み D. 個人ができること V. 結論 引用文献
    情活 F 地震予知:予想できる被害と防災 2011.11.11 05:07 PM
    仮説: 地震は事前に予測し、被害を最小限に抑えることができる Ⅰ. 序論 Ⅱ. 地震とは A. 地震の種類 B. 地震の構造 Ⅲ. 地震予知 A. 現在の科学技術による予知 B. 前兆現象 C. 動物の異常行動 Ⅳ. 過去の地震から学ぶ防災 A. 国による防災対策 B. 地域での取り組み     C. 個人ができること Ⅴ. 解決策 A. 地域での取り組み B.私たち個人にできること Ⅵ. 結論 引用文献
    movie!! 2011.07.27 10:52 PM
    こんにちは 今回は映画について語ります:-) 最近行った映画はパイレーツですね☆ Jhonny Deppが好きなので速攻見に行きました! それ以外行ってない;-( 今はハリーポッターが見たいです、でもpart1もう一回見直さないと話忘れてるかも(笑) あとコクリコ坂(?)も見に行きたいです。最近ジブリ恋愛ものが多い気がしますw 7/30から公開されるNARUTOは8/1に見に行きます:-) 東京から友達が帰ってくるし今からめっちゃ楽しみです! だからテスト勉強は計画的にしようと思います(笑) では(*^o^*)
    夏休みの予定 2011.07.09 11:40 AM
    こんにちは^o^ 私の夏休みの予定はまだ詳しく決まってません:-( *東京の大学に通っている高校時代の友達の家にお泊まり *大学のクラスのみんなと川へBBQ(笑) *高校のプチ同窓会! これは実行しそうな感じです。 個人的には久々にUSJ行きたいと思ったりしてます。 暑いから水族館で涼むのもありですね(笑) とりあえず、楽しい夏休みにしたいので期末試験の再テストひっかからないように勉強と、バイト頑張ります:-)
    学院のあじさい 2011.07.07 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks711053/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  64. Wilmina Forest Blog kn711052 | updated at 2012.01.13 04:40 PM
    情活 F 児童虐待における世代連鎖:ドメスティック・バイオレンスとの関係を中心に 2012.01.13 04:40 PM
    児童虐待における世代連鎖 〜ドメスティック・バイオレンスとの関係を中心に〜 命題:ここ数年、「児童虐待」という言葉を耳にする機会が増えた。しかし加害者が幼少期に親から受けたドメスティック・バイオレンスが、児童虐待に深く関係しているということに目が向けられることは少ない。これを踏まえた上で、現代社会の問題である児童虐待を減らすために、被害者でもある保護者に対する援助や、子どもに対するエンパワメントの教育が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 1. 心理的虐待 2. 身体的虐待 3. 性的虐待 B. 日本の児童虐待の現状 Ⅲ. 児童に対する影響 A. 身体的、精神的影響 B. 虐待のリンク 1. 諸問題へのリンク 2. 世代間のリンク Ⅳ.  児童虐待が起こる原因 A. ドメスティック・バイオレンスとの関係性 B. 被害者である親たち Ⅴ. 解決への取り組み A. 児童虐待防止法の施行力 B. 日本での取り組み 1. 子どもに対するエンパワメントの教育 2. 大人がすべきこと C. アメリカでの取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    情活 F 児童虐待における世代連鎖:ドメスティック・バイオレンスとの関係を中心に 2011.11.11 05:07 PM
    仮説:児童虐待の根本には、加害者が幼少期に親から受けたドメスティック・バイオレンスが深く関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 日本の児童虐待の現状 Ⅲ. 児童虐待のタイプ A. 心理的虐待 B. 身体的虐待 C. 性的虐待 Ⅳ. 児童虐待が起こる原因 A. ドメスティック・バイオレンスとの関係性 B. 被害者である親たち C. ドメスティック・バイオレンスが児童虐待に繋がる理由 Ⅴ. 解決への取り組み A. 児童虐待防止法の施行力 B. 日本での取り組み C. アメリカでの取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    大阪 2011.07.21 02:53 PM
    この前、初めてルクア行きました! オープンした日にも梅田に買い物に行っていたので、ついでに行ってみようかなって思ってたんですが、入るだけでもすごい並んでいて、あまりの人の多さに諦めてしまったので…それでこの前初めて行きました! 毎日大阪駅は通学で通っているのですが、ちゃんと買い物したのは初めてでした。 でも毎日通学で大阪駅を利用する側としては、毎週休日になると大阪駅に人が増えるので、ちょっと迷惑だなって思ったりもします。 買い物は京都に行くことが多いので、また買い物しに行きたいなって思いました。
    今年の夏休みの計画 2011.07.21 02:03 PM
    夏休みの計画、すでにいろいろつめてます^^ まずは高校の友達と地元の花火大会と、USJに行くことが今一番楽しみです。 ほかにも高校の友達や親友とも遊ぼうと計画してるので、今年の夏休みはたくさん遊ぶ予定です。 おばあちゃんとおじいちゃんの家がある鹿児島にもお盆あたりに遊びに行きます。 あとは、引っ越して以来会っていない幼馴染家族とも会うので、それも今から楽しみです。以前住んでいた京都のお祭りに行って、BBQをするらしいです。 バイトもしてるので忙しくなりそうですが、充実した夏休みにするために、バイトも頑張りたいです。
    学院のあじさい 2011.07.07 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kn711052/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  65. Wilmina Forest Blog km711037 | updated at 2012.01.13 04:01 PM
    情報と活用 C  日本のコメディアン:お笑い芸人として成功するために 2012.01.13 04:01 PM
    命題:お笑い芸人は常に客を笑わせられるような事を把握し、笑いに変える。その多くは、頭の回転が速い人である。頭の回転が速い上で、それを客が笑うように笑いにつなげることは、才能である。 Ⅰ. 序論  A.お笑い芸人とは  B.お笑い芸人として成功した人  C.命題 Ⅱ. お笑い芸人の定義 A. 笑いを仕事にすることの定義 B. 笑いの歴史      1.漫才の歴史      2.コントの歴史 Ⅲ.現在の笑いの傾向    A.知識が高い      1.幅広いツッコミ      2.幅広いボケ      3.常に先のことが読める      4.ネタはもちろんトーク力もある    B.芸暦によって先輩後輩が決まる      1.上下関係の厳しい吉本クリエイティブエイジェンシー      2.売れている人が先輩の松竹芸能    C.ウケたら同じノリを何度もする      1.自分の持ちギャグとして、いろんな人にフってもらう    D.笑いの仕事だけでなく、役者や店を経営など副業も充実させる      1.俳優      2.八百屋、飲食業、居酒屋 Ⅳ. お笑い芸人増加による問題点    A.芸風が似ている      1.芸人が多い      2.目指している人が同じである    B.ネタのクオリティが下がっている      1.ネタの数にこだわっている      2.短いネタをすることが多い    C.誰にでもなれると思われている      1.ネタのクオリティが下がっている Ⅴ.過去の笑いと現在の笑いの融合    A.独創性に優れていた過去      1.誰も真似できないテンポ      2.お笑いのネタを作る専門の構成作家がいた    B.知識の高い現在      1.頭の回転が速い      2.先輩後輩とうまく付き合える      3.司会者として、うまく番組をまとめられる Ⅵ. 解決策    A.面白い芸人だけがテレビにでることができる    B. 芸人になる事の難しさを世に伝える      1.若手の番組を作り、面白い人だけテレビに残れるシステム    C. 面白い芸人の番組を増やす      1.やらせ番組を減らす      2.芸人同士が戦う番組を増やす Ⅵ. 結論 引用文献
    情報C 日本のコメディアン:お笑い芸人として成功するために 2011.11.14 09:23 PM
    仮説:お笑い芸人は常に先を読み、笑いに変える。それは、才能である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. お笑い芸人の定義 A. ネタはもちろんトークも出来る B. 常に先のことが読める Ⅲ. 現在の笑いの傾向 A. ツッコミの知識が高い B. 芸暦によって先輩後輩が決まる C. ウケたら同じノリを何度もする Ⅳ. お笑い芸人増加による問題点 A. 芸風が似ている B. ネタのクオリティが下がっている C. 誰にでもなれると思われている Ⅴ. 解決策 A. 面白い芸人だけがテレビにでることができる B. 芸人になる事の難しさを世に伝える C. 面白い芸人の番組を増やす Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏休み計画は? 2011.07.08 10:20 PM
    今年はたくさん遊びたいです。 去年の今頃は受験勉強に追われて、 遊ぶ時間がなかったので、今年は遊びたいです。 海や川やプールに行ったりバーベキューや花火を したりと、夏らしいことをしたいです。 車の免許もとりにいきたいです。 ほどほどに勉強して、遊ぶ予定です。
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km711037/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    血液型で性格診断! 2011.06.30 09:12 PM
    血液で性格診断してみました。 ちなみに私は<strong>O型</strong>ですので、 同じ血液型の方は当たってるか見てください。 他の血液型の方はこちら<em>http://www.asahi-net.or.jp/~MG3T-ICG/precision.htm</em> ○現実型 ○経済観念が発達している ○生活力旺盛 ○逆境に強い ○ロマンチスト ○一攫千金を夢見る傾向もあるが本質はシビアで堅実 ○野心家 ○目的に向かって直進 ○親方、姉御気質があり、きっぷがよく、後輩や年下のめんどうをよくみる ○警戒心が強いが、気心の知れた間柄になると、めんどうみがよくなる ○視野が広く小さなことにこだわらない ○愛情深いが、独占欲も人一倍強い ★O型人間のウラの性格 ●本能に根ざした人で、欲望が強い ●単純で短絡的 ●権力志向が強い ●お山のてっぺんでふんぞり返る傾向 ●緊張状態に弱い ●プレッシャーでメロメロになりやすい ●嫌われる中年の代表格 ●保守的で頑固 ●亭主関白、カカア天下 ●打算的 ●成り金趣味 ●ハデ好き ●センスが悪い ●ダサイ! ▽O型の血液型別相性診断   A型の相手との相性     「主従」あなたがリードし相手が従う     関係になりがちだが、息の合うコンビ。   B型の相手との相性     「開放」なんでも話せる気楽な関係。     ただ時々相手の気まぐれに戸惑うかも。   AB型の相手との相性     「火花」考えかたは、一致するが、同じ     戦列にいると激しく競い合う傾向あり。   O型の相手との相性     「不和」根本的に理解できず、疎外感     を味わう場合が多い。距離をおいて。 当たってる部分が多いです! 皆さんはどうでしたか?
  66. Wilmina Forest Blog ny711070 | updated at 2012.01.13 03:38 PM
    情報と理解の活用 d これからの教育現場:大阪の教育改革を中心に 2012.01.13 03:38 PM
    これからの教育現場 ~大阪の教育改革を中心に~ 命題:元大阪府知事・現市長の橋下徹氏が教育委員会に教育基本条例改定案提出したことによって大きな波紋がある。その改定案の内容が教員の5段階評価制にするというものである。教員の質は5段階評価で分かるものではなく、生徒の学力向上を目指すならば、教員への負担を減らし教員同士が相談し助け合えるような職場を作らなければならないと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 教育委員会の存在 A. 教育委員会の法的な位置づけ B. 教育委員会の役割 Ⅲ. 大阪の教育の現状 A. 教員数 B. 学校数 C. 学力調査の状況 Ⅳ. 橋本知事の教育基本条例改定案 A.  改定案提出の理由 B.  改定案の内容 C.  知事の考え Ⅴ. 教育委員会の対応 A. 教育委員会の課題提示 B. 教育基本条例改定案の対案作成 C. 教育現場の視察 Ⅵ. 結論 引用文献
    情活d これからの教育現場 〜大阪の教育改革を中心に〜 2011.11.11 03:12 PM
    仮説:教育基本条例改定案によって、教育現場が変わってしまう。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 教育委員会の存在 A. 教育委員会の法的な位置づけ B. 教育委員会の役割 Ⅲ. 大阪の教育の現状 A. 教員数 B. 学校数 C. 学力調査の状況 Ⅳ. 橋本知事の教育基本条例改定案 A.  改定案提出の理由 B.  改定案の内容 C.  知事の考え Ⅴ. 教育委員会の対応 A. 教育委員会の課題提示 B. 教育基本条例改定案の対案作成 C. 教育現場の視察 Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.15 09:11 AM
    今年の夏休みの計画はまだ決めていないけど、 どこかに遊びに行きたいなぁとは思っています。 大学生活は楽しいけど、課題とテストに 追われてゆっくりした時間を過ごせていないから、 旅館に泊まってゆっくりしたいなぁ。
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny711070/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    誕生花「サギソウ」 花言葉は「繊細」 サギソウは、大きさ3センチほどの
  67. Wilmina Forest Blog oh711085 | updated at 2012.01.13 03:16 PM
    情報の理解と活用 D 早期教育の必要性について:メリットとデメリット 2012.01.13 03:16 PM
    早期教育の必要性について ~メリットとデメリット~ 命題 : 幼少期から学習塾中心の教育を受けさせている親の中には、他人の子どもと比較して、自分の子どもに発破を掛けている人が多い。早期教育には必ずと言っていいほど「競争原理」が働いている。子どもが落ちこぼれないように、少しでも早く、先取り学習をさせようとする親の心理が働く反面、それは子どもにとってほとんど効果がないのが現実である。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 早期教育について A. 早期教育とは 1. 早期教育=英才教育ではない 2. やる気や意欲のある子に育てる B. IQの発達と早期教育の時期 1. 考える能力の発達 2. 「もっと早く、高く、正確に」の果て III. 早期教育の要因 A. 親 1. なぜ母親は早期教育をするのか 2. 「落ちこぼれる」不安 B. 外からの影響 1. 子育てを外注でアレンジする 2. 受験準備の低年齢化 IV. 早期教育の結果 A. 利点 1. 早期教育は実験段階 2. 早期教育の効果への疑問 B. 欠点 1. 早期教育への“反省”の気運 2. 早期教育にメリットはないのか V. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 D 天才児について:中国と日本の教育方法の違い 2011.11.11 03:14 PM
    仮説:天才児は幼児期の教育で決まる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 天才児とは A. 日本での意味 B. 中国での意味 Ⅲ. 胎内教育 A. 日本 B. 中国 Ⅳ. 英才教育 A. 日本 B. 中国 Ⅴ. 天才児に共通するキーワード A. 家庭環境 B. 本人の意思 C. 愛情 Ⅵ. 結論 引用文献
    就職 2011.07.22 05:45 PM
    “就職”って聞くと、ついこの間までは まだまだ先のこととか思ってたけど、 大学生になってちょっと考え方変わった(>_<) もう4年後には就職なんやぁ~みたいな。 友達の何人かはもう働いてるし、 結婚して、子供育ててる子だっていてる。 今の自分はまだ子供な気するし、 ちゃんとやっていける自信がないから めっちゃ尊敬するなぁ(T_T) 学生生活なんてほんまあっという間に 終わっちゃうし、4年なんてすぐ! だから今のうちに色んな資格取って 将来に役立てるようにしたいな★ もちろん学生の間しか楽しめないことも いっぱいあると思うから 遊ぶ時は遊んで、勉強する時は勉強する! 就職のことをもっと意識して 充実した4年間を過ごしたい(^O^)/
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.09 10:41 PM
    もうすぐ夏休み❤ まだはっきり予定とか立ててないけど 今年は浴衣着てお祭り行ったり、 旅行もしたいなぁ~(*^_^*) 海にも行きたいし花火もしたい♪ 8月は誕生日もあるし わくわくいっぱいや(笑) 中学、高校の友達はもちろん OJCのみんなとも遊びたいな!!
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oh711085/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  68. Wilmina Forest Blog tn711105 | updated at 2012.01.13 03:15 PM
    情報の理解と活用 ケニアにおける子どもの問題:ケニアの子どもたちを守るために 2012.01.13 03:15 PM
    ケニアにおける子どもの問題 ~ケニアの子どもたちを守るために~ 命題:アフリカの南部に位置するケニアでは、私たちのような生活や教育をするのは難しい。それは貧困であるということが一番の原因であるが、その為、ケニアでは幼いころから、はたらいている子どもたちが多いのである。貧困の格差や教育を受けることさえできない子どもたちのために支援をする機構などがある。 I. 序論    A. 何を知りたいか    B. 範囲    C. 調査方法    D. 命題 II. 子どもの生活    A. 子どもたちの生活     1. 慣習    B. 教育環境     1. 教育システム     2. 教育水準     3. 教育開発 III. はたらく子ども    A. はたらく子どもたち    B. 子どもの仕事    C. ストリートチルドレン IV. 貧困の格差をなくすために    A. ハランベー    B. World vision     1. Child sponsor V. 結論 引用文献
    情報の理解と活用d ケニアの子供たち:子供たちを守るために 2011.11.11 03:13 PM
    仮説:ケニアの子供たちの現状を知るために、私たちは現地に行ったりして調査するべきである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ケニアの現状 A. ケニアについて B. 社会、政治問題 Ⅲ. ケニアの子供の教育環境 A. 教育環境問題 B. 学校の様子(学校システムなど) C. 昔の教育環境と今の教育環境 Ⅳ. 課題 A 地域での取り組み B. 子供へのサポート C. ボランティア Ⅴ. 結論 引用文献
    天神祭★ 2011.07.26 03:46 PM
    7月24日に地元の友達と今年初祭、初浴衣きていってきましたー^^ あと、25日も大学の友達と学校帰りにいってきました!! 花火もあってかなり人が多かったです(^_^;) でも花火、むっちゃキレイでした!! 来年は彼氏と行きたいな・・・ワラ 彼氏できるかな・・?ワラ <img alt="%E5%A4%A9%E7%A5%9E.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tn711105/%E5%A4%A9%E7%A5%9E.jpg" width="250" height="319" />
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.14 08:10 PM
    今年の夏休みの予定はOJCの友達の家にお泊りしてプールに行ったり、地元の友達と久しぶりに集まったりを計画中です☆今年の夏はENJOYしちゃいます(*^_^*) 勉強の方も自分で毎日目標を立ててコツコツ頑張っていきます。
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tn711105/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  69. Wilmina Forest Blog ta711101 | updated at 2012.01.13 03:03 PM
    情報の理解と活用D日本文化と西洋文化における建物のちがい~お互いの国の生活習慣を通して~ 2012.01.13 03:03 PM
    日本文化と西洋文化における建物のちがい 〜お互いの国の生活習慣を通して〜 命題:日本と西洋建築のちがいは、生活習慣、安らげると思う空間のちがいに原因があると思われる。さらに、文化のちがいから人間関係の距離感も建築物のちがいに大きく関係している。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 建築について A. 建築物から生まれる美しさ 1. 美しさに加える暮らしやすさ 2. 美と生活様式との調和 B. 生活様式 1. 空間の使い方 a. 日本 b. 西洋 III. 生活習慣のちがい A. 行動によるちがい 1. 人間関係、家族 a. 日本 b. 西洋 B. 視覚によるちがい 1. 美しさと空間 a. 日本 b. 西洋 IV. 建築物とパーソナリティー A. 日本での関係性 1. 生活空間 B. 西洋での関係性 1. 空間の個別化 V. 安らげる空間のちがい A. 日本での安らげる空間 B. 西洋での安らげる空間 VI. 結論 引用文献
    情報D 日本文化と西洋文化における建物のちがい:お互いの国の生活習慣を通して 2011.11.11 03:07 PM
    仮説:日本と西洋建築のちがいは、生活習慣、安らげると思う空間のちがいに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 建築について A. 建築物の定義 B. 日本建築の特徴 C. 西洋建築の特徴 Ⅲ. 生活習慣のちがい A. 行動による違い B. 視覚による違い Ⅳ. 安らげる空間のちがい A. 日本の安らげる空間 B. 西洋の安らげる空間 Ⅴ. 結論 引用文献
    大阪ステーション 2011.07.22 02:54 PM
    まだ私は、大阪ステーションに行ったことがないので行ってみたいなあと思いました。 ルクアに買い物しに行く予定を母と計画しました(*^_^*)
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.15 06:38 PM
    夏休みは楽しみだけど、その前にある テストが不安でしょうがない(>_<) でもOJCの友達と旅行の計画立てたり 浴衣着て花火大会やお祭りにも行きたいなあ(*^^)v 先生のblogに書いてある大阪駅も新しくなって まだ行ったことないので行きたいです!(^O^)/ P.S.exselのテストしたのに 合っている問題が×になっていて0点に なったんですけどどうしたらいいですか(>_<)? テスト受けたのは家のパソコンで受験中接続が しにくい状況だったのでそれが原因なんでしょうか(;O;)?
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します( ..)φメモメモ <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ta711101/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  70. Wilmina Forest Blog os711087 | updated at 2012.01.13 02:59 PM
    情報と理解と活用 D 女性間のいじめについて:心の中を中心に 2012.01.13 02:59 PM
    女性間のいじめ ~心の中を中心に~ 命題:女の子はおしとやかでおとなしいというイメージがあるが、女の子がいじめをする原因は、女の子にも競争心があるからだと思われる。解決策として、教師が女子特有の心理を理解する必要がある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 女の子の世間体 III. いじめの特徴 A. いじめの定義 B. いじめの方法 C. カンペキで理想的な女の子の特徴 D. アンチガールの特徴 IV. アメリカと日本の違い A. 育て方 B. 考え方 V. 困惑する親と教師の対応 A. 親の考え、接し方 1. 親同士の摩擦 2. 苦しみの共有 B. 関わりを避ける教師 1. 教師の立場 2. 生徒のいじめの気付き方 VI. これから何をすればいいか A. 怒りに道筋をつける方法 1. 育て方を見直す B. 女の子たちにできること 1. 強い心 2. 自己防衛力を強める C. もしいじめられたら 1. 話す勇気 VII. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 d 女性間のいじめについて:心の中を中心に 2011.11.11 03:17 PM
    仮説:いじめをする女の子達の心の中には、共通点がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの現状 A. いじめの種類 B. いじめの数 Ⅲ. 女の子のいじめの特性 A. 女の子の性質 B. 隠れた攻撃性 C. 親友から敵への変化 Ⅳ. 困惑する親、誤解する教師 A. 親子の関係、夫婦の関係 B. 苦しみを共有 C. 関わりたくない教師たち Ⅴ. 解決策 A  怒りに道筋をつける方法 B. 女の子達にできること C. もし、いじめられたら Ⅵ. 結論 引用文献
    EXILE 2011.07.29 01:32 PM
    今日はライブの当落発表です!! あたっててほしい! EXILEに会いたいです!! てっちゃんにあいたい! てっちゃん大好き!! もしあたってたら ダイエット始めよう 落ちてたら... みなみちゃんみたいに きらいになっちゃうのかなぁ。
    天神祭 2011.07.26 09:02 AM
    きのう天神祭 いってきたよ~ 人やばかった
    大阪yeah~ 2011.07.22 02:56 PM
    大阪は梅田が改装されてとてもおっきくなって 天王寺にはキューズができて、 難波も大きいし 楽しくなりましたね!! 大阪、好きですb
  71. Wilmina Forest Blog ns711068 | updated at 2012.01.13 02:57 PM
    情報の活用と理解 d 現代資本主義と日本における労働 : グローバリゼーションの影響 2012.01.13 02:57 PM
    現代資本主義と日本における労働 〜グローバリゼーションの影響〜 命題 : 現代の資本主義は、マルクスが掲示した元来の資本主義の形とは全く異なっている。そして、それは経済のグローバル化と相まって、負の側面として現在の日本の労働環境に顕著に表れている。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 現代における資本主義 A. 資本主義とは B. 現代資本主義 1. 現代資本主義とは 2. 搾取される労働者 III. グローバリゼーション A. グローバリゼーションとは 1. グローバル主義が生み出したもの B. 搾取型経済への移行 1. 多国籍企業 2. 多国籍企業と金融の流れの変化 C. アメリカ中心の経済 1. アメリカニズム IV. 日本社会の変化 A. 日本の労働環境の衰退 1. 利益の国外流出 2. グローバリゼーション内在化の失敗 3. 自国システムの破壊 B. 日本における労働の現状 1. 格差と貧困 2. 働く意味の変容 V. 結論 引用文献
    情報d 現代における資本主義 : グローバリゼーションの影響 2011.11.11 03:13 PM
    仮説:現在の資本主義は、資本主義という言葉の本来持つ意味とは違っている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代における資本主義 A. 資本主義とは B. 現代資本主義 Ⅲ. グローバリゼーション A. グローバリゼーション B.  多国籍企業 C.  アメリカ中心の経済 Ⅳ.  日本国の貧困化 A. 利益の国外流出 B. 自国システムの破壊 C. 働く意味の変容 Ⅴ. 考察 A  清貧の思想 B. 権利主義の見直し C. 明確な目標の設定 Ⅵ. 結論 引用文献
    大阪ステーションシティ 2011.07.23 06:21 PM
    先生のブログをみてみました 大阪駅あたりは工事中にはしょっちゅう行っていたのに 綺麗になってからはまだ行けてません:( 随分変わっているみたいなので 夏休みには一度行きたいです
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.08 08:31 PM
    今年の夏はまだ大して予定がないんだけど ふらっと旅行にでも行きたい! あとは、できたら花火大会にも行きたい!
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ns711068/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  72. Wilmina Forest Blog hr711029 | updated at 2012.01.12 05:36 PM
    情報の理解と活用 c 人身売買:女性の権利 2012.01.12 05:36 PM
    仮説:貧困で悩む人々によく見られる人身売買。さまざまな原因があり、悪循環の末、生きていく手段のひとつとして、人身売買に走る人々がいる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人身売買の現状 A. 人身売買の定義 B. 人身売買をする人々の特徴 Ⅲ. 世の中の変化 A. 先進国と発展途上国 B. 孤立化する子供たち C. 親子関係に見られる変化 Ⅳ. 人々の考え方の変化 A. 資本主義社会 B. 貧富の差 C. 学歴社会 Ⅴ. 解決策 A. 政治的な取り組み B. 教育面でのサポート C. 親への教育 Ⅵ. 結論      引用文献
    今年の夏休みの計画は 2011.07.12 03:49 PM
    バーベキューして海行ってプール行く。
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    私の誕生花は初雪草です。 花言葉は「好奇心」です。 何気あってると思います(^o^)♪
  73. Wilmina Forest Blog ds711008 | updated at 2012.01.12 05:24 PM
    情報と理解の活用B ドメスティックバイオレンス:乱れる家庭を中心に 2012.01.12 05:24 PM
    ドメスティックバイオレンス ~乱れる家庭を中心に~ 命題:現代日本では、ドメスティックバイオレンスという言葉がよく聞かれる。DVが増加する背景には、性差別的な意識が日本人のなかに根強くあるからだ。この重大な問題を減らすためには、人事ではないということを個々に意識付けることと、暴力をふるった人にその行為をしたことを理解させる必要がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. DVの現状  A. DVの定義 B. 日本におけるDVの現状 Ⅲ. DVに繋がる原因 A. 暴力を奮う男性の心理 B.暴力を奮われる女性の心理 1. 言葉の影響 2. マインドコントロール C. DVの背景 1. DVを支える性差別社会 2. 問題化の妨げ 3. 潜在化する問題 Ⅳ. DVの具体例 B. 暴力で支配する夫 1. 心理的な攻撃 2. 周期的な暴力 C. 自分を責める妻 D. 影響を受ける子供 1. 認識の低さ 2. 米国の研究 Ⅴ. DVへの解決策 A. 男性へのカウンセリング 1. 若者への呼びかけ 2. アロマテラピー B. 配偶者暴力相談支援センター Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 B ドメスティックバイオレンス:乱れる家庭を中心に 2011.11.10 05:45 PM
    仮説:DVは、暴力のサイクルであり、心の病気が原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. DVの現状 A. DVの定義 B. DVを支える性差別社会 Ⅲ. DVに繋がる原因 A. 暴力を奮う男性の心理 B. DVの背景 Ⅳ. DV被害の具体例 A. 暴力を奮われる女性の心理   1. 自分を責める妻 B. 影響を受ける子供 Ⅴ. DVへの解決策 A. 男性へのカウンセリング B. 配偶者暴力相談支援センター Ⅵ. 結論 引用文献
    資格の重要さ 2011.07.21 01:14 AM
    就職するときに、とても大切になってくるのは 資格だと思います。 私はなにも資格を持っていないので、 ぜひ夏休みを使って、どんどんチャレンジしていきたいです!
    fruities 2011.07.19 03:52 PM
    みんな仲良し! ありな、きょうこ、ちゃま、るな、さやか♪
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.14 00:11 AM
    具体的に決まっているのは、お友達と海に行き、BBQをして、花火をする! しかも2泊3日のお泊り会(▽) むっちゃ楽しみだーーー! 他にも、クラブチームの試合があったりと忙しいかな。 バイトと勉強は、欠けることのないように 計画的に過ごさないとな♪ みんなも色々誘ってね!
  74. Wilmina Forest Blog am711001 | updated at 2012.01.12 05:19 PM
    情活 b 結婚の現状:現代の結婚の考え方 2012.01.12 05:19 PM
    結婚の現状 ~現代の結婚の考え方~ 命題:女性の結婚観の変化または晩婚化がすすんでいる原因は、女性の社会進出が進んでいるからだと思われる。その対応策として結婚活動が行われている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 結婚の現状 A. 晩婚化が進んでいる B. 所得や就業の影響 Ⅲ. 結婚観の変化 A. 男女の価値観の違い B. 女性の晩婚化 Ⅳ. 婚活を利用する理由 A. 仕事が忙しい B. 自分磨きのひとつ Ⅴ. 結論 引用文献
    情報の理解と活用 B  婚活について:婚活への対応 2011.11.10 05:55 PM
    仮説:婚活とは結婚願望はあるが出会いがない、または仕事などが忙しくて、相手を見つける時間がない者が参加する活動だ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 婚活の現状 A. 婚活に失敗しストレスを感じる人が多い B. 婚活をしている男性の8割が女性と出会えてない Ⅲ. 結婚の変化 A. 男性も女性も未婚率が上がっている B. 女性の晩婚化が進んでいる Ⅳ. 婚活を利用する理由 A. 仕事が忙しい B. 異性へのアプローチが苦手 Ⅴ. 解決策 A. 自分を磨く B. 第一印象アップ Ⅵ. 結論  引用文献
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am711001/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    私の誕生日の花言葉は「感謝の気持ち」
  75. Wilmina Forest Blog fs711014 | updated at 2012.01.12 05:16 PM
    情報の理解と活用 b 国際化におけるハブ空港の必要性 〜関西国際空港ハブ化を通して〜 2012.01.12 05:16 PM
    国際化におけるハブ空港の必要性 〜関西国際空港ハブ化を通して〜 命題:最近、国際化の進む世の中で海外への旅行者が増える中「ハブ空港」という言葉がよく聞かれる。そのなかでも関西国際空港ハブ化の問題は深刻である。ハブ空港地域と政府との混乱もある。このハブ空港化の問題を理解するために海外のハブ空港の事例を検証し、日本の空港政策のあり方を考えるべきである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本の空港の現状 A. 空港数 1. 日本国内の空港のコンセプト 2. 日本国内のハブ空化問題:羽田空港 B. 利用状況 Ⅲ.  海外のハブ空港 A. アメリカのハブ化成功例 1. アメリカのハブ空港の特徴 B. アジア(韓国・マレーシア)のハブ化成功例 1. シンガポール・チャンギ空港 2. 香港・チェコラプコク空港 3. ジャカルタ・チェンカレン空港 C. 世界のニーズ Ⅳ.  ハブ空港のメリットとデメリット A.  飛行機の搭乗率(利用者 B.  空港の施設 C.  航空網の整備課題 Ⅴ. 関空ハブ化の課題 A. 関西国際空港の概要 1. 関空の概略プロフィール 2. 関空の利点 B. 関空・伊丹空港ハブ化について 1. 関空側の考え 2. 伊丹空港側の考え 3. 地域の声 C. 国際化への対応
    情報と理解の活用 b 国際化におけるハブ空港の必要性〜関西国際空港ハブ化を通して〜 2011.11.10 05:07 PM
    仮説:関空をハブ空港にする必要は無い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の空港の現状 A. 空港数 B. 利用状況 Ⅲ.  海外のハブ空港 A. アメリカのハブ化成功例 B. アジア(韓国・マレーシア)のハブ化成功例 C. 世界のニーズ Ⅳ.  ハブ空港のメリットとデメリット A. 飛行機の搭乗率(利用者) B.  空港の施設 C.  航空網の整備課題 Ⅴ. 関空ハブ化の課題 A  関西国際空港の概要 B. 関空・伊丹空港ハブ化について C. 国際化への対応 Ⅵ. 結論
    for my future... 2011.07.21 09:55 PM
    先生のブログを見て大学生活4年間は本当に早いんだろうな~としみじみ感じました>< まだまだ4年間にしたいことやりたいことがいっぱいあるので ほんまにそれが実現されるように大学生活を送ります~♪♪ 就職が困難な最近ますます不安になりますね>< 資格いっぱいとろうとかんがえてます!! パソコンの資格もとったほうがいいのかな~~??
    今年の夏休みの計画(・θ・) 2011.07.07 01:08 PM
    今年は充実しまくってる 夏休みを過ごせたらなぁ~~ 旅行に行きますが 帰ってくる日が 9.11なので帰り空港警備とか 少し心配です..笑 やけどむっちゃくちゃ楽しみです! みなさんよい夏休みをを~~!!
    学院のアジサイ 2011.07.07 00:00 PM
    学院のアジサイを紹介します(・*・) <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fs711014/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  76. Wilmina Forest Blog da711007 | updated at 2012.01.12 05:07 PM
    情報の理解と活用 B 子と親:日本と他国の虐待問題の対比を通して 2012.01.12 05:07 PM
    子と親 ~日本と他国の虐待問題の対比を通して~ 命題:年々、虐待による被害の件数が増えてきているが、その原因はストレス等、親自身に問題がある場合と社会が抱く子供像や未然に防ぐことができない社会にも問題がある。その対策方法として、日本の現在の対策方法とアメリカやインドでの事例をあげる。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 II. 虐待の定義と主な原因 A. 虐待の種類 1. 身体的虐待 2. 心理的虐待 3. 性的虐待 4. ネグレクト B. 主な虐待の要因 1. 個人的要因 2. 社会的要因 3. 環境的要因 C. 子どもへの影響 III. 各国との対比からみる日本 A. 日本の虐待の現状と件数 B. 他国の虐待対策 1. アメリカの現状 2. フィリピンでの近年の対策法 3. スウェーデンでの取り組み IV. 結論 引用文献
    情報の利用と活用 d 子と親~何故、虐待を行うのか~ 2011.11.17 00:48 PM
    仮説:虐待の原因は、親自身のストレスから子供にあたることが始まりである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の虐待の現状 A. 虐待の現状とその件数 B. 虐待の定義としつけとの違い Ⅲ. 虐待をうける子供たち A. どうして親は虐待を行うのか B. 虐待から守る方法 Ⅳ. 他国における虐待の現状 A. アメリカやイギリスなど日本と似た国 B. 日本にはない制度を持つ国スウェーデン Ⅴ. 結論 引用文献
    待ち遠しい 2011.07.26 09:58 PM
    いよいよ期末テストまであと約1週間!! 常にやばい!!と焦っている日々を 送ってる気がする(-_-)笑 でもこれ乗り越えたら夏 休 み!!!! 頑張ろっ!
    今年の夏休みをどのように過ごすか 2011.07.07 01:15 PM
    私は友達と白浜に旅行へ行きます! 旅行費はちょっとお高いけど、エステだったり部屋に露天風呂があったり…!! 贅沢してきます(笑)
    学院の紫陽花 2011.07.07 11:59 AM
    学院の紫陽花を送ります。 見てください。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/da711007/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  77. Wilmina Forest Blog is711036 | updated at 2012.01.12 04:50 PM
    情報の理解と活用 c 中学生のいじめ:いじめられっ子のコミュニケーション能力を中心に 2012.01.12 04:50 PM
    中学生のいじめ ~いじめられっ子のコミュニケーション能力を中心に~ 命題:今日の中学生にいじめが起こりうる原因は、いじめられっ子の対人関係の未熟によるコミュニケーション不足と、周囲の環境の変化による子どもの遊び方の変化によると思われる。その対策として親の教育方法の改善や、学校での教師によるいじめの教育がなされる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.いじめの現状 A. いじめの定義 B. 中学生のいじめの特徴 1. 友人関係 2. いじめる側の抑圧感 3. 横型いじめ Ⅲ.いじめられっ子のコミュニケーションスキル A. 対人関係の未熟さ 1. 少子化 2. 核家族の増加 B. 家庭環境の変化 C. 電子機器の普及 1. ネット社会 2. 携帯電話の普及 Ⅳ.子どもの遊び方の変化 A. 公共の遊び場の減少 B. 家庭の教育の変化 1. 大人のしつけの低下 2. 理想像の押しつけ 3. 親の認識 C. 遊びのエスカレート 1. いじめの認識のずれ 2. 友人関係 Ⅴ.解決策 A. 地域での取り組み B. 親の対策 1. 正しい子どもの教育 2. いじめられっ子に対する応対 C. 学校の対応 1. いじめであることを認定する力 2. カウンセリング 3. 当事者の親と教師による連合戦線 Ⅵ.結論 引用文献
    情報の理解と活用c 子どものいじめ:コミュニケーション能力を中心に 2011.11.17 05:15 PM
    仮説:子どものいじめには、コミュニケーションと子どもの遊び方に原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.いじめの現状     A.いじめの定義     B.子どものいじめの特徴 Ⅲ.いじめられっ子のコミュニケーション力     A.対人関係の未熟さ     B.家庭環境の変化     C.携帯電話等の普及 Ⅳ.子どもの遊び方     A.遊び場の減少     B.遊びのエスカレート Ⅴ.解決策     A.地域での取り組み     B.親の対策     C.学校の対応 Ⅵ.結論 引用文献
    最近ハマっていること 2011.07.20 10:20 PM
    最近私はめっちゃ<strong>本</strong>を読んでます。昔から本は好きだったけど、今ほどのスピードでは読んでませんでした。<em>一日一冊</em>のペースで読んでます。推理小説が好きでそればっかり読んでたけど、これからは、もっと幅広いジャンルでいろんなものを読んでみたいと思っています。
    夏休みの予定 2011.07.13 09:05 PM
    私は夏休みはいろいろ外に出ていきたいと思っています。例えば、友達と遊びにいったり。 それと、もう一つしたいのは、本読むのが好きなんだけど、今読みたい本がたまってるんでそれを夏休み中に<strong>読破</strong>したいと思っています。
    学院のあじさい 2011.07.07 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/is711036/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  78. Wilmina Forest Blog nr711066 | updated at 2012.01.12 03:51 PM
    情報の理解と活用 A オタク文化の発展:日本のアニメが世界をつなぐ 2012.01.12 03:51 PM
    オタク文化の発展 〜日本のアニメが世界をつなぐ〜 命題: 日本のアニメが外国に受けた理由は、“アニメーションは子どもが観るもの”という呪縛を無視することによって自由な表現をしてきたからである。そこに外国人は興味を示したのである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. オタクの定義 A. オタクとは B. 日本でのアニメの発展 1. フィギュアやアニメグッズの売り上げ 2. 年代から見るアニメの発展 Ⅲ. 外国人にとっての日本のアニメ A. 外国で人気な日本のアニメの共通点 1. 実在する場所を使ったアニメ 2. 侍や忍者など、日本独特の文化 B. 海外オタク、日本のアニメへの想い Ⅳ.  大人のアニメーション A. 考えさせられる細かい表現 1.宮崎駿のアニメーション映画からみる B. バリエーション豊富な日本のアニメ 1. 外国のアニメとの比較 2. 自由な日本のアニメの表現 Ⅵ. 結論 引用文献 オタク・イン・USA、おたくの起源、東大オタク学講座 アニメ文化外交 アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたのか? 他
    情活A オタク文化の発展:日本の漫画アニメが外国に受けた理由 2011.11.17 03:52 PM
    仮説:日本の漫画アニメが外国に受けた理由は、日本の自由な表現にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. オタクの定義 A.  おたくとは B.  日本から始まる漫画アニメの発展 Ⅲ. 日本の漫画アニメ A. 外国で人気な日本の漫画アニメの共通点 B. 海外オタク、日本の漫画アニメへの想い Ⅳ.  海外オタクのイベント A. オタク・サブカルチャー展でみるオタク B. 世界コスプレサミットでみるオタク Ⅴ.  日本のアニメの自由な表現 A. “萌え”は外国人にわかるのか? B. 経済を動かす日本の漫画アニメ Ⅵ. 結論 引用文献 オタク・イン・USA、おたくの起源、東大オタク学講座 他
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.12 05:37 PM
    夏休みは九州行きたいなー ディズニーランドも行きたいなー たくさん遊びたいー(・ω・)
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nr711066/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    私の誕生花はスターチスです。 知らない花ですけど、花言葉は「変わらぬ心」だそうです。 ちょっと素敵 趣味というか基本アニメ見てます。 勉強は嫌いです。 唯一高校では世界史が好きでした。 性格はマイペースで気分屋で優柔不断で ちょっとうっとおしい感じです。
  79. Wilmina Forest Blog tn711104 | updated at 2012.01.12 03:44 PM
    情報の理解と活用 A 人を選ばないデザイン:ユニバーサルデザインとはなにか 2012.01.12 03:44 PM
    人を選ばないデザイン ~ユニバーサルデザインとは~ 命題:ユニバーサルデザインというものは、障害者や高齢者、妊婦、外国からの旅行者、子どもたちなどを含む、全ての人にとって、使いやすいもの、理解しやすい情報、サービスとは何か考え改良をして完成したものだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. ユニバーサルデザインについて A. ユニバーサルデザインの定義 B. ユニバーサルデザインの特徴 1. ユニバーサルデザインの七原則 2. 使用者の範囲 3. バリアフリー≠ユニバーサルデザイン   a. バリアフリーについて Ⅲ. ユニバーサルデザインの実現 A. ユニバーサルデザインができるまで     B. ユニバーサルデザインが求められる理由    C. 日常生活に登場するユニバーサルデザイン       1.  パッケージ       2.  ピトグラム       3.  文房具 Ⅳ.  アメリカにおけるユニバーサルデザイン A. アダプティブ・エンバイロメンツ・センター B. ADA(障害を持つアメリカ人に関する法律 C. ユニバーサルデザイン教育プロジェクト(UDEP) Ⅴ. 各国が取り組むユニバーサルデザイン(図書館を例に挙げて) A. アメリカ B. イギリス C. 日本 Ⅵ. 結論 引用文献
    情報の利用と活用 A Universal Design:〜差別を無くしたデザイン〜 2011.11.14 11:23 PM
    仮説:ユニバーサルデザインは決して障害者のためだけのものではなく健常者のものでもある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ユニバーサルデザインについて A. ユニバーサルデザインの定義 B. ユニバーサルデザインの特徴 Ⅲ. ユニバーサルデザインの実現 A. ユニバーサルデザインができるまで B. ユニバーサルデザインが求められる理由・背景 C. どのように日常生活に登場するのか Ⅳ. 実現した非差別化 A. 使用者の範囲 B. 利便性 C. 国ごとに違いはあるのか Ⅴ. ユニバーサルデザインの素晴らしさ A  身近なユニバーサルデザイン B. 新たなユニバーサルデザイン     C. 利用者から見たユニバーサルデザイン   Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.16 04:29 PM
    夏休みの計画はー、何しましょうかなぁ。 バイトをそれまでに見つけて一生懸命働きたい!!! 勉強もそこそこしないと馬鹿になりそうやなぁ。 友達とも遊びたいなぁー。 っとまとめてみると・・・ 1.働く 2.勉強する 3.遊ぶ です!!!!
    学院の紫陽花 2011.07.12 02:34 PM
    学院の紫陽花を紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tn711104/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 02:17 PM
    誕生花は「テッポウユリ」 花言葉は「純潔」 だそうで・・・純潔って(´Δ`) そうですこう見えても純潔です!!!!! ってことで自己紹介しましょう。 名前は菜々美っていいまして 誕生日は7月です!!! 趣味は音楽を聴くことで、よく聴くのは邦ロックです!!!!! 趣味の合う方どうぞ気軽に話しかけてください(^^)/
  80. Wilmina Forest Blog si711096 | updated at 2012.01.12 03:27 PM
    情報の理解と活用.Aクラス.弱者の虐待~老人・児童への虐待の解決までの過程~ 2012.01.12 03:27 PM
    弱者への虐待について ~昔と今の比較~ 命題:児童虐待や高齢者虐待は年々件数が増しているのは、育児や介護のストレスが大きな原因だと思われており、他にも様々な理由で行われる。 一方、そう言った事件を減らすために多くの機関、法律、相談所などが設けられ、少しでも無くしていこうと考えられている。 Ⅰ 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.児童虐待の現状 A. 児童虐待が行われる理由 1.児童虐待の定義 2.どういった子供が被害に遭うのか 3.なぜ親は虐待をするのか、どういった人がするのか(性別、年齢、人柄) B. 被害に遭った子供の将来 1. 幼いころのトラウマによるマイナスな方向への人格形成 2. 自己嫌悪、悲哀感 3. 暴力的、大人になった時、虐待の加害者になりやすい Ⅲ.老人虐待の現状 A. 老人虐待が行われる理由 1. 老人虐待の定義 2. 老人虐待を受けやすい人の傾向(性別、年齢、人柄) 3. 加害者側の虐待をしやすい人の傾向(性別、年齢、人柄) 4. 加害者側の虐待をする理由 B. 老人虐待を受けた人 1. 被害者のその後 Ⅳ.虐待を発見、防止、解決するための機関や法律 A. アメリカ厚生省による児童虐待の第1.第2.第3次予防 1. 子供を持つ親に対しての支援 2. 虐待する可能性があると思われる家族への支援 3虐待をした家族への支援 B.児童虐待のための新しい法律、機関 1.相談受付所、機関 2.制定された新しい法律  C. 役所、医療機関などによる訪問観察 1. 役所などに設けられる相談所 2. 医療機関などによる訪問観察 3. 高齢者虐待を防止するための法律 Ⅴ. 児童虐待と老人虐待との共通点 1. 加害者側のストレスによる虐待 2. 加害者側の精神的共通点(頼りどころなく、孤独など) 3. 虐待を発見、保護することの困難さ Ⅵ. 結論 引用文
    情報の理解と活用Aクラス 弱者への虐待について :老人・児童への虐待の解決までの過程 2011.11.17 06:41 PM
    弱者への虐待について ~老人・児童への虐待の解決までの過程~ 仮説:虐待は弱者に対する攻撃であり高齢者に対しては昔からの恨みやストレス発散のため起こる暴力で、児童に対しても育児ストレスや邪魔だと感じる身勝手さから起こる暴力である。 Ⅰ 序論 [弱者とは高齢者、幼児そして児童を示す] Ⅱ幼児と高齢者の虐待の現状や原因 A家庭内(食事を与えない、お風呂に入れない、家庭内暴力、家の中に入れない)の虐待 B外部(介護施設)からの虐待 Ⅲ幼児虐待、高齢者虐待にあった人々の傾向 A精神的トラウマからの性格形成 B発覚困難 C虐待被害者の正当化、我慢 D認知症患者が多数 Ⅳ虐待をする人の傾向 A昔からの人間関係のもつれ B育児、自分自身のストレス発散 C身勝手さからの邪魔意識 V解決策 A家族、学校、介護士、病院が頻繁に気に掛ける B役所や相談所を利用する C今ある限りの法律を利用する D加害者側の相談所を沢山作る Ⅵ結論 文献
    先生のブログを読んで 2011.08.01 10:39 PM
    さっきまでしてました(*_*) 疲れたぁぁ テスト終わったら遊びたい♡ 高校友達に会いたい(*^_^*) よっしゃ!!!! もう一息頑張りましょか(^v^) ささっ ここから本題! さっき先生のブログを読みました(^_^) 就活にはやっぱり 資格が大事!!!!!!!! この夏休み何個かとれたらな・・ いろいろ挑戦してみよ(*^_^*)
    今年の夏休みの計画は(^_^) 2011.07.18 11:21 PM
    今年の夏休みはたくさん遊びたい★ 海に行きたいし買い物したいし・・(*^_^*) 田舎の島根にも帰る予定だよ♡♡ でも勉強もほどほどにはしないと 秋学期悲惨になりそう(;_:) 夏休みももうすぐ!! その前に期末が怖いーーーーー
    学院のあじさい~♪ 2011.07.12 02:38 PM
    学院のあじさいを紹介します(*^^)v <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/si711096/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  81. Wilmina Forest Blog sn711088 | updated at 2012.01.12 03:25 PM
    情報の理解と活用 a ディズニーが愛される理由 2012.01.12 03:25 PM
    命題:日本での圧倒的な人気を誇るディズニーリゾート。その人気の秘訣は遊園地としての楽しさだけでなくアトラクションなどの様々な工夫や他のテーマパークとは違うキャスト教育によるものである。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ東京ディズニーリゾート A. ディズニーリゾートの定義 B. 東京ディズニーリゾートについて 1. 実際どのくらい人気なのか 2. 基本構造 Ⅲ.ディズニーリゾートの工夫 A.他のテーマパークとの違い 1. 全てのものにストーリーを 2. 様々な空間技術 3.  夢を壊さない為の工夫 B. バリアフリー Ⅳキャスト A.キャストとしてどう振る舞うべきか 1. 最優先は安全 2. どのような事があってもいつも笑顔 3. ゲストとのコミュニケーションを大切にする B.キャストトレーニング 1. マニュアルではなくコンセプト教育 2. 実際にオンステージに出て学ぶ 3. ショーの一員としてどう演じるべきか 4. ディズニーキャストの魅力 Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用a ディズニーリゾートが愛される理由:様々な工夫・キャスト教育 2011.11.17 10:41 AM
    ディズニーリゾートの人気の秘密 ~ディズニーリゾートの工夫&キャストコンセプト~ 仮説:ディズニーリゾートの人気の秘密はアトラクションの楽しさだけではなく様々な工夫やキャストによる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.ディズニーリゾートについて A. ディズニーリゾートの定義 B. ウォルトディズニーが目指したもの Ⅲ. ディズニーリゾート独自の工夫 A. 様々なアトラクションの工夫 B. 他とは違うパークの中でのこだわり Ⅳ. キャストコンセプト・背景 A. マナー教育ではなくコンセプト教育 B. どんな業種があるか? C. キャストが一番大切にしていること Ⅴ. 結論 引用文献 ディズニーランドの空間科学 ディズニーランドが大切にする「コンセプト教育」の魔法
    テスト前…(><) 2011.08.02 02:04 PM
    こんにちは(^0^)/ 今日は最後のデジネの授業ですね! 課題とか慣れないものが多かったですが、楽しかったです♪ そして…ただいまテスト直前でめっちゃやばい感じです(・ω・;) 早くテスト終わって夏休みなって欲しいです!!! テスト頑張ります!!!!←
    今年の夏休みは…? 2011.07.17 03:17 PM
    みなさんこんにちはー(^ω^) なっちです(‥)♪ 今回は「今年の夏休みの予定」というテーマということで! 書きたいんですが‥。今の所まだ全然予定は決まっていません!← とりあえず冬にEXILEのコンサートに行きたいんで、そのためにいっぱいお金ためないといけないんで、まずは働きます\(^0^)/ バイト誰か紹介してください>< あとは旅行に行きたいです!おいしいもの食べてゆっくりしたいです♪ 他は普通にカラオケとか!ユニバとか! 祭りは人ごみ苦手なんで行かないかも(^^:) BSもそろそろ遊ぼうか(笑) そんななんやで全然予定決まってないですが、充実した夏休みにしたいなぁ~って思っています!! みんなも誘ってね(6ω6) ではではっ^^
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sn711088/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  82. Wilmina Forest Blog nm711074 | updated at 2011.12.16 07:56 PM
    ゲームが子どもに与える影響 2011.12.16 07:56 PM
    仮説:ゲームが年齢制限関係なく容易に手に入るという緩さが原因の一つであり、改善すべき点でもある。 I. 序論 Ⅱ. ゲーム中毒・依存症の現状  A. 頻発するゲーム型犯罪  B.発達障害・精神障害 C.不登校・ひきこもり・家庭内暴力・ニートの増加 Ⅲ. 子どもたちの脳内環境の危機 A. 現実感が乏しい傾向 B. 無気力・無関心な若者 Ⅳ.制作者 A. ゲーム制作における思惑 B. 年齢制限 Ⅴ.解決策 A. 本人の問題の自覚 B. 家族や学校の役割 引用文献 
    大阪station city☆ 2011.07.22 04:01 PM
    素敵なところですね♪それより自分の行動範囲の狭さに気づかされます。行ったことないので私も行ってみたいですが私の場合出かけていくこと自体が極端に少なくて。しかしこんな素敵な場所が通学路の人はうらやましいですっ(*ν*)♭うちの通学路はほんま何もないので。まぁ人が多いのは簡便ですが。ξ(χοχ)
    今年の夏は 2011.07.14 00:25 AM
    まずかなり短い夏休みに絶望してます。 大学の夏休みってもっと長期のものじゃないの?これじゃ小中高校の夏休みのほうが長いよ! 正直期末試験とか課題のことで頭いっぱいで予定とか全然たててないねんけど、 海は絶対行くと思う。てか行きたい。家族で毎年行ってるんで。そもそもあんまり友達とどっか遊びに行くとかしない。誰か遊び誘ってくださーい。話し変わるけどうち実はカラオケも行ったことないんですよね。 とりあえず夏休み中の課題の有無が気になる。 適度に遊ぶってことしたいんだけどなんか勉強しなきゃって使命感みたいなのがあって、受験のときもそれで友達の誘いをことわって、でも結局勉強しない、あるいは全然はかどらないみたいな。
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm711074/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    どうも、優柔不断でマイペース西村 愛美です。私の誕生日は12月14日です。誕生花はサイネリア。花言葉は悩める思い出、喜びです。
  83. Wilmina Forest Blog mk711063 | updated at 2011.12.02 05:15 PM
    情報Fドメスティックバイオレンス:20~30代で起こるDV 2011.12.02 05:15 PM
    仮説:暴力を振るう男性は精神的に問題がある人が多い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. DVの被害者の現状 A. 被害の特徴 B. 被害の件数 Ⅲ. DVの加害者 A. 精神的な問題 B. 孤独を感じる人々 Ⅳ. DVの多様化 A. デートDV B. セクシャルハラスメント Ⅴ. 解決策 A 被害者へのサポート B.DVの対処法 Ⅵ. 結論 引用文献
  84. Wilmina Forest Blog ne711067 | updated at 2011.12.02 03:28 PM
    情報d人盲誘導犬~日本で活躍する盲導犬~ 2011.12.02 03:28 PM
    仮説: 盲導犬は視覚障害者のために日々頑張っている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 盲導犬の現状 A. 日本にいる盲導犬の数 B. 視覚障害者と盲導犬の比率 Ⅲ. 盲導犬を育てる A. パピーウォーカーの仕事 B. 盲導犬訓練士の仕事 Ⅳ. 盲導犬と視覚障害者 A. 障害者のもとに来てから B. 盲導犬が引退する時 C. 視覚障害者の思い Ⅴ. 結論 引用文献
  85. Wilmina Forest Blog sm711091 | updated at 2011.12.02 03:11 PM
    情報d 女性の被害と影響:女性被害者の心理について 2011.12.02 03:11 PM
    仮説:社会では女性ということで弱みを握られやすい Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女性の被害 A. 痴漢 B. 家庭内暴力 Ⅲ. 心理学的な病気 A. 心的外傷後ストレス B. 依存症 C. うつ病 Ⅳ. 解決策 A.周りへの相談 B.専門医療機関への相談 Ⅵ. 結論
    休みの過ごしかた! 2011.07.20 06:09 PM
    今日は台風で授業が休講になりました! バイトがはいっていることが多いのですが 今日はシフトが入ってなかったので 家にいました! 休日もバイトなので課題がなかなかできませんが 今日はいろいろ整理もできたし ちょうどよいお休みになりました(^^) もうすぐ夏休みなので そろそろ計画も立てていきたいとおもいます!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.08 03:45 PM
    今年の夏休みの計画は…… 特に決まってませんが バイトとサークルに明け暮れたいと思ってます!!!
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:31 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sm711091/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    私の誕生月は6月です! 誕生花は「弟切草」です! 花言葉は「うらみ」です。
  86. Wilmina Forest Blog ty711099 | updated at 2011.12.02 02:51 PM
    情報の活用と理解 D 人を傷つけること ~暴力はどこから~ 2011.12.02 02:51 PM
    仮説:自分の感情がコントロールできない人が増えてきている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学校でのいじめ A. 子どもの心情 B. いじめの方法 Ⅲ. 家庭状況 A. 両親の暴力 B. 他の家庭との比較 C. 母親と父親の感情 Ⅳ. 解決策 A  保護者のサポート B. 子どもの心情を読む C. 家庭の状況を軽く把握 Ⅴ. 結論 引用文献
    ハリー最終☆ 2011.07.22 02:52 PM
    この前ハリー上映初日に 見てきたー なんしロンかっこよかった 第1章からずっと見てて 今年で最終章 めっちゃおもしろかった なんかちょこっとずつ 昔の話に関係あるところも入ってて ほんまもぅ1回見たぃくらぃ 見に行くことをおすすめしますww
    学院のあじさい 2011.07.08 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します:-) <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty711099/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介☆ 2011.07.01 02:09 PM
    11月4日 誕生花… オンシジウム 野心的な愛 コタニワタリ あなたは私の喜び ってな感じで GleeClubのぶちょーしてますっ:-) よかったら来てねーw
    -yawablog- 2011.04.26 11:02 PM
  87. Wilmina Forest Blog tn711103 | updated at 2011.12.02 02:39 PM
    情報の活用と理解 d こころとからだ~摂食障害と戦う人たち~ 2011.12.02 02:39 PM
    仮説:摂食障害は、依存症の一種である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 摂食障害の症状 A. 拒食症 B. 過食症 Ⅲ. 摂食障害の原因 A. 心理的背景 B. 社会的背景 Ⅳ. 摂食障害の対処 A. 精神療法 B. 薬物療法 Ⅴ.  結論 引用文献
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tn711103/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    8月8日の誕生花は「クレオメ」 花言葉は「あなたの容姿に酔う」
  88. Wilmina Forest Blog ir711032 | updated at 2011.12.01 05:21 PM
    情報の理解と活用C 性別とは何なのか:~体と心の不一致~ 2011.12.01 05:21 PM
    仮説:日本がまだまだ心と体の性が一致しない人が生きにくい世の中である。Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の現状 A. 心と体が一致しない B.  性の問題を公にしづらい  Ⅲ. 他国の理解 A. 性転換を受け入れている B. 同性愛の結婚を認めている C. 同性愛者も堂々と生きている Ⅳ. 同性愛者の存在 A. 女の体であるが、気持ちが男の人が多い B. バイセクシャル C. 女装で満足する人 Ⅴ. 解決策 A.日本が同性愛を認める B.法律を見直す C.誰しもの人権を守る Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2011.06.30 02:16 PM
    自分が生まれた日の誕生花は  「梔子くちなし」 です。 花言葉は。。。 <strong>洗礼 優雅</strong>
  89. Wilmina Forest Blog ns711072 | updated at 2011.12.01 03:43 PM
    情報の理解と活用a日本独特のファッション〜日本人がロリータやコスプレを生み出した理由〜 2011.12.01 03:43 PM
    仮説:ロリータや、コスプレを生み出したのは日本人が非現実的なものに憧れ という点からきていると考えられる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本人がロリータやコスプレに手を出したきっかけ A. 現実逃避願望 B. 白人、アニメの世界への憧れ C. 今の時代にはないお嬢様、お姫様への憧れ Ⅲ. 日本人が白人に対する憧れ A. 日本人とは全く違った雰囲気、様子 B. 日本人の主張しない服装の歴史とは違った白人の派手な装い C. 地位の高い白人と並びたいという気持ち Ⅳ.  日本人がアニメの世界に対する憧れ A. 現実世界にはない奇抜な衣装、独特な世界観 B. 少しでも同じ世界になりたいという気持ち C. 現実世界では不可能な二次元の世界観 Ⅴ. ロリータ、コスプレは一体どこから来たのか A. 着物を着るなどと、昔から日本独特の装いをする傾向がある B. 元々独特なもの作る傾向が昔からあったと考えられる Ⅵ. 日本人が好きなコスプレ、ロリータの共通点 A. 今生きている時点のものと全く違うもの B. 昔に主流だったものに影響を受ける C. アニメのコスプレにも言えるが時代風景が昔のものが多い D. 普段着として着るのには抵抗がある E. 日本が生み出した文化ということもあり、海外に影響された服とは違い一般化していない F. だが、年々一般化しつつある G. これらを着るためのイベントなどの機会を設ける機会がある Ⅶ. 結論 日本人がコスプレや、ロリータを生み出した理由は昔からあったことがいえる。ロリータに至っては、明治維新の時に生活の一部として加わった白人のドレスの影響もあるといえよう。 この独特なファッションは、現実逃避から着ているので、もっと広がっていくといえる。そして、白人が一番いい扱いを受けている今の時代で、白人にもっと普及していけば、日本の独特なファッションはもっと広がりを見せていくだろう。 引用文献 セカイと私とロリータファッション
    2011.08.02 03:13 PM
    就職なんていやダーーー
    夏休みの予定は? 2011.07.13 10:05 AM
    ディズ二ーランドに行きたいです!!!!!! 今パイレーツの特集やってるんで絶対に行きたーい!!!!!!
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ns711072/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    私の誕生花はクリスマスローズです。 花言葉は「不安を取り除いて下さい」 私の趣味は<em><strong>現実逃避</strong></em>です。現実をみることが嫌いです!! 好きな芸能人はJohnny Deppです!!!! 彼以外に興味のある芸能人はとくにありません!!!!!!!!
  90. Wilmina Forest Blog ia711033 | updated at 2011.11.23 01:35 PM
    情報C 虐待という名の愛し方~虐待の対処法とその真実~ 2011.11.23 01:35 PM
    仮説 虐待は親の間違った子育て、あるいは愛し方、その親自身の経験から起こりうる。 Ⅰ.序論 Ⅱ.現代社会における虐待の実情 A:虐待のタイプ B:虐待をしてしまう親の精神状態 Ⅲ.虐待された子どもたち A:虐待を受けた子の傷 B:トラウマ C:発達と障害 Ⅳ.虐待をしてしまう心理状況 A:ストレス B:若年出産 C:虐待の連鎖 Ⅳ.虐待の影響 A:人格障害 B:被虐待児症候群 C:機能不全家族 Ⅴ.解決策 A:カウンセラー B:精神科医の見解 C:臨床心理士の見解 Ⅵ.結論 引用文献
    学院のあじさい 2011.07.07 02:31 PM
    学院のあじさいについて紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ia711033/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 02:18 PM
    サイトで調べたところ私の誕生日の花は「<em>バーベナ</em>」・「<strong>魅惑する</strong>」でした。花占いはおもしろいですね。
  91. Wilmina Forest Blog ys711124 | updated at 2011.11.18 03:14 PM
    情報の理解と活用e 虐待:虐待の連携 2011.11.18 03:14 PM
    仮説:虐待は連鎖なのかもしれない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 虐待の種類 A.  身体的虐待 B.  心理的虐待     C.  性的虐待     D. ネグレクト Ⅲ. 虐待をする親の特徴 A. 未熟 B. 子供の頃虐待を受けた Ⅳ. 虐待が推察される親の行動 A. しばしば緊急外来を受診している B. 育児についての誤った知識 C. 攻撃的 Ⅴ. 対策 A. 保護者から虐待について無理に聞きださない B. 親へのカウンセリング C. 親への援助 Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
     学院のアジサイを送ります。  <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys711124/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 11:42 AM
     私は、せなです。  誕生日は、11月14日です。  誕生花は「 <strong>クリスマスローズ</strong> 」です。  花言葉は「 <strong>思い出私を安心させて</strong> 」です。
  92. Wilmina Forest Blog sr711093 | updated at 2011.11.18 03:08 PM
    情報dいじめ:いじめられっ子の心境について 2011.11.18 03:08 PM
    仮説:いじめはいじめる側に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめの原因 A. 被害者・加害者の心境 B. いじめをみている外部の心境 Ⅲ. いじめによる影響 A. 心のダメージ B. 学校への恐怖心 C. 人間関係の破綻 Ⅳ. 解決策 A. カウンセリング B. 周囲の取り組み C. 社会復帰を目指して Ⅴ. 結論 引用文献
    映画情報★!!! 2011.07.22 02:52 PM
    7月30日公開の「カーズ2」待ちきれん^^! 今回は日本が舞台で、しかも、挿入歌はPerfume!!!!!! TOY STORY3の続編もあるからPIXARファンにはたまらん☆ 楽しみです!
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sr711093/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    3月1日 誕生花 杏子 花言葉 臆病な愛 真面目で、何事もきちんと最後までやり遂げる責任感のある人です。手を抜いたり、いい加減なところで妥協したりすることを嫌います。独立心もあり、また、それを成功させる実行力もあるので、組織の一員として組み込まれるのには不満を持ちそう。将来は独立開業の道を歩いたほうがいいかもしれません。 私は洋楽が大好きです。 主に聴くジャンルはエモ/スクリーモとパンクロックです。 Eyes Set To Kill,Paramore,です。 休みの日は遊んでます。 よろしくお願いします。
  93. Wilmina Forest Blog im711034 | updated at 2011.11.17 05:14 PM
    日本と世界の民族衣装:性能と機能 2011.11.17 05:14 PM
    仮説:日本及び世界の民族衣装はある目的があって今の形になった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 今どのような民族衣装があるか A. 日本の民族衣装 B. 世界の民族衣装 Ⅲ. 日本の和服の歴史 A. 縄文時代から昭和時代までの移り変わり Ⅳ. 日本周辺の国の民族衣装の歴史 A. 韓国 B. 中国 Ⅴ. 現代の洋服 A. 日本 B. 世界 Ⅵ. 結論 引用文献
    test 2011.07.28 00:22 AM
    もうすぐテスト(´・ω・`) レポートやら課題をやり残していたことに後悔・・・。 今から頑張ります><
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/im711034/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    いろいろサイトがあるようですが、私が調べたのはこちら <u>誕生花</u> <strong>あ き の き り ん そ う</strong> アキノキリンソウ 学名: Solidago L.  英名: Goldenrod <u><u>【 花 言 葉 </u>】</u> <em>奨 励  ・ 警 告</em>
  94. Wilmina Forest Blog ht711022 | updated at 2011.11.17 05:12 PM
    情報の理解と活用cクラス 世界の住宅事情〜なぜ家の形が違うのか〜 2011.11.17 05:12 PM
    世界の住宅事情 〜なぜ家の形が違うのか〜 命題:世界には様々の家がある、国をロシア•中国•アメリカ•フランス•インド•日本に絞り宗教、気候、その国の中でも時代によって変化していく家について調べた。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. どうしてその造りになったのか~宗教編~ A. キリスト教 1. アメリカ 2. フランス B. 仏教 1. 日本 2. 中国 C. ヒンドゥー・仏教 1. インド D. キリスト・ユダヤ・イスラム・仏教 1. ロシア Ⅲ.  どうしてその造りになったのか~気候編~ A. 寒帯 1. ロシア 2. 北アメリカ B. 温帯 1. 日本 2. 中国 C. 亜熱帯 1. 中国 D. 熱帯 1. インド Ⅳ.  どうしてその造りになったのか~時代編~ A. 日本 1. 昔 17世紀(江戸時代) 2. 今 B. 中国 1. 昔 17世紀(明と清) 2. 今 C. フランス 1. 昔 17世紀(ルイ13世から14世) 2. 今 D. ロシア 1. 昔 17世紀(ロシア帝国) 2. 今 E. 北アメリカ 1. 昔 17世紀(植民地時代~フランス~) 2. 今 F. インド 1. 昔 17世紀(ムガル帝国) 2. 今 G. 6カ国で比較 1. 昔 2. 今 Ⅴ.結論 A. まとめると B. もしかして未来には… 引用文献  
    NOW 2011.08.02 10:00 AM
    課題に追われてたいへんです...。眠たいです。
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.12 03:48 PM
    海に行く!! 遊ぶ!! そして、お金も貯める。 毎日、英語の勉強
    自己紹介 2011.07.05 02:17 PM
    亜美でーす!! 私の誕生花はスイレンです。 花言葉「清らかな心」だそうです。 まったく清らかじゃないのでそんな風になりたいです!!
  95. Wilmina Forest Blog hm711016 | updated at 2011.11.17 04:14 PM
    情報の理解と活用b 大学における勉強 :社会とのつながり 2011.11.17 04:14 PM
    仮説:大学に行く意味は学ぶということ、である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 大学進学の現状 A. 大学進学率の変化 B. 高学歴志向の強まり 1.就職の有利性 2.収入の格差 Ⅳ. 大学の変化 A. ユニバーサル段階の大学 B. 大学におけるキャリア教育 1.インターシップ Ⅴ. 大学の学び A.本当に学ぶという意味 B. 探究する精神 C. これからの社会 Ⅵ. 結論 引用文献
    大阪駅 2011.07.20 09:57 AM
    先生のblogを読んで書きたいと思います♪ 私も大阪駅は本当に進化したなーと思います。 兵庫県民なので大阪に遊びに行くときしか利用しませんでしたが OJCに通うようになってから毎日通ってます^^ 新しくなったので乗換がすごい便利です! ルクアもできてHEPまでいかなくてもよくなったので JRを利用している私にとっては便利でうれしいです☆ せっかく大阪を通るのでいっぱい利用して満喫したいなと思います。 こてこての大阪らへんは行ったことがないので 道頓堀とか難波とかも行ってみたいです!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.19 11:50 AM
    たくさん遊びたいと思います。 去年は受験で塾にこもっていたし、普段も課題に追われていたし あこがれていた大学生になれたので 初めての大学生の夏休みを充実させたいと思います♪ とても楽しみです^^ お金が全然ないのでバイトも頑張りたいと思います! もちろん勉強も続けます。 留学に行かないし自分自身での勉強計画をたてて頑張ります♪
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm711016/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    みずきです! 私の誕生花は<strong>ウメモドキ</strong>です。もどき?? 花言葉は「明朗」です。 どうゆう意味でしょう。 他のサイトでは違う花でした。 サイトによっていろいろあるみたいです。
  96. Wilmina Forest Blog ck711005 | updated at 2011.11.17 04:12 PM
    ホームレス~社会的問題~ 2011.11.17 04:12 PM
    仮説:ホームレスが増えるのは失業や倒産をした場合景気の長期悪化による影響、若くて安価な安定労働力が供給されるようになったことに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ホームレスの現状 A. ホームレスの概数 B. ホームレスの特徴 Ⅲ. 問題点 A.市民権 B.治安 C.行政の対応 Ⅳ. ホームレス対策 A.安定した移住居場所の確保 B.就業機会の確保 C.保険及び医療の確保 Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用 b ホームレス:社会的問題 2011.11.10 06:02 PM
    仮説:ホームレスが増えるのは失業や倒産をした場合景気の長期悪化による影響、若くて安価な安定労働力が供給されるようになったことに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ホームレスの現状 A. ホームレスの概数 B. ホームレスの特徴 Ⅲ. 問題点 A.市民権 B.治安 C.行政の対応 Ⅳ. ホームレス対策 A.安定した移住居場所の確保 B.就業機会の確保 C.保険及び医療の確保 Ⅴ.結論 引用文献
    資格 2011.08.01 02:02 PM
    今年の夏休みは充実した日々を送りたいです。 遊びにバイト、そして資格をとりたいです。 考えている資格はやはりどこでも役立つ簿記や行政書士など。 今の時代、就職に資格はとても強くなっていますし せめて卒業するまでに取っておきたいです。
    こてこてラーメン 2011.08.01 01:49 PM
    7/28 授業が全部終わってから 友達のチャマと女学院のすぐ近くの 天下一品に夜ごはんを食べに行きました。 ラーメンを頼んだのですが ラーメンの汁にこってり味とさっぱり味が 選べるようになっていて、 私はこってり味にしました。 でもそれはあまりにもこてこてでした。 汁がまるで卵の黄身を練りつぶして汁にしたみたいに ドロドロでした。 天下一品のこってりが好きで はまっている人もいますが 私には少し重すぎました。 そのあと気持ち悪くなって 胸焼けを起こしました。 でもチャマとずーーーっと話が尽きず とてもおもしろかったです。
    学院のアジサイ 2011.07.12 02:34 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ck711005/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  97. Wilmina Forest Blog ua711114 | updated at 2011.11.17 03:48 PM
    情報の理解と活用aクラス 東京ディズニーリゾートにおけるサービスについて:永遠の夢の国に向けて 2011.11.17 03:48 PM
    から: 仮説:東京ディズニーリゾートが人々に満足を与え続けられるのには経営、人材教育等の面での多くの秘訣がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人を引き付ける秘訣 A. 満足にさせる方法 B. アトラクションへの取り組み Ⅲ. ディズニー方式 A. 経営方針 B. 人材教育 Ⅳ. 接客方式 A. ゲストへの取り組み B. キャストとしての誇り Ⅴ. これからのテーマパーク、アミューズメントパークが見習うべき点 A.ディズニーで働く人々の特徴 B.夢の国であり続けるための努力 Ⅵ. 結論 引用文献
    『今年の夏休みの計画は?』 2011.07.19 09:25 AM
    夏休みは資格の勉強と、バイトで埋める予定です。 あとバルーンアート習得します。今は7種類ぐらいですが、倍にはしたいです。 バイト頑張って海外資金にします(^-^)/ もちろん遊びます!勉強頑張ります!漠然な計画ですね(笑)
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ua711114/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    は あ ざ み アカンサス 学名: Acanthus L.  英名: Acanthus 【 花 言 葉 】 不 死 7月11日生まれ人はこんな性格  気品が高く、明らかな負けでも負けを認めない強気な姿勢で窮地な状況でも強い気持ちで持ちこたえることが出来る人です。   7月11日生まれ人へのワンポイント 甘い言葉や賞賛が好きなので耳障りにならない人ばかり集めがちです。裸の大様にならないようしましょう。 ニックネーム  うめちゃん 趣味      バルーンアート 好物      おすし、アイス
  98. Wilmina Forest Blog th711100 | updated at 2011.11.17 03:42 PM
    情報の理解と活用aクラス 動物虐待:動物虐待と児童虐待の関連性 2011.11.17 03:42 PM
    仮説:動物虐待は人間のストレスや児童虐待と関係がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 動物虐待の現状 A. 虐待の残虐化 B. 野良ネコ、野良イヌ Ⅲ. 子どもたちと動物 A. ペットの溺愛 B. 子どもたちによる動物虐待 Ⅳ. 背景 A. 人間のストレス B. 児童虐待 C. 「物言わぬ」動物たち Ⅴ. 解決策 A. 野良の動物の里親探し B. 保健所でのボランティア C. 雑誌の発行 Ⅵ. 結論
    学院のアジサイ 2011.07.07 00:01 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th711100/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.07 11:49 AM
    Janne 好きです~
  99. Wilmina Forest Blog ha711028 | updated at 2011.11.17 03:35 PM
    情報の理解と活用C 2011.11.17 03:35 PM
    世界の人種差別について 〜世界の人種差別はなぜ起こるのか〜 仮説: 差別は自分が生まれた環境が原因である。 Ⅰ. 序論  Ⅱ. アメリカ人種差別の現状 A. 黒人と白人の差別 B. 民族差別 Ⅲ. 人種差別の原因 A. 奴隷制度 B. 南北戦争 C. 独立戦争 Ⅳ.  人種差別の変化 A. 公民権運動 B. 奴隷制度廃止運動 C. 黒人解放運動 Ⅴ. 解決策 A  キング牧師の演説 B. 公民権運動 Ⅵ. 結論 キング牧師の公民権の大衆運動によりアメリカの黒人差別は少しはなくなった。 引用文献
    天神祭☆ 2011.07.26 11:41 AM
    天神祭に行きました。とても花火がきれいでした。屋台もたくさんあって 私は、たくさん食べました。私の祭の大好物のいちごあめも食べました。 友達にもたくさん会いました。今年の天神祭も最高でした。
    就職について 2011.07.23 09:53 AM
    私は将来国際関係の就職につきたいと思っています。 そのためには今、英語をたくさん身につけていきたいです。
    中国語 2011.07.23 09:46 AM
    日本語と若干似ているので私は好きです。 皆さんも勉強してはどうですか? 私は中国に留学したいです。 そして今よりももっと中国の文化をしりたいです。
    ユニバ 2011.07.19 03:55 PM
    フルーティーと昨日ユニバに行って楽しかったです。
  100. Wilmina Forest Blog dm711006 | updated at 2011.11.15 09:40 AM
    自然災害 〜生き延びるための地震学〜 2011.11.15 09:40 AM
    仮説:災害から生き延びるためには震災に対する意識と知識が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の地震のメカニズム A. 日本に地震が多いわけ B. 直下型地震 Ⅲ. 地震の危険エリアと強さと階級 A. 地方別にみる地震の意識 B. マグニチュードと震度 C. 気象庁からの地震情報 Ⅳ. 地震による様々な被害 A. 過去の震災による人的被害 B. ライフラインと交通被害 C. 避難生活の実態 Ⅴ. 私たちの学び A. 震災への備え B. 日本の防災教育 C. 震災への意識 Ⅵ. 結論 震災に直面した時の動き 避難後の生活 引用文献
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    誕生花 椿(赤)控 え め な愛 ヒヤシンス(白) 愛らしさ・悲哀・心静かな愛 ロウバイ 慈愛心を持っている 水仙(黄) 愛にこたえて 竹 節度・節操のある 誕生日はお正月です 性格は、極端で気分屋の自由人です
  101. Wilmina Forest Blog kr711044 | updated at 2011.11.11 05:36 PM
    情報 F 留学:留学の現状 2011.11.11 05:36 PM
    仮説:現在、日本の大学生は海外留学に消極的である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 留学の動向 A. 世界の留学動向 B. 日本人学生の留学の傾向     C. さまざまな留学       1.ワーキングホリデー       2.インターンシップ       3.ボランティア Ⅲ.  留学に対する意識  A. 人気の高い留学先 B. 留学の志望理由や動機 C. 留学を阻害する要因 Ⅳ. 解決策 A. 留学生支援体制の強化 B. 費用など。     C. 多様なプログラム Ⅴ. 結論 引用文献
    学院のあじさい 2011.07.07 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr711044/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    夏休み 2011.06.30 03:21 PM
    夏休み、楽しみです。 でもその前に期末テストがあるので、 夏休みを楽しみにしてがんばりたいです。
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    誕生花は<strong>アマリリス</strong>です。 <em>1月26日</em>生まれ人はこんな性格 心身ともに非常に強いタイプです。2~3日徹夜してもへっちゃらですし、周囲からすごいプレッシャーがかかってもまったくへこたれません。ただし、その強さは攻撃的なものではなく、受け身の耐える強さですが…。まて、責任感が強く、やるべきことは完璧に果たそうとするのもこの生まれの特徴です。
  102. Wilmina Forest Blog kc711048 | updated at 2011.11.11 05:26 PM
    情報f 名付けによる親の責任について:逸脱していく名前を通して 2011.11.11 05:26 PM
    仮説:本来の読みとは違う読み仮名をつけたり、ペットのような名前をつけたりする親が増えたのは、若くして親となる人が増えた傾向にあるから。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 子どもの名前の変遷 A. 子どもの名前ランキング    B.キラキラネームの流行    C.子どもの名前に使える漢字に関する法律     1.常用漢字表     2.人名用漢字別表 Ⅲ.命名の意義 A. 名披露 B. 名付け祝     C. 姓名判断 Ⅳ. 子どもの名前と親の心理 A. 子どもの将来への期待 B. 個性の尊重 C. 子どものアイデンティティと名前 Ⅴ. 解決策 A. 市役所の対策 B. 周りの人の説得 C. 読み仮名の制限 Ⅵ. 結論 引用文献
    Osaka! 2011.07.27 10:16 PM
    大阪に引っ越してきて3か月! 都会で便利なことはやっぱり、電車の本数!わたしの地元では、1時間に1本、しかも路線は一方通行という田舎加減……。おかげで大阪へ出てきたときは迷いました盛大に……。 私はお笑いが大好きなので、大阪へ来たときは真っ先になんばグランド花月と5upよしもとに行きました! <strong>そして当然迷いました\(^o^)/w</strong> 分からなかったから近くの警察官に聞いたんですが、「ハッ(゜∀゜)」となんで分かんねーんだよ的な感じであざ笑われましたw 今ではバイト先が難波なので、その周辺で迷うことはない……と思います……。 まだ梅田や天王寺には詳しくないので、時間があるときに大阪めぐりしたいな! ちなみに映画「プリンセストヨトミ」が公開される前に、友達と大阪城へ行きました! 入場料が高いので中には入りませんでしたが……あそこはなんであんなにハトが多いの……。
    最近のこと② 2011.07.24 08:37 PM
    月末。やっぱり私は干からびている。 なぜ干からびるかって理由は分かっているんだけど。(月初めにバイト代が入ったらたんまり買い物をするから。) 焼肉屋のアルバイトは好調です。
    最近のこと 2011.06.30 03:28 PM
    毎日のうどん生活から脱出しようと頑張ってるけど、月末になるとたいてい干からびてしまってる……。もっといい食生活を送りたいし、料理上手になりたい。 居酒屋をやめて焼き肉屋のバイトをはじめてみた。 まかないで肉を出されて「肉食えません」と言ったら店長に「人生の半分を損してるぞw」と言われた。 そうなのかな?(笑)
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    ちえりんです。 1月8日、私の誕生日花は「<strong>ははこぐさ</strong>」 花言葉は「<strong>温かい気持ち</strong>」 この誕生日の人の性格は「<strong>内気でおとなしい性格。自分にいまひとつ自信がないので あまり人前に出ようとしません</strong>」らしい。 あんまりいい意味じゃない。(笑) 趣味はインドアなこと全般。 この世で一番、肉とにんじんが嫌い。だけど焼き肉屋でバイトしてますw
  103. Wilmina Forest Blog mm711060 | updated at 2011.11.11 05:12 PM
    情報の理解と活用 f 家庭内環境における児童虐待について~増加する児童虐待:その背景~      2011.11.11 05:12 PM
    仮説:児童虐待の増加は家庭内環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 過去最多の件数 Ⅲ. 家庭内環境の特徴 A. 貧困 B. 望まない出産 C. 親のストレス Ⅳ. 子供の発達への影響 A. 不登校 B. 社会的意識の低下 C. 病気 Ⅴ. 解決策 A. 地域での取り組み B. 親・子供へのサポート C. 法律の改正 Ⅵ. 結論 引用文献
    今年の夏休みの計画は 2011.07.14 05:56 PM
    今年の夏休みは、友達と花火をあいたり、お祭りや買い物に行ったりとたくさん計画しています。 あと、家族旅行も行く予定です。 でも、遊んでばっかりだとダメだとおもうので、べんきょうもしっかりとしたいと思っています。 バイトも頑張ろうと思っています!!
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm711060/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    OJC Life 2011.07.11 08:38 PM
    入学して、早くも約3ヶ月が経ち、大学生活にもようやく慣れてきたかな。 やっぱり、毎日課題に追われる日々は変わらないけれど・・・ いつかこの努力が実る信じ、頑張っています。 なんだかんだ、仲の良い友達もでき、充実した生活を送っていまーす。 でも、もっと充実させたーい!! いろんなイベントに積極的に参加していこうと思ってる。 やっぱり4年間でたくさんのことを経験することが大切だなと思っております。笑 勉強も遊びも両立してできるように頑張っていこう!!
    スピーチコンテスト 2011.07.10 07:13 PM
    この前スピーチコンテストがありました~^^ 私のクラスからは「地雷」をテーマにした2人組が出場しました。 入賞にはとどかなかったけど、すごくよっかた!! 2人にとっていい経験になったと思うな。 優勝した2人組は、発音もよく、分かりやすかった。 なにより演技がすごかった。 私ももっともっと頑張らないといけないなと思ったし、いい刺激になったね!
  104. Wilmina Forest Blog nr711071 | updated at 2011.11.11 03:45 PM
    情報の理解と活用 e ネットといじめの関係について:現代の小・中学校を例に 2011.11.11 03:45 PM
    仮説:ネットいじめは現実の人間関係の延長にあり、携帯電話やネットをその手段にできる 環境に問題がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ネットいじめの現状 A.  ネットいじめとは何か B. 今までのいじめとの違い C.ネットいじめはネットのせいなのか Ⅲ. ネットいじめの特徴 A. ネット掲示板や学校裏サイト B. 大人に見えにくい子供社会 Ⅳ. 子供社会の実態   A.ピラミッド型関係   B.ストレス(↑の原因)   C.子供社会とネット社会 Ⅴ. 被害者、加害者、第三者 A. いじめられる人の傷 B. いじめる人といじめられる人 C. 第三者の立場人たち Ⅵ. 解決策   A. 携帯サイトの現状を知る B. 家庭でのサポート C. ウェブ・コミュニケーション の未来 Ⅶ. 結論 引用文献
    学院のあじさい 2011.07.08 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nr711071/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    ばんぎゃるこあいお 2011.07.01 02:39 PM
    女学院にばんぎゃいるのかwwwwwwww 喜屋武様と結婚したいとか うぱ様にHugされたいとかwwwww 18日握手&トーク会行ってくるけどwwwwww じゅん様川湯///
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    私の誕生花はアルメリアでした。 アルメリアってバンドしか思いつかない…wwww 花言葉は心づかい・同情・思いやり・共感・同感・可憐・哀れみです。 可憐ktkr(^O^) しかも蛇足さんと誕生日一緒ktkr。 ちょっと結婚してくるノシ
  105. Wilmina Forest Blog or711079 | updated at 2011.11.11 03:35 PM
    情報の理解と活用 d 沖縄戦・被害者 : 従軍慰安婦の今と昔 2011.11.11 03:35 PM
    仮説:従軍慰安婦の被害状況はどういったものだったのか。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 従軍慰安婦になるまで A. 強制連行 B. 志願制 Ⅲ. 従軍慰安婦の受けた暴力行為 A. 物理的暴力行為 B. 性的暴力行為 C. 精神的暴力行為 Ⅳ. 解放された従軍慰安婦 A. PTSD B. 人権の記憶喪失 C. 後遺症 Ⅴ. 補償 A. 日本政府の声明 B. 被害者側政府の声明 C. 被害者本人の訴え Ⅵ. 結論 引用文献
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    自分が生まれた誕生日の誕生花は ジャスミンでした。 私が調べたサイトのURLは http://ffj.jp/hana/s0608.htmです。 花言葉は《愛らしさ・清純・喜び・素直》 いい言葉ばかり書いてあるので、なんだか怖いです。
  106. Wilmina Forest Blog sy711089 | updated at 2011.11.11 03:18 PM
    情報の理解と活用 d キリスト教の世界:日本とキリスト教 2011.11.11 03:18 PM
    仮説:日本人にとってキリスト教はそれほど遠い宗教ではない Ⅰ. 序論 Ⅱ. キリスト教の伝来 A. フランシスコ・ザビエル B. 日本をキリスト教化 Ⅲ. キリスト教が日本に与えた影響 A. キリスト教が与えた現代の日本の生活 B. イベント Ⅳ. これからの日本とキリスト教 A. 教会 B. 文化 C. 生活 Ⅴ. 結論 引用文献
    就活について 2011.07.28 10:51 AM
    就職活動などはすごく不安ですが、がんばろうと思います。 パソコンの資格をとってみようかな。
    大阪ステーション 2011.07.28 10:41 AM
    最近テレビとかで大阪ステーションシティをよくみます。 私もいってみたいなあと思いました。
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.14 08:06 PM
    今年の夏休みはバイトを頑張って遊ぼうと思います。
    学院のあじさい 2011.07.08 02:30 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sy711089/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  107. Wilmina Forest Blog tm711107 | updated at 2011.11.11 02:52 PM
    情報の理解と活用e 高齢化社会における人口問題について:日本と他国との比較を中心に 2011.11.11 02:52 PM
    高齢化社会における人口問題について 〜日本と他国との比較を中心に〜 仮説:高齢化社会は、様々な人口転換の変化に原因 がある。 Ⅰ. 高齢化社会の現状 A. 平均寿命 B. 高齢者数     C. 高齢化のスピード Ⅱ. 発展途上段階から経済成長への変化 A. 人口転換 B. 人口ピラミッドの変化 Ⅲ. 日本と他国との比較 A. アメリカ B. スウェーデン C. イギリス Ⅳ. 高齢者に対する対応 A. 福祉と医療の発達 B. 食習慣 Ⅴ. 結論
    期末テスト 2011.07.24 00:37 AM
    もうすぐ期末テストー!:( 勉強がんばります!:)
    夏休みの計画 2011.07.14 11:14 AM
    今年は、友達と海に行く予定です。
    学校のアジサイ 2011.07.07 00:00 PM
    学院のアジサイを送ります。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm711107/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 11:51 AM
    私の誕生日は10月14日で花は、<strong>コスモス</strong>です。 花言葉は<em>「あなたを見つめる」</em>です。 好きな食べ物は、<em>ハンバーグ・唐揚げです</em>。 趣味は、スポーツをすること、友達とお喋りすることなどです。
  108. Wilmina Forest Blog hm711019 | updated at 2011.11.10 06:17 PM
    情報の理解と活用b 児童虐待: 虐待に至るまでの親の心理と環境 2011.11.10 06:17 PM
    仮説:児童虐待は親の生活環境と関係がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の定義 B. 虐待大国アメリカの特徴[MSOffice1] Ⅲ. 児童虐待と文化 A. 日本型虐待文化 B. 女性の社会進出と虐待 C. 良識ある親による虐待 Ⅳ. 虐待する親をどう援助するか A. 虐待者にさせない五つの心得[MSOffice2] B. 子育てアドバイス 1.子供を叱ることは虐待ではない 2.子供の気持ちを考えて行動する 3.親のストレスマネージメントを考える Ⅴ.結論
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm711019/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    はじめまして。私の誕生花は亜麻という花らしいです。 花言葉は「<strong>あなたの親切が身にしみる</strong>」ということだそうです。 ほかにも<em>献身的な愛、友愛</em>、とかという意味もあるそうです。 結構当たっていてびっくりでした。 パソコンは苦手の中の苦手なので頑張りたいと思います。 私の今年目標は英検で最低準1級までとることです。 まずは9月に2級を取りたいなと思ってます。 頑張ります!
  109. Wilmina Forest Blog ay711003 | updated at 2011.11.10 05:52 PM
    情報B いじめについて ~いじめをなくすためには~ 2011.11.10 05:52 PM
    いじめについて 〜いじめをなくすために〜 仮説:いじめというのはある環境の条件に当てはまっている子がするものである Ⅰ. 序論 Ⅱ. いじめという減少 A. 現代のいじめの特徴 B. 先生への不信感 Ⅲ. いじめの心理 A. 「いじめている」という自覚がない B. 「かわいそう」と思えるか Ⅳ.  解決策 A. 学校ではどうするか B.家庭ではどうするか  C. いじめられる子どもにならないために Ⅴ. 結論 引用文献
    就職活動と資格について 2011.07.21 01:25 PM
    今年の夏休みの計画 2011.07.07 00:25 PM
    今年のGWはバイトをしたかったけど、バイトしていなかったのでできなくて、 バイトしたい、そしてピアノの発表会も出たい。
    学院のあじさい 2011.07.07 11:59 AM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ay711003/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 11:50 AM
    711003 B1の安心院幸恵です。 よろしくお願いします。 誕生花は「ヒイラギ」 花言葉は「先見の明」 誕生花は「ヤドリギ」 花言葉は「困難に打ち勝つ」
  110. Wilmina Forest Blog hm711020 | updated at 2011.11.10 05:05 PM
    情報A 韓流ブームにおける日本への影響:韓国文化を通して 2011.11.10 05:05 PM
    仮説:韓流ブームが日本を変える Ⅰ. 序論 Ⅱ. 韓流 A. ブームのきっかけ B. ブームの特徴 Ⅲ. 韓国の現在の特徴 A. 美意識の高さ B. 徴兵制 C. 教育熱心 Ⅳ. 日本人が求めたもの A. 韓国ドラマ B. アイドルの徹底管理 C. 各国での人気 Ⅴ. 考察 A. 完璧主義 B. これからの日韓関係 Ⅵ. 結論 引用文献 「韓流熱風:映画・テレビドラマ・音楽 強さの秘密」ユ・サンチョル 著.蓮池薫 訳 「韓流サブカルチュアと女性」水田宗子,長谷川啓,北田幸恵 著
    Harry Potter 2011.07.20 04:58 PM
    Harry Potter見に行ってきました。 大阪ステーションシネマに見に行ってきました。 初めてルクアに入りました。 平日なのに人がたくさんいました。 新しい大阪に感動。 すごかったです。 Harry Potterの感想はあえて言いません。
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm711020/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    today 2011.07.05 02:54 PM
    デジタルネットワークわかりません。 がんばります。 今日はSHINeeの当選発表です。 わくわくどきどき
    自己紹介 2011.07.05 02:17 PM
    はっとりみなえです。 誕生花は「<strong>アザミ</strong>」です。 花言葉は「独立」です。 私は韓国のアイドル<u>f(x)のAmber</u>と同じ日に生まれました。 幸せです。
  111. Wilmina Forest Blog nk711073 | updated at 2011.11.10 03:46 PM
    情報A 児童労働について:アジアを例として 2011.11.10 03:46 PM
    http://hail.wilmina.ac.jp/fw/dfw/blog/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/16307
    難波 2011.07.28 10:37 PM
    私も日曜日難波に行く予定です。梅田は全然行かないので行ってみたいです。
    課題 2011.07.28 10:19 PM
    毎日課題ばっかりしんどい。頑張る
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.15 08:44 PM
    今年は高校のときみたいに遊んでばっかはダメな気がするから遊びつつも勉強も頑張りたいです。いっぱい遊んでその分勉強するます
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nk711073/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  112. Wilmina Forest Blog us711111 | updated at 2011.11.04 11:02 PM
    仮アウトライン 2011.11.04 11:02 PM
    情報の理解と活用e 2011. 11.1 学校教育 〜震災後の教育〜 震災前と今では学校教育・子どもの状況が変わってきている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 震災前の学校教育 A.基本体制 B.阪神淡路大震災  a.家庭環境  b.学習環境 C.学校の災害対策 Ⅲ. 現在の日本の状態 A.東北3県  a.津波による影響  b.放射能による影響 B.関東地方  a.放射能による影響 Ⅳ. 子ども達の状態 A.災害遺児  a.家庭環境 B.物資 C.場所、環境  a.学習環境 Ⅴ. 政府・地方自治体の解決策 A.災害復興支援案 Ⅵ. 結論
    大阪駅 2011.07.29 03:49 PM
    先生のBLOGを見て大阪駅についてかきます! この前、お母さんと一緒に行ってきたんですが かなり変わっててびっくりしました(^^ お店とかすごくいっぱいで時間足りないくらいでした。 また行きたいですー!!
    夏休みの予定は? 2011.07.15 09:31 PM
    韓国ドラマなうですw SJのヒチョルがでてるんです!!(^^*) ちなみに、お母さんが観てます← 明日は、韓国版花男するんで楽しみw 何回観ても飽きないですね(^o^*) 美男ですね(韓国版)も観ないと...w でも、韓国ドラマってすごくイライラするとき 多いんですよねww 私の夏休みの予定はクラスで遊んだり 高校の吹奏楽部の子と旅行行ったり サークルのみんなで遊んだり・・ あとはバイトです.....(TДT) いろいろ楽しみたいと思います(^∀^*)
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/us711111/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    西洋桜草 学名: Primura L. 英名: Primrose 【 花 言 葉 】 幼 い 恋 1月18日生まれ人はこんな性格 カンが鋭く頭が回り、行動もキビキビしています。見るからにやり手、切れ者という感じで、ヘタなことを言うとバッサリ切られるような雰囲気も…。それでいて、案外抜けたところがあり、忘れ物や落し物をよくする人です。また、運動神経がよくて、野球、サッカー、バスケなど、ボールゲーム系のスポーツで活躍する人が多いよう。 忘れ物とかはよくする!;
  113. Wilmina Forest Blog uy711110 | updated at 2011.11.04 03:22 PM
    情報の理解と活用e 現代の高校生 のいじめについて 被害者の心理を中心に 2011.11.04 03:22 PM
    現代の高校生 のいじめについて          被害者の心理を中心に 仮説;高校生のいじめは、被害者にとって大きなストレスであり、精神障害 や不登校、さらには犯罪を引き起こすこともある。 序論 Ⅰ、高校生のいじめの現状 いじめの定義 ;高校生のいじめ の特徴 Ⅱストレスによる影響 A;精神障害 B;不登校 C;いじめによる自殺 Ⅲ,犯罪への影響 A;非行 B; 麻薬中毒 Ⅳ、学校教育の変化 A;ゆとり教育 B;体罰 Ⅴ、親の教育 A;過保護 B;平等思想   Ⅵ、不登校 A,保健室登校 B,カウンセリング 結論 引用文献
    夏休みの計画 2011.07.21 00:21 PM
    わたしは、パソコンの練習したいなあ。あと、TOEICの勉強もしなくてはいけないし、わたしの母校にも行こうかなと思っています。 課題の提出が遅れてすみません。ゴールデンウィークとかんちがいしてました。
    オープンキャンバスのスタッフ 2011.07.15 01:53 PM
    私はオープンキャンバスのスタッフになりたいです。 今は研修生ですが、正式なスタッフになれるように頑張ります。
    ゴールデンウィーク 2011.07.13 01:56 PM
    いとこと会ってそのあとショッピングしたよ。 ワンピース買いました。
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイをおくります。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/uy711110/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  114. Wilmina Forest Blog tm711106 | updated at 2011.11.04 03:15 PM
    情報の理解と活用 e CAの理想と現実について:CA以外の一般的な意見から考える 2011.11.04 03:15 PM
    仮説:CAというお仕事は一般的に人気がありあこがれの職業である。しかし    実際のところ、CA達はどのような日々を過ごしているのか調査してみる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 一般人が考えるCAのイメージ A. どのようなお仕事か。 B. CAにみられる特徴。 Ⅲ. 実際のCAのお仕事 A. 勤務時間 B. お仕事内容 C. 訓練内容 Ⅳ. 理想と現実のギャップ A. 勤務時間 B. 見た目と中身とのギャップ C. なぜCAの現実と理想のイメージが違うのか。 Ⅴ. どのようにCAを目指せばよいか A正確な知識 B.現実の厳しさ C.より深い判断力 Ⅵ. 結論 引用文献
    今後の目標 2011.07.30 06:46 PM
    私は英語にすごく興味があるので、大阪女学院大学に入る決心をしました! 今は英語の文章を読むことですらつまづいていますが、 もっともっと勉強してスラスラ英会話が出来るようになることが 今後の目標です^^
    大阪駅 2011.07.29 03:50 PM
    先生のブログを見て、私も大阪駅について書きたくなりました! 大阪駅は昔とは全然違うようになり私もびっくりしています。 色々な建物が立ち並び、とても楽しくなりました。 時間があればいっぱい買い物したいです!!
    夏休みの予定は? 2011.07.29 03:39 PM
    私は花火がしたいです! フォークソング部に入っているんですが、みんなでわいわい花火をしようと今約束しているところです!あー楽しみ!!
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm711106/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  115. Wilmina Forest Blog hk711018 | updated at 2011.08.01 10:57 PM
    課題 2011.08.01 10:57 PM
    レポートとか宿題とか毎日大変です。 これからテストもあるので、さらに不安です。 でも、やるしかないので頑張ります。
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hk711018/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    わたしは、はっしーです。 誕生花はホテイアオイです。 花言葉は恋の愉しみです。 最近AKB48にハマっています。
  116. Wilmina Forest Blog om311054 | updated at 2011.07.28 06:18 PM
    研究調査法b 黒人におけるジャズについて ~ニューオーリンズを中心に~ 2011.07.28 06:18 PM
    黒人におけるジャズについて ~ニューオーリンズを中心に~ 命題:黒人差別の歴史の中で、ジャズは黒人たちにとって生きる支えになっていた。 Ⅰ. 序論                                                       A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 黒人差別の状況 A. ジャズ誕生前 B. ジャズ誕生後  Ⅲ. ジャズの誕生 A. ニューオーリンズ 1. クリオール B. ルイ・アームストロング Ⅳ. ジャズの歴史 A. アフリカの黒人音楽 B. アメリカの黒人音楽   1. 芸術音楽   2. 民族音楽 C. アメリカの白人音楽 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 b 黒人におけるジャズについて ~ニューオーリンズを中心に~ 2011.06.02 03:05 PM
    仮説:奴隷の人々も音楽をするときは、楽しめるものがある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 黒人差別の状況 A. ジャズ誕生前 B. ジャズ誕生後  Ⅲ. ジャズの誕生 A. ニューオーリンズ B. ルイ・アームストロング Ⅳ. ジャズの歴史 A. アフリカの黒人音楽 B. アメリカの黒人音楽 C. アメリカの白人音楽 Ⅴ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィーク 2011.05.17 08:35 PM
    ゴールデンウィーク前半は学校があったので、ゴールデンなウィークじゃなかったです(ー_ー)!! 学校の課題も多くて大変です((+_+)) 後半は岡山の祖父母の家に2泊3日で行きました。11個上のいとこも来てました。 2泊3日の間はゆっくりできたのでよかったです(#^.^#) ゴールデンウィーク明けの授業はスピードアップして疲れました(@_@) IS1、IS2の授業はプロジェクトがあるので、真剣に取り組みたいと思います!!
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om311054/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    はじめまして^-^ めぐみん[メガネ]です^^/ あたしの誕生花はビオラとツバキ(白)でした!(^^)! 花言葉はビオラが「誠実な愛」、ツバキ(白)が「申し分のない愛らしさ」でした(*^_^*) 嬉しかったです(^O^)
  117. Wilmina Forest Blog om311059 | updated at 2011.07.28 05:34 PM
    研究調査法B アフリカ音楽における女性像~アフリカの女性たちの歌を通して~ 2011.07.28 05:34 PM
    アフリカ音楽における女性像 ~アフリカの女性たちの歌を通して~ 命題:アフリカ音楽の女性たちの歌や歌詩には、過酷な運命と悲しみが表現されている。 Ⅰ. 序論    A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法   D. 命題 Ⅱ. アフリカ音楽の歴史 A. アフリカ音楽の特徴 B. アフリカの民族による音楽の違い 1. ヨルバ族 2. マンデ族 Ⅲ. アフリカの女性歌手 A. 女性問題 1. 性的虐待 2. 人身売買 B. 女性歌手たちの特徴 1. グリオ 2. ジェリムソ 3. シラマリ・ジャバデ Ⅳ. アフリカ音楽にみる女性の役割 A. 音楽による儀式 B. 歌のテーマ・歌詩 1. 誉め歌 2. はやり歌 3. 伝統的環境 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 B アフリカ音楽における女性像~アフリカの女性たちの詩を通して~ 2011.05.26 05:59 PM
    仮説:アフリカ音楽の女性たちの詩には、過酷な運命と悲しみが表現されている。 Ⅰ.序論 Ⅱ.アフリカ音楽の歴史 A. アフリカ音楽の特徴 B. アフリカ音楽の今と昔 Ⅲ.アフリカの女性問題 A. 女性問題 B. 性的虐待 C. 人身売買 Ⅳ.アフリカの音楽と女性の関わり A. 音楽による儀式 B. 民族と音楽 C. アフリカ女性による詩歌 Ⅴ.結論 引用文献
    箕面の山登り。 2011.05.19 11:57 AM
    ゴールデンウィークに友達と箕面まで山登りに 行きました! 普段あんまり自然と触れ合うことがないので  きれいな空気を吸って気持ちがすっきりしました。 そのあと展望台みたいなところで みんなでお弁当を食べました!! いつものお弁当よりめちゃめちゃおいしかったっです。 そして名物の箕面の滝を見に行きました。 予想してたよりも大きくてきれいでした。 山登りは本当に楽しいです! また行ってみたいです!
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/om311059/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    折田未歩です。 私は7月19日生まれで、マッチと誕生日が 一緒です!! 誕生花は、鳥頭というお花で 花言葉は、後悔、敵意となんか あんまり嬉しくない言葉です... でも実際私も後悔しがちなところが あってあたってるかも。 でも元気で明るく毎日生きてます!! 悩みはあんまりないほうです!! どうぞ仲良くしてください。 よろしくお願いします。
  118. Wilmina Forest Blog ky711042 | updated at 2011.07.28 01:52 PM
    資格 2011.07.28 01:52 PM
    資格はとても大切だと思う。 特にパソコンに関しては持っておかないと雇ってくれないところもある。 でも時間もお金もないからなかなか取れないのが現実だなー><
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ky711042/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    ゆきちです。 私の誕生花を調べてみました。 ◆8月15日の誕生花 <strong>「おくら」</strong> <em>正直で隠し事がヘタ。地位や財産、権力などに執着せず好きなことをしてのんびりと生きたいと思ってる人です。友人があなたの財産になるでしょう。</em> ここで調べました(^ω^)⇒http://www.birthdayflower366.com/
  119. Wilmina Forest Blog yy711126 | updated at 2011.07.28 11:23 AM
    天神祭 2011.07.28 11:23 AM
    この間、天神祭に行ってきました(^^♪ 今年初の花火やったし楽しかった~
    今年の夏休みの計画♪ 2011.07.13 01:01 PM
    今年の夏休みは念願のハワイに友達と行きます(^^) 初海外やからめっちゃ楽しみ~ 他にも海行ったり、BBQしたり、お祭りに行ったりと夏らしいこといっぱいしたい! 予定いっぱいたてたから全部実行できたらいいな。。。
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイです。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy711126/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.07 11:48 AM
    ゆきです。
  120. Wilmina Forest Blog nk311047 | updated at 2011.07.27 10:27 PM
    研究調査法e 現代社会における高齢化について~一人暮らしの高齢者を中心に~ 2011.07.27 10:27 PM
    現代社会における高齢化について ~一人暮らしの高齢者を中心に~ 命題:高齢化の進行によって一人暮らしの高齢者が増加してきている。その原因は、家族形態の変化と地域のつながりにある と思われる。その対応策として地域での支え合いや居場所の確保が必要である。 Ⅰ.序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ.高齢化の現状  A. 高齢化の定義  B. 一人暮らしの高齢者の特徴  C. 高齢化と一人暮らしの高齢者の比較 Ⅲ.家族形態の変化  A. 世帯構成の変化   1. どう変化してきたか   2. 過去との比較  B. 高齢者の家族関係  C. 日常的な交流 Ⅳ.地域の変化  A. 農村から都市への移動  B. 独居高齢者の増加  C. 独居を選ぶ 高齢者   1. 同居の難しさ   2. 介護が必要になった時の問題 Ⅴ.解決策  A. 地域の支え合い  B. 行政による協働  C. 居場所の確保 Ⅵ.結論 引用文献
    高齢化について:一人暮らしの高齢者を中心に 2011.06.16 02:27 PM
    高齢化について 〜一人暮らしの高齢者を中心に〜 仮説:高齢者の孤立は家族と地域のつながりに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高齢化の現状 A. 高齢化の定義 B. 一人暮らしの高齢者の特徴     C. 高齢化と一人暮らしの高齢者の比較 Ⅲ. 家族形態の変化と過去との比較 A. 世帯構成の変化 B. 高齢者の家族関係  C. 日常的な交流 Ⅳ.  地域の変化 A. 農村から都市への移動 B. 独居高齢者の増加 C. 独居を選ぶ高齢者 Ⅴ. 解決策 A. 地域の支え合い  B. 行政による協働 C. 居場所の確保 Ⅵ. 結論
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか。 2011.05.12 03:05 PM
    今年のゴールデンウィークは友達とみさき公園に行ってきました(^^) 小学校以来行ってなかったのでなんか懐かしく感じました。 ゴールデンウィークってこともあり、子供連れの家族でいっぱいでした。 動物見たり乗り物に乗ったり、楽しかったです♪ 残りの休みは家でのんびり過ごしていました(^-^) ゆっくりできたのでよかったです★
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nk311047/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    私は3月13日生まれです。誕生花は甘草です。 好きなことは音楽聴いたりお菓子作ることです。 友達と遊んだり、 家でのんびりと過ごすことも好きです。
  121. Wilmina Forest Blog ya711117 | updated at 2011.07.27 05:27 PM
    資格 2011.07.27 05:27 PM
    今の私は就職に使えるような資格は何も持っていません(+_+) 私はどちらかというとパソコンは苦手な方なので、 私でも資格取れるのかな~と不安に思います。 でもパソコンの資格を持っていればどこに就職しても 役立つんだろうなって考えると チャレンジしてみたいなとも思いました!
    大阪ステーションシティー 2011.07.27 05:17 PM
    大阪駅がリニューアルしてからまだ行ったことがありません(+_+) 写真を見ると、空港のように広いですね(._.) ルクアや伊勢丹に早く行きたいのですが、なかなか時間がなくて。 私は大阪で買い物するときは難波に行くことが多いです。 夏休みに一度、ルクアや伊勢丹に行って買い物したいです!!
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.13 01:02 PM
    今年の夏休みは勉強とバイトと遊びで充実させます! 地元から離れて一人暮らししている友達が夏休みに帰ってくるので みんなで海に遊びに行ったり、花火大会に行ったりするので めっちゃ楽しみです!! バイトの普段はあまり働けない分、夏休みに頑張りたい(*^_^*) もちろん勉強も頑張ります! 秋学期が始まってもしっかりついていけるようにしたいな~
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイを送ります。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ya711117/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 11:42 AM
    私の名前はあゆです 誕生日は11月16日で誕生花は<strong>赤いサザンカ</strong> 花言葉は<em>「謙遜」</em>
  122. Wilmina Forest Blog tm711102 | updated at 2011.07.23 01:35 PM
    夏休みの計画 2011.07.23 01:35 PM
    今年はぃろんなところに行きたい! 夏の高校野球見に甲子園とかプールとかュニバとかいろんなところ行きたいなぁ☆
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
      学院のアジサイを紹介します <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm711102/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:09 PM
    誕生日は10月25日で 誕生花ゎユーカリです 花言葉ゎ慰めです 10月25日生まれ人はこんな性格 クールでドライな性格をユーモアで包んでいるのがこのタイプ。一見、ひょうきん者に見えますが、実は計算高い合理主義者です。よくジョークを口にしたり、おどけて見せたりしますが、それも計算したうえでの事が多いのです。また、先見性があり、先のことが見えすぎる傾向も…。つい「やってもむだ」という発想になりやすい点には注意して。
  123. Wilmina Forest Blog km311031 | updated at 2011.07.22 03:49 PM
    研究調査法D Black Music〜差別との闘いから生まれた音楽〜 2011.07.22 03:49 PM
    Black Music 〜差別との闘いから生まれた音楽〜 命題:奴隷制度の中で生き抜いたアフリカ系アフリカ人(黒人)は、苦難や悲しみからの解放、救いの希望を求めた。そしてgospelが生まれた。 Ⅰ. 序論   A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 奴隷制度 A. 1619年に始まった奴隷制度。  B. 奴隷制度では、どんな事をさせられ、何をされていたのか。      1. 労働の強制      2. 虐待、暴力 C. そもそも何故黒人は差別されたのか。 Ⅲ. Gospelの誕生と特徴 A. どの様な心情の中gospelが生まれたのか。 B. gospelは、どの様な事が歌われているのか。 Ⅳ. 受け継がれるBlack music A. 黒人が生んできた様々なジャンルの音楽。 1. Jazz 2. HIHOP 3. R&B B. 根強くgospel musicの残る主な場所。       1. ハーレ Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 D Black Music 〜差別との闘いから生まれた音楽〜 2011.05.27 03:45 PM
    仮説:奴隷制度の中で生き抜いたアフリカ系アフリカ人(黒人)は、苦難や悲しみからの解放、救いの希望を求めた。そしてgospelが生まれた。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 奴隷制度 A. 1619年に始まった奴隷制度。  B. 奴隷制度では、どんな事をされたのか。      C. そもそも何故黒人は差別されたのか。 Ⅲ. Gospel A. どの様な心情の中gospelが生まれたのか。 B. gospelは、どの様な事が歌われているのか。 Ⅳ. 偉大な黒人 A.  Michael Jackson B.  Martin Luther King Jr. C.  STEAVIE WANDER Ⅴ. 受け継がれるBlack music A. 黒人が生んできた様々なジャンルの音楽。 B. 根強くBlack musicの残る主な場所、 ハーレム・NY・LA C. 今も尚続く黒人差別。 Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.12 02:24 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km311031/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    2011.05.08 00:49 AM
    GWの内の2日間は、 おばあちゃんの家に行きました。 私はおばあちゃんが大好きです。 おばあちゃんの家はとても落ち着きます♪ いとこもみんな集まって大人数でご飯を食べたりして とても楽しかったし、とてもほっこりした気持ちになりました♪ 家族って良いなあと思いました。 話は変わりますが、 peeping lifeというDVDがあるのですが、 私は今それにハマっています!大好きです♪ 是非見てみてください☆
    久々の再会 2011.04.28 03:24 PM
    GWに友達と3人で遊びました。 その中の1人とは久々に会いました。 幼稚園の頃からの幼馴染で、 名古屋の大学に行っているので、 GWは少し長い休みなのでに地元へ帰ってきました。 ランチへ行ったり、カラオケに行ったり、 プリクラを撮ったり、ショッピングをしたりと とっても楽しかったです。 色々と話していて、 友達は本当に大切だなあと実感しました。 私はこの日が待ち遠しくてしかたありませんでした。 毎日メールもしているのですが、 やっぱり遠くに行ってしまうと、とても寂しいです。 夏休みには、 私が地元の友達をいっぱい連れて名古屋へ遊びに行こうと思います。 沖縄旅行も計画しているので、 とっても楽しみです♪
  124. Wilmina Forest Blog sr311067 | updated at 2011.07.21 06:06 PM
    研究調査法B 2011.07.21 06:06 PM
    食の安全 ~広がる食品汚染と人体への影響~ 命題:最近「食の安全」というのが脅かされている。時代の変化で、手軽で便利なファーストフードや加工食品が好まれるようになり、栄養管理が難しくなっている。そしてそのような食品には「食品添加物」が使用されている。私たちが普段何気なく食べているものに何が含まれているのか理解する必要がある。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 現代の食 A. ファーストフードの増加 1. ファーストフードとアメリカ 2. 肥満の増加 3. 高脂肪・高カロリー B. 偏食傾向 1. 必要栄養素の欠如 C.早さを求める人々 1.孤食 2.手間より手軽さ Ⅲ. 食品添加物の使用 A. 加工食品の普及 1. 日常的にある食品添加物 2. 品質維持 B. 食糧自給率の低下 1. 食品輸入 2. 食品の管理体制 Ⅳ. 健康な体になるには A. 食生活の見直し 1. 自炊の心がけ B. 食への関心を持つ 1. 食品の情報をチェック Ⅵ.結論 引用文献  
    金曜日のできごと 2011.05.29 00:46 PM
    久しぶりにまいまいと会いました!(^o^) 三週間ぶりですでに三年ぶりのような感じがしました。 そしてとてもハッピーなことがありました☆ それは内緒です´o`; ムッ! そしてタクシーが通るたび 少女時代の「Mr Taxy」 (スペルあってるかな) を歌うっていうのが 驚くほど盛り上がったのです。! 夜は まいまい、牛丼・うどん を食べ、 私、たこ焼き を食べました。 和☆ですねぇ~! たのしかったです。 今日も雨ですね。
    今日は・・・ 2011.05.27 03:31 PM
    懐かしい子と会ってきます^^♥
    研究調査法B アメリカ人の食習慣 2011.05.26 06:33 PM
    仮説:ファーストフードの流行は時代の波である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 生活の変化 A. 女性の社会進出 B. 孤食 Ⅲ. ニーズの変化 A. 食の欧米化 B. ファーストフード店の増加 1. 安さと早さ 2. 効率性 C. 家事労働の社会化 Ⅳ.身体への影響 A. 生活習慣病の増加 B. 肥満の増加 Ⅴ.解決策 A. 個人の健康に対する意識 B. 自炊の心がけ C. 家事分担 D. 食育 Ⅵ.結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sr311067/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  125. Wilmina Forest Blog th311074 | updated at 2011.07.20 11:04 PM
    研究調査法 Cクラス アフリカの貧困:なぜ格差は存在するのか 2011.07.20 11:04 PM
    アフリカの貧困 ~なぜ格差は存在するのか~ 命題:アフリカ国内に貧困格差が存在する原因は、植民地やアパルトヘイトなどのアフリカが持つ歴史や、アフリカの特色とも言える人口の多さや多様性、男女間や黒人と白人の間に存在する差別に原因があると思われる。 Ⅰ.序論     A.何を知りたいか     B.範囲     C.調査方法     D.命題 Ⅱ.貧困の現状     A.貧困層       1.1日1ドル以下の生活     B.アフリカの子ども.       1.ストリートチルドレン       2.児童労働 Ⅲ.アフリカの背景     A.歴史       1.植民地としてのアフリカ       2.アパルトヘイト       3.奴隷制度     B.人口       1.人口の急増 Ⅳ.アフリカの差別     A.多様性       1.多部族       2.多言語       3.多宗教     B.黒色人種と白色人種     C.男女間の相違       1.労働力       2.識字率 Ⅴ.考察 引用文献
    研究調査法 C 発展途上国の貧困と児童労働:そこになぜ格差は存在するのか 2011.05.29 05:26 PM
    仮説:格差が存在する原因は、国の開発、差別、それに対する考え方にある。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 貧困の現状 A. 貧困問題の現状 B. 貧困率 Ⅲ. 途上国の開発 A. 時代の変遷 B. 人口の増加 C. 経済発展 Ⅳ. 国内における様々な差別 A. 地域内における差別 B. 男女間の差別 C. 経済的な差別 Ⅴ. 格差にさらされる子ども A. 児童労働  B. ストリートチルドレン Ⅷ. 解決策 A.JICA、NGO、NPOでの取り組み B.他国からの援助 C. 正確な情報を知ること Ⅸ  おわりに 引用文献
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th311074/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    京都! 2011.05.06 04:21 PM
     この連休に母と一緒に京都へ行ってきました。  母と私のダブル方向音痴だったので不安でしたが、連休で人の多い中、なんとか目的地だった清水寺にも辿り着くことができたので、私たち親子にとってはそれだけで満足でした(笑)  気候も暖かくて気持ちよく、何より境内の多くの緑の隙間から日の光がこぼれるのがとても綺麗だったので印象に残っています。  お昼に京都らしいランチを食べ、その上食べ歩きもして、買い物もして、そして帰りがけにお土産として買った京ばあむもとても美味しかったし、とても充実した日を過ごせたなと満足しています。  また京都へ、今度は四条通へ行ってみたいです♪
    自己紹介 2011.04.26 04:54 PM
    こんにちは!はるかです。 私の誕生花は「ヨルガオ」でした! 誕生日は9月6日です。
  126. Wilmina Forest Blog fu711012 | updated at 2011.07.19 02:04 PM
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.19 02:04 PM
    今年はオーストラリアに一ヶ月間 ホームステイにいく予定です(^^)* それでたくさんの外国人の友達を 作りたいとおもいます!!
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fu711012/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.12 01:33 PM
    1月28日の誕生花は「<strong>ネモフィラ</strong>」です。
  127. Wilmina Forest Blog ks711038 | updated at 2011.07.19 01:06 PM
    今年の夏休みの計画は? 2011.07.19 01:06 PM
    私はサークルと友達と遊びつくしたいと思っています。 高校の頃の部活のみんなともキャンプに行く約束もしました。 何処に行くかは決まってないんですが凄く楽しみです! 大阪でライブもあるんで行きたいと思います!
    学院のあじさい 2011.07.12 04:29 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks711038/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.12 04:17 PM
    はじめまして、私の誕生花は「竜の髭-りゅうのひげ-」です。 「変わらぬ想い」という花言葉だそうです。 詳細:相手によって態度を変えたり、表裏のある行動をとる事がありません。
  128. Wilmina Forest Blog km711041 | updated at 2011.07.19 01:05 PM
    今年の夏休みの計画 2011.07.19 01:05 PM
    バイトしか予定がない(笑)
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/km711041/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.12 04:18 PM
  129. Wilmina Forest Blog kk311028 | updated at 2011.07.19 00:22 AM
    研究調査法 d 法のない世界:身近な法から 2011.07.19 00:22 AM
    法のない世界 ~身近な法から~ 命題:法律があるからと言って防ぐことのできない問題もある。しかし、法律がないと逸脱社会になる。法律は人間をある程度規制することができる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 法意識 A. 法律とは 1. 法則と規則 2. ルールに従うこと B. 規範と逸脱 1. 規範の種類 2. 逸脱社会とは? Ⅲ. 日本における交通事故の現状 A. 交通事故数 B. 交通事故の主な原因 1. 子供 2. 学生 3. 社会人 4. お年寄り Ⅳ.交通事故の法と心理 A. 交通事故に関する法と規制 1. 道路交通法 2. 加害者と被害者 B. 起こる心理 Ⅴ.考察 A. なぜ事故が減らないのか B. 法律は人間を規制できるか Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法d 法のない世界:身近な法から 2011.06.03 02:41 PM
    仮説:法律がないと逸脱社会になる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 法意識 A. 法律とは B. 規範と逸脱 Ⅲ. 日本における交通事故の現状 A. 交通事故数 B. 交通事故の主な原因 Ⅳ.交通事故の法と心理 A. 交通事故に関する法と規制 B. 起こる心理     Ⅴ.考察 A. なぜ事故が減らないのか B. 法律は人間を規制できるか Ⅵ. 結論 引用文献
    DANCE 2011.05.22 00:45 AM
    たかはしTからの「また更新してね」のお言葉に答えてこうしーーーん/// 私ものすごーく単純なのでそんなん言われたらてんそんハイになって ふっへーーい(‐∀‐)ゝらじゃ☆ってなりますbb だから・・・そうなの!私単純なのでそんなん言われ…(ry (大事な事なので2回言いました。) そう!言いたかったことは、私は褒められて伸びる子なのよ! だから、オダテテ、ホメテ、オセジデモイイカラ~…ふふふw 怒られるのきらーいなんだお、、、 って言っても怒られるようなことする訳で(´д`)あれま とまあ、アイデンティティはこんなもんにして! 今回はタイトルのとおり私の趣味のダンスについて語ろうと思います! ダンスを始めたのは結構遅めな高1の1月でありすま。 union-under-ground-promotionってゆう団体の『S☆CORE』てゆう教室で ジャンルはHIPHOPです! きっかけは、高校で部活(ハンド部)に入ったものの 学校が遠いのもあったり(自転車で40分)、 帰るの遅くなって露出狂に遭遇したりで続けれずにやめまして、 なんか習い事したいなーってなって地元のぱどダウンで今のスクールを見つけて現在に至ります。 んでダンスを始めて3ヶ月でNEXT SCHOOLってゆうそのスクールの選抜のオーディションを だめもとで受けたけど、なんと!LOCKというジャンルの 一次審査通過してその流れで頑張ったら見事選抜入り果たしました/// その年の発表会ではとても活躍できました♪ と言う感じで高3の6月まではダンスバカでした☆ 高3の6月に今年も又出るというのは後でおいといて、 今通ってるスクール主催のコンテストに出ました! チーム名は『S☆KASH』惜しくも賞は逃したのですが とても充実したいい区切りのイベントになりましたbb そっから受験頑張りーの落ちーの受かりーのでまた4月より復帰致しました(´∀`) ブランク半端ない状態で選抜オーディション受けましたw とりあえずまた一次通過したので来週の日曜日から3回 二次選考のレッスン×オーディションがあるので頑張ります! それから6月19日に去年も出たコンテストがあるので 今それに向けて『F!RE WORK☆S』として優勝目指して がんばってますー(゜ω゜)! 陰ながらでいいので応援して下さいw←あつかましいww てな感じでまた自己満ブログ更新します! おやすみzzz
    GW 2011.05.13 11:46 PM
    ゴールデンウィークリーーーィ(キラッ とか終わって結構たちましたが更新します。 まず4月29日。 この日はマイボーイフレンドとショッピングに行きました。 大学入学祝いということでダンス用のTシャツとダンス用のアクセ買ってもらっちゃいました。わーい その後8月以来のカラオケに行き、めちゃくちゃ楽しみました。 良い一日でした♪ 5月3日 この日は特に何もなく塾講2コマ入り終了しました。 5月4日 一日フリーキターーーー(゜∀゜)!!!! のんびりしまくりましたよbb めっちゃ満足でした。 5月5日 こどもの日ww ほんとピーターパンシンドロームです。 塾講1コマだけのために出勤w 次の日学校とか本間疲れピーーーークな訳ですよ。 てな感じで変なてんそんでGWの記録を更新させていただきました。 乱打サーセンw ほなほなまた///
    学院のばら 2011.05.12 02:26 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk311028/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  130. Wilmina Forest Blog sh311073 | updated at 2011.07.17 03:09 PM
    研究調査法C 働く女性の現状について:仕事と家庭の両立 2011.07.17 03:09 PM
    命題:日本女性の社会進出が進んでいるが、育児をするうえで仕事と家庭の両立が問題となり女性のキャリア形成に影響を及ばしていると思われる。世界に目を向けるとともに、育児中の女性が働きやすい職場環境や家庭環境にするためには社会全体で創出することが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 女性の社会進出の現状 A. 進出状況 B. 目覚ましい理由 C. 働き方の特徴 Ⅲ. 働く女性が直面する問題 A. 仕事と家庭の両立 B. 保育園問題 1. 待機児童 C. 育児に関する制度 1. 育児休暇 2. 育児後の再雇用 Ⅳ. 諸問題の背景 A. 職場の環境 B. 保育園不足 C. 育児休暇の取得 Ⅴ.他国の女性 A. 労働状況 B. 世界の育児に関する制度 1. スウェーデン 2. ドイツ 3. フランス Ⅵ. 解決策 A. 国の制度 B. 家族のサポート C. 企業の取り組み Ⅶ. 結論 引用文献  
    久しぶりの再会 2011.05.29 11:45 PM
    28日に両親が大阪へ私に会いに来てくれました。 久しぶりに会ったけど、久しぶりな感じがしませんでした。それはよく電話をしているからかな。 頼んでいた荷物を持ってきてもらって、ゆっくりしました。 それから夕食を食べに行きました。 台風が近づいていたので次の日早く帰っていきました。 久しぶりに会えてすごくすごくうれしかったです。
    研究調査法C 働く女性の現状について:仕事と家庭の両立 2011.05.26 02:57 PM
    仮説:女性のキャリアは、仕事と家庭の両立に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 女性の社会進出の現状 A.目覚ましい理由 B. 働き方の特徴 Ⅲ. 働く女性が直面する問題 A. 仕事と家庭の両立 B. 保育園問題 C. 育児に関する制度 Ⅳ. 世界の女性 A. 世界の女性の社会進出 B. 世界のワーキングママ達 C. 世界の育児に関する制度 Ⅴ. 解決策 A  社会の取り組み(仕事と家庭を両立するための法律) B. 家族のサポート C. 企業の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    五月病 2011.05.22 09:26 PM
     最近なんか疲れ気味でしんどい。これって五月!? 学校もだいぶ慣れてきたし、疲れが溜まっちょったのかなぁ。 自分に余裕がなくなっちょった。 でもいっぱい寝たき、ちょっと大丈夫になったかな。 早く五月病が治りますように。
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sh311073/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  131. Wilmina Forest Blog ac311001 | updated at 2011.07.16 03:03 PM
    小学校英語教育 2011.07.16 03:03 PM
    小学校英語教育
    研究調査法a 小学校英語教育~子供にとって何が大切か~ 2011.06.02 03:04 PM
    仮説:小学生の英語教育に興味を持たせるのは雰囲気である Ⅰ. 序論 Ⅱ. 英語教育の現状 A. 小学校英語教育必須について B. 社会の国際化     C. 教師の現状 Ⅲ. 海外の英語方針 A. 韓国の英語教育 B. 台湾の英語教育 C. イタリアの英語教育 Ⅳ. 小学生の学び方 A. 家庭での学習 B. 海外のふれあい C. 英語から広い知識に触れる Ⅴ. 解決策 A. 興味を持たせる B. 英語教師の確保 C. 日本語教育との関係 Ⅵ. 結論 引用文献  
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ac311001/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたいか 2011.05.13 01:44 PM
    課題をきちんと終わらしてから遊びほうけたいです♪
    通勤時間 2011.05.06 02:47 PM
    私は、とても通勤時間が長いです。 電車が満員なので毎日苦労しています。
  132. Wilmina Forest Blog ty311087 | updated at 2011.07.15 04:58 PM
    研究調査法F 2011.07.15 04:58 PM
    命題 韓国食は、韓国の文化がかくれている。日本食と似ている面があるが、違う面もある 。食べ方、組み合わせ、味、などが異なる。その、食事の違う面が、例えば食感と味の違うたくわんとキムチである。文化の違いとも言えよう 。 Ⅰ序論 A何が知りたいか B環境 C理由 Ⅱ韓国食とは A知られている韓国食 B本当の韓国食 C食事の多用されている事 Ⅲ韓国食の謂われ A食事形式でわかる文化性 B諺 C諺からわかる民族性 Ⅳ環境 A気候に合った食べ物 B季節ごとの食べ物 C経済性 Ⅴ美容効果 A美容効果の元 Bトウガラシ C成分 Ⅵ結論
    研究調査法F 韓国の食文化について ~韓国食の神秘~ 2011.05.27 05:28 PM
    仮説:韓国の食に韓国の思想、文化が隠されている 。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 韓国食の効果 A. しばしば食されるもの B. 韓国食の美容効果 Ⅲ. 韓国食の色々 A.韓国食の種類  B. 韓国食の中心的要素 C. 季節ごとによく食される韓国食   Ⅳ. 韓国のあれこれ A. Koreaの文化 B. ハングルの由来 C. 気候・風土 Ⅴ. 考察 A 食から見る思想 B. 食から見る文化 C. 食から考えられる事 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F「韓国の食文化について」~韓国食の神秘~ 2011.05.27 03:48 PM
    韓国の食文化について 〜韓国食の神秘〜 仮説:韓国の食に韓国の思想、文化が隠されている 。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 韓国食の効果 A. しばしば食されるもの B. 韓国食の美容効果 Ⅲ. 韓国食の色々 A.韓国食の種類  B. 韓国食の中心的要素 C. 季節ごとによく食される韓国食   Ⅳ. 韓国のあれこれ A. Koreaの文化 B. ハングルの由来 C. 気候・風土 Ⅴ. 考察 A 食から見る思想 B. 食から見る文化 C. 食から考えられる事 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2011.05.10 02:51 PM
    GWは、外食率が高かったです。 その中で一番、中華料理が美味しかったです。 関空の中華はかなり美味しい(^u^)♪ また食べに行きたいなああ☆
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty311087/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  133. Wilmina Forest Blog sy311065 | updated at 2011.07.15 04:11 PM
    研究調査法F 沖縄の文化や自然 について:自然や文化を守り続けるために 2011.07.15 04:11 PM
    沖縄の文化や自然 について  〜自然や文化を守り続けるために〜 命題:沖縄の美しい自然が失われつつある原因は 、私たち人間が環境に対して薄い考え を持っているからだと思われる。その対応策として沖縄県民のいろいろな努力 がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 沖縄の文化と自然 A. 昔の沖縄 B. 破壊しつつある自然 Ⅲ. 沖縄の抱えている問題 A. サンゴ礁の絶滅 B. 動物の絶滅危機 C. アメリカとの関係 Ⅳ.  沖縄が抱える問題の理由 A. 環境問題 B. 人間の行動 C. 琉球王国の影響 Ⅴ. 解決策 A  サンゴの養殖 B.  沖縄の人々の行動 C.  観光地 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F 沖縄の文化や自然について:自然や文化を守り続けるために 2011.06.03 05:17 PM
    仮説:沖縄の美しい自然が失われつつあるのには私たちに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 沖縄の文化と自然 A. 昔の沖縄 B. 破壊しつつある自然 Ⅲ. 沖縄の抱えている問題 A. サンゴ礁の絶滅 B. 動物の絶滅危機 C. アメリカとの関係 Ⅳ.  沖縄が抱える問題の理由 A. 環境問題 B. 人間の行動 C. 琉球王国の影響 Ⅴ. 解決策 A  サンゴの養殖 B.  沖縄の人々の行動 C.  観光地 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2011.05.17 03:28 PM
    私はゴールデンウィーク、友達の家が田舎なのでそこに行って田植えの作業を手伝いました。 高校の時の友達12人くらいで種まきをしたり、動物をみたり、BBQをしたりしました。  他は、東京から帰ってきた友達と遊んだり、フットサルをしたりして充実したゴールデンウィークを過ごしました。
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sy311065/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 04:24 PM
     私の誕生花はパンジーです。
  134. Wilmina Forest Blog os311056 | updated at 2011.07.15 04:11 PM
    研究調査法F 日本のファッションにおける流行の変化について:昭和から今にかけて 2011.07.15 04:11 PM
    命題:日本のファッションの流行は長い月日をかけて繰り返しているといわれている。なぜ繰り返すのか…その理由は生産者が未知のものを新しいととらえ商品を創り出し、消費者もまたその商品を新しいととらえることにより、新たに流行として広まるからである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の流行ファッション     A. 流行とは何か B. 現代で流行している服装の特徴 C. その流行を創り出した主なデザイナー Ⅲ. 現代と過去のファッションの類似点 A. どのような点が似ているのか B. それは何を元に創り出されたか C, どうして繰り返すのか Ⅳ. 流行の周期性 A. 流行はなぜ起こるのか B. 流行の変化の周期性はどれくらいか Ⅴ. 考察 A. これから流行するファッション B. ファッションに関わる人の考え方 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F 日本のファッションにおける流行の変化について:昭和から今にかけて 2011.05.27 05:28 PM
    仮説:日本のファッションの流行は長い月日をかけて繰り返している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代の流行ファッション A. 服装の特徴 B. 流行の発端 Ⅲ. 現代と過去のファッションの類似点 A. どのような点が似ているのか B. それはどのようにして創り出されたか C, どうして繰り返すのか Ⅳ. 海外ではどうなのか A. 海外の現代の流行ファッション B. 海外の今と昔の流行の特徴 Ⅴ. 考察      A. これから流行するファッション B. ファッションに関わる人の考え方 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの思い出 2011.05.13 03:20 PM
    バイトも決まらず特に用事もなかったので 単身赴任先の東京から久々に帰ってきたお父さんの提案で 何年振りかの家族団らんの1日を過ごしました。 昼から南楽園とゆうレジャースポットに行って BBQしたり甘夏狩りをしたり金魚釣りをしました。 夜には全員でカラオケに行ったり 普段しないことをたくさんしました。 弟とは2つしか歳が離れていなくて お互い大きくなるにつれて遊ぶなんてゆう機会がなかったのですが この日だけは2人で思う存分楽しもうということで 金魚釣りで真剣勝負したりカラオケで歌いまくったり 本当に楽しかったです。 お母さんもお父さんもかなりノリが良くて カラオケでは全員で疲れるまで 歌って踊りました。 最初はわざわざ暑い中出掛けんでもいいやん!! と文句言ってたけど 実は1番あたしが楽しんでました。 いくつになっても仲良しな家族が大好きです。 また機会があればみんなで出掛けたいなあ♪♪
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/os311056/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    5/28生まれです(^-^) 誕生花はすずらんです☆
  135. Wilmina Forest Blog uc311094 | updated at 2011.07.15 04:08 PM
    研究調査法F 地震における子どもの心のケアとストレス対処法:見えない子どもの心の声に耳を傾けて 2011.07.15 04:08 PM
    命題:東日本大震災において多くの子どもたちがストレスや不安を抱えた状態でいるが、心のケアは家族や周囲の大人たちが子どもにどのように接するかで変わるものである。その背景には、子ども以上に大人たちがストレスを抱えているという問題が起こっている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 震災後の子どもの心理状況 A. 行動と現実逃避 1. 夜泣きや夜驚 2. 非行、アルコール、薬物乱用 B. 子ども特有の特徴 1. 地震遊び 2. 外傷的経験 Ⅲ. 心のケアとその対処法 A. 後遺症   1. PTSD B. カウンセリング   1. 親子関係   2. 回復力 C. 食事   1. バランスのとれた食事   2. 誰と食事をするか D. 家族・友達・知人の死   1. 現実を受け止める Ⅳ. 地震によるストレス A. 環境の変化 1. 県外への引っ越し 2. 転校 3. 住み慣れた土地の変化 4. マスコミ B. フラッシュバック 1. 地震の夢 2. 揺れていないが揺れていると感じる 3. 小さな音に敏感 C. プライバシーの保護 1. 仮設風呂 2. 仮設トイレ D. 避難所での生活 1. 不十分な生活 2. 体温調整 3. プライベートの時間 4. 人間関係 Ⅴ. 震災後でも続く子どもたちの恐怖 A. 緊急地震速報 1. 子どもたちが怖がる緊急地震速報 B. 余震 1. 未だに続く余震 2. 強い地震 C. 津波 1. 津波が残した爪痕 2. 子どもたちが未だに残る津波の恐怖 D. 家屋倒壊 1. 半家屋倒壊 2. 全家屋倒壊 3. 地震保険 Ⅵ. 解決策 A. 周囲の大人たち 1. 近所 2. 共に遊ぶ 3. そばにいてあげる B. 読書やお絵かきをすること 1. 言葉にできないことを絵で表す C. 読書 D.話を聞く 1.子どもの気持ちを聞いてあげる 2. 子どもが心を開くまで待つ
    地震における子どもの心のケアとストレス対処法~見えない子どもの心の声に耳を傾けて~ 2011.07.12 03:14 PM
    地震における子どもの心のケアとストレス対処法 ~見えない子どもの心の声に耳を傾けて~ 命題:東日本大震災において多くの子どもたちがストレスや不安を抱えた状態でいるが、心のケアは家族や周囲の大人たちが子どもにどのように接するかで変わるものである。その背景には、子ども以上に大人たちがストレスを抱えているという問題が起こっている。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. 震災後の子どもの心理状況  A.行動と現実逃避   1.夜泣きや夜驚   2.非行、アルコール、薬物乱用  B.子ども特有の特徴   1.地震遊び   2.外傷的経験 Ⅲ. 心のケアとその対処法  A. 後遺症   1. PTSD  B. カウンセリング   1. 親子関係   2. 回復力  C. 食事   1. バランスのとれた食事   2. 誰と食事をするか  D. 家族・友達・知人の死   1. 現実を受け止める Ⅳ. 地震によるストレス  A. 環境の変化   1.県外への引っ越し   2.転校   3.住み慣れた土地の変化   4.マスコミ  B. フラッシュバック   1.地震の夢   2.揺れていないが揺れていると感じる   3.小さな音に敏感  C. プライバシーの保護   1.仮設風呂   2.仮設トイレ  D. 避難所での生活   1.不十分な生活   2.体温調整    3.プライベートの時間   4.人間関係 Ⅴ. 震災後でも続く子どもたちの恐怖  A.緊急地震速報   1.子どもたちが怖がる緊急地震速報  B.余震   1.未だに続く余震   2.強い地震  C.津波   1.津波が残した爪痕   2.子どもたちが未だに残る津波の恐怖  D.家屋倒壊   1.半家屋倒壊   2.全家屋倒壊   3.地震保険 Ⅵ. 解決策  A.周囲の大人たち   1.近所   2.共に遊ぶ   3.そばにいてあげる  B.読書やお絵かきをすること   1.言葉にできないことを絵で表す  C. 読書  D.話を聞く   1.子どもの気持ちを聞いてあげる   2. 子どもが心を開くまで待つ Ⅶ. 結論 引用文献
    免許 2011.05.30 10:30 PM
    今、教習所に通っています。 先週の土曜日に卒業検定前効果測定という、教習所で受ける最後の試験を行っていきました。 100問中96点で無事合格することができました! 後は今週の木曜日に卒検を受けたら教習所に通うのは終わりです。 早く自分の運転でドライブに行きたいです! ちなみに私はMT車なんですよ。 女の子はあんまりいないんですよね‥
    研調F 地震における子どもの心のケアとストレス対処法:見えない子どもの心の声に耳を傾けて 2011.05.20 04:53 PM
    仮設:子どもの心のケアとストレスは、周囲の大人や子どもが過ごしやすい環境であるかどうかである。 Ⅰ.序論 Ⅱ.子どもの心理 A.行動と現実逃避 B.子ども特有の特徴 Ⅲ.心のケア A.後遺症 B.カウンセリング C.楽しい食事・おいしいご飯 D.家族、友達、知人の死 Ⅳ.ストレス A.環境の変化 B.フラッシュバック C.プライバシーの保護 D.避難所での生活 Ⅴ.地震 A.余震・緊急地震速報 B.津波 C.家屋倒壊 Ⅵ.解決策 A.周囲の大人たち B.読書やお絵かきをすること C.話を聞く Ⅶ.結論 引用文献
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか 2011.05.13 02:03 PM
    今年のゴールデンウィークは東京に行きました。というのは、おばあちゃん家が東京にあるからです。 それに今年から看護師として働き1人暮らしをしている姉と久しぶりに会うためです。 下北沢はとても下町で東京とは思えないほど田舎でした。 上野に遊びに行った日は上野動物園でのパンダの公開日だったので‥慣れない人の多さに驚きました。 それから、今回の最もな目的は、栃木に住んでいる親戚の家の修理のお手伝いでした。 東日本大震災によりコンクリートで出来た6段ほどある家の塀が崩れていました。 そのコンクリートを運ぶ作業だったのですが・・・あまりの重さになかなか作業が進みませんでした。 栃木・茨城の家々は同じように塀が崩れたり、屋根の瓦が落ちてブルーシートをひいてある状態でした。 それから東京の電車は節電のため電気をつけていない状態だったので、大阪では何事もなかったかのように生活をしていることに驚きます。
  136. Wilmina Forest Blog yk311097 | updated at 2011.07.15 04:07 PM
    研究調査法F ひきこもりについて:現代社会が引き起こすひきこもり 2011.07.15 04:07 PM
    ひきこもりについて ~現代社会が作り出すひきこもり~ 例題:携帯電話やネットゲームは時として、ひきこもりにつながる。だが、ひきこもりは時として、人生の再スタートになるきっかけになる。現代社会のひきこもりは、現代社会ならではのひきこもりである。 Ⅰ.  序論 A .ひきこもりとは B.  範囲 C. 年齢層 D.  性別 Ⅱ. 「ひきこもり」になるまで A. 生活面 1.家は自分にとってどんな場所か 2.コミュニケーションのとり方 B. いつわりの自分 1.  仮面家族 2. インターネット Ⅲ.  孤独 A.  幼少期 1.  両親 2.  「なんでも」できた自分 B. やりたいこと 1.  親の性格 2.  今までの自分 C.  「ひきこもり」の共通点 IV.  解決策 A .コミュニケーション 1.  家族とは 2.  異性との出会い B.  生きていくこと 1.  やりがい 2.ひきこもることは案外悪いことではない V. 結論 引用文
    研究調査法F ひきこもりについて:現代社会がつくるひきこもり 2011.05.27 05:28 PM
    仮説:携帯電はやインターネットは時としてひきこもりにつながる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 引きこもりの現状 A. 引きこもりとは B. 海外も引きこもりはあるのか  Ⅲ. 引きこもりになるまで  A. 現代の社会 B. 家庭 C. いじめ Ⅳ. 引きこもりの日常 A. 心境 B. ニートとの違い C. 人とどこまで接せられるか Ⅴ. 解決策 A  どのように変わっていくか B. 変わることはできるのか Ⅵ. 結論 引用文献
    (^u^) 2011.05.24 03:40 PM
    友達とOKKIIという韓国料理屋に行きました。 とてもおいしかったです。 また行きたい(^u^)
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yk311097/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    HNはこゆきです。 誕生花は「シバザクラ」で、花言葉は「合意」です。
  137. Wilmina Forest Blog mm311033 | updated at 2011.07.15 03:28 PM
    研究調査法D 東南アジアにおける児童買春: アジアの自由を奪われた子どもたち 2011.07.15 03:28 PM
    東南アジアにおける児童買春 ~アジアの自由を奪われた子どもたち~ 命題:東南アジアにおける児童売春は貧困や地域の売春に対しての文化的な特異性から成る。子どもたちがなぜ大人たちの金もうけの道具となり、その身体を蝕まれ、自由をなくすのか。また、児童売春を根絶するためには私たちは何を知り、学ぶべきかについて明らかにする。児童売春を根絶するためには加害者側の国民すべてに児童売春の実態を訴えるべきである。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 発展途上国における子どもの価値 A. 子どもは一家の稼ぎ手 B. 人身売買の犠牲になる子ども 1. 売春させられる子どもたち 2. 路上で働く子どもたち 3. 現代社会における奴隷 Ⅲ. 加害者としての日本人 A. 日本におけるポルノグラフティー 1. 性の誤った価値観や表現 2. 性が売買できる実態 3. チャイルドポルノ B. 加害者側に罪の意識 1. 処罰されない加害者 2. 事実を知らない日本人 Ⅳ. 犠牲の理由とエイズへの恐怖 A. 子どもと女性の価値 1.地球上で古くからの誤った通念 2.少年少女を求める理由 B. 子ども売春によるエイズの拡大 1.子どもとの性交渉はより危険 2.帰国先で感染拡大の恐れ Ⅴ. 処罰と児童買春根絶のためには A. 海外で児童買春した者への処罰 1. 国際協力の推進 2.児童買春・児童ポルノ禁止法  B.加害者側への教育 Ⅵ.結論 引用文献
    私の好きなもの 2011.05.29 03:44 PM
    私の好きなものについて いくつか書いていこうと思います。 私はレトロなものが大好きです。 1880~1980までの風景や家具やファッションが好きです。 大大阪の時代の風景や 通天閣にルナパークができたときの大阪も好きです。 <img alt="080402_sicho_sya1.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/080402_sicho_sya1.jpg" width="816" height="521" /> <img alt="doujimabiru_001.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/doujimabiru_001.jpg" width="800" height="550" /> ファッションでは50' fashionが好きです。 <img alt="page_po_fashion_50s_03_0706041802_id_32401.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/page_po_fashion_50s_03_0706041802_id_32401.jpg" width="640" height="446" /> <img alt="3140285639_311b27613b.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/3140285639_311b27613b.jpg" width="433" height="500" /> 昔のポスターも好きです。 <img alt="1955seams.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/1955seams.jpg" width="445" height="591" /> <img alt="41050901022842-2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/41050901022842-2.jpg" width="730" height="260" /> <img alt="savignac_postcard.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/savignac_postcard.jpg" width="250" height="375" /> <img alt="ADFR-003.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/ADFR-003.jpg" width="640" height="428" /> 昔にとても憧れるので タイムスリップしたくなります。
    研究調査法D 貧困と児童買春:アジアの蝕まれる子どもたち 2011.05.27 03:39 PM
    仮説:児童売春はその国の経済状況や社会的貧困からなる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧困はなぜ生まれるか A. 旧植民地の社会構造 B. 独立後も続くシステム Ⅲ. 貧困の悪循環 A. 親自体が貧しい家庭で育つ B. 基本的教育と知識の欠乏 C. しきたりによる若年結婚 Ⅳ. 加害者と被害者 A. 観光旅行における性的搾取 B. 人間(子ども)の価値 C. 経済的貧困と無知 Ⅴ. 解決策 A. 加害者と被害者へ十分な教育 B. 法制度の整備、法の執行・運用 C. 貧困から抜け出す支援 Ⅵ. 結論 引用文献
    5月23日 2011.05.26 11:46 PM
    先週の土曜日に同じクラスの友達と3人で 天王寺にお茶しに行きました。 土曜日の天王寺は Q's mallができたばかりなので 沢山の人がいて酔いそうでしたx( ご飯はQ's mallで食べようと思いましたが 人がいすぎてどこも満員で無理でした。 代わりにHOOPにあるかわいらしいパスタのお店で ご飯を食べることにしました。:) ランチがとてもおいしかったので 写真を載せておきます。 <img alt="pasta.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311033/pasta.jpg" width="472" height="356" /> そのあとにLOFTへ行ってから andビルのなかにある甘党まえだで デザートを食べました。 最近抹茶にはまっているので 抹茶ソフトクリームを食べました。:D 長い間居座っておしゃべりをして とても楽しかったです♪ 前向きになれた一日で良かったです:) 課題にめげないぞー!
    通学時間について 2011.05.20 11:52 PM
    私の通学方法・時間は 最寄駅→天王寺→玉造 です 家を出る時間から学校に着くまで ちょうど1時間くらいです。
  138. Wilmina Forest Blog kr311026 | updated at 2011.07.15 03:25 PM
    2011.07.15 03:25 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を調べたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. スタイルを作りだしたシャネル A. シャネル帽子店 B. コルセットからの“解放      1.女性の社会進出      2.時代の最先端を生きる Ⅲ. 美の提案 A. センス 1. エレガンスは憧れ 2. 本物の美とは… B. オリジナリティー C. 実用的 1. いかに着やすく動きやすいか 2. 丈夫で開放的な服 Ⅳ. ファッション A. シャネル・スーツ B. シャネルNo.5      1.5番の歴史      2.清潔さと女性らしさを保つ C. ツイード Ⅴ. ストーリー A. シャネルの原点 1. モード界のカリスマ 2. シンプルは彼女の代名詞 B. 自由のシンボル C. シャネルの生き方 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法D 永遠のココ・シャネル:シャネル イズ シンプル 2011.05.28 02:59 PM
    仮説:世界中の女性を虜にし続けているシャネルは時代が変わってもファッションリーダーである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. スタイルを作りだしたシャネル A. シャネル帽子店 B. コルセットからの“解放” Ⅲ. 美の提案 A. センス B. オリジナリティー C. 実用的 Ⅳ. ファッション A. シャネル・スーツ B. シャネルNo.5 C. ツイード Ⅴ. ストーリー A.シャネルの原点 B. 自由のシンボル C. シャネルの生き方 Ⅵ. 結論 引用文献
    『今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか』 2011.05.12 10:31 PM
    一言に言うと、とても充実していたゴールデンウィークでした。 教習所に行ったり、バイトに行ったり、友達と遊んだり、空いた時間を使って課題をしたり、ON / OFFの切り替えがしっかり出来た休みだったと思います。 日頃の疲れも大好きな友達に会えて飛んで行ったので、大学生活に早く慣れて頑張りたいと思います。
    学院のばら 2011.05.12 02:26 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr311026/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    私の誕生日は2月26日です。 私の誕生日花は西洋福寿草です。 好きな食べ物はラーメン、たこ焼き、アイスクリーム、クレープ、韓国料理です。 おすすめのお店は「まだん」と「李朝園」です。 買い物と旅行に行くことが大好きです。 好きな国は韓国です。
  139. Wilmina Forest Blog am311002 | updated at 2011.07.15 03:24 PM
    研究調査法D 最終アウトライン 2011.07.15 03:24 PM
    世界の子どもたちについて 〜ユニセフの活動を中心に〜 命題: 発展途上国の子どもたちは、さまざまな問題を抱えている。それは彼らのせいではなく、紛争等を起こす大人のせいである。何も悪くない子どもたちを助けるには、まず子どもたちの現状を知る必要があり、またユニセフのような機関を通して援助をすべきである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 世界の子どもたちの現状 A. 生活が困難な子どもたち 1. エイズ等による影響 2. 労働 3. 紛争や地雷による影響 B. 学校に行くことができない子どもたち Ⅲ. ユニセフの創設 A. 国際連合とユニセフ B. 創立当時の活動 C. ユニセフは世界へ Ⅳ. ユニセフの活動 A. ユニセフの内部 1. 事務局長と執行理事会 2. 地域事務所と現地事務所 B. 資金 1. 資金源 2. 資金の活用方法 C. さまざまな活動 1. 母親の援助 2. ワクチン 3. 教育の支援 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法d 世界の子供たちについて~学ぶことのできない子供たちを中心に~ 2011.06.03 02:41 PM
    仮説: 世界の子どもたちを救うには、より多くのボランティア等が必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 世界の子どもたちの現状 A. 生活が困難な子どもたち B. 学校に行くことができない子どもたち Ⅲ. 子どもの権利条約 A. 子供の権利条約とは B. 子供たちの学ぶ権利 Ⅳ. ボランティアについて A. ユニセフの主な活動 B. 他のボランティア C. 私たちにできる事 Ⅴ. 結論 引用文献
    デジタルネットワーク基礎 2011.05.31 01:54 PM
    今週の木曜日でデジタルネットワーク基礎の 授業が終わってしまいます。 家でパソコンを触ることがないのでこの授業は 結構好きでした♪ 今家にあるパソコンは古いので、授業で習った事と 同じようにできません… だから、バイト頑張ってはやく新しいパソコン 買おうと思ってます。 ワードとかエクセルとかは、授業とか将来仕事をするように なった時も必要になってくると思うので、 新しいパソコンを買ったらどんどん使っていきたいと 思っています! タイピングも少しは早くなったけど、 まだ全然遅いのでもっと早く打てるように 頑張りたいと思います!!!!
    ゴールデンウィーク 2011.05.18 01:43 PM
    ゴールデンウィークはほとんどバイトでした。 いつもよりいっぱいバイトに入れたので、 今月の給料は少し高いはずです!!! だから次の給料日が楽しみです♪ 家では甥っ子の大誠と遊んでいました。 今年の11月で2歳になります。 最近では言葉を覚えるようになってきて、 ますますかわいくなってきました! 最近覚えた言葉は、みゆき(私の名前)、 トラック、バス、パジャマなどです!!! バイトの疲れをいやしてくれるので、 ほんとに大好きです☆
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am311002/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  140. Wilmina Forest Blog ka311020 | updated at 2011.07.15 03:23 PM
    研究調査法D:臓器移植~生命倫理、そして臓器移植のこれからを考える~ 2011.07.15 03:23 PM
    臓器移植 ~生命倫理、そして臓器移植のこれからを考える~ 命題:日本では臓器移植があまり進んでいない。それは今までの法律によるものであった。法が改正された今、一人ひとりが臓器移植法についてよく知り、生命倫理をよく考えていかなければならない。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 臓器移植の歴史 A. 海外 1. ウルマン 2. シドニー宣言 3. ハーバード基準 B. 日本 1. 山内半作 2. 和田心臓移植事件 Ⅲ. 臓器移植法 A. 脳死と死 1. 脳死とは 2. 植物状態とは B. 日本の臓器移植法(1997) D. 改臓器移植法(2009)      1. 脳死は人の死か      2. 意思表示の方式      3. 意思表示による臓器の親族への優先提供      4. 15歳未満の子供からの臓器提供・脳死判定 Ⅳ. 臓器移植法改正後の臓器移植とその課題 A. 日本初 1. 子供の脳死判定移植   B. 長期脳死     C. 臓器移植にかかわる家族       1. ドナーの家族       2. レシピエントの家族 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法D 臓器移植:小児臓器移植、生命倫理を考える 2011.06.03 02:58 PM
    仮説: 他人の臓器で生きることができる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 臓器移植の歴史 A. 海外 B. 日本 Ⅲ. 臓器移植法の改正     A. 日本の臓器移植法の成立     B. 改臓器移植法の特徴 Ⅳ. 生命倫理     A. 脳死と死     B. 生きるということ Ⅴ. 15歳以下の臓器移植 A. 日本初   B. ドナーの家族 C. レシピエントの家族 Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2011.05.18 09:47 PM
    淡路島に旅行にいきました:) うずしおクルージングよかったです。 次の日は友達とキューズモールへ。 めっちゃ人多かった>< 後は親戚が来ました。 2歳と4歳のちびっ子^^ かわいかったー^^ ゴールデンウィークあっという間におわってしまいました。
    学院のバラ 2011.05.12 02:24 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka311020/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    あやこです。 6月25日生まれ。誕生花は昼顔です。 濃いめのO型です^^; 趣味は映画鑑賞、読書です。 今は「天使と悪魔」読んでます。 なかなか面白い!おすすめです:)
  141. Wilmina Forest Blog mh311035 | updated at 2011.07.15 02:53 PM
    研究調査法D 子供が抱える問題:学校内でのいじめについて 2011.07.15 02:53 PM
    子供が抱える問題 ~学校内でのいじめについて~ 命題:学校でのいじめ問題の原因は、子供を取り巻く環境が大きく変化したからである。そこで、子供たちに身近な存在の親や教師のサポートがいじめ問題の解決策に重要であると考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 学校内でのいじめの現状 A. いじめの定義 1. 四層構造 2. いじめの様態 B. いじめが起こる原因 Ⅲ. 子供を取り巻く環境の変化 A. メディアの影響 B. 変化する親と子の関係 1. 昔と今 2. 多くの家庭問題 C. 学校教育の変化 1. 昔と今 2. 教師の立場 3. 学校教育の問題 Ⅳ. 子供の心理 A. 未熟な子供たち 1. 子供集団の健康性 2. 親に打ち明けられない理由 3. 教師に打ち明けられない理由 B. 対人関係の重要さ Ⅴ. 解決策 A. 子供自身の意識 1. 善と悪 2. いじめに対する基本的立場 B. 親へのサポート 1. 子が親に送るサイン 2. 親の対応 C. 学校での取り組み 1. 生徒が教師に送るサイン 2. 教師のネットワーク作り 3. 教師の対応 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 D 子供が抱える問題:学校内でのいじめについて  2011.05.27 03:49 PM
    仮説:学校内でのいじめの主な原因は子供の身の回りの環境や子供自身の心理に関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 学校内でのいじめの現状 A. いじめの定義 B. いじめが起こる原因 Ⅲ. 時代の変化 A. メディアの発達 B. 変化する親と子の関係 C. 学校教育の変化 Ⅳ. 子供の心理 A. 未熟な子供たち B. 対人関係の重要さ Ⅴ. 解決策 A  子供自身の意識 B. 親へのサポート C. 学校での取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    就活と資格について 2011.05.25 11:07 PM
    先生のブログを読んで確かに資格はすごく大切だと思いました。 短大生活は予想以上に忙しいけれど、隙間時間を見つけてしっかりと資格の勉強をしていこうと思いました。
    食べてみたい 2011.05.19 00:56 PM
    チョコレートソーセージという食べ物は初めて聞きました。最初は先生も書いていたとおり、チョコレートとソーセージって合うのか疑問でした。けれど、先生のブログを読んでいくうちに、美味しそうって思いました。また、私も作って食べてみたいです。
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか。 2011.05.13 00:47 PM
    ゴールデンウィークの最終日には友達と遊びに行きました(^-^)♪ 久しぶりに会ったので話すこともたくさんあり、とても楽しかったです! 欲しかった服も買え、買い物の後はボーリングもしました。 今年のゴールデンウィークはゆっくり家で過ごしたり、遊びに行ったりと すごく充実した毎日でした。
  142. Wilmina Forest Blog tf311089 | updated at 2011.07.15 02:45 PM
    研究調査法F 現代の日米の比較:日米の10代の人々のファッションの違い 2011.07.15 02:45 PM
    現代の日米の比較 ~日米の10代の人々のファッションの違い~ 命題:アメリカの流行や日本の流行にはおおいな相違点がある。2006年から2011年の5年の間にメディアが普及し日米ではそのメディアに対し見る視点が違うからだと考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. アメリカのメディアに対する目線 A. テレビ 1. 人気ドラマ 2. ファッションドラマ 3. 映画 B. 流行するものの特徴 1. 人気アーティスト Ⅲ. 日本のメディアに対する目線 A. ファッション雑誌 1. 自分の好きなモデル 2. カリスマモデル B. 流行するもの特徴 1. 流行のモデル Ⅳ. 日米で2006年から2011年で変わったもの A. メディア 1. テレビ 2. 映画 3. インターネット  B. ファッション雑誌の普及 Ⅴ. 考案  A. メディアが身近にある    1. 本屋        2. 一家に一台のテレビ  Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法F 現代のアメリカ:日米の10代の人々の違い 2011.05.27 05:29 PM
    仮説:日米の10代の人々の流行やファッションの違いは何か Ⅰ. 序論 Ⅱ. アメリカの流行 A. 日本の10代の人々との違い B. 流行するものの特徴 Ⅲ. 日本の流行 A. インターネットの普及 B.  アメリカの10代の人々との違い C.  人気モデル Ⅳ.日米で2006年から2011年までの5年間で変わったもの A. ドラマ B. ファッション雑誌 C. 10代の人々が好み続けるもの Ⅴ. 考案 A 身近の人々 B. ファッション雑誌 C. 日々の努力 Ⅵ. 結論 引用文献
    はると一緒にー 2011.05.18 01:07 PM
     土曜日お花見いったよー♫  いろんな子と仲良くなったあ(-^○^-)  楽しかったよーまた集まりたい  きょーわゆうちんとデートよー♫
    ひまぽよー❤ 2011.05.13 02:28 PM
     研究調査法の課題  おわらしました  最近頻繁にお泊りいってる  みんなありがとう  楽しかったあ♫  明日わはる❤とおはなみー✿  友達つくるでえ♫  たのしみい♫♫
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tf311089/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  143. Wilmina Forest Blog ki311024 | updated at 2011.07.15 02:27 PM
    研究調査法D 動物を“かう”ということ〜捨て犬、捨て猫を中心に〜 2011.07.15 02:27 PM
    動物を“かう”ということ 〜捨て犬、捨て猫を中心に〜 命題:動物愛護社会と言われている裏で、毎日のように多くのペットたちの尊い命が飼い主の無責任な行動によって奪われている。動物は“買う”のではなく“飼う”ということ、それを私たち人間は理解すべきだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.捨てられるペット A. 捨て犬、捨て猫の増加 1. 捨てる理由 2. 野良ネコの存在 B. 飼い主の認識の無さ、無関心 1. ペットを捨てる飼い主にとっての保健所、愛護センターという存在 Ⅲ.愛護センターの現状 A. 灰になる命 1. 救われる命、殺される命(命のイス取りゲーム) 2. ドリームボックスという名の殺処分装置 B. ペットたちの思い 1. 人間を嫌いになることを知らないペットたち 2. 最期まで飼い主を待ち続けているペットたち 3. 「生きたい」という思い C. 愛護センターの方たちの願い 1. かつての処分方法 2. 許すことのできない存在 3. 「捨てられる命」をなくせ Ⅳ. 人間とペット A. 私たちにとってペットとは(愛玩動物とは何か?) B. なぜペットを飼うのか 1. ブームの裏 2. 淋しさを紛らわす“道具” Ⅵ. ペットを飼うということ A. “命”を飼う 1. ペットを“買う”と“飼う”の違い 2. 平等な命 B. 私たちが知っておくべきこと 1. 私たちが殺した命 2. 命の重み 3. 命に責任を持つということ Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 D 動物を飼うということ〜捨て犬、捨て猫を中心に〜 2011.06.03 02:41 PM
    仮説:ヒトは動物の命をモノとして見ている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.捨てられるペット A. 捨て犬、捨て猫の増加 B. 飼い主の認識の無さ、無関心 Ⅲ.保健所の現状 A. 灰になる命 B. ペットたちの思い C. 保健所の方たちの願い Ⅳ. 人間とペット A. 私たちにとってペットとは(愛玩動物とは何か?) B. なぜペットを飼うのか C. ペットたちがくれる幸せ Ⅵ. ペットを飼うということ A. “命”を飼う B.  私たちが知っておくべきこと Ⅴ. 結論 引用文献
    おいしそう! 2011.05.18 09:59 PM
    めっちゃおいしそうですね! 名前だけ聞くと気持ち悪い感じがしましたが、写真で見るとすごいおいしそうでした。 私も韓国に行ったとき、韓国海苔チョコを買いました。それは本当にチョコの中に韓国海苔が入ってるものです。気持ち悪いと思っていましたが、実際食べるとおいしかったです。 もしチョコレート・ソーセージという食べ物が本当にソーセージとチョコを一緒に食べるものだったとしても、案外おいしいかもしれませんね。
    ゴールデンウィーク 2011.05.13 02:49 PM
    3日は久しぶりに高校の友達と遊びました。 泉南のイオンに行ったけど、人酔いしてすぐに帰って来ました。 でもすごく楽しかったです。 4日はバイトでした。私のバイトは関空のLOWSONです。ゴールデンウィークだけあってすごく混んでいて、めっちゃしんどかったです。 5日は家でひたすら課題をしていました。久しぶりにゆっくり出来て良かったです。
    学院のバラ 2011.05.12 02:26 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ki311024/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  144. Wilmina Forest Blog yr311102 | updated at 2011.07.15 02:10 PM
    研究調査法e: 大正時代の子どもたち: 古きよき時代の理由とは 2011.07.15 02:10 PM
    大正時代の子どもたち ~古きよき時代の理由とは~ 命題:大正時代になると、外国への憧れが強くなってきて、洋風化が著しく進んだ。それにより、洋風化された商品がたくさん売れ、好景気の時代になった。また、子どもでも楽しめる娯楽施設が増え、家族みんなで楽しめることが増えた。つまり、古きよき時代と呼ばれる理由は、経済的に余裕があったことと、洋風化に伴って国民が高揚していたことと、家族みんなで楽しめることが増えたことにあると思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 大正時代の風潮 A. 大正デモクラシー 1. 大正デモクラシーの定義 2. どのような影響を時代に与えたか B. 首相の方針 1. 首相の人柄とは 2. どのような政策をとっていたのか Ⅲ. 子どもたちの日常生活 A. 日常の楽しみ B. 近所の人との関わり 1. 子どもたちから見た近所の大人 2. 近所の大人から見た子どもたち C. 食べ物や衣服 Ⅳ. 大正時代の経済 A. 経済の背景 1. 当時のお金の価値と平均月給 2. どのような物が売れたか B. 子どものおもちゃ 1. 子どもたちにどのような影響があったのか C. 交通機関 1. どのような交通機関があったのか 2. この発達は人々の生活をどう変えたか Ⅴ. 洋風化の影響 A. 洋風化された物 B. 新しく入った文化 大正と平成をくらべて A. 遊びの変化 1. 今も変わらない遊び 2. 今は人気のない遊び B. 日常の変化 1. 大正時代の家族関係 2. 現代の家族関係 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法e 大正時代の子どもたち: 古きよき時代の理由とは 2011.06.02 11:22 PM
    大正時代の子どもたち 〜古きよき時代の理由とは〜 仮説:洋風化が著しく進み、大人も子どももわくわくしていて、暮らしも安定し、人情にあつい。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 大正時代の風潮 A. 大正デモクラシー B. 首相の方針 Ⅲ. 子どもたちの日常生活 A. 日常の楽しみ B. 近所の人との関わり C. 食べ物や衣服 Ⅳ. 大正時代の経済 A. 子どものおもちゃ B. 交通機関 Ⅴ. 考察 A. 遊びの変化 B. 日常の変化 C. 今も変わらないこと Ⅵ. 結論 引用文献
    食べ歩き 2011.05.16 10:25 PM
    この間、友達と玉造駅の前にあるチョコバナナクレープを食べました! おいしかったし、店の中可愛かったー! その後、てきとーに歩いてたら、鶴橋駅前まできちゃいました笑 鶴橋でキャベツ焼き食べたんだけど、安いしおいしかったです^^ しかも、店の中に中尾あきらさんの写真がありましたっ びっくり~ 一駅ちがうだけなのに全然玉造と雰囲気ちがって新鮮でした☆
    学院のばら 2011.05.10 02:13 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yr311102/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    りえです。7月生まれで誕生花はグロキシニアです。
  145. Wilmina Forest Blog me311041 | updated at 2011.07.15 02:09 PM
    研究調査法e: ニートになる若者たち:現代の若者たちの実態 2011.07.15 02:09 PM
    ニートになる若者たち ~現代の若者たちの実態~ 命題:ニートが増え続けている原因は、非正規雇用 や若者達の幼いころの家庭での教育変化 というように社会的な問題と心理的な問題があると思われる。現在増え続けるニートの対策として若者支援塾や地域サポートステーションなど様々対策が取られている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ.ニートの現状 A. ニートの定義と数 B. ニートの現状 Ⅲ.雇用・労働格差 A. 非正規雇用の現状 Ⅳ.家庭での格差     A . 幼いころの家庭での教育 1. 過去と現代の教育変化 2. 引きこもり Ⅴ.対策 A. 政府での対策 B. 地域での対策 結論 引用文献  ニートになる若者たち ~現代の若者たちの実態~ Ⅰ.序論  近年、若者たちの間でニートとなる者が増加している。      また、ニートが増え続けている原因は、非正規雇用や若者達の幼いころの家庭での教育変化というように社会的な問題と心理的な問題があると思われる。現在増え続けるニートの対策として様々な対策が取られている。  
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/me311041/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GW 2011.05.11 05:12 PM
    今年のゴールデンウィークは、鳥取に帰省しました。 2日の夜に友達とバスで鳥取に帰ってから2か月ぶりに家に帰って 3日は家族と沢山話したり親戚も帰ってきていたので一緒にご飯をたべたり。 4日は高校の時の友達と集まってずっと遊びました。久しぶりだったしすごく楽しかったです。 5日は親と買い物行って夕方のバスで大阪に帰って、また早く鳥取帰ってみんなと遊びたいです。
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    私の誕生花は、白い菊です
  146. Wilmina Forest Blog ys311100 | updated at 2011.07.15 02:09 PM
    研究調査法E:少年犯罪:少年犯罪の罰則対策 2011.07.15 02:09 PM
    少年犯罪までの道 ~少年犯罪の罰則対策~ 命題:昔に比べ現代は未成年による犯罪が増えてきている。少年犯罪の原因の大半は両親の愛情不足が原因となっている。一般家庭では親が子供と会話を交わしたりするが、罪を犯した少年の家庭では両親と子供が会話を交わすことはあまりない。 Ⅰ. 序論 A. 何をしりたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 少年犯罪の現状 A. 少年犯罪の定義 B. 家庭内での現状 1. 両親が離婚 2. 自分の生まれた理由が分からない 3. 両親からの愛情不足 4. 自身の心境 Ⅲ. 少年犯罪の主な事件 A. 大麻や薬物などに手を染める 1. ヤクザや暴力団、暴走族との関わり 2. 好奇心でやってみる B. 親などを殺害する C. 反抗期の14歳頃が一番多い 1. 親の言う事に反発する 2. 自分が一番偉いと過信する Ⅳ. 自身の心の発達からの反抗期 A. 大きくなるにつれて親に反抗 1. 自分の考えなどに口出しされるのが嫌 2. 子供扱いをされたくない B. 好奇心や友達の誘いで薬物を乱用してしまう C. 自分が一番だと思い込みたい Ⅴ. 解決策 A. 家庭内での会話をなるべく増やす B. 悩みを打ち明けることのできる場所の設定 1. 児童相談所など 2. 学校の先生も聞いてあげるようにする C. 少年犯罪への罰則の強化 1. 懲役の年数を増やすなど Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法E「少年犯罪」 2011.07.08 03:34 PM
    命題:昔に比べ現代は未成年による犯罪が増えてきている。少年犯罪の原因の大半は両親の愛情不足が原因となっている。一般家庭では親が子供と会話を交わしたりするが、罪を犯した少年の家庭では両親と子供が会話を交わすことはあまりない。 Ⅰ. 序論 A. 何をしりたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 少年犯罪の現状 A. 少年犯罪の定義 B. 家庭内での現状 1. 両親が離婚 2. 自分の生まれた理由が分からない 3. 両親からの愛情不足 4. 自身の心境 Ⅲ. 少年犯罪の主な事件 A. 大麻や薬物などに手を染める 1. ヤクザや暴力団、暴走族との関わり 2. 好奇心でやってみる B. 親などを殺害する C. 反抗期の14歳頃が一番多い 1. 親の言う事に反発する 2. 自分が一番偉いと過信する Ⅳ. 自身の心の発達からの反抗期 A. 大きくなるにつれて親に反抗 1. 自分の考えなどに口出しされるのが嫌 2. 子供扱いをされたくない B. 好奇心や友達の誘いで薬物を乱用してしまう C. 自分が一番だと思い込みたい Ⅴ. 解決策 A. 家庭内での会話をなるべく増やす B. 悩みを打ち明けることのできる場所の設定 1. 児童相談所など 2. 学校の先生も聞いてあげるようにする C. 少年犯罪への罰則の強化 1. 懲役の年数を増やすなど Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 E 「少年犯罪における罰則について」 「少年院の中での生活について:少年犯罪を通して」  2011.05.20 04:02 PM
    少年犯罪までの道 <u>~少年犯罪の罰則対策~</u> 仮説:少年犯罪には家庭環境や自身の心境に原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ.少年犯罪の現状 A.少年犯罪の定義 B.少年犯罪とは何歳までの事を言うのか。 Ⅲ.少年犯罪のについて A.大麻や薬物などに手を染める B.親などを殺す C.反抗期の14歳ごろが一番多い [家庭環境について] 家庭内での親子間の会話が少ない。 育児放棄・片親など。ETC、、、 Ⅳ.自身の心境の変化 A.大きくなるにつれて親に反抗 B.好奇心や友達の誘いで薬物を乱用しだす C.自分が一番強くて偉いと思いたい Ⅴ.解決策 A.家庭内での会話を増やす B.悩みを打ち明けることのできる場所の設定 C. 少年犯罪への罰則の強化 Ⅵ.結論 少年犯罪を犯す子供は昔に比べ現代は増えているので、もっと悩んでいる子供にはそのような非行に走る前に大人たちが話をきくなりするべきだと思います。薬物の入手が簡単にできる世の中ではいけないのではないかと思います。 [引用文献]
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ys311100/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    ゴールデンウィーク 2011.05.02 05:50 PM
    私の今年のゴールデンウィークは、高校の友達や地元の友達と 遊ぶ予定でいっぱいでした。 毎日起きて遊びに行って寝ての繰り返しでした。 みんなと会って話をしているとみんな 仕事や学校を各自頑張っているんだなと思います。 やっぱり社会人はすごく大変そうです。 でもそれでもみんなと話すだけでみんな元気になれるので すごく励みになります。 今年のゴールデンウィークはすごく楽しい 休みでした!!!
  147. Wilmina Forest Blog nn311051 | updated at 2011.07.15 02:09 PM
    研究調査法e マーケティング・リサーチの影響力~人間の心理を通して~ 2011.07.15 02:09 PM
    マーティング・リサーチの影響力 ~人間の心理を通して~ 命題:近年分野ごとに類似した会社・ブランドが進出してきている。その中で消費者を    引き付けるカギとなるのは、各企業が企業側の満足ではなく、顧客側の満足をい   かに満たすことができるのかということである。そのためには、訪問調査など顧   客と直接触れ合うことを可能とする、マーケティング・リサーチを活用すること   が効果的だと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. マーケティングの歴史 A. マーケティングの定義 B. 商人とマーケティング C. マーケティング・リサーチの原点 Ⅲ. 文化・時代・経済状況によって異なる消費者マインド A. 日本とアメリカ B. 二十世紀と二十一世紀 C. 若者と年長者 D. 自然災害による影響 1. 阪神淡路大震災発生前後の日本経済 2. 東日本大震災発生前後の日本経済 Ⅳ. 経営戦略 A. ブランドの増大 1. 類似ブランドの相違点 B. 宣伝の多様化 C. IMCの効用 Ⅴ. 考察 A. 心理研究 B. 現地での考察 C. プライドの破棄 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 e マーケティング・リサーチの影響力~人間の心理を通して~ 2011.07.09 00:38 PM
    マーティング・リサーチの影響力 ~人間の心理を通して~ 命題:近年分野ごとに類似した会社・ブランドが進出してきている。その中で消費者を    引き付けるカギとなるのは、各企業が企業側の満足ではなく、顧客側の満足をい   かに満たすことができるのかということである。そのためには、訪問調査など顧   客と直接触れ合うことを可能とする、マーケティング・リサーチを活用すること   が効果的だと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. マーケティングの歴史 A. マーケティングの定義 B. 商人とマーケティング C. マーケティング・リサーチの原点 Ⅲ. 文化・時代・経済状況によって異なる消費者マインド A. 日本とアメリカ B. 二十世紀と二十一世紀 C. 若者と年長者 D. 自然災害による影響 1. 阪神淡路大震災発生前後の日本経済 2. 東日本大震災発生前後の日本経済 Ⅳ. 経営戦略 A. ブランドの増大 1. 類似ブランドの相違点 B. 宣伝の多様化 C. IMCの効用 Ⅴ. 考察 A. 心理研究 B. 現地での考察 C. プライドの破棄 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 e マーケティング・リサーチの影響力:人間の心理を通して 2011.06.02 10:11 AM
    マーケティング・リサーチの影響力 ~人間の心理を通して~ 仮説:マーケティングの成功へと導く鍵となるのは、消費者の購買力をいかに増進させるかである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. マーケティングの歴史 A. マーケティングの定義 B. 商人とマーケティング Ⅲ. 文化・時代による差異 A. 日本とアメリカ B. 二十世紀と二十一世紀 C. 若者と年長者 Ⅳ. 経営戦略 A. ブランドの増大 B. 宣伝の多様化 C. IMCの効用 Ⅴ. 考察 A. 心理研究 B. 現地での視察 C. プライドの破棄 Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク PART2 2011.05.18 01:06 PM
    5月5日は一人で梅田に行ってきました^^ なんか最近一人で買い物に行ったりするのが好きで、 よくブラブラしてます(笑) この日は本を買いに、ジュンク堂に行ってきました。 初めて行ったのですが、店内の広さにびっくりしました!! 階ごとに置いてあるものが区別されていて、一日中いても 楽しそうだなぁと思いました。 私はTOEICの参考書と韓国語の参考書、お母さんに頼まれた 本を買いました。3冊しか買わなかったのですが、意外に値段 がはって5000円位使ってしまいました^^; 教材はそろったので、しっかりと勉強しようと思います!!!
    ゴールデンウィーク^^ 2011.05.18 00:56 PM
    5月4日は高校の友達と梅田でカラオケに行きました!! 3人で行ったのですが、みんなKPOPが好きなので、終始 韓国語で歌ってました(笑) Feelingで歌っていますがそれがめっちゃ楽しいです(^^)/ 1ヵ月ぶりに会ったので話すことがいっぱいあって時間が あっという間に過ぎていきました。 みんなバイトなので忙しくてなかなか集まれませんが、 また1ヵ月後位に会えたらなぁと思います:)
  148. Wilmina Forest Blog nc311050 | updated at 2011.07.15 02:09 PM
    研究調査法e:日本における介護の現状:~誰もが平等に利用するには~ 2011.07.15 02:09 PM
    日本における介護の現状 ~誰もが平等に利用するには~ 命題:日本の高齢者人口の増加に伴う被介護者の増加の原因は、医療の発達、施設・サービスの多様化、介護に関わる職業の増加が考えられる。その為介護を必要とする人への不平等をなくす事、介護をする側の負担を減らす事を国は考えるべきである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 高齢者介護の現状 A. 介護の定義 B. 現在の介護の特徴       1. 施設介護      2. 訪問介護 3. 在宅介護 4. ショートステイ 5. ロングステイ Ⅲ. 被介護者への扱い A. セクシャルハラスメント 1. 介護者から被介護者へ     2. 入居者から入居者へ B. 虐待 1. 放置       2. 暴行 Ⅳ. 社会の変化 A. 高齢化社会 1. 平均寿命の長さ 2. 団塊世代の高齢化 B. 医療の高度化 1. 技術の進歩       2. セカンドオピニオン C. 国家予算 Ⅴ. 解決策 A. 社会での取り組み B. 老人に対する理解 C. 老人を敬う心 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法e 在宅介護:現在の介護について 2011.05.27 03:06 PM
    仮説:現在の介護の現状は、高齢者の平均寿命の延びに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 高齢者介護の現状 A. 介護の定義 B. 現在の介護の特徴 Ⅲ. 社会の変化 A. 高齢化社会 B. 医療の高度化 Ⅳ. 介護保険 の変化 A. 地域格差 B. 個人格差 Ⅴ. 解決策 A  社会での取り組み B. 老人に対する理解 C. 老人を敬う心 Ⅵ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィーク 2011.05.12 02:34 PM
    妹と一日に映画を2本見ました。 ガンツとコナンを観たのですが、1日に2本観るのは疲れました。 友達にもガンツを観に行こうと誘われて2回目のガンツも行きました。 でも東京に行く計画をたてたり楽しかったです。 別の友達ともご飯に行きました。 大学生活が充実しているようでお互い良かったなと思いました。 でも4年の分楽そうに見えて羨ましかったです。← 大学の友達ともご飯に行きました。 いっぱいいろんなことを喋れて楽しかったです。 ゴールデンウィークで生活がグダグダしたのでいま早く起きるのがしんどいです。 グダグダを元に戻してこれからも大学生活を楽しみたいです。
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nc311050/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    映画 2011.05.12 11:45 AM
    一日にガンツとコナン両方を観ました。 一気に観てつかれました。
  149. Wilmina Forest Blog mg311040 | updated at 2011.07.15 02:09 PM
    研究調査法e:サイコパスと現代の犯罪:〜精神病質、「人格障害」という言葉にも置き換えられている〜 2011.07.15 02:09 PM
    サイコパスと現代の犯罪 〜精神病質、「人格障害」という言葉にも置き換えられている〜 命題:サイコパスとは精神病質、あるいは反社会性人格障害などと呼ばれる極めて特殊な人格を持つ人々のことを指す言葉です極めて特殊というと、滅多にであう機会の無い特別な存在という感じがするかも知れないが、実はそれほど存在する数が少ないというわけではない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 特徴 A. 良心の異常な欠如 B. 他者に対する冷淡さや共感のなさ Ⅲ. 原因 A. 未熟な親たち B. 機能的障害 C. 神経学的仮説の検討 Ⅳ.  サイコパス事件 A. 残酷な天使・メアリーベル事件1968年5月5日 B.  三島女子大生焼殺事件 Ⅴ. 考察 Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mg311040/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    かよんです 誕生日は1月18日です 誕生花:プリムラ 花言葉:幼い恋
  150. Wilmina Forest Blog nm311043 | updated at 2011.07.15 02:09 PM
    研究調査法e:精神障害者の犯罪~精神障害者の犯罪の問題~ 2011.07.15 02:09 PM
    精神障害者の犯罪 ~精神障害者の犯罪の問題について ~ 命題:精神障害者の犯罪の背景には、罪を犯した精神障害者の更生を支援しない行政や、精神鑑定等の曖昧さにより世間の障害者に対する偏見を作り 、障害者は社会から疎外される存在になることが分かる。 I. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 障害とは A. 精神障害者の定義 B. 精神障害者 の特徴  1. 精神障害者の生活 Ⅲ. 精神障害者の犯罪 A. 精神障害者の犯罪の問題 1. 冤罪 2. 実際に起きた事件 Ⅳ. 刑事責任 A. 責任能力とは B. 刑法39条 1. 心神喪失・心神耗弱 C. 刑法39条廃止 Ⅵ. 解決策 A. 心神喪失者等医療観察法 B. 行政 C. 報道 Ⅶ. 結論 引用文献  
    GW 2011.05.19 06:24 PM
    GWは毎日遊んでました。 毎日朝、8時半に起きて遊びに行ってました。 ガッセ健康的な生活! 楽しかったです!
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm311043/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    2011/5/10 2011.05.09 04:18 PM
    お腹すいた。
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
      私の誕生花はオキナグサです。 花言葉は「何も求めない」
  151. Wilmina Forest Blog tm311090 | updated at 2011.07.15 02:02 PM
    研究調査法F ストリートチルドレンのおける児童労働について:マニラ首都圏のストリートチルドレンを通して 2011.07.15 02:02 PM
    命題: フィリピン・マニラ首都圏のストリートチルドレンが児童労働を始めた最大の原因は貧困であるが、それだけではなくフィリピン国内の社会的・文化的背景が大きく影響していることも原因の一つであると思われる。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題  Ⅱ. ストリートチルドレンの現状     A. ストリートチルドレンの定義     B. 児童労働の定義     C. マニラ首都圏のストリートチルドレンの特徴       1. 働く子どもたち       2. 近代化と開発       3. スラムの再開発       4. 親の海外への出稼ぎ Ⅲ. マニラ首都圏のストリートチルドレンが働く理由     A. 貧困       1. 都市の貧困       2. 農村の貧困 Ⅳ. フィリピンの社会的・文化的な背景     A. 児童労働に対する肯定的な姿勢     B. 親と子どもの関係     C. 児童労働に対する子どもたちの考え     D. 需要がある現実 Ⅴ. 課題と考察     A. フィリピンが抱える今後の課題     B. 私たちに“今”できること Ⅵ. 結論 引用文献
    充実感 2011.05.30 08:47 PM
    最近すごく忙しくて毎日があっという間に過ぎていく…。 でもすごく充実してるなぁ~って思う! あたし、頑張ってる(笑)ちょっとだけ自分を褒めてあげよう。 そしてまた今日も明日も頑張っていこうかな♪ 今日は良いことがあった♥ すごくシンプルかもしれないげど… ずっと学校を休んでた友達が学校に来た!!! 嬉しかったな。あたしに出来ること、きっとあるはず。 毎日って結構良いことで溢れてるかも(*^_^*)  
    おばあちゃん 2011.05.21 04:56 PM
    今日、学校帰りにおばあちゃんのお家に行きました。 久しぶりに会うおばあちゃんは体の具合が少し良くないみたいでした。 それなのに痛む体を無理に動かして私のために お菓子やジュースを用意してくれたりと おばあちゃんの温かい優しさや愛情をたくさん感じました!! なかなか会いに行けなくてごめんね。 孫らしいことなんて何もしてきてなかったけど 今度は手作りお菓子を持って会いに行こう♪ あんまり外出も出来ないみたいだから外の写真もいっぱい撮ってこよう♪ 空とかおばあちゃんが大好きな花とか… 今日は楽しかったな★ おばあちゃんもそう思ってくれてたら嬉しい☆
    研究調査法F ストリートチルドレンにおける児童労働について:マニラのスラム街を通して 2011.05.20 06:15 PM
    仮説:貧困がゆえに家庭に貢献すべく子どもは親と同じように働いて収入を得なければならないという社会的・文化的習慣や家庭の貧困によって家族間に大きな亀裂が生じてしまい家出した子どもがストリートチルドレンとなり、児童労働にも繋がる原因である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ストリートチルドレンの現状  A.ストリートチルドレンの定義  B.児童労働の定義 Ⅲ.マニラ首都圏のストリートチルドレン   A.フィリピンの近代化、開発政策によるマニラのストリートチルドレンの急増  B.社会的・文化的習慣によるフィリピンの児童労働に対する見方  C. 「擬似都市化」によって生じたマニラのスラム街に暮らすストリートチルドレン労働実態  D.路上生活が自由と独立を与えてくれる非難場所になっているという事実  E.NGOが行うフィリピン・マニラのストリートチルドレン支援活動 Ⅳ.児童労働をするストリートチルドレンが背負う危険   A.教育が受けらないことによる社会からの疎外  B. 精神的・肉体的負担  C.搾取されるストリートチルドレンが稼いだお金  D.暴力、犯罪と常に隣り合わせの日々 Ⅴ. 考察  A.フィリピン・マニラのスラム街の今後の課題  B. ストリートチルドレンを支援しているNGOの試み  C.ストリートチルドレンへのサポートの必要性  C.私たちに“今”できること Ⅵ. 結論  引用文献
    ★スイパラ★ 2011.05.19 00:16 PM
    5月14日に 小学校からの友達と一緒に梅田のスイパラに行ってきました。 最近、私は学校が忙しいし友達は就職したのでなかなか会えなかったけど お互いの予定が会う日が見つかったので久々に会えました(^^)♫ ケーキもパスタもサンドウィッチもこれでもかってくらい食べちゃって2㌔も体重up! でも楽しかったから全然OK(^^)! 友達にも会えておいしいケーキもたくさん食べれて幸せな一日でした❤ 次回はお金を貯めて京都に2人で行ってきます!! 計画しないとっ(^v^)♪
  152. Wilmina Forest Blog ua311093 | updated at 2011.07.15 01:42 PM
    研究調査法F  韓国の生活文化:私たち日本人と韓国人 2011.07.15 01:42 PM
    韓国の生活文化 ~私たち日本人と韓国人~ 命題:最近、再び日本に韓国ブームが到来しているのは、日韓両国の歴史的背景、生活文化から根付いた民族間が関連しているように思われる。私たち日本人と韓国人には同じアジア人として似ている部分も多く、互いに刺激し合える、深く繋るものがあると思われる。 Ⅰ.  序論     A.  何を知りたいのか     B.  範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 朝鮮について     A. 歴史     B.  生活        1. 衣        2. 食        3. 住 Ⅲ.  韓国人の生活様式     A. 衣食住        1. 今と昔        2. 昔から引き継がれているもの B. 言語・宗教     C. 流行        1. 日本からの影響 Ⅳ. 日本と韓国     A.  過去と現在         1. 歴史的背景から分かること        2. 若者がお互いに持つ印象の変化     B. 違い        1. 生活         2. 表現・人柄      C. 共通点          Ⅴ. 考察      A. 魅力      B.  関係の良好 Ⅵ   終わりに 引用文献
    研究調査法 F 韓国の生活文化:私たち日本人と韓国人 2011.05.27 05:43 PM
    仮説:私たち日本人と韓国人には、深く繋がっているものがある。 Ⅰ. 初めに Ⅱ. 朝鮮とは… A. 歴史 B. 衣食住 Ⅲ. 韓国人の生活様式 A. 衣食住 B. 言語,宗教  Ⅳ. 日本と韓国 A. 過去と現在 B. 違い     C. 共通点 Ⅴ. 考察 A. 魅力 B. 関係の良好  Ⅵ. 終わりに 引用文献
    研究調査法 F 韓国の生活文化:私たち日本人と韓国人 2011.05.27 03:35 PM
    仮説:私たち日本人と韓国人には、深く繋がっているものがある。 Ⅰ. 初めに Ⅱ. 朝鮮とは… A. 歴史 B. 衣食住 Ⅲ. 韓国人の生活様式 A. 衣食住 B. 言語,宗教  Ⅳ. 日本と韓国 A. 過去と現在 B. 違い     C. 共通点 Ⅴ. 考察     A. 魅力 B. 関係の良好 Ⅵ. 終わりに 引用文献
    GW☆ 2011.05.16 09:36 PM
    GWは久々に中高の友達と会ったり、バイトがあったり、あっという間に終わりました。中高の友達とは、近況報告し合ったり、一緒に晩御飯を食べたりして、とても楽しかったです♪
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ua311093/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  153. Wilmina Forest Blog hr311009 | updated at 2011.07.14 11:13 PM
    研究調査法D 最終アウトライン 2011.07.14 11:13 PM
    1950年~現在のアフリカにおける子どもの貧困 ~児童労働・エイズ・教育を中心に~ 命題:貧困によって子どもたちは教育を受けられないために字が読めず、働かされている。そして教育を受けられないために、知識が無くエイズに感染してしまう。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 定義 A.貧困とは 1.原因 2.現状 B.エイズとは 1.感染経路 2.地域別患者数 Ⅲ. 貧困がうむもの A.子どもの奴隷化 1.現状 2.少年兵 3.性産業 4.危険有害労働 B.低い就学率 1.識字率の低下 Ⅳ. 増えるエイズ孤児 A.孤児たちの現状 B. エイズ教育の不足 1.差別問題 Ⅴ. 国際社会の取り組み A. 児童労働の廃絶 B. 読書推進・教育推進 C. エイズ政策 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法D 1950年~現在のアフリカにおける子どもの貧困:識字率とエイズを中心に 2011.06.03 02:41 PM
    1950年~現在のアフリカにおける子どもの貧困:識字率とエイズを中心に 仮説:識字率の低さとエイズ患者への差別は、教育の貧困に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 定義 A. 貧困とは B. エイズとは Ⅲ. 貧困がうむもの A. 子どもの奴隷化 B. 低い識字率 Ⅳ. 増えるエイズ孤児 A. 孤児たちの現状 B. エイズ教育の不足 Ⅴ. 国際社会の取り組み A. 児童労働の廃絶   B. 読書推進 C. エイズ政策 Ⅵ. 結論 引用文献
    最近・・・ 2011.05.26 08:23 PM
    本を読むことにはまってます♪ ただ小説系が読めてないので、 オススメの本があれば、教えてください!
    学生国際協力団体CREDO! 2011.05.22 01:35 PM
    私は5/21付けで、学生国際協力団体CREDOに所属しました。 CREDOは、カンボジアのプルサット州に公立中学校を建て、教育支援をしている学生団体です。 ブログ:http://ameblo.jp/wearecredo/ まず、”CREDO”=”信条”という意味で、コンセプトは“みんなの想いを1つのカタチに”です。 今、3期生が今年(1月23日)から発動していて「想いと想いの架け橋」というコンセプトで活動しています。 私は一人でも多くの人が募金に参加できることで「想い」を届けれれば、より多くの人にカンボジアの現状を伝えることが出来れればということで、所属を決めました。 そもそも私が、国際協力に興味を持ったのは高2の時です。学年の先生がWorld Visionでアジアの貧困地域に住む子供数人を支援していることを知って、自分の世界に対する考えの浅さに恥ずかしく思いました。その時まで「貧困」がどういう状況なのか、知らなかったんです。それ以来、興味が湧くようになりました。 大学生になったらそういうサークルか学生団体に入ろうと思っていました。そんな時をCREDOを見つけて、先輩方の活動に惹かれました。 1期生の先輩が募金やいろんなイベントを行ってCREDOスクールを2009年に建てました!そして2期生の先輩が先生(英語・パソコン)やパソコンとソーラーパネルとデジタルカメラを寄付しました! 今、CREDOスクールには500人の12歳~18歳の子供が通っています。 先輩方は建てる「だけ」でなく、ちゃんと支援「し続けていく」ことが大切が本当の「教育支援」だと、 おっしゃっています。これは当然やと思うけど、実際建てるだけ建てて放置した例があるみたいです。 ただ、今はいろんな場所で、東日本大震災の募金が主にされています。こんなときだから「なんでカンボジア?」「日本のほうが大切ちゃうか」「ほんまに寄付してるんか」という批判の声も多々あると思います。放射線のこともあり、確かにカンボジアどころじゃないかもしれません。 けど、けど、だからといって、カンボジアの支援を止めるわけにいかないんです!先輩の言葉を借りると、「誰が支援するん?」ということになるんです。ちゃんと支援「し続けていく」ことが必要なんです。 だからそういう意味でも、募金活動は大切だと思っています。 もしこれを読んでなにか感じてもらったら嬉しいです。 第1・3土曜日に梅田のヨドバシカメラ前で募金をしているので、「自分も参加したい」と思った方はよかったらお越しください。ぜひ、私たちに「想い」を届けさせてください!!
    女学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    女学院で咲いたバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr311009/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  154. Wilmina Forest Blog nm311045 | updated at 2011.07.14 09:48 PM
    研究調査法 Eクラス 星座と神話について:黄道星座を中心に 2011.07.14 09:48 PM
    命題: 星座の伝わり方が国や、地域によって違うのは、それぞれの文化の違いに原因があると思われ、黄道星座が13個あるのに12個しか伝わっていないのには暦が関係していると思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 神話とは A. 神話の起源 1.どこから神話は生まれたのか 2.どのように伝わっていくのか B. 神話の特徴 Ⅲ. 星座とは A. 星座の起源 1. 誰が星座を作りだしたのか 2. なぜ作ったのか 3. 星座と文化のつながり Ⅳ. 暦と星座の関係 A. 暦の起源 1.誰が作ったのか B. 暦の役割 C. 文化と暦の関係 D. 暦と星座の関係 Ⅴ. 現在見られている黄道星座の種類 A. 黄道星座は全部で13種類ある B. 神話があるのは星占いに使われている12のみ Ⅵ. 文化による黄道星座神話の違いを比較 A. 古代エジプト文明に伝わる黄道星座神話 B. ギリシャに伝わる黄道星座神話 C. これらと日本に伝わる黄道星座神話とを比較 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法 eクラス 星座と神話について:黄道星座を中心に 2011.05.26 06:06 PM
    仮説:星座の見え方、その神話の伝わり方の違いは文化が大きく関わっている 。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 星座とは   A. 星座の起源   B. 現在発見されている星座の種類   C. 地域での星座の見られ方の違い Ⅲ. 神話とは   A. 神話の起源   B. 神話の本質   C. 神話の特徴 Ⅳ. 文化による星座の神話の違い   A. 古代エジプト文明に伝わる星座の神話   B. それと日本に伝わっている星座の神話との比較     Ⅵ. 結論 引用文献
    当たった!!!Σ\(□<) 2011.05.20 11:47 PM
    今日は妹に頼んで買い物をしてもらったんだけど、 まさかのだったよ!!! お気に入りのアニメのグッズを買ってきてもらったんだけど、 中身が分からないタイプだから家に帰ってさっそく開けたら・・・ 明王---------Σ(♡□♡)!! そぉ、ほんとまさかよ!! 好きなキャラ単品じゃなかったけど 好きなキャラが載ってたんだよ!! 袋を開けてからの自分のテンションがキモイ← のはさておき、嬉しいよねやっぱ(^^♪” 飾ろww 明王マジ最高♡ アニメ終わってもずっと大好きだ!!(*^^*) さっ、このテンションで寝よ♪”
    事件!!(@_@;) 2011.05.19 11:44 PM
    夕飯がね.... 無駄になっちゃった(*^^*)← まぁ私は食べれるんだけど家族は無理かなぁー・・・ まぁ不可抗力の事件だからいいよね♪” と、日記に書いてみたりw 仕方ない仕方ないww 気楽にいこー\(^□^*)w さっ、寝よ寝よwww
    今年のゴールデンウィークをどう過ごしたか... 2011.05.12 02:34 PM
    今年のゴールデンウィークはね… うん、ずっとバイトだったねorz 本当は遊びたかったんだよ? でもバイトだったんだもん仕方ないじゃんよー(T△T)ヴー 来年は一日でもいいから遊びたいよー店長ー\(>□<)/
  155. Wilmina Forest Blog ks311027 | updated at 2011.07.14 08:32 PM
    研究調査法 d ヒトクローンは許されるか:将来の医療発達の貢献に向けて 2011.07.14 08:32 PM
    クローンは許されるか ~将来の医療発達の貢献にむけて~ 命題:国や人々がクローン技術の普及を危険視するのはメディアが一方的にその危険性を報道したからである。だが、人々は実際クローンの利便性や将来性を知り、これらの偏見をなくしていくうえでクローンを用いた医療の発達が重要であるということを認識する必要があると思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 人々のクローンに対する懸念 A. SFものによるクローンのレッテル 1. クローンの逆襲の可能性 2. コピー人間 3. キメラの作成 4. 危険な生物の再生 5. 生命倫理の混乱 B. あいまいな知識 1. クローンは危険 2. 人間を作る概念 C. 政府がクローンを恐れる理由 1.人間の尊厳に反する      2.不死の誕生       3.社会秩序の保持 Ⅲ. 人間心理 A. 優勢、未知なものに抱く恐怖感 1. 極悪な人格者の大量生産 2. 容易になる遺伝子操作 B. 適当なメディア 1. 遺伝子汚染 2. 欠陥人間の子ども 3. 効率が悪い C. クローン規制法の影響 D. アイデンティティや個人の権利問題 Ⅳ. クローンによってもたらされる利益 A. 医療 1. 高度な不妊治療が可能になる 2. トランスジェニック動物による難病治療 3. ES細胞の医学的利用 4. がん治療などの医療の発達 5. 組織のクローニング B. 安全かつ効率的な食品産業 1.優秀な家畜の育成       2.美味しく安全安心な農産物 Ⅴ. クローンの真相 A. 不妊の恋人たちに子どもを B. 難病医療に貢献するES細胞 C. 動物にも大きな利益をもたらす D. 食品産業に貢献 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 d ヒトクローンは許されるか:将来医療発達の貢献 2011.05.27 03:46 PM
    仮説:人々はメディアの影響でクローンを危険なものだと思い込んでいるので、その偏見をなくす必要がある。また、これからの医療はクローン技術にもっと目を向けるべきである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 人々のクローンに対する懸念 A. SFものによるクローンのレッテル B. あいまいな知識 Ⅲ. 人間心理 A. 優勢、未知なものに抱く恐怖感 B. 適当なメディア C. クローン規制法の影響 D. アイデンティティや個人の権利問題 Ⅳ. クローンによってもたらされる利益 A. 高度な不妊治療が可能になる B. 安全かつ効率的な食品産業 C. 癌治療などの医療の発達 Ⅴ. クローンの真相 A. 必ずぶつかるアイデンティティ問題 B. クローンに対する人々の偏見を解消する C. 政府がクローンを恐れる理由 Ⅵ. 結論
    今年のGWをどう過ごしたか 2011.05.13 02:52 PM
    今年のGWは1日に高校の友人とラウンドワンに遊びに行って、3日に高校の時に所属していた部活の応援に行きました。ほかの日は前から興味のあった新しい分野の勉強をしたり、友人とご飯を食べたり、本を読んだり、音楽を聴いたり、ランニングをしたりしてだいぶマイペースに過ごした連休でした。もうちょっと予定を入れてもよかったかなとは思いましたが、今回は今回なりに入学してからのいい休息になったと思っています。
    学院のバラ 2011.05.12 02:27 PM
    学院のバラ紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks311027/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    movie 2011.05.11 09:59 PM
    私が一番最近映画館で観た映画は「tourist」です。春休みのナイトショーで(^^) 周りの評判がよかったので期待して観ました。確かに少しサスペンスっぽかったですし、スリルもあって良かったと思います。次は「ブラックスワン」が気になるので、近いうちに見に行きたいです。
  156. Wilmina Forest Blog ic311014 | updated at 2011.07.14 07:58 PM
    研究調査法 A  モンスターペアレント:親、子ども、教師三方の関係性 2011.07.14 07:58 PM
    モンスターペアレント ~子ども、親、教師の言葉、行動の重さ~ 命題:2007年から現在も“モンスターペアレント”は存在し、今も増加し続けている。日々、モンスターペアレントと戦う教師たち。だが、原因は親だけでなない。過去から現代への社会的環境の変化や、親を含む、教師、子どもの発言や行動にも原因があるのだ。“モンスターペアレント”と親が呼ばれないようにするには、親は子どもを客観的に観ること、そして子どもとの摩擦を恐れないことが必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. モンスターペアレントの現状 A. 日本のモンスターペアレント 1. 親からの苦情、無理難題 2. 親のタイプ B. 米のモンスターペアレント C. 英のモンスターペアレント Ⅲ. モンスターペアレント増加の原因 A. 親子関係 1. コミュニケーションの減少 B. 地域、社会環境の変化 C. 孤立と孤独、学校への不満 Ⅳ. モンスターペアレントに関わる教師と子ども A. 教師の自殺、退職 B. 子どもの心理、追いつめられる環境 C. 教師、子どもが起こすこと Ⅴ. モンスターペアレントを生まないために A. 府県の対策 B. 教師を育てる 1. いじめ、苦情の対応 2. 親に対する信頼の回復 C. 親と子 1. コミュニケーション 2. 大人としての社会での自覚 Ⅵ. 結論 引用文献  
    最近、、、 2011.06.02 02:59 PM
    最近は、学校、バイトの日々で、、、 家に帰っても課題したりで、、、(~o~) 毎日バタバタしています。 でも、それはそれでいいかな~って感じです。 今月は高校の友達とご飯を食べに行くので とても楽しみです。(*^_^*)
    研究調査法 A  モンスターペアレント:親、子ども、教師三方の関係性 2011.06.01 11:49 AM
    仮説:モンスターペアレントだけが悪いわけではない!? Ⅰ. 序論 Ⅱ. モンスターペアレントの現実 A. 過保護な親、怪物親 1. ヘリコプターペアレント 2. フリーガンペアレント B. クレームの内容、要求、それに対する対応 Ⅲ. PTA A. PTAの 現状、役割、けじめ B. 学校教育      C. 社会教育 Ⅳ. モンスターペアレントの抽象化~親だけが悪いの?~ A. 教師の問題点 B. 子供の親に対する思いやり C. 意思言えず悩む親 Ⅴ. 解決策 A. 三方の意識改革 B. 育児環境の整え Ⅵ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか? 2011.05.14 03:41 PM
    G.Wが終わって一週間近くが経ちました(+_+) ナマケ過ぎだせいかGW明けの授業がものすごく長く感じました。。。 私のGWは、バイトがほとんどでした(-"-) バイトは始めたばっかりなんですが、GWでとても忙しくて。。 私はあたふたしてました(~o~) でもバイト終わった後の解放感は最高です♪ 姉と買い物も行きました\(^o^)/ 買い物はやっぱり楽しいです。 ストレス解消にもなりますね(^^♪ あと友達と野球を観に行ってきました。 スポーツはやっぱりいいですね♪ 観てたらまたやりたくなってきます。 友達とずっとやりたいって言ってました。笑 友達と話してたら盛り上がってちゃんと観てなかったんですけどね。。笑 そんな感じで、、、 GW私なりに充実してたかな~と思います\(^o^)/。
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ic311014/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  157. Wilmina Forest Blog mc311037 | updated at 2011.07.14 07:49 PM
    研究調査法e:ワーキングウーマン:現代の女性の働き方 2011.07.14 07:49 PM
    ワーキングウーマン ~現代の女性の働き方~ 命題:現代の女性には働く上で育児と男女差別の問題が存在する。女性は、結婚すると家事と子育てを両立しなければいけない 。女性労働差別の原因の一部は、「寿退退職問題」がだろう。子育ての問題にも保育問題が改善されていない為である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.現代よりも以前に生きた女性たち   A.20世紀前半の女性達   B.経済成長がもたらした事    1.日本で初の専業主婦    2.職場の花 Ⅲ.キャリアの考え方 A. キャリアとは何か 1. 女性に求められる物 2. キャリアとスキル   B.キャリアを見つめなおす Ⅳ.現代の女性 A. 賃金格差の要因 1. 寿退社からの再就職 2. パートでの活動 B. 女性が働く上問題点 1. 経済に左右される女性の意識 2. 男性と女性の意識の差 3. 育児・介護の担い手 4. ますます格差が開く女性の生活 Ⅴ.さまざまな働き方 A. 働き方 1. 就職するということ 2. 派遣という働き方 3. 仕事の情報を得るために   B.企業するということ     1.なぜ女性の起業が増えたのか     2.主婦から個人実業の立ち上げ Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法E 女性の働き方~就職から子育てに至るまで 2011.05.28 05:18 PM
    女性労働 〜女性の働き方〜 仮説:労働の今、女性の活躍 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 就職難 A. 就活の今 B. 女性に人気の職種 Ⅲ. 男女雇用差別 A. なぜ起きるか B.  過去と今 Ⅳ. 育児休暇 A. 有給について B.  手当てについて   Ⅴ. 出産後 A 出産前とどうかわったか B. 年金の手当てなど C.  Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2011.05.13 10:40 PM
    今年のGWとっても充実してたとおもいます★ Qsモールいったり、岩盤浴したり、カラオケ もいったし、 もちろんバイトもしましたー GWなだけあっていそがしかった~ また切り替えて勉強頑張ろう!
    学院のバラ 2011.05.12 02:26 PM
    学院のばらを紹介します <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mc311037/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    ちかです★三  誕生日は7月16日で誕生花は「紫はしどい」です
  158. Wilmina Forest Blog na311053 | updated at 2011.07.14 06:35 PM
    研究調査法b  日本における外国人の人権保護~外国人犯罪者の人権を中心に~ 2011.07.14 06:35 PM
    日本における外国人の人権保護 ~外国人犯罪者の人権を中心に~ 命題:日本では裁判や取り調べなどをする専門の通訳を育成する制度が整っていないために、外国人労働者にとって不利益な状況をうみだしている。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.外国人労働者の現状 A. 現在の在日外国人労働者数と出身国内訳 B. 来日外国人数の移り変わり Ⅲ.外国人労働者の抱える問題 A. 不平等な勤労待遇 B. 人種差別 Ⅳ.外国人犯罪の増加とその課題 A. 外国人労働者の犯罪事例 B. 外国人犯罪者の裁判における問題点 Ⅴ.解決策 A. 外国人への差別・偏見の撤廃 B. 平等な勤労待遇 C. 外国人への理解と共生意識 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法b 日本における外国人の人権保護:外国人犯罪者の人権を中心に 2011.06.09 05:15 PM
    引用文献 仮説:外国人の人権を保護するためには平等な立場での言語サポートが必要である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.  外国人労働者の現状 A. 現在の在日外国人労働者数と出身国内訳 B. 来日外国人数のうつりかわり Ⅲ.  外国人労働者の抱える問題 A. 不平等な勤労待遇 B. 人種差別 Ⅳ. 外国人犯罪の増加とその課題 A. 外国人労働者の犯罪事例 B.  外国人犯罪の裁判における問題点 Ⅴ. 解決策 A. 外国人への差別、偏見の撤廃 B. 平等な勤労待遇 C. 外国人への理解と共生意識 Ⅵ. 結論
    梅雨入り 2011.05.27 04:02 PM
    最近雨の日が多かったけど、今週は梅雨入りらしくて ずっと雨みたいですね>< ずっと降られるとちょっと憂鬱になりますね。 台風も来てるみたいですけど、早く梅雨明けして 夏になってほしいです!
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/na311053/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    2011.05.13 02:17 PM
  159. Wilmina Forest Blog fa311006 | updated at 2011.07.14 06:15 PM
    研究調査法A 韓国における美容整形:韓国人の整形に対する意識を中心に 2011.07.14 06:15 PM
    韓国における美容整形 ~韓国人の整形に対する意識を中心に~ 命題:韓国人は、美容整形にあまり抵抗を感じない。美容整形ブームが始まった背景には、 韓国内のメディアに原因がある。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題 Ⅱ. 韓国美容整形の現状 A. 美の定義 1. 儒教と美容整形 2. 韓国人の美意識 B.  韓国の整形人口 1.韓国での美容整形の充実 2.美容整形ブームの契機 Ⅲ.  整形美容大国韓国 A. 韓国人の整形への意識 1. 美容整形とメディアの関係性 2. 芸能界と美容整形 3. 人気の整形箇所 B. 美への執着   1.容姿と社会の関係性  2.韓国人の整形に対する考え Ⅳ. 日本人の美容整形 A. 日本人の美容整形に対する意識 B. 日本人の美意識 Ⅴ.考察 A.韓国人と日本人の整形に対する意識の違い 1. 美容整形への考え方 2. 化粧の違い 3. メディアでの扱われ方 Ⅵ.結論 引用文献
    研究調査法A 韓国における美容整形:韓国人の整形に対する意識を中心に 2011.06.01 11:52 AM
    仮説:韓国人の美は、韓国の文化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 韓国美容整形の現状 A. 美の定義 B.  韓国の整形人口 Ⅲ.  整形美容大国韓国 A.  韓国人の整形への意識 B. 美への執着        C. 他国との比較 Ⅳ.  美容整形 A. 美の欲求 B. 整形の種類と効果 C. 整形のリスクと美容整形のかかえる問題 Ⅴ. 考察 Ⅵ. 結論 引用文献
    GWの話です。 2011.05.19 00:27 AM
    GWと言えば、もう結構前の話ですが 私のGWは、ほぼ暇でした。 GWに向けてせっかくバイトを始めたにも関わらず、 まさかのGWの仕事無しです。(泣) 予定は、最終日に友達と再会して 少し遊んだだけです。 全然中身の無いGWになってしまいました。 来年はもっと充実したGWを過ごそうと思いました!!!
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fa311006/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    映画見たいー!! 2011.05.11 05:31 PM
    今、放映されている映画「阪急電車」を見に行く予定です!! 高校の時の通学路(阪急電車)がちょうどロケ地で、 撮影現場も見たし、中谷美紀も2回目撃しました!!! 撮影の時からずっと映画が完成し、見るのを楽しみにしていました。 通学路や最寄駅が舞台ということもあり、ひたしみがあります♪ 他にも面白そうな映画や、見てみたい映画がありますが、 「阪急電車」は、他の映画とはちょっと思い入れが違い早く見たいと思っています!!
  160. Wilmina Forest Blog sm311068 | updated at 2011.07.14 05:22 PM
    研究調査法b 日本の領土問題〜北方領土について〜 2011.07.14 05:22 PM
    日本の領土問題 〜北方領土について〜 命題:北方領土問題が解決しない理由は、外交・領事関係の悪化やロシア経済の状況に原因がある。日本は、北方領土が我が国固有の土地だという主張をし、交渉を続けているが、現状では領土返還の実現は困難である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 北方領土問題の現状 A. 北方領土について日露双方の主張 B. 主張とアプローチの相違点 Ⅲ. 対露関係の歴史 A. 戦後の日露関係と米政府の関与 B.  ロシア経済の変化 Ⅳ. 日露交渉の位置づけ      A. ロシアの外交      1.ロシアの外交      2.ロシアの大統領       B.日本の外交      1.アメリカの思惑      2.日本の外交策      C. 日露関係の新展開       1.日露関係の改善 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法B 日本の領土問題:北方領土について 2011.05.26 05:31 PM
    仮説:北方領土問題が解決しない理由は、外交・領事関係の悪化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 北方領土問題の現状 A. 北方領土について日露双方の主張 B. 主張の相違点 Ⅲ. 対露関係の歴史 A. 幕末から明治にかけての領土確定 B. 戦後の日露関係 C. 外国の主権 Ⅳ. 日露交渉の位置づけ A. 日本の外交   B. ロシアの外交 C. 日露関係の新展開 Ⅴ. 解決策 A. ロシアの大統領選挙 B. 日露関係の改善 Ⅵ. 結論 引用文献
    妹の誕生日! 2011.05.05 00:41 AM
    今日は妹の誕生日やったので、姉妹三人でお出かけでした! まず動物園! カップルと親子連れの中進み行く私たちwww 動物園が意外と広すぎてちょっと疲れた… けど、念願のカバと大鷲とトラが見れてかなり満足でした(*^^*) 大きくてのんびりしてるカバが好き。 猛禽類、肉食獣はほとんどお昼寝中やったけどw、 もうかっこよくて!うふふ…へっへっへ← お昼は前から気になってたカフェに行きました めっちゃ美味しいー、そしてお手頃価格(^p^) その後、カラオケ行って帰ってきたよ(`・ω・´) カラオケの曲入力(?)でめっちゃ性格出ておもろかったw 曲を入れずにひたすらハモろうとする妹 曲入れの順番に厳しい姉 曲をとりあえずいっぱい入れる私← 一日に何度も瞬間喧嘩と瞬間仲直りの繰り返し…w 今さらやけどなんだかんだで結構仲良いことになるのかなー(笑) 久々に姉妹で騒いで楽しかった!o(^-^)o
    明日は… 2011.05.03 07:06 PM
    妹の誕生日! 姉と一緒にお祝いするよ(*^^*) 三人で動物園と美術館とカラオケに行く予定w 予定詰め過ぎやけど楽しもう!
    久々の映画! 2011.05.03 07:04 PM
    昨日は友達と仮面ライダーの映画見に行ったんやけど。。。 昭和と平成全部のライダーが出ててめっちゃ良かった! 出てきたライダーが全部分かってしまう自分が恐かったwwww(^p^) ただのオタクやな(笑) でもメインじゃないライダーが一瞬しか出ないのが残念やったのと、 昭和ライダーのSE古すぎて笑ってしまいましたww ていうかまず突っ込み処ありすぎて…w 敵の名前が岩石大将軍てw 人数多すぎて説明要員と化してたのもおったしww もうちょっと映して欲しかったかな>< 昭和ライダーで一番好きなんは、BLACKとRX! かっこいいから! アマゾンとライダーマンもネタ的におもろくて好きやけどw 平成ライダーやったらアギトとクウガとオーズ! 古代系(?)が好きなんよな~(*^^*) 龍騎とか電王もめっちゃ良い! ふっふー、次回作も楽しみやな!(`・ω・´)
  161. Wilmina Forest Blog os311060 | updated at 2011.07.14 05:19 PM
    研究調査法 b 2011.07.14 05:19 PM
    世界の中のイスラム ~メディアが伝える情報~ 命題:非イスラム圏の国では、イスラム=テロリストという誤った考えを持った人々が多いように見受けられる。しかしこれは、情報を受ける側が誤った情報をマスメディアから、そのまま受け取っているからである。私たちは本来のマスメディアのあり方を認識し、数ある中の情報を自分自身で選ばなければならない。 I. 序論 A.  何が知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 II.  アメリカ VS イスラム      A. イスラム教とイスラム教徒のあり方      B. アメリカの中のイスラム      1. 偏見        2. 現状 III.  情報を人々に伝える      A. 本来のマスメディアと受け取る側      B. イスラムについての誤った情報        1. マスメディアの裏と人 IV.  メディアリテラシー教育      A. メディアリテラシーのあり方 V.  結論 引用文献
    研究調査法 b アラブ人の本質について:同時多発テロの前後 2011.06.01 09:02 PM
    アラブ人とは 仮説:どうしてアラブ人はテロリストとみられるのか Ⅰ. 序論 Ⅱ. 9. 11の前後 A. 9. 11の前 B. 9. 11の後 Ⅲ. アラブ人への偏見 A. イスラムという宗教 Ⅳ. アラブ人とは A.  宗教と社会 B.  アラブで生きていく為には C.  典型的なアラブ人の性格 Ⅴ. 解決策 A  アラブ人の見方 Ⅵ. 結論 引用文献
    私のゴールデンウィーク 2011.05.15 10:32 AM
    私は一人暮らしではなく実家に住んでいるんですが、 地方に住んでいる友達が地元に帰って来たので久しぶりに一緒に遊びました。 3日は京都から帰って来ていた子で、高校が一緒でした☆ 私と将来の目標も趣味も合い、国際的な学校に通っているので 一緒にお昼を食べながら色んなお話を聞かせてもらいました(^-^)♪ 4日は徳島から帰って来た子で、 一緒にお買い物へ行ったり、お昼を食べました。 とっても遠く離れた所に住んでいるので 元気な顔を見て安心しました(・ー・) その後のGWは、宿題をしたり 今まで忙しくて出来なかったことをして過ごしていました★ 部屋の片付けもしておきたかったなあ…と、ちょっと後悔。
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/os311060/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    短期大学1年のsakuraです。 私は6月7日生まれなんですが、私の誕生花は「梔子(クチナシ)」。 花言葉は「幸福者・清潔・清浄・優雅」でした。 女学院には約2時間かけて通っています。 私の親が旅行好きだったため、小さい頃から海外が大好きで、英語が好きでした。 もちろん洋楽も洋画も☆★ 大学では、もっと色んな事を学び、たくさん友達を作って、充実した最後の学生生活を送りたいと思っています:-)
  162. Wilmina Forest Blog oa311058 | updated at 2011.07.14 05:19 PM
    研究調査法 b 日本の音楽産業について:~なぜ流行歌が生まれるのか~ 2011.07.14 05:19 PM
    日本の音楽産業について ~なぜ流行歌が生まれるのか~ 命題:日本における流行歌の変化は時代背景に伴って変化しているからだと思われる。最近ではデジタル化が進んでおり、音源を手軽に入手することが出来るが、不法コピーなどの違法行為の増加により、対策が練られている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本の音楽の歴史 A. J-POPの歴史 1. 演歌 2. 流行歌を作るために B. 他国から受けた影響 1. J-POPの特徴 2. 他国から得たもの Ⅲ. 流行歌が生まれる理由 A. 時代を映す音楽の流行 1. タイアップ 2. 流行の発信 B. アイドルという存在 Ⅳ. 音楽産業について A. デジタル化 1. 音楽市場の動き 2. デジタル化の問題点 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 B 日本の音楽産業について:なぜ流行歌が生まれるのか 2011.05.26 05:24 PM
    仮説:流行が生まれる原因は時代背景の変化にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の音楽の歴史 A. J-POPの歴史 B. 他国から受けた影響 Ⅲ. 流行歌が生まれる理由 A. 時代を映す音楽の流行 B. アイドルという存在     C. 音楽市場の動き Ⅳ. 音楽産業について A. デジタル化 Ⅴ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか 2011.05.13 03:42 PM
    今年のゴールデンウィークはライブ三昧でした! 神戸でやったり大阪でやったり忙しかったけど めっちゃ楽しかったです!! GWが終わってからもライブいっぱいあるので頑張ります(*^_^*)
    学院のバラ 2011.05.13 02:27 PM
    学院のバラを紹介します(*゜-゜)キラッ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa311058/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    はじめまして。 oa311058です。 検索したら↓が出てきました。 6月4日の誕生花は「イロマツヨイグサ」 花言葉は「静かな喜び」 「待てど暮らせど」のマツヨイグサ(待宵草)を、 カラフルに変身させた雰囲気。 最近は、属名をとって、 「ゴデチア」の名前で出回ることの方が多いようです。 アカバナ科。一年草。 原産地は、北アメリカ・西海岸のカリフォルニア周辺。 日本への渡来は、明治時代のはじめとされます。 次に誕生石を調べてみました! 「オドントライト」 歯玉石。中新世から更新世の動物やゾウの骨・歯の化石です。トルコ石にそっくりなため「ボーントルコ石」で流通しています。現在、流通しておりませんので、雰囲気が似ている天然トルコ石をご紹介させていただきます。 ギリシャ語でオドンドは歯を意味し、そのまま歯や骨に関するパワーはありますが、トルコ石(ターコイズ)に比べパワーストーンとしての魅力が低く、イマイチ人気がないようです。 この誕生石の人は、日々充実できる人です。やりたいこととやってることのバランスが崩れたら、一回まっさらにしてみてはどうでしょう? と書いてありました\(^o^)/
  163. Wilmina Forest Blog os311062 | updated at 2011.07.14 05:13 PM
    研究調査法 Bクラス 非行少年の心理:繰り返される少年犯罪 2011.07.14 05:13 PM
    非行少年の心理 ~繰り返される少年犯罪~ 命題:少年犯罪が起こり始めた原因は、安心して生活できない家庭環境や孤独な心理状態にあると思われる。その対策方法として、家庭・学校で我慢をする力をつけること、また社会的モラルを学ぶことが大事だと思われる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ 増える凶悪犯罪 A. 少年の心理 1. 精神を歪めている大きな原因 2. 人との付き合い 3. 道徳心の欠如 B.無差別殺人事件の例 1. 神戸連続児童殺傷事件 2. 女子高生コンクリート詰め殺人事件 Ⅲ 無差別殺人を犯す少年たちの環境 A. 最愛の人の死 1. 異常な行動 2. 暴力的行為から殺傷 B. 家庭環境 1. ストレス 2. 友達感覚 3. 幼少時のトラウマ Ⅳ 無差別殺人に至る心理 A. 万能感に浸る少年      1. “万能感”とは      2.仮想世界と実世界が一体化      3.テレビゲームなどの影響 B. 動物への虐待 1. 身近な小動物   2. 凶悪犯の78%が猫を殺した経験をもつ Ⅴ 家庭・学校の教育 A. 家庭での取り組み 1. 我慢する力をつける 2. 思いやりの心を持たす B. 学校での取り組み       1. 道徳教育       2. 子供同士の関わり Ⅵ. 結論 引用文献
    バイト(・Å・)映画 2011.05.28 11:39 PM
    しんどかったー!!!! お酒の名前と作り方が 全くわかりません(*゚д゚*) 覚えないとー(´;ω;`) 今ワンピース(アニメ) にはまってます。笑 明日は寝ながら横目に いっぱいいろんな映画 見ながら寝よー♪
    研究調査法 B 非行少年の心理:繰り返される少年犯罪 2011.05.26 05:43 PM
    仮説:少年・少女達は、犯罪を犯す前にいくつかの兆候を表している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ増える凶悪犯罪 A.少年犯罪の現状 B.無差別殺人事件の例 Ⅲ.無差別殺人を犯す少年たちの環境 A. 最愛の人の死 B. 引きこもり C.動物への虐待 Ⅳ.無差別殺人に至る心理 A. 万能感に浸る少年 B.仮想世界と実世界が一体化 Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.13 02:27 PM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/os311062/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    私の誕生日の花は 「薔薇の蕾」 でしたっ(・Д・)!!」 花言葉は 「可愛らしさ」 でしたっ★
  164. Wilmina Forest Blog rc311063 | updated at 2011.07.14 05:10 PM
    研究調査法B 残された人生について:犯罪被害者の救済 2011.07.14 05:10 PM
    命題:少年法は、今後の人生を新たな道へと進むため加害少年を保護する法律と思われる。しかし、共に人生を歩むべき被害者少年はこの世に戻ってくることはなく、我が子を失った被害者遺族が持つべき人権、彼らが望む真実は、今もまだ法律という高い壁を越えられずにいる。被害者遺族の人権を守るためにも、少年法の見直しが必要だ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 少年法 A. 日本の少年犯罪数 B. 少年法の定義 1. 改正前の少年法 2. 改正後の少年法 C. 加害少年への処遇 Ⅲ. 被害者の心理 A. 見えない全貌 B. 加害者への怒り C. 被害者が持つ不条理 D. 謝罪の要求 Ⅳ. 解決策 A. 法的見直し 1. 被害者遺族が求める改正案 2. 日本と海外の取り組み方の違い 3. 日本が学ぶべきこと B. 真相公開 C. 平等な人権 Ⅴ. 結論 引用文献
    アルバイト☆ 2011.06.02 01:38 PM
    最近毎日がバイトで終わる・・ つめすぎ?ってぐらい入れてるし;w でも前給料日やってテンションあがった!!! 期末余裕もって勉強できるように今はガンバろ~~
    研究調査法 B 残された人生について:犯罪被害者の救済 2011.05.26 05:39 PM
    仮説:少年法は被害者遺族にとっても改正されるべきだ。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少年法   A. 少年法の定義   B. 法改正後の現状   C. 加害少年の処遇   D. 日本の少年犯罪数 Ⅲ. 被害者の心理   A. 見えない全貌   B. 加害者への怒り   C. 被害者家族が持つ不条理 Ⅳ. 解決策   A. 法的見直し   B. 真相の公表  Ⅵ. 結論 引用文献
    GW!! 2011.05.18 01:08 PM
    今年のGWはとくにどこも行かず・・・ バイトに打ち込んでた;w 行ったといったら姉が初給料で家族をご飯につれてってくれたことかな? 大阪のーどっかのバイキング^^ ちょっと高級なところw ありがとうー>< まあこんなことで終わったGWでした・・w
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/rc311063/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  165. Wilmina Forest Blog sm311069 | updated at 2011.07.14 05:02 PM
    研究調査法B 和菓子と日本の繋がりについて ~和菓子の歴史を通して~ 2011.07.14 05:02 PM
    和菓子と日本の繋がりについて ~和菓子の歴史を通して~ 命題:和菓子と日本の歴史には深い結びつきがあり、時代の変化とともに和菓子文化も変化し続けている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 和菓子と日常の関わり A. 和菓子の現状 B. 和菓子の名前 C. 定義からみた和菓子 D. 和菓子の成り立ち Ⅲ. 歴史からみる和菓子 A. 最も古い菓子の原型 B. 唐菓子の伝来 1. 外国から来た唐菓子 2. 唐菓子とは C. 禅宗と点心 1. 点心とは 2. 喫茶の習慣 D. 菓子屋の変化 Ⅳ. 和菓子の形成 A. 羊羹と饅頭 1. 中国から来た羊羹 2. 羹類 3. 塩瀬饅頭 B. 五節句の和菓子 Ⅴ. 結論 引用文献 和菓子と日本の繋がりについて ~和菓子の歴史を通して~ Ⅰ. 序論  和菓子は日本の伝統を守りながら、歴史の変化とともに変化を遂げている。この論文では、和菓子の誕生から歴史を辿り、今日に受け継がれている和菓子の特色を明確にしていく。その上で、和菓子を日本の伝統品として守り続けるにはどうすればいいのか、和菓子の味わい方を考えていきたい。調査は図書、グラフによった。
    研究調査法 b 和菓子と日本のつながりについて : 和菓子の歴史を通して 2011.05.26 05:33 PM
    仮説:和菓子は遠い昔から日本の伝統物として引き継がれている。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 和菓子の形成 A. 「唐菓子」の到来 B. 和菓子の原料 Ⅲ. 日本人の和菓子文化 A. 日常との関わり B. 四季、風土性からみた和菓子 C. 洋菓子との比較 Ⅳ. 和菓子産業の変化 A. 多様化する和菓子 B. 世界から見た和菓子 Ⅴ. 解決策 A  和菓子のあり方、楽しみ方 B. 簡単に自宅で和菓子作り C. 日本人の和菓子への思い Ⅵ. 結論 引用文献
    今日は・・・ 2011.05.13 08:29 PM
    学校が終わってから整骨院に行ってきました。 骨盤矯正をやってもらっているんですが、 めちゃめちゃ気持ちよかったです!! 特にウォーターベッドは快適です。 ではっ
    ゴールデンウィーク 2011.05.12 01:01 PM
    ゴールデンウィーク初日は友達のひさちゃんと遊びました。 心斎橋で待ち合わせをしてランチをしてお買い物を楽しみました。 その後、まだまだ物欲がとまらず…梅田にも行きました。 久しぶりにお買い物ができて楽しかったです。 2日目からは体調を崩してしまい1日中寝て過ごしました。 予定が全部崩れてしまいショックでした(T-T) 体調を崩さないよう日頃から気をつけていきます☆★
    映画 2011.05.12 00:57 PM
    映画いいですね!! 私も近々映画を見に行きたいと思います♪
  166. Wilmina Forest Blog tm311078 | updated at 2011.07.14 04:07 PM
    研究調査法C:子どものこころと発達心理:日本社会が幼児期の子どもに及ぼす影響 2011.07.14 04:07 PM
    最近日本で増加している子どもの非行や心の病気には、近年の日本の社会的な傾向や、親を始めとした対人関係の幼児期との深いかかわりが影響しているようだ。子どもたちが将来1人1人輝くために、現在の日本の教育方針や子どもをとりまく環境についての問題点を突き止め、取り除いていくことが重要である。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.今の子どもの現状 A. 発達心理について B. 他国と日本の小学生 C. 子どものさけび声 1.不安障害 2.うつ病 3.不登校 4.非行、依存 Ⅲ. 日本の社会と環境 A. 考え方 B. 日本における教育、子育て   1.過去と現在の日本教育 2.他国の教育体制     C. 家族の少人数化     D. 日本メディア Ⅳ. 日本社会と環境の影響 A.  大人の考え、子どもの思い B. 教育の変化が与えた結果 C. メディアの影響 Ⅴ. 解決策 A.さまざまな考えを知る B. 子どもの立場で考えてみる C. それぞれの役割 Ⅵ. 結論 引用文献
    どうしよう汗 2011.05.28 10:32 PM
    第6週の課題プリントがないよ~っ どうしたらいいの?(;_;) いや、ここにこんなこと書いても仕方ないんですけど えぇー どっかにアップされてへんの~?? うっかり地元に帰っちゃったよおう 西脇に女学院生なんていないよ-どうするの-私。 あああこうしている間にもどんどん減点されて行ってるんだろうなあ お願いだからデジタルとアナログを組み合わせた課題の出し方はご遠慮していただきたいですうわああ超他力本願っ 自己嫌悪の末に人のせいにし出した さいてーっ もうっ
    研究調査法c 仮アウトライン*子どものこころと発達心理 :日本と幼児期との関係について 2011.05.26 05:03 PM
    仮説:日本の子どもの精神疾患をはじめとする問題の原因は日本人独特の性格の傾向 と子どもの幼児期が関係している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現状 A.  発達心理について B.  他国と日本の子どもの現状 (主に小学生)     C.  実例 Ⅲ. 日本人の性格傾向 A. 日本人の持つ考え方(良い子など) B. 日本におけるしつけ、子育て C. 教育体制(他国と比較) Ⅳ. 幼児期に受ける影響 A. 核家族化の影響 B. きょうだいと一人っ子の問題 C. 学校(人間関係)と子ども D. メディアの与える影響 Ⅴ. 解決策 A. 世界のさまざまな考えを知る B. 子どもの立場で考えてみる(親) C. 学校や託児所にできること Ⅵ. 結論 引用文献
    資格 2011.05.24 03:37 PM
    私は3年次編入希望ですが、アルバイトにしても 編入学にしても 資格は大事だなあと思います。 ボランティアといえば 玄関の近くにボランティア募集の冊子がおいてあったので読んでみました。 興味のあるものも結構あったので 挑戦してみようと思っています!
    GWについて 2011.05.17 06:18 AM
    GWは、兵庫県の実家で過ごしました。 愛犬の みるくも私のことをちゃんと覚えてくれていたみたいです♪ 可愛いやっちゃなあ*゜ 1日には 出身高校の吹奏楽部のコンサートを友だちと一緒に見に行きました。 後輩さんたちは とても上手になっていて 楽しい時間を過ごさせてもらいました。 また、友だちと集まって 朝からしゃべり通したり 家族で買い物に行ったり 祖父母の家に行ったり… GWはとても楽しいものになりました。 OJCでは GWがあけてから 勉強が急にすごく大変になるとうかがっていたので、今のうちに、とばかりに遊びまくりました!!
  167. Wilmina Forest Blog tf311077 | updated at 2011.07.14 04:06 PM
    研調C:タイトル:サブタイトル 2011.07.14 04:06 PM
    命題:現在の子供に合わせ、日本アニメーションのテンポは早く、矢継ぎに早に音を流す激しい作品が迎合されている中、ジブリアニメのようにゆっくりとした作品でも、何を見せていくかとういう意図を明確にしておく事で、子供だけでなく大人にも愛される作品が多い。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. アニメーション状況 A. 現在アニメの特徴 B. アニメの多様化 Ⅲ. 宮崎駿が作るアニメ A. 子供の視点 B. 世界観 C. 脚本なしでの制作 Ⅳ. スタジオジブリの世界 A. 歴史 B. 特徴 C. 様々な挑戦 Ⅴ. 考察 A  作風と変化 B. ジブリ作品の海外進出 C. これからの未来 Ⅵ. 結論 引用文献
    研調 c 宮崎駿のスタジオジブリ 2011.06.02 03:27 PM
    仮説: 宮崎駿のスタジオジブリは、日本で大成功したアニメブランド Ⅰ. 序論 Ⅱ. アニメの現状 A. 日本アニメの認識 B. アニメの多様化 Ⅲ. スタジオジブリの発足 A. 声優の配役の特徴 B. 後継者の育成 C. 名言 Ⅳ. スタジオジブリの特徴 A. 平和.希望 B. 人種差別 C. 環境問題 Ⅴ. 考察 A .子供の視点 B. 日本のアニメ界への危機感 C. 近年の作風と変化 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW♪ 2011.05.09 11:38 AM
    ゴールデンウィークあっという間に終わってもた。 でも充実してたから、これからも頑張ろうと思える♪ <strong>1日</strong>から始まって この日高校の時の友達と新しく天王寺に出来たキューズモールに 行ってきました★ かなりでかくてびっくりした(笑) でも久しぶりに会えたからめっちゃ嬉しかった♪ <strong>4日</strong>は高校のクラスの子集合しますたっっ★ 昼食べに行ってその後ボーリング(*^^*) 高校の時は3年間クラスが変わらなかったので 男女関係なくめっちゃ仲良かったから、みんなに会った瞬間に 飛びついてワーワーと飲食店かなり迷惑(笑) 働いてる子もいっぱい居てて話聞いてると大変だなって思ったけど みんなに会って自分も頑張ろうと思えました♪ 後はUSJ行ったり花火したりカラオケ行ったりと GW中家に居てなかった気がする...笑 また今日から頑張ろう~♪
    自己紹介 2011.04.26 04:20 PM
    名前*高松文香 出身*和歌山 血液型*A 誕生日*3/19 性格*適当屋 食べ物*梅のお菓子 動物*犬 アーティスト*コブクロ
  168. Wilmina Forest Blog sa311070 | updated at 2011.07.14 04:05 PM
    研究調査法C:日本の化粧品会社:資生堂における海外進出を例に 2011.07.14 04:05 PM
    命題:日本社会のグローバル化によって、化粧品会社は海外にも受け入れてもらおうと販売戦略を変えてきた。日本だけでなく、海外でも成功を収めようと世界の企業と戦っている。その中で中国市場の発達が著しい今日、資生堂は品質に対する信頼性を売りに、ゆっくりと浸透しようとしている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査法 D. 命題 Ⅱ. 日本の化粧品 A. 化粧品の定義 B. 日本の化粧品の特徴 1. 科学的な特徴 2. 歴史的な特徴 Ⅲ. 海外の化粧品 A. 海外の化粧品の特徴 1. 科学的な特徴 2. 歴史的な特徴 B. 日本と比べて何が違うのか Ⅳ. 日本社会のグローバル化 A. 歴史 B. グローバル化におけるこれからの日本社会 Ⅴ. グローバルマーケティングへ A. 海外進出する理由 B. 日本の化粧品が海外で受け入れられる理由 1. 資生堂の戦略 a.販売チャネル Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 Cクラス 日本の化粧品会社:日本化粧品会社における海外進出について 2011.05.26 03:13 PM
    仮説:日本社会のグローバル化によって、海外でも日本の化粧品が受け入れられるようになった。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の化粧品の現状 A. 化粧品の定義 B. 日本の化粧品の特徴 Ⅲ. 海外の化粧品の現状 A. 海外化粧品の特徴 B. 日本と比べて何が違うのか Ⅳ. グローバルマーケティングへ A. 海外進出する意味 B. 日本の化粧品が海外で受け入れられる理由 Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sa311070/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GW中のこと☆ 2011.05.09 05:20 PM
      五月二日に高校の友達ん家にお泊まり^^ 友達と友達のママと三人でピザ食べた~ で、次の日に岩盤浴で汗かいた(笑) 二時間1200円で岩盤浴できるんはむっちゃ安い! 久しぶりにあんな汗かいてすっきりしました☆ 四日は一日外に出てて、五日は家でゆっくりした~ 家で溜まってた課題やってww  gosip girl見てた^^ 今年のGWはなんか休んだ感じしやんかったけど、 onとoffのバランスがよく取れてた連休やった☆
    自己紹介 2011.04.26 04:20 PM
    私の誕生花は「ウメモドキ」です。10月6日生まれです。 大阪の東大阪市に住んでます(^^) 趣味は、ダンス・shopping・音楽鑑賞(特にEXILEが好き^^) デス☆ ダンスはgirls hip-hopを三年間やってました(今は休会中) EXILEは毎年ライブに行くくらい大好きです☆ あとはgossip girlとtwilightが好き^^ 趣味は少ないけど、何か共通点があれば仲良くして下さい☆ 
  169. Wilmina Forest Blog ts311083 | updated at 2011.07.14 04:05 PM
    研究調査法C子どものダイエット:健康的な食生活を目指して 2011.07.14 04:05 PM
    命題:ダイエットの低年齢化は食の欧米化によって変化した子どもを取り巻く食の環境や「美しい理想の女性」を追い求めるがゆえの過剰な子どもの体型意識によるものだと思われる。その対応策としてバランスのとれた食事をとることや、「食育」の促進など食の環境を整えることが挙げられる。 Ⅰ. 序論 A.何を知りたいか B.範囲 C.調査方法 D.命題  Ⅱ.ダイエットについて A.そもそもダイエットとは B.子どもの体型意識 C. なぜ痩せたいのか 1.子どもの憧れ   2 .周囲との比較 D. ダイエットに対する誤解 1.メディアの影響 2ダイエットによる健康被害 Ⅲ. 子どもに対する「食育」 A.食育とは B.学校や家庭内での食の環境 1.不規則な食生活 2.一人で食事をとる子ども 3.学校給食 C.子どもの食に対する関心 1.カロリー重視の生活 2.食べる=太る Ⅳ.食の欧米化     A.欧米での食生活とは     B.欧米化が始まったきっかけ     C.欧米化による影響と問題       1. 日本人と欧米人の体質の違い       2. 生活習慣病 Ⅴ. 解決策     A.バランスのとれた食事     B.ダイエットに関する意識の変化        1. 健康的な身体作り        2. 生活習慣の改善     C.学校や家庭での「食育」の促進       1. 学校給食の促進       2. 家族との団らん Ⅵ. 結論 引用文献
    スイパラ 2011.05.31 01:38 PM
    クラスの友達と天王寺にある スイーツパラダイスに行ってきました! 平日やったせいか、いつもいっぱいで すぐに入れないのに空いてました。 みんな席について荷物を置いた瞬間 立ち上がってパスタやケーキを 取りにいきました。 めっちゃおいしかった! 食べてる間はみんな 無言であたしも食べる方に集中 本間に楽しかった★ また行きたいなあ 食べ終わって帰り道 帰りの電車間違いかけて みんなで爆笑 住んでるとことか 全然違うしタイプとかも 違うからこんなにしゃべったり ご飯行ったりすると正直思わんかった なんかそれが嬉しかった
    研究調査法C 子どものダイエット:健康的な食生活を目指して 2011.05.25 10:13 PM
    仮説:ダイエットの低年齢化は食の欧米化によって変化した子どもを取り巻く食の環境によって生じた Ⅰ. 序論 Ⅱ. ダイエットについて    A. そもそもダイエットとは    B. 子どもの体型意識 Ⅲ. 子どもに対する「食育」    A. 食育とは    B. 家庭内や学校での食の環境    C. 子どもの食に対する関心 Ⅳ. 食の欧米化    A. 欧米での食生活とは    B. 欧米化が始まったきっかけ    C. 欧米化による影響と問題 Ⅴ. 解決策    A  バランスのとれた食事    B. ダイエットに対する意識の変化    C. 家庭や学校での「食育」の促進 Ⅵ. 結論 引用文献
    Good morning 2011.05.21 09:28 AM
    最近一週間めっちゃ早く感じる 課題に追われてるせいかなあ? でもあたしは暇すぎるより 忙しい方が好きやったりする 昨日はパイレーツ・オブ・カリビアンの 公開日やったみたい あたしは見に行ってないけど 今まで出てたジョニー・デップと オーランド・ブルームが好き また機会があれば見れたらいいな
    GW 2011.05.11 00:52 PM
    あっという間に終わってしまった~ 今までは休み=クラブやったから 今年のGWはなんか新鮮やった! クラブの演奏会見に行ったり 友達と遊んだり★ 予定とかなんにも決めてなかったけど 結構充実してて楽しかった♥ これからは学校がんばろうっ
  170. Wilmina Forest Blog ts311084 | updated at 2011.07.14 04:05 PM
    研調C 薬物について:薬物において10代の心の歪み 2011.07.14 04:05 PM
    命題:10代の薬物乱用が多く、これは社会問題にもなっている。原因として家庭環境であり、学校や周りの環境があると思われる。薬物乱用の主な原因は、危険性や有害性についての誤った認識が主である。たとえばだが、ダイエット効果がある、受験勉強に集中できる、1回くらいなら大丈夫、いつでもやめれる、というものだ。このような誤認が流布する原因として、薬物の知識がないことが分かる。そして学校や周りの環境にも原因があると思われる。薬物乱用することに対して罪悪感がなく、また家庭環境にも原因があるのではないだろうか。 その対応策として国や学校での取り組みがとられてきている。 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 I. 薬物乱用の現状 A. 薬物による精神異常また日本での依存者数 B. 依存者の中での特徴、共通点 1. 家族関係 2. コミュニケーション不足 3. よい子ストレス II. 10代の依存者の心情 A. 思春期 B. 愛されたい願望 III. 薬物依存の原因 A. 薬物についての知識がない 1. 精神に影響を与える 2. 一度乱用すると「とりこ」になる 3. 禁断症状 4. 幻覚を見る B. 孤立化する子供 C. 親子関係 1. コミュニケーション・スキンシップ不足 2. 親から子供への期待 3. 愛情不足 D. 薬物依存の人間関係 1. 友人との仲違い 2. 薬物により精神依存が起こる 3. 家族に依存 Ⅲ. 薬物に対する知識 A. 子供の頃の教育、知識 B. 薬物の恐ろしさ C. 学校システム Ⅳ. 薬物依存の解決策 A. 国での取り組み 1. 法律の改正 2. 薬物売買取り締まりの強化 B. 家族のサポート 1. コミュニケーション 2. 見守る環境 C. 学校の取り組み 1. 薬物についての講演会 2. 薬物の怖さを知るための授業など Ⅴ. 結論 引用文献  
    研究調査法C 薬物について:薬物における10代の心の歪み 2011.05.26 06:53 PM
    仮説:薬物乱用は子供の家族、学校や周りの環境に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 薬物乱用の現状 A. 薬物による精神異常また日本での依存者数 B. 依存者の中での特徴、共通点     C. 10代の依存者の心情    Ⅲ. 薬物依存の原因 A. 薬物についての知識がない B. 孤立化する子供 C. 親子関係     D. 薬物依存の人間関係 Ⅳ. 薬物に対する知識 A. 子供のときの教育、知識 B. 薬物の恐ろしさ C. 学校システム Ⅴ. 薬物依存の解決策 A  国での取り組み B. 親のサポート C. 学校の取り組み(講演など) Ⅵ. 結論 引用文献 「薬がやめられない」小国綾子 青木書店 「薬物依存の少女」 森田昭之助 健友館.
    学院のバラ 2011.05.10 04:19 PM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ts311084/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GWのこと(^-^)♪ 2011.05.06 00:39 PM
    GWの3日に夕方から、小学校のプチ同窓会があり地元の芦屋川でBBQをしました。仲良しな友達が集まって約20人集まり、皆で火をおこして、野菜やお肉を焼いて食べたりワイワイして楽しかったです。その他のGWは、バイトに行ったり、31のアイスクリームが31%offだったので食べに行きました☆(笑)大学の課題も早めに終わらして充実したGWを過ごすことができたと思います: )
    自己紹介 2011.04.26 04:20 PM
    さゆです。1992年11月11日生まれ。誕生花は「ビオラ」だそうです。花言葉は「誠実な愛」です。
  171. Wilmina Forest Blog tn311080 | updated at 2011.07.14 04:05 PM
    研究調査法C:中世ヨーロッパの服飾:女性からみる宮廷ファッション 2011.07.14 04:05 PM
    Ⅰ. 序論      A.何を知りたいか      B.範囲      C.調査法      D.命題 Ⅱ. 中世ヨーロッパの時代背景      A. 新古典主義の時代 B. バロック時代 C. ロココ時代の始まり Ⅲ. 華麗な時代ロココ A. 女性の美への意識 B. 度を超えたファッション C. 宮廷でのルール Ⅳ. 中世ヨーロッパ服飾 A. 化粧の習慣 B. 鬘の浸透        1. 髪粉 2. 結髪師の活躍 C. 宮廷ドレスの流行        1. 生地 2. ネグリジェ D. 影響させたもの        1. オペラ        2. バレエ Ⅴ. ファッションと女性 A. 宮殿での女性の役割        B. 貴族女性の意識 Ⅵ. 結論 引用文献  
    研究調査法C 中世ヨーロッパの服飾:女性から見る宮廷ファッション   2011.05.26 05:03 PM
    仮説: この時代の華やかな服飾の背景には、有名人の影響が強い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 中世ヨーロッパの時代背景     A.新古典主義の時代 B.バロック時代 C.ロココ時代の始まり Ⅲ. 華麗な時代ロココ A. 度を超えたファッション B. 宮廷でのルール Ⅳ. 中世ヨーロッパ服飾 A. 化粧の習慣 B. 鬘の浸透 C. 宮廷ドレスの流行 Ⅴ. ファッションと女性 A.宮殿の女性の役割 B.ファッション大臣、ローズ・ベルタン C.ファッションリーダー、マリー・アントワネット Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tn311080/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GWの思い出(*^_^*) 2011.05.06 03:32 PM
    今年のGWは遠くには行かなかったんですが、 尼崎の市民スポーツ祭という陸上競技の 大会を見に行きました。 中学、高校と陸上競技部に所属していて 高校ではマネージャーをしていました。 懐かしい監督やコーチに会い、溜まってた話を いっぱいすることができました(^○^) それに、後輩の悩みや近況報告をうけて 自分も頑張らないとなと思いました。 あとは、買い物に行ったり課題をしたり 久々の”暇”というものうを味わって それなりに楽しんだ休暇になりました(^u^) リフレッシュできたので、また今日からも 授業や、課題頑張ります!!
    私の誕生花 2011.04.26 04:20 PM
     6月生まれの私の誕生花は、<strong>クチナシ</strong>です。
  172. Wilmina Forest Blog ts311081 | updated at 2011.07.14 04:05 PM
    研究調査法Cわが子を虐待する母親:なぜ虐待が起こるのか 2011.07.14 04:05 PM
    命題: 年々増加している児童虐待が起こる原因には、核家族化により、母親が育児中心の生活となり、悩み事があっても周囲に相談する相手がおらずストレスを発散する場がないことであると思われる。また、最近ではワーキングマザーといった仕事と育児を両立している母親も増え、その中で働いている女性への政府からの支援が十分に足りていないのではないかということが考えられる。その対応策として夫の育児参加や地域からの母親を支援するための取り組みが必要であると考えられる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 虐待の現状 A. 虐待の定義 B. 近年の虐待の統計 C. 虐待と現代社会との比較 Ⅲ. 主な虐待のケース A. 虐待の分類 B. 虐待する親のタイプ Ⅳ. 母親のストレス A. 育児ストレス 1. 育児の仕方を知らない母親 2. 子供と密着した生活 3. 夫の育児参加の不足 4. 育児への責任感 B. 生活ストレス 1. 母親同士の付き合い 2. 仕事と育児の両立 3. 夫との関係 Ⅴ. 虐待を防ぐための対応策 A. 母親へのサポート 1. 夫の育児参加 2. 地域・近所からの育児支援 B. 児童相談所の取り組み 1. 育児支援家庭訪問事業の実施 2. 地域子育て支援拠点の整備 Ⅵ. 結論 引用文献
    新しい家族♪ 2011.05.31 01:48 PM
    最近我が家に新しい家族が増えました♪ 生まれてまだ1カ月のコーギです\(^o^)/ 赤ちゃんなのにとても活発で食欲も旺盛で 大きくなったら、もっとすごいことになるんだろうなと思いました(^-^;) まだ赤ちゃんなので菌への抵抗力が弱いので散歩はできないみたいですが、 散歩させるのが楽しみです♪
    情報C わが子を虐待する母親:なぜ虐待は起こるのか 2011.05.21 07:59 PM
    仮説:年々増加していく幼児虐待の原因は、母親の仕事と育児の両立によるストレスと核家族化に原因がある。 Ⅰ.序論 Ⅱ. 虐待の現状 A.幼児虐待の定義 B.虐待の特徴 Ⅲ.母親の心理的背景 A.育児・出産への不安 B.夫との関わり C.母親の孤立化  Ⅳ. 母親の社会的背景 A.経済的困窮 B.若い母親の増加 C.仕事の両立 Ⅴ. 家族の変化 A.核家族化 B.家族とのコミュニティーの変化 Ⅵ. 解決策 A.家族からのサポート B.地域での取り組み Ⅶ.結論
    学院のバラ 2011.05.10 04:19 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ts311081/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    今年のGWをどのように過ごしたか 2011.05.09 10:16 PM
    今年のGWの過ごし方は、最近天王寺にできたショッピングセンターへ友達と買い物へ行きました。GWなので人がとても多くてゆっくり店を見ることができなかったけど楽しかったです。他に中学の時のクラブの子と久しぶりに集まってカラオケへ行き、次の日は高校のクラブの子とBBQをしました。今年のGWは去年と比べて1日をとても充実して過ごせることができたので、とても満足できました\(^^)/♪
  173. Wilmina Forest Blog kr311016 | updated at 2011.07.14 03:26 PM
    研究調査法A 言語と文化が交わる多文化共生の一考察:ケベックにおける多文化理解への歴史的変遷を通して 2011.07.14 03:26 PM
    言語と文化が交わる多文化共生の一考察 ~ケベックにおける多文化理解への歴史的変遷を通して~ 命題:近年、日本において他国の文化を受け入れて共存させていこうとする多文化社会が増えているが、日本での生活が困難な外国人や日本に馴染めない外国人も多くいる。日本政府は多文化社会への取り組みの欠如を認識すると共に、地域の人々が外国人登録者とどのように共生しようとしているかを把握し、それを基に彼らへの偏見や差別を無くし受け入れる体制を考える必要がある。多文化は、個々の文化を守り、受け継いでいくために自文化と共生すると考えられる。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.多文化共生とは A. 多文化共生の定義 1. 日本生まれの「多文化共生」 B. 日本の多文化社会 1. バブル期での移民の増加 2. 外国人労働者の需要 3. 外国人登録者数と地域ごとの特徴 Ⅲ.カナダのケベック州における多文化共生 A. ケベック州の多文化の歴史 1. 先住民による文化の伝承 2. エスニシティへの意識 B. ケベック州の言語環境 1. イギリス系住民とフランス系住民 2. 2つの公用語-英語とフランス語 C. ケベック州の政策 1. 子供への二言語教育 2. エスニック・リバイバル Ⅳ.日本における多文化共生の取り組み A. 政府の取り組み B. 地域での共生 1. 大久保地区のコリアンタウン 2. FMわぃわぃ C.多文化が共生するメリット D.日本の多文化共生への意識と課題 1. 対等な関係の構築 2. 地域政策の促進 3. 若者による文化の発信 Ⅴ. 結論 引用文献
    徒然に 2011.06.01 00:46 PM
    今したいこと ・イヤホンを買う(右耳が聞こえにくい) ・美味しいものを食べる (Group Discuusionで決めたランチバイキングが 美味しそうすぎて気になる) ・バイトを増やす (コンビニとか…時間の融通がきく所希望) ・ABCクッキングスタジオの体験に行く (時間ないけど時間作って行きたい!) ・韓国に行く (5年前から同じこと言ってる…) ・TOEICとか検定を受ける (受けたことないし…) ・カレー食べる (常日頃思ってる) ・ダンス部に入る (いい加減踊りたい ちなみにわたし、アフリカンダンスやってました☆) わー 書き出したらいっぱいある!!まだまだある!! 全部実行する!!! 忙しいほうが好き(^v^)
    研究調査法A 言語と政策が交わる多文化共生の一考察‐ケベックにおける多文化理解への歴史的変遷を通して   2011.06.01 00:36 PM
    仮説:多文化は、個々の文化を守り、受け継いでいくために共生する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 多文化とは A. 多文化の定義 B. 多文化をもつ主な国     C. 多文化を受け入れた歴史‐カナダのケベック州を例として Ⅲ. カナダのケベック州における多文化共生 A. ケベック州の多文化の歴史 B. ケベック州の言語環境 C. ケベック州の政策 Ⅳ.  日本における多文化共生の取り組み A. 政府の取り組み B. 地域での共生 Ⅴ. 結論 A 多文化が共生するメリット B.日本の多文化共生への意識と課題 引用文献
    今年のGWをどう過ごしたか 2011.05.18 10:22 AM
    今年のGW、5月4日!! 私はMBLAQという韓国のアイドルグループに 会いに行ってきましたw いやー、かっこ良すぎた! 興奮冷めやらぬまま友達とカラオケに行き 焼き肉を食べてストレス発散!! 楽しかった(^v^) あとはバイトでしたー ドトールというコーヒーショップで 働いているのですが、 休日の人の多さにぐったりでした。 この仕事を始めて1年以上経つけど、 良い意味でも悪い意味でも 少し社会を知ったような…笑 まあ、仕事は好きなんですけどね! 来年のGWは何してるかなー 就職活動かな?((+_+))
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr311016/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  174. Wilmina Forest Blog hr311010 | updated at 2011.07.14 03:24 PM
    研究調査法 Aクラス 現在の日本における食品ロス 2011.07.14 03:24 PM
    現在の日本における食品ロス ~食品に対する日本国民の対応~ 命題:日本が残飯大国の国だといわれ食品ロスが過剰に多い原因は、消費者・生産者共に過剰な新鮮志向を持ち始めていることにあると思われる。その対応策として消費者の心構えや食品の再加工の方法が重要視されている。 Ⅰ.  序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.  食品ロスの現状 A. 食品ロスが起こる定義 B. 日本での食品ロスの特徴 1. 生活様式 2. 過剰な新鮮志向 Ⅲ. 日本国民の対応 A. 需要・供給 1. 選択の期待 2. 企業の反応 3. 食品回収のコスト B. 環境の変化 Ⅳ. 解決策 A. 食品の再利用 1. エコフィード 2. もったいない食堂 B. 生産の見直し C. 消費者の取り組み 1. ユートロフィアへの道 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法A 現在の日本における飽食について:食品ロスへの対応 2011.06.02 03:05 PM
    仮説:飽食の原因は日本の戦後からの環境の変化と食に対する価値観の変化にある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 飽食の現状 A. 飽食の定義 B. 飽食から引き起こされる病気 Ⅲ. 供給・需要 A. 生産者 B. 消費者 Ⅳ. 環境の変化 A. 大量生産 B. 大量廃棄 Ⅴ. 解決策 A. エコフィード B. 生産の見直し C. 消費者の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    映画鑑賞 2011.05.30 00:29 PM
    私はつい最近、TSUTAYAで借りた<u>「バーレスク」</u>という映画を観ました! 私はミュージカル映画が好きで、High school musical がとても好きだったのですが 「バーレスク」も私のお気に入りに入りました!!とても面白いので、是非お勧めです!
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか 2011.05.19 09:52 PM
    今年のゴールデンウィークは久しぶりに地元の友達と遊んだり、家族と買い物に出かけたりしました!また、アルバイトもあり忙しい毎日でした。少し疲れましたが、様々な思い出ができた楽しいゴールデンウィークとなりました。遠出をしたかったですが、することができなかったので是非、次の長期休暇は遠出をしたいと思っています!
    学院のバラ 2011.05.13 02:41 PM
    学院のバラです <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hr311010/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  175. Wilmina Forest Blog sc311072 | updated at 2011.07.14 03:15 PM
    研究調査法C:国際結婚問題:異文化間の問題を例として 2011.07.14 03:15 PM
    命題:国際結婚からなる夫婦間の問題は、主に国家文化の違いや周りの環境の変化、宗教の違いから起こると思われる。その対策としてお互いの文化や国家問題の受け入れなどが例に上がる。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 国際結婚の現状 A. 国際結婚の定義 B. 2000年~現在までの国際結婚の特徴 1. 日本人の国際結婚の割合 2. 都道府県別国際結婚の割合 Ⅲ. 文化の違い A. 周りの環境の変化 1. カルチャーショックから来る身体と心の問題 2. 親族と周りの人たちとのコミュニケーション B. 生活習慣の違い Ⅳ. 国の特徴 A. 国際問題 1. 歴史的背景 2. 過去の紛争問題 B. 宗教 1.  日本の宗教の現状 2.  4つの宗教の国際結婚に関する特徴 C. それぞれの国同士の抱える課題 Ⅴ. 結婚 1. 核家族と結婚の関わり 2. 日本の結婚の特徴 Ⅵ. ジェンダーアイデンティティ A. ジェンダーアイデンティティとジェンダーの役割分担 1.  認められている国、認められていない国 Ⅶ. 考察 A. 国家文化を受け入れる B. 国家文化の統一 Ⅷ. 結論 引用文献
    日曜日 2011.05.30 09:13 PM
    昨日は前行った所とは違うマーチングチームの見学に行ってきました(^o^) 京都の桂駅が最寄りの高校(名前忘れたw)で練習しました! 8時半に駅集合だったから21分に着く電車で行こうと思ったけど迷うことを 考えて1本早い15分に着く電車で行くことに。 したら案の定大阪~梅田の乗り換えで迷ってしまいました~ あそこら辺て何であんなにごちゃごちゃしてるんですかぁぁぁぁ;; さすが都会!!!!!! 北海道では考えられん><...... 戸惑いながらも21分到着予定の電車に無事乗ることができました(*^o^*)/ 無事駅から高校まで乗せてもらう人にも巡り会え、練習に参加できました! 練習の流れは、ミーティング、ストレッチ、MM基礎してからの合奏という 流れでした。 みなさん初対面なのにほんと優しくて、雰囲気も暖かくていい感じでしたw まだ入るかどうかは悩んでいるけど、また見学に行きたいなと思いました~ 練習後はメンバーの方たち4人とびっくりドンキーに食べに行きました^^ めっちゃ笑いまして~食べまして~もう楽しかったwwww それから帰って家に着いたのは22時過ぎでした! 遅くなっちゃったけど楽しかったから平気でしたっ(笑)
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sc311072/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    ゴールデンウィーク 2011.04.26 05:21 PM
    ちはるです! ゴールデンウィークは本当は北海道に帰りたかったのですが 京都府中心に活動している<em>JOKERS</em>というマーチングバンド の合宿に参加することになったので帰れなくなりました>< 予定~☆ 29(金) 京都で練習 30(土) 学校 1 (日) 兵庫で1日練習 2 (月) 学校 3 (火) <strong>合宿1日目</strong> 4 (水) <strong>合宿2日目</strong> 5 (木) <strong>合宿3日目</strong> ほんとに休みないし宿題多いし忙しいけど 体調崩さない程度に頑張る(*^_^*)!!!!!
    自己紹介 2011.04.26 04:22 PM
    私の誕生花はシャクナゲです。誕生日は5月6日でおうし座です。 血液型はB型です。趣味はトロンボーンを吹くこと! あと友達とおしゃべりするのも大好きです^^
  176. Wilmina Forest Blog ss311066 | updated at 2011.07.14 03:13 PM
    研究調査法 B 国民の幸福度と社会福祉:デンマークを例にして 2011.07.14 03:13 PM
    国民の幸福度と社会福祉 ~デンマークを例にして~ 命題:世界的に国民の幸福度が高いデンマークの社会的原因や背景には、高い税率を効率的に生かし、充実した社会福祉制度を築いた結果と言える。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. デンマークの現状 A. デンマークの幸福度 B. デンマークの税率 C. デンマーク国民の理解と認識  1. 税率に対して 2. 政治、政府に対して Ⅲ. デンマークの雇用制度 A. 労働市場の特徴 B. 失業保険と所得保障 C. フレキシキュリティ政策   Ⅳ. デンマークの介護、医療制度 A. 高齢福祉のとらえ方 B. 介護制度 C. 医療制度   Ⅴ. デンマークの出産、育児 A. 女性の社会進出 B. 出産、育児制度 Ⅶ. 結論 引用文献
    研究調査法b 社会福祉に関する幸福:デンマークを例にして 2011.06.02 04:50 PM
    仮説:社会福祉制度の充実が国民の幸福の感じ方に影響する。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の社会福祉 A. 日本の社会福祉制度 B. 問題点 Ⅲ. デンマークの社会福祉 A. デンマークの社会福祉制度 B. 日本と異なる点 C. 国民の制度に対する考え Ⅳ. 幸福度 A. デンマークの幸福度 B. 日本の幸福度  Ⅴ. 考察 A. 双方の比較 B. 国民の幸福度  Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss311066/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    ゴールデンウィーク 2011.05.08 06:54 PM
    ゴールデンウィークは実家には帰らずに、大阪で過ごしました。 友達とアメ村、心斎橋、なんば、梅田などで遊びました。 ほとんど食べ歩きです!!とても楽しかったです(^^)♪
    自己紹介 2011.04.26 04:20 PM
    私の誕生花はアカンサスです。
  177. Wilmina Forest Blog fm311003 | updated at 2011.07.14 03:06 PM
    研究調査法A なぜペットを飼うのか:ペットと飼い主の関係 2011.07.14 03:06 PM
    なぜペットを飼うのか ~ペットと飼い主の関係~ 命題:最近ペットブームというほどのペットを飼うのがブームになっている。 ペットを飼うことは飼い主に大きな影響をあたえてくれる。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか   B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ.ペット飼育の現状飼い主 A.ペットの普及 1. ペット飼育の有無 2. ペット飼育の好き嫌い 3. ペットの種類 B. ペットの存在       1.飼い主とペットの絆       2.飼うという環境 Ⅲ. ペットへの愛着 A. ペットから受ける満足感 1. ペットと自画像 B. ペットの社会的意味  1.個人経営の状況 2.ペットの社会的意味 3.動物の重要性 C. 愛着にまつわる問題 1. なぜ我々はペットに愛着を感じるのか Ⅳ. ペットと飼い主 A. ペットを支配すること B. ペットを人間のように扱うこと       1.親代わりとしてのペット       2.友達代わりのペット C. 動物に対する恐怖感       1.問題のあるペット Ⅴ.ペットと飼い主のいい関係 A  ペットと飼い主の距離感 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法a 動物の権利 現代のペットの状態について  2011.05.26 03:37 PM
    仮説:誰かを愛したいからなのでは? Ⅰ. なぜ人はペットを買うのか Ⅱ. 飼い主はほかの人々と違うか A. ペットの普及 B. 動物に対する態度」 Ⅲ. なぜ我々はペットに愛着がわくのか A. ペットから受ける満足感 B. ペットの社会的意味 C. 愛着にまつわる問題 Ⅳ. ペットと飼い主どちらが支配者か? A. ペットを支配すること B. ペットを人間のように扱うこと C. 動物に対する恐怖感 Ⅴ. 解決策 A  ペットと飼い主の距離感 Ⅵ. 結論 引用文献 ペットと生きる
    GW 2011.05.18 00:58 PM
    ゴールデンウィークは高校の時の友達と遊びました。 久しぶりでとっても楽しかったです! 買い物やカフェに行きました
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm311003/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    バビーフェア 2011.04.28 01:04 PM
    この前友達と学校の帰りに天王寺の百貨店で 開催されているバービーフェアに行ってきました。 バービーとゆうのはトイストーリーなどに出てくる アメリカのおもちゃです。 日本でゆうとりかちゃん人形みたいなものです。 いろんなバービーがいてすごく可愛かったです。 いろんなグッツも売っていました
  178. Wilmina Forest Blog tr311076 | updated at 2011.07.14 03:06 PM
    研究調査法 c ファッションモデル:モデルとファッション、デザイナーとの関係性 2011.07.14 03:06 PM
    ファッションモデル ~モデルとファッション、デザイナーとの関係性~ 命題:日本のモデルと海外のモデルの差は、どのようなところにあるだろうか。それは体格の差やキャリアの差にあると思われる。体格の差は、服の着こなしや迫力などが関係していると思う。キャリアの差は、服の見せ方や内面から出る自信、ウォーキング力が関係していると思う。その他にもモデルの仕事は、デザイナーなしでは活かせないと思われる。それはデザイナーがいて、デザイナーが作った作品を身につけて、その作品を見せるのがモデルの仕事であるためだ。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. モデル A. ファッションモデルとは 1. モデルになるために B.  服のトレンド Ⅲ. 海外との比較 A. 体格の差 B. キャリア C. ブランドの違い Ⅳ. ファッションショー A. デザイナーの仕事 1. 服のアイディア 2. 服の制作 B. モデルの仕事 1. オーディション 2. リハーサル 3. 本番 Ⅴ. 体系維持 A. 美容法 B. 生活習慣 C. 体重管理 Ⅵ. 考察 A. ファッションショーへの出演 B. ショーへの取り組み Ⅶ.結論 引用文献
    ファッション・モデル~モデルとファッション、製作者との関係性~ 2011.06.09 08:15 PM
    仮説:日本のモデルは、海外のモデルより、なぜ海外進出していないのか。それは、体格の差や容姿、キャリアの差である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. モデル A. ファッションモデルとは B.  服のトレンド Ⅲ. 海外との比較 A. 体格の差 B. キャリア C. ブランドの違い Ⅳ. ファッションショー A. 製作者との関わり B. モデルの仕事 Ⅴ. 体系維持 A. 美容法 B. 生活習慣 C. 体重管理 Ⅵ. 考察 A  ファッションショーへの出演 B. ショーへの取り組み Ⅶ.結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.10 04:22 PM
    学院のバラをしょうかいします!! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tr311076/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GW☆ 2011.05.10 02:38 PM
    ゴールデンウィークは色々あったけど 思い出深いのは八子くんと会えたこと!! マジ嬉しかった~♡ これは運命的な出会いやったなぁ、、、 な!!ふみ!!笑
    疲れた~!! 2011.04.26 05:26 PM
    最近少しずつ学校に慣れてきたけど かなり疲労がたまってきた~(;一_一)  授業長いし~;笑 でも充実してるって思う(●^o^●)
  179. Wilmina Forest Blog nj311049 | updated at 2011.07.14 11:45 AM
    東北大震災・津波による農業への影響~次なる農業とは~ 2011.07.14 11:45 AM
    命題:今回の震災で、経済的にたくさんの被害を受けており、様々な分野で被害が及んでいる。特に水産業などは大きな被害を受けていた。一方、農業では、農林水産省による東北地方の農地の流失、冠水等の被害の面積は、合計で2万3,600haとなっており、生産を断念せざるおえなくなった農地がたくさんある。その対応策として農林水産省から農林水産事務次官依命通知で、制定平成23年5月2日付けの「被災農家経営再開支援事業実施要網」が出された。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.震災の影響 A.  都市と沿岸付近での被害の違い 1. 阪神淡路大震災、神戸 2. 東北大震災、三陸町 Ⅲ.震災 A. 東北大震災の特徴 Ⅳ.影響 A. 生産への影響 B. 農地、農家への影響 Ⅴ.復興と対策 A. 他の企業の復興 B. 農業の復興対策 C. 今後の農業 Ⅵ.結論 引用文献
    東北大震災・津波による農業への影響と対策:次に続く農業とは 2011.06.03 01:46 PM
    東北大震災・津波による農業への影響と対策 〜次に続く農業とは〜 仮説:農業を職としている人がいる、私たちが生きていく上で、必要な食糧になる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ.東北 A.東北における農業の現状 Ⅲ.影響 A. 震災が農業に与えた影響   Ⅳ. 震災 A.過去の震災 B.復興 Ⅴ. 解決策 A. これからどうしていくのか? B. どのような農業が必要なのか? Ⅵ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィーク 2011.05.13 10:48 PM
    久しぶりに高校の友達と会いました。なかなか会う機会がなかったので、とてもたのしかったです。友達が天王寺に行きたいと言っていたので天王寺にいきました。2人とも方向音痴なので、じゃっかん目的地まで迷ってしまいました。 そのあと、後輩も加わって3人でショッピングしました。めがねがほしかったので、いっしょに見てもらいました。友達と後輩が変なもんをもってきて、かけさせられました。結局自分で選びました。 3人で高校の話をしてかなり盛り上がりました! とてもたのしい一日でした。
    学院のばら 2011.05.12 11:55 AM
    学院のバラ紹介 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nj311049/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    自分の誕生日のはなを調べました。
  180. Wilmina Forest Blog oe311061 | updated at 2011.07.14 10:55 AM
    研究調査法 B 働きすぎると言われる日本人について:ヨーロッパからの視点を通して 2011.07.14 10:55 AM
    働きすぎと言われる日本人について ~ヨーロッパからの視点を通して~ 命題:日本人が働きすぎと言われている原因は、外国人と日本人の考え方の違いにある。しかし実際に日本人は長時間労働による過労死などが多く、今や深刻な問題になっている。この対策として労働時間の短縮などが考えられている。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 日本の労働時間の実態 A. 労働基準法 B. 企業社会   1. 企業社会とはなにか   2. 企業社会のためによる長時間労働 C. 日本の労働時間 1. 所定外労働時間の長さ 2. 残業時間 3. 総実労働時間 D. 日本の生活時間 Ⅲ. 外国との比較 A. 西ドイツとの比較 B. 家庭での時間 C. 双方の考え方 Ⅳ. 長時間労働による影響 A. 疲労による様々な症状   1. どのように疲労がたまっていくか   2. 過労死などの症状 B. 凶器なき殺人 Ⅴ. 解決策 A. 会社の取り組み B. 自由時間の確保    Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 B 働きすぎると言われる日本人について:ヨーロッパからの視点を通して 2011.05.26 06:09 PM
    仮説:働きすぎと言われているのは外国と日本の労働時間に対する考えの違いに原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の労働時間の実態 A. 日本の長時間労働 B. ヨーロッパよりも二カ月も多く働く労働時間の実状 Ⅲ. 日本人と外国人、お互いの誤解 A. 労働時間の文化 B. 時間外労働について Ⅳ. 働きすぎと言われている日本人の行方 A. 過労死について B. 異文化に身を置いた日本人の労働 Ⅴ. 解決策 A  余暇やスポーツの時間の確保 B. 余裕をもつということ Ⅵ. 結論 引用文献
    GW~!! 2011.05.25 08:48 PM
    今回のGWは、5日に高校の時の友達と6人ぐらいで 万博公園に行ってきました(*^o^) 公園でバレーボールとかバドミントンとか喋ったりして 5時間ぐらい遊んでました(`・д・´) そっからお寿司食べに行ったりして めっちゃ楽しかったです\(^o^)/★
    学院のばら 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oe311061/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    わたしの誕生日は1/6なので 誕生花は「ゆずりは」です。
  181. Wilmina Forest Blog oa311055 | updated at 2011.07.13 10:46 PM
    研究調査法B  恥の文化:東北地方大震災でなぜ日本は外国メディアから称讃されたのか 2011.07.13 10:46 PM
    恥の文化 ~東北地方大震災でなぜ日本は外国メディアから称讃されたのか~ 命題:2011年3月11日に起こった東北地方大震災で、多くの人々が犠牲になった。この大惨事にも関わらず、避難所で生活している人々は食糧をもらうためにきちんと列をつくって並び、ルールが守られていることが外国メディアによって称讃された。これは、日本人独特の「恥」という考えが影響している。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 大惨事の反応 A. 外国の反応 1.アメリカ 2.ニュージーランド 3.インドネシア    B. 日本の反応      1.阪神淡路大震災      2.東北地方太平洋沖地震    C. 外国メディアの日本に対する反応 Ⅲ. 日本人の恥の文化    A. 恥の文化とは    B. 恥の文化を形成したもの      1. 多神教国家 2. 封建制度       3. 第二次世界大戦 Ⅳ.  失われつつある恥の文化   A. 現状    B. 恥の文化を守るために Ⅴ. 結論 引用文献
    芋と大根 2011.05.31 11:45 PM
    班ごとに決めたランチの予定で私たちの班が選んだのは 和食のバイキングの「芋と大根」という店です! とってもおいしそうで本当に行きたい!!と思ったので 個人的にメニューを詳しく調べてみた(^^) 雑穀入り豆サラダ ~貧血予防・肌荒れ防止・細胞の老化防止~ ひよこ豆・枝豆・赤いんげん豆・スナップえんどうの4種類の豆と雑穀をさっぱりとしたイタリアンドレッシングで和えました。 ..ひじきと野菜の豆腐揚げ ~ ダイエットに ~ ひじきや、数種の野菜を豆腐のすり身で包みました。和風あんかけでさっぱりと。 ひじきは低カロリー、低脂肪 ... おからこんにゃくと竹の子の黒酢酢豚風 ~ 便秘改善に ~ お肉のかわりにおからと蒟蒻粉を原料にしたヘルシー素材を使用。 食感はお肉なのに脂肪分ゼロで低カロリー ... 五穀が入ったトマトスープ ~ 美肌効果に ~ 黒胡麻・うるち栗・小豆・黒豆・大麦の5種類の雑穀入りのさっぱりとしたトマトスープです。 ビタミン・ミネラルが豊富です。 ... スナップえんどうの五穀味噌和え ~ 美肌効果に ~ サヤが柔らかく、自然な甘みのスナップえんどうと雑穀をもろみ味噌のドレッシングであえました。 ... <ディナータイム限定>  春野菜の美人蒸し焼き ~ 美肌効果に ~ やわらかな身のほきと、旬の野菜をコラーゲン入りの和風スープで包み蒸しにしました。 コラーゲンでお肌プリプリ!! ... 老化防止(・д・)!!! 美肌効果(・д・)!!! ダイエット(・д・)!!! ますます行きたいな~
    研究調査法 B 恥の文化:東北地震でなぜ日本人は外国から称賛されたのか 2011.05.28 09:39 AM
    仮説:大惨事のなか、多くの日本人がマナーを守りつづけたことには恥の文化が影響している。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 大惨事の後の反応 A. 外国の反応 (アメリカ、インドネシア、ニュージーランドなど) B. 日本の反応(神戸、東北) Ⅲ. 隣人のとらえ方 A.日本人と隣人の関係  B.外国人と隣人の関係  Ⅳ. 日本人の恥の文化 A. 恥の文化とは B. 恥の文化を形成したもの      1.稲作      2.鎖国 Ⅴ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2011.05.16 11:10 PM
          今年のゴールデンウィークは、間にちょくちょく学校があって 忙しかったけど充実していました! 一人暮らしをしている友達の家に泊まりにいったり、お姉ちゃんとキューズモールに行ったりしましたが、一番の思い出は高校の3年のときのクラスの人たちと遊んだことです(^^) 何気ないことを話しているだけだったのですが、久しぶりで積もる話もあり、とても楽しかったです♪  あとはバイトでした。 私はかつ丼屋さんでバイトしています! 始めてから一ケ月経ちましたが、いまだに失敗してばかりです(;O;) でもバイトすると本当にお金の大切さがわかりますね! 大事にしようとおもいます(^^)
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します! <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/oa311055/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  182. Wilmina Forest Blog nj311052 | updated at 2011.07.12 09:35 PM
    研究調査法 a テーマパークにおける集客法:東京ディズニーリゾートを例に 2011.07.12 09:35 PM
    テーマパークにおける集客法 〜東京ディズニーリゾートを例に〜 命題:集客数の向上において大切なことはリピーター客の確保である。そのため、日本有数のテーマパークである東京ディズニーリゾートは、多くの来場者を魅了する多数のアイデアを生み出している。 Ⅰ. 序論  A.何を知りたいか  B.範囲  C.調査方法  D.命題 Ⅱ. 空間計画  A.パークの内と外  B.ストーリー性  C.バリアフリー   1.  障がい者   2.  平等 Ⅲ. 集客コミュニケーション  A.マニュアル  B.キャスト(従業員)   1. 接客コミュニケーション   2. モチベーション Ⅳ. パークイベント  A.アトラクション  B.プログラム Ⅴ. 考察  A.現実と非現実  B.人材教育  C.永遠に未完成   1. 期間限定   2. 絶え間ない増設 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 a テーマパークによる集客法:東京ディズニーランドを例に 2011.05.26 03:34 PM
    仮説:集客数の向上においてリピーター客の確保が大切である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 空間計画      A. パークの内と外      B.ストーリー性      C.バリアフリー Ⅲ. 集客コミュニケーション      A. マニュアル      B. キャスト(従業員) Ⅳ. パークイベント      A. アトラクション      B. プログラム Ⅴ. 考察      A. 現実と非現実      B. 人材教育      C. 永遠に未完成 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2011.05.13 09:34 PM
    今年のゴールデンウィークは、 高校や中学の友達と毎日遊んでいました。 中学の友達とは夕食を食べて 深夜カラオケに行ったりしました。 高校のクラスの子たちとは BBQをしたり、お喋りしたりしていました。 高校のクラブチームとは 友達のご家庭でBBQさせてもらって、 食べては喋り、食べては喋りを エンドレスに繰り返していました。 毎日が楽しくて楽しくてしょうがなかったです。 例年に無く充実したGWをすごせたな、 と私は思っています。 おしまい。
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します\(^^)/ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nj311052/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    じゅっちゃんです← 読書、音楽鑑賞が趣味です◎ 1月2日生まれのA型さんです。
  183. Wilmina Forest Blog fr711013 | updated at 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fr711013/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    私の誕生花は「グリーンネックレス」   花言葉は「健やかな健康」 趣味:バレエを踊る、鑑賞
  184. Wilmina Forest Blog ss711094 | updated at 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさい 2011.07.12 04:28 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ss711094/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.05 04:08 PM
    <strong>8月26日</strong>の誕生花は<u>ムクゲ</u>で花言葉は尊敬です。
  185. Wilmina Forest Blog am711002 | updated at 2011.07.12 02:57 PM
    自己紹介 2011.07.12 02:57 PM
    学院のあじさい 2011.07.12 02:34 PM
    学院のあじさいを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/am711002/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  186. Wilmina Forest Blog fk311008 | updated at 2011.07.12 02:17 PM
    研究調査法 Aクラス  人はなぜ夢をみるのか~夢のメカニズムについて~ 2011.07.12 02:17 PM
    人はなぜ夢をみるのか ~夢のメカニズムについて~ 命題:人が夢を見るのは、寝ている間に1日あったことを保存し、整理していることによって起こる。睡眠をして脳を休ませることは生きていく中で不可欠なことである。そうすることで夢をみることができるのである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 夢とは A. 睡眠中 1. 夢中遊行 2. 心的外傷と夢 B. 夢の役割 1. 1日の記憶を整理する 2. 脳を休めて集中力を高める Ⅲ. 夢を見る人 A. 年齢による特徴 B. 性別による違い 1. 夢に男女差がある 2. 性別によって夢に色がついている   Ⅳ. 睡眠のメカニズム A. 逆説睡眠 1. 急速な眼球運動 2. 覚醒時と同じ脳波 B. レム睡眠   1. 記憶を定着     C. ノンレム睡眠          1.情報処理          2. 精神の安定 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法A 人はなぜ夢をみるのか:夢のムカニズムについて 2011.05.27 00:51 PM
    仮説:夢にはレム睡眠とノンレム睡眠がある Ⅰ. 序論 Ⅱ. 夢のメカニズム A. レム睡眠 B. ノンレム睡眠 Ⅲ. 睡眠 A. 逆説睡眠 B. 正睡眠 C. REM睡眠 Ⅳ. 夢 A. 潜在夢 B. 顕在夢 C. 正夢     D. 逆夢 Ⅴ. 考察 A. レム睡眠の時は身体は深く眠っているのに脳が 起きているような状態 B. ノンレム睡眠の時は脳が眠っている状態 Ⅵ. 結論 引用文献
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか 2011.05.15 05:10 PM
    今年のゴールデンウィークは とても充実していた(^○^)♪ OPENしたてのQ's mallにもいってきた! GW初日ということもあってすごい人で どこで食べるにも、行列ができていたし トイレにも列ができていた(笑) 人が多すぎてろくに店も見れてないし なにも買えてないけどまた今度 空いてきたらまた買い物に 行こうと思う(>3<)♪
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fk311008/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:25 PM
    311008です 私の誕生花はキンギョソウです! 花言葉は「清純な心」です♪♪ 花の形を金魚の尾びれに見立てて、 この名前になったようですが、 ギリシャ語では「鼻のような」 英語では「滝の口」 いろんなイメージを喚起させてくれる 存在です。 ゴマノハグサ科 本来は多年草ですが、園芸上では一年草扱い。
  187. Wilmina Forest Blog kk311023 | updated at 2011.07.08 04:32 PM
    研究調査法 dクラス 不妊治療について:不妊治療者の意識を中心に 2011.07.08 04:32 PM
    命題:女性の多くは子どもを望んでいるが、その中には何らかの理由で妊娠できない人が居る。不妊治療は女性だけの問題ではなく、夫婦の協力が必要不可欠である。 Ⅰ. 序論     A. 何を知りたいか     B. 範囲     C. 調査方法     D. 命題 Ⅱ. 日本の不妊治療者の現状     A. 日本の不妊治療者の件数     B. 子どもを産みたいという欲求 Ⅲ. 不妊の原因     A. 身体的      1. 子宮の着床障害      2. 卵管障害      3. 排卵障害      4. 精子通過障害     B. 精神的     C. 男性的      1. 造精機能障害      2. 性交障害 Ⅳ. 治療方法     A. 人工授精     B. 体外受精     C. 顕微授精 Ⅴ. 不妊治療中に起こる問題     A. 経済的負担     B. 精神的負担      1. 女性側      2. 男性側 Ⅵ. 結論 引用文献
    台風到来日 2011.05.31 04:01 PM
    5月28日ごろ、台風が来ていましたね。 大阪は本当に被害がありませんね! 遭っても大雨ぐらいだったのでしょうか・・・。 私の住む松原市はなんの被害もありませんでした^^ ただ、雨風が強く、斜め振りだったので傘をさしても意味無しでした。笑 その日に限って何故か古本市場に行きたくなり・・・まぁ行ってないんですけど。 次の日も引き続き雨でしたが、気にせずゲオに行ってきました。 帰って速攻お風呂に入りました。笑
    研究調査法D テーマ「妊娠」 2011.05.27 08:45 PM
    妊娠について 〜妊娠の大変さと不妊治療の辛さ〜 仮説:簡単に妊娠できる人の裏側には、辛い不妊治療者も居る。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 年齢出産      A. 一般知識の出産     B. 高年齢出産 Ⅲ. 不妊治療      A. 体外受精      B. 代替出産      C. 男性の不妊治療      D. 人工妊娠中絶  Ⅳ. 病気      A. 子宮の病気      B. 心の病 Ⅴ. 考察      A  赤ちゃんの存在感      B. 周りの支え      C. 母親になる意味 Ⅵ. 結論 引用文献
    人魚と人間の淡く儚い恋 2011.05.26 11:01 AM
    昨日、母親と映画を観に行って来ました。 上映中の「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」です!! 内容はもちろん書きませんが、とても面白い作品でした。 ジョニー・デップさん、かっこ良過ぎですよ!(*´ω`*) バルボッサ役のラッシュさんんも素敵でした、最近この人好きです。笑 人魚役の人(名前忘れましたorz)と宣教師役の人(これまた名前ド忘れ)は新人さんだとか・・・ どちらも素敵でした、女性の方は本当に綺麗でした! もしこれから観に行かれる方。 エンドロール後、少しだけ映像がありますので、帰らないように! なんだか続編が出そう・・・な内容でした^^*
    GW中に起きた悲劇 2011.05.13 02:48 PM
    今年のGWも、何処にも行きませんでした。 よくテレビで海外旅行をする人を見ますが・・・羨ましい限りです^^; 今年は姉一家が我が家に一週間泊って行きました。 私の姉は今、旦那さんの仕事関係で和歌山県に住んでいます、とても大きいリッチなお家です。笑 2人の間に生まれた、私の姪っ子、めちゃくちゃ成長していました! まだ1歳ですがずーっと動き回って止まることを知りません(^ω^*)笑 見てて飽きません、和みます、ちょーラブリー!! そのGW中の水曜日、私は母が参加するママさんバレーへとついて行きました。 私もバレーが好きなので、母と一緒にボールを追いかけ回ってます。 その日はアタッカーのポジションに居て、ボールが上がる度に打ち込んでいました。 が・・・着地に失敗し、左足の膝をを痛めてしまいました・・・ めちゃくちゃ痛かった・・・(;△;) 診察の結果、「前十字靱帯損傷」との事でした。 この部分はバレーやバスケット、私の好きなダンスに必要な筋肉らしいです。 このままで居ても日常生活には何の支障も無いらしいですけど、バレーはしたいし、私は体を動かす事がストレス発散としているので、手術を受けることしました。 手術を受けても完ぺきに治るかは解らない、とか・・・;;; 兎に角、夏休み中に受けようと考えています。 私、この18年間、1度も入院や手術をした事が無いので・・・とても不安です。泣 と、とりあえず! 普通には歩けるのでショッピングなどで気分を明るくさせていきます!!^^*
  188. Wilmina Forest Blog lt311032 | updated at 2011.07.08 03:15 PM
    研究調査法 dクラス ボディーランゲージ 〜日米のコミュニケーションの比較〜 2011.07.08 03:15 PM
    ボディーランゲージ 〜日米のコミュニケーションの比較〜 命題: 国際コミュニケーションにおいては、相手のコミュニケーションの特徴理解する必要がある。ボーディーランゲージは国際コミュニケーションをよりよくすることができる。 Ⅰ. 序論 A, 何を知りたいか B. 範囲 C, 調査方法 D, 命題 Ⅱ. 非言語的コミュニケーションについて A. 非言語的コミュニケーションとは B. 非言語的コミュニケーションの役割、機能 Ⅲ. 日米のコミュニケーションの特色 A. 日本の言葉によるコミュニケーション 1. 尊敬語 2. 謙譲語       B. 日米の言葉によるコミュニケーション 1. 声の質は使用言語が関係している 2.テンポ C. 日米のしぐさの特徴 1.表情 a. 顔 b. 目 c. 口 d. 眉毛         2. 身振りとしての言語          a. 足          b. 手          c. 首 Ⅳ. 日米のコミュニケーションの理解 A. 共通点 B. 相違点 Ⅴ. 結論 引用文献
    研究調査法 D  ボディー・ランゲージ 2011.06.03 02:45 PM
    ボディー・ランゲージ 〜日米のコミュニケーションの比較〜 仮説:日本人が国際コニュニケーションの場におかれることが多くなり、その中ボディー・ランゲージは国際コニュニケーションをよりよくすることができるか? Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本のコミュニケーションの特色 A. 身振り B. しぐさ Ⅲ. アメリカのコミュニケーションの特色 A.身振り B.しぐさ Ⅳ. 日米のボディー・ランゲージの理解 A. 共通所 B. 違う所 C  Ⅴ. こうさ A コミュニケーションの違い B. ボディー・ランゲージの違い Ⅵ. 結論 引用文献
    ゴールデンウィーク 2011.05.17 07:14 PM
    5月3日、午前中私は家族と梅田に服、カバン、靴などを買いに行きました。お昼過ぎ梅田のイタリア料理でパスタを食べました。食べおわたらいつもど同じ店でcaffeを飲みました。 5月4日、今日は1日バイトしました。ゴールデンウィークのせいかなぁ いつもよりお客さんが少なかった。ちょっと暇でした。
    学院のバラ 2011.05.12 02:26 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/lt311032/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    3月14日の誕生花 ブルーデイジー ブルーデイジーの言葉  【幸福・恵まれている】 和名を「瑠璃雛菊」といい、南アフリカ原産。寒さに弱く日本で育てるのは難しいのかな?(というかわたしが下手だから?)清楚で風が似合う花。 この誕生花の人は、自分のいるべき場所を見つけられる人でしょう。 Blue Daisy →ブルーデイジー一覧 →3月14日の誕生石
  189. Wilmina Forest Blog sa711095 | updated at 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイ 2011.07.08 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/sa711095/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.01 02:13 PM
    私の誕生花はシャクナゲです。 K-POPが好きです。 東方神起が好きです。 趣味はピアノをひくことです。 休みの日は買い物に行ったりします。
  190. Wilmina Forest Blog om711083 | updated at 2011.07.08 02:18 PM
    自己紹介 2011.07.08 02:18 PM
    よろしく!
  191. Wilmina Forest Blog mm311036 | updated at 2011.07.07 11:10 PM
    研究調査法 Aクラス 日本と韓国の文化の違い~いろいろな違い~ 2011.07.07 11:10 PM
    日本と韓国の文化の違い ~いろいろな違い~ 命題: 日本と韓国は近い国だが、食事やマナー、考え方にはところどころ違いがある。近年、日本では韓国文化が流行しているが、そこには、両国の交流を深める政策や、ワールドカップ、韓流ドラマの影響があると考えられる。 Ⅰ. 序論    A.  何を知りたいか    B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. 食事とマナー A. 日本の唐辛子は“辛味”が多い      1.日本の唐辛子のイメージ      2.唐辛子とワサビの違い      3.日本の魚文化    B. 座り方      1.立膝      2.米と汁をまぜても大丈夫    C. 目上の人への尊敬      1.お酒の飲み方 Ⅲ. 韓国ブーム A. 韓国ドラマの影響 1. 冬のソナタ 2. 韓国人俳優 B. 韓国式の食事 1. お酒 2. 辛さ C. 韓国コスメ Ⅳ. 日韓の交流 A. 文化の分かち合い 1.K-POPの進出 Ⅴ. 結論      引用文献
    研究調査法A 日本と韓国の食文化の違い:いろいろな違い 2011.05.26 03:37 PM
    仮説: 似ているが違うところはたくさんある。食べ方やマナーです。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 唐辛子 A. 韓国の唐辛子には“旨味”“甘味”がある B. 日本の唐辛子は“辛味”が多い Ⅲ. 食べ方 A. 韓国は米を汁とまぜても大丈夫 B. 日本はそのままのきれいな形で食べる C. 見た目重視、味重視 Ⅳ. マナーの違い A. 箸の違い B. 座り方 C. 目上の人への対応 Ⅴ. 結論      引用文献
    GW 2011.05.17 01:30 PM
    GWは高校のときな友達と遊んでとても楽しかった! 朝までみんなで喋った! 夜景を見に行ったよー
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311036/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    瑞希 5月9日生まれ 誕生花はカーネーション(白) 花言葉はきよらかな愛だそうです。
  192. Wilmina Forest Blog wm311095 | updated at 2011.07.07 09:16 PM
    研究調査法Fクラス 東日本大震災の被害と復興をめざす日本の未来:阪神淡路大震災を教訓にして 2011.07.07 09:16 PM
    東日本大震災の被害と復興をめざす日本の未来 ~阪神淡路大震災を教訓にして~ 命題:東日本大震災は、阪神淡路大震災で得たボランティア活動や被害拡大の防止などに関する教訓を有効に活用することで復興の道へとつながり、この先起こりうる大震災のための防災対策にも生かすことができる。東日本大震災の復興には、一人ひとりのボランティア意識が重要である。また、現在定期的に開かれている東日本大震災復興構想会議も、これからの日本がめざす明るい未来につながる。 Ⅰ. 序論 A.  何を知りたいか B.  範囲 C.  調査方法 D.  命題 Ⅱ. 東日本大震災の現状 A.  地震の定義 B.  東日本大震災の被害 C.  福島第一原子力発電所事故の問題点 Ⅲ. 阪神淡路大震災の教訓 A.  当時の被害 1. 概要 2. 時間帯 3. 火災 B.  被害から学ぶこと 1. 負傷者への対応 2. 負傷者の救助 3. 日頃の心得 C.  復興への道のり Ⅳ. 東日本大震災の復興への道のり     A. 阪神淡路大震災と東日本大震災の共通点・相違点     B.  阪神淡路大震災で得た教訓から生かす        1. ボランティア活動        2. 被害拡大の防止     C. 被災者の救済     D. 阪神淡路大震災の被害が示す防災へのアドバイス Ⅴ. 考察     A. 東日本大震災復興構想会議から考える、いま私たちにできること B. 日本がめざす明るい未来 Ⅵ. 結論 引用文献
    天王寺MIO! 2011.05.28 11:23 AM
    おととい、授業が昼までの日だったので帰りに天王寺MIOで買い物してきました☆ ずーーーーっと前から欲しかった4wayぐらいのかばん探しの旅//← わたしはリュックを愛してやまないんですが、横長な感じの形をした、 ショルダーバッグにも手提げにもできるかばんが欲しくて探していたら・・・ どんぴしゃで好きな感じのかばんはっけーーーーーーーん\(^o^)/ 学校に持っていくのにちょうどいいものが欲しかったので、このサイズで大丈夫かな~ とかいろんなこと考えまくりまして・・・そこのお店から出たり入ったりを繰り返しまして・・・ 結局3回目ぐらいの来店で購入!笑 いや~いい買い物したーーーーーーーー( ^^3) 帰りにコンビニでちょっとお高めの雑誌を付録めあてに買ってトートもげっと!! いや~いい買い物した← そんなこんなでせっかく早く帰れる日なのに帰宅が遅くなった私でした/(^o^)\
    研究調査法 f 東日本大震災の被害と復興をめざす日本の未来:阪神淡路大震災を例として 2011.05.27 05:28 PM
    仮説:東日本大震災は、阪神淡路大震災の教訓を生かして復興への道につながる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 東日本大震災の現状 A. 地震の定義 B. 東日本大震災の被害 Ⅲ. 阪神淡路大震災の教訓 A. 当時の被害 B. 復興への道のり     C. 阪神淡路大震災で得た教訓 Ⅳ. 復興への道 A. 経済面での復興 B. 被災者の心のケア Ⅴ. 考察 A . 防災への意識 B. 被災者の救済 C. いま私たちがすべきこと Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法f 東日本大震災の被害と復興をめざす日本の未来:阪神淡路大震災を例として 2011.05.22 10:18 PM
    仮説:東日本大震災は、阪神淡路大震災の教訓を生かして復興への道につながる。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 東日本大震災の現状 A. 地震の定義 B. 東日本大震災の被害 Ⅲ. 阪神淡路大震災の教訓 A. 当時の被害 B. 復興への道のり C. 阪神淡路大震災で得た教訓 Ⅳ. 復興への復興 A. 経済面での復興 B. 被災者の心のケア Ⅴ. 考察 A . 防災への意識 B. 被災者の救済 C. いま私たちがすべきこと Ⅵ. 結論 引用文献
    今年のGW(^O^) 2011.05.16 10:04 PM
    今年のGWは、高校時代の友達に会えてとても素敵な一週間でした(^O^) 後半はすこしだらだらと過ごしてしまった気もしないではないですが・・・(笑) やっぱり友達はもつべきものですね//// ただ勉強面の方は、せっかくのGWなのにそこまでしゃかりきに 取り組まなかったと思うので、来年こそは有意義に時間を使いたいと思っています。
  193. Wilmina Forest Blog if311015 | updated at 2011.07.07 05:57 PM
    研究調査法A 近年増加しているDVの実態~恋人同士にひそむ暴力~ 2011.07.07 05:57 PM
    近年増加しているDVの実態 ~恋人同士にひそむ暴力~ 命題:近年、恋人間でのDVであるデートDVが増加してきている。携帯電話の普及により相手への依存性が増えたことと、「女らしさ」への拘りの存在が大きく影響していると思われる。ジェンダーの固定観念の排除と自分や他人を尊重する心が必要である。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. デートDVの現状 A. DVとデートDV 1. 定義 2. 類似点 3. 現状 B. 被害の種類 1. 身体的暴力 2. 精神・心理的暴力 3. 性的暴力 4. 経済的暴力 C. 原因・背景 Ⅲ. 若者たちのコミュニケーションの変化 A. 携帯電話・インターネットの普及 B. 携帯に依存する若者たち Ⅳ. 社会での認識 A. 気づかれないデートDV 1. 早期発見できにくい理由 2. なぜ別れられないか 3. 懸念 B. 社会での男女の在り方 1. ジェンダー規範 2. 「女らしさ」とは C. 性関係の存在 1. デート・レイプ 2. 任意のない性行為 Ⅴ. 解決策・防止策 A. 法や制度 1. 法律による対処 2. 支援場所 B. 教師・学校の対応 1. 性教育の取り組み 2. ジェンダーに関する教育 3. 相談しやすい環境へ C. 友人・親としてできること 1. 1番の相談者・友人 2. 親に相談できない理由 Ⅵ. 結論 引用文献
    TRIP 2011.06.01 00:48 PM
    2時間も授業がなくて暇です(;_;)/~~~ 課題がたまってきてめちゃヤバし... でも今日夜から旅に出ます。 夜行バスに乗って千葉県に!! ママとDisney Seaにいってまいります。 かわゆっぴなDUFFYとMAYちゃんを連れて★ 楽しみすぎる。
    研究調査法a  近年増加しているDVの実態~恋人同士にひそむ暴力~  2011.05.26 03:42 PM
    仮説:デートDVは、携帯電話の普及に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. デートDVの現状    A.DVとデートDVの違い・定義    B. 被害のケース Ⅲ. 若者たちのコミュニケーションの変化    A. 携帯電話・インターネットの普及    B. 携帯に依存する若者たち Ⅳ. 社会での認識    A. 気づかれないデートDV    B. 社会での男女の在り方    C. 性関係の存在 Ⅴ. 解決策・防止策    A. 法や制度    B. 教師・学校の対応    C. 友人・親としてできること    D. 配偶者暴力相談センター Ⅵ. 結論 引用文献  
    GW 2011.05.20 01:58 PM
    GWも土曜日にフランス語があったりでまとまったお休みなかったですね (;_;)/~~~ あとはアルバイトの研修にいってきました。 地上28Fのバイト先なので 梅田が一望できて景色がキレイです! バイトがんばろ(^_-)-☆
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/if311015/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  194. Wilmina Forest Blog ka711039 | updated at 2011.07.07 02:50 PM
    自己紹介 2011.07.07 02:50 PM
    私の好きな食べ物は寿司です。 好きなスポーツは野球で好きな野球選手は巨人の坂本勇人です。 おおざっぱな性格で、人と話すことがとても好きです。 好きな色はピンクと白と黒です。 面白いことがとても好きでよくわらっています。
    学院のアジサイ 2011.07.07 02:30 PM
    学院のアジサイを紹介します。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka711039/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
  195. Wilmina Forest Blog ny311042 | updated at 2011.07.07 02:27 PM
    研究調査法A 高齢社会における介護の問題:スウェーデンとの比較 2011.07.07 02:27 PM
    高齢社会における介護の問題 ~スウェーデンとの比較~ 命題:日本では高齢社会の進展にともない、高齢者の介護負担の問題が起こっている。スウェーデンには日本が目指すべき介護の制度がたくさんある。 Ⅰ.序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ.日本における高齢者介護 A. 高齢社会の現状 1. 平均寿命の高齢化 2. 出生率の低下 B. 高齢者介護の特徴 Ⅲ. 介護における問題点 A. 女性への介護負担 1. 働く女性の増加 2. 女性への負担は限界に B. 介護自殺・介護殺人 1. 老老介護の増加 Ⅳ. スウェーデンでの高齢社会 A. 高齢者介護の現状 1. 日本との違い 2. スウェーデンでの女性への負担 B. 介護に関する制度 1.日本との違い Ⅳ.結論 引用文献
    高齢社会における介護の問題 2011.06.03 04:35 PM
    仮説: 日本の介護問題とスウェーデンの介護 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 日本の高齢者介護の現状 A. 高齢社会の現状 B. 日本での高齢者介護の特徴 Ⅲ. 介護における問題点     A.女性への介護負担 B.老老介護     C.介護自殺・介護殺人 Ⅳ.海外での高齢社会 A. スウェーデンでの介護に関する制度 B. スウェーデンの介護の現状 Ⅴ. 解決策 A  介護をする側へのサポート B. スウェーデンの介護 Ⅵ. 結論 引用文献
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ny311042/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    もんじゅ 2011.05.09 04:21 PM
    おなかいっぱい
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    私の誕生花は、インパチェンスです。 花言葉は「豊かさ」です。
  196. Wilmina Forest Blog nn311044 | updated at 2011.07.07 02:27 PM
    研究調査法 A 不安障害という心の病気:人はどのようにして不安が起こりどのようにして立ち直るのか 2011.07.07 02:27 PM
    不安障害という心の病気 ~人はどのようにして不安が起こりどのようにして立ち直るのか~ 命題:現代のストレス社会において、人間なら誰でも持っている不安や葛藤から生じる心の病が「不安障害」である。年々増加傾向にあるにも関わらず、知名度は低い。激しいストレス社会を生きていく私たちには不安障害と上手に付き合っていく必要がある。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 感情と不安 A. 感情の病態 B. 不安の病態 Ⅲ. 不安障害 A. 不安障害の分類 1. 心のゆがみから生まれる不安 2. 2種類の不安 3. パニック障害 4. 社会不安障害 5. 強迫性障害 6. 全般性不安障害 7. 心的外傷後ストレス障害(PTSD) 8. 気分変調性 B. そのほかの不安障害および関連した障害 1. 特定の恐怖症 2. 心気症 3. 転換性障害 4. 解離性障害 5. 自己臭症 6. 気分変調性 Ⅳ.不安障害に陥る人々 A. 不安障害で悩む世代 B. 不安を抱える人の特徴的な行動      1.不安そのものを表現する      2.漠然とした不安があると表現する     3.イライラする     4.甘えやわがままなどの依存性をみせる     5.攻撃的になる・敵意をみせる     6.強迫的な訴えや確認行為が増える     7.原因不明の身体症状が出る     8.ささいなことを大げさに気にする     9.薬、アルコール、食に依存する C. 不安障害のきっかけ Ⅴ. 治療 A. 不安障害の治療 B. 薬物療法 C. 精神療法 Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法 a 感情と病理:~人はどのようにして不安が起こりどのようにして立ち直るのか~ 2011.06.01 06:50 PM
    仮説:今までの経験、トラウマ、緊張などから“不安”という感情が起こり、    友達や家族あるいはカウンセラーや薬などに頼り、立ち直る。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 不安という感情(原因・成り立ち) A. 不安障害の原因 B. 不安とその病態 Ⅲ. 不安障害の行動療法 A. SSRI B. カウンセリング Ⅳ. 結論 引用文献 
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nn311044/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GW楽しかった 2011.05.11 05:05 PM
    今年のGWはとても楽しかったです。 まず、2日の学校帰りにボーイフレンド(笑)と 「塔の上のラプンツェル」を見に行きました♪ とっても良かったです。感動してドキドキしました。 見終わった後はご飯を食べて、バイバイしました。 とっても楽しかったです。 3日は高校のとっても仲の良い7人で新しくできた天王寺のキューズモールに 行きました。服買いました**
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    私の名前は なみ です! 皆からは、なみ・なっちゃんって呼ばれています。 ダンス・映画・K-POP・洋楽・バンド すきです!!
  197. Wilmina Forest Blog yy711123 | updated at 2011.07.07 00:04 PM
    学園のアジサイ 2011.07.07 00:04 PM
    アジサイを送ります。 <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy711123/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 11:42 AM
    私の誕生日の花は、<strong>シロツメクサ</strong>です。 趣味は、<u>読書</u>です。 好きな色は、<em>オレンジ</em>です。
  198. Wilmina Forest Blog hm711025 | updated at 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイさぁ~(・ω・) <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm711025/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.06.30 11:42 AM
    初めまして。ミコです 誕生花は<strong>「ゆずりは」</strong>です。 花言葉は<em>「若返り」</em>です。 そして1月6日生まれの人は「不思議に目立ってしまうひと」と書いてありました。
  199. Wilmina Forest Blog ha711026 | updated at 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイ 2011.07.07 11:59 AM
    学院のアジサイだよん(^-^) <img alt="ajisai.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ha711026/ajisai.jpg" width="259" height="194" />
    自己紹介 2011.07.07 11:49 AM
    バナちゃんだよ(^-^)
  200. Wilmina Forest Blog yk711115 | updated at 2011.07.05 02:54 PM
    LIVE 2011.07.05 02:54 PM
    先日、軽音部で追手門学院までLIVEをしにいきました。 大女はピノキオとろけっと87Bが演奏しました。 印象に残るいい思い出になりました。
    自己紹介 2011.07.05 02:16 PM
    ぱーむーです。 誕生花は「コリウス」 花言葉は「善良な家風」 おいしいものとかわいいものが大好きです。 ジブリ作品は奥が深いです。 わたし、ZAQ見えます。
  201. Wilmina Forest Blog tk311082 | updated at 2011.07.01 02:31 PM
    アフリカにおける貧困問題について:現代のアフリカの子供たち 2011.07.01 02:31 PM
    Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 貧困問題の状況 A. 貧困問題の定義 B. アフリカの生活の現状 Ⅲ.子どもたちの労働     A.子ども労働の実態       1.一日の労働内容     B.貧困が生み出す子ども労働 Ⅳ.食糧の状況 A. アフリカの主な食糧 B. 先進国と発展途上国 C. 食糧価格の高騰 Ⅴ.アフリカの政治経済 A. リビアの政治体制 B. エチオピアの政治体制 Ⅵ.環境問題 A. 様々な被害 1. 熱帯、乾燥地帯 2. 砂漠化 3. 干ばつ B. 様々な感染症 1. エイズ 2. マラリア     C.衛生面においての問題 Ⅶ.考察 A. 様々な支援団体と活動内容 1. ユニセフ 2. World Vision B. 子ども権利条約 C. 今後の課題 Ⅷ.結論
    研究調査法C アフリカにおける貧困問題について:いま現在から分かること 2011.05.26 05:03 PM
    仮説:アフリカの貧困問題は、日常生活の変化とアフリカの経済に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 貧困問題の現状    A. 貧困問題の定義    B. 現地アフリカでの貧困問題の特徴 Ⅲ. 日常生活の変化    A. HIVの感染拡大    B. 食料供給不足 Ⅳ. アフリカの経済    A. 国際通貨基金と世界銀行    B. 構造調整計画    C. アフリカ諸国におけるマイクロファイナンス Ⅴ. 考察    A. 世界中での取り組み    B. 日本での取り組み    C. 今後の課題 Ⅵ. 結論 引用文献 大学テキスト国際協力論 アフリカの教育開発と国際協力 アジアとアフリカ
    もうちょっと詳しく* 2011.05.11 10:43 PM
    自己紹介しようと思います\(^o^)/ 今更ですが(笑) * ( Kozue Tanaka ) * 1993.2.22 生まれのO型 * 兵庫県西宮市在住   関学の近くです\(^o^)/ * パスタが好き(*^_^*) * リラックマ死ぬほど大好き!(笑)   たまに似てるって言われます ← * 高校は大阪女学院でした! * aiko EXILE いきものがかり   KARA Lady Gaga 好き! * 今年こそaikoのファンクラブ   入ってライブ見に行く!! * 英語のクラスはC1で   BSはE2です\(^o^)/ 改めてよろしくお願いします! さて、課題頑張ります(+_+)
    GW !!! 2011.05.10 08:56 PM
    とうとうゴールデンウィークも終わり、 また忙しい日々の始まりです(*_*) みなさんお互い頑張りましょうね! 昨日はまだ連休だと勘違いして 大寝坊したことは秘密で(笑) さてさて! 今年のGWはなかなか充実していました(^o^) 連休中に天王寺にキューズモール、 JR大阪にLucuaと伊勢丹が出来ましたが 私は人ごみが苦手なので もう少し落ち着いてから行くことにします。 全部書くの面倒なので3日だけ* この日は高校のクラブメンバーでカラオケと焼肉! 全員で14人いるのですが、なかなか 予定が合わず7人に(;_:) でも7人でも十分楽しめました! まずはカラオケ3h\(^o^)/ みんな大学が違うので サークルや授業のことを話しつつ 歌っていました(^^)/ そして焼肉!! ひたすら食べてました(笑) 例のユッケ問題があったにも関わらず 友達がユッケ食べてました ← 別に問題なかったから食べたかった(-_-) しめのおつまみで枝豆焼きました(笑) 下品とか言っちゃだめです。 これが女子校のノリです ← けど、焼肉のたれにつけたら なかなかおいしいので 気になる方は是非試してみてください* お酒飲んでないのにこのノリ(笑) 最終的にみんな壊れてました。 ほんとにこの1日は楽しかったし やっぱり落ち着きます(*^_^*) OJじゃないとこのノリではないと思います* 楽しかったーー\(^o^)/ 次は夏休みに!
    学院のバラ 2011.05.10 04:19 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tk311082/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  202. Wilmina Forest Blog na711064 | updated at 2011.06.30 02:14 PM
    自己紹介 2011.06.30 02:14 PM
    私の誕生花は「房藤空木」
  203. Wilmina Forest Blog ik711031 | updated at 2011.06.30 02:14 PM
    自己紹介。 2011.06.30 02:14 PM
    自分が生まれた誕生花を調べてみました。 誕生花は<strong>「馬酔木 あせび」</strong> 花言葉は<u>「清純な愛 犠牲 献身」</u>でした。
  204. Wilmina Forest Blog ks311022 | updated at 2011.06.17 03:22 PM
    研究調査法D ペットと暮らす~現代社会を中心に~ 2011.06.17 03:22 PM
    仮説:飼い主も社会もペットを社会の一員と考えていない。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. ペット・ブーム A.ブームの背景 B.多様化するペット C.流行の実態 Ⅲ. ペットをめぐる問題 A.捨てられる動物たち B.動物への虐待 Ⅳ. 共に生きるということ A.動物愛護法 B.動物と人間の関係 C.動物の権利と保護 Ⅴ.結論 引用文献
    GW 2011.05.18 01:35 PM
    GWは高校の友達と遊んだ*^__^* 卒業式以来やから、2ヶ月ぶり? 久々に会ったら、大人っぽくなってた!ヲヲ ひたすら話してたけど、時間たりない! いっぱい話したいことあったのに! 次はゆっくり話そっ^^!
    学院のバラ 2011.05.12 02:26 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ks311022/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    しいなです^__^ クラスはC2です! 韓国が好きです^__^* K-POPもよく聞くし、一年に一回は旅行にも行きます♪ 韓国好きな人いますか? もし居たら語りましょㅋㅋㅋ 誕生日花は 「ふしぐろせんのう」です^^
  205. Wilmina Forest Blog yt311103 | updated at 2011.06.08 03:36 PM
    研究調査方E「現代サッカークラブチーム」 2011.06.08 03:36 PM
    現代サッカークラブチーム 〜クラブチームを経営するには〜 仮説: Ⅰ. 序論 Ⅱ. 現代サッカー A. サッカー選手になること B. 関わる人々  Ⅲ.現代サッカークラブチーム(ヴィッセル神戸) A. スポンサーとの関係 B. サポーターとの関係 Ⅳ.クラブチームを設立する上での資金 A. 一流選手や監督との契約金 B. 設備費 C. スポンサーからの資金  Ⅴ.クラブチームを経営できるのか Ⅵ. 結論 引用文献
    仮免許げっと! 2011.05.26 10:42 PM
    こんばんは! 今日は教習所に行ってきました。 前から通っていたのですが、やっと! 仮免許をゲットしました! 先週も仮免許を受けにいったのですが、 技能は受かったものの学科があと2問という ところでおちてしまいました(>_<) なので今日は、試験の1時間前に行き 教習所にあるパソコンで必死に勉強しました(笑) おかげで、ギリギリセーフで合格しました(^O^)/ 早く免許を取れるように がんばります~!
    GW 2011.05.13 02:06 PM
    こんにちは! ゴールデンウィークは 友達とボーリングへ行ったり 後輩の試合を見に行ったりしました(^O^)/ 今日からまた学校がんばろう!
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yt311103/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    私の名前はてるみです。 誕生日は3月23日で 誕生花はベルゲニアです。 桜みたいな花です。
  206. Wilmina Forest Blog tm311091 | updated at 2011.06.03 05:35 PM
    研究調査法F 人間が泣くわけとは:感情がもたらす涙 2011.06.03 05:35 PM
    仮説: 涙とは、人がもたらす感情からくるもので、それは日々の生活と 深くかかわっていると言える。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 一般的に人が涙を流す理由 A. 人間関係の定義     B.涙が持つ力 Ⅲ.   C.感情と日々の生活関係性 A. 現代人の抱えるストレス      B. 悲しみからくる涙  C. 涙による人間関係の変化  Ⅳ. 感情的な涙のもつ自分への力 A. 泣くことでの自己解決 B. ストレス解消 C. 人に対する感情アピール Ⅴ. 考察      A. 涙を流すことの利点      B.涙を流すことの欠点      C.感情的な涙がもつ力 Ⅵ. 結論 引用文献
    カラオケ 2011.05.24 05:51 PM
    最近は休みがある度カラオケに行っています。 カラオケは自分の好きな歌を歌って声を出すことでストレス発散にもなるし、大好きです。 この間は大学受験のときにお世話になった塾の先生と行って来ました。 その先生とはとても仲がよくて、いろいろ相談できるし私の良き先輩です。 たくさん歌って、たくさん話してとても楽しかったです。
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tm311091/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    まりえです。 4月12日生まれで誕生花はアンズです。 お笑い大好きです。
  207. Wilmina Forest Blog kr311030 | updated at 2011.06.03 02:48 PM
    研究調査法D若者の自傷行為~原因と対応について~ 2011.06.03 02:48 PM
    仮説: 若者の自傷行為は悲しみや怒り、孤独感や劣等感などの感情により衝動を抑えきれない状態に陥った時の心の葛藤が原因。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 自傷行為とは A. 自傷行為の種類 B. 自傷行為をする若者たち Ⅲ. 自傷時の心理 A. 自傷の主な原因 B. 自傷をする人の特徴 C. どうしてするのか Ⅳ. 周りの人間 A. 自傷行為への偏見 B. 自傷行為者への接し方 Ⅴ. 解決策 A. 自傷行為者への理解 B. カウンセラーのよる治療 Ⅵ. 結論 引用文献
    最近の過ごし方☆ 2011.05.23 01:29 PM
    そろそろ大学にも慣れてきて、毎日の早起きを頑張ってます(^^)課題多いしバイトも忙しいけど、時間が空けば友達と遊んだりしてるから毎日充実~。 この前は、学校の授業が終わってからみんなでカラオケに行きました☆いっぱい歌ってかなりストレス発散になった\(^^)/んでから、天王寺のあるお店にご飯を食べに行って、お腹いっぱいになって帰りました。いっぱい笑ったりして楽しかった~♪
    ゴールデンウィーク 2011.05.23 00:11 PM
    かなり充実しました(^^) 3日は友達と買物に行ってほしいものを買えて満足♪4日は高校の友達と二色浜でBBQ。最初なかなか火がつけへんかっけど、知らんおばあちゃんが手伝ってくれていけた!みんなでお肉焼いたり色んなことしゃべったりしてめっちゃ楽しかった(^-^)5日はお昼まで寝て、課題やってからバイトに行った。祝日やからお客さん多くて忙しかった(・・;)10時に上がって帰宅しました。 かなり楽しいゴールデンウィークを過ごせてよかったです☆
    学院のバラ 2011.05.12 02:24 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr311030/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:26 PM
    りかです。  4月21日生まれで誕生花が牡丹です。 花言葉は「富貴」です。
  208. Wilmina Forest Blog rm311064 | updated at 2011.06.02 10:40 PM
    終了~ 2011.06.02 10:40 PM
    今日で、身体活動とデジタルネットワーク基礎の授業が終了\(^o^)/ 身体活動は、まさかのバレエ履修して、 性に似合わへんバーレッスンとか色々したけど、 全部が初めてで楽しかった☆ 終わりってのはちょっと寂しいけど、 1週間の中で1限目からの曜日が1日減ったし 結構終わったことには大分嬉しがってる(゜ ω゜)w あとはレポート頑張りましょう~ デジネは、とりあえずパソコン好きやし、 色々知識増えて楽しかった(*^-^*) 夏休みにある講座絶対履修して、資格とろう☆
    研究調査法b 東日本大震災:その後の日本の経済と復興に向けて 2011.06.02 01:49 AM
    仮説:日本の経済の回復に10年は必要である。 Ⅰ.序論 Ⅱ.バブル経済崩壊後の日本経済   A. 通称『バブル経済』    1. 全ての価格高騰化   B.『バブル崩壊』とその影響    1. 企業の海外移転    2. 雇用抑制 Ⅲ.東日本大震災による経済への影響   A.中小企業の喪失による生産業への影響   B.株価の暴落   C.原発事故による農産業への影響   D.震災による雇用問題への影響 Ⅳ.震災と日本の経済の復興に向けて   A.ボランティア活動   B.ECO、節約に対する意識向上   C.異国との協力 Ⅵ.結論 引用文献
    6月突入 2011.06.01 11:00 PM
    OJCに入学して、かれこれ3か月目になりました~。 土曜日は授業が入ってなくて毎週5日間登校日があるんやけど、 週の始まりになったらまた長い1週間が始まる~・・・ って下がり気味やけど、気づいたらもう木曜日。とか。 毎週、毎日同じことの繰り返しではあるけど 時間が過ぎるのってほんまにあっという間やなぁて改めて思ってます。 時間を有意義に使わないと、ってもつくづく思い知らされてます。 2年なんかほんますぐやろなぁ。 とか言ってますが先月1ヵ月間は、 4月とは変わりない生活サイクルやったはずやのに 毎日毎日眠たすぎて生活リズムぐちゃぐちゃで 授業の出席率がめっちゃ悪かった。。 6月にもなって、春学期も残り半分にもなったし、 切り替えて頑張ります!(^o^)
    GW日記 2011.05.13 01:59 AM
    今年のゴールデンウィークは、先輩たちと飲み会に行ったり、カラオケオールしたり、城崎にあるマリンパークに行ったりしました^^。 あとは基本バイトやって、バイトが夜の8時とか9時に終わった後に先輩たちにお洒落なカフェ連れてってもらったり、顔馴染みのスナックに連れてってもらったりして、今思えば1日も家でごろごろしてなかったな~って、充実してたなぁって思います(^o^)♪ 中学、高校とは部活でいっぱいいっぱいで6年ぶりにゴールデンウィークをおもいっきり満喫出来てほんまに楽しかった☆!
    自己紹介(profile) 2011.05.12 04:59 PM
    李明熙(Ri MyonHui) h04.12/03生まれ 射手座.AB型 出身/現在地:兵庫県 姫路市 出身校:神戸朝鮮高級学校     →バレーボール部 -好きな食べ物--素麺、サーモン、いくら、トマト、抹茶、果物 -嫌いな食べ物--ネギ、生姜、しいたけ -好きな歌手--YUI、EXILE、ファンモン、木村カエラ、倖田來未、スピッツ、       西野カナ... -好きな色--若草色、黄色、白、水色、ぴんく -好きな芸能人--佐藤健、小栗旬、松坂桃李、竹ノ内豊、亀梨和也        綾瀬はるか、井川遥、臼田あさ美、長澤まさみ などなどですっ(^o^)
  209. Wilmina Forest Blog ty311085 | updated at 2011.06.02 05:48 PM
    研究調査法C 日本における農家の高齢化:〜農村の変化と若者の意識〜 2011.06.02 05:48 PM
    仮説:日本の農家の高齢化は、若者の意識と農村の変化に原因がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 農家の現状 A. 農家の定義 B. 農家人口 Ⅲ. 若者の意識の変化 A. 職業の多様化 B. 農業に対する意識 Ⅳ.農村の変化 A. 農村の少子化 B. 農村の過疎化 Ⅴ. 解決策 A 農業法人の取り組み B. 農村地域の取り組み Ⅵ. 結論 引用文献
    映画見たい^^ 2011.06.01 08:04 PM
    最近きになってる映画が「プリンセストヨトミ」 大阪を舞台にした映画で、堤真一と岡田将生と綾瀬はるかが出ててめっちゃ面白そうやった^ω^ 時間が出来たら見にいこー^U^
    もう半年・・・・ 2011.05.31 03:33 PM
    2011年になってもう半年が経ちますね~^^ 早く過ぎていっちゃうなんて、寂しいなー しかも、これから梅雨の季節だから過ごしにくくなるなー 梅雨が明けたら私の嫌いな夏がやってくるんですorz 学校に行くのがしんどくなってきてゃう(><)
    Golden Week 2011.05.18 10:09 PM
    5月3日に京都に下宿してるお兄ちゃんが大阪に帰ってきたから、 おばあちゃんとお母さんとお兄ちゃんと私で和食食べに行ったー(^U^) それから、イオンモールに行って電子辞書と服を買いました(^ω^)
    学院のバラ 2011.05.12 02:26 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty311085/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  210. Wilmina Forest Blog hm311012 | updated at 2011.06.02 03:06 PM
    研究調査法a スポーツが人に与える影響 2011.06.02 03:06 PM
    仮説:スポーツをしたり見ることによって、体の健康や人々に感動を与える。 Ⅰ.序論 Ⅱ.スポーツによる影響 A.スポーツと健康 B.スポーツと感動 Ⅲ.スポーツの歴史 A.オリンピックやワールドカップ B.世界とのつながり Ⅳ.考察 A.スポーツの利点 B.これからのスポーツの世界 Ⅴ.結論 引用文献
    今年のゴールデンウィークをどのように過ごしたか 2011.05.18 08:32 PM
    今年はバイトに買い物に、友達と遊んだり 3日間とても充実してました。 たった3日間だったけどいい息抜きになりました。
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hm311012/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    入学してから~ 2011.05.11 11:59 AM
    1ヵ月以上経ちました。 毎日課題に追われ、そろそろ疲れが出てきましたー‥ でもでも頑張るぞ!!
    通勤時間 2011.05.06 02:47 PM
    私は1時間あれば着きます。
  211. Wilmina Forest Blog fm311007 | updated at 2011.06.02 03:05 PM
    研究調査法A  働く女性と結婚 2011.06.02 03:05 PM
    仮説:女性にとっての幸せとは、自立した母親になることである。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 自立した女性たち A. 時代の移り変わりと女性との関係 B. 女子教育が社会に与えた影響 Ⅲ. 働く女性と出産 A. 結婚適齢期 B. M字型曲線と中断再就職 C. 母親になるということ Ⅳ. 働く女性と子育て A. 母親が働くことによって子どもに与える影響 B. 専業主婦の心情   1.子育ての負担によるストレス Ⅴ . 結論 引用文献
    GWの過ごし方 2011.05.19 08:06 PM
    久しぶりに中学時代の友達と会いました。 お互いの大学生活について色々話ができて楽しかったです。 名探偵コナンの映画をみました。
    学院のバラ 2011.05.13 02:31 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/fm311007/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.06 02:50 PM
    9月19日の誕生花、チーチャリスの紹介です。 別名アマゾンユリやエウカリスとも言われ、コロンビアのアンデス山地が原産です。大変薫り高い花で、ブライダルブーケとしてよく用いられます。優雅な姿といい、花嫁の魅力を引き立たせてくれる素晴らしい花です。 この誕生花の人は、自分の存在価値をもっと認めていいでしょう。
    自己紹介 2011.05.06 02:26 PM
    私は9月19日です。 誕生花はチーチャリスです。 白色の花です。 花の紹介をします。 別名アマゾンユリやエウカリスとも言われ、コロンビアのアンデス山地が原産です。大変薫り高い花で、ブライダルブーケとしてよく用いられます。優雅な姿といい、花嫁の魅力を引き立たせてくれる素晴らしい花です。 この誕生花の人は、自分の存在価値をもっと認めていいでしょう。
  212. Wilmina Forest Blog kr311025 | updated at 2011.06.01 06:52 PM
    研究調査法 a ベビーシッターの実態~ベビーシッターの昔と今とこれから~ 2011.06.01 06:52 PM
    仮説;ベビーシッターはなぜ必要とされているのか。 Ⅰ.序論 Ⅱ.待機児童の現状と子育て A.日本の待機児童数 B.保育需要の高まり Ⅲ.ベビーシッターの現状 A.ベビーシッターの仕事 B.ベビーシッターの資格と制度 C.需要と供給のバランス Ⅳ.ベビーシッターに対する対応 A.政府の対応・法律 1.保育園や幼稚園と連合する C.法や組合を充実させる Ⅴ.結論 引用文献
    今日で..... 2011.05.31 03:44 PM
    今日でデジネが終わりだあ~(汗 以外とあっという間でした。 ただ!!!!! 今日ゎテストがあるみたいで((泣)) どーしよぉ~~~~~><。 ちゃんと出来るかホント不安(泣 後もう少しで始まるっっ><。 ハンドブックでも見ときます><// 最後の授業、頑張るぞっっ★m テスト、いけますように.....(泣)
    学園の薔薇 2011.05.10 04:22 PM
    学園の薔薇を紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr311025/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.05.09 10:59 PM
    あだ名ゎぺったんデス★ 10月24日の土曜日生まれデス★ さそり座でO型デス★ 大阪生まれの大阪育ちデス★ お寿司と焼き芋とホットケーキとクレープが大好物デスっ★ 趣味ゎ映画鑑賞・DVD鑑賞・音楽鑑賞ぐらいかなあ..... 特技ゎ、すこしやけどマッサージ出来ます★ 手話もほっっっっっっっんの少しやけど出来ます★ そしてバカです(笑) こんなですが、よろしくお願いしまっす★m
    GWっっっっっっっ 2011.05.09 10:41 PM
    今年のゴールデンウィークゎあんまりだったかな... 3日ゎめっちゃ好きなおばあちゃんと久々にお寿司食べに行きましたあ~! めっちゃ美味しかったあ~><// その後シャトレーゼに行ってアイスいっぱい買いました! シャトレーゼのアイス、おいしいし高くないから好きなんです! 4日と5日ゎ8:30-17:00までバイトでした(泣 めっちゃ疲れました。。。。。
  213. Wilmina Forest Blog kh311019 | updated at 2011.06.01 00:28 PM
    映画 2011.06.01 00:28 PM
    昨日、久しぶりに映画を観てきました! やっぱり映画館はいいですよねー。 大きなスクリーンで、迫力があって。 で、観て来たのは 今話題の「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」です。 ジョニー・デップはもちろんの事、 ぺネロぺ・クルスが格好良すぎでした!! 格好良いだけでなく、綺麗でした…。 一日だけでも、あんな人になってみたいです。笑 あの映画を観ると、 絶対海賊に憧れますよねー。 まだ観てない人は是非! 今日、水曜日はレディース・デイですよ笑 他にも、 「ブラック・スワン」も観たいなー なんて思っています。
    ゴールデンウィーク 2011.05.25 11:07 PM
    今更ですが、ゴールデンウィークはとにかく ずっと寝てました。久しぶりにこんなに ゆっくり体を休める事が出来ました。 でも、正直このゴールデンウィークが 毎年の「五月病」を引き起こす原因では?と 思うんですが、どうなんでしょうかね? もちろん私は毎年「五月病」になります。 そして結構引きずって…。 まだ抜けられずにいます。 流行には疎い方なのに、こういう事だけは 率先して流行に乗ってしまう自分が情けないです(苦笑) そういえば、ゴールデンウィークの最終日に 「Sadie」のインストアイベントに行きました。 内容はトークとサイン会です。 サイン会はファンが一列に並んで5人いるメンバーに 一人ずつサインをしてもらいます。 その時、結構一人ずつ時間があるので 握手もしてもらいながら話します。 こういう時はいつも、並んでいる時は緊張するけど なぜか本人目の前にすると緊張が解けます(笑) 言うべき事は言えたし、話題も振ってくだっさったので とても楽しかったです。 見た目などから、怖いという印象を受けがちな 「Sadie」のメンバーですが、全くそんな事はなく 気さくな関西弁のお兄ちゃん達です(笑) ライブもとても楽しく、私にとっての 一番のストレス発散の場で、 ライブ帰りはスッキリします。 今はもう次の7月のライブが待ち遠しいです。 でもこういう楽しみな計画があるからなんとか 忙しい日々を乗り越えられている気がします。 趣味は私が生きていく上で、とても重要です。 話は逸れましたが、ゴールデンウィークの 始めの方はただただダラダラしてただけで もったいなかったなぁーとか思ってましたが 最終日に良い思い出が出来たので まぁ、終わりよければ全て良し!!って事で(笑) 夏休みまで、もう長めの休みはないんかな? …辛いけど皆でなんとか頑張って乗り越えましょう!!! 以上。
    学院のバラ 2011.05.12 02:26 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kh311019/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:26 PM
    私は河尻遥です。 誕生日は1月で、 誕生花は「スイートアリッサム」です。
  214. Wilmina Forest Blog ym311101 | updated at 2011.05.31 03:21 AM
    6月の目標 2011.05.31 03:21 AM
    最近、雨の日が続いて気分もどんよりする日が多いです。 昔から雨が嫌いで雨の日はカーテンも開けずに布団にうずくまってとくにどこに行くこともなくただぼーっとして1日を終わらせることが多いです。 5月の連休明けぐらいから体調が悪くてなかなか治らなくて最近は学校も休みがちです。 自分の思いとは反対で体はなかなか良くならなくて焦れば余計に体調を崩すばかりでそんな自分に苛立つことが最近多いです。 これが5月病なのかな? 5月病は6月になれば果たして治るものなのだろうか? そんな疑問にここ数日考えさせられている。 こんなこと考える前にしないといけないことが山のようにあるのにね(笑) 中学校の時の先生と約束したのに結局自分はまだまだ変われてなくて、あんだけ大口たたいて大丈夫って言った自分は何処にいってしまったんだろう 恥ずかしい 大きな目標を立てても出来ないのは目に見えてるし、自分で自分の首を絞めるだけだから少しだけ自分に甘くなって立てる6月の目標は1日を大切にすること 時間の使い方が下手な自分が少しでも上手く時間が使えるようになるために6月は頑張ろう
  215. Wilmina Forest Blog ty311086 | updated at 2011.05.30 06:34 PM
    梅雨入り 2011.05.30 06:34 PM
    梅雨が入って、毎日じめじめとして湿気で暑い。 だから私は、この時期が一番嫌いです。 暑かったら汗をかくし、髪の毛がごわついて気分が下がるから。 でも私は、夏は暑いけど好きです。 夏は私が生まれた季節であり、いろんな行事ごとや海に行って眺めたりするのが好きだからです。 これからもっと暑くなっていくけど、暑さに負けずに勉強を頑張っていきたいです。
    情報C 地震予知について:~地震に基づく予測~ 2011.05.26 03:35 PM
      仮説;地震とは自然現象から何か法則性が見出されたと考える。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B.  範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 地震予知とは A. 予め知ること 1. 断層がすべるという現象 2.  地震によるゆれの規模 B. 地震発生前を予測する 1. 地震予知の三要素 2. マグニチュードの存在 Ⅲ.  地震発生の予測の状態 A. 地震のゆれも予測 1. 地震のゆれも予測 B. 長期的な発生確率 C. 前兆現象に用いる研究 Ⅳ.  予知の社会的影響 A. 予知の精度     B. 緊急地震速報の情報     C. 東海地震に関する予知体制 Ⅴ.  考察 A. 中期予知による予測精度 B. シミュレーション科学研究 C. 高精度な強震動予測 Ⅵ.  結論 引用文献
    学院のばら 2011.05.10 02:13 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ty311086/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    私の誕生日は8月で誕生花はヘチマです。 私の趣味はテニスです。
  216. Wilmina Forest Blog nm311048 | updated at 2011.05.29 09:24 PM
    自己紹介★ 2011.05.29 09:24 PM
    中谷瑞穂について、詳しく自己紹介したいとをもいます!! 血液型★A型、趣味★音楽鑑賞、特技★水泳、サプライズ(笑)、 マイブーム★読書、SHOPPING♪ 長所は、誰とでもすぐに仲良くなれて、人を喜ばせることが自然にできることです。 短所は、面倒くさがりなところです。 女学院で、良いところはもっと伸ばして、悪いところは少しでも改善していきたいなと思っています!みなさんどうぞよろしくお願いします!(^^)!
    学院のバラ 2011.05.12 11:52 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/nm311048/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:54 AM
    瑞穂でございます。 誕生日は11月18日なので、誕生花は「ポインセチア」でした! あのクリスマスによくみかけるお花です!! かわい~!!!!
  217. Wilmina Forest Blog kr311021 | updated at 2011.05.27 03:43 PM
    研究調査法 D ファッション:ファッションと自己表現 2011.05.27 03:43 PM
    仮説:もともと衣服は防寒のためだったが現在では自分を表現するツール。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 服の起源   A. 人はなぜ服をきるようになったのか   B. ファッション産業の台頭   C. ファッションの多様化 Ⅲ. ファッションと自己表現   A. 現代の日本人の傾向   B. 自分“らしさ”   C. 私服と制服 Ⅴ. ファッションの影響力   A. 見た目が与える第一印象   B. 服の力 Ⅵ. 結論 引用文献
    GW 2011.05.12 06:09 PM
    今年のGWは、時間を有効利用できなかったGWになりました。 夕方まで寝て、バイトへ行って夜中か朝に家に帰ってきて夕方まで寝て のくりかえしでした。 ただ、ゆっくりする時間が多かったので よく休養できたと思います。
    学院のバラ 2011.05.12 02:24 PM
    学院のバラを紹介します <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kr311021/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    Louisです! 私の誕生花はヤドリギです。 花言葉は「困難に打ち勝つ」です。
  218. Wilmina Forest Blog ur311092 | updated at 2011.05.27 03:05 PM
    研究調査法f 形を変え続けるうつ病:情報化社会が生み出す心の闇 2011.05.27 03:05 PM
    形を変え続けるうつ病 〜情報化社会が生み出す心の闇〜 仮説:90年代以降のうつ病は、高度情報化社会の影響が原因 である。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. うつ病の現状 A. うつ病の定義 B. 90年代以降に出現した症状の特徴 Ⅲ.  インターネットの影響 A. 夜型生活傾向 B. 対人間コミュニケーション能力の欠落 C. 孤立への恐怖 Ⅳ. メディアの影響     A. 物質主義 B. 理想と現実のギャップ C. 鵜呑みにされる部分評価 Ⅴ. 防衛策 A. 家族間での取り組み B. 学校や会社でのケアプログラム C. 個人の自立 Ⅵ. 結論 引用文献 斎藤環.(1998).社会的ひきこもり:終わらない思春期.東京:PHP研究所 493/St
    ゴールデンウィーク 2011.05.09 04:21 PM
    5月5日にクラスの自宅外の友達と大阪巡りをしました。 地下鉄の1日乗車券を買って、長堀から難波までのんびり歩くつもりが、人の多さに具合が悪くなりそうなほど。それでもお好み焼き食べて、551食べて、コールドストーン食べて、最後は通天閣に行ってみました。 ミナミと比べてしんみりしてる通天閣周辺はすごいシュールで面白かったです。
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    【うちぴ】 趣味:映画鑑賞、食べること 誕生花「エンレイソウ(延齢草)」
  219. Wilmina Forest Blog ojcsk4 | updated at 2011.05.26 05:35 PM
    testTB 2011.05.26 05:35 PM
    test
    ~*おはな*~ 2010.12.05 07:56 PM
    お花を頂きました。 とてもステキなお花です。 ありがとうございます。 <a title="Fl" href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ojcsk4/P1010287-2.jpg" width="400" height="300" rel="lightbox[fl]"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ojcsk4/P1010287-2.jpg" width="100" height="80" class="album" /></a>
    Gtest 2010.10.15 10:26 AM
    <iframe frameborder="0" style="border:1px solid #AAA; width:400px; height:242px;" src="http://video.google.com/a/wilmina.ac.jp/ife/725bc92882ca05e8"></iframe>
    花火@淀 2010.08.07 08:03 PM
    今年も家から淀花火が見えました。 <a title="淀" href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ojcsk4/P1010194.jpg" width="400" height="323" rel="lightbox[hanabi]"><img src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ojcsk4/P1010194.jpg" width="100" height="81" class="album" /></a>
    第二京阪 2010.06.13 00:59 PM
    福井に向かってマス。 雨がザーザー。 でも大丈夫。 道が新しいから、視界はまだマシ。
  220. Wilmina Forest Blog kk311029 | updated at 2011.05.26 03:45 PM
    研究調査法a 為になる本とは:ライトノベルと純文学 2011.05.26 03:45 PM
    仮説:まず最近の子供は本を読まないといわれていて、さらに内容のない本が 多い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 読書量の現状 A.  小中高生の読書量 B. 読まれる本のジャンル Ⅲ. ライトノベルとケータイ小説 A. それぞれの違い B. 読まれる年齢層とその需要 C. 一概に良し悪しを言えるか Ⅳ. 流行と歴史 A. 純文学の歴史 B. 教育観点からみる良い本 C. ライトノベルは教育に使えるか Ⅴ. 結論
    ちょっと贅沢してきた 2011.05.25 00:46 AM
    週末に高校の友人とデートしてきました! 久しぶりに会ったので二人とも奮発してちょっと高いケーキを食べて 来たんですがさすが高いだけあって美味しかったです。 せっかくなので写真 <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk311029/110501_1335_01%20keki.jpg"><img alt="110501_1335_01%20keki.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk311029/110501_1335_01%20keki-thumb.jpg" width="180" height="320" /></a> 週末に高校の友人とデートしてきました! 久しぶりに会ったので二人とも奮発してちょっと高いケーキを食べて 来たんですがさすが高いだけあって美味しかったです。 しかし紅茶と合わせて1200円はちょっと学生の財布には厳しかったです…。 でもまた行きたい…な…!
    学院のばら 2011.05.10 02:15 PM
    学院のバラを紹介します <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kk311029/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    近藤です。 8月23日生まれで誕生花は菩提樹です。 趣味は読書と文章を書くことです。
  221. Wilmina Forest Blog mm311038 | updated at 2011.05.26 03:45 PM
    研究調査法Aシェイクスピア:シェイクスピアの人生と悲劇.愛 2011.05.26 03:45 PM
    仮説:シェイクスピアの作品には悲劇論がたくさんある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. シェイクスピア・ドラマの思想 A. シェイクスピアの全作品の底を流れるもの B. 無・頓着・他者 Ⅲ. ハムレット A. ヨーロッパ演劇における復讐 B. 神の正義の代行者への対応 Ⅳ. 間違いの喜劇 A. 愛の理想と現実 B. 嫉妬と愛情 C. 死から生へ Ⅴ. 解決策 A いろんな著者の考え(本)を読み独自の考えを考える。 B.  C.  Ⅵ. 結論 引用文献 シェイクスピアを学ぶ人のために 世界思想社
    先週の土日 2011.05.25 00:39 PM
    こんにちはお久しぶりです(*^_^*) 先週の土日に岡山に帰ってました! 久しぶりに学生部の友達先輩にあえて楽しくて すっごい楽しかったです☆ 海にいったり恋愛話に華がさき朝まで語っちゃいました(^u^) 今週は妹の運動会があるので また岡山に帰ります。(笑) 今週は高校の時の友達と 地元の友達とそれぞれenjoyしてきます(#^.^#)
    最近 2011.05.17 01:39 PM
    最近まで、先週まで五月病でw やる気がおきなかったんですが、 なんか今週からこれじゃだめだと思い いままだ火曜日ですがなんとかちゃんと 学校にきてます(^-^)(笑) 明日から自分は変わる!っていう決意を毎日して この調子で学校がんばります(*^_^*)
    土日 2011.05.10 02:08 PM
    こんにちは、 1週間が始まり、朝起きるのがつらいです(--〆) 土曜日は友達と夜までしゃべり倒し(笑) そのまま泊まりに来て朝まで語り明かしました、 すっごい楽しくて終始笑いが止まりおませんでした。 日曜日はギャルマという京セラドームで行われた フリーマーケット的なのに友達と参加してきました。 すっごい人が多くてすぐでちゃいましたが(笑) いい買い物ができた(^v^) そのあと家に帰ってBANDAGEという映画を見て 夜までスタバで語ってめっちゃ楽しかった(*^_^*) 月曜日は体調をくずしてしまい学校休んでしまった( ..) 体調管理も自己責任なので今後気をつけていこうと思いますw
    GW 2011.05.07 02:04 PM
    こんにちは、お久しぶりです。 このごろ五月病でやる気がでません(笑) GWは岡山に帰省してまして。 2345とenjoyしてきました。 友達と朝まで語ったり、海にいってはしゃいだり、 美観地区に行ったりと充実したGWを過ごすことができました。 いまGW明けでなんとも体がだるく日常生活になれるまででに 時間がかかりそうです(笑) これから一週間また学校がんばります(*^_^*)
  222. Wilmina Forest Blog hs311011 | updated at 2011.05.26 03:44 PM
    研究調査法 児童虐待に対する問題:母親のストレスと虐待 2011.05.26 03:44 PM
    仮説:虐待は母親のストレスから起こることが多い。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 児童虐待の現状 A. 児童虐待の件数 B.  児童虐待の種類     1.心理的虐待     2.性的虐待 Ⅲ. 家庭の環境 A. 核家族化 B. 教育放棄・育児放棄 C. 夫婦不安定 Ⅳ. 子供への影響 A. 身体・心の発達悪化 B. 他人を信じる心 C. 自分の子供への虐待 Ⅴ. 解決策 A.地域や学校などでの気づき B. 親へのサポート C. 児童相談所の利用 Ⅵ. 結論 引用文献
    Golden week :) 2011.05.16 11:02 PM
    いまさらですけど~ GWの思い出書きますね( ^^ )* 京都の八坂神社にいってきました~! 恋おみくじしたら、吉やったのでshock...(笑) でも抹茶アイスおいしかったし 夜景きれいでした。ほんまに京都は きれいで落ち着くし観光にはいい場所です! もう一回行きたい~\(^o^)/
    学院のバラ 2011.05.12 11:51 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/hs311011/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.28 11:55 AM
    さりです! 1月10日生まれ、洋楽だいすきです!(^^)!
  223. Wilmina Forest Blog mm311039 | updated at 2011.05.12 02:30 PM
    ゴールデンウィーク 2011.05.12 02:30 PM
    今年のゴールデンウィークはバイトだったりで忙しかったです('・ω・`) だから休みだと家に引きこもってしまい 家族とろくに出かけてないorz でもゆっくりと休養はとれたのかな? わかんないけど自分では結構充実した方やと思う! 明けてから遊びには行きましたww カラオケにみんなで行って楽しかった(*^_^*) またそのうち皆とカラオケいけたらなぁ・・・
    学院のバラ 2011.05.12 11:51 AM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/mm311039/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介(´・ω・`) 2011.04.28 11:54 AM
    あにきです 私の誕生日は1月26日です。 なので誕生花を紹介したいと思います。 私の誕生花は「花水仙」です。
  224. Wilmina Forest Blog ma311034 | updated at 2011.05.12 02:24 PM
    学院のバラ 2011.05.12 02:24 PM
    学院のバラを紹介します <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma311034/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    映画について 2011.05.11 05:32 PM
    私はブラックスワンという映画を来週の水曜日見に行くつもりです この映画は今日から公開されていてバレエの映画です アカデミー賞を取り世界でも注目されているみたいです 物語はNEW YORK CITYバレエ団に所属する二ーナは白鳥の湖のプリマに公認するが純粋な白鳥と黒鳥との2役をうまく演じることができくて精神的に混乱していくという物語です たぶんどこの映画館でも上映されているのですごくおもしろそうなので見に行ってみてください(^^♪
    自己紹介 2011.04.28 02:25 PM
    8月29日の誕生日花はサルスベリです サルスベリの意味は雄弁、潔白、愛敬、あなたを信じるなどがありました この花は夏に見ることができピンクや白色です(^^)
  225. Wilmina Forest Blog tk311079 | updated at 2011.05.10 04:23 PM
    学院のバラ 2011.05.10 04:23 PM
    あああああああああああああ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tk311079/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    学院のバラ 2011.05.10 04:23 PM
    あああああああああああああ <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/tk311079/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    GWの思い出 2011.05.06 04:39 PM
    GWは東京に行きました。東京に着いてから友達の家に行って、 地元の友達と合流しました。久しぶりに会ったので、 何年も会ってないような気がしました。 その後地元の友達とご飯を食べに行って渋谷と竹下通りと 表参道りに行って、買い物を沢山してその後、 丸の内のマッサージ屋さんに行きました。 そして友達の家に帰りました。 そして、3日間友達の家に泊めてもらいました。 あっというまに3日間がすぎて、大阪に急いで帰りました。 その日は学校があってとても憂鬱な気分でした。 授業が終わってから、また東京に戻り2日間また遊び続けました。 バタバタしたGWでしたがとても、楽しく過ごせて充実して過ごせたと思いました。
    自己紹介 2011.04.26 04:23 PM
    私の誕生花は、アクアマリンです。
  226. Wilmina Forest Blog yy311096 | updated at 2011.05.10 03:46 PM
    GW 2011.05.10 03:46 PM
    今年のGWはほとんどバイト・・・。 去年はTDSに行ったり充実してたけど 今年は旅行に行けなかったー(T_T) でも疲れが取れたからよかった!!
    学院のバラ 2011.05.10 02:13 PM
    学院のばらを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/yy311096/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2011.04.26 02:29 PM
    ゆりです。私は12月30日生まれです。 誕生花は「ヤブコウジ」です。 花言葉は「明日の幸福」です。
  227. Wilmina Forest Blog hm311013 | updated at 2011.04.28 01:00 PM
    GW 2011.04.28 01:00 PM
    明日から連休bb けど課題 課題 課題 課題!!!!!!!!! oh(p_-)(笑)でも課題頑張ったら力なると前向きに思って・・・・・(笑) GWに高校の時の友達と久しぶりに会える~~~~~~(*^_^*)!!! 楽しみでしかたない(笑)(笑) でももうちょっと成長してから会いたい気持ちもある。(笑) みんなかわってるかなあああ???? 変わってたらどことなくさみしい気もするなあ。 とか思う。(笑) 独り言みたいやしおわります~~~
    デジタルネットワーク中。 2011.04.28 00:55 PM
    今授業中~。アイポッドタッチないから参加できず(p_-)(笑) アイポッドタッチ買えばよかった~~~~~~~~~。 話変わるけど今日のお昼は食堂~~~♪ 私はまだ卵ドンとチャーハンしか食べたことないけど みんなお勧めとかありますか(*^_^*)? 今日は何食べよう~~~~~。
    自己紹介(^u^) 2011.04.28 11:54 AM
    今回は私の生まれた誕生花を調べて見ました。 私の誕生日の10月16日の誕生花は ニシキギ でした(^v^)。 先生と誕生日が一緒でびっくりしました(^u^)
  228. Wilmina Forest Blog ys711116 | updated at 2011.04.25 03:15 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  229. Wilmina Forest Blog yc311098 | updated at 2011.04.25 03:14 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  230. Wilmina Forest Blog uy711109 | updated at 2011.04.25 03:14 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  231. Wilmina Forest Blog uh911001 | updated at 2011.04.25 03:13 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  232. Wilmina Forest Blog tm311106 | updated at 2011.04.25 03:07 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  233. Wilmina Forest Blog tm311075 | updated at 2011.04.25 03:07 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  234. Wilmina Forest Blog tg811002 | updated at 2011.04.25 03:06 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  235. Wilmina Forest Blog ta711903 | updated at 2011.04.25 03:06 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  236. Wilmina Forest Blog sn711902 | updated at 2011.04.25 03:05 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  237. Wilmina Forest Blog oy811001 | updated at 2011.04.25 03:03 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  238. Wilmina Forest Blog ny311046 | updated at 2011.04.25 03:01 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  239. Wilmina Forest Blog mm711057 | updated at 2011.04.25 02:58 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  240. Wilmina Forest Blog ky311105 | updated at 2011.04.25 02:56 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  241. Wilmina Forest Blog ks311018 | updated at 2011.04.25 02:55 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  242. Wilmina Forest Blog kh711054 | updated at 2011.04.25 02:53 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  243. Wilmina Forest Blog kf711040 | updated at 2011.04.25 02:53 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  244. Wilmina Forest Blog gy711901 | updated at 2011.04.25 02:46 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  245. Wilmina Forest Blog dy311104 | updated at 2011.04.25 02:45 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  246. Wilmina Forest Blog mr709075 | updated at 2010.04.30 07:22 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  247. Wilmina Forest Blog ym509001 | updated at 2010.01.16 01:41 AM
    研究調査法 E 農と水の連鎖:農業公害と水質汚染 2010.01.16 01:41 AM
    農と水の連鎖 〜農業公害と水質汚染〜 命題:私達の命の水が、経済性、効率を重視した近代農業発達による農業公害で汚染されている。経済性重視の農業を見直し、農業公害による水質汚染を軽減し私達の命の水を守らなければならない。伝統的な自然農法よる自然と共生できる農業が実践されており、各農家は積極的に取り入れるべきである。 Ⅰ. 序論 A. 何を知りたいか B. 範囲 C. 調査方法 D. 命題 Ⅱ. 農業と水の関係 A. 農業で利用する水 B. 水の役割 C. 日本人と水の神 Ⅲ. 農業公害とは A. 農業公害定義 B. 農業公害の背景と要因 Ⅳ. 農業公害による水質汚染問題 A. 農薬 1. DDT,BHC 2. 除草剤 3. 農薬の連鎖障害 B. 化学肥料   1. 窒素肥料 2. 地下水の汚染    3. 富栄養化 C. 家畜糞尿 1. 家畜の排泄物による汚染 2. 重金属汚染 Ⅴ. 解決策 A. 農薬に関する代替案 1. 無農薬 2. 田畑輪換(水田輪作) 3. 生物的防除 4. マルチングとアレロパシー B. 化学肥料に関する代替案   1. 分肥と緩効性肥料 2. クリーニングクロップ 3. 水生植物による浄化  C. 家畜糞尿に関する代替案   1. 堆肥としての活用 2. BLCS(Bio Live Stock Clean System) Ⅵ. 結論 引用文献
    研究調査法E 水と農の循環:水質汚染と農業公害 2009.11.24 05:30 PM
    仮説:水と農は互いに汚染の原因があり密接な関係がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 農業公害とは A. 農業公害の定義 B. 農業公害の歴史 Ⅲ. 農業による水質汚染 A. 農薬 B. 化学肥料 C. 家畜の糞尿 Ⅳ. 農業用水の水質汚濁 A. 鉱山・工場からの排水 B. 都市汚水 C. 生活排水 Ⅴ. 解決策 A  国・地方レベルでの施策(法規制) B. 有機農業 C. 排水処理施設・下水道の整備 Ⅵ. 結論 引用文献
  248. Wilmina Forest Blog ma308066 | updated at 2008.07.22 00:04 AM
    シェリー☆ 2008.07.22 00:04 AM
    <img alt="D1050016.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma308066/D1050016.JPG" width="240" height="400" /> 愛犬のシェリーくんです(^ω^)☆ シェリーわあたしが小1のときに うちやってきました♪ だからもうかなリ おじいちゃん犬…(´Д`) これからも元気で 少しでも長生きして欲しいなあ… って思いますww
    テスト(´ω`) 2008.07.14 11:35 PM
    もうちょっとでテストです。。。 大学のテストって初めてやから 緊張するっ(;Д;)↓ 問題も英語やったらどしよ~ 英語わからんから0点やっ てか今テスト前で 宿題やらテスト勉強やらレポートやらで 1番大変な時期な気いする(´Д`;)
    リトリート(´∪`)♪ 2008.07.01 03:44 PM
    あたしわリトリート行ってませぬ。。。 5日間いろいろあったなり(^ω^)♪ まずBSメンバーで串家に 行ってきた-----★ オススメわたい焼きだお(^ω^)(^ω^) んであいだの3日間わ 体調崩して寝込んでました。。。 最後の日曜日わ 平凡に過ごしましたっ(゜∪゜)∮
    アジサイ 2008.07.01 02:48 PM
    クリックしてくださーい(^∪^)♪ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma308066/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma308066/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 02:14 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma308066/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
  249. Wilmina Forest Blog th708108 | updated at 2008.07.18 08:16 PM
    裁判員制度 2008.07.18 08:16 PM
    命題:いよいよ始まる裁判員制度。この新制度に不安を抱く国民は少なくない。なぜな ら、素人(国民)が人を裁くからだ。他人の意見に惑わされず、公正な裁判が行われるた めには、国民の司法参加意識を向上させる必要がある。 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 裁判員としての仕事  A. 守るべき義務  B. 対象となる事件 Ⅲ. 制度の違いとメリット・デメリット  A. 陪審制度(米・英)  B. 参審制度(独・仏・伊)  C. なぜ日本は裁判員制度なのか   1. 素人の役割   2. プロの役割 Ⅳ. メディアと冤罪の可能性  A. メディアクラシー  B. 報道の自由  C. 世論と裁判員 Ⅴ. 裁判員制度の実施に向けて  A. 公正な裁判と国民の参加  B.国民の司法参加意識の向上 Ⅵ. 結論 引用文献
    あー 2008.07.03 10:03 PM
    あついーあついー 早く夏休みになって欲しい(´д`) そうめん食べたい!!!
    リトリートについて 2008.06.26 05:43 PM
    最初、リトリート行くのがとても嫌やったけど 行ったらそれなりに楽しかった。 でも聖書の劇は苦痛だった。 人前ニガテやあーーー もっと皆と仲良くできたら良かったなぁ。。。 夜はこわい話で盛り上がった。 全体的にまぁ楽しかった!
    学院のバラ 2008.06.26 04:20 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose080618.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/th708108/rose080618.jpg" width="329" height="439" />
    自己紹介 2008.06.19 04:16 PM
    th708108です。 暇なときはラジオ聴くかテレビ見てます。 最近は暇じゃないけど、、 趣味は食べること(^^) パンと麺類すき!
  250. Wilmina Forest Blog ka708053 | updated at 2008.07.14 01:58 PM
    久々に・・ 2008.07.14 01:58 PM
    この前高校の友達と 集まりました~ 花火をしました 公園で・・(笑) 久々・・って言うても 1ヶ月ちょいぶりくらいやけど うん.楽しかった★ 学校違ってもずっと 仲良しでおりたいな+。 ほんまG高校3Eが好きです(笑) 夏休みの予定もたてたし~ 海~プール~ 楽しみだっ(∀) って事で今は 楽しい夏休みの為に テスト乗り越えようと 思います・・ 夏休みは遊びとバイトで 忙しい!!← 待ってろ夏休み~!!(笑)
    リトリートについて 2008.07.05 00:05 PM
    リトリート行くの正直初めは あんまり乗り気じゃなかったけど. 実際行ったら楽しかったです(・ω・) 先生とか色んな子と交流出来たし 発表はどのグループも おもしろかった(´∀`) 聖書は難しいけど 前より興味を持つことが出来た気がする★! とりあえず行って良かったと 思いましたっ(^^)♪
    あじさい 2008.07.01 05:24 PM
    ここをクリックしてねえ~★ <a href="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708053/ajisai070626.html" onclick="window.open('http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708053/ajisai070626.html','popup','width=250,height=188,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false">画像の確認</a>
    学院のバラ 2008.07.01 04:17 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose0527.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ka708053/rose0527.jpg" width="320" height="240" />
    自己紹介 2008.06.24 04:17 PM
    708053のあやかです(^^) 地元は奈良で. 趣味は買い物とかドライブとか~★ この夏は車でいろんなとこ 遊びに行きたい★ 女子大生頑張る~!!(笑)
  251. Wilmina Forest Blog ya708128 | updated at 2008.07.04 04:48 PM
    情報の理解と活用C d2 死刑制度:廃止に向けて 2008.07.04 04:48 PM
      死刑制度 〜廃止に向けて〜 命題:最近の事件の凶悪化、裁判員制度の導入などを背景に死刑存廃議論が高まっている。死刑によってその罪は償われるのだろうか。死刑に替わる罰として終身禁固刑などの検討も始められている。 Ⅰ. 序論  A. 何を知りたいか  B. 範囲  C. 調査方法  D. 命題 Ⅱ. 死刑の現状  A. 各国の死刑方法   1.日本   2.それ以外の国  B. どういった場合に適用されるか   1.現代の法制度   2.最近の死刑執行の事例から Ⅲ. 囚人の生活と変化  A. 囚人の生活   1.囚人の一日   2.可能な出来事  B. 囚人の心の変化 Ⅳ. 死刑を巡る様々な意見  A.死刑賛成派   1.被害者への配慮   2.刑務所の事情  B.死刑反対派   1.死刑ではなく、別の罰を設ける  C.被害者およびその家族の心理   1.被害者をケアする組織の設立  D.死刑制度に関する人々の意識   1.内閣府調査に見る死刑制度へ Ⅴ.結論 引用文献
    情報の理解と活用C 死刑廃止に向けて 2008.05.30 04:19 PM
    死刑 〜廃止に向けて〜 Ⅰ. 序論 Ⅱ. 死刑の現状 A. どういった場合に適応されるか B. 各国の死刑方法 Ⅲ. 囚人の生活と変化 A.囚人の生活       1.囚人の一日       2.可能な出来事 B. 囚人の変化       1.精神面の変化       2.人格の形成 Ⅳ. 死刑を巡る様々な意見 Ⅴ. 解決策 A. 死刑ではなく、別の罰を設ける B. 被害者をケアする組織の設立 引用文献
    なかなか 2008.05.08 05:54 PM
    自分に合う形の靴に出会わん(笑) やっと履きやすくて可愛い靴を見つけたらかなり高かったり。 靴欲しいーーー
    自己紹介 2008.05.01 04:16 PM
    ya708128です。 好きな食べ物は辛いものです。 お勧めの店があったら教えてください。
  252. Wilmina Forest Blog oe708085 | updated at 2008.05.22 01:00 PM
    テスト 2008.05.22 01:00 PM
    今日でデジネ終わり。 我ながらがんばった(><)
    自己紹介 2008.05.01 11:49 AM
    oe708085です。 歌うことが大好き☆ 人見知りが激しいけど仲良くなったらめちゃ喋ります♪
  253. Wilmina Forest Blog nn308088 | updated at 2008.05.21 02:55 PM
    研究調査法A 新政府軍vs旧幕府軍:幕末最強の剣客集団 新撰組 2008.05.21 02:55 PM
    Ⅰ. はじめに Ⅱ. 幕末の世相 A.幕府の状況 B.新撰組の成立 Ⅲ. 出来事 A.事件 B.内部抗争 C.薩長土の構成 Ⅳ.  明治維新後 A.幕府との関係 B.新政府軍との抗争 C.隊の終わりとその後 Ⅴ. 考察 A.結成による利点 B.後世への影響 C.新政府軍の勝利理由 Ⅵ. 終わりに 引用文献
  254. Wilmina Forest Blog ma707057 | updated at 2007.12.12 01:53 PM
    情報の理解と活用G ストップ・少子化~現代女性が産まない理由~ 2007.12.12 01:53 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 少子化の現状 A. 大学の進学率 B. 国民保険の額の増加 Ⅲ. 少子化の主な原因 A. 非正社員増加による収入の不安 B. 産婦人科の減少 C. 女性の子育てと仕事の非両立性 Ⅳ. 少子化が引き起こす問題 A. 国民保険の額のさらなる増加 B. 人口の減少 Ⅴ. 解決策 A. 正社員雇用の増加 B. 安全に出産できる状況を確保 Ⅵ. 結論 引用文献
    すべりこみ・・・? 2007.07.12 01:59 PM
    昨日はバイトを欠席しました!!
    リトリートについて 2007.07.05 01:39 PM
    マキさんは今まで神なんて信じていませんでしたが、牧師様のお話を拝聴させていただいてからは、少しだけ神様なる存在を信じられるような気がしました。 もう少し、信仰心をもてるといいな。
    紫陽花 2007.06.28 02:49 PM
    <img alt="0606-k.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma707057/0606-k.JPG" width="306" height="408" /> 紫陽花見ると、「つゆだなぁ・・・」って思うよね。
    学院の薔薇 2007.06.28 02:14 PM
    学院の薔薇を紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ma707057/rose05.jpg" width="314" height="235" />
  255. Wilmina Forest Blog kt707053 | updated at 2007.06.28 02:49 PM
    あじさい 2007.06.28 02:49 PM
    あじさいきれいだなぁ <img alt="0606-k.JPG" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt707053/0606-k.JPG" width="306" height="408" />
    学院のバラ 2007.06.28 02:13 PM
    学院のバラを紹介します。 <img alt="rose05.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/kt707053/rose05.jpg" width="314" height="235" />
    自己紹介 2007.06.21 02:22 PM
    kt707053です。 とーみんって呼ばれてます。呼ばせてます★ かにかまぼこが大好き(・ω・)/
  256. Wilmina Forest Blog ha307026 | updated at 2007.06.21 11:51 AM
    自己紹介 2007.06.21 11:51 AM
    ha307026です。 私の好きな食べ物はイタリア料理で外食する時とかによく食べに行きます☆ 高校卒業してから運動してないから、めっちゃ太りぎみ。 小さい頃はよく運動していて、スイミング行ったり、器械体操したり、色んなスポーツをしていました♪ 高校の時は軽音楽部に入ってて、ドラムしてました☆
  257. Wilmina Forest Blog sm707109 | updated at 2007.05.25 05:28 PM
    情報の理解と活用B 恋する気持ち〜女の子の精神分析〜 2007.05.25 05:28 PM
    Ⅰ. 序論 Ⅱ. 男と女の違い A. 家事離婚について B. 性心理の違い Ⅲ. 恋と愛 A. 一目ぼれ B. 運命は存在するのか? C. 恋する女の変身願望 Ⅳ. 友情と愛情 A. 男女間の友情は存在するのか? B. 無意識に恋をする Ⅴ. 結婚 A  お金持ちとの結婚願望 B. 離婚 C. 浮気をする気持ち Ⅵ. 結論
    今日の1日☆ 2007.05.24 05:34 PM
    朝から病院へ行って、ランチして、美容室へ行ってカラーして、デジネのテスト受けて、これから美容室に戻ってエクステとカットしてきます♪
    自己紹介 2007.04.26 04:19 PM
    学籍番号☆707109☆   お誕生日☆1988・5・26☆   好きなこと☆お買い物・ウェイクボード・スノボ☆   好きな場所☆海☆
  258. Wilmina Forest Blog am307003 | updated at 2007.04.03 00:03 PM
    0000.00.00 00:00 AM
  259. Wilmina Forest Blog ht706024 | updated at 2006.07.04 04:09 PM
    夏休みの過ごし方 2006.07.04 04:09 PM
    <p>今年の夏は、大学生最初の夏休みやし、<br /> とりあえず、</p> <p>バイト<br /> 遊び<br /> 音楽<br /> プール通い</p> <p>に<br /> まみれようかなと思います。</p> <p>その前に,,</p> <p><strong>早く春学期が無事に終わってほしいッッ</strong><br /> </p>
    オススメのお菓子 2006.06.28 04:34 PM
    <p>オススメのお菓子…</p> <p>今の時期はお菓子ってゆーか<br /> やっぱアイスクリーム!!!</p> <p>コンビニで安いアイスを買うのもアリだけど、<br /> やっぱハーゲンダッツとかBaskin&Robbishでダブルのアイスを食べてしまうなぁ。</p> <p><img alt="sweets2.jpg" src="http://commune.wilmina.ac.jp/weblog/ht706024/images/sweets2.jpg" width="352" height="288" /></p>
    最近感動したこと 2006.06.26 11:08 PM
    <p>あたしには文通相手がいます。<br /> 文通っていっても何ヶ月に一回手紙が来るか来ないか送るか送らないかだし、<br /> お互い携帯番もメアドも知ってるから、連絡取り合うのはケータイのが多いんけど、<br /> 気が向いたら手紙を書きあうってカンジの仲です。<br /> もうかれこれ7年のお付き合い。</p> <p>そんなヤツから最近手紙が来た。<br /> 内容はいつもみたいに近況を知らせてくれたり、あたしを気づかってくれてたり…<br /> それだけでも感動涙うるうるなんやけど、今回の手紙はちょっと違ってたなぁ。</p> <p>今回の手紙は感動涙ダラダラもんだった。<br /> だけど内容は内緒。<br /> 嗚呼やっぱコイツ大好きやッッ!!って改めて思えるあったかい手紙だった。</p> <p>これが最近感動したこと</p> <p>ありがとう<br /> また手紙書くね<br /> </p>
    2006/06/21 2006.06.21 05:15 PM
    <p><br /> 寝坊</p> <p>しょーがないからゆっくり朝ごはん<br /> コーヒー飲んで “やっぱり電車もう一本遅らそう‥”</p> <p>こんな朝もたまにはいいね<br /> そーいや先週の水曜日も遅刻したなぁ。。</p>
  260. Wilmina Forest Blog mm708055 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  261. Wilmina Forest Blog cc009701 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  262. Wilmina Forest Blog is001 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  263. Wilmina Forest Blog is002 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  264. Wilmina Forest Blog cc011701 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  265. Wilmina Forest Blog ml011702 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  266. Wilmina Forest Blog nm511301 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  267. Wilmina Forest Blog ky511701 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  268. Wilmina Forest Blog my511702 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  269. Wilmina Forest Blog nr511703 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  270. Wilmina Forest Blog ws511704 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  271. Wilmina Forest Blog yn511705 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  272. Wilmina Forest Blog tn611701 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM
  273. Wilmina Forest Blog kc611702 | updated at 0000.00.00 00:00 AM
    0000.00.00 00:00 AM